JP2000283781A - カーナビゲーション装置及びその案内表示方法 - Google Patents

カーナビゲーション装置及びその案内表示方法

Info

Publication number
JP2000283781A
JP2000283781A JP11092588A JP9258899A JP2000283781A JP 2000283781 A JP2000283781 A JP 2000283781A JP 11092588 A JP11092588 A JP 11092588A JP 9258899 A JP9258899 A JP 9258899A JP 2000283781 A JP2000283781 A JP 2000283781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intersection
display
vehicle
turning
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11092588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000283781A5 (ja
Inventor
Takeshi Takahashi
高橋  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11092588A priority Critical patent/JP2000283781A/ja
Priority to US09/528,999 priority patent/US6321160B1/en
Priority to NL1014773A priority patent/NL1014773C2/nl
Priority to DE10015679A priority patent/DE10015679A1/de
Priority to KR1020000016507A priority patent/KR100766677B1/ko
Publication of JP2000283781A publication Critical patent/JP2000283781A/ja
Publication of JP2000283781A5 publication Critical patent/JP2000283781A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者に直感的に分かりやすい案内表示を行
うことで間違えの少ない案内をすることができ、操作性
の高いカーナビゲーション装置を提供する。 【解決手段】 ルートを設定するルート設定手段と、自
車の位置を測位し自車位置を検出する自車位置検出手段
と、自車の進行方向を検出する進行方向検出手段と、自
車位置の進行方向の所定の距離内にあるルート上の次に
曲折すべき曲折交差点を検出する曲折交差点検出手段
と、曲折交差点が検出されると自車位置から曲折交差点
までの距離を計算する距離計算手段と、曲折交差点が検
出されると地図情報記憶部に記憶された地図情報より曲
折交差点の形状及び名称を取得する曲折交差点情報取得
手段と、曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を表示画
面に図形で表示し曲折交差点までの距離及び曲折交差点
の名称を表示画面に文字で表示する曲折交差点表示手段
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、目的地までの道路
案内の表示方法等を改良し、使用者の操作性の高いカー
ナビゲーション装置及びその案内表示方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車等の移動時に、複数のGP
S人工衛星から地上に無線送信される航法電波を受信し
て現在位置を検出する測位システムであるGPS(Glob
al Positioning System 汎地球測位システム)を利用し
て自車の位置を表示することのできるカーナビゲーショ
ン装置が広く用いられるようになってきている。
【0003】このようなカーナビゲーション装置を使用
する際、使用者はカーナビゲーション装置の表示画面に
表示される地図や案内を見て目的地に到達するために進
むべき方向を決める。そこで、表示画面上に表示する案
内等が使用者にすぐに理解可能な表示を行うことのでき
るカーナビゲーション装置が求められている。
【0004】従来のカーナビゲーション装置及びその案
内表示方法としては、特開平10−206176号公報
(以下イ号公報と呼ぶ)に「自車の現在位置を含む地図
データ及び地図関連データを地図データベースから探し
出す工程と、前記地図関連データから、自車の進行方向
の道路に存在しかつ自車現在位置から最も近い交差点ノ
ードを探し出す工程と、探し出された交差点ノードの交
差点方面名称情報を前記地図データと共に地図データベ
ースから読み出す工程と、読み出された交差点ノードの
交差点方面名称情報を前記地図データと共に表示装置の
表示画面上に表示する工程とからなることを特徴とする
カーナビゲーションシステムにおける方面表示方法」が
開示されている。
【0005】また、特開平6−186051号公報(以
下ロ号公報と呼ぶ)には「地図情報を記憶する地図情報
記憶手段と、自己車両の現在位置を検出する自車位置検
出手段と、この自車位置検出手段により検出された自己
車両の現在位置に基づいてこの自己車両の進行方向を検
出する進行方向検出手段と、この進行方向検出手段によ
り検出された自己車両の進行方向、および前記自車位置
検出手段により検出された自己車両の現在位置を、これ
を含む地図上に表示する表示手段と、少なくとも出発地
と目的地を入力する入力手段と、この入力手段により入
力された出発地と目的地と前記地図情報記憶手段に記憶
されている地図情報とに基づいて、この出発地と目的地
とを結ぶ誘導経路を設定して前記表示手段に表示させる
誘導経路設定手段と、自己車両が交差点に接近したと
き、交差する道路が誘導経路の一部か否かを判断する誘
導経路判断手段と、この誘導経路判断手段により前記交
差道路が誘導経路の一部であると判定されたときに、そ
の曲折すべき交差点に関する曲折交差点情報を前記表示
手段に表示させる誘導経路情報表示手段とを有すること
を特徴とする車載用カーナビゲーション装置」が開示さ
れている。
【0006】以下にロ号公報に開示の車載用カーナビゲ
ーション装置について、図面を用いて説明する。
【0007】図11(a)はロ号公報に開示の車載用カ
ーナビゲーション装置の表示画面に表示される広域図の
一例を示す図であり、図11(b)及び図11(c)は
図11(a)で示す広域図の一部地域を拡大して示す拡
大図である。
【0008】図11において、200はカーナビゲーシ
ョン装置の表示画面に表示される広域図、201は出発
地点、202は目的地点、203は図11(b)の拡大
図で示される領域、204は図11(c)の拡大図で示
される領域、205は出発地点201から目的地点20
2までのルート、206は図11(a)の領域203の
拡大図、207は図11(a)の領域204の拡大図、
208は自車の位置を示す自車マーク、209,210
は交差点の情報等を表示する情報表示領域である。
【0009】ロ号公報に開示の車載用カーナビゲーショ
ン装置は、利用者が出発地点201と目的地点202と
を誘導経路設定処理プログラムを実行することにより登
録したとき、出発地点201と目的地点202とを結ぶ
最適なルート205を自動的に設定し表示画面に表示す
る。上記誘導経路の設定がされている場合、表示画面に
表示された地図上に自車の位置を示す自車マーク208
を表示し、図11に示すように、自車マーク208の三
角印の先端により車両の進行方向を示す。誘導経路判断
手段は、自車の位置に基づき誘導経路上に未通過の曲折
すべき交差点があるか否かを判断し、曲折交差点がない
場合には目的地までの距離を、図11(b)に示したよ
うに情報表示領域209に表示し、曲折交差点がある場
合には、自車の進行方向上にある曲折すべき交差点を探
索し、自車からその曲折すべき交差点までの距離を計算
し、図11(c)に示したように、情報表示領域210
に交差点の周囲の詳細地図を表示すると共に、目的地ま
での距離、交差点までの距離、曲折方向を表示する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のカーナビゲーション装置及びその案内表示方法では、
以下のような課題を有していた。
【0011】(1)使用者がカーナビゲーション装置に
ルートを設定し、目的地までの案内をカーナビゲーショ
ン装置にさせている場合、前方に曲折交差点があると、
曲折交差点までの距離は表示されるが、使用者にとって
前方の景色のどこに曲折すべき路があるのかが直感的に
分かりにくいため間違えやすく、操作性に欠けるという
課題を有していた。
【0012】(2)地図上に曲折交差点の形状と曲折す
べき方向が表示されているものの、直感的に前方の景色
との対応がつきにくいため間違えやすく、操作性に欠け
るという課題を有していた。
【0013】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、使用者に直感的に分かりやすい案内表示を行うこと
で間違えの少ない案内をすることができ、操作性の高い
カーナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0014】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、使用者に直感的に分かりやすい案内表示を行うこと
で間違えの少ない案内をすることができるカーナビゲー
ション装置の案内表示方法を提供することを目的とす
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のカーナビゲーション装置は、情報を表示する
表示画面と、地図情報を記憶する地図情報記憶部と、地
図情報に基づき出発地点から目的地点までのルートを設
定するルート設定手段と、自車の位置を測位し自車位置
を検出する自車位置検出手段と、自車位置の時間変化か
ら自車の進行方向を検出する進行方向検出手段と、地図
情報に基づき自車位置の進行方向の所定の距離内にある
ルート上の次に曲折すべき曲折交差点を検出する曲折交
差点検出手段と、曲折交差点が検出されると地図情報よ
り曲折交差点の形状を取得する曲折交差点情報取得手段
と、曲折交差点情報取得手段により取得された曲折交差
点の形状及び曲折すべき方向を表示画面に図形で表示す
る曲折交差点表示手段と、を備えた構成より成る。
【0016】この構成により、使用者に直感的に分かり
やすい案内表示を行うことで間違えの少ない案内をする
ことができ、操作性の高いカーナビゲーション装置を提
供することができる。
【0017】また、本発明のカーナビゲーション装置の
案内表示方法は、情報を表示する表示画面と、地図情報
を記憶する地図情報記憶部と、を備えたカーナビゲーシ
ョン装置の案内表示方法であって、地図情報に基づき出
発地点から目的地点までのルートを設定するルート設定
手順と、自車の位置を測位し自車位置を検出する自車位
置検出手順と、自車位置検出手順において検出される自
車位置の時間変化から自車の進行方向を検出する進行方
向検出手順と、地図情報に基づき自車位置の進行方向の
所定の距離内にあるルート上の次に曲折すべき曲折交差
点を検出する曲折交差点検出手順と、曲折交差点が検出
されると地図情報より曲折交差点の形状を取得する曲折
交差点情報取得手順と、曲折交差点情報取得手順におい
て取得された曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を表
示画面に図形で表示する曲折交差点表示手順と、を備え
た構成よりなる。
【0018】この構成により、使用者に直感的に分かり
やすい案内表示を行うことで間違えの少ない案内をする
ことができるカーナビゲーション装置の案内表示方法を
提供することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】この目的を達成するために、本発
明の請求項1に記載のカーナビゲーション装置は、情報
を表示する表示画面と、地図情報を記憶する地図情報記
憶部と、地図情報に基づき出発地点から目的地点までの
ルートを設定するルート設定手段と、自車の位置を測位
し自車位置を検出する自車位置検出手段と、自車位置の
時間変化から自車の進行方向を検出する進行方向検出手
段と、地図情報に基づき自車位置の進行方向の所定の距
離内にあるルート上の次に曲折すべき曲折交差点を検出
する曲折交差点検出手段と、曲折交差点が検出されると
地図情報より曲折交差点の形状を取得する曲折交差点情
報取得手段と、曲折交差点情報取得手段により取得され
た曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を表示画面に図
形で表示する曲折交差点表示手段と、を備えた構成とし
たものであり、この構成により、以下のような作用が得
られる。
【0020】(1)自車位置検出手段は、GPSなどに
より自車の位置を測位し自車位置を検出する。進行方向
検出手段は、検出された自車位置の時間変化から自車の
進行方向を検出する。使用者が、ルート設定手段により
出発地点から目的地点までのルートが設定された状態で
ルート上を走行しているとき、自車が、自車の進行方向
のルート上の次に曲折すべき曲折交差点に所定の距離ま
で接近したとき、曲折交差点検出手段は、自車位置と自
車の進行方向の情報を基に、地図情報の中に含まれる曲
折交差点を検出する。曲折交差点情報取得手段は地図情
報の中から曲折交差点の形状を取得する。次に、曲折交
差点表示手段は、曲折交差点の形状及び曲折すべき方向
を表示画面に図形で表示する。
【0021】(2)表示画面上に曲折交差点の形状及び
曲折すべき方向が図形で表示されるため、使用者は事前
に曲折交差点の形状と曲折すべき方向を極めて容易に認
識することができ、曲折する交差点を間違えたり、曲折
交差点を見落として通過することが防止され、間違えの
少ない案内をすることができ、操作性が向上する。
【0022】(3)表示画面上に曲折交差点の形状及び
曲折すべき方向が図形で表示されるため、直感的に前方
の景色との対応がつきやすく、間違えの少ない案内をす
ることができ、操作性が向上する。
【0023】ここで、ルート設定手段は、表示画面に地
図を表示させ、使用者により地図上で出発地点と目的地
点とを入力すると、地図情報をもとに自動的に最適なル
ートを決定する手段や、使用者がルートを指定する手段
等が用いられる。
【0024】また、自車位置検出手段は、例えば、4個
のGPS人工衛星から地上に無線送信される航法電波を
GPS受信機により受信し、その航法電波に含まれる電
波送信時刻,地球周回の軌道情報と航法電波到達時刻か
ら、GPS人工衛星から自車までの距離を測定し、各G
PS人工衛星を中心とする球面の交点座標から自車位置
を検出する。
【0025】また、曲折交差点表示手段の曲折交差点の
形状及び曲折すべき方向の図形表示方法としては、例え
ば、地図情報の表示領域とは別に、表示画面の一領域に
情報表示領域を設け、情報表示領域に交差点の形状を表
す図形を表示し、交差点の形状を表す図形に矢印により
曲折方向を表示する方法等が用いられる。
【0026】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のカーナビゲーション装置であって、曲折交差点が検出
されると自車位置から曲折交差点までの距離を計算する
距離計算手段を備え、曲折交差点情報取得手段は、曲折
交差点が検出されると地図情報より曲折交差点の形状及
び名称を取得し、曲折交差点表示手段は、距離計算手段
により計算された曲折交差点までの距離及び曲折交差点
情報取得手段により取得された曲折交差点の名称を表示
画面に文字で表示することとしたものであり、この構成
により、以下のような作用が得られる。
【0027】(1)曲折交差点が検出されると、距離計
算手段は自車位置から曲折交差点までの距離を計算し、
曲折交差点情報取得手段は地図情報の中から曲折交差点
の形状及び名称を取得する。次に、曲折交差点表示手段
は、曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を表示画面に
図形で表示し、曲折交差点までの距離及び曲折交差点の
名称を表示画面に文字で表示する。
【0028】(2)曲折交差点までの距離及び曲折交差
点の名称を表示画面に文字で表示されるため、使用者は
曲折交差点を確実に確認できるため、間違えの少ない案
内をすることができ、操作性が向上する。
【0029】(3)曲折交差点までの距離が予め分かる
ため、余裕をもって曲折する準備をすることができ、運
転の安全性が向上する。
【0030】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載のカーナビゲーション装置であって、地図情報に
基づき自車位置の進行方向の所定の距離内にある交差点
のうち最も近傍にある最近傍交差点を検出する最近傍交
差点検出手段と、最近傍交差点が検出されると地図情報
より最近傍交差点の形状及び名称を取得する最近傍交差
点情報取得手段と、最近傍交差点が検出されなかった場
合表示画面に直線状の道路を図形で表示し最近傍交差点
が検出された場合最近傍交差点情報取得手段により取得
された最近傍交差点の形状を表示画面に図形で表示する
とともに最近傍交差点の名称を表示画面に文字で表示す
る前方道路形状表示手段と、を備えた構成としたもので
あり、この構成により、以下のような作用が得られる。
【0031】(1)自車が、自車の進行方向の最も近傍
の最近傍交差点に所定の距離まで接近していないとき、
前方道路形状表示手段は、表示画面に直線状の道路を図
形で表示する。自車が、最近傍交差点に所定の距離まで
接近したとき、最近傍交差点検出手段は、自車位置と自
車の進行方向の情報を基に、地図情報の中に含まれる最
近傍交差点を検出する。最近傍交差点が検出されると、
最近傍交差点情報取得手段は地図情報の中から最近傍交
差点の形状及び名称を取得する。次に、前方道路形状表
示手段は、最近傍交差点の形状を表示画面に図形で表示
し、最近傍交差点の名称を表示画面に文字で表示する。
【0032】(2)自車の前方の道路が、表示画面に図
形表示され、前方に交差点がある場合、表示画面に交差
点が図形表示されるとともに交差点名が表示されるた
め、使用者は前方に現れた交差点の形状と名称が容易に
理解できる。また、前方の交差点の形状と曲折交差点の
形状とを比較して、前方の交差点が曲折交差点であるか
否かを直感的に判別できる。更に、前方の交差点の名称
と曲折交差点の名称とを比較して、前方の交差点が曲折
交差点であるか否かを確実に判別できる。従って、曲折
する交差点を間違えたり、曲折交差点を見落として通過
することが防止され、間違えの少ない案内をすることが
できるため、操作性が向上する。
【0033】ここで、表示画面への表示方法としては、
表示画面を2つの領域に分割し、一方の領域に地図及び
地図上の自車位置を表示し、他方の表示領域に、最近傍
交差点の形状、曲折交差点の形状等を表示することが好
ましい。自車の位置を地図上で把握できるとともに、曲
折交差点の形状及び自車の前方の道路の形状の形状が直
感的に把握でき、間違えの少ない案内をすることができ
ると同時に画面を切り換える操作なしに自車の位置も確
認することができるからである。
【0034】また、自車の前方の道路形状は、平面図よ
りも自車から見た鳥瞰図で表示することが好ましい。よ
り直感的に自車の前方の風景との対応がとりやすくな
り、表示画面に表示された画像が自車の前方のどの風景
を示しているのかが容易に理解できるからである。
【0035】また、曲折交差点の表示は、例えば、道案
内道路標識のようにして、自車の前方の道路形状の表示
画像の中に表示される。
【0036】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
の何れか一項に記載のカーナビゲーション装置であっ
て、地図情報に基づき自車位置の進行方向の所定の距離
内にあるルート上の目標物を検出する目標物検出手段
と、目標物検出手段により目標物が検出されると目標物
を示すランドマークを表示画面に表示する目標物表示手
段と、を備えた構成としたものであり、この構成によ
り、以下のような作用が得られる。
【0037】(1)自車の前方のルート上の目標物に所
定の距離まで接近したとき、目標物検出手段は、自車位
置と自車の進行方向の情報を基に、地図情報の中に含ま
れる目標物を検出する。目標物が検出されると、目標物
表示手段は表示画面にランドマークを表示する。
【0038】(2)ランドマークが表示画面に表示され
るため、使用者は、自車の前方に見える目標物と表示画
面に表示されたランドマークとを対比して自車の位置を
確認することが可能であり、間違えの少ない案内をする
ことができ、操作性が向上する。
【0039】ここで、ランドマークは、目標物の種類
(警察署、郵便局、電話局等)に応じて、その特徴をよ
く表す図形で表示することが好ましい。使用者が直感的
に把握しやすいからである。また、ランドマークに目標
物の名称を表示してもよい。
【0040】請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4
の何れか一項に記載のカーナビゲーション装置であっ
て、進行方向検出手段により検出される進行方向を表示
画面に表示する進行方向表示手段を備えた構成としたも
のであり、この構成により、進行方向表示手段が自車の
進行方向を表示画面に表示するため、使用者は、自車が
現在どちらの方角に向かっているかを容易に知ることが
でき、間違えの少ない案内をすることができ、操作性が
向上するという作用が得られる。
【0041】ここで、進行方向の表示は8方位を漢字に
より表示することが好ましい。使用者にとっては、およ
その方位が分かれば表示画面に表示される地図を参照し
て自車の進行方向を把握することが可能であり、16方
位で表示するとかえって表示が複雑となり、見易さが劣
るからである。また、漢字で表示する方が、アルファベ
ットで表示するよりも直感的に分かりやすいからであ
る。
【0042】また、進行方向の表示は、ルートが設定さ
れていないときにのみ表示するようにすることが好まし
い。表示画面の表示画像はできるだけ単純である方が見
易さの点で優れ、ルートが設定されている場合には、ル
ートの案内を表示しておけばよく、進行方向の表示を行
う必要性が少ないからである。
【0043】請求項6に記載の発明は、請求項1乃至5
の何れか一項に記載のカーナビゲーション装置であっ
て、地図情報に基づき表示画面に地図を表示し自車位置
検出手段の検出する自車位置に基づき地図上の自車位置
を示す自車マークを表示する地図表示手段を備え、曲折
交差点表示手段は表示画面の2分割された表示領域の一
方の領域に表示を行い、地図表示手段は表示画面の2分
割された表示領域の他方の領域に表示を行う構成とした
ものであり、この構成により、自車の位置を地図上で把
握できるとともに、曲折交差点の形状及び自車の前方の
道路の形状の形状が直感的に把握でき、間違えの少ない
案内をすることができると同時に画面を切り換える操作
なしに自車の位置も確認することができ、操作性が向上
するという作用が得られる。
【0044】請求項7に記載の発明は、請求項1乃至6
の何れか一項に記載のカーナビゲーション装置であっ
て、音声を出力する音声出力手段と、距離計算手段によ
り計算された曲折交差点までの距離が所定の距離以内に
到達すると音声出力手段により曲折交差点に接近したこ
とを通知する発声を行う音声通知手段と、を備えた構成
としたものであり、この構成により、以下のような作用
が得られる。
【0045】(1)使用者が、ルート設定手段により出
発地点から目的地点までのルートが設定された状態でル
ート上を走行しているとき、自車が、自車の進行方向の
ルート上の次に曲折すべき曲折交差点に所定の距離まで
接近したとき、音声通知手段は、音声出力手段により曲
折交差点に接近したことを通知する発声を行う。
【0046】(2)曲折交差点に接近したことを使用者
に通知することができるため、確実な案内が可能とな
り、操作性が向上する。
【0047】本発明の請求項8に記載のカーナビゲーシ
ョン装置の案内表示方法は、情報を表示する表示画面
と、地図情報を記憶する地図情報記憶部と、を備えたカ
ーナビゲーション装置の案内表示方法であって、地図情
報に基づき出発地点から目的地点までのルートを設定す
るルート設定手順と、自車の位置を測位し自車位置を検
出する自車位置検出手順と、自車位置検出手順において
検出される自車位置の時間変化から自車の進行方向を検
出する進行方向検出手順と、地図情報に基づき自車位置
の進行方向の所定の距離内にあるルート上の次に曲折す
べき曲折交差点を検出する曲折交差点検出手順と、曲折
交差点が検出されると地図情報より曲折交差点の形状を
取得する曲折交差点情報取得手順と、曲折交差点情報取
得手順において取得された曲折交差点の形状及び曲折す
べき方向を表示画面に図形で表示する曲折交差点表示手
順と、を備えた構成としたものであり、この構成によ
り、以下のような作用が得られる。
【0048】(1)表示画面上に曲折交差点の形状及び
曲折すべき方向が図形で表示されるため、使用者は事前
に曲折交差点の形状と曲折すべき方向を極めて容易に認
識することができ、曲折する交差点を間違えたり、曲折
交差点を見落として通過することが防止され、間違えの
少ない案内をすることができる。
【0049】(2)表示画面上に曲折交差点の形状及び
曲折すべき方向が図形で表示されるため、直感的に前方
の景色との対応がつきやすく、間違えの少ない案内をす
ることができる。
【0050】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
のカーナビゲーション装置の案内表示方法であって、曲
折交差点が検出されると自車位置から曲折交差点までの
距離を計算する距離計算手順を備え、曲折交差点情報取
得手段では、曲折交差点が検出されると地図情報より曲
折交差点の形状及び名称を取得し、曲折交差点表示手順
では、曲折交差点情報取得手順において取得された曲折
交差点の形状及び曲折すべき方向を表示画面に図形で表
示し距離計算手順において計算された曲折交差点までの
距離及び曲折交差点情報取得手順において取得された曲
折交差点の名称を表示画面に文字で表示することとした
ものであり、この構成により、以下のような作用が得ら
れる。
【0051】(1)曲折交差点までの距離及び曲折交差
点の名称を表示画面に文字で表示されるため、使用者は
曲折交差点を確実に確認できるため、間違えの少ない案
内をすることができる。
【0052】(2)曲折交差点までの距離が予め分かる
ため、余裕をもって曲折する準備をすることができ、運
転の安全性が向上する。
【0053】請求項10に記載の発明は、請求項8又は
9に記載のカーナビゲーション装置の案内表示方法であ
って、進行方向検出手順において検出されると自車の進
行方向が検出されると、地図情報に基づき自車位置検出
手順により検出された自車位置の進行方向の所定の距離
内にある交差点のうち最も近傍にある最近傍交差点を検
出する最近傍交差点検出手順と、最近傍交差点検出手順
において最近傍交差点が検出されると地図情報より最近
傍交差点の形状及び名称を取得する最近傍交差点情報取
得手順と、最近傍交差点情報取得手順において取得され
た最近傍交差点の形状を表示画面に図形で表示し最近傍
交差点の名称を表示画面に文字で表示する前方道路形状
表示手順と、を備えた構成としたものであり、この構成
により、以下のような作用が得られる。
【0054】自車の前方の道路が、表示画面に図形表示
され、前方に交差点がある場合、表示画面に交差点が図
形表示されるとともに交差点名が表示されるため、使用
者は前方に現れた交差点の形状と名称が容易に理解でき
るようになる。また、前方の交差点の形状と曲折交差点
の形状とを比較して、前方の交差点が曲折交差点である
か否かを直感的に判別できるようになる。更に、前方の
交差点の名称と曲折交差点の名称とを比較して、前方の
交差点が曲折交差点であるか否かを確実に判別できるよ
うになる。従って、曲折する交差点を間違えたり、曲折
交差点を見落として通過することが防止され、間違えの
少ない案内をすることができる。
【0055】請求項11に記載の発明は、請求項8乃至
10の何れか一項に記載のカーナビゲーション装置の案
内表示方法であって、地図情報に基づき自車位置の進行
方向の所定の距離内にあるルート上の目標物を検出する
目標物検出手順と、目標物検出手順において目標物が検
出されると目標物を示すランドマークを表示画面に表示
する目標物表示手順と、を備えた構成としたものであ
り、この構成により、ランドマークが表示画面に表示さ
れるため、使用者は、自車の前方に見える目標物と表示
画面に表示されたランドマークとを対比して自車の位置
を確認することが可能であり、間違えの少ない案内をす
ることができるという作用が得られる。
【0056】請求項12に記載の発明は、請求項8乃至
11の何れか一項に記載のカーナビゲーション装置の案
内表示方法であって、進行方向検出手順において検出さ
れる進行方向を表示画面に表示する進行方向表示手順を
備えた構成としたものであり、この構成により、進行方
向表示手段が自車の進行方向を表示画面に表示するた
め、使用者は、自車が現在どちらの方角に向かっている
かを容易に知ることができ、間違えの少ない案内をする
ことができるという作用が得られる。
【0057】以下に本発明の一実施の形態について、図
面を参照しながら説明する。
【0058】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1におけるカーナビゲーション装置の装置構成を示す
ブロック図である。
【0059】図1において、1はカーナビゲーション装
置の動作制御を行うCPU(中央演算装置)、2は使用
者がCPU1に対して操作命令等を入力する入力装置、
3はCPU1が処理結果を表示出力する表示装置、4は
表示装置3の表示動作の制御を行う表示制御装置、4a
は入力された画像情報等に基づき表示装置3の画面表示
の処理を行うグラフィックコントローラ、4bはグラフ
ィックコントローラ4aから入力される表示装置3に表
示する画像データを一時記憶するビデオRAM、5はG
PSにより自車の位置を測位し出力するGPS受信機、
5aはGPS受信機5からの入力をCPU1に入出力可
能なデータに変換するインタフェース、6はGPS人工
衛星からの航法電波を受信するアンテナ、7は地図情報
等が記録されているCD−ROM(読みとり専用コンパ
クトディスクメモリ)、8はCD−ROM7に記録され
ている情報を読み出し出力するCD−ROMドライブ、
9はCPU1を制御するプログラムや表示装置3に表示
するグラフィックデータ等の記憶されたROM、10は
CPU1の動作時に一時的に発生するデータ等の記憶を
行うRAM、11はCPU1からの命令に基づき音声出
力の制御を行う音声出力制御装置、12は音声出力制御
装置11から入力される音声信号により音声を出力する
スピーカー、13はCPU1,入力装置2,表示制御装
置4,インタフェース5a,CD−ROMドライブ8,
ROM9,RAM10,音声出力制御装置11に共通に
接続されたバスラインである。
【0060】図2は実施の形態1におけるカーナビゲー
ション装置の案内表示動作の機能構成を表すブロック図
である。
【0061】図2において、3は表示装置、5はGPS
受信機、12はスピーカーであり、これらは図1と同様
のものであるため、同一の符号を付して説明を省略す
る。
【0062】3aは地図や自車の位置等の情報を表示す
る表示装置3の表示画面、20はCD−ROM7及びC
D−ROMドライブ8により構成された地図情報を記憶
する地図情報記憶部、21は地図情報記憶部20に記憶
された地図情報に基づき使用者の目的地までのルートを
設定するルート設定手段、22はGPS受信機5から出
力される位置情報信号に基づき自車位置の座標(緯度・
経度等)を測位し自車位置を検出する自車位置検出手
段、23は自車位置の時間変化から自車の進行方向を検
出する進行方向検出手段、24は地図情報記憶部20に
記憶された地図情報に基づき自車位置の進行方向の所定
の距離内にあるルート上の次に曲折すべき交差点(曲折
交差点)を検出する曲折交差点検出手段、25は曲折交
差点が検出されると自車位置から曲折交差点までの距離
を計算する距離計算手段、26は曲折交差点が検出され
ると地図情報記憶部20に記憶された地図情報より曲折
交差点の形状及び名称を取得する曲折交差点情報取得手
段、27は曲折交差点情報取得手段26により取得され
た曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を表示画面3a
に図形で表示し距離計算手段25により計算された曲折
交差点までの距離及び曲折交差点情報取得手段26によ
り取得された曲折交差点の名称を表示画面3aに文字で
表示する曲折交差点表示手段、28は地図情報記憶部2
0に記憶された地図情報に基づき自車位置の進行方向の
所定の距離内にあるルート上の目標物(店舗や郵便局、
警察署等)を検出する目標物検出手段、29は目標物検
出手段28により目標物が検出されると目標物を示すラ
ンドマークを表示画面3aに表示する目標物表示手段、
30は進行方向検出手段23により検出される進行方向
を表示画面3aに表示する進行方向表示手段、31は地
図情報記憶部20に記憶された地図情報に基づき自車位
置の進行方向の所定の距離内にある交差点のうち最も近
傍にある最近傍交差点を検出する最近傍交差点検出手
段、32は最近傍交差点検出手段31により最近傍交差
点が検出されると地図情報記憶部20に記憶された地図
情報より最近傍交差点の形状及び名称を取得する最近傍
交差点情報取得手段、33は最近傍交差点が検出されな
かった場合表示画面3aに直線状の道路を図形で表示し
最近傍交差点が検出された場合最近傍交差点情報取得手
段32により取得された最近傍交差点の形状を表示画面
3aに図形で表示するとともに最近傍交差点の名称を表
示画面3aに文字で表示する前方道路形状表示手段、3
4は地図情報記憶部20に記憶された地図情報に基づき
表示画面3aに地図を表示し自車位置検出手段22の検
出する自車位置に基づき地図上の自車位置を示す自車マ
ークを表示する地図表示手段、35はスピーカー12に
より音声を出力する音声出力手段、36は距離計算手段
25により計算された曲折交差点までの距離が所定の距
離以内に到達すると音声出力手段35により曲折交差点
に接近したことを通知する発声を行う音声通知手段であ
る。
【0063】上記、ルート設定手段21,自車位置検出
手段22,進行方向検出手段23,曲折交差点検出手段
24,距離計算手段25,曲折交差点検出手段26,目
標物検出手段28,最近傍交差点検出手段31,最近傍
交差点情報取得手段32,音声通知手段36,曲折交差
点表示手段27,目標物表示手段29,進行方向表示手
段30,前方道路形状表示手段33,地図表示手段34
は、ROM9内に記憶されたプログラムからなり、CP
U1によりプログラムに従った処理が行われることで、
その動作が実行される。なお、本実施の形態で、汎用の
CPU1を使用してプログラム処理により動作を実行さ
せる構成としているが、専用の論理回路により構成して
もかまわない。
【0064】以上のように構成された本実施の形態1の
カーナビゲーション装置において、以下その案内表示方
法について説明する。
【0065】図3は実施の形態1のカーナビゲーション
装置の動作全体を表すフローチャートである。
【0066】使用者がカーナビゲーション装置を使用す
る場合、まず、最初の初期状態において、入力装置2よ
りルートの設定を行うか否かの指示を入力する。ルート
の設定を行うという指示が入力された場合(S1)、地
図表示手段34は、CPU1によりCD−ROM7に記
録されている自車の位置の周辺の地図情報をCD−RO
Mドライブ8より読み出し、グラフィックコントローラ
4aに出力し、表示装置3の表示画面3a上に地図を表
示させる。使用者は入力装置2より表示された地図上で
出発地点と目標地点とを指定すると、ルート設定手段2
1は、CPU1により、CD−ROM7より取得した地
図情報に基づき出発地点から目標地点までの最適なルー
トを決定し、RAM10に記憶するとともに、表示装置
3の表示画面3a上に表示する(S2)。このとき、図
4,図5に示したように、表示画面3aを地図表示領域
40aと詳細情報表示領域40bとの2つの領域に分割
して表示し、地図表示領域40aに地図とルートを表示
する。
【0067】次に、上記動作によりルートが設定された
場合(S3)、後述のルート設定時の案内表示処理を行
い(S4)、自車の目標地点への到達,使用者による中
断命令の入力等によるナビゲーションの終了がない場合
(S5)、ステップS4を繰り返す。ナビゲーションの
終了がされた場合(S5)、ステップS1の動作に戻
る。
【0068】ステップS1において、ルートの設定を行
うという指示が入力されなかった場合(S1)、ルート
が設定されていないので(S3)、後述のルート未設定
時の案内表示処理を行い(S6)、自車の目標地点への
到達,使用者による中断命令の入力等によるナビゲーシ
ョンの終了がない場合(S7)、ステップS6を繰り返
す。ナビゲーションの終了がされた場合(S7)、ステ
ップS1の動作に戻る。
【0069】次に、ルート設定時の案内表示処理につい
て説明する。
【0070】図4(a),(b)はルートが設定されて
いるときの自車の前方の所定の距離内に目標物及び交差
点がない場合の案内表示画面を示す図であり、図5
(a),(b)はルートが設定されているときの自車の
前方の所定の距離内に交差点がある場合の案内表示画面
を示す図である。
【0071】図4及び図5において、3aは表示画面、
40aは自車位置周辺の広域地図を表示する表示画面3
a内の左側の領域である地図表示領域、40bは自車の
前方の目標物や交差点等に関する詳細情報を表示する表
示画面3a内の右側の領域である詳細情報表示領域、4
1は目標地点まで誘導するために地図表示領域40a内
に表示されたルート(白抜きの道で表示)、42は地図
表示領域40a内に表示され自車位置を示す自車マー
ク、43は地図表示領域40a内の左上に表示され地図
表示領域40a内に表示された地図の北を示す方位表示
マーク、44は地図表示領域40a内の左隅に表示され
自車位置から目的地点までの距離を示すマーク及び文字
からなる目標距離表示マーク、50は詳細情報表示領域
40b内に表示され自車のすぐ前方の道路の形状を表示
する道路形状表示図形、53は詳細情報表示領域40b
内の下部中央付近に表示された自車表示図形、54a,
54b,54cは詳細情報表示領域40b内の道路形状
表示図形50上に表示され自車の進行方向を示す矢印、
56は詳細情報表示領域40b内の自車表示図形53の
下部の一領域であり現在自車が走行している道路の道路
名が表示される道路名表示領域、57は自車が最近傍交
差点から100m以内に接近したときに最近傍交差点名
が表示される詳細情報表示領域40b内の一領域である
交差点名表示領域、58は詳細情報表示領域40b内の
上部に位置し目的地までの距離や曲折交差点までの距
離,曲折交差点名,曲折交差点の形状,曲折する方向等
の情報を表示する情報表示領域、58aは情報表示領域
58の右部に位置し曲折交差点名,目的地までの距離,
曲折交差点までの距離等を表示する文字情報表示領域、
58bは情報表示領域58の左部に位置し曲折交差点の
形状,曲折方向等を図示表示する交差点図形情報表示領
域、59は自車が目標物から所定の距離内に接近したと
きに詳細情報表示領域40b内に表示されるランドマー
クである。
【0072】道路形状表示図形50は自車から前方の道
路を見た鳥瞰図に模した図形であり、使用者から見て直
感的に分かりやすい形状となっている。また、交差点名
表示領域57は、道路形状表示図形50の交差点の中央
に配置される。
【0073】図6及び図7はルート設定時の案内表示処
理を表すフローチャートであり、図8はグラフィックコ
ントローラの動作を表すフローチャートである。
【0074】上記動作でルート設定手段21によりルー
トの設定がされた場合(S3)、自車位置検出手段22
は、GPS受信機5により受信される航法電波に含まれ
る複数のGPS人工衛星からの電波送信時刻,地球周回
の軌道と受信電波の到達時刻とから各GPS人工衛星ま
での距離を計算し、自車位置を検出する(S10)。こ
のとき、進行方向検出手段23は自車位置検出手段22
の検出する自車位置の時間変化から自車の進行方向を検
出する。
【0075】次に、CPU1は、自車の位置が設定され
たルート上にあるか否かを判断し、自車が設定されたル
ート上にない場合(S11)、後述のルート未設定時の
案内表示処理を行い(S12)、処理を終了する。
【0076】自車の位置が設定されたルート上にある場
合(S11)、曲折交差点検出手段24は、CPU1に
より、進行方向検出手段23により検出された自車の進
行方向と、RAM10に記憶されたルート情報に基づ
き、自車の進行方向のルート上にある曲折交差点を探索
する(S13)。
【0077】次に、自車の位置から曲折交差点までの距
離が3km以上又は目的地まで曲折交差点が見つからな
かった場合(S14)、曲折交差点検出手段24は曲折
交差点検出信号を未検出状態として曲折交差点検出手段
26に出力する。曲折交差点検出手段26は曲折交差点
検出信号を未検出状態の場合、地図情報とルート情報に
基づき、自車位置から3km以内に目的地があるか否か
を検査し、自車位置から3km以内に目的地があれば、
曲折交差点表示手段27に目的地の表示を指示し、自車
位置から3km以内に目的地がなければ、曲折交差点表
示手段27に道なりの表示を指示する。曲折交差点表示
手段27は、目的地の表示が指示されると、CPU1に
よりROM9から「目標地点表示画像」のグラフィック
スデータを読み出し、グラフィックコントローラ4aに
送る。グラフィックコントローラ4aは、「目標地点表
示画像」のグラフィックスデータを表示画面3aの交差
点図形情報表示領域58bに表示し、次に、距離計算手
段25により自車の位置から目標地点までの距離を計算
し、その距離を文字情報表示領域58aに表示する。こ
こで、「目標地点表示画像」とは、例えば、図4(a)
の交差点図形情報表示領域58b内に示したような画像
である。また、曲折交差点表示手段27は、道なりの表
示が指示されると、CPU1によりROM9から「道な
り表示画像」のグラフィックスデータを読み出し、グラ
フィックコントローラ4aに送る。グラフィックコント
ローラ4aは、「道なり表示画像」のグラフィックスデ
ータを表示画面3aの交差点図形情報表示領域58bに
表示し、文字情報表示領域58aに道なりに進む旨(例
えば、図4(b)に示したように「しばらく道なりで
す」等)を文字で表示する(S16)。
【0078】ここで、グラフィックコントローラ4aは
図8に示したような動作により、画像データの表示処理
を行う。
【0079】グラフィックコントローラ4aは、ビデオ
RAM4b内に詳細情報表示領域40bに表示する背
景,自車マーク42,道路名表示領域56,情報表示領
域58等のグラフィックスデータを複数の階層で記憶し
ており、描画する場合、表示画面を複数の領域に分けて
調べ、1つ前の状態と異なる場合(S50)、その領域
の表示画像を消去し(S51)、新しい画像を描画する
(S52)。
【0080】このように、表示画面3a上の描画像のう
ち、画像が変更された部分のみを書き換えるような処理
を行うことにより、画像のちらつきが抑えられ、使用者
にとって見やすい画像表示を行うことができる。
【0081】ステップS14において、自車の位置から
曲折交差点までの距離が3kmより短い場合、曲折交差
点検出手段24は、曲折交差点検出信号を検出状態とし
て曲折交差点検出手段26に出力する。曲折交差点検出
手段26は、曲折交差点検出信号が検出状態となると、
CPU1により、地図情報から曲折交差点の形状に関す
る情報と曲折交差点名及び曲折方向を取得する。次に、
曲折交差点表示手段27は、CPU1により、取得した
曲折交差点の形状及び曲折方向に対応した曲折交差点道
路形状表示図形のグラフィクスデータをROM9より読
み出し、グラフィックコントローラ4aに送信し、交差
点図形情報表示領域58bに表示する(図5参照)。次
いで、曲折交差点表示手段27は、距離計算手段25に
より自車の位置から曲折交差点までの距離を計算し、文
字情報表示領域58aに曲折交差点名と自車の位置から
曲折交差点までの距離とを表示する(S15)。
【0082】以上の動作により、自車の前方の3km以
内に曲折交差点がある場合には、情報表示領域58内に
曲折交差点の形状、曲折方向が図示表示され、曲折交差
点名、曲折交差点までの距離が文字により表示される。
また、自車の前方の3km以内に曲折交差点がない場合
で、自車の前方の3km以内に目的地がある場合には、
情報表示領域58内には目的地までの距離が表示され
る。さらに、自車の前方の3km以内に曲折交差点がな
い場合で、自車の前方の3km以内に目的地がない場合
で、自車の前方の3km以内に目的地がある場合には、
情報表示領域58内には道なりに進む旨が表示される。
さらに、自車の前方3km以内に曲折交差点がない場合
で、自車の前方3km以内に目的地がない場合には、情
報表示,領域58内には道なりに進む旨が表示される。
【0083】次に、最近傍交差点検出手段31は、CP
U1により、距離計算手段25の検出する進行方向に基
づき、自車の前方の最も近い交差点(以下、最近傍交差
点と呼ぶ。)を探索する。最近傍交差点検出手段31に
より自車の前方に最近傍交差点が検出された場合、最近
傍交差点情報取得手段32は、CPU1により、CD−
ROM7に記憶された地図情報をCD−ROMドライブ
8により読み出し、地図情報から最近傍交差点の形状に
関する情報と最近傍交差点名と最近傍交差点に存在する
目標物の位置と名称を取得し前方道路形状表示手段33
に出力し、最近傍交差点検出手段31により自車の前方
に最近傍交差点が検出されなかった場合には、最近傍交
差点情報取得手段32は最近傍交差点がないことを前方
道路形状表示手段33に通知する。前方道路形状表示手
段33は、最近傍交差点情報取得手段32より最近傍交
差点名が入力された場合、距離計算手段25により自車
の位置から最近傍交差点までの距離を計算し、最近傍交
差点が自車の前方100m以内にある場合には(S1
7)、CPU1により、CD−ROM7に記憶された地
図情報をCD−ROMドライブ8により読み出し、地図
情報から最近傍交差点の形状に関する情報と最近傍交差
点名を取得する。次いで、前方道路形状表示手段33
は、CPU1により、取得した最近傍交差点の形状に関
する情報に対応した形状の道路形状表示図形50及びそ
の最近傍交差点に存在する目標物を示すランドマーク5
9のグラフィクスデータをROM9より読み出し、グラ
フィックコントローラ4aに送信し、詳細情報表示領域
40b内に道路形状表示図形50とランドマーク59を
表示する。更に、グラフィックコントローラ4aに最近
傍交差点の名称を送信し、交差点名表示領域57内に最
近傍交差点の名称を表示し、ランドマーク59内に目標
物の名称を表示し(S18)、次のステップ(ステップ
S25)へ行く。
【0084】ステップS17において、自車の前方に最
近傍交差点がない場合、又は、最近傍交差点が自車の前
方100m以内にない場合には、前方道路形状表示手段
33は、CPU1により、直線状の道路形状の道路形状
表示図形50のグラフィクスデータをROM9より読み
出し、グラフィックコントローラ4aに送信し、詳細情
報表示領域40b内に道路形状表示図形50を表示する
(S19)。
【0085】次に、目標物検出手段28は、CPU1に
より、進行方向検出手段23により検出される進行方向
に基づき、自車の前方の道路上にある目標物を探索す
る。
【0086】道路上に目標物がなかった場合(S2
0)、何もせずに次のステップに行く。
【0087】道路上に目標物がある場合(S20)、目
標物表示手段29は、CPU1により、CD−ROM7
に記憶された地図情報をCD−ROMドライブ8により
読み出し、地図情報から目標物の名称及び座標に関する
情報を取得する。次に、目標物表示手段29は、距離計
算手段25により、自車の現在の位置から目標物までの
距離を検出し(S21)、自車の前方の100m以内に
目標物がある場合には(S22)、その距離に対応し
て、詳細情報表示領域40bに表示された道路形状表示
図形50に対する詳細情報表示領域40b上のグラフィ
ックス座標を計算し(S23)、CPU1により、ラン
ドマーク59のグラフィクスデータをROM9より読み
出し、グラフィックコントローラ4aに送信し、ステッ
プS23で得られた詳細情報表示領域40b内のグラフ
ィックス座標に相当する位置にランドマーク59を表示
するとともに、ランドマーク59内に目標物の名称を表
示する(S24)。
【0088】以上の動作により、最近傍交差点が自車の
前方100m以内にある場合には、図5(b)のよう
に、詳細情報表示領域40b内に最近傍交差点の形状及
び名称が鳥瞰図に模した図形が表示される。また、最近
傍交差点が自車の前方100m以内にない場合には、図
4(a),(b)や図5(a)のように、真っ直ぐな道
路の鳥瞰図に模した図形が表示される。また、目標物が
自車の前方100m以内にある場合には、図5(b)の
ように、詳細情報表示領域40b内に目標物の形状及び
名称が道路形状を示す道路形状表示図形50に沿って表
示される。
【0089】次に、前方道路形状表示手段33は、CD
−ROM7より取得した地図情報データより、自車の位
置する道路の名称を調べ、道路の名称がある場合には
(S25)、道路名表示領域56内に道路の名称を表示
する(S26)。
【0090】次に、音声通知手段36は、距離計算手段
25により検出される距離に基づき、曲折交差点が自車
の前方700m以内にあるか否かを判定し、曲折交差点
が自車の前方700m以内にない場合(S27)、CP
U1によりRAM10内に記憶されている発声フラグを
0に設定し(S28)、次のステップに行く。
【0091】ステップS27において、曲折交差点が自
車の前方700m以内にある場合、音声通知手段36は
曲折交差点が自車の前方300m以内にあるか否かを判
定する。曲折交差点が自車の前方300m以内にない場
合(S29)、音声出力手段35は、RAM10に記憶
されている発声フラグを検査し、発声フラグが1でない
場合には(S30)、スピーカー12により、自車が曲
折交差点の700m以内に接近したことを知らせる発声
を行い(S31)、発声フラグを1とする(S32)。
【0092】ステップS29において、曲折交差点が自
車の前方300m以内にある場合、音声通知手段36は
曲折交差点が自車の前方100m以内にあるか否かを判
定する。曲折交差点が自車の前方100m以内にない場
合(S33)、音声通知手段36は、RAM10に記憶
されている発声フラグを検査し、発声フラグが2でない
場合には(S34)、スピーカー12により、自車が曲
折交差点の300m以内に接近したことを知らせる発声
を行い(S35)、発声フラグを2とする(S36)。
【0093】ステップS33において、曲折交差点が自
車の前方100m以内にある場合、音声通知手段36
は、RAM10に記憶されている発声フラグを検査し、
発声フラグが3でない場合には(S37)、スピーカー
12により、自車が曲折交差点の100m以内に接近し
たことを知らせる発声を行い(S38)、発声フラグを
3とする(S39)。
【0094】以上の動作により、自車が曲折交差点の7
00m以内に到達した直後に、1回だけ自車が曲折交差
点の700m以内に接近したことを知らせる発声が行わ
れ、自車が曲折交差点の300m以内に到達した直後
に、1回だけ自車が曲折交差点の300m以内に接近し
たことを知らせる発声が行われ、自車が曲折交差点の1
00m以内に到達した直後に、1回だけ自車が曲折交差
点の100m以内に接近したことを知らせる発声が行わ
れる。
【0095】次に、音声通知手段36は自車が曲折交差
点に到達したか否かを判定し、自車位置が曲折交差点に
到達した場合(S40)、RAM10に記憶された発声
フラグを0にする(S41)。
【0096】以上の一連の動作が、ルートが設定されて
いる時に行われるルート設定時案内処理である。
【0097】尚、上記ステップS27〜S41の動作
は、一例として、自車が曲折交差点の700m,300
m,100mに接近したときに各々発声するようにして
いるが、発声を行う距離や回数はこれらのものに限るも
のではない。
【0098】次に、ルート未設定時の案内表示処理につ
いて説明する。
【0099】図9(a)はルートが設定されていないと
きの自車の前方の所定の距離内に目標物及び交差点がな
い場合の案内表示画面を示す図であり、図9(b)はル
ートが設定されていないときの自車の前方の所定の距離
内に目標物及び交差点がある場合の案内表示画面を示す
図である。
【0100】図9において、3aは表示画面、40aは
地図表示領域、40bは詳細情報表示領域、42は自車
マーク、43は方位表示マーク、50は道路形状表示図
形、53は自車表示図形、56は道路名表示領域、57
は交差点名表示領域、59はランドマークであり、これ
らは図4及び図5と同様のものであるので同一の符号を
付して説明は省略する。
【0101】60は詳細情報表示領域40bの中央上部
に位置し自車の進行方向を8方位で表示する進行方向表
示マークであり、自車の進行方向は、進行方向表示マー
ク60内に漢字により表示される。
【0102】図10はルート未設定時の案内表示処理を
表すフローチャートである。
【0103】ルートが設定さていない場合(S3)、ま
ず、自車位置検出手段22は、GPS受信機5により受
信される航法電波に含まれる複数のGPS人工衛星から
の電波送信時刻,地球周回の軌道と受信電波の到達時刻
とから各GPS人工衛星までの距離を計算し、自車位置
の座標を出力する(S60)。このとき、進行方向検出
手段23は自車位置検出手段22の検出する自車位置の
時間変化から自車の進行方向を検出する。
【0104】次に、進行方向表示手段30は、CPU1
により、進行方向検出手段23の検出する進行方向が8
方位のうちのどの方位に相当するかを判定し、CPU1
により、ROM9に記憶された進行方向表示マーク60
のグラフィックスデータを読み込みグラフィックコント
ローラ4aに送り、詳細情報表示領域40b内に進行方
向表示マーク60を表示すると共に、進行方向表示マー
ク60内に方位を漢字で表示する(S61)。
【0105】以上の動作により、詳細情報表示領域40
b内には進行方向表示マーク60が表示され、進行方向
表示マーク60の中に漢字で自車の進行方向を示す方位
が表示される。
【0106】次に、最近傍交差点検出手段31は、CP
U1により、進行方向検出手段23により検出される進
行方向に基づき、自車の前方の最近傍交差点を探索す
る。最近傍交差点検出手段31により最近傍交差点が検
出された場合、最近傍交差点情報取得手段32は、CP
U1により、CD−ROM7に記憶された地図情報をC
D−ROMドライブ8により読み出し、地図情報から最
近傍交差点の形状に関する情報と最近傍交差点名とその
最近傍交差点に存在する目標物の位置及び名称を取得し
前方道路形状表示手段33に出力し、最近傍交差点検出
手段31により最近傍交差点が検出されなかった場合、
最近傍交差点情報取得手段32は、最近傍交差点がない
ことを前方道路形状表示手段33に通知する。前方道路
形状表示手段33は、最近傍交差点情報取得手段32よ
り最近傍交差点名が入力された場合、距離計算手段25
により自車の位置から最近傍交差点までの距離を計算
し、最近傍交差点が自車の前方100m以内にある場合
には(S62)、CPU1により、CD−ROM7に記
憶された地図情報をCD−ROMドライブ8により読み
出し、地図情報から最近傍交差点の形状に関する情報と
最近傍交差点名を取得する。次いで、前方道路形状表示
手段33は、CPU1により、取得した最近傍交差点の
形状に関する情報に対応した形状の道路形状表示図形5
0及びその最近傍交差点に存在する目標物を示すランド
マーク59のグラフィクスデータをROM9より読み出
し、グラフィックコントローラ4aに送信し、詳細情報
表示領域40b内に道路形状表示図形50とランドマー
ク59を表示する。更に、グラフィックコントローラ4
aに最近傍交差点の名称を送信し、交差点名表示領域5
7内に最近傍交差点の名称を表示し、ランドマーク59
内に目標物の名称を表示し(S63)、次のステップ
(S70)へ行く。
【0107】ステップS62において、自車の前方に最
近傍交差点がない場合、又は、最近傍交差点が自車の前
方100m以内にない場合には、前方道路形状表示手段
33は、CPU1により、直線状の道路形状の道路形状
表示図形50のグラフィクスデータをROM9より読み
出し、グラフィックコントローラ4aに送信し、詳細情
報表示領域40b内に道路形状表示図形50を表示する
(S64)。次に、目標物検出手段28は、CPU1に
より、進行方向検出手段23の検出する進行方向に基づ
き、自車の前方の道路上にある目標物を探索する。
【0108】道路上に目標物が検出されない場合(S6
5)、何もせずに次のステップに行く。
【0109】道路上に目標物が検出された場合(S6
5)、目標物表示手段29は、CPU1により、CD−
ROM7に記憶された地図情報をCD−ROMドライブ
8により読み出し、地図情報から目標物の名称及び座標
に関する情報を取得する。次に、目標物表示手段29
は、距離計算手段25により、自車の現在の位置から目
標物までの距離を計算し(S66)、自車の前方の10
0m以内に目標物がある場合には(S67)、その距離
に対応して、詳細情報表示領域40bに表示された道路
形状表示図形50に対する詳細情報表示領域40b上の
グラフィックス座標を計算し(S68)、CPU1によ
り、ランドマーク59のグラフィクスデータをROM9
より読み出し、グラフィックコントローラ4aに送信
し、ステップS68で得られた詳細情報表示領域40b
内のグラフィックス座標に相当する位置にランドマーク
59を表示するとともに、ランドマーク59内に目標物
の名称を表示する(S69)。
【0110】以上の動作により、最近傍交差点が自車の
前方100m以内にある場合には、図9(b)のよう
に、詳細情報表示領域40b内に最近傍交差点の形状及
び名称が鳥瞰図に模した図形が表示される。また、最近
傍交差点が自車の前方100m以内にない場合には、図
9(a)のように、真っ直ぐな道路の鳥瞰図に模した図
形が表示される。また、目標物が自車の前方100m以
内にある場合には、図9(b)のように、詳細情報表示
領域40b内に目標物の形状及び名称が道路形状を示す
道路形状表示図形50に沿って表示される。
【0111】次に、前方道路形状表示手段33は、CD
−ROM7より取得した地図情報データより、自車の位
置する道路の名称を調べ、道路の名称がある場合には
(S70)、道路名表示領域56内に道路の名称を表示
する(S71)。
【0112】以上のように、本実施の形態のカーナビゲ
ーション装置は、自車の前方の3km以内に曲折交差点
がある場合には、情報表示領域58内に曲折交差点の形
状、曲折方向が図示表示され、曲折交差点名、曲折交差
点までの距離が文字により表示されるため、使用者は、
曲折交差点の前方で早期に曲折することを認識すること
ができるため、あとどのくらい走ればどのような交差点
がありどちらに曲折すればよいかが事前に理解でき、曲
折交差点の手前において慌てることなく、安全に走行す
ることができる。
【0113】また、使用者がルートを設定した状態で走
行している場合、曲折交差点の前方の所定の距離(上記
例では、700m,300m,100m)に接近したと
きに、自車が曲折交差点の所定の距離以内に接近したこ
とを知らせる発声が行われるため、使用者の注意を促
し、使用者が気づかずに曲折交差点を曲折せずに通過す
ることが防止される。
【0114】
【発明の効果】以上のように本発明のカーナビゲーショ
ン装置によれば、以下のような有利な効果が得られる。
【0115】請求項1に記載の発明によれば、 (1)表示画面上に曲折交差点の形状及び曲折すべき方
向が図形で表示されるため、使用者は事前に曲折交差点
の形状と曲折すべき方向を極めて容易に認識することが
でき、曲折交差点を見落として通過することが防止さ
れ、間違えの少ない案内をすることができ、操作性に優
れたカーナビゲーション装置を提供することができる。
【0116】(2)表示画面上に曲折交差点の形状及び
曲折すべき方向が図形で表示されるため、直感的に前方
の景色との対応がつきやすく、間違えの少ない案内をす
ることができ、操作性に優れたカーナビゲーション装置
を提供することができる。
【0117】請求項2に記載の発明によれば、 (1)曲折交差点が検出されると、距離計算手段は自車
位置から曲折交差点までの距離を計算し、曲折交差点情
報取得手段は地図情報の中から曲折交差点の形状及び名
称を取得する。次に、曲折交差点表示手段は、曲折交差
点の形状及び曲折すべき方向を表示画面に図形で表示
し、曲折交差点までの距離及び曲折交差点の名称を表示
画面に文字で表示する。
【0118】(2)曲折交差点までの距離及び曲折交差
点の名称を表示画面に文字で表示されるため、使用者は
曲折交差点を確実に確認できるため、間違えの少ない案
内をすることができ、操作性に優れたカーナビゲーショ
ン装置を提供することができる。
【0119】(3)曲折交差点までの距離が予め分かる
ため、余裕をもって曲折する準備をすることができ、運
転の安全性の高いカーナビゲーション装置を提供するこ
とができる。
【0120】請求項3に記載の発明によれば、前方の交
差点の形状と曲折交差点の形状とを比較して、前方の交
差点が曲折交差点であるか否かを直感的に判別でき、更
に、前方の交差点の名称と曲折交差点の名称とを比較し
て、前方の交差点が曲折交差点であるか否かを確実に判
別できるため、曲折する交差点を間違えたり、曲折交差
点を見落として通過することが防止され、間違えの少な
い案内をすることができ、操作性に優れたカーナビゲー
ション装置を提供することができる。
【0121】請求項4に記載の発明によれば、ランドマ
ークが表示画面に表示されるため、使用者は、自車の前
方に見える目標物と表示画面に表示されたランドマーク
とを対比して自車の位置を確認することが可能であり、
間違えの少ない案内をすることができ、操作性に優れた
カーナビゲーション装置を提供することができる。
【0122】請求項5に記載の発明によれば、進行方向
表示手段が自車の進行方向を表示画面に表示するため、
使用者は、自車が現在どちらの方角に向かっているかを
容易に知ることができ、間違えの少ない案内をすること
ができ、操作性に優れたカーナビゲーション装置を提供
することができる。
【0123】請求項6に記載の発明によれば、自車の位
置を地図上で把握できるとともに、曲折交差点の形状及
び自車の前方の道路の形状の形状が直感的に把握でき、
間違えの少ない案内をすることができると同時に画面を
切り換える操作なしに自車の位置も確認することがで
き、操作性に優れたカーナビゲーション装置を提供する
ことができる。
【0124】請求項7に記載の発明によれば、曲折交差
点に接近したことを使用者に通知することができるた
め、確実な案内が可能となり、操作性に優れたカーナビ
ゲーション装置を提供することができる。
【0125】また、本発明のカーナビゲーション装置の
案内表示方法によれば、以下のような有利な効果が得ら
れる。
【0126】請求項8に記載の発明によれば、 (1)表示画面上に曲折交差点の形状及び曲折すべき方
向が図形で表示されるため、使用者は事前に曲折交差点
の形状と曲折すべき方向を極めて容易に認識することが
でき、曲折する交差点を間違えたり、曲折交差点を見落
として通過することが防止され、間違えの少ない案内を
することが可能なカーナビゲーション装置の案内表示方
法を提供することができる。
【0127】(2)表示画面上に曲折交差点の形状及び
曲折すべき方向が図形で表示されるため、直感的に前方
の景色との対応がつきやすく、間違えの少ない案内をす
ることが可能なカーナビゲーション装置の案内表示方法
を提供することができる。
【0128】請求項9に記載の発明によれば、 (1)曲折交差点までの距離及び曲折交差点の名称を表
示画面に文字で表示されるため、使用者は曲折交差点を
確実に確認できるため、間違えの少ない案内をすること
が可能なカーナビゲーション装置の案内表示方法を提供
することができる。
【0129】(2)曲折交差点までの距離が予め分かる
ため、余裕をもって曲折する準備をすることができ、運
転の安全性が向上することの可能なカーナビゲーション
装置の案内表示方法を提供することができる。
【0130】請求項10に記載の発明によれば、前方の
交差点の形状と曲折交差点の形状とを比較して、前方の
交差点が曲折交差点であるか否かを直感的に判別でき、
更に、前方の交差点の名称と曲折交差点の名称とを比較
して、前方の交差点が曲折交差点であるか否かを確実に
判別できるため、曲折する交差点を間違えたり、曲折交
差点を見落として通過することが防止され、間違えの少
ない案内をすることが可能なカーナビゲーション装置の
案内表示方法を提供することができる。
【0131】請求項11に記載の発明によれば、ランド
マークが表示画面に表示されるため、使用者は、自車の
前方に見える目標物と表示画面に表示されたランドマー
クとを対比して自車の位置を確認することが可能であ
り、間違えの少ない案内をすることが可能なカーナビゲ
ーション装置の案内表示方法を提供することができる。
【0132】請求項12に記載の発明によれば、進行方
向表示手段が自車の進行方向を表示画面に表示するた
め、使用者は、自車が現在どちらの方角に向かっている
かを容易に知ることができ、間違えの少ない案内をする
ことが可能なカーナビゲーション装置の案内表示方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるカーナビゲーシ
ョン装置の装置構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1におけるカーナビゲーション装置
の案内表示動作の機能構成を表すブロック図
【図3】実施の形態1のカーナビゲーション装置の動作
全体を表すフローチャート
【図4】(a)ルートが設定されているときの自車の前
方の所定の距離内にランドマーク及び交差点がない場合
の案内表示画面を示す図 (b)ルートが設定されているときの自車の前方の所定
の距離内にランドマーク及び交差点がない場合の案内表
示画面を示す図
【図5】(a)ルートが設定されているときの自車の前
方の所定の距離内に交差点がある場合の案内表示画面を
示す図 (b)ルートが設定されているときの自車の前方の所定
の距離内に交差点がある場合の案内表示画面を示す図
【図6】ルート設定時の案内表示処理を表すフローチャ
ート
【図7】ルート設定時の案内表示処理を表すフローチャ
ート
【図8】グラフィックコントローラの動作を表すフロー
チャート
【図9】(a)ルートが設定されていないときの自車の
前方の所定の距離内にランドマーク及び交差点がない場
合の案内表示画面を示す図 (b)ルートが設定されていないときの自車の前方の所
定の距離内にランドマーク及び交差点がある場合の案内
表示画面を示す図
【図10】ルート未設定時の案内表示処理を表すフロー
チャート
【図11】(a)ロ号公報に開示の車載用カーナビゲー
ション装置の表示画面に表示される広域図の一例を示す
図 (b)図11(a)で示す広域図の一部地域を拡大して
示す拡大図 (c)図11(a)で示す広域図の一部地域を拡大して
示す拡大図
【符号の説明】
1 CPU 2 入力装置 3 表示装置 3a 表示画面 4 表示制御装置 4a グラフィックコントローラ 4b ビデオRAM 5 GPS受信機 5a インタフェース 6 アンテナ 7 CD−ROM 8 CD−ROMドライブ 9 ROM 10 RAM 11 音声出力制御装置 12 スピーカー 13 バスライン 20 地図情報記憶部 21 ルート設定手段 22 自車位置検出手段 23 進行方向検出手段 24 曲折交差点検出手段 25 距離計算手段 26 曲折交差点検出手段 27 曲折交差点表示手段 28 目標物検出手段 29 目標物表示手段 30 進行方向表示手段 31 最近傍交差点検出手段 32 最近傍交差点情報取得手段 33 前方道路形状表示手段 34 地図表示手段 35 音声出力手段 36 音声通知手段 40a 地図表示領域 40b 詳細情報表示領域 41 ルート 42 自車マーク 43 方位表示マーク 44 目標距離表示マーク 50 道路形状表示図形 53 自車表示図形 54a,54b,54c 矢印 56 道路名表示領域 57 交差点名表示領域 58 情報表示領域 58a 文字情報表示領域 58b 交差点図形情報表示領域 59 ランドマーク 60 進行方向表示マーク 200 広域図 201 出発地点 202 目的地点 203,204 領域 205 ルート 206,207 拡大図 208 自車マーク 209,210 情報表示領域

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を表示する表示画面と、地図情報を記
    憶する地図情報記憶部と、前記地図情報に基づき出発地
    点から目的地点までのルートを設定するルート設定手段
    と、自車の位置を測位し自車位置を検出する自車位置検
    出手段と、前記自車位置の時間変化から自車の進行方向
    を検出する進行方向検出手段と、前記地図情報に基づき
    前記自車位置の前記進行方向の所定の距離内にある前記
    ルート上の次に曲折すべき曲折交差点を検出する曲折交
    差点検出手段と、前記曲折交差点が検出されると前記地
    図情報より前記曲折交差点の形状を取得する曲折交差点
    情報取得手段と、前記曲折交差点情報取得手段により取
    得された前記曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を前
    記表示画面に図形で表示する曲折交差点表示手段と、を
    備えたことを特徴とするカーナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】前記曲折交差点が検出されると前記自車位
    置から前記曲折交差点までの距離を計算する距離計算手
    段を備え、前記曲折交差点情報取得手段は、前記曲折交
    差点が検出されると前記地図情報より前記曲折交差点の
    形状及び名称を取得し、前記曲折交差点表示手段は、前
    記距離計算手段により計算された前記曲折交差点までの
    距離及び前記曲折交差点情報取得手段により取得された
    前記曲折交差点の名称を前記表示画面に文字で表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載のカーナビゲーション
    装置。
  3. 【請求項3】前記地図情報に基づき前記自車位置の前記
    進行方向の所定の距離内にある交差点のうち最も近傍に
    ある最近傍交差点を検出する最近傍交差点検出手段と、
    前記最近傍交差点が検出されると前記地図情報より前記
    最近傍交差点の形状及び名称を取得する最近傍交差点情
    報取得手段と、前記最近傍交差点が検出されなかった場
    合前記表示画面に直線状の道路を図形で表示し前記最近
    傍交差点が検出された場合前記最近傍交差点情報取得手
    段により取得された前記最近傍交差点の形状を前記表示
    画面に図形で表示するとともに前記最近傍交差点の名称
    を前記表示画面に文字で表示する前方道路形状表示手段
    と、を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の
    カーナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】前記地図情報に基づき前記自車位置の前記
    進行方向の所定の距離内にある前記ルート上の目標物を
    検出する目標物検出手段と、前記目標物検出手段により
    前記目標物が検出されると前記目標物を示すランドマー
    クを前記表示画面に表示する目標物表示手段と、を備え
    たことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載
    のカーナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】前記進行方向検出手段により検出される前
    記進行方向を前記表示画面に表示する進行方向表示手段
    を備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項
    に記載のカーナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】前記地図情報に基づき前記表示画面に地図
    を表示し前記自車位置検出手段の検出する前記自車位置
    に基づき前記地図上の前記自車位置を示す自車マークを
    表示する地図表示手段を備え、前記曲折交差点表示手段
    は前記表示画面の2分割された表示領域の一方の領域に
    表示を行い、前記地図表示手段は前記表示画面の2分割
    された表示領域の他方の領域に表示を行うことを特徴と
    する請求項1乃至5の何れか一項に記載のカーナビゲー
    ション装置。
  7. 【請求項7】音声を出力する音声出力手段と、前記距離
    計算手段により計算された前記曲折交差点までの距離が
    所定の距離以内に到達すると前記音声出力手段により前
    記曲折交差点に接近したことを通知する発声を行う音声
    通知手段と、を備えたことを特徴とする請求項1乃至6
    の何れか一項に記載のカーナビゲーション装置。
  8. 【請求項8】情報を表示する表示画面と、地図情報を記
    憶する地図情報記憶部と、を備えたカーナビゲーション
    装置の案内表示方法であって、前記地図情報に基づき出
    発地点から目的地点までのルートを設定するルート設定
    手順と、自車の位置を測位し自車位置を検出する自車位
    置検出手順と、前記自車位置検出手順において検出され
    る前記自車位置の時間変化から自車の進行方向を検出す
    る進行方向検出手順と、前記地図情報に基づき前記自車
    位置の前記進行方向の所定の距離内にある前記ルート上
    の次に曲折すべき曲折交差点を検出する曲折交差点検出
    手順と、前記曲折交差点が検出されると前記地図情報よ
    り前記曲折交差点の形状を取得する曲折交差点情報取得
    手順と、前記曲折交差点情報取得手順において取得され
    た前記曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を前記表示
    画面に図形で表示する曲折交差点表示手順と、を備えた
    ことを特徴とするカーナビゲーション装置の案内表示方
    法。
  9. 【請求項9】前記曲折交差点が検出されると前記自車位
    置から前記曲折交差点までの距離を計算する距離計算手
    順を備え、前記曲折交差点情報取得手段では、前記曲折
    交差点が検出されると前記地図情報より前記曲折交差点
    の形状及び名称を取得し、前記曲折交差点表示手順で
    は、前記曲折交差点情報取得手順において取得された前
    記曲折交差点の形状及び曲折すべき方向を前記表示画面
    に図形で表示し前記距離計算手順において計算された前
    記曲折交差点までの距離及び前記曲折交差点情報取得手
    順において取得された前記曲折交差点の名称を前記表示
    画面に文字で表示することを特徴とする請求項8に記載
    のカーナビゲーション装置の案内表示方法。
  10. 【請求項10】前記進行方向検出手順において検出され
    ると自車の進行方向が検出されると、前記地図情報に基
    づき自車位置検出手順により検出された前記自車位置の
    前記進行方向の所定の距離内にある交差点のうち最も近
    傍にある最近傍交差点を検出する最近傍交差点検出手順
    と、前記最近傍交差点検出手順において前記最近傍交差
    点が検出されると前記地図情報より前記最近傍交差点の
    形状及び名称を取得する最近傍交差点情報取得手順と、
    前記最近傍交差点情報取得手順において取得された前記
    最近傍交差点の形状を前記表示画面に図形で表示し前記
    最近傍交差点の名称を前記表示画面に文字で表示する前
    方道路形状表示手順と、を備えたことを特徴とする請求
    項8又は9に記載のカーナビゲーション装置の案内表示
    方法。
  11. 【請求項11】前記地図情報に基づき前記自車位置の前
    記進行方向の所定の距離内にある前記ルート上の目標物
    を検出する目標物検出手順と、前記目標物検出手順にお
    いて前記目標物が検出されると前記目標物を示すランド
    マークを前記表示画面に表示する目標物表示手順と、を
    備えたことを特徴とする請求項8乃至10の何れか一項
    に記載のカーナビゲーション装置の案内表示方法。
  12. 【請求項12】前記進行方向検出手順において検出され
    る前記進行方向を前記表示画面に表示する進行方向表示
    手順を備えたことを特徴とする請求項8乃至11の何れ
    か一項に記載のカーナビゲーション装置の案内表示方
    法。
JP11092588A 1999-03-31 1999-03-31 カーナビゲーション装置及びその案内表示方法 Pending JP2000283781A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092588A JP2000283781A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 カーナビゲーション装置及びその案内表示方法
US09/528,999 US6321160B1 (en) 1999-03-31 2000-03-20 Navigation apparatus
NL1014773A NL1014773C2 (nl) 1999-03-31 2000-03-28 Navigatie-inrichting.
DE10015679A DE10015679A1 (de) 1999-03-31 2000-03-29 Navigationsgerät
KR1020000016507A KR100766677B1 (ko) 1999-03-31 2000-03-30 항법 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11092588A JP2000283781A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 カーナビゲーション装置及びその案内表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000283781A true JP2000283781A (ja) 2000-10-13
JP2000283781A5 JP2000283781A5 (ja) 2006-05-11

Family

ID=14058615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11092588A Pending JP2000283781A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 カーナビゲーション装置及びその案内表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6321160B1 (ja)
JP (1) JP2000283781A (ja)
KR (1) KR100766677B1 (ja)
DE (1) DE10015679A1 (ja)
NL (1) NL1014773C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228473A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Honda Motor Co Ltd 移動体の進行方向誘導装置
JP2002286476A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2006162552A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
WO2009095994A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2012083358A (ja) * 2011-12-08 2012-04-26 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2013174620A (ja) * 2013-05-28 2013-09-05 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529054A (ja) * 1999-10-19 2003-09-30 アメリカン カルカー インコーポレイティド ユーザの嗜好に基づいた効果的なナビゲーション技術
JP2001183158A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置
EP1460381B1 (en) * 2001-12-26 2013-02-27 Nippon Seiki Co., Ltd. Navigation apparatus
JP2003254761A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
DE10214431B4 (de) * 2002-03-30 2005-11-10 Ralf Dringenberg Verfahren und Vorrichtung zur Visualisierung von Audiodaten
JP3992227B2 (ja) * 2002-04-26 2007-10-17 パイオニア株式会社 3次元情報表示装置
US20030202683A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Yue Ma Vehicle navigation system that automatically translates roadside signs and objects
JP4402047B2 (ja) * 2003-09-01 2010-01-20 パナソニック株式会社 移動体位置表示装置および方法
US20050137794A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Dehua Cui Intersection route navigation system for a motor vehicle
JP4126284B2 (ja) * 2004-03-08 2008-07-30 松下電器産業株式会社 インタラクティブ経路案内装置
JP4508728B2 (ja) * 2004-06-07 2010-07-21 アルパイン株式会社 車載用電子機器およびその機器におけるディジタル放送の表示方法
US8555166B2 (en) * 2005-05-20 2013-10-08 Hillcrest Laboratories, Inc. Dynamic hyperlinking approach
JP5116236B2 (ja) * 2006-01-30 2013-01-09 アルパイン株式会社 地図データ作成方法及び地図データ作成装置
DE102007023765A1 (de) * 2007-05-22 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Ausgabe von Zielführungshinweisen
JP5102599B2 (ja) * 2007-12-12 2012-12-19 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP4994256B2 (ja) * 2008-01-28 2012-08-08 株式会社ジオ技術研究所 経路案内データベースのデータ構造
US8618952B2 (en) * 2011-01-21 2013-12-31 Honda Motor Co., Ltd. Method of intersection identification for collision warning system
US8706415B2 (en) * 2011-05-23 2014-04-22 Microsoft Corporation Changing emphasis of list items in a map navigation tool
KR101316176B1 (ko) * 2011-12-14 2013-10-08 현대자동차주식회사 다중도로구간 안내시스템 및 그 안내 방법
JP5978730B2 (ja) * 2012-04-16 2016-08-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
DE102013210721A1 (de) 2013-06-10 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zielführung
JP7119653B2 (ja) * 2018-07-02 2022-08-17 株式会社デンソー 車両制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173825A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JPH04187851A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Toyota Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火機関
US5272638A (en) * 1991-05-31 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Systems and methods for planning the scheduling travel routes
JP2760253B2 (ja) * 1992-07-14 1998-05-28 住友電気工業株式会社 道路の動画像作成方法及びこの方法を適用した車載ナビゲーション装置
EP0588082B1 (en) * 1992-08-19 2002-01-23 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicle
JPH06186051A (ja) 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 車載用カーナビゲーション装置
US5485161A (en) * 1994-11-21 1996-01-16 Trimble Navigation Limited Vehicle speed control based on GPS/MAP matching of posted speeds
KR100224326B1 (ko) * 1995-12-26 1999-10-15 모리 하루오 차량용 네비게이션장치
KR100269070B1 (ko) * 1996-08-30 2000-10-16 모리 하루오 차량용네비게이션장치
US5974357A (en) * 1996-12-19 1999-10-26 Alpine Electronics Sign text display for vehicle navigation system
JPH10206176A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Kenwood Corp カーナビゲーションシステムにおける方面表示方法
JPH10300487A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 交通情報表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228473A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Honda Motor Co Ltd 移動体の進行方向誘導装置
JP4557238B2 (ja) * 2001-02-06 2010-10-06 本田技研工業株式会社 二輪車の進行方向誘導装置
JP2002286476A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2006162552A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
WO2009095994A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2012083358A (ja) * 2011-12-08 2012-04-26 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2013174620A (ja) * 2013-05-28 2013-09-05 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000071517A (ko) 2000-11-25
US6321160B1 (en) 2001-11-20
NL1014773A1 (nl) 2000-10-03
KR100766677B1 (ko) 2007-10-15
NL1014773C2 (nl) 2007-06-05
DE10015679A1 (de) 2000-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000283781A (ja) カーナビゲーション装置及びその案内表示方法
JP2000283781A5 (ja)
JPH09178498A (ja) 車両位置修正方法
JP4543541B2 (ja) ナビゲーション装置、音声ガイダンス方法、経路案内方法、記憶媒体
JP3622298B2 (ja) ナビゲーション装置
US7639163B2 (en) Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system
JP4457984B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
KR100456055B1 (ko) 자동차 네비게이션용 차선 안내 방법
JP3222616B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2614901B2 (ja) 車両案内表示方式
JP3344533B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001165688A (ja) ナビゲーション装置
JP3609914B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000321975A (ja) 地図表示装置
JPH11311528A (ja) 地図表示方法
JP2001343248A (ja) ナビゲーション装置
JP3417413B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4081986B2 (ja) 車両用経路案内装置
JP3374850B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002013935A (ja) ナビゲーション装置
JP3380649B2 (ja) 交差点案内方法
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3766533B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080507