JP3085572B2 - 接続用端子 - Google Patents

接続用端子

Info

Publication number
JP3085572B2
JP3085572B2 JP07292090A JP29209095A JP3085572B2 JP 3085572 B2 JP3085572 B2 JP 3085572B2 JP 07292090 A JP07292090 A JP 07292090A JP 29209095 A JP29209095 A JP 29209095A JP 3085572 B2 JP3085572 B2 JP 3085572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
connection terminal
connection
contact portion
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07292090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09115574A (ja
Inventor
康夫 義浦
Original Assignee
エスエムケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムケイ株式会社 filed Critical エスエムケイ株式会社
Priority to JP07292090A priority Critical patent/JP3085572B2/ja
Publication of JPH09115574A publication Critical patent/JPH09115574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085572B2 publication Critical patent/JP3085572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接続用端子に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の接続用端子101は、第10図に
示すように、細長い良導電性の金属薄板をプレス加工に
よって形成したものであり、一端を接触部102とし、
他端を基板の回路パターンに半田付けする接続部103
とし、接触部102と接続部103との間で弾性変形可
能に略180度折り曲げている。又、半田と接続用端子
101との接触面積を広くして、半田付け強度を強くす
るとともに、電気的に良好な接触が得られるようにする
ために、接続部103の端部は上方へ折り曲げている。
このような接続用端子101は、接続部103の端部を
基板の回路パターンに半田付けして電気的接続が得られ
る。
【0003】しかしながら、このような接続用端子は半
田付け部が接続部103の端部の一か所のみであるた
め、半田付け時に半田自身の表面張力によって、接続用
端子が第10図中右方向に引っ張られて動いてしまい、
半田が固まったときには半田付け位置が所定の位置から
ずれてしまい、これによって接触部102の位置もずれ
てしまうため、良好な電気的接触が得られず、接触信頼
性が悪いという問題があった。特に、近年は装置の小型
化にともない、接触部102が僅かにずれただけでも、
場合によっては全く電気的接続が得られないという問題
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、接触
信頼性が良好であるとともに、全く電気的接続が得られ
ないという状態がない接続用端子を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決しようとするための手段】本発明は、導電
性の板材を細長状に打ち抜いて一方を接触部とし、他方
を基板の回路パターンに電気的に接続する接続部とし、
前記接触部と前記接続部との間で弾性変形可能に折り曲
げた接続用端子において、前記接続部に打ち抜いた細長
状の板材の長手方向の同一直線上の異なる位置に板材の
内面が向き合うように上方に切り起こして半田付け部を
複数形成し、かつ前記半田付け部の少なくとも一つが前
記接触部の下方であって前記接触部から所定の間隔をお
いて位置し、前記半田付け部を前記回路パターンにそれ
ぞれ半田付けし、被接続体の導電部が前記接触部に接続
した際に前記半田付け部を固定端として折り曲げた部分
が撓むことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を参照
して詳細に説明する。第1図乃至第6図は本発明の実施
例を示したものである。第1図中、1は接続用端子、8
は基板、9は被接続体である。
【0007】接続用端子1は、第1図乃至第5図に示す
ように全体的に略U字型であり、一端が被接続体9の導
電部10と電気的に接触する接触部2、他端が基板8の
回路パターン3に半田付けされて電気的に接続される接
続部4となっている。
【0008】接触部2は、第1図に示すように、上方に
突形状の山型に形成されている。
【0009】接続部4には、第1,3図に示すように、
第一の半田付け部6と第二の半田付け部7の二箇所の半
田付け部が形成されている。この第一の半田付け部6と
第二の半田付け部7の先端を、板材の内面が向き合うよ
うに上方へ略90度折り曲げ、そして第一の半田付け部
6と第二の半田付け部7の基端側の平坦部を基板8の回
路パターン3に接した状態で半田付けする。ここで板材
の内面とは、板材を略U字状に折り曲げた際に、お互い
に向き合う側の面である。半田5は、第1図に示すよう
に、半田5自身の表面張力により、第一の半田付け部6
及び第二の半田付け部7の折り曲げた部分に沿って、基
板8より少し上方まで上昇する。第二の半田付け部7
は、接触部2の下方に、接触部2とはある程度の間隔を
置いて位置するように、折り曲げられている。又、第一
の半田付け部6と第二の半田付け部7は、回路パターン
3への半田付け時に半田5でくっついてしまわないよう
に、つまり半田5がそれぞれ独立した状態になるよう
に、所定の間隔を設けて形成される。ここで、接続部4
の長手方向とは、第1図中左右の方向であり、板幅方向
とは第2図中上下の方向である。
【0010】次に、この接続用端子1の製造工程につい
て説明する。まず、メッキした導電性の金属薄板材をプ
レス機にて細長状に打ち抜く。この時に、第一の半田付
け部6と第二の半田付け部7も同時に形成する。第一の
半田付け部6と第二の半田付け部7は、接続部4の長手
方向の同一直線上の異なる位置に形成する。次に、打ち
抜いた金属薄板材を、略U字型に折り曲げるとともに、
一端を上方に突形状の山型になるように折り曲げて接触
部2とし、さらに、第一の半田付け部6と第二の半田付
け部7の先端を、板材の内面が向き合うように上方へ略
90度折り曲げる。
【0011】このように製造された接続用端子1は、被
接続体9の導電部10が接触部2に接触すると、接触部
2が内方に弾性変形し、所定の接触圧を得て、導電部1
0と接触部2が電気的に接続する。これによって、基板
8の回路パターン3に半田付けされている第一の半田付
け部6と第二の半田付け部7を通じて、導電部10と回
路パターン3とが電気的に接続する。
【0012】このような接続用端子1は、接続部4に第
一の半田付け部6と第二の半田付け部7を形成し、第一
の半田付け部6と第二の半田付け部7の先端を、板材の
内面が向き合うように上方へ略90度折り曲げて、回路
パターン3にそれぞれ半田付けしたので、半田付け時
に、半田5自身の表面張力をお互いに打ち消す方向に引
っ張り合うため、接続用端子1の位置ずれを防ぐことが
でき、電気的接続が良好になる。又、半田付け部を、打
ち抜いた細長状の板材の長手方向の同一直線上の異なる
位置に形成したので、半田5自身の表面張力によって、
お互いにほぼ均等な力で引っ張りあい、半田付け時の接
続用端子1の位置ずれをより確実に防止することができ
る。又、第二の半田付け部7を、接触部2の下方に、接
触部2からある程度の間隔を置いて形成したので、接触
部2が導電部10によって上方から強く押されても、第
二の半田付け部7がストッパーとなって、接触部2が必
要以上に内方に撓んで、接続用端子が変形してしまうの
を防止することができる。
【0013】第7図乃至第9図は、本発明の第二の実施
例に係る接続用端子1を示すもので、第一の半田付け部
21と第二の半田付け部22を、板材の板幅方向の同一
直線上の異なる位置に形成しているものであり、その他
の構成については、第一実施例と同様であるためその説
明を省略する。
【0014】第二の実施例に係る接続用端子1によれ
ば、第一の半田付け部21と第二の半田付け部22を、
打ち抜いた細長状の板材の板幅方向の同一直線上の異な
る位置に形成したので、半田5自身の表面張力によっ
て、お互いにほぼ均等な力で引っ張りあうため、半田付
け時の接続用端子の位置ずれを確実に防止することがで
きる。
【0015】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の範囲内で種々の変形が考えられる。
例えば、接続用端子1は必ずしもU字状に折り曲げる必
要はなく、S字状でも、L字状でも、接続部4の複数の
位置に、板材の内面が向き合うように上方に切り起こし
て半田付け部が形成されていれば良い。又、本発明は半
田付け部の先端を上方に略90度折り曲げているが、必
ずしも90度折り曲げる必要はなく、半田5の表面張力
が打ち消し合うように作用すれば何度でも良い。又、本
発明は第一の半田付け部6,21と第二の半田付け部
7,22を、打ち抜いた細長状の板材の長手方向または
打ち抜いた細長状の板材の板幅方向の同一直線上の異な
る位置に形成したが、必ずしも同一直線上に形成する必
要はない。半田5自身の表面張力によって接続用端子1
の半田付け位置が動かなければ、同一直線上でなくても
良い。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の接続用端子
は、接続部に複数の半田付け部を形成し、複数の半田付
け部を板材の内面が向き合うように切り起こして形成し
て回路パターンにそれぞれ半田付けしたので、半田付け
時の半田自身の表面張力がお互いに打ち消し合うように
作用し、接続用端子の半田付け時の位置ずれを防止で
き、電気的接続が良好になるとともに、全く電気的接続
が得られないという状態がない。
【0017】又、半田付け部を、接続部の長手方向また
は板幅方向の、同一直線上の異なる位置に形成したの
で、半田付け時に、半田付け部が半田自身の表面張力に
よって、お互いにほぼ均等な力で引っ張りあうので、半
田付け時の接続用端子の位置ずれを確実に防止すること
ができる。
【0018】又、半田付け部の少なくとも一つを、前記
接触部の下方の位置に接触部から所定の間隔を置いて形
成したので、接触部が導電部によって上方から強く押さ
れても、この半田付け部がストッパーとなって、接触部
が必要以上に内方に撓んで、接続用端子が変形してしま
うのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる接続用端子を基板に半田付けし
た状態の図
【図2】本発明の接続用端子の平面図
【図3】本発明の接続用端子の底面図
【図4】本発明の接続用端子の右側面図
【図5】本発明の接続用端子の左側面図
【図6】本発明にかかる接続用端子の基板の回路パター
ンへの半田付け位置を説明するための図
【図7】本発明の第二実施例に係る接続用端子の平面図
【図8】本発明の第二実施例に係る接続用端子の正面図
【図9】本発明の第二実施例に係る接続用端子の底面図
【図10】従来の接続用端子の正面図
【符号の説明】
1 接続用端子 2 接触部 3 回路パターン 4 接続部 6 第一の半田付け部 7 第二の半田付け部 8 基板 21 第一の半田付け部 22 第二の半田付け部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性の板材を細長状に打ち抜いて一方
    を接触部とし、他方を基板の回路パターンに電気的に接
    続する接続部とし、前記接触部と前記接続部との間で弾
    性変形可能に折り曲げた接続用端子において、前記接続
    部に打ち抜いた細長状の板材の長手方向の同一直線上の
    異なる位置に板材の内面が向き合うように上方に切り起
    こして半田付け部を複数形成し、かつ前記半田付け部の
    少なくとも一つが前記接触部の下方であって前記接触部
    から所定の間隔をおいて位置し、前記半田付け部を前記
    回路パターンにそれぞれ半田付けし、被接続体の導電部
    が前記接触部に接続した際に前記半田付け部を固定端と
    して折り曲げた部分が撓むことを特徴とする接続用端
    子。
JP07292090A 1995-10-13 1995-10-13 接続用端子 Expired - Fee Related JP3085572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07292090A JP3085572B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 接続用端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07292090A JP3085572B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 接続用端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115574A JPH09115574A (ja) 1997-05-02
JP3085572B2 true JP3085572B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=17777430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07292090A Expired - Fee Related JP3085572B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 接続用端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3085572B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000195597A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Thomas & Betts Corp <T&B> ア―ス用端子
JP2000323216A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Kyoshin Kogyo Co Ltd 接続用端子及びテーピング接続用端子
JP4556135B2 (ja) * 2005-08-22 2010-10-06 住友電装株式会社 基板用コネクタ
JP4586745B2 (ja) * 2006-02-27 2010-11-24 住友電装株式会社 基板への端子取付構造
JP5078655B2 (ja) * 2008-02-15 2012-11-21 日本発條株式会社 接続端子、コネクタおよび半導体パッケージ
JP5360900B2 (ja) 2009-11-04 2013-12-04 北川工業株式会社 導電部品
JP5799352B2 (ja) 2010-11-11 2015-10-21 北川工業株式会社 導電部材
JP5927607B2 (ja) * 2012-03-15 2016-06-01 北川工業株式会社 コンタクト部材
US9974178B2 (en) 2014-09-11 2018-05-15 Nsk Ltd. Multipolar lead parts and board coupling device
JP2019021443A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子及び端子付き基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09115574A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584709A (en) Printed circuit board mounted electrical connector
US4621880A (en) Electrical contact elements, connectors and assemblies
US4832620A (en) Electrical connector terminal for a flexible printed circuit board
JP3520277B2 (ja) 導電部材
US6974332B2 (en) Socket connector contact with helical resilient portion
KR20040024458A (ko) 엘지에이 소케트용 콘택트
US6887114B2 (en) Electrical connector with high performance contacts
JP3085572B2 (ja) 接続用端子
EP0394588A2 (en) Solder terminal
US6253451B1 (en) Method for mounting a panel-like device on a printed circuit board
US20040235316A1 (en) Electrical contact with interferential protruding portions
EP1349240B1 (en) Connector in which movement of contact portion of contact is guided by insulator
US5453700A (en) Test clip contact arrangement
US6508675B1 (en) Electrical connector configured by wafers including moveable contacts
KR20020051838A (ko) 전기 커넥터
US4658104A (en) Printed wiring board
JP2745933B2 (ja) Tab−集積回路
US6533591B1 (en) Method for forming fine pitch contacts and fine pitch contacts obtained thereby
JP3568507B2 (ja) 導電部材
US6508664B2 (en) Connectors for circuit boards configured with foil on both sides
US6328585B1 (en) Electrical connector having a contact element with large flexibility and a short transmission path
EP1453143B1 (en) Electrical connector having a holddown for ground connection
US4336431A (en) Solderless circuit board contact
JP2000036338A (ja) 電気コネクタ
US6733348B2 (en) Contact for socket connector

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070707

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees