JP2000323216A - 接続用端子及びテーピング接続用端子 - Google Patents

接続用端子及びテーピング接続用端子

Info

Publication number
JP2000323216A
JP2000323216A JP11127671A JP12767199A JP2000323216A JP 2000323216 A JP2000323216 A JP 2000323216A JP 11127671 A JP11127671 A JP 11127671A JP 12767199 A JP12767199 A JP 12767199A JP 2000323216 A JP2000323216 A JP 2000323216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
terminal
connection terminal
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11127671A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Tanaka
良治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoshin Kogyo KK
Rhythm Kyoshin Co Ltd
Original Assignee
Kyoshin Kogyo KK
Kyoshin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoshin Kogyo KK, Kyoshin Kogyo Co Ltd filed Critical Kyoshin Kogyo KK
Priority to JP11127671A priority Critical patent/JP2000323216A/ja
Priority to US09/373,536 priority patent/US6227870B1/en
Publication of JP2000323216A publication Critical patent/JP2000323216A/ja
Priority to US09/837,173 priority patent/US6398559B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2435Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2464Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point
    • H01R13/2492Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the contact point multiple contact points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0302Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0311Metallic part with specific elastic properties, e.g. bent piece of metal as electrical contact
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1031Surface mounted metallic connector elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/94Electrical connectors including provision for mechanical lifting or manipulation, e.g. for vacuum lifting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント基板に表面実装し易く、且つ基板上
に所望の向きや位置で接合できる接続用端子を提供す
る。 【解決手段】 対向する第1及び第2のプリント基板間
21,22に介装される接続用端子10であって、第1
のプリント基板21の導体部に接合される第1の接続部
12と、第1のプリント基板21の導体部に接合され、
第1の接続部12と離間して形成された第2の接続部1
3と、第1の接続部と第2の接続部との間に第1及び第
2の接続部に対して一定の高さを有するように形成され
た端子吸着部11と、第1の接続部と第2の接続部の少
なくとも一方の端部から弾性変形可能に延出し、第2の
プリント基板22の導体部と電気的接続を図ることので
きる接続部14,15を有し、第1及び第2のプリント
基板に夫々形成された導体部間の電気的接続を確実に行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対向するプリント
基板間に介装され、これらのプリント基板間に夫々形成
された導体部間の電気的接続を行う接続用端子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】パソコンや電話機などの電子機器は、内
蔵する電子部品が非常に多く、一般にこれらの電子部品
を複数のプリント基板に実装して機器筐体内に収容して
いる。電子部品の実装された複数のプリント基板を筐体
に収容するに当たって、省スペースや組み付けの容易化
を図るために基板同士を互いに対向配置させた状態で収
容することが多い。
【0003】このように複数のプリント基板を互いに対
向配置させた状態で収容すると、各プリント基板に形成
された導体パターン間の電気的接続を行う必要が生じ
る。このような場合に、従来から接続用端子が使用され
ている。従来型の接続用端子については、例えば、特開
平9−115574号に開示された接続用端子50が公
知である。この構成は、図9に示すように、メッキを両
面に施した板材を細長状に打ち抜いて略U字状に折り曲
げ、一端をはんだ付けによって一方のプリント基板53
の導体パターン(図示せず)に電気的に接続する接続部
51とし、他端を接触により他方のプリント基板54の
導体パターンに電気的に接触する接触部52とし、接続
部51の一部を、板材の内面が向き合うように上方に切
り起こして、接続部51の長手方向に第1のはんだ付け
部51aと第2のはんだ付け部51bを形成した構成を有
している。
【0004】そして、第1のはんだ付け部51aと第2
のはんだ付け部51bを夫々、プリント基板53の導体
パターンにはんだ付けすることで接続用端子50を一方
のプリント基板53の導体パターンに接合させると共
に、他方のプリント基板54の導体パターン54pを接
続用端子50の接触部52に接触させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来型の接続用端子5
0は、平面的に構成された接続部の一部を板材の内面が
向き合うように上方に切り起こして第1のはんだ付け部
51aと第2のはんだ付け部51bを形成しているので、
基板上のはんだ面は第1のはんだ付け部51aと第2の
はんだ付け部51bに対応するように互いに離間して導
体パターン上に形成しておく必要がある。仮に、基板上
のはんだ面がこのように離間して形成されておらず、端
子のはんだ付け部51a,bに対応する部分を含む広範囲
に亘って一面に形成されていると、リフローソルダリン
グ法等の工程ではんだが溶融した時、接続用端子50の
接続部51がはんだ上でフロート状態になってしまい、
はんだが凝固すると接続用端子全体が予期せぬ方向に向
いたままプリント基板53に端子50が接合されてしま
うことがある。
【0006】一方、ノズル吸着装置を用いて接続用端子
50をプリント基板53に表面実装する場合、接続部5
1の上面がノズル吸着面として使用される。一方、接触
部52は、接続部51の図中上方に形成されているが、
吸着時にノズル吸着装置との干渉を避けるために、接続
部51から鋭角に(U字形に)折り曲げられている必要
がある。
【0007】このように板材をU字形に折り曲げている
と、接続用端子50の高さが低くなり、プリント基板同
士を極めて狭い間隔で対向配置しなければならず、一方
のプリント基板に一定以上の高さを有する電気部品が実
装されていると、この接続用端子を使用することができ
なくなる。又、係る接続用端子50は、板材をU字形に
折り曲げて構成されていることで、接触部52が、接続
用端子50の高さ方向(図中、上下方向)に十分に撓ま
ず、プリント基板54の導体パターン54pとの接触圧
を十分に確保することができない。従って、導体パター
ン上の酸化被膜等を除去することができず、電気的接続
が十分に行えない場合がある。
【0008】更に、従来型の接続用端子は、接触部52
が接続部51の一端のみに形成されているので、ノズル
吸着面が接続用端子50の重心位置から偏倚し、ノズル
吸着装置によって接続用端子50をうまく吸着できなか
ったり、吸着中に接続用端子50が脱落したりする恐れ
がある。本発明の目的は、プリント基板に表面実装し易
く、且つ基板上に所望の向きや位置で接合できる接続用
端子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る接続用端子は、対向する第1及び第
2のプリント基板間に介装され、第1及び第2のプリン
ト基板に夫々形成された導体部間の電気的接続を行う接
続用端子であって、第1のプリント基板の導体部に接合
される第1の接続部と、第1のプリント基板の導体部に
接合され、第1の接続部と離間して形成された第2の接
続部と、第1の接続部と第2の接続部との間に、第1及
び第2の接続部に対して一定の高さを有するように形成
された端子吸着部と、第1の接続部と第2の接続部の少
なくとも一方の端部から弾性変形可能に延出し、第2の
プリント基板の導体部と電気的接続を図ることのできる
接触部とを有することを特徴としている。
【0010】第1の接続部と第2の接続部との間にこれ
らの接続部に対して一定の高さを有するように端子吸着
部が形成されているので、接触部を接続部に対して鋭角
に折り曲げて形成させる必要がない。その為、対向配置
する第1及び第2のプリント基板間の間隔が狭くない場
合でも接続用端子を介装させることができ、プリント基
板間の対向配置条件によって制約を受けない。
【0011】又、接触部を接続用端子の高さ方向に十分
に撓ませることができるので、接触部が第2のプリント
基板の導体パターンに対して十分な接触圧力を及ぼすこ
とができ、適切な電気的接続を図ることができる。更
に、第1の接続部と第2の接続部とが端子吸着部を挟ん
で互いに離間して形成されているので、第1のプリント
基板の導体パターン上にはんだペーストがどのように塗
布されていても、接続用端子の長手方向に離間した2箇
所で必ずはんだ付けが行われる。従って、接続用端子を
第1のプリント基板の導体パターン上の所望の位置に所
望の方向で接合することができる。
【0012】又、本発明の請求項2に係る接続用端子
は、接触部が、第1の接続部から延出した第1の接触部
と第2の接続部から延出した第2の接触部とからなり、
第1の接続部の端部と第2の接続部の端部とが互いに接
近するように形成されていることを特徴としている。接
触部が第1の接続部と第2の接続部の双方から互いに近
づくように延出しているので、端子吸着部を接続用端子
の長手方向略中央部に位置させることができる。その結
果、端子吸着部の端子吸着面の中に接続用端子の重心を
位置させることができ、ノズル吸着装置によって接続用
端子を確実に吸着し、吸着中に接続用端子が脱落するの
を防止する。
【0013】又、本発明の請求項3に係る接続用端子
は、第1の接続部にはんだ付け用の第1の溝部が形成さ
れ、第2の接続部にはんだ付け用の第2の溝部が形成さ
れていることを特徴としている。溶融したはんだが各溝
部に入り込み、この状態ではんだを凝固させることがで
きるので、接続用端子を第1のプリント基板の導体パタ
ーンにしっかりと接合することができる。
【0014】又、本発明の請求項4に係る接続用端子
は、第1の溝部及び第2の溝部が夫々、複数の溝から形
成されていることを特徴としている。接続用端子のはん
だ付け面積を増大させることができ、接続用端子を第1
のプリント基板の導体パターンにより確実に接合するこ
とができる。又、本発明の請求項5に係る接続用端子
は、第1の溝部及び第2の溝部が、端子吸着部の、第1
の接続部及び第2の接続部と連結する部分まで形成され
ていることを特徴としている。
【0015】端子吸着部の、第1の接続部及び第2の接
続部からの立ち上がり部分まで第1の溝部及び第2の溝
部が延在しているので、この立ち上がり部分に形成され
た溝部まではんだ付けすることができる。その為、接続
用端子を第1のプリント基板の導体パターンにしっかり
と接合することができる。又、本発明の請求項6に係る
テーピング接続用端子は、台紙テープの所定間隔で設け
られた凹部に、請求項1乃至5のいずれかに記載の接続
用端子を収容し、これらの接続用端子が脱落不能に凹部
の開口を貼布テープで覆っていることを特徴としてい
る。
【0016】このようなテーピング接続用端子をプリン
ト基板の表面実装機に装着することで、接続用端子をプ
リント基板に効率良く表面実装することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態に係る接続用端子について説明する。本発明の
一実施形態に係る接続用端子10は、細長い良導電性の
金属薄板をプレス加工によって打ち抜き、この板材を折
曲することで形成されている。具体的には、図1に示す
ように、板材の中央部において端面視角形C字状に折り
曲げられた端子吸着部11と、端子吸着部11の両端に
夫々連続して形成された第1の接続部12及び第2の接
続部13と、第1の接続部12及び第2の接続部13の
端部から延出した第1の接触部14及び第2の接触部1
5等から構成されている。
【0018】端子吸着部11は、図3に2点鎖線で示す
吸着用ノズルの外径以上の幅を有した端子吸着面11a
と、端子吸着面11aの両側から垂下した脚部11b,1
1cを有しており、端子吸着面11aが、第1及び第2の
接続部12,13に対して一定の高さを有すると共に、
第1及び第2の接続部12,13に対して略平行に形成
されている。
【0019】第1及び第2の接続部12,13は、図2
に示すように、端子吸着部11の両脚から共に外方に延
在している。第1及び第2の接続部12,13は、双方
とも端子吸着部11の各脚11b,11cから略垂直に延
在しているので、端子吸着部11を挟んで同一平面上に
互いに離間するように形成されている。端子吸着部11
の一方の脚11bと第1の接続部12との連結部及び端
子吸着部11の他方の脚11cと第2の接続部13との
連結部には夫々、図1、図3、図4に示すように、板材
の長手方向に延びる第1の溝部16及び第2の溝部17
が形成されている。溝部16,17は夫々、2本の平行
した溝16a,16b,17a,17bから構成され、溝1
6,17の一端は、夫々の脚11b,11cの立ち上がり
部分まで達し、互いに向かい合うように形成されてい
る。又、溝16,17の他端は、夫々の接続部12,1
3に延びている。
【0020】第1及び第2の接触部14,15は、第1
及び第2の接続部12,13の各端部から夫々の先端が
互いに近づくように延出している。第1の接触部14
は、板材を従来の接続用端子ほど鋭角ではない角度、即
ち、略V字形に折り曲げることで形成され、第2の接触
部15も同様に板材を略V字形に折り曲げることで形成
されている。
【0021】第1及び第2の接触部14,15は、その
端部が、図1及び図2に示すように端子吸着部11の端
子吸着面11aに対して上方に位置するように形成され
ると共に、第2のプリント基板22を接触部14,15
に押し付けた時、その接触部全体が接続部12,13に
向かって弾性変形するようになっている。又、接触部1
4,15の先端は夫々、接続部12,13に向かって屈
曲され、第2のプリント基板22を接触部14,15に
押し付けた時、接触部14,15が抵抗なく弾性変形す
るようになっている。第1及び第2の接触部14,15
は夫々、図5に示すように、接触部14,15が接続部
12,13に向かって十分に弾性変形した時、接触部1
4,15の端部が端子吸着部11と干渉しないような長
さを有している。これによって、接触部14,15は夫
々、端部の高さが、端子吸着面11aよりも低くなるま
で弾性変形することができる。
【0022】第1の接触部14と第1の接続部12との
連結部分には、図1に示すように、板材の長手方向に切
欠き部18が形成され、第2の接触部15と第2の接続
部13との連結部分にも同様の切欠き部19が形成され
ている。これによって、各接触部14,15が、弾性変
形し易くなっている。このような接続用端子10を実際
に表面実装機を使って回路基板に実装するに当たって、
多数の接続用端子を、図6に示すように、エンボスキャ
リアテープ(台紙テープ)30に等間隔で収容し、これ
によってハンドリングの容易化を図っている。より具体
的には、このエンボスキャリアテープ30には、凹部3
0aが所定間隔で形成されており、接続用端子10は、
その長手方向がエンボスキャリアテープの長手方向と直
交する向きで、且つ、図7に示すように、接続用端子1
0の接続部12,13が凹部30aの底面に当接するよ
うに凹部30aに収容されている。
【0023】又、エンボスキャリアテープ30の上面に
は貼布テープ31が接着被覆され、接続用端子10が脱
落しないようになっている。尚、接続用端子10の接触
部14,15の端部は、エンボスキャリアテープ30の
上面とほぼ同一の高さであるので、貼布テープ31は、
接触部14,15の端部に接着しており、接続用端子1
0を凹部30aに確実に収容保持している。
【0024】接続用端子10を、図2に2点鎖線で示す
第1のプリント基板21に実装するに当たって、エンボ
スキャリアテープ30をチップマウンタの電子部品供給
部(図示せず)に装着し、図6に示すエンボスキャリア
テープの送り丸穴30bに電子部品供給部の送り機構を
噛合させ、その後、エンボスキャリアテープ30を所定
ピッチで送出する。これと同時に、エンボスキャリアテ
ープ30に被覆された貼布テープ31を剥離しながら、
エンボスキャリアテープ30の凹部30aに収納された
接続用端子10を1つづつ取り出す。この取り出し作業
は、接続用端子10の端子吸着面11aをノズル吸着装
置(図示せず)で吸着することによって行う。
【0025】尚、端子吸着面11aは、接続部12,1
3より上方且つ接触部14,15の端部より下方に形成
されているので、吸着時に接触部14,15の端部がノ
ズルに干渉することなく、接続用端子10を確実に吸着
することができる。続いて、エンボスキャリアテープ内
で吸着した接続用端子10をノズル吸着装置によって第
1のプリント基板21まで搬送する。端子吸着部11
は、接続用端子10の中央部に形成され、端子吸着部1
1の両端に夫々、接続部12,13と接触部14,15
とが形成されているので、接続用端子10は対称構造を
有し、重心の位置が端子吸着面11aに含まれる。その
結果、ノズル吸着装置が接続用端子10をバランス良く
吸着することができる。従って、接続用端子10を第1
のプリント基板21まで搬送する最中に、接続用端子1
0が脱落するのを極力防止することができる。
【0026】次に、取り出した接続用端子10を第1の
プリント基板21の導体パターン21p,21qの所定位
置に搭載する。この搭載作業は、図8に示すように、接
続用端子10の溝部16,17が夫々、第1のプリント
基板21の導体パターン21p,21q上の所定位置に合
致するように行う。尚、この所定位置にはフラックスの
含有したはんだ、即ち、はんだペーストが予め塗布され
ている。
【0027】電子部品及び接続用端子10をチップマウ
ンターを用いて全て搭載した後、第1のプリント基板2
1を加熱炉で加熱し、はんだを再溶融する。この加熱工
程により、はんだが溶融して各溝部に入り込み、その
後、はんだが凝固して、接続用端子10を導体パターン
上にしっかりと接合する。尚、接続用端子10の各接続
部は、互いに離間して形成されているので、図5に一部
を示すはんだ付け領域H1,H2も接続用端子10の長手
方向に離間して形成されることになり、はんだ付け時に
はんだ自身の表面張力をお互いに打ち消す方向に引っぱ
り合い、溶融したはんだ上で接続用端子全体がフロート
状態になることを回避する。その結果、導体パターン上
での接続用端子10の位置ずれを防ぐことができ、電気
的接続が良好になる。
【0028】又、溝部16,17は夫々、2つの平行し
た溝16a,16b,17a,17bから形成されているの
で、接続用端子10のはんだ付け領域H1,H2を増大さ
せることができ、接続用端子10を第1のプリント基板
21の導体パターン21p,21qによりしっかりと接合
することができる。更に、溝部16,17は、図1に示
すように、端子吸着部11の脚部下方まで形成されてい
るので、脚部11b,11cの立ち上がり部分にもはんだ
付け領域H 1,H2が形成される。その為、接続用端子1
0を第1のプリント基板21の導体パターンにしっかり
と接合させることができる。
【0029】又、はんだ面が各溝部16,17に対応す
るように導体パターン上に離間して形成される代わり
に、導体パターン上に連続して形成されていても、接続
用端子は必ず離間した2箇所ではんだ付けされるので、
接続用端子10を第1のプリント基板21の導体パター
ン上の所望の位置に且つ所望の方向で接合することがで
きる。
【0030】このように、表面実装法及びリフローソル
ダリング法によって接続用端子10を第1のプリント基
板21に迅速且つ確実に実装することができる。次に、
第1のプリント基板21に第2のプリント基板22を対
向配置させる。尚、この配置作業に当たって、図2に示
すように、まず最初に第2のプリント基板22の導体パ
ターン22p,22qが接続用端子10の接触部14,1
5に接触するように第2のプリント基板22を対向さ
せ、この状態で第1のプリント基板21に第2のプリン
ト基板22を図5に示す所定の間隔で対向するまで近づ
け、両者を図示しない固定具で固定する。
【0031】接続用端子10の接触部14,15は、図
2に示す第2のプリント基板22の導体パターン22
p,22qがこれに接触した状態から、図5に示す第2の
プリント基板22が第1のプリント基板21に固定され
る状態まで、弾性変形する。又、接触部14,15の屈
曲した端部は夫々、この過程で導体パターン22p,2
2qに接触したまま互いに近づくようにずれる。その結
果、接触部14,15と第2のプリント基板22の導体
パターン22p,22qとの間で良好な電気的接続が確保
される。
【0032】又、第2のプリント基板22が第1のプリ
ント基板21に必要以上に接近しても、接続用端子10
の端子吸着部11がストッパとなって、第2のプリント
基板22の動きを制限する。その結果、接触部14,1
5が必要以上に内方に撓んで接続用端子10が変形する
のを防止する。同時に、接続用端子10の周囲に表面実
装され且つ高さが接続用端子10の端子吸着部11より
低い電子部品を保護することもできる。
【0033】以上の作業が終了した後、上述のようにし
て対向配置させた少なくとも2枚のプリント基板21,
22を任意の向きで電子機器筐体に収容する。尚、接続
用端子10は、いわゆるアースバネ端子の他、対向配置
されたプリント基板の夫々の導体パターン間の電気的接
続を図る端子として広く利用することができる。
【0034】又、接続用端子の接触部は、必ずしも両接
続部に連続して形成される必要はなく、一方の接続部の
みに連続して形成されていても良いが、接触部が両接続
部に連続して形成されることで、接続用端子全体が対称
性を有することになり、ノズル吸着時に接続用端子をバ
ランス良く吸着することができる。又、第1のプリント
基板21の導体パターンは必ずしも別体である必要はな
く、一体の導体パターンでも良い。同様に、第2のプリ
ント基板22の導体パターンも一体であっても良い。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る接続
用端子は、対向する第1及び第2のプリント基板間に介
装され、各プリント基板間に夫々形成された導体部の電
気的接続を行う接続用端子であって、第1のプリント基
板の導体部に接合される第1の接続部と、第1のプリン
ト基板の導体部に接合され、第1の接続部と離間して形
成された第2の接続部と、第1の接続部と第2の接続部
との間に、第1及び第2の接続部に対して一定の高さを
有するように形成された端子吸着部と、第1の接続部と
第2の接続部の少なくとも一方の端部から弾性変形可能
に延出し、第2のプリント基板の導体部と電気的接続を
図ることのできる接触部とを有している。
【0036】第1の接続部と第2の接続部との間にこれ
らの接続部に対して一定の高さを有するように端子吸着
部が形成されているので、接触部を接続部に対して鋭角
に折り曲げて形成させる必要がない。その為、対向配置
する第1及び第2のプリント基板間の間隔が狭くない場
合でも接続用端子を介装させることができ、プリント基
板間の対向配置条件によって制約を受けない。
【0037】又、接触部を接続用端子の高さ方向に十分
に撓ませることができるので、接触部が第2のプリント
基板の導体パターンに対して十分な接触圧力を及ぼすこ
とができ、適切な電気的接続を図ることができる。更
に、第1の接続部と第2の接続部とが端子吸着部を挟ん
で互いに離間して形成されているので、第1のプリント
基板の導体パターン上にはんだペーストがどのように塗
布されていても、接続用端子の長手方向に離間した2箇
所で必ずはんだ付けが行われる。従って、接続用端子を
第1のプリント基板の導体パターン上の所望の位置に所
望の方向で接合することができる。
【0038】又、本発明の請求項2に係る接続用端子
は、接触部が、第1の接続部から延出した第1の接触部
と第2の接続部から延出した第2の接触部とからなり、
第1の接続部の端部と第2の接続部の端部とが互いに接
近するように形成されている。接触部が第1の接続部と
第2の接続部の双方から互いに近づくように延出してい
るので、端子吸着部を接続用端子の長手方向略中央部に
位置させることができる。その結果、端子吸着部の端子
吸着面の中に接続用端子の重心を位置させることがで
き、ノズル吸着装置によって接続用端子を確実に吸着
し、吸着中に接続用端子が脱落するのを防止する。
【0039】又、本発明の請求項3に係る接続用端子
は、第1の接続部にはんだ付け用の第1の溝部が形成さ
れ、第2の接続部にはんだ付け用の第2の溝部が形成さ
れているので、溶融したはんだが各溝部に入り込み、こ
の状態ではんだを凝固させることができる。従って、接
続用端子を第1のプリント基板の導体パターンにしっか
りと接合することができる。
【0040】又、本発明の請求項4に係る接続用端子
は、第1の溝部及び第2の溝部が夫々、複数の溝から形
成されているので、接続用端子のはんだ付け面積を増大
させることができ、接続用端子を第1のプリント基板の
導体パターンにより確実に接合することができる。又、
本発明の請求項5に係る接続用端子は、第1の溝部及び
第2の溝部が、端子吸着部の、第1の接続部及び第2の
接続部と連結する部分まで形成されている。
【0041】端子吸着部の、第1の接続部及び第2の接
続部からの立ち上がり部分まで第1の溝部及び第2の溝
部が延在しているので、この立ち上がり部分に形成され
た溝部まではんだ付けすることができる。その為、接続
用端子を第1のプリント基板の導体パターンにしっかり
と接合することができる。又、本発明の請求項6に係る
テーピング接続用端子は、台紙テープの所定間隔で設け
られた凹部に、請求項1乃至5のいずれかに記載の接続
用端子を収容し、これらの接続用端子が脱落不能に凹部
の開口を貼布テープで覆っている。
【0042】このようなテーピング接続用端子をプリン
ト基板の表面実装機に装着することで、接続用端子をプ
リント基板に効率良く表面実装することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る接続用端子10の斜
視図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る接続用端子10の正
面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る接続用端子10の平
面図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る接続用端子10の底
面図である。
【図5】2枚のプリント基板間で電気的接続状態にある
接続用端子10を示す正面図である。
【図6】本発明の一実施形態に係るテーピング接続用端
子を示す図である。
【図7】本発明の一実施形態に係るテーピング接続用端
子の図6におけるVII-VII断面図である。
【図8】図1の接続用端子10が接合される第1のプリ
ント基板21の導体パターン21p,21qを示す図であ
る。
【図9】従来の接続用端子50の正面図である。
【符号の説明】
10 接続用端子 11 端子吸着部 11a 端子吸着面 12 第1の接続部 13 第2の接続部 14 第1の接触部 15 第2の接触部 16 第1の溝部 17 第2の溝部 21 第1のプリント基板 21p,21q 導体パターン 22 第2のプリント基板 30 エンボスキャリアテープ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する第1及び第2のプリント基板間
    に介装され、前記第1及び第2のプリント基板に夫々形
    成された導体部間の電気的接続を行う接続用端子であっ
    て、 第1のプリント基板の導体部に接合される第1の接続部
    と、 前記第1のプリント基板の導体部に接合され、前記第1
    の接続部と離間するように形成された第2の接続部と、 前記第1の接続部と前記第2の接続部との間に前記第1
    及び第2の接続部に対して一定の高さを有するように形
    成された端子吸着部と、 前記第1の接続部と前記第2の接続部の少なくとも一方
    の端部から延出し、前記第2のプリント基板の導体部と
    電気的接続を図ることのできる接触部とを有することを
    特徴とする接続用端子。
  2. 【請求項2】 前記接触部が、前記第1の接続部から延
    出した第1の接触部と前記第2の接続部から延出した第
    2の接触部とからなり、前記第1の接続部の端部と前記
    第2の接続部の端部とが互いに接近するように形成され
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の接続用端
    子。
  3. 【請求項3】 前記第1の接続部にはんだ付け用の第1
    の溝部が形成され、前記第2の接続部にはんだ付け用の
    第2の溝部が形成されていることを特徴とする、請求項
    1に記載の接続用端子。
  4. 【請求項4】 前記第1の溝部及び前記第2の溝部は夫
    々、複数の溝から形成されていることを特徴とする、請
    求項3に記載の接続用端子。
  5. 【請求項5】 前記第1の溝部及び前記第2の溝部は、
    夫々の端部が、前記端子吸着部の、前記第1の接続部及
    び前記第2の接続部と連結する部分まで形成されている
    ことを特徴とする、請求項3に記載の接続用端子。
  6. 【請求項6】 台紙テープの所定間隔で設けられた凹部
    に、請求項1乃至5のいずれかに記載の接続用端子を収
    容し、これらの接続用端子が脱落不能に前記凹部の開口
    を貼布テープで覆っていることを特徴とするテーピング
    接続用端子。
JP11127671A 1999-05-07 1999-05-07 接続用端子及びテーピング接続用端子 Pending JP2000323216A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127671A JP2000323216A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 接続用端子及びテーピング接続用端子
US09/373,536 US6227870B1 (en) 1999-05-07 1999-08-13 Connecting terminal and a connecting terminal assembly
US09/837,173 US6398559B2 (en) 1999-05-07 2001-04-19 Connecting terminal and a connecting terminal assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127671A JP2000323216A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 接続用端子及びテーピング接続用端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000323216A true JP2000323216A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14965848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11127671A Pending JP2000323216A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 接続用端子及びテーピング接続用端子

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6227870B1 (ja)
JP (1) JP2000323216A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004852B2 (en) 2007-12-28 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP2012529166A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 フーバー + スーナー アーゲー プリント回路板構造
JP2014007039A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 接続端子構造、インターポーザ、及びソケット
KR101415306B1 (ko) 2013-05-24 2014-07-04 김선기 표면실장이 가능한 탄성 전기접촉단자
KR20140094251A (ko) * 2013-01-22 2014-07-30 엘에스전선 주식회사 접촉 스프링 및 이를 구비한 커넥터
JP2015032583A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ハイパータック ソシエテ アノニム 基板とデバイスとの間の接触部材及び当該接触部材を備えた電気コネクタ
KR101495002B1 (ko) * 2013-08-16 2015-03-03 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. 카드 커넥터 및 콘택트
KR101527787B1 (ko) * 2013-12-27 2015-06-12 협진커넥터(주) 이동통신 단말기용 접촉단자
WO2015136790A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 オムロン株式会社 圧接端子
WO2015199407A1 (ko) * 2014-06-23 2015-12-30 몰렉스 엘엘씨 다중 접점을 갖는 카드 소켓용 접속단자
KR20160056967A (ko) * 2014-11-12 2016-05-23 이영순 전자기기용 핑거스프링
KR20160074613A (ko) * 2013-10-30 2016-06-28 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 신호 접속 장치
KR20180114416A (ko) * 2017-04-10 2018-10-18 엘에스엠트론 주식회사 클립 커넥터

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068557B2 (ja) * 1998-04-30 2000-07-24 北川工業株式会社 プリント配線板の接地構造及び当該接地構造に用いられる導電部材
US20020034088A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-21 Scott Parkhill Leadframe-based module DC bus design to reduce module inductance
WO2002087024A1 (en) * 2000-10-18 2002-10-31 Honeywell International Inc. Compliant interposer for single-sided electronic package attachment
JP2003140347A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 厚膜ホトレジスト層積層体、厚膜レジストパターンの製造方法、および接続端子の製造方法
JP2004319381A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Kyoshin Kogyo Co Ltd アース端子
JP4274528B2 (ja) * 2003-04-28 2009-06-10 協伸工業株式会社 タブ端子
JP2005258669A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Riso Kagaku Corp ダイレクト印刷装置、ダイレクト印刷方法、及びダイレクト印刷プログラム
KR100662339B1 (ko) * 2004-07-02 2007-01-02 엘지전자 주식회사 휴대용 전기 기기의 접속 단자
US7255601B2 (en) * 2004-12-21 2007-08-14 Fci Americas Technology, Inc. Cap for an electrical connector
AT502837B1 (de) * 2006-01-11 2007-06-15 Franz Parhammer Oberflächenmontierbares kontaktelement
US7402049B2 (en) * 2006-08-24 2008-07-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Contact for an interposer-type connector array
CN101360390B (zh) * 2007-08-03 2011-05-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 印刷电路板堆叠结构
CN101364488B (zh) * 2007-08-10 2010-11-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 开关弹片
CN101378155B (zh) * 2007-08-28 2011-07-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 接地装置及具该接地装置的便携式电子装置
CN101895019B (zh) * 2009-05-18 2012-10-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 弹片结构
JP5246806B2 (ja) * 2009-11-16 2013-07-24 北川工業株式会社 コンタクト
EP2363919B1 (en) * 2010-02-22 2012-07-04 Tyco Electronics Nederland B.V. Contact member for electrical connectors
DE102011112014B3 (de) * 2011-08-30 2012-11-22 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Lötkontakt
CN102957018B (zh) * 2011-08-31 2016-08-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其导电端子
US8672688B2 (en) * 2012-01-17 2014-03-18 International Business Machines Corporation Land grid array interposer with compressible conductors
JP5812187B2 (ja) * 2012-03-15 2015-11-11 オムロン株式会社 接続端子およびこれを用いたコネクタ
US9240645B1 (en) * 2014-09-22 2016-01-19 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical contact
CN107565237B (zh) * 2017-05-12 2020-04-24 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
US10193256B1 (en) * 2018-01-12 2019-01-29 Xiamen Ghgm Industrial Trade Co., Ltd. Power supply board bridge connector and connecting structure using the same
USD936025S1 (en) * 2018-12-26 2021-11-16 Lg Chem, Ltd. Flexible printed circuit board for battery module
USD937791S1 (en) * 2018-12-26 2021-12-07 Lg Chem, Ltd. Flexible printed circuit board for battery module
TWD202895S (zh) * 2019-03-27 2020-02-21 家登精密工業股份有限公司 光罩盒組裝件
FR3143254A1 (fr) * 2022-12-12 2024-06-14 Vitesco Technologies Ensemble electronique comprenant au moins un ressort lamellaire soude a une premiere plaque metallique par liaison de ruban, et en contact avec une deuxieme plaque metallique, et procede sur la base d’un tel ensemble

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474380A (en) * 1968-02-19 1969-10-21 Edwin A Miller Electrical connectors
US4553192A (en) * 1983-08-25 1985-11-12 International Business Machines Corporation High density planar interconnected integrated circuit package
US4664458A (en) * 1985-09-19 1987-05-12 C W Industries Printed circuit board connector
DE69426344T2 (de) * 1993-09-14 2001-08-09 Zierick Mfg. Corp., Mount Kisco Oberflächenmontierter elektrischer Verbinder
US5957725A (en) * 1995-07-05 1999-09-28 Auto Splice Systems Inc. Continuous molded plastic components or assemblies
US5655913A (en) * 1995-09-26 1997-08-12 Motorola, Inc. Electrical interconnect contact
JP3085572B2 (ja) 1995-10-13 2000-09-11 エスエムケイ株式会社 接続用端子

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8004852B2 (en) 2007-12-28 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP2012529166A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 フーバー + スーナー アーゲー プリント回路板構造
US9060454B2 (en) 2009-06-02 2015-06-16 Huber+Suhner Ag Printed board arrangement
KR101756999B1 (ko) * 2009-06-02 2017-07-11 후버 앤드 주흐너 아게 인쇄 회로 기판 배치
JP2014007039A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 接続端子構造、インターポーザ、及びソケット
KR20140094251A (ko) * 2013-01-22 2014-07-30 엘에스전선 주식회사 접촉 스프링 및 이를 구비한 커넥터
KR101977993B1 (ko) * 2013-01-22 2019-08-28 엘에스이브이코리아 주식회사 접촉 스프링 및 이를 구비한 커넥터
KR101415306B1 (ko) 2013-05-24 2014-07-04 김선기 표면실장이 가능한 탄성 전기접촉단자
JP2015032583A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ハイパータック ソシエテ アノニム 基板とデバイスとの間の接触部材及び当該接触部材を備えた電気コネクタ
KR101495002B1 (ko) * 2013-08-16 2015-03-03 타이코 일렉트로닉스 저팬 지.케이. 카드 커넥터 및 콘택트
JP2016535447A (ja) * 2013-10-30 2016-11-10 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 信号接続装置
KR20160074613A (ko) * 2013-10-30 2016-06-28 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 신호 접속 장치
KR101527787B1 (ko) * 2013-12-27 2015-06-12 협진커넥터(주) 이동통신 단말기용 접촉단자
JP2015176721A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 圧接端子
WO2015136790A1 (ja) * 2014-03-14 2015-09-17 オムロン株式会社 圧接端子
WO2015199407A1 (ko) * 2014-06-23 2015-12-30 몰렉스 엘엘씨 다중 접점을 갖는 카드 소켓용 접속단자
KR20160056967A (ko) * 2014-11-12 2016-05-23 이영순 전자기기용 핑거스프링
KR101662782B1 (ko) 2014-11-12 2016-10-06 이영순 전자기기용 핑거스프링
KR20180114416A (ko) * 2017-04-10 2018-10-18 엘에스엠트론 주식회사 클립 커넥터
KR102442194B1 (ko) * 2017-04-10 2022-09-07 엘에스엠트론 주식회사 클립 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
US6398559B2 (en) 2002-06-04
US20010012723A1 (en) 2001-08-09
US6227870B1 (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000323216A (ja) 接続用端子及びテーピング接続用端子
JP4025885B2 (ja) コネクタチップ及びテーピングコネクタチップ
TWI225321B (en) Connection structure between printed circuit board and flexible circuit board
EP1035759A2 (en) Edge-mountable integrated circuit package and method of attaching the same to a printed wiring board
JP2000124588A (ja) 電子回路ユニット、並びに電子回路ユニットの製造方法
US6508664B2 (en) Connectors for circuit boards configured with foil on both sides
JPH0745346A (ja) チップ部品用ソケット
JP2863981B2 (ja) ラグ端子およびその取り付け方法
JP4007851B2 (ja) 電子回路ユニット
JP3889962B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP3924073B2 (ja) 回路基板と導体片との接続方法
JP2001148595A (ja) シールドケース付き電子部品
JPS5926619Y2 (ja) 電子部品の接続構造
JP2004349413A (ja) 表面実装クランプ
JP3941593B2 (ja) 印刷配線板の金具取付構造
JP3721310B2 (ja) 2基板連結用接続具
JPH09245859A (ja) コネクタの接続構造
JP3872600B2 (ja) 電子回路ユニットの取付方法
JP2002015798A (ja) コネクタ装置およびその製造方法
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPH051098Y2 (ja)
JPH0631170U (ja) プリント基板接続構造
JPS61147557A (ja) 電子部品の取り付け方法
JPH06333655A (ja) Ic用ソケット
JPH0518043U (ja) 表面実装用電子部品のリード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080910