JP2000257017A - 振動締固め機の移動装置 - Google Patents

振動締固め機の移動装置

Info

Publication number
JP2000257017A
JP2000257017A JP11057240A JP5724099A JP2000257017A JP 2000257017 A JP2000257017 A JP 2000257017A JP 11057240 A JP11057240 A JP 11057240A JP 5724099 A JP5724099 A JP 5724099A JP 2000257017 A JP2000257017 A JP 2000257017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wheel
locking bar
vibration
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11057240A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Okayasu
昭佳 岡安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikasa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikasa Sangyo Co Ltd filed Critical Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority to JP11057240A priority Critical patent/JP2000257017A/ja
Publication of JP2000257017A publication Critical patent/JP2000257017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 締固め作業時以外の移動の際に、機体の後部
下方から長さの短いアームを介して突設した移動用車輪
を、輾圧板の後方の路面上にロック状態で接地でき、そ
の結果、操作ハンドルを機体操作がし易い傾斜角度に設
定できると共に、締固め作業時には車輪アームを上方へ
引き上げて格納しても、機体の振動により車輪アームが
大きく共振することがなく、車輪を備えていることがな
んら障害とならずに締固め作業を行えるような振動締固
め機の移動装置を提供する。 【解決手段】 振動締固め機の機体後部下方から、先端
の連結軸12の両端に軸着した移動用車輪5が輾圧板3の後
方路面に接地するような長さをもった左右一対の揺動ア
ーム11を備え、前記揺動アーム11の基端部が前記機体後
部下方に設けられた左右一対の支軸10に回動可能に軸着
されていると共に、前記左右揺動アーム11間における前
記機体後部の前記支軸10外方に係止バー13を備えてお
り、前記移動用車輪5の連結軸12には上端に前記係止バ
ー13へ着脱可能に係止されるフック17を備えた係止アー
ム16が回動可能に軸着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、舗装路面の締固め
などに使用される振動締固め機の一部に設けられて、締
固め作業時以外の機体移動に用いられる移動装置の改良
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、舗装路面の締固めなどに使用
される振動締固め機は、エンジンから回転を伝えられる
起振体により輾圧板を振動させて路面を締固めるもので
あるため、機体の側面には移動用としての車輪が備えら
れておらず、締固め作業時以外における作業現場での機
体移動や、トラック等運搬車輛への積み降ろしなどの際
には、機体を別途用意された移動装置の上に乗せて移動
し、締固め作業時には機体から取り外しておくものが一
般的であり、一部のものとして、機体の後部に予め車輪
を一体に取り付けておき、締固め作業時には車輪を輾圧
板より上方に回動して格納し、締固め作業時以外の移動
時には車輪を輾圧板の下面へ回動して機体の移動に使用
するものが知られている。
【0003】従来における振動締固め機の移動装置のう
ち、機体の後部に予め車輪を一体に取り付けておくもの
としては、例えば、実開平3−13305号の締固め機
のように、車輪が機体の後部下方にアームにより回動さ
れることなく一箇所に定置されるように設けられたもの
であるとか、実開昭53−109305号や実開昭57
−123807号の締固め機のように、車輪が機体の後
部下方にアームを介して回動可能に軸着されて、締固め
作業時には、車輪アームを上方へ引き上げてハンドルと
一体に固定しておき、締固め作業時以外の移動の際に
は、車輪アームを機体の下面方向へ回動して車輪を輾圧
板の下面に嵌め込むようにしたものが知られている。
【0004】
【発明が解決すべき課題】上記のような、従来の振動締
固め機のうち、前記実開平3−13305号の締固め機
のように、車輪が機体の後部下方にアームにより回動さ
れることなく一箇所に定置されるように設けられたもの
では、移動用の車輪を取り付けたり取り外すための煩わ
しさはないが、車輪を締固め作業時の障害とならないよ
うに、機体の輾圧板の後方における路面より僅か上方位
置に固定支持しておき、車輪により機体を移動する場合
には、機体操作用のハンドルを下方へ倒すように傾斜さ
せて車輪を接地させ、接地した車輪を梃子にして前方の
輾圧板が上方へ浮き上がるような姿勢とする。
【0005】ところで、この形式の振動締固め機では、
車輪が輾圧板の後方の路面より上方に位置するため、機
体の移動の際に、操作ハンドルを下方へ倒して車輪を接
地させると、ハンドルの傾斜角度が低くなり、機体の移
動をハンドルを低くしたままの姿勢で行わなければれば
ならないので、移動操作が行いにくいという問題があ
る。そのためこの締固め機では、機体の後方へ突出する
操作ハンドルの後方への傾斜角度を予め浅くして、直立
に近い状態とするが、このように操作ハンドルの後方へ
の傾斜角度が浅いと、締固め作業時に、機体の後方に位
置する作業員が機体後部に接近した状態で歩行すること
になり、作業員はハンドルとの間に所定の歩幅間隔を置
くように両手を前方へ延ばして機体を保持することにな
るので、操作が行いにくいという問題点を有している。
【0006】また、実開昭53−109305号や実開
昭57−123807号の締固め機のように、機体の後
部下方にアームを介して車輪を回動可能に軸着したもの
では、締固め作業時以外の移動の際に、車輪アームを機
体の下面方向へ回動して、車輪を輾圧板の下面に嵌め込
むために、車輪アームの長さを大きく設定しておかなけ
ればならず、そのため、締固め作業時に車輪アームを上
方へ引き上げて操作ハンドルの下面へ一体に支持せさた
状態においては、機体の振動により車輪アームがたえず
大きく共振して、締固め作業が行いにくいという問題点
を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来における
機体の一部に移動用車輪を備えた振動締固め機の上記の
ような問題点を解消するために、予め機体の後部下方に
取り付ける車輪を機体後部下方から長さの小さいアーム
を介して突設することで、締固め作業時以外の移動の際
には、車輪を輾圧板の後方部に固定ロックして接地で
き、従って、ハンドルの傾斜角度を深くして機体を操作
し易いと共に、締固め作業時に車輪アームを上方へ引き
上げて格納しても、機体の振動により車輪アームが大き
く共振することがなく、車輪を備えていることがなんら
障害とならずに締固め作業を行えるようにした振動締固
め機の移動装置の提供を目的としたものである。
【0008】本発明の振動締固め機の移動装置は、その
ための具体的手段として、振動締固め機の機体後部下方
から、先端の連結軸両端に軸着した移動用車輪が輾圧板
の後方路面に接地するような長さをもった左右一対の揺
動アームを備え、前記左右揺動アームの基端部が前記機
体後部下方に設けられた左右一対の支軸に回動可能に軸
着されていると共に、前記左右揺動アーム間における前
記機体後部の前記支軸外方に係止バーを備えており、前
記移動用車輪の連結軸には上端に前記係止バーへ着脱可
能に係止されるフックを備えた係止アームが回動可能に
軸着されていることを特徴とする。
【0009】左右一対の揺動アームの基端部を軸着する
ための、機体後部下方に設けられた左右一対の支軸とし
ては、機体操作用ハンドルの下端を機体後部下方に接続
するために設けられた支軸を利用することが好ましい。
【0010】また、左右一対の揺動アーム間における前
記支軸の機体後部外方に突設される係止バーとしては、
輾圧板の後部側面に突設された機体持ち上げ用の把手を
利用することが好ましい。
【0011】さらに、機体後部外方に突設される係止バ
ーの外周面には、軟質性の緩衝材からなるチューブを被
覆して、移動用車輪の連結軸に軸着された前記係止アー
ムの先端フックを係止バーへ密着して係合できるように
することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係る振動締固め機の移動
装置の構成を、図面に示す実施例について説明すると、
図1に示すように、この振動締固め機は、エンジン1の
回転により作動する起振体2と、前記起振体2の作動に
より路面に締固め振動が与えられる輾圧板3と、機体の
後部下方から斜め上方へ突設された操作用ハンドル4と
からなっており、前記操作用ハンドル4の突設された機
体後部下方に移動用車輪5を備えている。
【0013】前記操作用ハンドル4は、左右の下端に支
持板6が固定されていて、この支持板6が、輾圧板3上
におけるエンジンベース7の後端部両側に固定された防
振ゴム9を備える軸受け8に、夫々支軸10を介して所
定の角度を保持するように軸着されている。
【0014】機体の後部下方には、先端に前記移動用車
輪5を備えた左右一対の揺動アーム11の基端部11a
が回動可能に軸着されている。これらの揺動アーム11
は、先端に軸着された前記車輪5が輾圧板3の後端に近
い後方路面上に接地するような長さを有しており、左右
の揺動アーム11の先端間に連結軸12が軸着されてい
て、この連結軸12の両端に前記車輪5が軸着されてい
る。
【0015】前記揺動アーム11の基端部11aを機体
後部下方に軸着するための手段として、機体後部下方に
軸を設けることが必要となるが、これらの軸としては、
前記操作用ハンドル4の下端の支持板6を軸受け8に軸
着するための前記支軸10を利用することができる。つ
まり、この実施例においては、先端に前記移動用車輪5
を備えた左右一対の揺動アーム11の基端部11aが、
操作用ハンドル4の下端の支持板6を軸受け8に軸着す
る前記支軸10に回動可能に軸着されている。なお、前
記揺動アーム11の基端部11aを機体後部下方に軸着
するための手段として、操作用ハンドル4の下端の支持
板6を軸受け8に軸着する前記支軸10とは別に設けた
軸であってもよい。
【0016】一方、前記左右の揺動アーム11の間にお
ける前記機体後部、例えば前記エンジンベース7の後端
部もしくは輾圧板3の後端部などから前記支軸10の外
側方向に向けて、前記揺動アーム11の先端間の連結軸
12と平行な向きに配置される係止バー13が設けられ
ている。この係止バー13は、エンジンベース7の後端
部もしくは輾圧板3の後端部などから前記支軸10の外
側方向に向けて突設された平面コの字状の機体持ち上げ
用の把手を利用することができる。
【0017】機体後部に突設する前記係止バー13は、
図1及び図5に示すように、揺動アーム11を下方へ回
動して車輪5を輾圧板3の後方に接地させた状態におい
て、該揺動アーム11の前記支軸10と連結軸12とを
結ぶ線A−Bよりも上方に位置するように前記支軸10
の外側方向に突出し、また、図3及び図6に示すよう
に、揺動アーム11を上方へ回動して車輪5を引き上げ
た状態においては、該揺動アーム11の前記支軸10と
連結軸12とを結ぶ線A−Bよりも下方に位置するよう
に前記支軸10の外側方向に突出している。さらに、こ
の係止バー13の外周面にはゴム等の軟質性緩衝材から
なるチューブ14が被覆されている。
【0018】前記左右の揺動アーム11の先端間に軸着
された前記連結軸12の外周には、外筒15が回転可能
に挿着されていて、この外筒15から上端にフック17
を設けた係止アーム16が突設されている。この係止ア
ーム16は、長さが前記左右の揺動アーム11よりも短
くなっていて、図1のように、揺動アーム11を下方へ
回動して車輪5を輾圧板3の後方に接地させた状態、ま
た、図3のように、揺動アーム11を上方へ回動して車
輪5を引き上げた状態において、前記フック17を機体
後部に突設させた前記係止バー13に着脱可能に係合で
きるように設定されている。
【0019】前記フック17は、図1及び図3に示すよ
うに、係止アーム16を前記連結軸12を中心に反時計
針方向へ回動することで、開口部18を前記係止バー1
3に対して斜め上方から嵌め込めるような向きに設けら
れていて、嵌め込みに際して、前記開口部18の内側面
が係止バー13の外周面に設けた前記ゴム等の軟質性緩
衝材チューブ14の外周面を圧着してしっくりと緩みな
く係合されるようになっている。
【0020】本発明の移動装置は上記のうような構造か
らなり、先端に車輪5を備えた揺動アーム11は、係止
アーム16のフック17が係止バー13に係合されない
状態において、支軸10を中心に自由に回動できるよう
になっている。そのため、締固め作業を行う際には、係
止アーム16のフック17を係止バー13から外してお
いて、図3に示すように、揺動アーム11を係止バー1
3よりも上方の高さ位置まで車輪5を引き上げた状態
で、係止アーム16を連結軸12を中心に反時計針方向
へ回動してフック17を係止バー13に係合する。
【0021】この図3の状態においては、揺動アーム1
1が係止バー13よりも上方の高さ位置まで引き上げら
れた状態で、係止アーム16のフック17が揺動アーム
11の下方の係止バー13に係合するので、図6のよう
に、揺動アーム11の支軸10と連結軸12とを結ぶ線
A−Bよりも下方に、支軸10と係止バー13と結ぶ線
A−C及び連結軸12と係止バー13と結ぶ線B−Cと
の2辺が形成される。その結果、揺動アーム11は係止
アーム16を介して下方へ回動することなく上方位置に
支持されることになり、車輪5を上方に格納した状態で
締固め作業を支障なく行うことができる。
【0022】一方、締固め作業を行う前、または行った
後における機体の移動の際には、図1に示すように、前
記と同様に、係止アーム16のフック17を係止バー1
3から外しておいてから、揺動アーム11を係止バー1
3よりも下方の位置まで回動して車輪5を輾圧板3の後
方に接地させ、その状態で係止アーム16を連結軸12
を中心に反時計針方向へ回動してフック17を係止バー
13に係合する。
【0023】この図1の状態においては、揺動アーム1
1が係止バー13よりも下方の位置まで降ろされた状態
で、係止アーム16のフック17が揺動アーム11の上
方の係止バー13に係合するので、図5のように、揺動
アーム11の支軸10と連結軸12とを結ぶ線A−Bよ
りも上方に、支軸10と係止バー13と結ぶ線A−C及
び連結軸12と係止バー13と結ぶ線B−Cとの2辺が
形成される。その結果、揺動アーム11は係止アーム1
6を介して上方へ回動することなく下方位置に支持され
て、車輪5を下方に降ろした状態が維持されるので、操
作用ハンドル4を下方へ押し下げると、車輪5を梃子と
して輾圧板3が上昇し、機体を自由に移動することがで
きる。
【0024】
【発明の効果】この発明の移動装置では、締固め作業の
前後における機体移動に利用する車輪5を、機体後部下
方に突出する揺動アーム11を介して輾圧板3の後端に
隣接した路面上に配置して、この揺動アーム11の先端
の車輪連結軸12に設けた係止アーム16を前記揺動ア
ーム11の上方に位置する係止バー13に係合するの
で、簡単な操作で車輪揺動アーム11を輾圧板3の後部
に接地した状態で確実に固定ロックすることができ、そ
の状態で操作ハンドル4を後方へ倒せば、車輪5を梃子
にして輾圧板3が浮き上がらせて、車輪5により機体の
移動を支障なく行うことができる。
【0025】また、締固め作業時には、揺動アーム11
を固定している係止アーム16を係止バー13から外し
て揺動アーム11を上方へ回動し、その位置で再び係止
アーム16を係止バー13に係合することで、揺動アー
ム11を確実に上方へ回動した格納状態を維持すること
ができるので、締固め作業を支障なく行うことができ
る。
【0026】さらに、この移動装置では、機体を移動さ
せる際に、揺動アーム11の先端連結軸12上の係止ア
ーム16を機体後部下方に突設した係止バー13に係合
することで、機体後部下方の支軸10に軸着された揺動
アーム11の回動角度位置を、機体に対する操作ハンド
ル4の角度とは関係なく固定ロックできるので、機体後
部下方に突設する操作ハンドル4の設定角度を、エンジ
ンベース7の後端部の防振ゴム9を備える軸受け8に支
軸10を介して作業員が機体を操作し易い角度に設定す
ることができる。
【0027】また、この移動装置では、車輪5を機体後
部下方に突出する揺動アーム11によって輾圧板3の後
端に隣接した路面上に配置できるので、揺動アーム11
の長さを短くすることができる。その結果、図3のよう
に、締固め作業時に車輪5を上方へ折り畳んだときに、
車輪5をあまり上方に位置させることがなく、しかも揺
動アーム11の下側に係止アーム16と係止バー13と
の係合点が位置するように固定ロックできるので、機体
の振動により車輪5及び揺動アーム11が揺れ動いて締
固め作業に障害を与えるということがない。さらに、係
止バー13などは従来の締固め機に設けられた把手を利
用することができるので、全体としてコストの低廉な簡
単な装置により確実で実用性のある移動手段を提供でき
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る振動締固め機の移動装置の機体移
動時の構成を示す側面図。
【図2】図1のII−II線における移動装置の構成を
示す平面図。
【図3】締固め作業時の車輪格納状態を示す部分側面
図。
【図4】機体移動時における移動装置の構成を示す斜視
図。
【図5】車輪引き下ろし時の揺動アームと係止バー及び
係止アームとの係合関係を示す部分側面図。
【図6】車輪格納時の揺動アームと係止バー及び係止ア
ームとの係合関係を示す部分側面図。
【符号の説明】
1:エンジン 2:起振体 3:輾圧板 4:ハンドル 5:車輪 6:支持板 7:エンジンベース 8:軸受け 9:防振ゴム 10:支軸 11:揺動アーム 12:連結軸 13:係止バー 14:緩衝材チューブ 15:ブッシュ 16:係止アーム 17:係止フック 18:フック開口部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動締固め機の機体後部下方から、先端
    の連結軸両端に軸着した移動用車輪が輾圧板の後方路面
    に接地するような長さをもった左右一対の揺動アームを
    備え、前記左右揺動アームの基端部が前記機体後部下方
    に設けられた左右一対の支軸に回動可能に軸着されてい
    ると共に、前記左右揺動アーム間における前記機体後部
    の前記支軸外方に係止バーを備えており、前記移動用車
    輪の連結軸には上端に前記係止バーへ着脱可能に係止さ
    れるフックを備えた係止アームが回動可能に軸着されて
    いることを特徴とする振動締固め機の移動装置。
  2. 【請求項2】 左右一対の揺動アームの基端部を軸着す
    るための機体後部下方に設けられた左右一対の支軸が、
    機体操作用ハンドルの下端を機体に接続するための支軸
    である請求項1の振動締固め機の移動装置。
  3. 【請求項3】 左右一対の揺動アーム間における前記支
    軸の機体後部外方に突設される係止バーが輾圧板の後部
    側面に突設された機体持ち上げ用の把手である請求項1
    の振動締固め機の移動装置。
  4. 【請求項4】 機体後部外方に突設される係止バーの外
    周面に、軟質性の緩衝材からなるチューブが被覆されて
    いる請求項1または3の振動締固め機の移動装置。
JP11057240A 1999-03-04 1999-03-04 振動締固め機の移動装置 Pending JP2000257017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057240A JP2000257017A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 振動締固め機の移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11057240A JP2000257017A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 振動締固め機の移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000257017A true JP2000257017A (ja) 2000-09-19

Family

ID=13050022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11057240A Pending JP2000257017A (ja) 1999-03-04 1999-03-04 振動締固め機の移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000257017A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251905B1 (ko) 2012-11-13 2013-04-08 전일기계공업 주식회사 지반 다짐기의 손잡이 진동 감소 장치
JP2018076737A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 三笠産業株式会社 バイブロコンパクタ用移動装置
CN110670573A (zh) * 2019-10-24 2020-01-10 朱钰锋 一种用于建筑工程地基挖设阶段的土壤夯实装置
CN113774759A (zh) * 2020-10-14 2021-12-10 怀化永晟建设工程有限公司 一种土木工程用公路夯土机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101251905B1 (ko) 2012-11-13 2013-04-08 전일기계공업 주식회사 지반 다짐기의 손잡이 진동 감소 장치
JP2018076737A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 三笠産業株式会社 バイブロコンパクタ用移動装置
CN110670573A (zh) * 2019-10-24 2020-01-10 朱钰锋 一种用于建筑工程地基挖设阶段的土壤夯实装置
CN110670573B (zh) * 2019-10-24 2021-05-11 承德盛世鑫宇建筑工程有限公司 一种用于建筑工程地基挖设阶段的土壤夯实装置
CN113774759A (zh) * 2020-10-14 2021-12-10 怀化永晟建设工程有限公司 一种土木工程用公路夯土机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000257017A (ja) 振動締固め機の移動装置
JP2000233617A (ja) 軌道用作業車
JP3709618B2 (ja) 清掃車
JP3662762B2 (ja) 振動締固め機の移動装置
JPH0194124A (ja) 携帯式モーター付きシヨベル
JPH0612256U (ja) 歩行型運搬車のハンドル杆
JPH0250Y2 (ja)
JPH06305355A (ja) 脱着可能に且つダンプ可能にコンテナを支持する荷役車両
JP3686495B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥押込装置
JPH057871Y2 (ja)
JPH11158811A (ja) 路面傾斜切断機
JP2003175826A (ja) 運搬車両
JPH057869Y2 (ja)
JP3492471B2 (ja) 作業車におけるキャノピー取付け構造
JPH0543191A (ja) 自走式作業機械のアウトリガ装置
JPH054440Y2 (ja)
JPH05178172A (ja) 移動作業車
JPS5820690Y2 (ja) トラクタのフロントロ−ダ脱着構造
JPH0114550Y2 (ja)
JP2586859Y2 (ja) コンクリートレベラー
JP2944878B2 (ja) ローダのスタンド装置
JP3124885U (ja) 牽引式台車
JPH1045047A (ja) 自走運搬車
JPH057870Y2 (ja)
JPS5911804Y2 (ja) ダンプ車両用リヤ−バンパ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050830