JP2000299288A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JP2000299288A
JP2000299288A JP11107479A JP10747999A JP2000299288A JP 2000299288 A JP2000299288 A JP 2000299288A JP 11107479 A JP11107479 A JP 11107479A JP 10747999 A JP10747999 A JP 10747999A JP 2000299288 A JP2000299288 A JP 2000299288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
processing apparatus
chamber
plasma processing
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11107479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236329B2 (ja
Inventor
Satoshi Kawakami
聡 川上
Katsuhiko Iwabuchi
勝彦 岩渕
Akira Kuwajima
亮 桑嶋
Ryusuke Ushigoe
隆介 牛越
Naohito Yamada
直仁 山田
Tetsuya Kawajiri
哲也 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Tokyo Electron Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP10747999A priority Critical patent/JP4236329B2/ja
Priority to TW089106893A priority patent/TW454264B/zh
Priority to DE60041641T priority patent/DE60041641D1/de
Priority to EP00915523A priority patent/EP1187187B1/en
Priority to KR10-2001-7013151A priority patent/KR100458424B1/ko
Priority to PCT/JP2000/002430 priority patent/WO2000063955A1/ja
Priority to US09/670,580 priority patent/US6432208B1/en
Publication of JP2000299288A publication Critical patent/JP2000299288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236329B2 publication Critical patent/JP4236329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2001Maintaining constant desired temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマ処理装置において被処理基板に対す
る温度制御を改善する。 【解決手段】 支持部材26は、略円筒状の形体を有し、
その上端部にて載置台24の裏面に固相接合により気密に
接合し、その下端部にて下部冷却ジャケット90およびO
リング92、96を介して処理室10の底板部10bに気密に接
続されている。支持部材26の内側に形成されている大気
室38において、冷却ジャケット40は、円盤状の熱伝導性
部材たとえばアルミニウムブロックからなり、熱伝導性
シート部材42を介してその上面を載置台24の裏面にぴっ
たり押し付けた状態で設置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、真空処理室内の載
置台上でたとえば半導体ウエハ等の被処理基板にプラズ
マを利用した処理を施すプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造においては、エッ
チング、CVD、スパッタリング等の諸工程で処理ガス
のイオン化や化学反応等を促進するために、プラズマが
利用されている。 一般に、プラズマを用いる処理装置
では、真空の処理室内に載置台を設置し、該載置台上で
半導体ウエハに処理を施すようにしている。
【0003】図3に、従来の典型的なプラズマ処理装置
の構成を模式的に示す。この処理装置では、真空チャン
バからなる処理室200内の中央部に支持台202を介して載
置台204が設置される。被処理基板たとえば半導体ウエ
ハWは、円盤状に形成された載置台204の主面つまり載
置面204aの上に載置される。
【0004】この種の載置台204は、半導体ウエハWを
静電力で吸着して保持するための静電吸着(チャック)
機能を備える。この処理装置では、載置台204の少なく
とも載置面204a付近の上部を絶縁材で構成して、その
中に電極206を設けている。そして、処理室200の外に設
けられた直流電源208より適当な電圧値の直流電圧を電
極206に供給して、載置面204aと半導体ウエハWとにそ
れぞれ極性の異なる静電気を発生させ、その静電力で載
置面204aに半導体ウエハWを吸着保持させる。
【0005】処理室200内において、プラズマPは、載
置台204の上方で適当な方法により作られ、半導体ウエ
ハWの表面付近に導かれる。一方、処理室200内には所
定の処理ガスも導入される。この導入された処理ガスの
分子がプラズマPで励起されることにより、成膜または
エッチング等の微細加工が促進される。
【0006】ここで、載置台204の電極206に高周波電圧
を印加すると、プラズマP中のイオンや電子をウエハ表
面に垂直に入射させて、微細加工に方向性(異方性)を
もたせ、加工精度を上げることができる。この高周波バ
イアスのため、処理室200の室外に通常13.5MHzの高周波
電源210を設けている。
【0007】載置台204は、円盤または円柱状に形成さ
れた支持部材202の上面にOリング212を介して設置され
る。Oリング212の内側の隙間214は処理室200内の減圧
された処理空間から遮断されており、室外から載置台20
4への電源ライン等は支持部材202に形成されている貫通
孔(図示せず)とこの隙間214を通って引かれている。
【0008】支持部材202は熱伝導性の部材たとえばア
ルミニウムブロックからなり、内部に冷媒通路202aを
有している。処理室200の室外に設けられた冷却装置
(図示せず)より配管(図示せず)を介して所定温度
(たとえば25゜C)の冷媒(たとえば水)が冷媒通路20
2aに供給され、支持部材202全体がこの温度に維持され
る。
【0009】半導体ウエハWを介して載置台204に入熱
したプラズマエネルギーは、載置台204から隙間214を介
して支持部材202へ伝わり、そこで冷媒に吸収され、冷
却装置によって室外へ放熱される。この放熱機構によ
り、平衡状態で載置台204の温度を所定の設定温度(通
常は200゜C以下の温度)に温調することができる。
【0010】ここで、載置台204の設定温度を通常200゜
C以下とするのは、載置台204の裏面に接するOリング2
12が一般に樹脂製のもので、その耐熱温度がせいぜい20
0゜Cであるためである。
【0011】このように、載置台204の設定温度を200゜
C以下とすることで、載置台204と半導体ウエハWとの
間に大きな温度差が生まれる。一般のプラズマ処理で
は、ウエハ温度を400゜C付近に設定するので、両者間
に200゜C前後の温度差を設けることになる。この温度
差分の温度降下は両者間の接触面ないし隙間の熱抵抗で
生じる。
【0012】なお、載置台204の内部に抵抗発熱体(図
示せず)を設け、温度フィードバック機能(図示せず)
により該抵抗発熱体の発熱量を電気的に制御することも
行なわれている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記したような従来の
プラズマ処理装置においては、支持部材202側からの冷
却さらには内蔵の抵抗発熱体の加熱による温調で載置台
204についてはかなり高い精度で設定温度に制御するこ
とができる。
【0014】しかしながら、最終的な(本来の)温度制
御対象である半導体ウエハWについては、半導体ウエハ
Wと載置台204との間の温度差が大きいため、プラズマ
の変動やウエハ固体間のばらつき等を精細な熱応答で補
償して安定かつ均一に設定温度に制御することは難し
い。
【0015】また、半導体ウエハWと載置台204との間
の温度差が大きいことから、プリヒート時間つまり半導
体ウエハWを載置台204上に載置してからプラズマPの
入射熱によりウエハの温度を処理開始可能な温度(設定
温度)に上げるまでの所要時間が長く、スループットを
上げることも難しい。
【0016】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑み
てなされたもので、被処理基板に対する温度制御の制御
性(応答性、安定性、均一性等)を改善して加工品質を
向上させるようにしたプラズマ処理装置を提供すること
を目的とする。
【0017】また、本発明の別の目的は、被処理基板を
載置台上に載置してから処理を開始するまでのプリヒー
ト時間を短縮化して、スループットを上げられるように
したプラズマ処理装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のうち請求項1に記載の発明は、所定の真
空度に減圧された処理室内で被処理基板に対してプラズ
マを利用した所定の処理を行うプラズマ処理装置であっ
て、前記処理室内に配設された前記被処理基板を載置す
るための主面を有する載置台と、前記載置台の側面また
は裏面に気密に接合して前記載置台を支持するととも
に、前記載置台の裏面側に前記処理室の処理空間から遮
断され大気に連通可能な大気室を形成する支持部材と、
前記大気室内で前記載置台を所定の温度で冷却する冷却
手段とを有する構成とした。
【0019】また、請求項2に記載の発明は、上記請求
項1に記載のプラズマ処理装置において、前記冷却手段
が、前記載置台の裏面に隙間またはシート部材を介して
近接配置された冷媒通路を有する熱伝導性部材と、前記
熱伝導性部材の冷媒通路に前記大気室を経由して前記所
定温度の冷媒を供給する冷媒供給手段とを有する構成と
した。
【0020】また、請求項3に記載の発明は、上記請求
項1または2に記載のプラズマ処理装置において、さら
に、前記載置台の前記主面の内側に設けられた電極と、
前記電極に前記被処理基板に対する静電吸着力を発生さ
せるための電圧を前記大気室を経由して給電する静電吸
着用電圧給電手段とを有する構成とした。
【0021】また、請求項4に記載の発明は、上記請求
項3に記載のプラズマ処理装置において、さらに前記被
処理基板に前記プラズマを引き込むための高周波電圧を
前記大気室を経由して前記電極に給電する高周波電圧給
電手段を有する構成とした。
【0022】また、請求項5に記載の発明は、上記請求
項1ないし4のいずれかに記載のプラズマ処理装置にお
いて、さらに、前記載置台の前記主面の内側に設けられ
た電力を熱に変換する発熱体と、前記発熱体に前記大気
室を経由して電熱用の電力を給電する電熱用電力給電手
段とを有する構成とした。
【0023】また、請求項6に記載の発明は、上記請求
項1ないし5のいずれかに記載のプラズマ処理装置にお
いて、さらに、前記被処理基板の温度を制御するための
不活性ガスを前記載置面上に案内するよう前記載置台に
設けられたガス通路と、前記ガス通路に前記大気室を経
由して前記不活性ガスを供給する温度制御用ガス供給手
段とを有する構成とした。
【0024】また、請求項7に記載の発明は、上記請求
項1ないし6のいずれかに記載のプラズマ処理装置にお
いて、さらに、前記支持部材の前記載置台側とは反対側
の端部に気密に接続され、前記遮蔽部材を所定の温度で
冷却する冷却部材を有する構成とした。
【0025】また、請求項8に記載の発明は、上記請求
項1ないし7のいずれかに記載のプラズマ処理装置にお
いて、さらに、前記載置台および前記支持部材がそれぞ
れセラミックス体で構成され、固相接合によって互いに
接合される構成とした。
【0026】また、請求項9に記載の発明は、上記請求
項1ないし8のいずれかに記載のプラズマ処理装置にお
いて、さらに、前記大気室の内部で前記載置台を支持す
るための内部支持部材を有する構成とした。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図1および図2を参照して
本発明の実施例を説明する。
【0028】図1に、本発明の一実施例におけるプラズ
マ処理装置の全体構成を模式的に示す。
【0029】このプラズマ処理装置は、所望の真空度に
減圧可能な処理空間を有する真空チャンバからなる処理
室10と、この処理室10に連通して設けられたプラズマ発
生室12と、このプラズマ発生室12にマイクロ波透過窓14
を介して接続された導波管16とを有している。
【0030】導波管16の端部にマイクロ波発生器、たと
えばマグネトロン18が設けられている。マグネトロン18
より所定のパワー(たとえば2kW)で発生された2.45
GHzのマイクロ波MWは、導波管16および透過窓14を通
ってプラズマ発生室12に導かれる。
【0031】プラズマ発生室12には、外部のプラズマ用
ガス供給源(図示せず)より配管20を介してプラズマ用
ガスたとえばArも導入される。この室12の周囲にはマ
グネットコイル22が巻かれている。
【0032】プラズマ発生室12内では、マグネットコイ
ル22による磁界の中でマイクロ波MWがプラズマ用ガス
に入射し、電子サイクロトロン共鳴(ECR)の作用で
高密度なプラズマPが生成される。生成されたプラズマ
Pは、下方の処理室10に導かれる。
【0033】処理室10内には、その中央部に円盤形状の
載置台24が設置されている。この載置台24は、処理室10
の底面に気密に接続されている略円筒状の支持部材26に
よって支持されている。
【0034】本実施例では、載置台24および支持部材26
のいずれも固相接合に適したセラミックス体たとえばA
lN(窒化アルミニウム)からなり、後述するように両
者は強固かつ気密に接合している。
【0035】処理室10の側壁に設けられたゲートバルブ
(図示せず)を介して室内に搬入された被処理基板たと
えば半導体ウエハWは、載置台24の主面つまり載置面24
aの上に載置される。
【0036】載置台24の内部には、載置面24aに近接し
た上部位置に薄膜またはシート状の電極28が埋設されて
いる。後述するように、この電極28には静電吸着用の直
流電圧とプラズマ引き込み用の高周波電圧とが給電され
る。
【0037】また、載置台24の内部には、電極28よりも
奥(下)の位置に、高融点金属たとえばモリブデンやタ
ングステン等からなる抵抗発熱体30も設けられている。
後述するように、この抵抗発熱体30には電熱用の電力が
給電される。
【0038】処理室10内には、外部の処理ガス供給源
(図示せず)より配管32を介して所要の処理ガス(CV
Dの場合、たとえばSiH4等)が供給される。処理室1
0内の処理空間に導入された処理ガスの分子は、プラズ
マPによって励起されることで、活発に化学反応または
物理反応を起こし、ウエハ表面に膜を堆積し、あるいは
ウエハ表面をエッチングする。
【0039】その際、載置台24の電極28に高周波電圧が
印加されることで、プラズマP中のイオンや電子が半導
体ウエハWに引き込まれ、プラズマの入射熱さらには反
応熱で半導体ウエハWが加熱される。そして、加熱され
た半導体ウエハWより載置台24側へ熱が流れる。
【0040】本実施例では、略円筒状の支持部材26の内
側が処理室10の処理空間から遮断され大気に連通可能な
大気室になっており、その大気室内に載置台24を所定の
温度で冷却するための後述する冷却機構たとえば冷却ジ
ャケットが設けられている。この冷却ジャケットによる
冷却と載置台24に内蔵の抵抗発熱体30による加熱との温
調で、載置台24は、半導体ウエハWの設定温度たとえば
400゜Cより少し低い設定温度たとえば350゜C付近に維
持されるようになっている。
【0041】支持部材26の下端は開口しており、処理室
10の下に設けられた外付けユニット34に連通している。
外付けユニット34には、この処理装置の運転制御に必要
な制御回路、電源、ガス供給源、冷却装置、支持ピン昇
降機構等が設けられている。外付けユニット34内の空間
は常時大気に開放されていてよく、あるいは扉式で必要
時に大気に開放されるものであってもよい。
【0042】処理室10は、たとえばその底面に形成され
た1個または複数個の排気孔に接続された配管36を介し
て真空ポンプ(図示せず)に通じている。この真空ポン
プによる排気で処理室10の室内、より正確には支持部材
26の内側の大気室を除く処理空間が当該プラズマ処理に
必要な所定の真空度に減圧されるようになっている。
【0043】図2に、このプラズマ処理装置における要
部の構成を示す。
【0044】支持部材26の内側に形成されている大気室
38において、冷却ジャケット40は、円盤状の熱伝導性部
材たとえばアルミニウムブロックからなり、熱伝導性シ
ート部材たとえばカーボンシート42を介してその上面を
載置台24の裏面にぴったり押し付けた状態で設置されて
いる。
【0045】冷却ジャケット40の内部には、たとえば円
周方向に延在する冷媒通路40aが設けられている。この
冷媒通路40aには、外付けユニット34に設けられている
冷却装置44より配管46を介して所定温度(たとえば25゜
C)の冷媒(たとえば水)Fが供給される。
【0046】冷却ジャケット40には、冷媒通路40aを避
けた部位に、載置台24側へ電力線、センス線、ガス供給
管等を通すための複数の貫通孔が形成されている。
【0047】冷却ジャケット40の中心部に設けられた貫
通孔には絶縁性のガス供給管48が通されている。このガ
ス供給管48の上端開口と対向して載置台24の中心部にも
ガス通路用の貫通孔24aが設けられている。
【0048】処理中には、外付けユニット34に設けられ
ている不活性ガス供給部50よりガス供給管48および貫通
孔24aを介してウエハ温度制御用の不活性ガスたとえば
Heガスが半導体ウエハWの裏面に供給される。
【0049】載置台24の載置面24aは適当なパターンで
凹凸面に形成されていてよく、不活性ガスはその凹凸面
の凹(溝)部を伝わって半導体ウエハWの裏面に広く行
き渡る。この不活性ガスのガス圧を制御して載置台24と
半導体ウエハWとの間の隙間または接触面の熱抵抗を可
変制御し、半導体ウエハWの温度を調節することができ
る。
【0050】載置台24の貫通孔24aの上端部には、半導
体ウエハWの温度を検出するための温度センサ52が孔24
aより少しはみ出た状態で設けられている。この温度セ
ンサ52の出力端子は、貫通孔24aおよびガス供給管48に
遊挿されている導体棒ないしセンス線54に電気的に接続
されている。センス線54は、大気室38を通って外付けユ
ニット34側の温度制御部56に送られる。温度制御部56
は、温度センサ52からの温度検出信号に基づいて所定の
フィードバック制御方式たとえばPID制御方式により
不活性ガス供給部50におけるガス供給の流量または圧力
を制御する。
【0051】載置台24に埋設されている電極28は双極吸
着方式により一対の電極片28A,28Bに分割されてい
る。これら一対の電極片28A,28Bには、静電吸着用の
直流電圧とプラズマ引き込み用の高周波電圧とを給電す
るための導線または導体棒58、60がそれぞれ電気的に接
続されている。
【0052】これらの導線58、60は、冷却ジャケット40
の貫通孔に挿嵌されている絶縁シース62、64の中をそれ
ぞれ通って大気室38に引き出され、大気室38を通って外
付けユニット34側の静電吸着用直流電源66およびブラズ
マ引き込み用高周波電源68に電気的に接続されている。
【0053】直流電源66は、所定の電圧値で一方の電極
片28Aに正極の電圧を、他方の電極片28Bに負極の電圧
をそれぞれ供給する。高周波電源68は、13.56MHzの高周
波電圧をたとえば2kWのパワーでマッチングボックス
70を介して両電極片28A,28に供給する。
【0054】載置台24に埋設されている抵抗発熱体30の
両端子には電熱用の電力線72、74が電気的に接続されて
いる。これらの電力線72、74は、冷却ジャケット40の貫
通孔に挿嵌されている絶縁シース76、78の中をそれぞれ
通って大気室38に引き出され、大気室38を通って外付け
ユニット34側のたとえば200V交流電源からなるヒータ
電源80に電気的に接続されている。
【0055】載置台24には載置台温度検出用の温度セン
サ82も埋込式または接触式で取り付けられている。この
温度センサ82の出力端子には、冷却ジャケット40の貫通
孔に挿嵌されている絶縁シース84の中を通ってセンス線
または導体棒86が電気的に接続されている。このセンス
線86は、大気室38を通って外付けユニット34側の温度制
御部88に電気的に接続されている。温度制御部88は、温
度センサ82からの温度検出信号に基づいて所定のフィー
ドバック制御方式たとえばPID制御方式によりヒータ
電源80における電力の出力(供給)量を制御する。
【0056】なお、センス線54、86、導線58、60および
電力線72、74等の電線類は絶縁被覆されたケーブルであ
ってよい。
【0057】載置台24の周縁部には複数個所たとえば3
箇所に貫通孔24bが設けられており、半導体ウエハWの
受け渡し時にはこれらの貫通孔24bからそれぞれ支持ピ
ン(図示せず)が載置面24aよりも高い位置まで突出す
るようになっている。
【0058】支持部材26は、その上端面が載置台24の裏
面の上記貫通孔24bより内側の部位に固相接合により気
密に接合している。
【0059】本実施例では、たとえば特許第27839
80号に開示されるセラミックス体用の固相接合法を用
いるのが好ましい。この固相接合法によるセラミックス
体(本例ではAlN)同士の固相接合においては、両接
合体(24、26)の接合界面に沿って接合助剤の原子の豊
富な層が存在して、該接合界面の両側に延びるようにセ
ラミックス粒子が粒成長しており、接合部分の気密性が
高く、強度も接合部分以外の部分と同等以上になってい
る。接合助剤は、両接合体(24、26)の材質(AlN)
と同一であってもよく、あるいはイットリウム化合物等
でもよい。
【0060】かかる固相接合体は、たとえば、接合すべ
き各セラミックス体の各接合面の中心線平均粗さ(R
a)を0.2μm以下とし、平面度を0.2μm以下とし、
それら接合面の少なくとも一方の上に接合助剤の溶液を
塗布し、次いで各接合面を当接させた状態で各セラミッ
クス体を熱処理することによって得られる。なお、熱処
理の処理温度は、当該セラミックス体の燒結温度をT゜
Cとしたとき、(T−50)゜C以上であればよい。
【0061】支持部材26の下端部は、中心開口部90aを
有するリング状の下部冷却ジャケット90を介して処理室
10の底面に気密に接続されている。支持部材26の下端面
がOリング92を介して下部冷却ジャケット90の上面周縁
部に載り、円周方向に適当な間隔を置いて複数個のボル
ト94が支持部材26の下端肉厚部を介して下部冷却ジャケ
ット90の対応するねじ穴にねじ込まれていることで、支
持部材26はOリング92を介して下部冷却ジャケット90と
気密に接続している。
【0062】一方、下部冷却ジャケット90の下面周縁部
がOリング96を介して処理室10の底板部10bの上面に載
り、円周方向に適当な間隔を置いて裏側から複数個のボ
ルト98が底板部10bを介して下部冷却ジャケット90の対
応するねじ穴にねじ込まれていることで、下部冷却ジャ
ケット90はOリング96を介して処理室10の底板部10bと
も気密に接続している。
【0063】このように、本実施例における支持部材26
は、略円筒状の形体を有し、その上端部にて載置台24の
裏面に固相接合により気密に接合し、その下端部にて下
部冷却ジャケット90およびOリング92、96を介して処理
室10の底板部10bに気密に接続されている。かかる気密
な遮蔽構造により、処理室10内の処理空間は支持部材26
の内側の大気室38からも、外付けユニット34側の大気圧
空間からも気密に遮断され、所望の真空度に減圧可能と
なっている。
【0064】なお、本実施例の支持部材26においては、
応力を緩和するために、その上端部および中間部にそれ
ぞれ内側にくびれる屈曲部26a、26bが形成されてい
る。
【0065】処理室10の底板部10bにも、下部冷却ジャ
ケット90の中心開口部90aと対応する位置に中心開口部
10cが形成されている。上記した支持部材26の内側の大
気室38と外付けユニット34とはこれらの開口部90a、10
cを介して互いに大気圧下で連通している。また、外付
けユニット34からの電線、配管類は全てこれらの開口部
90a、10cを通って大気室38内へ引かれる。
【0066】下部冷却ジャケット90の上面には円周方向
に適当な間隔を置いて複数個のざぐり穴が形成されてお
り、これらのざぐり穴に圧縮コイルバネ100を介して垂
直支持棒102が立設されている。各垂直支持棒102の上端
は各圧縮コイルバネ100の弾性力で大気室38内の上部冷
却ジャケット40の裏面に押し付けられている。
【0067】このように、上部冷却ジャケット40ひいて
はその上の載置台24が、垂直支持棒102および圧縮コイ
ルバネ100を介して下部冷却ジャケット90に支持され、
ひいては処理室10の底板部10bに支持されている。かか
る内部支持機構により、載置台24の重量を支えるための
支持部材26の負担が軽減されている。
【0068】冷却ジャケット90の内部には円周方向に延
在する冷媒通路90bが形成されている。この冷媒通路90
bには、外付けユニット34の冷却装置44より配管104を
介して所定温度(たとえば25゜C)の冷媒(たとえば
水)Fが供給される。
【0069】上記したように、このプラズマ処理装置で
は、真空処理室10内において半導体ウエハWの載置台24
を略円筒状の密閉式支持部材26で支持し、この密閉式支
持部材26の内側に形成される大気室34の中に冷却ジャケ
ット40を配設して載置台24を所定温度で冷却する。冷却
ジャケット40に対する冷媒の供給は大気室34を経由して
行う。また、載置台24内の電極28や抵抗発熱体30に対す
る静電吸着用電圧およびプラズマ引き込み用電圧の給電
等、電気系統の配線も全て大気室34を経由して行う。
【0070】このように、大気圧下に載置台冷却用の冷
却ジャケット40を設置したり、ガス管や電線類を引ける
ことは、装置設計・製作が容易になるだけでなく、装置
メンテナンスの点でも便利である。
【0071】また、このプラズマ処理装置では、支持部
材26が載置台24に対しては固相接合により気密に接合
し、支持部材26の下端側で支持部材26と下部冷却ジャケ
ット90との間の気密な接続、および下部冷却ジャケット
90と処理室10との間の気密な接続にそれぞれOリング9
0、96が用いられる。
【0072】ここで、Oリング90、96は下部冷却ジャケ
ット90の温度(25゜C)で冷却されるため、熱で変質劣
化するおそれはない。
【0073】したがって、これらのOリング90、96の耐
熱温度(通常200゜C以下)に何ら律則されることな
く、載置台24の設定温度を任意に、好ましくは半導体ウ
エハWの設定温度(たとえば400゜C)より少し低い値
(たとえば350゜C)に選ぶことができる。
【0074】このように、載置台24の設定温度を半導体
ウエハWの設定温度に近づけることで、プラズマの変動
やウエハ固体間のばらつき等を良好な熱応答で迅速かつ
精細に補償して、ウエハ温度を安定かつ均一に設定値に
制御することができ、ひいてはプラズマ処理の加工品質
を向上させることができる。さらには、半導体ウエハW
を載置台24に載置してから処理を開始するまでのプリヒ
ート時間の短縮化も可能となり、スループットを改善す
ることができる。
【0075】また、支持部材26を熱伝導性のセラミック
体で構成し、かつその下端部を下部冷却ジャケット90に
熱結合させているので、載置台24からの熱の相当部分を
支持部材26および下部冷却ジャケット90を介して室外へ
放出することが可能であり、冷却効率を高めることがで
きる。
【0076】なお、支持部材26のサイズ、特に高さ寸法
は、支持部材26における熱伝導で消費されるべき熱量か
ら決定される。たとえば、載置台24の設定温度と下部冷
却ジャケット90の設定温度との温度差をΔT(゜C)、
載置台24に対するプラズマ入射熱の熱量をJ(ワッ
ト)、支持部材26の熱抵抗をλ(゜C/ワット)とする
と、ΔTとJが既知の値(設計値)で与えられるので、
次の式(1)から熱抵抗λが求まる。
【0077】ΔT=λ・J ‥‥‥‥‥‥‥‥(1)
【0078】熱抵抗λは支持部材26の材質の熱伝導率
(固有値)と横断面積(設計値)と長さつまり高さとで
決まる。したがって、熱抵抗λと熱伝導率と横断面積の
それぞれの値を基に支持部材26の所要高さを求めること
ができる。
【0079】上記した実施例では支持部材26をAlN
(窒化アルミニウム)で構成した。しかし、窒化珪素等
の他のセミックス体でも可能である。処理室10の処理空
間で劣化することなく、載置台24との気密な接合が可能
であり、さらに好ましくは熱伝導率の高いものであれ
ば、任意の材質を支持部材26に用いることが可能であ
る。
【0080】支持部材26の形状は円筒体に限るものでは
なく、角筒体でもよい。上記した実施例では支持部材26
と処理室10の壁部との間に下部冷却ジャケット90を介設
したが、処理室10の壁部を所定温度で温調する機構を設
け、支持部材26を処理室10の壁部に直接熱結合させて接
続する構成としてもよい。また、上記した実施例では支
持部材26を載置台24の裏面に接合したが、載置台24の側
面に接合する構成も可能である。
【0081】支持部材26の内側の大気室38内の構成も種
種の変形・変更が可能である。載置台24と冷却ジャケッ
ト40との間では任意の熱結合が可能であり、たとえば熱
伝導シート42を省いて隙間にしてもよい。冷却ジャケッ
ト40に使用する冷媒の種類または温度は種種選択可能で
あり、下部冷却ジャケット90と異なる冷媒(温度)また
は冷却装置を使用してもよい。また、冷却ジャケット40
をこれと異なる構造または冷却方式の冷却手段で置き換
えることもできる。
【0082】上記実施例における載置台24の構成は一例
であり、種種の載置台構造を採ることができる。たとえ
ば、電極28を単一(単極)構造としてもよい。また、ウ
エハ温度制御用の不活性ガス通路や載置台温度制御用の
発熱体を備えない載置台構造であってもよい。
【0083】上記実施例ではECR方式でプラズマを生
成したが、他のプラズマ生成法たとえば平行平板方式、
マグネトロン方式、マイクロ波方式等も使用可能であ
る。被処理基板は半導体ウエハに限るものではなく、L
CD基板、ガラス基板等であってもよい。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプラズマ
処理装置によれば、被処理基板に対する温度制御を改善
してプラズマ処理の加工品質およびスループットの向上
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるプラズマ処理装置の
全体構成を模式的に示す図である。
【図2】実施例のプラズマ処理装置の要部の構成を示す
図である。
【図3】従来のプラズマ処理装置の構成を模式的に示す
図である。
【符号の説明】
10 処理室 12 プラズマ発生室 24 載置台 26 支持部材 30 抵抗発熱体 34 外付けユニット 40 冷却ジャケット 42 熱伝導シート 44 冷却装置 46、48 配管 50 不活性ガス供給部 58、60 導線 72、74 電力線 80 ヒータ電源 90 下部冷却ジャケット 92、96 Oリング 100 圧縮コイルバネ 102 支持棒
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05H 1/46 H01L 21/302 B (72)発明者 岩渕 勝彦 神奈川県津久井郡城山町町屋1丁目2番41 号 東京エレクトロン東北株式会社相模事 業所内 (72)発明者 桑嶋 亮 神奈川県津久井郡城山町町屋1丁目2番41 号 東京エレクトロン東北株式会社相模事 業所内 (72)発明者 牛越 隆介 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本ガイシ株式会社内 (72)発明者 山田 直仁 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本ガイシ株式会社内 (72)発明者 川尻 哲也 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 日 本ガイシ株式会社内 Fターム(参考) 4K030 GA02 HA11 JA10 KA14 KA22 KA23 KA26 KA32 KA39 KA41 4K057 DA20 DD01 DE14 DM03 DM06 DM09 DM29 DM35 DM39 DN01 5F004 AA00 AA01 BA04 BA13 BA14 BB11 BB13 BB14 BB18 BB22 BB25 BB26 BB29 BC08 DB00 5F045 AA08 AA10 AF01 AF07 BB01 BB08 DP01 DP02 DP03 DQ10 EH01 EH02 EH11 EH12 EH13 EH14 EH16 EH17 EJ01 EJ02 EJ03 EK05 EM01 EM02 EM05 EM07 EM09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の真空度に減圧された処理室内で被
    処理基板に対してプラズマを利用した所定の処理を行う
    プラズマ処理装置であって、 前記処理室内に配設された前記被処理基板を載置するた
    めの主面を有する載置台と、 前記載置台の側面または裏面に気密に接合して前記載置
    台を支持するとともに、前記載置台の裏面側に前記処理
    室の処理空間から遮断され大気に連通可能な大気室を形
    成する支持部材と、 前記大気室内で前記載置台を所定の温度で冷却する冷却
    手段とを有するプラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記冷却手段が、 前記載置台の裏面に隙間またはシート部材を介して近接
    配置された冷媒通路を有する熱伝導性部材と、 前記熱伝導性部材の冷媒通路に前記大気室を経由して前
    記所定温度の冷媒を供給する冷媒供給手段とを有する請
    求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記載置台の前記主面の内側に設けられ
    た電極と、 前記電極に前記被処理基板に対する静電吸着力を発生さ
    せるための電圧を前記大気室を経由して給電する静電吸
    着用電圧給電手段とを有する請求項1または2に記載の
    プラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記被処理基板に前記プラズマを引き込
    むための高周波電圧を前記大気室を経由して前記電極に
    給電する高周波電圧給電手段を有する請求項3に記載の
    プラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】 前記載置台の前記主面の内側に設けられ
    た電力を熱に変換する発熱体と、 前記発熱体に前記大気室を経由して電熱用の電力を給電
    する電熱用電力給電手段とを有する請求項1ないし4の
    いずれかに記載のプラズマ処理装置。
  6. 【請求項6】 前記被処理基板の温度を制御するための
    不活性ガスを前記載置面上に案内するよう前記載置台に
    設けられたガス通路と、 前記載置台のガス通路に前記大気室を経由して前記不活
    性ガスを供給する温度制御用ガス供給手段とを有する請
    求項1ないし5のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】 前記支持部材の前記載置台側とは反対側
    の端部に気密に接続され、かつ前記遮蔽部材を所定の温
    度で冷却する冷却部材を有する請求項1ないし6のいず
    れかに記載のプラズマ処理装置。
  8. 【請求項8】 前記載置台および前記支持部材がそれぞ
    れセラミックス体で構成され、固相接合によって互いに
    接合される請求項1ないし7のいずれかに記載のプラズ
    マ処理装置。
  9. 【請求項9】 前記大気室の内部で前記載置台を支持す
    るための内部支持部材を有する請求項1ないし8のいず
    れかに記載のプラズマ処理装置。
JP10747999A 1999-04-15 1999-04-15 プラズマ処理装置 Expired - Lifetime JP4236329B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10747999A JP4236329B2 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 プラズマ処理装置
TW089106893A TW454264B (en) 1999-04-15 2000-04-13 Plasma processing apparatus
EP00915523A EP1187187B1 (en) 1999-04-15 2000-04-14 Plasma processing apparatus
KR10-2001-7013151A KR100458424B1 (ko) 1999-04-15 2000-04-14 플라즈마 처리장치
DE60041641T DE60041641D1 (de) 1999-04-15 2000-04-14 Plasma behandlungsapparat
PCT/JP2000/002430 WO2000063955A1 (fr) 1999-04-15 2000-04-14 Dispositif de traitement au plasma
US09/670,580 US6432208B1 (en) 1999-04-15 2000-09-27 Plasma processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10747999A JP4236329B2 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 プラズマ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299288A true JP2000299288A (ja) 2000-10-24
JP4236329B2 JP4236329B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=14460268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10747999A Expired - Lifetime JP4236329B2 (ja) 1999-04-15 1999-04-15 プラズマ処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6432208B1 (ja)
EP (1) EP1187187B1 (ja)
JP (1) JP4236329B2 (ja)
KR (1) KR100458424B1 (ja)
DE (1) DE60041641D1 (ja)
TW (1) TW454264B (ja)
WO (1) WO2000063955A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009290213A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Komico Co Ltd 基板支持装置及びこれを含む基板処理装置
WO2010084650A1 (ja) 2009-01-26 2010-07-29 三菱重工業株式会社 プラズマ処理装置の基板支持台
KR101038046B1 (ko) 2008-06-13 2011-06-01 캐논 아네르바 가부시키가이샤 기판 지지 장치 및 플라즈마 프로세싱 장치
JP2012515451A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス導入開口を備えた基板支持体
JP2013008987A (ja) * 2007-03-30 2013-01-10 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2013110440A (ja) * 2013-03-11 2013-06-06 Tokyo Electron Ltd 電極ユニット及び基板処理装置
KR20210041080A (ko) * 2018-10-11 2021-04-14 베이징 나우라 마이크로일렉트로닉스 이큅먼트 씨오., 엘티디. 정전 척 및 반응 챔버

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4009100B2 (ja) * 2000-12-28 2007-11-14 東京エレクトロン株式会社 基板加熱装置および基板加熱方法
US6563686B2 (en) * 2001-03-19 2003-05-13 Applied Materials, Inc. Pedestal assembly with enhanced thermal conductivity
JP3832409B2 (ja) 2002-09-18 2006-10-11 住友電気工業株式会社 ウエハー保持体及び半導体製造装置
JP4251887B2 (ja) * 2003-02-26 2009-04-08 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
KR100744860B1 (ko) 2003-04-07 2007-08-01 동경 엘렉트론 주식회사 탑재대 구조체 및 이 탑재대 구조체를 갖는 열처리 장치
US20050230350A1 (en) * 2004-02-26 2005-10-20 Applied Materials, Inc. In-situ dry clean chamber for front end of line fabrication
CN101065616A (zh) * 2004-10-14 2007-10-31 迅捷公司 用于晶片温度控制的方法和系统
JP2007088411A (ja) * 2005-06-28 2007-04-05 Hitachi High-Technologies Corp 静電吸着装置およびウエハ処理装置ならびにプラズマ処理方法
WO2007099957A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Tokyo Electron Limited プラズマ処理装置およびそれに用いる基板加熱機構
KR100809590B1 (ko) 2006-08-24 2008-03-04 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 이를 이용한 기판 처리 방법
US7969096B2 (en) * 2006-12-15 2011-06-28 Mks Instruments, Inc. Inductively-coupled plasma source
TW200913798A (en) * 2007-09-14 2009-03-16 Advanced Display Proc Eng Co Substrate processing apparatus having electrode member
JP5324251B2 (ja) * 2008-05-16 2013-10-23 キヤノンアネルバ株式会社 基板保持装置
US20100014208A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-21 Canon Anleva Corporation Substrate holder
US20110068084A1 (en) * 2008-07-10 2011-03-24 Canon Anelva Corporation Substrate holder and substrate temperature control method
US8194384B2 (en) * 2008-07-23 2012-06-05 Tokyo Electron Limited High temperature electrostatic chuck and method of using
JP2010087473A (ja) * 2008-07-31 2010-04-15 Canon Anelva Corp 基板位置合わせ装置及び基板処理装置
JP5136574B2 (ja) * 2009-05-01 2013-02-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5982758B2 (ja) * 2011-02-23 2016-08-31 東京エレクトロン株式会社 マイクロ波照射装置
US10879046B2 (en) * 2015-09-11 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Substrate support with real time force and film stress control
US10685861B2 (en) * 2016-08-26 2020-06-16 Applied Materials, Inc. Direct optical heating of substrates through optical guide
JP6615134B2 (ja) * 2017-01-30 2019-12-04 日本碍子株式会社 ウエハ支持台
US11114327B2 (en) 2017-08-29 2021-09-07 Applied Materials, Inc. ESC substrate support with chucking force control
CN108866514B (zh) * 2018-07-01 2023-12-12 航天科工(长沙)新材料研究院有限公司 一种改进的mpcvd设备基板台冷却结构
CN111354672B (zh) * 2018-12-21 2023-05-09 夏泰鑫半导体(青岛)有限公司 静电卡盘及等离子体加工装置
JP7254542B2 (ja) * 2019-02-01 2023-04-10 東京エレクトロン株式会社 載置台及び基板処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04196528A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Toshiba Corp マグネトロンエッチング装置
JPH04330722A (ja) * 1991-01-09 1992-11-18 Kokusai Electric Co Ltd ウェーハ処理装置
US5460684A (en) * 1992-12-04 1995-10-24 Tokyo Electron Limited Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
JP3165938B2 (ja) * 1993-06-24 2001-05-14 東京エレクトロン株式会社 ガス処理装置
TW277139B (ja) * 1993-09-16 1996-06-01 Hitachi Seisakusyo Kk
US5900103A (en) * 1994-04-20 1999-05-04 Tokyo Electron Limited Plasma treatment method and apparatus
JPH08264465A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US6114216A (en) * 1996-11-13 2000-09-05 Applied Materials, Inc. Methods for shallow trench isolation
JP3374033B2 (ja) * 1997-02-05 2003-02-04 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置
US6284110B1 (en) * 1999-04-14 2001-09-04 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for radio frequency isolation of liquid heat transfer medium supply and discharge lines

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008987A (ja) * 2007-03-30 2013-01-10 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2009290213A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Komico Co Ltd 基板支持装置及びこれを含む基板処理装置
KR101038046B1 (ko) 2008-06-13 2011-06-01 캐논 아네르바 가부시키가이샤 기판 지지 장치 및 플라즈마 프로세싱 장치
US8252118B2 (en) 2008-06-13 2012-08-28 Canon Anelva Corporation Substrate support device and plasma processing apparatus
US8853098B2 (en) 2009-01-16 2014-10-07 Applied Materials, Inc. Substrate support with gas introduction openings
JP2012515451A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ガス導入開口を備えた基板支持体
WO2010084650A1 (ja) 2009-01-26 2010-07-29 三菱重工業株式会社 プラズマ処理装置の基板支持台
JP2013110440A (ja) * 2013-03-11 2013-06-06 Tokyo Electron Ltd 電極ユニット及び基板処理装置
KR20210041080A (ko) * 2018-10-11 2021-04-14 베이징 나우라 마이크로일렉트로닉스 이큅먼트 씨오., 엘티디. 정전 척 및 반응 챔버
JP2022502861A (ja) * 2018-10-11 2022-01-11 北京北方華創微電子装備有限公司Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. 静電チャックおよび反応チャンバ
KR102434283B1 (ko) 2018-10-11 2022-08-19 베이징 나우라 마이크로일렉트로닉스 이큅먼트 씨오., 엘티디. 정전 척 및 반응 챔버
JP7279156B2 (ja) 2018-10-11 2023-05-22 北京北方華創微電子装備有限公司 静電チャックおよび反応チャンバ
US11837491B2 (en) 2018-10-11 2023-12-05 Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. Electrostatic chuck and reaction chamber

Also Published As

Publication number Publication date
EP1187187B1 (en) 2009-02-25
DE60041641D1 (de) 2009-04-09
WO2000063955A1 (fr) 2000-10-26
US6432208B1 (en) 2002-08-13
KR100458424B1 (ko) 2004-11-26
JP4236329B2 (ja) 2009-03-11
TW454264B (en) 2001-09-11
EP1187187A1 (en) 2002-03-13
EP1187187A4 (en) 2004-08-04
KR20010110763A (ko) 2001-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236329B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6663994B2 (ja) 静電チャック機構および半導体処理装置
US20060291132A1 (en) Electrostatic chuck, wafer processing apparatus and plasma processing method
JP3297771B2 (ja) 半導体製造装置
JP4256503B2 (ja) 真空処理装置
TWI694750B (zh) 電漿處理裝置
JPH06158361A (ja) プラズマ処理装置
KR20100005683A (ko) 플라즈마 처리 장치의 챔버내 부재의 온도 제어 방법, 챔버내 부재 및 기판 탑재대와 그것을 구비한 플라즈마 처리 장치
JP2002170818A (ja) プラズマプロセス装置
JP3374033B2 (ja) 真空処理装置
US6846213B2 (en) Electron source, image display device manufacturing apparatus and method, and substrate processing apparatus and method
TWI779052B (zh) 供電構件及基板處理裝置
JP2002231637A (ja) プラズマ処理装置
JP3150027B2 (ja) プラズマ発生装置及びこのプラズマ発生装置を用いたプラズマ処理装置
TW202141681A (zh) 載置台及基板處理裝置
JPH09129615A (ja) 処理装置および処理方法
JPH06244143A (ja) 処理装置
JPH1064984A (ja) ウエハステージ
JPH07183277A (ja) 処理装置
JP3986204B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
KR100796205B1 (ko) 기판 처리 장치
JPH1187245A (ja) スパッタリング装置
JP2002100616A (ja) プラズマ処理装置
JP2630118B2 (ja) 真空処理方法及び装置
US6030510A (en) Hot reflow sputtering method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081008

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term