JP2000301381A - ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JP2000301381A
JP2000301381A JP11116621A JP11662199A JP2000301381A JP 2000301381 A JP2000301381 A JP 2000301381A JP 11116621 A JP11116621 A JP 11116621A JP 11662199 A JP11662199 A JP 11662199A JP 2000301381 A JP2000301381 A JP 2000301381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
wire
welding
cored wire
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11116621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730440B2 (ja
Inventor
Masao Kamata
政男 鎌田
Rikiya Takayama
力也 高山
Takeo Adachi
武夫 足立
Kazuo Mori
和夫 森
Harutoshi Kubota
晴敏 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14691730&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000301381(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP11662199A priority Critical patent/JP3730440B2/ja
Priority to US09/342,621 priority patent/US6140607A/en
Priority to KR1019990029752A priority patent/KR100335386B1/ko
Priority to TW088113050A priority patent/TW431930B/zh
Priority to CNB991181735A priority patent/CN1143750C/zh
Priority to EP99117126A priority patent/EP1046454B1/en
Priority to DE69906251T priority patent/DE69906251D1/de
Publication of JP2000301381A publication Critical patent/JP2000301381A/ja
Publication of JP3730440B2 publication Critical patent/JP3730440B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3608Titania or titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/368Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、高電流溶接条件の高速水平すみ肉
溶接に使用した場合でも良好な耐プライマ性、ビード形
状、外観及びスラグ剥離性が得られるすみ肉溶接用のガ
スシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、高電流
域を含む広い溶接条件範囲で使用して立向溶接の耐メタ
ル垂れ性を始めとする各種溶接作業性が良好な全姿勢溶
接用フラックス入りワイヤを提供する。 【解決手段】 鋼製外皮内にフラックスを充填してなる
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤにおい
て、重量%で、Cを0.40〜1.20%、Siを5〜
12%、Mnを19〜42%含み、残部Feからなり、
かつ、Si≧11.89−2.92C−0.077Mn
(式)を満たし、粒径が212μm以下の鉄系Si−
Mn合金粉をワイヤ全重量に対して1.0%以上含有
し、さらに、TiO2:2.0〜7.0%、SiO2
0.2〜1.5%、ZrO2:0.1〜1.2%、弗化
物(F換算値):0.01〜0.3%を含有することを
特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入りワ
イヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は船舶、橋梁、鉄骨な
どの鋼構造物の製造に使用する軟鋼、高張力鋼及び低合
金鋼用のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイ
ヤ(以下、フラックス入りワイヤと言う。)に関し、特
に溶接作業能率向上のために高電流溶接条件で使用した
場合でも溶接作業性が良好なすみ肉溶接用及び全姿勢溶
接用のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
に関する。
【0002】
【従来の技術】すみ肉溶接に使用するフラックス入りワ
イヤは、例えば、特開昭61−147993号公報、特
開平3−294092号公報など種々提案されている
が、水平すみ肉溶接の一段の高速化が要望されている。
一般にすみ肉溶接に使用するフラックス入りワイヤに
は、鋼構造物の製造期間中の防錆を目的に塗布されたプ
ライマに起因して発生するピット、ガス溝の防止対策が
なされている。しかし、高速水平すみ肉溶接においては
鋼板に塗布されたプライマの種類、膜厚の影響が増長
し、耐プライマ性が問題となる。また、高速化にともな
い目標脚長を確保するために必然的に高電流溶接条件と
なり、ビードの凸状化、ビード止端部のなじみ性不良、
アンダーカット、スラグ焼き付きによる外観及びスラグ
剥離性の劣化などが問題になる。
【0003】全姿勢溶接用フラックス入りワイヤは、下
向、水平、上向、立向などの姿勢溶接が可能であるため
最も汎用化しているが、特に高電流溶接条件で使用した
場合の立向溶接のメタル垂れ防止及び広い溶接条件範囲
での適用性が要望されている。立向溶接においてメタル
垂れが発生するとビード止端部のなじみ性や外観、スラ
グ剥離性が問題となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は高電
流溶接条件の高速水平すみ肉溶接に使用した場合でも良
好な耐プライマ性、ビード形状、外観及びスラグ剥離性
が得られるすみ肉溶接用のガスシールドアーク溶接用フ
ラックス入りワイヤ、及び高電流域を含む広い溶接条件
範囲で使用して立向溶接の耐メタル垂れ性を始めとする
各種溶接作業性が良好な全姿勢溶接用フラックス入りワ
イヤを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高電流溶
接条件で行う高速水平すみ肉溶接及び立向溶接で問題と
なる前記溶接作業性改善のために、それぞれ種々のフラ
ックス入りワイヤを試作して詳細に検討した。
【0006】まず、水平すみ肉溶接用フラックス入りワ
イヤの耐プライマ性の向上には、スラグ形成剤の制限、
弗化物の添加、ワイヤの水素量の制限などに加えて、高
電流溶接条件で使用した場合のアーク状態の安定性が重
要である。即ち、溶接中、安定したアーク状態が継続し
ていれば、溶融プール表面に浮上した溶融スラグはアー
ク力により後方に連続的に速やかに後退し、溶融プール
からの水素ガスの放出がスムーズに行われるのでピット
やガス溝が発生しない。他方、ワイヤの溶融状態が乱れ
てアーク状態が不安定になると溶融スラグの後退が不連
続的になり、このとき凝固したスラグが厚めになってい
る部分にはピットの発生頻度が高くなる。
【0007】また、高電流溶接条件で使用した場合のビ
ード形状、外観及びスラグ剥離性の向上には、溶融スラ
グの流動性や凝固温度などを組成的に調整すること及び
上記安定したアーク状態を保ち、充分なスラグ被包性を
保つことが重要である。スラグ被包性が不充分な場合、
ビードの凸状化やアンダーカット、スラグ焼き付きによ
る外観及びスラグ剥離性が劣化する。
【0008】次に、全姿勢溶接用フラックス入りワイヤ
を高電流溶接条件で立向溶接に使用した場合の耐メタル
垂れ性に対しても、上記アーク状態の安定化は必須条件
である。
【0009】立向下進溶接ではアーク力によって溶融プ
ールの上方に溶融スラグを保持しながら下方に溶接が進
行するが、安定したアーク状態が継続していれば溶融ス
ラグは溶融プール上方にスムーズに押し上げられ速やか
に凝固するのでメタル垂れは発生しない。このときビー
ド全体をスラグが被包し止端部のなじみ性が良好でなめ
らかな形状のビードが形成され、スラグ焼き付きやスラ
グ巻き込みがなく剥離性も良好となる。他方、アーク状
態が不安定になると溶融スラグが瞬間的に垂れ、ビード
形状の凹凸、スラグ巻き込み欠陥及びそのスラグ巻き込
み部から派生した割れが認められるようになる。立向上
進溶接の高電流化や溶接条件範囲の拡大にも同様にアー
ク状態及びスラグ被包性はメタル垂れ、ビード止端部の
なじみ性及びスラグ剥離性に影響する。
【0010】本発明者らは、上記フラックス入りワイヤ
の溶接作業性改善に共通して重要な影響を及ぼすアーク
状態及びスラグ被包性の安定化に対し、前記特定した鉄
系Si−Mn合金粉あるいは鉄系Si−Mn−Ni合金
粉を一定量以上含有させることが極めて効果的であるこ
とを見いだし、さらに、スラグ形成剤、弗化物を必須成
分として限定したフラックス入りワイヤにおいて、所期
の目的を達成したものである。
【0011】本発明の要旨は、以下のとおりである。
【0012】(1) 鋼製外皮内にフラックスを充填し
てなるガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
において、重量%で、Cを0.40〜1.20%、Si
を5〜12%、Mnを19〜42%含み、残部Feから
なり、かつ、Si≧11.89−2.92C−0.07
7Mn(式)を満たし、粒径が212μm以下の鉄系
Si−Mn合金粉をワイヤ全重量に対して1.0%以上
含有し、さらに、 TiO2:2.0〜7.0%、 SiO2:0.2〜1.5%、 ZrO2:0.1〜1.2%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.3%を含有するこ
とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
りワイヤ。
【0013】(2) 鋼製外皮内にフラックスを充填し
てなるすみ肉溶接に使用するガスシールドアーク溶接用
フラックス入りワイヤにおいて、重量%で、Cを0.4
0〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを19〜42
%含み、残部Feからなり、かつ、Si≧11.89−
2.92C−0.077Mn(式)を満たし、粒径が
212μm以下の鉄系Si−Mn合金粉をワイヤ全重量
に対して1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:2.0〜5.0%、 SiO2:0.2〜1.2%、 ZrO2:0.1〜1.2%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.3%を含有するこ
とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
りワイヤ。
【0014】(3) 鋼製外皮内にフラックスを充填し
てなるすみ肉溶接に使用するガスシールドアーク溶接用
フラックス入りワイヤにおいて、重量%で、Cを0.4
0〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを19〜42
%、Niを30%以下含み、残部Feからなり、かつ、
Si≧11.89−2.92C−0.077Mn−0.
062Ni(式)を満たし、粒径が212μm以下の
鉄系Si−Mn−Ni合金粉をワイヤ全重量に対して
1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:2.0〜5.0%、 SiO2:0.2〜1.2%、 ZrO2:0.1〜1.2%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.3%を含有するこ
とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
りワイヤ。
【0015】(4) 鋼製外皮内にフラックスを充填し
てなる全姿勢溶接に使用するガスシールドアーク溶接用
フラックス入りワイヤにおいて、重量%で、Cを0.4
0〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを19〜42
%含み、残部Feからなり、かつ、Si≧11.89−
2.92C−0.077Mn(式)を満たし、粒径が
212μm以下の鉄系Si−Mn合金粉をワイヤ全重量
に対して1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:4.0〜7.0%、 SiO2:0.3〜1.5%、 ZrO2:0.3〜1.2%、 Al(1.5%以下)又はMg(0.8%以下)の1種
又は2種:0.1〜1.5%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.2%を含有するこ
とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
りワイヤ。
【0016】(5) 鋼製外皮内にフラックスを充填し
てなる全姿勢溶接に使用するガスシールドアーク溶接用
フラックス入りワイヤにおいて、重量%で、Cを0.4
0〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを19〜42
%、Niを30%以下含み、残部Feからなり、かつ、
Si≧11.89−2.92C−0.077Mn−0.
062Ni(式)を満たし、粒径が212μm以下の
鉄系Si−Mn合金粉をワイヤ全重量に対して1.0%
以上含有し、さらに、 TiO2:4.0〜7.0%、 SiO2:0.3〜1.5%、 ZrO2:0.3〜1.2%、 Al(1.5%以下)又はMg(0.8%以下)の1種
又は2種:0.1〜1.5%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.2%を含有するこ
とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
りワイヤ。
【0017】(6) 上記鉄系Si−Mn合金粉及び鉄
系Si−Mn−Ni合金粉の比透磁率(μ)が1.10
以下であることを特徴とする上記(1)〜(5)のいず
れか1つに記載のガスシールドアーク溶接用フラックス
入りワイヤ。
【0018】(7) ワイヤ全重量に対して鉄粉を10
%以下含有することを特徴とする上記(1)〜(6)の
いずれか1つに記載のガスシールドアーク溶接用フラッ
クス入りワイヤ。
【0019】(8) ワイヤ全重量に対してワイヤの水
素量が0.007%以下であることを特徴とする上記
(1)〜(7)のいずれか1つに記載のガスシールドア
ーク溶接用フラックス入りワイヤ。
【0020】(9) ワイヤ全重量に対してワイヤの窒
素量が0.010%以下であることを特徴とする上記
(1)〜(8)のいずれか1つに記載のガスシールドア
ーク溶接用フラックス入りワイヤ。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のフラックス入り
ワイヤに含有させる鉄系Si−Mn合金粉及び鉄系Si
−Mn−Ni合金粉の作用効果とその限定理由について
説明する。
【0022】フラックス入りワイヤの鋼製外皮素材には
Si、Mnが低く伸線加工性が良好な軟鋼材が一般的に
用いられている。このため充填するフラックス中には溶
接金属の機械的性質を確保するための脱酸及び合金剤と
してSi、Mnの原料粉の配合比率が高い。これの原料
粉として従来より金属Si、金属Mn、フェロシリコ
ン、フェロマンガン、シリコマンガンなどが用いられて
いる。また、高張力鋼用や低温用鋼用などのNiを含有
するフラックス入りワイヤにはフェロニッケル粉やNi
粉が用いられている。
【0023】しかるに、図3(a)、(b)に示すよう
に、上記金属粉原料を多量に含有させたフラックス入り
ワイヤの長手方向断面を観察すると、異常部を拡大して
図3(a)に模式的に示したように外皮部1に肉厚が薄
い部分5やフラックス2内に含有されているフラックス
原料粉6(金属粉、合金粉)が外皮部1に噛み込んだ部
分7が見られる。このように外皮部肉厚の不均一の度合
いが大きくなると、アーク安定剤が含有されていたとし
ても、ワイヤの溶融状態が乱れ、安定したアーク状態及
びスラグ被包状態を保つことが出来なくなる。
【0024】このような外皮部肉厚の変動は、伸線加工
の進行にともないフラックス部が外皮部から連続的な押
し圧力を受け、順次圧縮され堅く締まった状態となり、
フラックス原料の個々の粒子の移動が妨げられ、外皮部
の延びに対するフラックス部の追従性が悪くなったこと
によって生じたものである。
【0025】これに対し、図3(b)に本発明のフラッ
クス入りワイヤの長手方向断面のフラックス充填状態を
模式的に示した。外皮部1の肉厚の均一性は良好で、フ
ラックス2内に含有されているフラックス原料粉の噛み
込みは見られず、このようなフラックス入りワイヤのア
ーク状態及びスラグ被包状態は極めて安定している。
【0026】この外皮部肉厚の均一化はフラックス中に
分散された本発明で特定したフラックス原料粉である鉄
系Si−Mn合金粉または鉄系Si−Mn−Ni合金粉
8(拡大図)のフェロアロイ粉によってもたらされる。
本発明で用いる鉄系Si−Mn合金粉及び鉄系Si−M
n−Ni合金粉はC、Si及びMnの含有量の限定に加
えて、Siの下限をC、Mnとの関係又はC、Mn、N
iとの関係(式又は式)で規制したことにより得ら
れる極めて脆い鉄合金粉(フェロアロイ粉)である。さ
らに、粒径を212μm以下に限定したことにより、こ
のような細粒にまで工業的に粉砕製造出来る鉄系Si−
Mn合金粉及び鉄系Si−Mn−Ni合金粉は、個々の
粒子に微小な亀裂(ひび割れ)を有している。この亀裂
が伸線加工時に粒子を破砕しやすくして外皮部肉厚の均
一化に効果的に働く。
【0027】即ち、フラックス充填後、一般にダイス群
あるいはロール群によりワイヤが縮径される毎にフラッ
クス部は押し圧力を受け、このとき非常に脆い原料粉で
あればその粒子は押し圧力に抗しきれず破砕される。さ
らに、亀裂を有している個々の粒子の破砕性は極めて良
好で、縮径毎にこの破砕挙動が繰り返される結果、鉄合
金粉自体及び周囲近傍のフラックス粒子を移動しやすく
し、細径段階まで外皮部の延びに対するフラックス部の
追従性を良好に保つことが出来るようになる。
【0028】鉄系Si−Mn合金粉及び鉄系Si−Mn
−Ni合金粉の粒径が212μmを超えて粗粒のものを
用いた場合、破砕しにくい粒子の混入や粒子数的にフラ
ックス中に充分に分散させることが出来ず、伸線加工中
の破砕効果が小さくフラックス部の追従性が不充分で外
皮部肉厚の不均一が生じやすくなる。なお、粒径212
μm以下において、仕上がりワイヤ径、充填フラックス
中への含有量及び充填フラックスの性状(造粒、非造
粒、かさ密度等)などを考慮して最適な粒径のものを選
択することが好ましい。
【0029】さらに、鉄系Si−Mn合金粉または鉄系
Si−Mn−Ni合金粉を含有させることは、ワイヤ組
成の編析を防止してスラグ被包性を改善することにも有
効である。即ち、Si、Mnの原料として従来から用い
られているSi粉、Mn粉、フェロシリコン、フェロマ
ンガン、シリコマンガンになどを組み合わせて配合する
よりも、目標とするSiとMnを同時に満足する組成の
鉄系Si−Mn合金粉あるいは鉄系Si−Mn−Ni合
金粉を予め用意して、これをSi、Mnの原料として配
合した方がワイヤ中のフラックス成分の変動が小さくな
る。また、鉄系Si−Mn合金粉及び鉄系Si−Mn−
Ni合金粉のSi、Mnの含有量を従来一般的に用いら
れているシリコマンガン(JIS G 2304−19
86)に比較して格段に少なくし、かつ粒径も212μ
m以下に限定したことは、フラックス中にSi、Mnの
品位の低い粒子を充分に分散することが出来るのでSi
とMnの偏析防止に効果的である。例えば、ワイヤ長手
方向にSi、Mnの偏析が生じていると、これらの脱酸
反応で生成したSiO2、MnOはスラグの生成量、流
動性などを部分的に変化させスラグ被包性を劣化させ、
ビード形状、外観、スラグ剥離性、さらには耐プライマ
性にまで悪影響をおよぼす。
【0030】なお、この偏析防止効果を最大限に発揮さ
せるためには、ワイヤ組成としてフラックス中に必要な
Si、Mn及びNiの所定量の全量を満たすように鉄系
Si−Mn合金粉あるいは鉄系Si−Mn−Ni合金粉
の含有させることが最も好ましい。
【0031】図1に後記実施例1で水平すみ肉溶接試験
に使用したフラックス入りワイヤの鉄系Si−Mn合金
粉又は鉄系Si−Mn−Ni合金粉の含有量とピットの
発生状況及び外皮部肉厚の均一性との関係を示した。鉄
系Si−Mn合金粉又は鉄系Si−Mn−Ni合金粉を
ワイヤ中に1.0%以上含有させることによって外皮部
肉厚の均一性が高まり、ピット発生個数が激減している
ことがわかり、このときスラグ被包性も改善されてい
る。(試験No.1〜7とNo.14、15との比
較)。全姿勢溶接用フラックス入りワイヤについても同
様に、鉄系Si−Mn合金粉又は鉄系Si−Mn−Ni
合金粉をワイヤ中に1.0%以上含有させることによっ
て立向き溶接の高電流使用性を高めることが出来ること
を確認した。一方、鉄系Si−Mn合金粉又は鉄系Si
−Mn−Ni合金粉の含有量の上限については、フラッ
クス入りワイヤに許容されるワイヤ全体のSi(1.5
%以下)、Mn(5%以下)の許容量を考慮し、10〜
15%程度以下が好ましい。
【0032】なお、外皮部肉厚の均一性は、図3(a)
に示したようにワイヤ長さ20mm(連続しない任意の
3箇所から採取)について連続的に50倍で写真撮影
し、観察写真上で平均的な肉厚T1に対する最小肉厚部
分の肉厚T2の比率(T2/T1の最小値)を求めて評価
した。
【0033】鉄系Si−Mn合金粉及び鉄系Si−Mn
−Ni合金粉の成分限定理由を以下に述べる。
【0034】Cは伸線加工中の鉄合金粉の破砕性を良好
にし、また鉄合金粉の非磁性化にも有効に作用する成分
であり0.40%以上必要である。鉄系Si−Mn合金
粉のCが0.40%未満では伸線加工中に破砕しにく
く、外皮部肉厚の均一性が得られない。一方、Cが1.
20%を超えても鉄合金粉の破砕性及び非磁性化に対す
る効果はほとんど変わらないので上限を1.20%に限
定した。なお、鉄系Si−Mn−Ni合金粉において
は、Niにより破砕性及び非磁性化が促進されるので、
Cの下限を0.30%にまで拡大することが出来る。
【0035】Siは伸線加工中の破砕性を良好にするた
めに5%以上必要である。Siが5%未満では破砕効果
が充分に発揮されず外皮部肉厚の均一性が改善されな
い。一方、Siが12%を超えても破砕性に対する効果
はほとんど変わらないので、Fe成分が多くなるように
上限を12%に限定した。このとき、SiはC及びMn
の含有量との関係において、Si≧11.89−2.9
2C−0.077Mn(式)で規制される。この式
を満たす組成であれば極めて脆くなり、また大部分の粒
子に亀裂が生じ伸線加工中の破砕性が良好になる。
【0036】Mnは伸線加工中の破砕性及び非磁性化の
ために19%以上必要である。Mnが42%を超えても
破砕性及び非磁性化への効果が変わらないことと、Fe
成分が多くなるように上限を42%に限定した。
【0037】Niを30%以下の範囲で含有させた鉄系
Si−Mn−Ni合金粉は伸線加工中の破砕性が良好
で、かつ、実質的な非磁性化も確保出来る。これを含有
させたフラックス入りワイヤは外皮部肉厚の均一性及び
シーム溶接性が良好であることを確認した。
【0038】C、Si及びMn以外の残部は実質的にF
eからなるが、Al、Ti、P、S及びBなどを添加す
る場合は伸線加工中の破砕性、非磁性化及び溶接金属の
機械的性質を損なわない範囲で含有させることが出来
る。またNについては溶接金属の靭性面から出来るだけ
少ない方がよいが、破砕性及び非磁性化に有効な成分で
あり適宜添加することも出来る。
【0039】以下に本発明のフラックス入りワイヤに必
須成分として含有させるスラグ形成剤、弗化物及び強脱
酸剤の限定理由を述べる。
【0040】TiO2:2.0〜7.0% TiO2はスラグ被包性を良好にし、なめらかな形状、
外観のビード形成、スラグ剥離性、また、全姿勢溶接に
おける溶融メタルの保持などに有効で、スラグ形成剤の
主要成分として含有させる。
【0041】すみ肉溶接用フラックス入りワイヤの場
合、TiO2が2.0%未満ではスラグ生成量が不足し
スラグ被包性が不充分で、ビードの凸状化やアンダーカ
ットが発生しやすくなる。また、ビードが部分的に露出
したりスラグがビード表面に焼き付くことによる外観不
良やスラグ剥離性不良となる。一方、TiO2が5.0
%を超えるとスラグ生成量が多くなりすぎて溶融プール
からのプライマ燃焼ガスの放出が阻害され、ピット、ガ
ス溝が発生しやすくなる。また、図6は立板9と下板1
0とのすみ肉溶接ビード12の下板へのなじみ性を示
し、過剰なTiO2は図6(b)に示したように立板9
と下板10とのすみ肉溶接ビード12のビード止端部1
3を膨らませ下板10とのなじみ性を悪くする。
【0042】全姿勢用フラックス入りワイヤの場合、T
iO2が4.0%未満ではスラグ生成量が不足し、溶融
スラグの粘性が小さくなり立向上進溶接や上向溶接が困
難になる。一方、TiO2が7.0%を超えるとスラグ
生成量が多くなりすぎて、立向溶接でメタル垂れ、ビー
ド止端部形状不良、スラグ巻き込み、ビード表面割れな
どが発生しやすくなる。TiO2の原料はルチール、チ
タンスラグなどでよく、含有量はそれらのTiO2換算
値とする。
【0043】SiO2:0.2〜1.5% SiO2は溶融スラグに適度の粘性を与え、高電流溶接
条件で使用した場合のスラグ被包性の劣化を防止しビー
ド形状を整え、スラグ焼き付きを防止する。
【0044】すみ肉溶接用フラックス入りワイヤの場
合、SiO2が0.2%未満では高電流溶接条件で使用
した場合、溶融スラグの粘性が不足しスラグ被包性が悪
くなる。このためビードが凸状になり、また、ビードの
立板側に除去しにくいスラグが薄く残ったり、ビード中
央部にスラグ焼き付きによるあばた状の痕跡が発生す
る。一方、SiO2が1.2%を超えるとスラグ生成量
が多くなりすぎてピット、ガス溝が発生しやすくなる。
また、溶融スラグの粘性が大きくなりすぎてビード止端
部のなじみ性が悪くなる。
【0045】全姿勢溶接用フラックス入りワイヤの場
合、SiO2が0.3%未満ではスラグ被包性が悪くな
り立向上進溶接でメタル垂れが発生しやすく、また、ビ
ード形状及びスラグ剥離性が劣化する。一方、SiO2
が1.5%を超えると立向溶接で溶融スラグの凝固が遅
れ、ビード止端部の不揃い、メタル垂れ、スラグ巻き込
みが発生しやすくなる。SiO2の原料は珪砂やジルコ
ンサンドなどでよい。
【0046】ZrO2:0.1〜1.2% ZrO2はスラグ被包性を良好にしビード形状を整え、
また、全姿勢溶接性のためには必須の成分である。。
【0047】すみ肉溶接用フラックス入りワイヤの場
合、ZrO2が0.1%未満では高電流溶接条件で使用
した場合、溶融スラグの凝固が遅く止端部が膨らんだビ
ード形状となる。また、スラグ被包性が悪くビードが露
出したり、スラグ焼き付きが発生する。一方、ZrO2
が1.2%を超えると溶融プールが小さくなり、プライ
マ燃焼ガスの放出が抑制されピット、ガス溝が発生しや
すくなる。また、ビード幅が小さく凸状で止端部のなじ
みが悪いビード形状となる。このときスラグ剥離性も悪
くなる。
【0048】全姿勢用フラックス入りワイヤの場合、Z
rO2が0.3%未満では立向上進溶接がほとんど出来
ない。一方、ZrO2が1.2%を超えると立向溶接で
メタル垂れが発生しやすくなる。ZrO2の原料はジル
コンサンド、ジルコニアなどでよい。
【0049】弗化物(F換算値):0.01〜0.3% Fはアークに適度の集中性を付与し、半自動溶接時のワ
イヤの操作性を高めるとともに、その撹拌作用により溶
融プールに侵入した水素ガスの放出を促進し、ピット、
ガス溝の発生を防止する。また、溶融スラグの流動性を
調整しスラグ被包性を良好にするために含有させる。
【0050】すみ肉用フラックス入りワイヤの場合、F
を0.01%以上含有させて耐プライマ性とビード形状
を良好にするが、0.3%を超えると溶融スラグの粘性
が小さくなりすぎて、ビードの凸状化やスラグが焼き付
きなどの悪影響が現れる。
【0051】全姿勢用フラックス入りワイヤの場合、F
を0.01%以上含有させて同様にピット、ガス溝の防
止、スラグ被包性を図るが、0.2%を超えると立向溶
接でメタル垂れが発生しやすくなる。Fの原料は弗化リ
チウム、弗化ナトリウム、珪弗化カリウム、氷晶石など
の弗化物でよく、含有量はF換算値とする。
【0052】Al(1.5%以下)又はMg(0.8%
以下)の1種又は2種:0.1〜1.5% 全姿勢溶接用フラックス入りワイヤの場合、強脱酸剤で
あるAlやMgを必須成分として0.1%以上含有させ
ることは、溶接金属の酸素量を低減して機械的性質を向
上させると同時に、立向溶接の耐メタル垂れ性を顕著に
改善する。しかし、Alが1.5%を超えた場合やMg
が0.8%を超えた場合、Al又はMgの1種又は2種
の合計が1.5%を超えた場合は溶融スラグにAl23
やMgOが多くなりすぎてメタル垂れが発生しやすくな
る。なお、すみ肉溶接用フラックス入りワイヤの場合、
Al、Mgはビード形成に有効であるが、安価なAl2
3やMgOをスラグ形成剤として用いても良好なビー
ド形状が得られるので適宜添加出来る成分とした。
【0053】すみ肉溶接用及び全姿勢溶接用フラックス
入りワイヤに共通して、ワイヤのもつ水素量を極力低減
することは、耐プライマ性及び耐割れ性の向上のために
効果的である。図2(a)、(b)に示した外皮部1内
にフラックス2を有する断面構造のシームレスタイプの
フラックス入りワイヤは製造段階で高温度で行う脱水素
処理が可能で、また、開封後、使用中の吸湿がないため
ワイヤの水素量を極めて低く出来る。このような断面構
造のフラックス入りワイヤは、図2(a)に示すよう
に、一般的に鋼管にフラックスを充填するか、あるい
は、図2(b)に示すように、例えば特公平4−726
40号公報、特公平−62838号公報及び特開平5−
31594号公報等の提案に見られるような帯鋼を管状
体に成形して外皮部1とする段階でフラックス2を充填
した後、帯鋼の合わせ目をシーム溶接4する方法で製造
される。
【0054】特に帯鋼の合わせ目をシーム溶接して製造
されるシームレスタイプのフラックス入りワイヤにおい
ては、フラックス中に強磁性の原料粉を含有させるとシ
ーム溶接部にそれらが吸着し微小な外皮割れが発生しや
すく溶接性能に悪影響をおよぼすことが問題となる。従
って、帯鋼の合わせ目をシーム溶接を行って製造するシ
ームレスタイプのフラックス入りワイヤの溶接性能向上
には、前記伸線加工中の破砕性が良好な鉄系Si−Mn
合金粉及び鉄系Si−Mn−Ni合金粉であって、か
つ、実質的に非磁性のものを選択してフラックス中に含
有させることが最適である。
【0055】鉄系Si−Mn合金粉及び鉄系Si−Mn
−Ni合金粉の比透磁率(μ)が1.10以下の鉄系合
金粉であれば溶接部に融合不良が発生しないで安定した
シーム溶接が可能で、溶接中に安定したワイヤ溶融状態
となり、ピットの発生やビード形状、外観に悪影響を及
ぼすことがないことを確認した。比透磁率(μ)が1.
10以下という値はフェライト量がほとんど消失し磁性
を僅かに帯びる性質を有する限界値であって実質的に非
磁性と言える。比透磁率(μ)は振動試料型磁力計で測
定した。
【0056】本発明のフラックス入りワイヤは、さら
に、鉄粉を含有させることにより溶着量が多くなり作業
能率が向上するとともに、アーク状態を極めて安定に
し、また、溶融プールを拡くすることが出来る。
【0057】すみ肉溶接用フラックス入りワイヤの場
合、アーク状態の安定化と溶融プールの拡大はプライマ
燃焼ガスの放出を速やかにして耐プライマ性とビード止
端部のなじみ性を一層良好にする。全姿勢溶接用フラッ
クス入りワイヤの場合は立向溶接で問題となる耐メタル
垂れ性を向上させる。
【0058】本発明では鉄粉を含有させる場合、ワイヤ
全重量に対し10%以下に限定した。これはフラックス
中に金属粉があまり多く含有させてフラックス充填率が
高くすると外皮部肉厚が全体的に薄くなりワイヤ製造中
に断線しやすくなることを考慮したものである。
【0059】なお、鉄粉は強磁性体であるため帯鋼の合
わせ目のシーム溶接を行って製造する場合、シーム溶接
部に吸着しないように、例えば、シーム溶接速度やシー
ム溶接時の管状体のサイズ、シーム溶接部近傍の装置的
対策などに配慮するとともに、原料粉そのままの非造粒
フラックスよりも水ガラスやデキストリンなどの粘結剤
を添加して造粒したフラックス形態にすることが好まし
い。
【0060】本発明のフラックス入りワイヤの耐プライ
マ性は、さらに、ワイヤの水素量を0.007%以下に
することにより一層発揮される。ワイヤ表面に付着して
いる水分及び油性潤滑剤、鋼製外皮中の水素及び充填フ
ラックスの水分などフラックス入りワイヤ自体が有する
水素は、アーク雰囲気中の水素分圧を高めて溶融プール
に侵入する水素量を増加させピット、ガス溝の発生原因
になる。従って、シームレスタイプのフラックス入りワ
イヤの場合には充填前のフラックスの乾燥及び焼成、充
分に低水素化出来る中間焼鈍条件を選択することが重要
である。これに対して、図2(c)、(d)に示したシ
ームレスタイプとは異なり、外皮部1に合わせ目3があ
る断面構造のフラックス入りワイヤの場合には耐吸湿処
理や内部のフラックス2が変質しない温度で焼成するこ
となどを行うことによりワイヤの水素量を極力低減する
ことが好ましい。なお、ワイヤの水素量の測定はワイヤ
全体を溶融して行う不活性ガス融解熱伝導法により行っ
た。
【0061】本発明のフラックス入りワイヤの窒素量は
溶接金属の衝撃靭性を確保するために少なくとも0.0
10%以下、特に−40℃以下の低温靭性が要求される
場合には0.005%以下であることが好ましい。ワイ
ヤの窒素量は鋼製外皮、鉄系Si−Mn合金粉、鉄系S
i−Mn−Ni合金粉及びその他のフラックス原料粉に
含まれる窒素、また、製造過程でフラックスとともに巻
き込まれた空気によるものであり、これらに配慮して出
来るだけ低減する必要がある。
【0062】なお、その他のワイヤ成分として、Al2
3、MgO、FeO、Fe23、MnO、MnO2、F
eS2などのスラグ形成剤、MnCO3、CaCO3など
のガス発生剤、C、Ti、Zrなどの脱酸剤、Cr、M
o、Nb、V、Bなどの合金剤、Bi、Bi23などの
スラグ剥離性補助剤を本発明の効果を損なうことのない
範囲で含有させることが出来る。
【0063】これらの内、すみ肉溶接用フラックス入り
ワイヤにAl23やMgO、FeO、Fe23などの鉄
酸化物をスラグ形成剤として含有させてビード形状や耐
プライマ性を改善することが出来る。しかし、Al23
が1.0%を超えると水平すみ肉溶接で溶融スラグの凝
固むらが見られ、ビード表面の凹凸、ビード止端部の不
揃いなどビード形状、外観の劣化、スラグ剥離性も悪く
なる。MgOは1.0%を超えると耐プライマ性が劣化
する。鉄酸化物も1.0%を超えるとスラグ生成量が多
くなり耐プライマ性の劣化、スラグの粘性が小さくなり
すぎてスラグ被包性不良及び下板側ビード止端部のなじ
み性不良、スラグ除去性不良などの悪影響が現れる。全
姿勢用フラックス入りワイヤにAl23を含有させるこ
とは、立向上進溶接には好ましいが、立向上進溶接でメ
タル垂れを発生しやすくなるので、適宜添加出来る成分
とした。
【0064】鋼製外皮としてはワイヤの伸線加工性の点
から従来のフラックス入りワイヤに一般的に用いられて
いる軟鋼材でよいが、SiやMnを高めに含有する合金
鋼材を用いてその高溶着性を利用することも出来る。
【0065】フラックス充填率は高溶着、高能率性を得
るために10%以上とし、一方、上限については充填率
があまり高くなると外皮部の肉厚が薄くなってワイヤ製
造段階で断線が発生しやすくなるので25%以下が好ま
しい。
【0066】ワイヤ径は1.0〜2.0mmの細径のも
のが高溶着で好ましい。ワイヤ断面構造は図2に示した
ような従来のフラックス入りワイヤに一般的な構造のも
のでよい。
【0067】本発明のフラックス入りワイヤと組み合わ
せて使用するシールドガスはCO2ガスでよいが、Ar
系混合ガスを使用することもできる。
【0068】以下に、実施例により本発明の効果をさら
に具体的に示す。
【0069】
【実施例】(実施例1)表1に実施例で使用した鋼管、
帯鋼のサイズおよび化学成分を示す。
【0070】
【表1】
【0071】表1に示した軟鋼製鋼管(P1)を所定の
充填率が得られる充填径にまで縮径して、これに振動充
填方式で鋼管の一方の端口からフラックス(造粒フラッ
クス)を充填後、ロール群及び孔ダイス群により伸線を
行った。ワイヤ径3.2mmで脱水素処理及び加工硬化
緩和のための中間焼鈍(650℃×2hr)を行い、図
2(a)に示したワイヤ断面構造のシームレスタイプの
すみ肉溶接用フラックス入りワイヤ(記号:W1〜W1
7、ワイヤ径1.6mm)を試作した。表2に鉄系Si
−Mn合金粉及び鉄系Si−Mn−Ni合金粉の組成及
び比透磁率を示した。表3に試作ワイヤの詳細、表4に
試作ワイヤの断面観察による外皮部肉厚の均一性の調査
結果及び水平すみ肉溶接試験結果を示した。
【0072】
【表2】
【0073】
【表3】
【0074】
【表4】
【0075】すみ肉溶接の要領およびビード形状の評価
として余盛率、ビード止端部角度の測定要領を図4〜図
6に示す。
【0076】試作ワイヤの外皮部の均一性の評価は前記
図3の説明に同じであるが、フラックス原料の噛み込み
については(T2/T1)が0.90未満の場合を噛み込
みありとした。
【0077】水平すみ肉溶接試験は、図4に示すよう
に、立板9と下板10を逆T字すみ肉とし、両者の間は
ギャップなしに組み立て、T字すみ肉継手として両側同
時に自動溶接で行ってすみ肉溶接ビード12を得た。試
験に用いた立板9及び下板10は表面にプライマ塗装1
1を施した無機ジンクプライマ塗装鋼板(鋼種SM49
0、板厚12mm×長さ150cm、プライマ膜厚約2
0μm、立板と下板間のギャップなし)を用いた。溶接
条件は溶接電流350A、アーク電圧32〜33V、溶
接速度80cm/min、チップ・母材間距離25m
m、シールドガスはCO2ガス(流量25L/min)
で行った。
【0078】アーク安定性、スラグ被包性、耐プライマ
性、ビード形状、外観及びスラグ剥離性の評価記号は、
◎印:極めて良好、○印:良好、△印:劣る、×印:不
良とした。スラグ焼き付きの評価記号は、○印:発生し
ない、△印:少し発生、×印:ひどく発生とした。
【0079】耐プライマ性の評価はガス溝の発生がな
く、ピット発生個数が3個/m以下の場合を良好とし
た。ガス溝は溶接ビード長に対するガス溝の発生長さの
合計の比率で示した。
【0080】図5は余盛率の測定方法を示す断面図であ
る。図5に示すように、立板9及び下板10のなす角度
を90°とし、上脚長x、下脚長yによって求める斜線
で示す三角形の断面積をS0、上下ビード止端部間以上
に盛られたビードの余盛部の断面積をS1とし、余盛率
(%)は{S1/(S0+S1)}×100によって求め
る。
【0081】また、図6(a)、(b)は、ビード止端
角度の測定法を示す断面である。図6に示すように、ビ
ード止端角度は、立板9及び下板10のすみ肉溶接ビー
ド12の下板10からのビードの立ち上がり部であるビ
ード止端部13からビード断面の接線L1、L2を引き、
該接線Lと下板10がなす角度α1、α2である。図6
(a)はビード止端部のなじみが良好な場合、図6
(b)はビード止端部が膨らんでなじみ性が不良な場合
の例である。従って、止端部角度(α)は、図6(a)
のほうが図6(b)よりも大きくなる。
【0082】ビード形状の評価は、図5に示した測定方
法による余盛率が20%以下で、かつ、図6に示した測
定方法によるビード止端部角度(α)が120゜以上
で、さらに、目視判定によるビード止端部がよく揃い、
アンダーカットがなく、全体的にも平滑なものを良好と
した。なお、試験No.1〜7は本発明によるフラック
ス入りワイヤ(W1〜7)を使用した場合で、外皮部肉
厚の変動が小さく、安定したアーク状態及びスラグ被包
状態下で、良好な耐プライマ性、ビード形状、外観及び
スラグ剥離性が得られた。これに対し、No.8〜17
は比較例である。
【0083】試験No.8(W8)はTiO2が少なす
ぎるワイヤ、試験No.9(W9)はTiO2が多く弗
化物を含有しないワイヤ、試験No.10(W10)は
SiO2が少なすぎるワイヤ、試験No.11(W1
1)はSiO2及びZrO2が多すぎるワイヤ、試験N
o.12(W12)はZrO2を含有しないワイヤ、試
験No.13(W13)は弗化物が多すぎるワイヤ、試
験No.14(W14)は鉄系Si−Mn合金粉(FA
4)が少なすぎるワイヤ、試験No.15(W15)は
鉄系Si−Mn−Ni合金粉(FA8)が少なすぎるワ
イヤ、試験No.16(W16)は本発明で特定した鉄
系Si−Mn合金粉を含有しないワイヤ、試験No.1
7(W17)は本発明で特定した鉄系Si−Mn合金粉
を含有しないワイヤを使用した場合で、表4に示したよ
うに、それぞれにアーク安定性あるいはスラグ被包性の
劣化、ピットやガス溝の発生、ビード形状不良、スラグ
剥離性不良などが問題となった。
【0084】(実施例2)実施例1と同様に、前記の表
1に示す軟鋼製鋼管(P1)に振動充填方式でフラック
スを充填して図2(a)に示したワイヤ断面構造のシー
ムレスタイプの全姿勢溶接用フラックス入りワイヤ(記
号:W18〜W30、ワイヤ径1.2mm)を試作し
た。表5に試作ワイヤの詳細、表6、表7に試作ワイヤ
の断面観察による外皮部肉厚の均一性とともに立向下進
及び立向上進姿勢の溶接試験結果を示した。なお、表
6、表7には、実施例2及び3の溶接試験結果を併記し
た。立向溶接試験は、無機ジンクプライマ塗装鋼板(鋼
種SM490、板厚12mm×長さ50cm、プライマ
膜厚約20μm、立板と下板間のギャップなし)をT字
すみ肉継手とし、半自動溶接で行った。
【0085】
【表5】
【0086】
【表6】
【0087】
【表7】
【0088】試験No.18〜26はNiを含有しない
ワイヤを使用して立向溶接の高電流化の可否を調査した
ものである。立向下進溶接は溶接電流280〜310
A、アーク電圧30〜33V、溶接速度約50〜60c
m/min、立向上進溶接は溶接電流280A、アーク
電圧26〜28V、溶接速度約15cm/min、チッ
プ・母材間距離20〜25mm、シールドガスはCO2
ガス(流量25L/min)で行った。
【0089】表6中に記載のアーク安定性、スラグ被包
性、ビード止端部のなじみ及びスラグ剥離性の評価記号
は、◎印:極めて良好、○印:良好、△印:劣る、×
印:不良とした。
【0090】試験No.18〜20(表6)は本発明に
よるフラックス入りワイヤ(W18〜20)を使用した
場合で、外皮部肉厚の変動が小さく、安定したアーク状
態及びスラグ被包状態下で、メタル垂れやスラグ巻込み
の発生がなく、良好なビード形状、スラグ剥離性が得ら
れ、立向下進溶接の高電流化(300A)が可能で、ま
た、立向上進溶接結果も良好であった。これに対し、N
o.21〜26は比較例である。
【0091】試験No.21(W21)はTiO2が多
すぎるワイヤ、試験No.22(W22)はSiO2
多すぎるワイヤ、試験No.23(W23)はSiO2
が少なくZrO2を含有しないワイヤ、試験No.24
(W24)はZrO2が多く弗化物を含有しないワイ
ヤ、試験No.25(W25)はAl、Mgを含有しな
いワイヤ、試験No.26(W26)は鉄系Si−Mn
合金粉(FA4)が少なすぎるワイヤを使用した場合
で、表6に示したように、立向下進、立向上進溶接のア
ーク安定性あるいはスラグ被包性の劣化、メタル垂れ、
ビード止端部のなじみ、スラグ巻き込み、スラグ剥離性
不良などが問題となった。
【0092】試験No.27〜30(表7)はNiを含
有するフラックス入りワイヤを使用して立向上進溶接性
を調査したものである。溶接条件は180A−22〜2
3V、280A−26〜27V、溶接速度約15〜20
cm/min、チップ・母材間距離20〜25mm、シ
ールドガスはCO2ガス(流量25L/min)で行っ
た。
【0093】試験No.27、28は本発明のフラック
ス入りワイヤ(W27、28)を使用した場合で、外皮
部肉厚の変動が小さく、低電流及び高電流溶接条件でア
ーク状態及びスラグ被包状態が安定し、メタル垂れの発
生がなく、良好なビード形状、スラグ剥離性が得られて
いる。
【0094】これに対し、試験No.29(W29)は
強脱酸剤(Al、Mg)が多すぎるワイヤ、試験No.
30(W30)は鉄系Si−Mn−Ni合金粉(FA
9)が少なすぎるワイヤを使用した場合で、表7に示し
たように、アーク安定性あるいはスラグ被包性が劣化
し、メタル垂れが発生し、ビード止端部のなじみ、スラ
グ剥離性も不良であった。
【0095】(実施例3)前記の表1に示した軟鋼製帯
鋼(H2)を管状体に成形する段階でフラックス(造粒
フラックス)を供給した後、管状体の相対するエッジ面
を高周波誘導加熱によりシーム溶接(シーム溶接時の管
状耐の外径約22mm、溶接速度10〜30m/mi
n)して、引き続き連続的にロール群によりワイヤ径
3.2mmまで縮径、銅めっき処理した。以後、孔ダイ
ス群により伸線を行い、図2(b)に示したワイヤ断面
構造のシームレスタイプのフラックス入りワイヤ(記
号:W31〜W36はワイヤ径1.6mm、W37〜W
44はワイヤ径1.2mm)を試作した。
【0096】なお、W31、34、35、37、40、
41、44は非磁性の鉄系Si−Mn合金粉(FA4、
FA6、FA7)及び鉄系Si−Mn−Ni合金粉(F
A9FA10)を用いて、かつ、フラックス全体の比透
磁率(μ)を1.10以下にして、シーム溶接の入熱量
を高め溶接速度30m/minで製造した。その他のワ
イヤは鉄粉を含有するためにシーム溶接の入熱量を制限
して溶接速度約10〜15m/minで製造したので外
皮割れの発生は認められなかった。なお、伸線にともな
う加工硬化の緩和と脱水素のためにワイヤ径10.7m
mと3.2mmで中間焼鈍を実施した。
【0097】表8に試作ワイヤの詳細、そして、表6、
表7及び表9に試験結果を示した。なお、表9には、実
施例3及び4の溶接試験結果を併記した。外皮部肉厚の
均一性の測定方法、溶接試験条件等は実施例1、2に同
じである。なお、表6及び表7は前記した。
【0098】
【表8】
【0099】
【表9】
【0100】試験No.31〜36(表9)は本発明の
すみ肉溶接用フラックス入りワイヤ(W31〜36)を
使用した場合である。いずれも良好な耐プライマ性、ビ
ード形状、外観及びスラグ剥離性が得られているが、鉄
粉を含有させたW32、W36及び鉄系Si−Mn合金
粉(FA4)を多量に含有させたW34を使用した試験
No.32、34、36は極めて安定したアーク状態及
びスラグ被包状態下で、良好な耐プライマ性、ビード形
状、外観及びスラグ剥離性が得られている。
【0101】試験No.37〜43(表6、表7)、は
本発明の全姿勢溶接用フラックス入りワイヤ(W37〜
43)を使用した場合で、それぞれに立向下進溶接の高
電流化、立向上進溶接の条件範囲の拡大が出来る。
【0102】(実施例4)前記の表1に示した軟鋼製帯
鋼(H1)をU形に成形し、この溝内にフラックス(非
造粒フラックス)を供給した後、帯鋼の両端部を突き合
わせて管状体にして、引き続きロール群及び孔ダイス群
により伸線を行い、図2(c)に示したワイヤ断面構造
のフラックス入りワイヤ(記号:W45〜47、ワイヤ
径1.6mm)を試作した。表2に示した鉄系Si−M
n合金粉(FA2)を用いた。表10に試作ワイヤの詳
細、表9に試作ワイヤの試験結果を示した。なお、表2
及び表9は前記した。
【0103】
【表10】
【0104】試験No.45、46(W45、46)は
本発明のフラックス入りワイヤを使用した場合で、良好
な耐プライマ性、ビード形状、外観及びスラグ剥離性が
得られた。
【0105】試験No.47(W47)は比較例で、ワ
イヤ製造段階の低水素化処理が不充分でありワイヤの水
素量が多すぎるためにピット、ガス溝が多発した。
【0106】(実施例5)表11に全姿勢用フラックス
入りワイヤの溶着金属試験結果(JIS Z 3313
に準拠)を示した。溶接条件は溶接電流280A、アー
ク電圧31V、溶接速度35cm/min、チップ・母
材間距離25mm、シールドガスはCO2ガス(流量2
5L/min)で行った。
【0107】
【表11】
【0108】試験No.48(W37)、No.49
(W40)は本発明のフラックス入りワイヤを使用した
場合で、490N/mm2級高張力鋼用ワイヤとして十
分な強度と衝撃靭性が得られている。
【0109】試験No.50(W25)はAlやMgを
含有しないワイヤを使用した場合の比較例で、溶着金属
の酸素量が増加し、衝撃靭性が低下した。
【0110】試験No.51(W41)はワイヤの窒素
量が高いワイヤを使用した場合の比較例で溶着金属の窒
素量が増加し、衝撃靭性が低下した。
【0111】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、高電流
溶接条件の高速水平すみ肉溶接に使用した場合でも良好
な耐プライマ性、ビード形状、外観及びスラグ剥離性が
得られるすみ肉溶接用のガスシールドアーク溶接用フラ
ックス入りワイヤ、高電流域を含む広い溶接条件範囲で
使用して立向溶接の耐メタル垂れ性を始めとする各種溶
接作業性が良好な全姿勢溶接用フラックス入りワイヤを
提供したものであり、溶接作業能率及び溶接部の品質が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を含むフラックス入りワイヤにおける鉄
系Si−Mn合金粉及び鉄系Si−Mn−Ni合金粉の
含有量とピット発生状況、外皮部肉厚の均一性との関係
を示した図である。
【図2】フラックス入りワイヤの断面構造例を示した模
式図である。
【図3】フラックス入りワイヤの長手方向断面状態例を
示した模式図である。
【図4】実施例における水平すみ肉溶接試験に用いた試
験体及び溶接後のビードを示した模式図である。
【図5】実施例における水平すみ肉溶接試験ビードの余
盛り率の測定方法を示した模式図である。
【図6】実施例における水平すみ肉溶接試験ビードの止
端部形状の測定方法を示した模式図である。
【符号の説明】
1 外皮 2 フラックス 3 外皮部の合わせ目 4 シーム溶接部 5 外皮部肉厚の薄い部分 6 フラックス原料粉 7 フラックス原料粉の噛み込み部分 8 鉄系Si−Mn合金粉または鉄系Si−Mn−Ni
合金粉 9 立板 10 下板 11 プライマ塗装 12 ビード 13 ビード止端部 x 上脚長 y 下脚長 L1、L2 接線 α1、α2 ビード止端部角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 足立 武夫 東京都中央区築地三丁目5番4号 日鐵溶 接工業株式会社研究所内 (72)発明者 森 和夫 東京都中央区築地三丁目5番4号 日鐵溶 接工業株式会社研究所内 (72)発明者 窪田 晴敏 東京都中央区築地三丁目5番4号 日鐵溶 接工業株式会社研究所内 Fターム(参考) 4E084 AA02 AA03 AA04 AA17 BA02 BA03 BA05 BA10 BA22 BA29 CA21 DA10 DA28 FA02 GA03 HA04 HA10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼製外皮内にフラックスを充填してなる
    ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤにおい
    て、重量%で、 Cを0.40〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを
    19〜42%含み、残部Feからなり、かつ、Si≧1
    1.89−2.92C−0.077Mn(式)を満た
    し、粒径が212μm以下の鉄系Si−Mn合金粉をワ
    イヤ全重量に対して1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:2.0〜7.0%、 SiO2:0.2〜1.5%、 ZrO2:0.1〜1.2%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.3%を含有するこ
    とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
    りワイヤ。
  2. 【請求項2】 鋼製外皮内にフラックスを充填してなる
    すみ肉溶接に使用するガスシールドアーク溶接用フラッ
    クス入りワイヤにおいて、重量%で、 Cを0.40〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを
    19〜42%含み、残部Feからなり、かつ、Si≧1
    1.89−2.92C−0.077Mn(式)を満た
    し、粒径が212μm以下の鉄系Si−Mn合金粉をワ
    イヤ全重量に対して1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:2.0〜5.0%、 SiO2:0.2〜1.2%、 ZrO2:0.1〜1.2%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.3%を含有するこ
    とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
    りワイヤ。
  3. 【請求項3】 鋼製外皮内にフラックスを充填してなる
    すみ肉溶接に使用するガスシールドアーク溶接用フラッ
    クス入りワイヤにおいて、重量%で、 Cを0.40〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを
    19〜42%、Niを30%以下含み、残部Feからな
    り、かつ、Si≧11.89−2.92C−0.077
    Mn−0.062Ni(式)を満たし、粒径が212
    μm以下の鉄系Si−Mn−Ni合金粉をワイヤ全重量
    に対して1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:2.0〜5.0%、 SiO2:0.2〜1.2%、 ZrO2:0.1〜1.2%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.3%を含有するこ
    とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
    りワイヤ。
  4. 【請求項4】 鋼製外皮内にフラックスを充填してなる
    全姿勢溶接に使用するガスシールドアーク溶接用フラッ
    クス入りワイヤにおいて、重量%で、 Cを0.40〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを
    19〜42%含み、残部Feからなり、かつ、Si≧1
    1.89−2.92C−0.077Mn(式)を満た
    し、粒径が212μm以下の鉄系Si−Mn合金粉をワ
    イヤ全重量に対して1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:4.0〜7.0%、 SiO2:0.3〜1.5%、 ZrO2:0.3〜1.2%、 Al(1.5%以下)又はMg(0.8%以下)の1種
    又は2種:0.1〜1.5%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.2%を含有するこ
    とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
    りワイヤ。
  5. 【請求項5】 鋼製外皮内にフラックスを充填してなる
    全姿勢溶接に使用するガスシールドアーク溶接用フラッ
    クス入りワイヤにおいて、重量%で、 Cを0.40〜1.20%、Siを5〜12%、Mnを
    19〜42%、Niを30%以下含み、残部Feからな
    り、かつ、Si≧11.89−2.92C−0.077
    Mn−0.062Ni(式)を満たし、粒径が212
    μm以下の鉄系Si−Mn合金粉をワイヤ全重量に対し
    て1.0%以上含有し、さらに、 TiO2:4.0〜7.0%、 SiO2:0.3〜1.5%、 ZrO2:0.3〜1.2%、 Al(1.5%以下)又はMg(0.8%以下)の1種
    又は2種:0.1〜1.5%、 弗化物(F換算値):0.01〜0.2%を含有するこ
    とを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入
    りワイヤ。
  6. 【請求項6】 上記鉄系Si−Mn合金粉及び鉄系Si
    −Mn−Ni合金粉の比透磁率(μ)が1.10以下で
    あることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記
    載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
  7. 【請求項7】 ワイヤ全重量に対して鉄粉を10%以下
    含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つ
    に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイ
    ヤ。
  8. 【請求項8】 ワイヤ全重量に対してワイヤの水素量が
    0.007%以下であることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか1つに記載のガスシールドアーク溶接用フラ
    ックス入りワイヤ。
  9. 【請求項9】 ワイヤ全重量に対してワイヤの窒素量が
    0.010%以下であることを特徴とする請求項1〜8
    のいずれか1つに記載のガスシールドアーク溶接用フラ
    ックス入りワイヤ。
JP11662199A 1999-04-23 1999-04-23 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Expired - Fee Related JP3730440B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11662199A JP3730440B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US09/342,621 US6140607A (en) 1999-04-23 1999-06-29 Gas shielded arc-welding flux cored wire
KR1019990029752A KR100335386B1 (ko) 1999-04-23 1999-07-22 가스쉴드 아크용접용 플럭스충전 와이어
TW088113050A TW431930B (en) 1999-04-23 1999-07-30 Gas shielded arc-welding flux cored wire
CNB991181735A CN1143750C (zh) 1999-04-23 1999-08-25 气体保护电弧焊用药芯焊丝
EP99117126A EP1046454B1 (en) 1999-04-23 1999-08-31 Gas shielded arc-welding flux cored wire
DE69906251T DE69906251D1 (de) 1999-04-23 1999-08-31 Flussmittelkerndraht zum Lichtbogenschweissen in Schutzgas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11662199A JP3730440B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000301381A true JP2000301381A (ja) 2000-10-31
JP3730440B2 JP3730440B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=14691730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11662199A Expired - Fee Related JP3730440B2 (ja) 1999-04-23 1999-04-23 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6140607A (ja)
EP (1) EP1046454B1 (ja)
JP (1) JP3730440B2 (ja)
KR (1) KR100335386B1 (ja)
CN (1) CN1143750C (ja)
DE (1) DE69906251D1 (ja)
TW (1) TW431930B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006212648A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2006224178A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ガスシールドアークすみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008114264A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 耐候性鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008246574A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Jfe Steel Kk フラックス入りワイヤ及びそれを用いた溶接継手
JP2015518427A (ja) * 2012-04-17 2015-07-02 ホバート ブラザーズ カンパニー 溶接電極用のシステムおよび方法
JP2017042811A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
WO2018043268A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社神戸製鋼所 溶接用フラックス入りシームレスワイヤ

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6367686B1 (en) * 2000-08-31 2002-04-09 United Technologies Corporation Self cleaning braze material
KR100513632B1 (ko) * 2001-12-21 2005-09-09 현대종합금속 주식회사 티타니아계 플럭스 충전 와이어
KR100569252B1 (ko) * 2002-01-10 2006-04-10 현대종합금속 주식회사 오스테나이트계 스테인레스강 용접용 플럭스 충전 와이어
JP3993150B2 (ja) * 2002-10-31 2007-10-17 株式会社神戸製鋼所 2電極エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ、2電極エレクトロガスアーク溶接方法及び2電極エレクトロガスアーク溶接装置
KR100562002B1 (ko) * 2003-10-13 2006-03-22 고려용접봉 주식회사 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어
US7170032B2 (en) * 2003-11-20 2007-01-30 Tri Tool Inc. Process for welding
US8168922B2 (en) 2004-10-18 2012-05-01 Lincoln Global, Inc. Self-shielded flux cored electrode
US20060261053A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Lincoln Global, Inc. Flux cored, gas shielded welding electrode
US20060266799A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Lincoln Global, Inc. Slag detachability
JP4841238B2 (ja) * 2005-12-07 2011-12-21 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4986562B2 (ja) 2006-10-02 2012-07-25 株式会社神戸製鋼所 チタニヤ系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR100774155B1 (ko) * 2006-10-20 2007-11-07 고려용접봉 주식회사 이상 스테인리스강 용접용 플럭스 코어드 와이어와 그제조방법
CN101396775B (zh) * 2007-09-30 2010-11-24 苏派特金属(昆山)有限公司 多电极气体保护电弧焊专用药芯焊丝
JP5207994B2 (ja) * 2008-03-26 2013-06-12 日鐵住金溶接工業株式会社 Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
FR2961120B1 (fr) * 2010-06-10 2013-04-12 Air Liquide Fil fourre basique pour soudage des aciers a hautes limites elastiques
JP5410466B2 (ja) * 2011-03-01 2014-02-05 株式会社神戸製鋼所 ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
CN104526179B (zh) * 2014-12-02 2016-08-24 常州市正阳焊接材料有限公司 一种co2气体保护高韧性碳钢药芯焊丝
JP6382117B2 (ja) * 2015-01-16 2018-08-29 日鐵住金溶接工業株式会社 Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6437327B2 (ja) * 2015-01-28 2018-12-12 日鐵住金溶接工業株式会社 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US11426821B2 (en) * 2015-02-25 2022-08-30 Hobart Brothers Llc Aluminum metal-cored welding wire
US20160318115A1 (en) * 2015-05-01 2016-11-03 Lincoln Global, Inc. Welding process
CN104874942B (zh) * 2015-06-01 2017-06-30 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 药芯焊丝及其在立向上自动小车焊接中的应用
CN105057925B (zh) * 2015-07-30 2017-09-29 洛阳双瑞特种合金材料有限公司 一种角焊用金属粉芯型无缝药芯焊丝
CN105081609A (zh) * 2015-09-22 2015-11-25 机械科学研究院哈尔滨焊接研究所 耐候钢用高强高韧性全位置焊气保护药芯焊丝
JP2017094360A (ja) 2015-11-25 2017-06-01 日鐵住金溶接工業株式会社 Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN105562896A (zh) * 2016-02-04 2016-05-11 广州文冲船厂有限责任公司 一种气体保护焊向下立角焊的焊接工艺
JP7063657B2 (ja) * 2018-02-27 2022-05-09 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN109530962B (zh) * 2018-11-21 2021-03-26 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种大电流立向上焊接用药芯焊丝及其制备方法与应用
CN111604624B (zh) * 2020-05-29 2022-06-28 广船国际有限公司 一种获取焊缝热裂纹的试验装置及评估方法
CN112122737A (zh) * 2020-09-25 2020-12-25 广船国际有限公司 一种金属粉芯焊丝立向下自动填角焊接方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461270A (en) * 1966-01-06 1969-08-12 Lincoln Electric Co Tubular welding electrode
GB1115437A (en) * 1967-01-13 1968-05-29 Union Carbide Corp Flux coned welding electrode
US3843867A (en) * 1972-05-26 1974-10-22 Chemetron Corp Process for out-of-position welding
US4343984A (en) * 1978-04-19 1982-08-10 Union Carbide Corporation Gas-shielded flux-cored wire electrodes for high impact weldments
JPS59104291A (ja) * 1982-12-06 1984-06-16 Kobe Steel Ltd ガスシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS61147993A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Nippon Steel Corp ガスシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
US5219425A (en) * 1989-08-25 1993-06-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux containing wire for use in stainless steel welding
JPH0669633B2 (ja) * 1989-12-08 1994-09-07 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入リワイヤ
JPH0647191B2 (ja) * 1990-04-11 1994-06-22 新日本製鐵株式会社 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0531594A (ja) * 1991-07-31 1993-02-09 Kawasaki Steel Corp アーク溶接用フラツクス入りワイヤ
JP3693789B2 (ja) * 1996-10-16 2005-09-07 日鐵住金溶接工業株式会社 粉砕性の良好な鉄系Si−Mn合金または鉄系Si−Mn−Ni合金およびその合金粉
JPH10249583A (ja) * 1997-03-05 1998-09-22 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH1150206A (ja) * 1997-08-01 1999-02-23 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 粉砕性の良好な鉄系Si−Mn−Ni合金およびその合金粉
JPH11179590A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH11181507A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Japan Metals & Chem Co Ltd 粉砕性の良好な鉄系Si−Mn合金粉の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560418B2 (ja) * 2005-02-01 2010-10-13 日鐵住金溶接工業株式会社 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2006212648A (ja) * 2005-02-01 2006-08-17 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2006224178A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd ガスシールドアークすみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
JP4531586B2 (ja) * 2005-02-21 2010-08-25 日鐵住金溶接工業株式会社 ガスシールドアークすみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008114264A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Nippon Steel & Sumikin Welding Co Ltd 耐候性鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2008246574A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Jfe Steel Kk フラックス入りワイヤ及びそれを用いた溶接継手
US9707643B2 (en) 2012-04-17 2017-07-18 Hobart Brothers Company Systems and methods for welding electrodes
JP2015518427A (ja) * 2012-04-17 2015-07-02 ホバート ブラザーズ カンパニー 溶接電極用のシステムおよび方法
US11130203B2 (en) 2012-04-17 2021-09-28 Hobart Brothers Llc Systems and methods for welding electrodes
WO2017038610A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN107921590A (zh) * 2015-08-28 2018-04-17 株式会社神户制钢所 气体保护电弧焊用药芯焊丝
US10427249B2 (en) 2015-08-28 2019-10-01 Kobe Steel, Ltd. Flux-cored wire for gas-shielded arc welding
JP2017042811A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
WO2018043268A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社神戸製鋼所 溶接用フラックス入りシームレスワイヤ
KR20190035817A (ko) * 2016-08-30 2019-04-03 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 용접용 플럭스 코어드 시임리스 와이어
EP3508302A4 (en) * 2016-08-30 2020-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) SOLDER-FREE WIRE CONTAINING WELDING FLOW
KR102161966B1 (ko) * 2016-08-30 2020-10-06 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 용접용 플럭스 코어드 시임리스 와이어

Also Published As

Publication number Publication date
CN1143750C (zh) 2004-03-31
EP1046454B1 (en) 2003-03-26
CN1271634A (zh) 2000-11-01
TW431930B (en) 2001-05-01
EP1046454A1 (en) 2000-10-25
US6140607A (en) 2000-10-31
DE69906251D1 (de) 2003-04-30
JP3730440B2 (ja) 2006-01-05
KR100335386B1 (ko) 2002-05-06
KR20000067758A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000301381A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5205115B2 (ja) 純Arシールドガス溶接用MIGフラックス入りワイヤ及びMIGアーク溶接方法
JP4531617B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4300153B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5869066B2 (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JPH09239587A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN104772580B (zh) 多电极单面埋弧焊用粘结焊剂
CN115990728A (zh) 一种5Y级460MPa高韧性金红石型无缝药芯焊丝
JP2006224178A (ja) ガスシールドアークすみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
JP5518773B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3288535B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2014091150A (ja) 多電極片面サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JP2003025088A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2014065066A (ja) 横向ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3481476B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JP2011240370A (ja) 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS6397396A (ja) 鉄粉系フラツクス入りワイヤ
JPH11179590A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS6234697A (ja) 溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH11151592A (ja) ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ及び片面溶接方法
KR102675635B1 (ko) 플럭스 코어드 와이어 및 용접 방법
JPS6357154B2 (ja)
JP3828088B2 (ja) すみ肉溶接用フラックス入りワイヤ
JPH11129092A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3652499B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用シームレスフラックス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees