JP2000243663A - 固体電解コンデンサの製造方法およびその製造装置 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法およびその製造装置

Info

Publication number
JP2000243663A
JP2000243663A JP11038346A JP3834699A JP2000243663A JP 2000243663 A JP2000243663 A JP 2000243663A JP 11038346 A JP11038346 A JP 11038346A JP 3834699 A JP3834699 A JP 3834699A JP 2000243663 A JP2000243663 A JP 2000243663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode foil
conductive
tape
conductive tape
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11038346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663952B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Obata
康弘 小畑
Kenji Kuranuki
健司 倉貫
Yukari Shimamoto
由賀利 島本
Hiromichi Yamamoto
博道 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP03834699A priority Critical patent/JP3663952B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to US09/505,307 priority patent/US6368363B1/en
Priority to TW089102626A priority patent/TW442808B/zh
Priority to DE60032828T priority patent/DE60032828T2/de
Priority to SG200000830A priority patent/SG84567A1/en
Priority to EP00103153A priority patent/EP1030327B1/en
Priority to CNB001023551A priority patent/CN1198300C/zh
Publication of JP2000243663A publication Critical patent/JP2000243663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663952B2 publication Critical patent/JP3663952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/15Solid electrolytic capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種電子機器に使用される固体電解コンデン
サにおいて、特性、信頼性に優れ、かつ量産化に適した
固体電解コンデンサの製造方法およびその製造装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 弁作用金属からなる連続した帯の両側に
コンデンサ素子となる突起部を複数個持つ構造を有する
陽極箔1に、導電性テープ5を用いて連続した帯のまま
連続して導電性高分子膜を電解重合する製造方法とする
ことにより、作業が容易になり、量産性が大幅に向上
し、さらに、陰極引き出し部に触れることなく隣接して
貼られた導電性テープ5を重合開始点として電解重合を
行うために陽極箔1を傷つける恐れがなく、欠陥部と陰
極となる導電性高分子膜が接触することがなく、漏れ電
流が小さく、高耐圧で信頼性に優れた固体電解コンデン
サを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は導電性高分子を固体
電解質とした固体電解コンデンサの製造方法およびその
製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の電源回路の高周波化に
伴い、そこに用いられる電解コンデンサについても高周
波特性の優れたものが要求されている。これに対して、
高周波領域での低インピーダンスを実現するために、電
解重合により得られる高電導度の導電性高分子を固体電
解質として用いた固体電解コンデンサが提案されてい
る。
【0003】この導電性高分子を固体電解質として用い
た固体電解コンデンサでは、絶縁体である陽極化成皮膜
(誘電体)上に導電性高分子膜を形成する方法として、
陽極化成皮膜上に金属酸化物(例えば二酸化マンガン)
や化学酸化重合により導電性高分子膜(例えばピロール
を過硫酸アンモニウムで化学酸化した導電性高分子膜)
を導電層として形成し、この導電層に給電して電解重合
を行う方法が提案されている。
【0004】しかし、同時に複数個のコンデンサ素子に
電解重合によって高分子膜を形成しようとする場合に
は、図9に示すように、ピロールなどのモノマーと支持
電解質を少なくとも含む電解液(以下、重合液と記す)
6中で、個々の弁作用金属の陽極体8ごとに給電用の電
極(以下、重合電極と記す)9を接触させ、この重合電
極9を正極とし、陰極10との間に電圧を印加して電解
重合を行う構成が必要である。
【0005】さらに、重合電極9の接触は、通常弁作用
金属の陽極体8の陽極化成膜上の導電層に直接接触して
行っているものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の固体電解コンデンサの製造方法では、コンデンサ素子
1個1個に重合電極9を用意し、それを個々の弁作用金
属陽極体8ごとに接触させるという煩雑な工程が必要で
あり、効率よく量産することが困難であるという課題を
有していた。
【0007】また、重合電極9を弁作用金属の陽極体8
の陽極化成皮膜上の導電層に接触させる際に陽極化成皮
膜を傷つけて欠陥部ができ、このできた欠陥部と陰極と
なる導電性高分子膜が接触する恐れがあるため、製品の
漏れ電流が大きく、耐圧が低いなどの欠点があり、高信
頼性の固体電解コンデンサを実現するためのコンデンサ
素子を得ることが困難であるという課題も併せ持ったも
のであった。
【0008】さらに、このコンデンサ素子を用いて固体
電解コンデンサを組み立てる際にも、コンデンサ素子に
形成された陽極と陰極(図示せず)にそれぞれ独立した
端子部材(図示せず)を接合して外装樹脂(図示せず)
で被覆しなければならず、組み立て精度や工数面からも
課題の多いものであった。
【0009】本発明はこのような従来の課題を解決する
もので、特性、信頼性に優れ、かつ量産化に適した固体
電解コンデンサの製造方法およびその製造装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、弁作用金属からなる連続した帯状の陽極箔
の長手方向に所定の間隔で連続して穴をあけ、続いてこ
の穴を表裏面から塞ぐように絶縁性テープをそれぞれ貼
り付けることにより幅方向の端部側を陰極引き出し部、
中央部側を陽極引き出し部として分離した後、上記陰極
引き出し部となる端部に所定の間隔でスリットを設けて
複数の突起部を連続して形成し、続いて上記陽極箔の表
面に誘電体となる陽極化成皮膜を形成し、続いて上記陰
極引き出し部の陽極化成皮膜上に導電物を島状または層
状に均一に付着させてから上記絶縁テープ上に導電性テ
ープを貼り付け、この導電性テープを重合開始点として
電解重合により上記導電物層を介して陰極引き出し部に
導電性高分子膜を形成し、続いて上記導電性テープを剥
離してこの帯状の陽極箔を個片に切断することにより個
々の平板状のコンデンサ素子を作製した後、この平板状
のコンデンサ素子を帯状の金属リードフレームに定間隔
で複数設けられた端子の所定の位置に複数枚積層して上
記端子に電気的に接続した後、この端子の一部が外部に
表出するようにして上記複数枚のコンデンサ素子を外装
樹脂で一体に被覆して組み立てを行い、これを個片に切
断して金属リードフレームから分離することにより個々
の製品を得るような製造方法としたものである。
【0011】この製造方法により、容易に複数個を連続
して化成から電解重合までできるために作業が容易にな
り、量産性が大幅に向上し、さらに、陰極引き出し部に
触れることなく隣接させて貼られた導電性テープを重合
開始点として導電物層を介して電圧を印加して電解重合
を行うため、陽極箔を傷つける恐れがなく、欠陥部と陰
極となる導電性高分子膜が接触することがなくなり、そ
の結果、漏れ電流が小さく、高耐圧で、信頼性に優れた
固体電解コンデンサ用の素子を得ることができる。
【0012】また、このコンデンサ素子を端子が形成さ
れた帯状の金属リードフレームに複数枚積層して外装樹
脂で被覆するまでの組み立て工程を帯状の金属リードフ
レームを用いて連続して行うことができるため、組み立
て精度に優れた信頼性の高い個体電解コンデンサを効率
良く生産することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、弁作用金属からなる連続した帯状の陽極箔の長手方
向に所定の間隔で連続して穴をあけ、続いてこの穴を表
裏面から塞ぐように絶縁性テープをそれぞれ貼り付ける
ことにより幅方向の端部側を陰極引き出し部、中央部側
を陽極引き出し部として分離した後、上記陰極引き出し
部となる端部に所定の間隔でスリットを設けて複数の突
起部を連続して形成し、続いて上記陽極箔の表面に誘電
体となる陽極化成皮膜を形成し、続いて上記陰極引き出
し部の陽極化成皮膜上に導電物を島状または層状に均一
に付着させてから上記絶縁テープ上に導電性テープを貼
り付け、この導電性テープを重合開始点として電解重合
により上記導電物層を介して陰極引き出し部に導電性高
分子膜を形成し、続いて上記導電性テープを剥離してこ
の帯状の陽極箔を個片に切断することにより個々の平板
状のコンデンサ素子を作製した後、この平板状のコンデ
ンサ素子を帯状の金属リードフレームに定間隔で複数設
けられた端子の所定の位置に複数枚積層して上記端子に
電気的に接続した後、この端子の一部が外部に表出する
ようにして上記複数枚のコンデンサ素子を外装樹脂で一
体に被覆して組み立てを行い、これを個片に切断して金
属リードフレームから分離することにより個々のコンデ
ンサ素子を得るようにした個体電解コンデンサの製造方
法というものであり、容易に複数個を連続して化成から
電解重合までできるために作業が容易になり、量産性を
大幅に向上させることができると共に、陽極箔を傷つけ
る恐れがないことから漏れ電流が小さく、高耐圧で、信
頼性に優れた固体電解コンデンサを得ることができる。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、導電性テープを共通の陽極とし、各々
独立した電源と接続された複数個の陰極を用いて導電性
高分子膜を電解重合するようにしたものであり、請求項
1に記載の発明による作用に加え、電解重合時の電位が
各陰極引き出し部に均一に加わるため、均一な導電性高
分子膜を形成することができるという作用を有する。
【0015】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、導電性テープの基材がステンレス、ニ
ッケルなどの陽極酸化性のない金属からなり、粘着材が
被着体から容易に剥離可能であるものを用いたものであ
り、請求項1に記載の発明による作用と同様の作用を有
する。
【0016】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、導電性高分子膜がピロール、チオフェ
ン、フランのいずれか、またはそれらの誘導体の少なく
とも一つを繰り返し単位として有するものであるとした
ものであり、請求項1に記載の発明による作用と同様の
作用を有する。
【0017】請求項5に記載の発明は、弁作用金属から
なる連続した帯状の陽極箔の長手方向に所定の間隔で連
続して穴をあける穴あけ部と、この穴を表裏面から塞ぐ
ように絶縁性テープを貼り付ける絶縁テープ貼り付け部
と、上記陽極箔の幅方向の端部に所定の間隔でスリット
を設けるスリット形成部と、このスリット形成により生
じた陽極箔の切断面に化成処理により陽極酸化皮膜を形
成する化成処理部と、この化成処理後の陽極箔の端部に
硝酸マンガン水溶液を塗布して熱分解することにより二
酸化マンガン層を形成する導電物層形成部と、この導電
物層形成後の陽極箔の絶縁テープ上に導電性テープを貼
り付ける導電性テープ貼り付け部と、この導電性テープ
を貼り付けた陽極箔を重合液中に浸漬して電解重合する
ことにより端部に導電性高分子膜を形成する重合部と、
この重合後の陽極箔の導電性テープを剥離する導電性テ
ープ剥離部と、この導電性テープが剥離された陽極箔を
個片に切断することにより平板状のコンデンサ素子を得
る素子分断部と、この平板状のコンデンサ素子を帯状の
金属リードフレームに定間隔で複数設けられた端子の所
定の位置に複数枚積層して搭載する素子積層部と、この
複数枚の素子の電極部を端子に電気的に接続する接続部
と、上記端子の一部が外部に表出するようにして複数枚
のコンデンサ素子を外装樹脂で一体に被覆する成型部
と、成型後のコンデンサ素子を個片に分断して個々の製
品を得る製品分断部からなる固体電解コンデンサの製造
装置というものであり、一連の工程を連続して行うこと
ができるため、生産性を大きく向上させることができる
と共に、組み立て精度に優れた高信頼性の固体電解コン
デンサを得ることができるという作用を有する。
【0018】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の発明において、重合部において電解重合を行う際の重
合電極が、陽極箔の絶縁性テープ上に貼り付けられた導
電性テープを共通の正極とし、複数の陰極引き出し部に
対応するように重合液面にそれぞれ独立して配置された
複数のステンレス板を独立した陰極としてそれぞれの間
に電圧を印加するように構成されたものであり、電解重
合時の電位が各陰極引き出し部に均一に加わるため、均
一な導電性高分子膜を形成することができるという作用
を有する。
【0019】以下、本発明の一実施の形態について、図
面を参照しながら説明する。
【0020】(実施の形態1)図1は本発明による固体
電解コンデンサの素子を製造する製造装置の概念図を示
すものであるが、装置の構成や処理方法はこれのみに限
定されるものではない。以降、製造方法の一連の説明は
図1に従って各工程を説明するものとする。
【0021】図2は弁作用金属からなる陽極箔1に、長
手方向に所定の間隔で連続して穴1aをあけた状態を示
したものであり、本実施の形態では上記穴1aを幅方向
に2列配置した構成としている。また、陽極箔1として
は、表面を電気化学的に粗面化し、化成電圧35Vで陽
極化成皮膜を形成したアルミニウム箔(厚さ100μ
m)を用いた。
【0022】図3は上記図2の陽極箔1の穴1aを表裏
面から塞ぐように絶縁性テープ2を貼り付けた状態のも
ので、この絶縁性テープ2を貼り付けることにより、後
述する陽極引き出し部3と陰極引き出し部4に分離する
ようにしたものである。
【0023】図4は上記図3の絶縁性テープ2を貼り付
けた陽極箔1の幅方向の端部に所定の間隔でスリットを
設けることにより、個々に独立した陰極引出し部4(本
実施の形態では3mm×4mmのサイズとした)を形成した
状態を示したものであり、図中点線で示すように、最終
的に個片化される陽極引き出し部3と陰極引き出し部4
とを絶縁性テープ2により分離したものである。
【0024】また、図5はこのようにしてスリットを設
けることにより個々に独立して形成された陰極引き出し
部4の要部拡大図であり、この図5から明らかなよう
に、陽極箔1に形成された穴1aを塞ぐように貼り付け
られた絶縁性テープ2は穴1aを完全に塞いだ状態とな
っているため、後述する素子の製造工程において、硝酸
マンガン水溶液や重合液が陽極引き出し部3側へ這い上
がるのを防止することができるものである。
【0025】次に、上記図4に示した陽極箔1の切断面
に陽極酸化皮膜を形成するために化成処理(図1の化成
工程11)を行い、続いて硝酸マンガン水溶液を陰極引
き出し部4に塗布した後に、300℃5分間の熱分解に
より導電物層として二酸化マンガン層を形成した(図1
の導電物層形成工程12)。
【0026】続いて、以上のようにして準備された陽極
箔1に図6に示すように導電性テープ5を貼り付けた
(図1の導電性テープ貼り付け工程13)。
【0027】さらに、以上のようにして準備された導電
性テープ5を貼り付けた陽極箔1を、重合液6(ピロー
ル0.2モル/リットル、アルキルナフタレンスルホネ
ート0.1モル/リットル水溶液)中に順次浸漬した。
電解重合は重合電極である導電性テープ5を共通の正
極、液面に配置した4つのステンレス板を4つの独立し
た陰極7として、それぞれの間に電圧を印加して行っ
た。陰極引き出し部4の表面で、重合は導電性テープ5
から開始し、槽に入ってから出るまでの約30分で陰極
引き出し部4全体に導電性高分子膜が形成された(図1
の重合工程14)。
【0028】さらに、最終的には重合液6から取り出さ
れた後に、貼り付けてある導電性テープ5を引き剥がし
た(図1の導電性テープ引き剥がし工程15)。
【0029】以上のように、化成から重合までの一連の
処理を図1に示すように連続して行った。この際、一連
の処理は搬送を行うローラーが陰極引き出し部4と接触
しないようにして行った。
【0030】さらに、導電性高分子膜を形成した後、導
電性高分子膜の所定の部分にカーボン塗料層および銀塗
料層を形成し、素子となる部分を個別に切断して1個の
コンデンサ素子とし、陰極リード、陽極リードを取り出
し、エポキシ樹脂で外装して固体電解コンデンサを完成
させた。
【0031】このようにして作製した本発明による固体
電解コンデンサ用の素子の静電容量、損失角の正接、漏
れ電流(10V印加、2分値)、耐圧(0.2V/1秒
電圧上昇時の製品破壊電圧)の初期特性を(表1)に示
す。
【0032】(実施の形態2)陰極引き出し部4の寸法
を2mm×2mmとし、電解重合の際に、重合電極である導
電性テープ5を正極、単一のステンレス板を陰極とし
て、その間に電圧を印加して行った(約10分で陰極引
き出し部4全体に導電性高分子膜が形成された)以外は
上記実施の形態1と全く同様にして完成させた固体電解
コンデンサ用の素子の特性を(表1)に示す。
【0033】(比較例1)陽極酸化皮膜上にピロールの
化学酸化重合導電性高分子膜を形成した後、図6に示す
ように、個々の素子に重合電極を接触させて、化学酸化
重合導電性高分子膜上に電解重合を行って完成させた固
体電解コンデンサ用の素子の特性を(表1)に示す。な
お、化学酸化重合の酸化剤としては過硫酸アンモニウム
を用いた。
【0034】
【表1】
【0035】以上のように本実施の形態による固体電解
コンデンサ用の素子は、漏れ電流が小さく、耐圧が高い
という特徴を有しており、さらに、コンデンサ素子とな
る突起部を連続した帯の両側に複数個持つ陽極箔1と、
導電性テープ5の重合開始電極を用いた方法により、比
較例に較べて連続して複数個の素子を電解重合するとい
う作業を容易に行うことができる。
【0036】なお、本実施の形態では陽極箔1としてア
ルミニウムを用いたが、タンタル、チタンなどでも適用
できる。また、形状および寸法もこれに限定されるもの
ではない。また、導電物層として二酸化マンガンを用い
た例を示したが、これに限定されるものではない。ま
た、導電性高分子膜の電解重合の材料としてピロールを
用いた例を示したが、チオフェン、フランおよびそれら
の誘導体でも同様に実施でき、支持電解質としてはアル
キルナフタレンスルホネートについての例を示したが、
これに限定されるものではない。また、工程の数、順序
はこの実施の形態に限定されるものではない。
【0037】(実施の形態3)以下、本発明の第3の実
施の形態について図7、図8を用いて説明する。図7は
上記実施の形態1,2で作製した固体電解コンデンサ用
の素子を用いて製品組み立てを行うための帯状の金属リ
ードフレーム16を示すものであり、この金属リードフ
レーム16には複数枚のコンデンサ素子を積層して搭載
するための素子搭載部17が定間隔で複数設けられ、か
つこの素子搭載部17にはコンデンサ素子の陽極を接続
するための陽極端子18と陰極を接続するための陰極端
子19がそれぞれの素子搭載部17に各々一対で設けら
れている。このように構成された金属リードフレーム1
6の素子搭載部17に複数枚のコンデンサ素子を積層し
て搭載した後、コンデンサ素子の陽極と陰極をそれぞれ
陽極端子18と陰極端子19に電気的に接続し、この複
数枚のコンデンサ素子全体を一体で覆うように外装樹脂
でモールド成型することにより組み立てを行うものであ
る。図8は上記モールド成型後の状態を示したものであ
り、同図において20は外装樹脂により一体にモールド
成型されて完成した固体電解コンデンサを示す。
【0038】このようにして組み立てを行った固体電解
コンデンサ20は、その後必要に応じていくつかの工程
を経た後、最終的に個片に分断することにより金属リー
ドフレーム16から分離されて個々の製品となるもので
ある。
【0039】
【発明の効果】上記実施の形態から明らかなように、本
発明によれば、弁作用金属からなる連続した帯の両側に
コンデンサ素子となる突起部を複数個持ち、絶縁性テー
プによって素子を陽極引き出し部と陰極引き出し部にな
る突起部に分離する構造を有する陽極箔に、導電性テー
プを用いて連続した帯のまま連続して導電性高分子膜を
電解重合する(この際、必要に応じて、複数の独立した
陰極を用いる)という製造方法により、容易に複数個を
連続して化成から電解重合までできるために作業が容易
になり、量産性が大幅に向上する。
【0040】さらに、陰極引き出し部に触れることなく
隣接させて貼られた導電性テープを重合開始点として、
導電物層を介して電圧を印加して電解重合を行うため、
陽極箔を傷つける恐れがなく、欠陥部と陰極となる導電
性高分子膜が接触することがなくなり、その結果、漏れ
電流が小さく、高耐圧で信頼性に優れた固体電解コンデ
ンサ用の素子を得ることができる。
【0041】また、このコンデンサ素子を複数枚積層し
て樹脂モールドするまでの組み立て工程を端子が形状さ
れたフープ状の金属リードフレームを用いて連続して行
うことができるため、組み立て精度に優れた信頼性の高
い個体電解コンデンサを効率良く生産することができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による固体電解コンデンサ用の素子の製
造方法を示す製造装置の概念図
【図2】同陽極箔に穴をあけた状態を示す平面図
【図3】同絶縁性テープを貼り付けた状態を示す平面図
【図4】同切断面の化成などの処理を施す前の陽極箔を
示す平面図
【図5】同個々に独立して形成した陰極引き出し部を示
す要部斜視図
【図6】同導電性テープを貼り付けた陽極箔を示す平面
【図7】同固体電解コンデンサの組み立て工程に用いる
金属リードフレームの部分平面図
【図8】同金属リードフレーム上で外装樹脂によりモー
ルド成型された固体電解コンデンサを示す部分平面図
【図9】比較例による電解重合槽の構成を示す模式図
【符号の説明】
1 陽極箔 2 絶縁性テープ 3 陽極引き出し部 4 陰極引き出し部 5 導電性テープ 6 重合液 7 4つの独立した陰極 11 化成工程 12 導電物層形成工程 13 導電性テープ貼り付け工程 14 重合工程 15 導電性テープ引き剥がし工程 16 金属リードフレーム 17 素子搭載部 18 陽極端子 19 陰極端子 20 固体電解コンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01G 9/24 A (72)発明者 島本 由賀利 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 山本 博道 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5E082 AA02 AB09 BB05 BC40 EE03 EE15 EE23 EE24 EE31 FG03 FG27 FG41 GG03 GG22 HH27 HH48 JJ07 JJ12 JJ21 LL27 MM11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁作用金属からなる連続した帯状の陽極
    箔の長手方向に所定の間隔で連続して穴をあけ、続いて
    この穴を表裏面から塞ぐように絶縁性テープをそれぞれ
    貼り付けることにより幅方向の端部側を陰極引き出し
    部、中央部側を陽極引き出し部として分離した後、上記
    陰極引き出し部となる端部に所定の間隔でスリットを設
    けて複数の突起部を連続して形成し、続いて上記陽極箔
    の表面に誘電体となる陽極化成皮膜を形成し、続いて上
    記陰極引き出し部の陽極化成皮膜上に導電物を島状また
    は層状に均一に付着させてから上記絶縁テープ上に導電
    性テープを貼り付け、この導電性テープを重合開始点と
    して電解重合により上記導電物層を介して陰極引き出し
    部に導電性高分子膜を形成し、続いて上記導電性テープ
    を剥離してこの帯状の陽極箔を個片に切断することによ
    り個々の平板状のコンデンサ素子を作製した後、この平
    板状のコンデンサ素子を帯状の金属リードフレームに定
    間隔で複数設けられた端子の所定の位置に複数枚積層し
    て上記端子に電気的に接続した後、この端子の一部が外
    部に表出するようにして上記複数枚のコンデンサ素子を
    外装樹脂で一体に被覆して組み立てを行い、これを個片
    に切断して金属リードフレームから分離することにより
    個々の製品を得るようにした固体電解コンデンサの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 導電性テープを共通の陽極とし、各々独
    立した電源と接続された複数個の陰極を用いて導電性高
    分子膜を電解重合するようにした請求項1に記載の固体
    電解コンデンサの製造方法。
  3. 【請求項3】 導電性テープの基材がステンレス、ニッ
    ケルなどの陽極酸化性のない金属からなり、粘着材が被
    着体から容易に剥離可能であるものを用いた請求項1に
    記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  4. 【請求項4】 導電性高分子膜がピロール、チオフェ
    ン、フランのいずれか、またはそれらの誘導体の少なく
    とも一つを繰り返し単位として有するものである請求項
    1に記載の固体電解コンデンサの製造方法。
  5. 【請求項5】 弁作用金属からなる連続した帯状の陽極
    箔の長手方向に所定の間隔で連続して穴をあける穴あけ
    部と、この穴を表裏面から塞ぐように絶縁性テープを貼
    り付ける絶縁テープ貼り付け部と、上記陽極箔の幅方向
    の端部に所定の間隔でスリットを設けるスリット形成部
    と、このスリット形成により生じた陽極箔の切断面に化
    成処理により陽極酸化皮膜を形成する化成処理部と、こ
    の化成処理後の陽極箔の端部に硝酸マンガン水溶液を塗
    布して熱分解することにより二酸化マンガン層を形成す
    る導電物層形成部と、この導電物層形成後の陽極箔の絶
    縁テープ上に導電性テープを貼り付ける導電性テープ貼
    り付け部と、この導電性テープを貼り付けた陽極箔を重
    合液中に浸漬して電解重合することにより端部に導電性
    高分子膜を形成する重合部と、この重合後の陽極箔の導
    電性テープを剥離する導電性テープ剥離部と、この導電
    性テープが剥離された陽極箔を個片に切断することによ
    り平板状のコンデンサ素子を得る素子分断部と、この平
    板状のコンデンサ素子を帯状の金属リードフレームに定
    間隔で複数設けられた端子の所定の位置に複数枚積層し
    て搭載する素子積層部と、この複数枚の素子の電極部を
    端子に電気的に接続する接続部と、上記端子の一部が外
    部に表出するようにして複数枚のコンデンサ素子を外装
    樹脂で一体に被覆する成型部と、成型後のコンデンサ素
    子を個片に分断して個々の製品を得る製品分断部からな
    る固体電解コンデンサの製造装置。
  6. 【請求項6】 重合部において電解重合を行う際の重合
    電極が、陽極箔の絶縁性テープ上に貼り付けられた導電
    性テープを共通の正極とし、複数の陰極引き出し部に対
    応するように重合液面にそれぞれ独立して配置された複
    数のステンレス板を独立した陰極としてそれぞれの間に
    電圧を印加するように構成されたものである請求項5に
    記載の固体電解コンデンサの製造装置。
JP03834699A 1999-02-17 1999-02-17 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Lifetime JP3663952B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03834699A JP3663952B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 固体電解コンデンサの製造方法
TW089102626A TW442808B (en) 1999-02-17 2000-02-16 Method of manufacturing solid electrolytic capacitor, and apparatus of manufacturing the same
DE60032828T DE60032828T2 (de) 1999-02-17 2000-02-16 Verfahren zu Herstellung eines Festelektrolytkondensators, und Vorrichtung zu seiner Herstellung
SG200000830A SG84567A1 (en) 1999-02-17 2000-02-16 Method of manufacturing solid electrolytic capacitor, and apparatus of manufacturing the same
US09/505,307 US6368363B1 (en) 1999-02-17 2000-02-16 Method of mass producing solid electrolytic capacitors and apparatus for making the same
EP00103153A EP1030327B1 (en) 1999-02-17 2000-02-16 Method of manufacturing solid electrolytic capacitor, and apparatus of manufacturing the same
CNB001023551A CN1198300C (zh) 1999-02-17 2000-02-17 固体电解电容器的制造方法和制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03834699A JP3663952B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000243663A true JP2000243663A (ja) 2000-09-08
JP3663952B2 JP3663952B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=12522732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03834699A Expired - Lifetime JP3663952B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6368363B1 (ja)
EP (1) EP1030327B1 (ja)
JP (1) JP3663952B2 (ja)
CN (1) CN1198300C (ja)
DE (1) DE60032828T2 (ja)
SG (1) SG84567A1 (ja)
TW (1) TW442808B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175953A (ja) * 2000-09-26 2002-06-21 Nippon Chemicon Corp コンデンサ用リードフレーム
JP2003077768A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ
KR101914071B1 (ko) 2016-03-31 2018-11-02 니폰 케미콘 가부시키가이샤 전극박, 권회형 콘덴서, 전극박의 제조 방법, 및 권회형 콘덴서의 제조 방법
JPWO2017163571A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ
JPWO2017163570A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293974B1 (en) * 1999-02-17 2001-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing solid electrolytic capacitor
JP3312246B2 (ja) * 1999-06-18 2002-08-05 松尾電機株式会社 チップコンデンサの製造方法
SG134973A1 (en) * 2000-05-31 2007-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor and manufacturing method and manufacturing apparatus for manufacturing the capacitor
US6798644B1 (en) 2003-07-10 2004-09-28 Kemet Electronics Corporation ESR of solid electrolytic capacitors using conductive polymer cathodes
US7157326B2 (en) * 2003-07-10 2007-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Process for fabricating capacitor element
US8349683B2 (en) * 2003-09-26 2013-01-08 Showa Denko K.K. Production method of a capacitor
KR101043935B1 (ko) * 2003-09-26 2011-06-29 쇼와 덴코 가부시키가이샤 콘덴서의 제조방법
JP5181236B2 (ja) * 2008-03-19 2013-04-10 松尾電機株式会社 チップ形コンデンサ
MX2012011075A (es) 2010-03-25 2013-02-21 Univ Connecticut Formacion de polimeros conjugados para dispositivos de estado solido.
EP2619778B1 (en) 2010-09-21 2019-02-27 Kemet Electronics Corporation Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing a solid electrolytic capacitor
US9583273B2 (en) 2010-09-21 2017-02-28 Kemet Electronics Corporation Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing a solid electrolytic capacitor
EP2875033B8 (en) 2012-07-23 2019-09-11 The University of Connecticut Electrochromic copolymers from precursors, method of making, and use thereof
US9741494B2 (en) * 2013-02-14 2017-08-22 Kemet Electronics Corporation Capacitor array and method of manufacture
US10323178B2 (en) 2014-05-16 2019-06-18 The University Of Connecticut Color tuning of electrochromic devices using an organic dye
US9165873B1 (en) * 2014-07-28 2015-10-20 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package having etched foil capacitor integrated into leadframe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244610A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 日通工株式会社 積層型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0323614A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH03276712A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085435A (en) 1976-06-14 1978-04-18 Avx Corporation Tantalum chip capacitor
FR2327620A1 (fr) 1975-10-06 1977-05-06 Lignes Telegraph Telephon Perfectionnements aux condensateurs a electrolyte solide
DE3226278A1 (de) 1982-07-14 1984-01-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von filmfoermigen polymeren von pyrrolen
JPS60137923A (ja) 1983-12-27 1985-07-22 Mitsui Petrochem Ind Ltd 連続電解重合装置
JPH0650711B2 (ja) 1986-01-17 1994-06-29 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0831400B2 (ja) 1986-12-23 1996-03-27 日本カ−リット株式会社 固体電解コンデンサ
US4934033A (en) 1987-01-23 1990-06-19 Nitsuko Corporation Method of manufacturing a solid electrolytic capacitor
JPH0722075B2 (ja) * 1987-01-23 1995-03-08 日通工株式会社 固体電解コンデンサの半導体層形成方法
US4805074A (en) * 1987-03-20 1989-02-14 Nitsuko Corporation Solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing same
JPS6482516A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Japan Carlit Co Ltd Manufacture of foil type solid electrolytic capacitor
JP2811700B2 (ja) * 1988-12-29 1998-10-15 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP2836098B2 (ja) * 1989-05-12 1998-12-14 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP2870805B2 (ja) * 1989-05-16 1999-03-17 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2973499B2 (ja) * 1990-09-13 1999-11-08 松下電器産業株式会社 チップ型固体電解コンデンサ
JP2832651B2 (ja) * 1991-05-24 1998-12-09 マルコン電子株式会社 積層形固体電解コンデンサの製造方法
JP3191411B2 (ja) * 1992-05-15 2001-07-23 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
EP0627776B1 (en) 1993-05-14 1997-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Lithium secondary battery
JP2765462B2 (ja) 1993-07-27 1998-06-18 日本電気株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2937716B2 (ja) 1993-11-18 1999-08-23 日本電気株式会社 タンタル固体電解コンデンサ及びその製造方法
DE69400568T2 (de) * 1993-11-26 1997-02-20 Nippon Electric Co Herstellungsverfahren von einem Festelektrolytkondensator
US5443602A (en) 1994-09-08 1995-08-22 Kejha; Joseph B. Apparatus and method for automatic mass production and packaging of electrochemical cells
JP3430825B2 (ja) * 1996-11-06 2003-07-28 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP3809027B2 (ja) * 1998-11-06 2006-08-16 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244610A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 日通工株式会社 積層型固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0323614A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH03276712A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175953A (ja) * 2000-09-26 2002-06-21 Nippon Chemicon Corp コンデンサ用リードフレーム
JP2003077768A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法及び固体電解コンデンサ
JPWO2017163571A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ
JPWO2017163570A1 (ja) * 2016-03-25 2019-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ
KR101914071B1 (ko) 2016-03-31 2018-11-02 니폰 케미콘 가부시키가이샤 전극박, 권회형 콘덴서, 전극박의 제조 방법, 및 권회형 콘덴서의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1030327B1 (en) 2007-01-10
JP3663952B2 (ja) 2005-06-22
SG84567A1 (en) 2001-11-20
DE60032828T2 (de) 2007-05-24
EP1030327A2 (en) 2000-08-23
TW442808B (en) 2001-06-23
CN1198300C (zh) 2005-04-20
US6368363B1 (en) 2002-04-09
EP1030327A3 (en) 2005-01-26
DE60032828D1 (de) 2007-02-22
CN1264138A (zh) 2000-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000243663A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法およびその製造装置
US4805074A (en) Solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing same
US6239965B1 (en) Electrolytic capacitor and method of producing the same
US7821769B2 (en) Metal capacitor and manufacturing method thereof
JPH10144573A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH11219861A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JP2003086459A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH06124858A (ja) コンデンサ及びその製造方法
JPH0322516A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2811700B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2730192B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH01175223A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JP2001307956A (ja) シートコンデンサ
JP2940017B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2870805B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0740539B2 (ja) アレー型固体電解コンデンサ
JP2995109B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2005268681A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2924310B2 (ja) コンデンサの製造方法
JP2814585B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0547612A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2006245476A (ja) 三端子型固体電解コンデンサ素子の製造方法
JP2924251B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS63263713A (ja) 積層型固体電解コンデンサの製造方法
JP2924252B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term