JP2000313818A - 架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材、および回路基板 - Google Patents

架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材、および回路基板

Info

Publication number
JP2000313818A
JP2000313818A JP16487499A JP16487499A JP2000313818A JP 2000313818 A JP2000313818 A JP 2000313818A JP 16487499 A JP16487499 A JP 16487499A JP 16487499 A JP16487499 A JP 16487499A JP 2000313818 A JP2000313818 A JP 2000313818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinked resin
insulating material
organic insulating
circuit board
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16487499A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Miyamoto
昌宏 宮本
Nobuyuki Ito
信幸 伊藤
Akio Hiraharu
晃男 平春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP16487499A priority Critical patent/JP2000313818A/ja
Publication of JP2000313818A publication Critical patent/JP2000313818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】絶縁特性に優れ、低誘電率かつ低誘電正接(t
anδ)の有機絶縁材を与えることができる架橋樹脂粒
子、上記特性に優れた有機絶縁材が得られる有機絶縁材
用組成物、高周波領域用回路基板を構成する基板、絶縁
層に用いられ上記特性に優れた絶縁材、半導体素子の封
止や回路基板に用いられ上記特性に優れる封止材、およ
び高周波数領域で用いられ信頼性の高い回路基板を提供
すること。 【解決手段】架橋性単量体と非架橋性単量体とを重合し
て得られ、平均粒子径が0.03〜10μmであり、か
つ粒子に存在する平均金属イオン濃度が50ppm以下
の架橋樹脂粒子、該架橋樹脂粒子を含有する絶縁材用組
成物、それから形成される絶縁材、並びに該絶縁材から
なる基板、絶縁層および/または封止材層を有する回路
基板が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低誘電率の有機絶
縁材に用いられる架橋樹脂粒子、該架橋樹脂粒子を含有
する有機絶縁材用組成物、該有機絶縁材用組成物から形
成される有機絶縁材、該有機絶縁材からなる封止材、該
有機絶縁材からなる基板を有する回路基板、および封止
材層を有する回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】電子回路基板の基板として使用するため
に、ガラス繊維織布基材にエポキシ樹脂あるいはポリイ
ミドなどの熱硬化性樹脂を含浸乾燥して得たプリプレグ
を所定枚数重ね合わせ、これを加熱加圧成形した積層板
が製造されている。これら積層板の誘電率は、4.9〜
5.1と高いため、これを基板とする回路基板の静電容
量が大きくなり、その結果基板上に形成されている回路
間でクロストークが発生する等高周波を取り扱うプリン
ト配線板等の回路基板としては不適であった。誘電率の
低い回路基板用積層板を得る方法として、熱硬化性樹脂
中に中空ガラス粒子を充填することが提案されている
(特開昭56−49256号公報、特開昭56−492
57号公報、特開平5−1387974号公報、特開平
8−46309号公報参照)。中空ガラス粒子の内部に
は、空気、窒素などの気体が存在し、この気体が低誘電
率であることから、積層板全体が低誘電率化する。
【0003】しかしながら、従来知られている熱硬化性
樹脂中に中空ガラス粒子を充填する方法は、中空ガラス
粒子が樹脂との親和性が悪く、樹脂中に均一に分散する
ことが難しく、製造された積層板は、内部にボイドが発
生しやすい。内部にボイドが発生した積層板を回路基板
の基板として使用すると、基板の機械的強度が著しく劣
化するので実用的でない。
【0004】また、回路基板の高密度化に伴い、回路が
形成された基板を積層した多層回路基板が最近開発され
ているが、この場合も絶縁性を損なわずに基板のさらな
る低誘電率化が要請されている。また、多層回路基板の
場合、各基板の表面に形成された回路の接触を避け、回
路間を絶縁するために基板間に絶縁層を設けることや、
単層あるいは複層の回路基板に半導体素子を実装したと
きに回路基板と半導体素子間の空隙に封止材層を設ける
ことが行われているが、この封止材層に対しても基板と
同様な絶縁性と低誘電率が要請されている。さらに、ト
ランジスタ,IC,LSI等の半導体素子を用いた半導
体装置は、最近では、コスト,量産性の観点から、エポ
キシ樹脂組成物を用いた樹脂封止型の半導体装置が主流
になっている。しかし、半導体分野の技術革新によって
集積度の向上とともに素子サイズの大形化,配線の微細
化が進み、パッケージも小形化,薄形化する傾向にあ
り、これに伴って封止材に対してより以上の信頼性の向
上が要望されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、樹脂
に配合され、絶縁特性に優れ、低誘電率かつ低誘電正接
(tanδ)の有機絶縁材を与えることができる架橋樹
脂粒子を提供することにある。本発明の他の目的は、絶
縁特性に優れ、低誘電率かつ低誘電正接の有機絶縁材が
得られる有機絶縁材用組成物を提供することにある。本
発明の他の目的は、高周波領域用回路基板を構成する基
板や絶縁層に用いられる、絶縁特性に優れ、低誘電率か
つ低誘電正接の有機絶縁材を提供することにある。本発
明の他の目的は、半導体素子の封止や回路基板に用いら
れる、絶縁特性に優れ、低誘電率かつ低誘電損失の封止
材を提供することにある。本発明の他の目的は、高周波
数領域で用いることができ信頼性の高い回路基板を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記の
架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、およ
び回路基板が提供されて、本発明の上記目的が達成され
る。 (1)架橋性単量体1〜100重量%と非架橋性単量体
0〜99重量%とを重合して得られる粒子であって(こ
こで、架橋性単量体と非架橋性単量体の合計は100重
量%とする)、平均粒子径が0.03〜10μmであ
り、かつ粒子に存在する平均金属イオン濃度が50pp
m以下であることを特徴とする架橋樹脂粒子。 (2)中空構造を有する中空架橋樹脂粒子であることを
特徴とする請求項1に記載の架橋樹脂粒子。 (3)TGAによる10重量%減量温度が200℃以上
であることを特徴とする請求項1または2に記載の架橋
樹脂粒子。 (4)請求項1〜3のいずれかに記載の架橋樹脂粒子を
含有していることを特徴とする有機絶縁材用組成物。 (5)請求項4に記載の有機絶縁材用組成物をから形成
されたものであることを特徴とする有機絶縁材。 (6)誘電率が4以下であることを特徴とする請求項5
に記載の有機絶縁材。 (7)基材が複合していることを特徴とする請求項5ま
たは6に記載の有機絶縁材。 (8) 請求項5または6の有機絶縁材からなることを
特徴とする封止材。 (9) 半導体素子の封止用であることを特徴とする請
求項8に記載の封止材。 (10)請求項5〜7のいずれかに記載の有機絶縁材か
らなる基板を少なくとも一層有することを特徴とする回
路基板。 (11)上記基板の片面または両面に回路が形成された
導電部が設けられていることを特徴とする請求項10に
記載の回路基板。 (12)基板が複数存在しており、上記(5)または
(6)に記載の有機絶縁材からなる絶縁層が基板間に設
けられていることを特徴とする回路基板。 (13)実装されている半導体素子と回路基板間に上記
(8)に記載の封止材からなる封止材層が設けられてい
ることを特徴とする回路基板。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳述する。本発明の
架橋樹脂粒子は、架橋性単量体1〜100重量%、好ま
しくは2〜80重量%、より好ましくは5〜60重量%
と、非架橋性単量体0〜99重量%、好ましくは20〜
98重量%、より好ましくは40〜95重量%とを重合
して得られる粒子である。ここで、架橋性単量体と非架
橋性単量体との合計量は100重量%である。なお、本
発明における「架橋樹脂」とは、架橋構造を有し、かつ
DSCで測定したガラス転移温度(Tg)が好ましくは
10℃以上、より好ましくは50℃以上の樹脂を意味す
る。
【0008】本発明の架橋樹脂粒子は、下記特性を有す
る。 (i)平均粒子径が0.03〜10μm、好ましくは
0.1〜2μm、より好ましくは0.2〜1μmである
こと。 (ii)粒子に含まれる平均金属イオン濃度が50ppm
以下、好ましくは40ppm以下、より好ましくは20
ppm以下であること。 (iii)TGA(熱重量分析)による10重量%減量温
度が、好ましくは200℃以上、より好ましくは220
〜400℃、特に好ましくは250〜380℃であるこ
と。 (iv)誘電率が、好ましくは3以下、より好ましくは
2.5以下、特には2.0以下であること。 (v)誘電正接(tanδ)が好ましくは0.1以下、
より好ましくは0.05以下、特には0.01以下であ
ること。 上記(i)の特性を有することにより、下記の有機絶縁
材用組成物中に架橋樹脂粒子が微分散しやすくなる。
(ii)の特性を有することにより(iv)および(V)の
特性を満たすことが容易となる。(iii)の特性を有す
ることは、本発明の架橋樹脂粒子が耐熱性に優れている
ことを示し、後述する本発明の有機絶縁材用組成物の成
形加工時およびハンダ使用時に熱を加えても架橋樹脂粒
子に実質的な変化を生じさせない。(iv)の特性を有す
ることにより、本発明の架橋樹脂粒子を含有する有機絶
縁材用組成物から成形される有機絶縁材が低誘電率とな
る。そして(v)の特性を有することにより、該有機絶
縁材を低誘電正接とすることができ、それを備えた回路
基板を高周波領域で使用するときに発熱が少ないものな
る。
【0009】上記(ii)における金属イオンは、有機絶
縁材の絶縁性、誘電率、誘電正接等に影響を与える金属
イオンであり、例えばNa、K、Li、Fe、Ca、C
u、Al、Mn、Sn等を挙げることができる。架橋樹
脂粒子中の金属イオン濃度を上記(ii)に記載した如く
にするには、下記〜の方法があり、これらの方法を
単独であるいは2つ以上を組み合わせて使用することが
できる。 本発明の架橋樹脂粒子を製造するための重合に用いる
乳化剤、開始剤として、金属イオンを含まないものを使
用する。 重合に用いる重合溶媒としての水は、イオン交換水
等、金属イオンの少ないものを使用する。 重合後に、限外濾過や遠心分離機を用いて精製する。 重合後に、酸・塩凝固し、イオン交換水等金属イオン
の少ない洗浄水で洗浄する。 なお、架橋樹脂粒子中の塩素イオン濃度は、耐腐食性の
観点から、好ましくは50ppm以下、より好ましくは
40ppm以下、特に好ましくは20ppm以下であ
る。本発明の架橋樹脂粒子を製造するに当たって、重合
に用いる乳化剤は、アンモニウム塩タイプのアニオン乳
化剤、ノニオン乳化剤、有機酸塩タイプのカチオン乳化
剤が好適に用いられる。また、開始剤は、有機過酸化
物、アゾ化合物、アンモニウム塩タイプの過硫酸塩が好
適に用いられる。
【0010】本発明の架橋樹脂粒子は、中空構造を有す
る中空粒子(以下、「中空架橋樹脂粒子」ともいう)で
あることが特に好ましい。中空架橋樹脂粒子は、誘電率
が小さい空気あるいは窒素などの気体を含むことにな
り、低誘電率とすることが容易である。しかも重合体等
との親和性が良いので中空架橋樹脂粒子を含有する後述
する有機絶縁材用組成物を成形、加工して得られる有機
絶縁材にはボイドが発生せず有機絶縁材の機械的強度を
損なうことがない。本発明の中空架橋樹脂粒子は、上記
架橋樹脂粒子の特性(i)〜(v)を充足すると共に、
さらに低誘電率化の観点から、下記の特性を充足するこ
とが好ましい。 (vi)内径が外径の0.1〜0.9倍、より好ましく
は0.2〜0.9倍、特に好ましくは0.3〜0.9倍
であること。 (vii)中空架橋樹脂粒子の平均比重が0.5〜1.
2、より好ましくは0.6〜1.1、特に好ましくは
0.65〜1.0であること。
【0011】なお、本発明において誘電率及び誘電正接
(tanδ)は、JIS C6481に従い、周波数1
6Hzで測定された値である。
【0012】好ましく用いられる上記中空架橋樹脂粒子
の製造方法としては特に制限はないが、例えば下記
(I)〜(VIII)の方法を挙げることができる(特公平
4−68324号公報等参照)。 (I)ポリマー粒子中に発泡剤を含有させ、この発泡剤
を発泡させた後に、架橋モノマーを吸収、重合する方
法。 (II)ポリマーにブタン等の揮発性物質を封入し、この
揮発性物質をガス化して中空化した後に、架橋モノマー
を吸収、重合して作る方法。 (III)ポリマーを溶融し、これに空気等の気体ジェッ
トを吹き込み、気泡を封入した後に、架橋モノマーを吸
収、重合する方法。 (IV)ポリマー粒子の内部にアルカリ膨潤性の物質を浸
透させて、アルカリ膨潤性の物質を膨潤させた後に、架
橋モノマーを吸収、重合する方法。 (V)水中油型の架橋性モノマーエマルジョンを調製
し、重合する方法。 (VI)ポリマー粒子をシードとして、架橋性単量体を含
む特定組成の単量体を吸収した後、重合、架橋する二段
重合方法。 (VII)架橋性モノマーの重合収縮により製造する方
法。 (VIII)架橋性ポリマー粒子を噴霧乾燥させる方法。
【0013】上記方法のなかで、上記(VI)の二段重合方
法が好ましい。二段重合方法(VI)は、下記の態様で行う
ことが好ましい。即ち、(a)架橋性単量体(以下「重
合性単量体(a)」ともいう)1〜50重量%、(b)
非架橋性の不飽和カルボン酸1〜40重量%および/ま
たはその他の親水性単量体5〜99重量%からなる親水
性単量体(以下、「重合性単量体(b)」ともいう)1
〜99重量%、ならびに(c)非架橋性の共重合可能な
その他の重合性単量体(以下、「重合性単量体(c)」
ともいう)0〜85重量%よりなる重合性単量体成分1
00重量部を、これら重合性単量体成分[(a)、
(b)、(c)]を重合して得られるポリマーとは異な
るポリマーシード(以下、「異種ポリマー」ともいう)
1〜100重量部の存在下において水中に分散し、次い
で前記重合性単量体成分を重合させる方法が好ましい
(特開昭62−127336号公報参照)。
【0014】なお、上記態様で得られた中空架橋樹脂粒
子をシードポリマーとして、上記重合性単量体(a)、
(b)および(c)から選ばれた少なくとも1種をシー
ド重合することにより、本発明の架橋樹脂粒子を少なく
とも2層の重合体層を有する中空架橋樹脂粒子として製
造することもできる(特開平2−140271号公報お
よび同2−140272号公報参照)。
【0015】上記重合性単量体(a)としては、特に制
限はないが、例えばジビニルベンゼン、エチレングリコ
ールジメタクリレート、1,3−ブチレングリコールジ
メタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート、アリルメタクリレート等のジビニル系単量体、
あるいはトリビニル系単量体を挙げることができる。な
かでもジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタク
リレートおよびトリメチロールプロパントリメタクリレ
ートが好ましい。上記重合性単量体(b)としては、特
に制限はないが、例えばビニルピリジン、グリシジルア
クリレート、グリシジルメタクリレート、メチルアクリ
レート、メチルメタクリレート、アクリロニトリル、ア
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メ
チロールメタクリルアミド、アクリル酸、メタクリル
酸、イタコン酸、フマル酸、スチレンスルホン酸ナトリ
ウム、酢酸ビニル、ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、ジエチルアミノエチルメタクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメ
タクリレート等のビニル系単量体を挙げることができ
る。なかでも、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル酸
が好ましい。上記重合性単量体(c)としては、ラジカ
ル重合性を有するものであれば特に制限されず、スチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ハロゲ
ン化スチレン等の芳香族ビニル単量体;プロピオン酸ビ
ニル等のビニルエステル類;エチルメタクリレート、ブ
チルアクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチル
ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレ
ート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート
等のエチレン性不飽和カルボン酸アルキルエステル;フ
ェニルマレイミド、シクロヘキシルマレイミド等のマレ
イミド化合物;ブタジエン、イソプレン等の共役ジオレ
フィン等を挙げることができる。なかでも、スチレンが
好ましい。
【0016】上記異種ポリマーは、少なくとも上記重合
性単量体(a)〜(c)を重合して得られるポリマーと
は、異なるポリマーである。ここで、「異なる」とは、
重合単量体の種類が異なる場合、共重合単量体が同じで
あっても分子量が異なる場合、共重合単量体が同じであ
っても共重合割合が異なる場合等を含む広い概念であ
る。
【0017】このような異種ポリマーとしては、特に制
限はないが、例えばポリスチレン、カルボキシ変性ポリ
スチレン、カルボキシ変性スチレン−ブタジエンコポリ
マー、スチレン−ブタジエンコポリマー、スチレン−ア
クリルエステルコポリマー、スチレン−メタクリルエス
テルコポリマー、スチレン−アクリルエステルコポリマ
ー、メタクリルエステルコポリマー、カルボキシ変性
(スチレン−アクリルエステル)コポリマー、カルボキ
シ変性(スチレン−メタクリルエステル)コポリマー等
を挙げることができる。なかでも好ましい異種ポリマー
は、ポリスチレンおよびスチレン成分を50重量%以上
含むスチレンコポリマーである。
【0018】中空架橋樹脂粒子の架橋の程度は、加熱、
加圧して、絶縁板を成形する際に、中空架橋樹脂粒子が
粒子の形態を保つ程度に架橋していることが好ましい。
【0019】このような方法により、特に上記で詳述し
た(VI)の方法により、平均粒子径が−20%〜+20%
の範囲内の粒子が70重量%以上を占める粒子径の均一
な粒子が得られる。このような粒子は、本発明の組成物
の原料として好適に用いることができる。
【0020】本発明の有機絶縁材用組成物は、上述した
架橋樹脂粒子と共に、何らかの方法、例えば熱硬化、架
橋剤による硬化、放射線や光(以下、両者合わせて単に
「光」ともいう)による硬化、あるいは溶融押出成形等
の方法により所望の形状の成形体に成形し得る有機化合
物を含有する。このような有機化合物としては熱硬化性
樹脂、熱可塑性樹脂、未加硫ゴム、光硬化性化合物等を
挙げることができる。以下、このような有機化合物を便
宜上「樹脂」と称する。
【0021】上記熱硬化性樹脂としては、イミド樹脂、
フェノール樹脂、シアネート樹脂、シアン酸エステル樹
脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリカル
ボジドイミド樹脂、ビスマレイミド・トリアジン樹脂
(BT樹脂)などを挙げることができるが、これらに限
定されない。
【0022】上記熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン
樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ1−ブテン樹脂、ポリ
4−メチル−1−ペンテン樹脂等のポリオレフィン樹
脂;ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナ
フタレート樹脂等のポリエステル樹脂;ナイロン6、ナ
イロン66等のポリアミド樹脂;ポリ四フッカエチレン
樹脂、ポリ三フッカエチレン樹脂等のフッ素樹脂;その
他ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリメチル
(メタ)アクリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ
エーテルスルフォン樹脂等を挙げることができるが、こ
れらに限定されない。
【0023】上記未加硫ゴムとしては、ポリブタジエン
ゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、ブチルゴム、ク
ロロプレンゴム、ブタジエン・スチレンゴム、ブタジエ
ン・アクリロニトリルゴム、アクリルゴム、フッ素ゴ
ム、シリコーンゴム、およびこれらの混合物・複合物等
を挙げることができるが、これらに限定されない。
【0024】光硬化性化合物としては、(メタ)アクリ
レート系モノマー、芳香族ビニル系モノマー等を挙げる
ことができ、好ましい具体例としてエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキ
サ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ジビニルベンゼン等が挙げられ
る。
【0025】なかでも、好ましい樹脂は熱硬化性樹脂で
あり、特にエポキシ樹脂およびイミド樹脂の使用が好ま
しい。上記エポキシ樹脂の具体例としては、それ自体公
知のビフェニル型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック
型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹
脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、およびこれらの
組み合わせを挙げることができる。
【0026】なお、上記未加硫ゴムは、熱硬化性樹脂あ
るいは熱可塑性樹脂に添加してもよい。未加硫ゴムを添
加することで、熱硬化性樹脂あるいは熱可塑性樹脂を用
いた有機絶縁材用組成物から形成される有機絶縁材に柔
軟性を付与することができる。
【0027】本発明の有機絶縁材用組成物において、架
橋樹脂粒子の樹脂への配合量は、本発明の有機絶縁材用
組成物から得られる有機絶縁材が十分な低誘電率および
絶縁特性を有すること、有機絶縁材からなる基板を有す
る回路基板をドリルなどで機械加工するときに治具の磨
耗が少ないことなどを考慮して、樹脂100重量部に対
して、好ましくは1〜200重量部、より好ましくは5
〜150重量部、さらに好ましくは10〜100重量部
となるような量割合で配合される。
【0028】本発明の有機絶縁材用組成物は、樹脂及び
架橋樹脂粒子の他に必要に応じて他の成分を含有するこ
とができる。樹脂が熱硬化性樹脂の場合、熱硬化性樹脂
の種類に応じたそれ自体公知の硬化剤、硬化助剤が配合
される。これら硬化剤、硬化助剤の種類の選択は、当業
者が容易に行なうことができる。樹脂が未加硫ゴムの場
合、未加硫ゴムの種類に応じたそれ自体公知の加硫剤、
加硫助剤あるいは架橋剤、架橋助剤が配合される。これ
ら加硫剤、加硫助剤あるいは架橋剤、架橋助剤の種類の
選択も、当業者が容易に行なうことができる。樹脂が光
硬化性化合物の場合、光重合開始剤、光増感剤等が配合
される。また、本発明の有機絶縁材用組成物には、本発
明の目的の達成を損なわない範囲で、酸化防止剤、難燃
剤、難燃助剤、離型剤、カップリング剤、顔料、染料等
を配合することができる。
【0029】有機絶縁材用組成物の調製は、用いる樹脂
の種類により適切に行われる。樹脂が熱硬化性樹脂の場
合は、熱硬化性樹脂を溶解する不活性な溶剤を用いてワ
ニスとして調製されることが好ましい。いかなる溶剤が
適切であるかは、熱硬化性樹脂の種類により異なるが、
従来公知の熱硬化性樹脂のワニスを調製する場合と同様
の溶剤を用いることができる。架橋樹脂粒子は、水分散
体でも乾燥粉体でもよいが、乾燥粉体の中空架橋樹脂粒
子を熱硬化性樹脂ワニスに配合することが好ましい熱硬
化性樹脂が固体の場合、シート状に調製してもよい。シ
ート状とするには、上記ワニスの溶剤を蒸発させるか、
各成分をロールを用いて実質上硬化反応が生じない温度
で溶融混練した後、ロール圧延してシート状とすること
ができる。
【0030】樹脂が熱可塑性樹脂または未加硫ゴムの場
合は、それ自体よく知られている方法により、熱可塑性
樹脂または未加硫ゴムと架橋樹脂粒子とを、さらには必
要な成分、所望により配合される添加剤等とを、溶融、
混練することにより調製することができる。溶融、混練
に際して使用される装置としては、ニーダー、1軸押出
機、2軸押出機、バンバリーミキサーなどのそれ自体公
知の混練装置を用いることができる。
【0031】樹脂が光硬化性化合物の場合、不活性溶媒
を用いてあるいは用いずに、各成分が溶解したワニスと
して調製される。
【0032】本発明の有機絶縁材用組成物は、基材を含
んだものとして調製することができる。基材としては、
ガラス繊維およびその織布、ポリアミド繊維およびその
織布あるいはその不織布、ポリエステル繊維およびその
織布あるいはその不織布、テフロン繊維およびその不織
布など、ならびにこれら繊維の混抄不織布および混抄織
布などを挙げることができる。上記織布、不織布はシー
ト状である。有機絶縁材の用途によって、適切な基材が
選択されるが、プリント配線板等の回路基板に用いる場
合は、ガラス繊維織布が好ましく用いられる。樹脂が熱
硬化性樹脂の場合、上記基材、好ましくは織布にワニス
を含浸させた後、乾燥してBステージ化したプリプレグ
として基材を含んだ有機絶縁材用組成物を調製すること
ができる。また、樹脂が熱可塑性樹脂あるいは未加硫ゴ
ムの場合、架橋樹脂粒子や他の成分を溶融混練するとき
に、上記基材、好ましくはシート状でない繊維を添加す
ることにより、基材を含んだ有機絶縁材用組成物を調製
することができる。
【0033】このようにして調製された本発明の有機絶
縁材用組成物を、その用途に応じて、成形、加工するこ
とにより、有機絶縁材が得られる。組成物に含有される
樹脂が熱硬化性樹脂の場合、その種類に応じて加熱し
て、所望の形状に硬化することにより有機絶縁材を得る
ことができる。上記樹脂が熱可塑性樹脂の場合、押出成
形、射出成形等の方法で所望の形状の絶縁材を得ること
ができる。また、例えば押出成形によりシート状あるい
はフィルム状に成形した後、真空成形、圧空成形等の熱
成形を施して所望の形状とすることもできるし、熱可塑
性樹脂が放射線架橋性の場合、シートあるいはフィルム
の強度上昇の目的で放射線を照射してもよい。上記樹脂
が未加硫ゴムの場合、加硫剤あるいは架橋剤を用いて加
硫するときは加熱することにより有機絶縁材を得ること
ができる。樹脂が光硬化性化合物の場合、光照射するこ
とにより有機絶縁材が形成される。
【0034】本発明の有機絶縁材にあっては、上述した
有機絶縁材用組成物に含有される樹脂に由来する有機高
分子が連続相をなし、その中に架橋樹脂粒子が微分散し
ている。
【0035】本発明の有機絶縁材の誘電率は4以下であ
ることが好ましく、より好ましくは3.9以下、特に好
ましくは3.7以下である。また、誘電正接は0.05
以下であることが好ましく、より好ましくは0.01以
下、特に好ましくは0.005以下である。また、有機
絶縁材のTGAによる10重量%減量温度は、好ましく
は200℃以上、より好ましくは220〜400℃、特
に好ましくは250〜380℃である。
【0036】かくして本発明の有機絶縁材用組成物から
形成される有機絶縁材は、絶縁性に優れ、低誘電率かつ
低誘電正接であるので、LSI等の半導体素子を搭載す
るための回路基板を構成する基板、基板上に設けられて
いる回路間の絶縁のための複数の基板間の絶縁層、回路
基板に半導体素子を実装(例えばフリップ実装)すると
きの半導体素子と回路基板間の空隙に存在する封止材
層、半導体素子を封止して半導体装置を製造するための
封止材等として優れる。なかでも、基板、複数の基板間
の絶縁層、および回路基板に半導体素子を実装するとき
の半導体素子と回路基板間の封止材層として好適であ
る。
【0037】本発明の回路基板において、該回路基板を
構成する基板が複数存在する場合の基板間の絶縁層とし
て用いる場合、その厚みは、従来の回路基板の場合と同
じく、通常20〜100μm、好ましくは40〜90μ
m、より好ましくは50〜70μmである。回路基板に
半導体素子を実装するときの半導体素子と回路基板間の
空隙に存在する封止材層として用いる場合、その厚み
は、従来の回路基板の場合と同じく、該空隙の厚みと一
致させることが好ましい。これら基板間の絶縁層あるい
は封止材層に用いられる樹脂としては、熱硬化性樹脂、
特にはエポキシ樹脂が好ましい。これら絶縁層、封止材
層の形成方法は、従来行われている方法を採用すること
ができる。例えば、特開平10−289969号公報に
記載される方法を採用することができる。
【0038】本発明の回路基板は、本発明の有機絶縁材
からなる絶縁層を、基板として、基板間の絶縁層とし
て、および/または封止材層として、一層以上有する
が、絶縁層が複数存在する場合、これら絶縁層すべてが
本発明の有機絶縁材からなることが好ましい。多くの場
合、上記基板の片面または両面には回路が形成された金
属箔、好ましくは銅箔または金メッキした銅箔からなる
導電部が設けられている。本発明の回路基板の構成は、
本発明の有機絶縁材からなる絶縁層を、基板として、、
基板間の絶縁層として、および/または封止材層とし
て、一層以上有すること以外は、従来知られている回路
基板と実質上同じである。例えば本発明の回路基板が多
層リジッドプリント配線板のときは、基板は、樹脂とし
て熱硬化性樹脂、特にはエポキシ樹脂が好ましく用いら
れ、しかも基材、特にはガラス織布が複合した有機絶縁
材からなることが好ましい。このような多層リジッドプ
リント配線板は、多くの場合4層以上であり、場合によ
っては10層以上であり、コンピュータ分野、携帯電話
等の通信分野に用いられる。多層リジッドプリント配線
板の各基板の厚みは、通常20〜100μm、好ましく
は40〜90μm、より好ましくは50〜70μmであ
る。多層プリント配線板全体の総厚みは、通常1〜10
mm、好ましくは1.5〜8mm、より好ましくは2〜
6mmである。また、基材として紙を用い、樹脂として
フェノール樹脂を用いたものは、単層の片面あるいは両
面リジッドプリント配線板として用いることができる。
さらに、本発明の回路基板がフレキシブルプリント配線
板のときは、基板(フィルム)の樹脂として、イミド樹
脂やポリエステル樹脂が好ましく用いられる。フィルム
の厚みは、通常25〜50μmである。
【0039】上記リジッドプリント配線板、フレキシブ
ルプリント配線板は、公知の方法を用いて製造すること
ができる。
【0040】
【実施例】以下、実施例により、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。なお、実施例中の%および部は、特に断ら
ない限り、重量基準である。また、実施例および比較例
の各種測定は、下記の方法により行った。 (1)金属イオン濃度:原子吸光法によりナトリウムと
カリウムの金属イオン量を測定した。なお、ナトリウム
とカリウム以外の金属イオン量は検出限界以下であっ
た。 (2)平均粒子径:電子顕微鏡により100個の粒子の
粒子径を計測し、その平均値を求めた。 (3)熱減量温度:窒素雰囲気下、10℃/分の昇温条
件でTGAにより、10重量%減量温度を測定した。 (4)誘電率・誘電正接:JIS C 6481に準拠し
て周波数106Hzで測定した。 (5)はんだ耐熱性:260℃の半田浴上に浮かべ、ふ
くれ発生までの時間を測定した。 (6)絶縁抵抗:プレッシャークッカー(121℃)6
時間処理後、JIS C6481に準拠して測定した。
【0041】製造例1 スチレン70部、ブタジエン27部、イタコン酸3部お
よびt−ドデシルメルカプタン12部に、蒸留水200
部に反応性乳化剤SE10N(アデカ製)0.5部およ
び過硫酸アンモニウム1.0部を溶かした水溶液を撹拌
しながら、75℃で8時間重合してポリマー粒子を得
た。このポリマー粒子の平均粒子径は0.24μm、ト
ルエン不溶解分は6%、GPCによる数平均分子量は
5,000、重量平均分子量と数平均分子量の比(Mw
/Mn)は2.6であった。次に、このポリマー粒子を
種ポリマーとして用いて、以下の重合を行った。即ち、
このポリマー粒子10部、ポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル0.1部、ラウリル硫酸アンモニウム
0.4部および過硫酸アンモニウム0.5部を蒸留水9
00部に分散した。これにメチルメタクリレート50
部、ジビニルベンゼン40部、α−メチルスチレン10
部およびトルエン20部の混合物を加えて、75℃で5
時間重合したところ、重合収率98%でトルエンを粒子
内部に含むカプセル粒子の分散液が得られた。この分散
液に対してスチームストリップ処理を行った後、ポリマ
ー粒子を透過型電子顕微鏡で観察してところ、このポリ
マー粒子は中央部が透けており、球形の中空微粒子であ
った。この粒子の平均外径は0.44μm、平均内径は
0.3μm、比重は0.72であった。また、得られた
ポリマー微粒子の平均金属イオン濃度は5ppm、10
重量%熱減量温度は320℃であった。得られた架橋樹
脂微粒子について、スプレードライ処理を行い、架橋樹
脂粒子粉末Aを得た。得られた架橋樹脂粒子粉末Aを、
後述する実施例1で調製した樹脂ワニス(303.2重
量部)に100重量部配合して包埋し、誘電率を測定
し、MaxwellModelにて架橋樹脂粒子Aの誘
電率を算出したところ、誘電率は1.9であった。
【0042】製造例2 スチレン97部、アクリル酸3部およびt−ドデシルメ
ルカプタン12部に、蒸留水200部に反応性乳化剤S
E10N(アデカ製)1.0部および過硫酸アンモニウ
ム1.0部を溶かした水溶液を撹拌しながら、75℃で
8時間重合してポリマー粒子を得た。このポリマー粒子
の平均粒子径は0.18μm、トルエン不溶解分は6
%、GPCによる数平均分子量は6,000、重量平均
分子量と数平均分子量の比(Mw/Mn)は4.0であ
った。次に、このポリマー粒子を種ポリマーとして用い
て、以下の重合を行った。即ち、このポリマー粒子10
部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル0.3
部、ラウリル硫酸アンモニウム0.2部およびα、α’
−アゾビスイソブチロニトリル1部を蒸留水900部に
分散した。これにスチレン80部、ジビニルベンゼン2
0部、の混合物を加えて、75℃で5時間重合したとこ
ろ、重合収率98%で架橋粒子の分散液が得られた。こ
の分散液に対してスチームストリップ処理を行った後、
ポリマー粒子を透過型電子顕微鏡で観察したところ、球
形の微粒子であった。この粒子の平均粒子径は0.40
μmであった。また、得られた架橋樹脂粒子の平均金属
イオン濃度は3ppm、10重量%熱減量温度は350
℃、ガラス転移温度は200℃以上であった。得られた
架橋樹脂粒子について、スプレードライ処理を行い、架
橋樹脂粒子粉末Bを得た。得られた架橋樹脂粒子粉末B
を、後述する実施例1で調製した樹脂ワニス(303.
2重量部)に100重量部配合して包埋し、誘電率を測
定し、Maxwell Modelにて架橋樹脂粒子B
の誘電率を算出したところ、誘電率は2.1であった。
【0043】製造例3 スチレン96部、メタクリル酸4部およびt−ドデシル
メルカプタン5部に、蒸留水200部に反応性乳化剤S
E10N(アデカ製)0.3部および過硫酸アンモニウ
ム1.0部を溶かした水溶液を撹拌しながら、75℃で
8時間重合してポリマー粒子を得た。このポリマー粒子
の平均粒子径は0.3μm、トルエン不溶解分は6%、
GPCによる数平均分子量は8,000、重量平均分子
量と数平均分子量の比(Mw/Mn)は3.2であっ
た。次に、このポリマー粒子を種ポリマーとして用い
て、以下の重合を行った。即ち、このポリマー粒子10
部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル0.3
部、ラウリル硫酸アンモニウム0.2部およびα、α’
−アゾビスイソブチロニトリル1部を蒸留水900部に
分散した。これにスチレン90部、トリメチロールプロ
パントリメタクリレート10部、の混合物を加えて、7
5℃で5時間重合したところ、重合収率98%で架橋樹
脂粒子の分散液が得られた。この分散液に対してスチー
ムストリップ処理を行った後、架橋樹脂粒子を透過型電
子顕微鏡で観察してところ、球形の微粒子であった。こ
の粒子の平均粒子径は0.67μmであった。また、得
られたポリマー微粒子の平均金属イオン濃度は2pp
m、10重量%熱減量温度は330℃であった。得られ
た架橋樹脂粒子について、スプレードライ処理を行い、
架橋樹脂粒子粉末Cを得た。得られた架橋樹脂粒子粉末
Cを、後述する実施例1で調製した樹脂ワニス(30
3.2重量部)に100重量部配合して包埋し、誘電率
を測定し、Maxwell Modelにて架橋樹脂粒
子Cの誘電率を算出したところ、誘電率は2.1であっ
た。
【0044】製造例4 製造1において、乳化剤のラウリル硫酸アンモニウムに
替えてラウリル硫酸ナトリウム0.4部および、過硫酸
アンモニウムに替えて過硫酸ナトリウム0.5部、かつ
メチルメタクリレート50部、ジビニルベンゼン40
部、α−メチルスチレン10部を用いる代わりにメチル
メタクリレート100部用いる以外は同様にして、非架
橋樹脂粒子を得た。非架橋樹脂粒子の平均粒子径は0.
50μm、平均金属イオン濃度は500ppm、10重
量%熱減量温度は180℃、ガラス転移温度は103℃
であった。得られた非架橋樹脂粒子について、スプレー
ドライ処理を行い、非架橋樹脂粒子粉末Dを得た。得ら
れた非架橋樹脂粒子粉末Dを、後述する実施例1で調製
した樹脂ワニス(303.2重量部)に100重量部配
合して包埋し、誘電率を測定し、Maxwell Mo
delにて非架橋樹脂粒子Dの誘電率を算出したとこ
ろ、誘電率は4.3であった。
【0045】製造例5 製造例2において、乳化剤のラウリル硫酸アンモニウム
に替えてラウリル硫酸ナトリウム0.2部、α、α’−
アゾビスイソブチロニトリルに替えて過硫酸ナトリウム
0.5部用いる以外は同様にして、架橋樹脂粒子を得
た。平均粒子径は0.40μm、平均金属イオン濃度は
300ppm、10重量%熱減量温度は350℃、ガラ
ス転移温度は200℃以上であった。得られた架橋樹脂
粒子について、スプレードライ処理を行い、架橋樹脂粒
子粉末Eを得た。得られた架橋樹脂粒子粉末Eを、後述
する実施例1で調製した樹脂ワニス(303.2重量
部)に100重量部配合して包埋し、誘電率を測定し、
Maxwell Modelにて架橋樹脂粒子Eの誘電
率を算出したところ、誘電率は2.2であった。
【0046】以上製造したポリマー微粒子A〜Eの組成
および物性を表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】表1における略号は下記の通りである。 ST: スチレン、BD:ブタジエン、TA:イタコン
酸、AA:アクリル酸、MA:メタクリル酸、DVB:
ジビニルベンゼン、TMPMA:トリメチロールプロパ
ントリメタクリレート MMA:メチルメタクリル酸、AMS:α−メチルスチ
レン
【0049】実施例1〜3 エポキシ樹脂 Ep−1001(商品名、 油化シェルエ
ポキシ社製、エポキシ当量:480)100重量部に、
ジシアンジアミド3重量部、触媒として2−エチル−4
−メチルイミダゾール0.2重量部および溶媒としてエ
チルカルビトールを200重量部添加し、樹脂ワニスを
調製した。上記の樹脂ワニスに上記製造例1〜3で得ら
れた架橋樹脂粒子乾燥粉末A〜Cを100重量部配合
し、このワニスをガラス繊維織布(坪量:215g)に
含浸乾燥して樹脂量50重量%の1層のプリプレグ
(a)を得た。さらにその両外側に銅箔(厚さ18μ
m)を重ね、温度170℃、圧力40Kg/cm2で60
分間加熱加圧成形し、板厚0.2mmの銅張り絶縁板を
得た。得られた銅張り絶縁板(回路基板)の特性を表2に
示す。
【0050】実施例4 実施例4のプリプレグ(a)を8枚重ね、さらにその両
外側に銅箔(厚さ18μm)を重ね、実施例4の条件で
加熱、加圧成形して、板厚1.6mmの絶縁板を得た。
特性を表2に示す。
【0051】比較例1、2、4 実施例1において、架橋樹脂粒子粉末Aの代わりに、中
空球形ガラス粉(平均粒子径10μm)、非架橋樹脂粒
子粉末D、架橋樹脂粒子粉末Eをそれぞれ用いる以外
は、実施例1と同様にして、銅張り絶縁板を得た。得ら
れた銅張り絶縁板の特性を表2に示す。
【0052】比較例3 実施例4において、ポリマー粒子粉末Aに代えて、非架
橋樹脂微粒子粉末Dを用いる以外は、実施例4と同様に
して絶縁板を得た。得られた絶縁板の特性を表2に示
す。
【0053】
【表2】
【0054】表2に示される結果から、以下のことが明
らかである。実施例1〜4の銅張り絶縁板(回路基板)
は、はんだ耐熱性に優れ、絶縁抵抗が高く、誘電率およ
び誘電正接が小さく、電気特性に優れる。一方、平均金
属イオン濃度が高く高誘電率の非架橋樹脂粒子粉末Dを
用いた比較例1、3および平均金属イオン濃度が高い架
橋樹脂粒子粉末Eを用いた比較例4の銅張り絶縁板は、
絶縁抵抗が小さく、誘電率および誘電正接が大であり電
気特性に劣る。しかもはんだ耐熱性にも劣る。中空球形
ガラス粉を用いた比較例2の銅張り絶縁板は、はんだ耐
熱性に優れるものの、絶縁抵抗が小さく、誘電率および
誘電正接が大であり、電気特性に劣る。このように、本
発明の架橋樹脂粒子を用いた本発明の絶縁板(回路基
板)は、高周波領域に使用される絶縁板(回路基板)に
要請される特性を高水準で満たしている。
【0055】
【発明の効果】本発明の架橋樹脂粒子、特に中空架橋樹
脂粒子は絶縁特性に優れ、低誘電率であり、かつ低誘電
正接である。しかも樹脂との相溶性にも優れる。従っ
て、上記架橋樹脂粒子と樹脂を含有する本発明の有機絶
縁材用組成物を成形して得られる有機絶縁材は、絶縁特
性に優れ、低誘電率であり、かつ誘電正接が少ない。本
発明の有機絶縁材は、このような優れた特性を生かし
て、高周波領域用回路基板の基板、基板間の絶縁層、封
止材層、さらには半導体の封止材に好適に適用される。
このような基板、絶縁層、さらには封止材層を有する本
発明の回路基板は、高周波領域用として用いられ、半導
体素子搭載後の使用時にクロストークが少ない、発熱が
少ない等の信頼性に優れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 23/31 H01L 23/30 R H05K 1/03 610 Fターム(参考) 4F100 AB17B AB17C AB33B AB33C AG00A AK53A BA03 BA06 BA10B BA10C CA02A CA02H DE04A DE04H DG12A DH01A EJ05A EJ05H GB43 JG04 JG05 4J002 AC01X AC03X AC07X AC09X BB02X BB12X BB17X BC03X BC07W BD03X BD15X BG04W BG06X BG07W BN12W CC04X CD05X CD06X CF07X CF08X CF21X CG01X CL01X CL03X CM04X CN03X CP03X GQ01 4M109 BA04 EB14 EC07 GA10 5F061 BA04 DE03 FA06

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架橋性単量体1〜100重量%と非架橋
    性単量体0〜99重量%とを重合して得られる粒子であ
    って(ここで、架橋性単量体と非架橋性単量体の合計は
    100重量%とする)、平均粒子径が0.03〜10μ
    mであり、かつ粒子に存在する平均金属イオン濃度が5
    0ppm以下であることを特徴とする架橋樹脂粒子。
  2. 【請求項2】 中空構造を有する中空架橋樹脂粒子であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の架橋樹脂粒子。
  3. 【請求項3】 TGAによる10重量%減量温度が20
    0℃以上であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の架橋樹脂粒子。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の架橋樹
    脂粒子を含有していることを特徴とする有機絶縁材用組
    成物。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の有機絶縁材用組成物を
    から形成されたものであることを特徴とする有機絶縁
    材。
  6. 【請求項6】 誘電率が4以下であることを特徴とする
    請求項5に記載の有機絶縁材。
  7. 【請求項7】 基材が複合していることを特徴とする請
    求項5または6に記載の有機絶縁材。
  8. 【請求項8】 請求項5または6の有機絶縁材からなる
    ことを特徴とする封止材。
  9. 【請求項9】 半導体素子の封止用であることを特徴と
    する請求項8に記載の封止材。
  10. 【請求項10】請求項5〜7のいずれかに記載の有機絶
    縁材からなる基板を少なくとも一層有することを特徴と
    する回路基板。
  11. 【請求項11】上記基板の片面または両面に回路が形成
    された導電部が設けられていることを特徴とする請求項
    10に記載の回路基板。
  12. 【請求項12】基板が複数存在しており、請求項5また
    は6に記載の有機絶縁材からなる絶縁層が基板間に設け
    られていることを特徴とする回路基板。
  13. 【請求項13】実装されている半導体素子と回路基板間
    に請求項8に記載の封止材からなる封止材層が設けられ
    ていることを特徴とする回路基板。
JP16487499A 1999-03-03 1999-06-11 架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材、および回路基板 Pending JP2000313818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16487499A JP2000313818A (ja) 1999-03-03 1999-06-11 架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材、および回路基板

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5505699 1999-03-03
JP11-55056 1999-03-03
JP16487499A JP2000313818A (ja) 1999-03-03 1999-06-11 架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材、および回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000313818A true JP2000313818A (ja) 2000-11-14

Family

ID=26395901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16487499A Pending JP2000313818A (ja) 1999-03-03 1999-06-11 架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材、および回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000313818A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371163A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sanyu Rec Co Ltd 高周波帯域で低比誘電率と低誘電正接を示す材料用樹脂組成物、並びにその硬化体
WO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Kaneka Corporation 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
JP2007099803A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Jsr Corp 樹脂組成物およびその硬化物
JP2008239769A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体及び樹脂組成物
US20110294954A1 (en) * 2009-02-05 2011-12-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Vinyl polymer powder, curable resin composition and cured substance
US20120165432A1 (en) * 2009-06-19 2012-06-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Self healing polymer materials
US8217098B2 (en) 2007-02-28 2012-07-10 Kaneka Corporation Thermosetting resin composition having rubbery polymer particle dispersed therein, and process for production thereof
WO2021085189A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 積水化成品工業株式会社 中空樹脂粒子およびその製造方法
US20210261768A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Ajinomoto Co., Inc. Resin composition
WO2022092076A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 日本ゼオン株式会社 中空粒子の製造方法及び中空粒子
WO2022107674A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 日本ゼオン株式会社 中空粒子
WO2022130938A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 半導体部材用樹脂組成物に用いる中空樹脂粒子
WO2022130939A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 半導体部材用樹脂組成物に用いる中空樹脂粒子
WO2022131127A1 (ja) 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 中空樹脂粒子、その製造方法、およびその用途
WO2022130575A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物、アンダーフィル、モールド樹脂、及び半導体パッケージ
TWI807543B (zh) * 2020-12-17 2023-07-01 日商積水化成品工業股份有限公司 用於半導體構件用樹脂組合物之中空樹脂粒子

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371163A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sanyu Rec Co Ltd 高周波帯域で低比誘電率と低誘電正接を示す材料用樹脂組成物、並びにその硬化体
KR101093464B1 (ko) 2004-08-18 2011-12-13 카네카 코포레이션 반도체 봉지제용 에폭시 수지 조성물 및 에폭시 수지 성형재료
JPWO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2008-05-08 株式会社カネカ 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
WO2006019041A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Kaneka Corporation 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
JP5027509B2 (ja) * 2004-08-18 2012-09-19 株式会社カネカ 半導体封止剤用エポキシ樹脂組成物およびエポキシ樹脂成形材料
JP2007099803A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Jsr Corp 樹脂組成物およびその硬化物
US8217098B2 (en) 2007-02-28 2012-07-10 Kaneka Corporation Thermosetting resin composition having rubbery polymer particle dispersed therein, and process for production thereof
JP2008239769A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd グラフト共重合体及び樹脂組成物
US20110294954A1 (en) * 2009-02-05 2011-12-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Vinyl polymer powder, curable resin composition and cured substance
TWI494331B (zh) * 2009-02-05 2015-08-01 Mitsubishi Rayon Co 乙烯基聚合物粉體、硬化性樹脂組成物及硬化物
US9688801B2 (en) * 2009-02-05 2017-06-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Vinyl polymer powder, curable resin composition and cured substance
US20120165432A1 (en) * 2009-06-19 2012-06-28 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Self healing polymer materials
US9150721B2 (en) * 2009-06-19 2015-10-06 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Self healing polymer materials
JPWO2021085189A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06
TWI750860B (zh) * 2019-10-29 2021-12-21 日商積水化成品工業股份有限公司 中空樹脂粒子及其製造方法
CN114630847A (zh) * 2019-10-29 2022-06-14 积水化成品工业株式会社 中空树脂颗粒及其制造方法
CN114630847B (zh) * 2019-10-29 2024-02-06 积水化成品工业株式会社 中空树脂颗粒及其制造方法
WO2021085189A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 積水化成品工業株式会社 中空樹脂粒子およびその製造方法
JP7413396B2 (ja) 2019-10-29 2024-01-15 積水化成品工業株式会社 中空樹脂粒子およびその製造方法
US20210261768A1 (en) * 2020-02-20 2021-08-26 Ajinomoto Co., Inc. Resin composition
US11884814B2 (en) * 2020-02-20 2024-01-30 Ajinomoto Co., Inc. Resin composition
KR20230098160A (ko) 2020-10-30 2023-07-03 니폰 제온 가부시키가이샤 중공 입자의 제조 방법 및 중공 입자
WO2022092076A1 (ja) 2020-10-30 2022-05-05 日本ゼオン株式会社 中空粒子の製造方法及び中空粒子
WO2022107674A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 日本ゼオン株式会社 中空粒子
KR20230108272A (ko) 2020-11-20 2023-07-18 니폰 제온 가부시키가이샤 중공 입자
WO2022131127A1 (ja) 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 中空樹脂粒子、その製造方法、およびその用途
KR20230104260A (ko) 2020-12-17 2023-07-07 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 중공 수지 입자, 그 제조 방법, 및 그 용도
TWI807543B (zh) * 2020-12-17 2023-07-01 日商積水化成品工業股份有限公司 用於半導體構件用樹脂組合物之中空樹脂粒子
WO2022130575A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 半導体封止用樹脂組成物、アンダーフィル、モールド樹脂、及び半導体パッケージ
WO2022130939A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 半導体部材用樹脂組成物に用いる中空樹脂粒子
WO2022130938A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 積水化成品工業株式会社 半導体部材用樹脂組成物に用いる中空樹脂粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9890276B2 (en) Composite material, high-frequency circuit substrate made therefrom and making method thereof
JP2000311518A (ja) 有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材および回路基板
US6146749A (en) Low dielectric composition, insulating material, sealing material, and circuit board
CN107771125B (zh) 电路材料和由其形成的制品
JP5093059B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板及びプリント基板
US8551628B2 (en) Composite material, high-frequency circuit substrate made therefrom and making method thereof
JP2000313818A (ja) 架橋樹脂粒子、有機絶縁材用組成物、有機絶縁材、封止材、および回路基板
US6071836A (en) Polybutadiene and polyisoprene thermosetting compositions and method of manufacture thereof
JP3319116B2 (ja) 架橋性ノルボルネン系樹脂組成物、及びそれから成る成形品
KR101321700B1 (ko) 고속 및 고주파 인쇄 회로 기판용 라미네이트
JP4061606B2 (ja) ポリブタジエン若しくはポリイソプレン樹脂単独からなる熱硬化性組成物、及びその製造方法
JP2016532759A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその用途
TWI795658B (zh) 高頻基板用樹脂組成物及金屬積層板
JP6811240B2 (ja) 有機絶縁体、金属張積層板および配線基板
JPWO2004067638A1 (ja) 中空粒子を含有する樹脂組成物、同組成物を含むプリプレグおよび積層板
JP2000315845A (ja) 回路基板
JP2005015613A (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物、プリプレグ、積層板
WO2020027189A1 (ja) 金属張積層板、プリント配線板およびその製造方法
KR100608200B1 (ko) 저유전성 조성물, 절연재, 봉지재 및 회로 기판
JP2018107157A (ja) プリント配線基板用樹脂組成物、プリプレグ、樹脂基板、金属張積層板、プリント配線基板、および半導体装置
JPH11145572A (ja) 絶縁材料、絶縁板およびプリント配線板
JP2006063114A (ja) プリプレグ、その製造方法及び積層板
JP2866661B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
WO2023171215A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
JP2005239767A (ja) 樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02