JP2000232221A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000232221A
JP2000232221A JP11031107A JP3110799A JP2000232221A JP 2000232221 A JP2000232221 A JP 2000232221A JP 11031107 A JP11031107 A JP 11031107A JP 3110799 A JP3110799 A JP 3110799A JP 2000232221 A JP2000232221 A JP 2000232221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
ions
type
semiconductor device
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11031107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3530410B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Imai
清隆 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03110799A priority Critical patent/JP3530410B2/ja
Priority to KR10-2000-0006100A priority patent/KR100376295B1/ko
Priority to TW089102246A priority patent/TWI240976B/zh
Publication of JP2000232221A publication Critical patent/JP2000232221A/ja
Priority to US09/828,862 priority patent/US7157322B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3530410B2 publication Critical patent/JP3530410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 NMOSの逆短チャネル効果を抑制して、良
好なしきい値電圧制御性を示す構成を備えた半導体装置
及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 本NMOS10のpウェル28の上層部
には、中央にp型のチャネル領域30、チャネル領域3
0を挟んでn型不純物としてAsを含む2個のn−エク
ステンション領域36、及びエクステンション領域36
の外側にそれぞれn型不純物としてAsを含むソース/
ドレイン領域46が形成されている。エクステンション
領域36及びソース/ドレイン領域46に接してその下
方に、n型不純物としてAs及びリン(P)を含み、か
つP濃度がAs濃度より低いn−バッファ領域48が形
成されている。本NMOS10は、所定ゲート電圧下で
pn接合リーク電流が小さく、また、逆短チャネル効果
が小さいので、ゲート長の寸法に対する大きなマージン
を有しつつ所定のしきい値電圧を示す。従って、NMO
Sの製品歩留りを向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、NMOSトランジ
スタを備える半導体装置及びその製造方法に関し、更に
詳細には、しきい値電圧の良好な制御性により、設定通
りのしきい値電圧を備え、かつpn接合リーク電流が小
さいNMOSトランジスタを有する半導体装置及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置では、nチャネルMO
SFET及びpチャネルMOSFETの両方を混載した
CMOSトランジスタ(以下、CMOSと言う)構成に
より、高性能LSIを実現している。更に、半導体装置
の高集積化を図り、かつ動作高速性を向上させるため
に、MOSFETの短チャネル化と、短チャネル化に伴
うソース/ドレイン領域の浅接合化が進んでいる。とこ
ろで、nチャネル型MOSトランジスタ(以下、NMO
Sと言う)では、浅い接合のソース/ドレイン領域を形
成するためには、n型不純物をイオン注入してソース/
ドレイン領域を形成する際、イオン注入して熱処理し活
性化させるときの熱拡散係数が小さいイオン種をn型不
純物として採用することが必要である。そこで、従来、
リン(P)に比べて熱拡散係数の小さいヒ素(As)を
イオン注入し、熱処理することにより、ソース/ドレイ
ン拡散領域の境界を設定通り浅い位置に形成するように
している。
【0003】ここで、図6を参照して、Asのイオン注
入によるNMOSの従来のソース/ドレイン領域の形成
方法を説明する。図6(a)及び(b)は、それぞれ、
従来の形成方法に従ってNMOSのソース/ドレイン領
域を形成する際の工程毎の基板断面を示す基板断面図で
ある。先ず、p型シリコン基板62に素子分離領域64
を形成する。次いで、素子分離領域64で区画されたフ
ィールド領域にpウェル66を、続いてボロン(B)を
イオン注入してしきい値電圧制御用のp−チャネル領域
68を形成する。次に、ゲート酸化膜70を成膜し、続
いてポリシリコンからなるゲート電極72を形成し、A
sイオンをイオン注入してn−エクステンション領域7
4を形成する。更に、絶縁膜からなるサイドウォールス
ペーサ76を形成する。以上の工程により、図6(a)
に示す基板断面を得ることができる。
【0004】次いで、通常、注入エネルギー50ke
V、及び注入量5×1015/cm2 の条件でn型不純物と
してAsをイオン注入し、続いて熱処理を施して活性化
し、n−ソース/ドレイン領域78を形成する。これに
より、図6(b)に示す基板断面を得ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のNMO
Sのソース/ドレイン領域の形成方法では、NMOSの
逆短チャネル効果(リバースショートチャネル効果)が
顕著で、しきい値電圧の制御性が悪いという問題があっ
た。逆短チャネル効果とは、しきい値電圧がゲート長に
依存して大きく変化する現象であって、図7のグラフ
(1)に示すように、ゲート長が短くなるに従ってしき
い値電圧が高くなり、ゲート長が或る一定の値より短く
なると、しきい値電圧が急激に低下するという現象であ
る。
【0006】図7は、横軸にゲート長(μm )を、縦軸
にしきい値電圧(V)を取り、イオン注入の際のイオン
種、注入エネルギー及びイオン注入量をパラメータにし
たグラフを示す。グラフ(1)は、イオン注入量を5×
1015/cm2 、注入エネルギーを50keVとして、A
sイオンをイオン注入した際のゲート長(μm )としき
い値電圧(V)とを示す。
【0007】逆短チャネル効果が顕著になると、NMO
S製造の際の僅かなゲート長の変動により、しきい値電
圧が大きく変動する。例えば、ゲート電極形成工程で、
ゲート長が僅かに短くなったとき、しきい値電圧が増加
するために、MOSFETのしきい値電圧を微細に制御
することが難しくなる。即ち、しきい値電圧の制御性が
悪くなる。従って、所定のしきい値電圧を備えたNMO
Sを製造できないために、半導体装置の製品歩留りを向
上させる上で障害となっていた。
【0008】そこで、本発明の目的は、NMOSの逆短
チャネル効果を抑制して、良好なしきい値電圧制御性を
示す構成を備えた半導体装置及びその製造方法を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】逆短チャネル効果の発生
原因 本発明者は、上述の目的を達成するために、先ず、NM
OSの逆短チャネル効果の発生原因を調べ、以下のこと
を見い出した。Asイオンのイオン注入時には、As注
入領域の周辺に点欠陥が発生する。その結果、熱処理し
てAsイオンを活性化する際に、チャネル領域を形成す
るために既に注入されていたp型不純物のボロン(B)
が、上述の点欠陥のために、チャネル領域の周辺に向か
って再拡散する現象(Transient Enhanced Diffusion、
TED)が生じる。このため、チャネル領域の不純物分
布濃度が、図8に示すように、チャネル領域の両端で高
く、中央部で低くなる。従って、中央部の不純物分布濃
度が低いところでは、しきい値電圧が低くなり、両端の
不純物分布濃度が高いところでは、しきい値電圧が高く
なるので、ゲート長の変動によりしきい値電圧が著しく
不安定になるという、顕著な逆短チャネル効果が生じ
る。
【0010】そして、図7に示すグラフ(1)、(2)
及び(3)から判る通り、ソース/ドレイン領域形成の
ためにAsイオンをイオン注入する際の注入エネルギー
が高くなるほど、逆短チャネル効果が顕著になる。図7
のグラフ(1)、(2)及び(3)は、それぞれ、イオ
ン注入量を5×1015/cm2 、注入エネルギーを50k
eV、30keV及び10keVとして、Asイオンを
イオン注入した際のゲート長(μm )としきい値電圧
(V)とを示す。
【0011】そこで、ソース/ドレイン領域形成の際の
Asイオンの注入エネルギーを50keVから10ke
Vに低くすることが考えられる。しかし、注入エネルギ
ーを10keVに低くすると、図7のグラフ(3)に示
すように、逆短チャネル効果を小さくすることができる
ものの、図9のグラフ(7)に示すように、pn接合リ
ーク電流が、注入エネルギーが50keVのときのpn
接合リーク電流に比べて、大幅に増大するという別の問
題が生じる。図9のグラフ(5)、(6)及び(7)
は、それぞれ、注入エネルギーが50keV、30ke
V及び10keVのときのゲート電圧(V)とpn接合
リーク電流(A)との関係を示す。
【0012】pn接合リーク電流の増大は、次のように
説明できる。即ち、図10に示すように、Asイオンの
注入エネルギーが10keVのときには、Asイオンの
イオン注入によって形成されたアモルファスシリコン領
域とシリコン単結晶領域との界面と、ソース/ドレイン
領域とチャネル領域とのpn接合界面との距離D1 が短
いために、pn接合リーク電流が増大する。一方、As
イオンの注入エネルギーが50keVのときには、アモ
ルファスシリコン領域とシリコン単結晶領域との界面と
pn接合界面との距離D2 が距離D 1 より長いので、p
n接合リーク電流が、注入エネルギーが10keVのと
きに比べて、小さい。
【0013】図10は、Asイオンの注入エネルギーが
50keV及び10keVで、イオン注入量がそれぞれ
5×1015/cm2 とするイオン注入条件でイオン注入
し、熱処理した後の、基板面からの深さと、その深さで
の不純物濃度との関係を示すグラフを図示する。合わせ
て、図10は、それぞれのイオン注入条件でのアモルフ
ァスシリコン領域とシリコン単結晶領域との界面の深さ
を示している。アモルファスシリコン領域とは、Asイ
オンのイオン注入により生じたアモルファスシリコン層
の区域を意味し、従ってシリコン単結晶領域とは、As
イオンが注入されていないシリコン単結晶のままの区域
を意味する。
【0014】逆短チャネル効果の抑制方法 ところで、Pイオンをイオン注入すると、図12に示す
ように、熱処理した後のPイオン拡散領域のプロファイ
ルは、Asイオンよりも深く拡散する。これは、Pイオ
ンのイオン注入により生成した点欠陥が、Pイオン自体
の拡散を促進するからである。種々の実験の末、本発明
者は、Asイオンに続いてPイオンをイオン注入するこ
とにより、Pイオン単独の場合より浅いp型不純物拡散
領域のプロファイルを得ることができることを見い出し
た。
【0015】これは、Pイオンのイオン注入により生成
した点欠陥が、Asイオンのイオン注入により形成され
るアモルファスシリコン層に吸収され、点欠陥のアシス
トによるPイオンの拡散が弱められるからである。特
に、Asイオンのイオン注入により形成されるアモルフ
ァスシリコン層中に、Pイオンの注入イオン濃度ピーク
領域を形成することにより、Pイオンの拡散が抑制され
ることを見い出した。従って、Pイオンが深く拡散する
ことにより、しきい値電圧のゲート長依存性を悪化させ
るようは現象を生じさせることなく、所定通りソース/
ドレイン領域を浅い接合で形成することができる。ま
た、Asイオンのイオン注入で形成されたアモルファス
シリコン領域からpn接合面を離すことができるので、
接合リーク電流を小さくすることができる。
【0016】本発明者は、以上の結果に基づいて、更
に、NMOSの逆短チャネル効果を抑制する方法を研究
し、次の実験を行った。即ち、注入エネルギーが小さい
と逆短チャネル効果が小さいことに着目し、先ず、注入
エネルギーが10keV、イオン注入量が5×1015
cm2 のイオン注入条件でAsイオンをイオン注入した。
続いて上述のアモルファスシリコン領域とシリコン単結
晶領域との界面とpn接合界面との距離を確保してpn
接合リーク電流を低下させるために、注入エネルギーが
4keV、イオン注入量が5×1014/cm2 のイオン注
入条件で、Pイオンをイオン注入した。
【0017】これにより、浅い接合のn型のソース/ド
レイン・メイン領域と、それに接してその下方に、n型
不純物としてAs及びリン(P)を含み、かつP濃度が
As濃度より低いn型のソース/ドレイン・バッファ領
域を形成することができた。
【0018】そして、逆短チャネル効果を測定したとこ
ろ、逆短チャネル効果が抑制されていることが確認さ
れ、しきい値電圧は、図7のグラフ(4)に示すよう
に、長いゲート長から短いゲート長にわたってある一定
のゲート長まで、ほぼ一定の値であった。また、pn接
合リーク電流を測定したところ、pn接合リーク電流値
は、図9のグラフ(8)に示すように、注入エネルギー
が50keV及び30keVの条件と比べても遜色ない
程度に小さいことが確認された。
【0019】そして、図11に示すように、接合深さと
不純物濃度との関係を示す図10のグラフと同様なグラ
フを作成したところ、アモルファスシリコン領域とシリ
コン単結晶領域との界面と、ソース/ドレイン領域とチ
ャネル領域とのpn接合界面との距離D3 は、図10に
示すAsの注入エネルギーが50keVのときの距離D
2 とほぼ同じであることからも、pn接合リーク電流値
が小さいことが実証される。尚、図11で、実線のグラ
フは、Asをイオン注入し、次いでPをイオン注入した
際のグラフであり、破線はAsのみをイオン注入した際
のグラフである。
【0020】そして、種々の注入エネルギー及びイオン
注入量の条件下で実験を行い、次のことを確認した。即
ち、逆短チャネル効果を抑制できる低注入エネルギーレ
ベル、例えば10keV以下で、ヒ素(As)イオンを
イオン注入し、引き続いてAsイオンの注入エネルギー
より低い注入エネルギーでリン(P)イオンをイオン注
入する2段イオン注入法によって、ソース/ドレインの
メイン領域及びバッファ領域を形成する。これにより、
逆短チャネル効果が抑制され、しかもpn接合リーク電
流も小さいトランジスタ特性を備えたNMOSを製造で
きる。
【0021】以上の実験を理論的に考察するならば、注
入エネルギーを例えば10keV以下で、Asイオンを
イオン注入することにより、As注入時に発生する点欠
陥の発生量を大幅に低減させ、活性化の熱処理時にチャ
ネル領域を構成するp型不純物、即ちボロン(B)の再
拡散現象(TED)を抑制することができる。これによ
り、図13に示すように、チャネルの不純物分布濃度
が、チャネルの両端で高く、中央で低くなる現象を従来
よりも大幅に緩和することができる。従って、逆短チャ
ネル効果が従来に比べて格段に抑制される。そして、P
のイオン注入により、上述の界面間の距離を確保し、p
n接合リーク電流の増大を抑制することができる。
【0022】
【課題を解決するための手段】上述の知見に基づいて、
上記目的を達成するために、本発明に係る半導体装置
は、NMOSトランジスタを備える半導体装置であっ
て、NMOSトランジスタが、n型不純物として主とし
てヒ素(As)を含む浅い接合のn型のソース/ドレイ
ン・メイン領域と、n型のソース/ドレイン・メイン領
域に接してその下方に設けられ、ソース/ドレイン・メ
イン領域の不純物濃度より低い不純物濃度でn型不純物
としてAs及びリン(P)を含み、かつP濃度がAs濃
度より高いn型のソース/ドレイン・バッファ領域とを
備えていることを特徴としている。
【0023】本発明では、低い注入エネルギーでAsイ
オンをイオン注入することにより、浅い接合のn型のソ
ース/ドレイン・メイン領域を形成して逆短チャネル効
果を抑制し、Pイオンをイオン注入して形成したソース
/ドレイン・バッファ領域を備えることにより、上述の
界面間の距離を確保してpn接合リーク電流を低減させ
る。
【0024】NMOSトランジスタがエクステンション
領域を備えるときには、ソース/ドレイン・バッファ領
域は、エクステンション領域の少なくともチャネル領域
側には形成されていない。
【0025】本発明に係る半導体装置を製造する方法
は、NMOSトランジスタを備える半導体装置の製造方
法であって、NMOSトランジスタを備える半導体装置
の製造方法であって、NMOSトランジスタの形成領域
にn型不純物をイオン注入してn型のソース/ドレイン
領域を形成する際、逆短チャネル効果を抑制できる低注
入エネルギーレベルでヒ素(As)イオンをイオン注入
し、引き続いて、As注入領域中に注入イオン濃度のピ
ーク領域を形成するように、Asイオンの注入エネルギ
ーより低い注入エネルギーで、リン(P)イオンをイオ
ン注入する2段イオン注入工程と、熱処理を施してAs
イオン及びPイオンを活性化する工程とを備えることを
特徴としている。
【0026】好適には、NMOSトランジスタに求めら
れる所定の電気特性を得るようにAsのイオン注入量を
設定し、Pのイオン注入領域がAsのイオン注入領域を
越えて下方に拡がるように、Pイオンのイオン注入エネ
ルギー及びイオン注入量を設定する。また、実用的に
は、Asの注入エネルギーは15keV以下であり、P
の注入エネルギーは15keV以下であり、かつAsの
注入エネルギーより低い。また、Asのイオン注入量
は、2×1015cm2 以上1×1016cm2 以下であり、P
のイオン注入量は5×1014/cm2 以上1×1015/cm
2 以下である。
【0027】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照し、実施
例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に説明
する。半導体装置の実施形態例 本実施形態例は、本発明に係る半導体装置の実施形態の
一例であって、図1は本実施形態例の半導体装置の要部
の構成を示す断面図である。本実施形態例の半導体装置
は、CMOSトランジスタ(以下、CMOSと表記す
る)であって、CMOSの一部を構成するNMOSトラ
ンジスタ(以下、NMOSと表記する)の構成を除い
て、従来のCMOSと同じ構成を備えている。
【0028】本実施形態例のNMOS10は、図1に示
すように、素子分離領域14によって区画されたNMO
S形成領域16のp型シリコン基板12にpウェル28
を有する。pウェル28の上層部には、中央にp型のチ
ャネル領域30、チャネル領域30を挟んで対向し、n
型不純物としてヒ素(As)を含む2個のn−エクステ
ンション領域36、及びエクステンション領域36の外
側に設けられ、それぞれn型不純物として主としてヒ素
(As)を含むソース/ドレイン・メイン領域46が、
形成されている。
【0029】ソース/ドレイン・メイン領域46は、低
い注入エネルギーにより浅い接合として形成されてい
る。エクステンション領域36の一部及びソース/ドレ
イン・メイン領域46に接してその下方に、n型不純物
としてAs及びリン(P)を含み、かつP濃度がAs濃
度より低いn−ソース/ドレイン・バッファ領域48
が、形成されている。本実施形態例では、エクステンシ
ョン領域36のAs濃度は5×1019cm2 から2×10
20cm2 、ソース/ドレイン・メイン領域46のAs濃度
は1×1020cm2 から5×1021cm2 、ソース/ドレイ
ン・バッファ領域48のP濃度は1×1018cm2 から5
×1019cm2 である。
【0030】また、pウェル28の上には、SiN膜等
の絶縁膜からなるサイドウォール42を備え、ゲート酸
化膜31及びポリシリコン層32からなるゲート電極3
3が設けてある。ゲート電極33及びソース/ドレイン
・メイン領域46の表層には、CoSi 2 層52が形成
されている。
【0031】以上の構成により、本実施形態例のNMO
S10は、低い注入エネルギーでAsイオンをイオン注
入することにより、浅い接合のn型のソース/ドレイン
領域を形成して逆短チャネル効果を抑制し、Pイオンを
イオン注入して形成したバッファ領域を備えることによ
り、前述の界面間の距離を確保してpn接合リーク電流
を低減させることができる。よって、本実施形態例のN
MOS10は、所定のゲート電圧下でのpn接合リーク
電流が小さい。また、NMOS10は、逆短チャネル効
果が小さいので、ゲート長の寸法に対する大きなマージ
ンを有しつつ所定のしきい値電圧を示す。従って、NM
OSの製品歩留りを向上させることができる。
【0032】製造方法の実施形態例 本実施形態例は、本発明に係る半導体装置の製造方法の
実施形態の一例であって、図2(a)から(c)、図3
(d)から(f)、図4(g)から(i)、及び図5
(j)と(k)は、それぞれ、本実施形態例の方法に従
ってCMOSを製造する際の工程毎の基板断面を示す断
面図である。本実施形態例では、先ず、図2(a)に示
すように、p型シリコン基板12にLOCOS法等によ
り素子分離領域14を形成して、NMOS形成領域16
と、PMOS形成領域18とに区画し、次いで基板全面
に保護膜として酸化膜20を成膜する。
【0033】次いで、図2(b)に示すように、フォト
レジスト膜を成膜し、パターニングしてNMOS形成領
域16上を覆うマスク20を形成し、PMOS形成領域
18にn型不純物としてリン(P)をイオン注入してn
ウェル22を形成し、次いでヒ素(As)をイオン注入
して、n−チャネル領域24を形成する。次に、図2
(c)に示すように、フォトレジスト膜を成膜し、パタ
ーニングしてPMOS形成領域18上を覆うマスク26
を形成し、NMOS形成領域16にp型不純物としてボ
ロン(B)をイオン注入してpウェル28を形成し、次
いで30keVの注入エネルギー、1.0×1013/cm
2 でBイオンをイオン注入して、p−チャネル領域30
を形成する。
【0034】続いて、図3(d)に示すように、酸化膜
20をエッチバックし、更に基板全面にゲート酸化膜3
1及びポリシリコン層32を成膜する。次いで、パター
ニングして、図3(e)に示すように、ゲート電極33
を形成する。次に、図3(f)に示すように、フォトレ
ジスト膜を成膜し、パターニングしてPMOS形成領域
18上を覆うマスク34を形成し、NMOS形成領域1
6にn型不純物としてAsイオンをイオン注入してn−
エクステンション領域36をpウェル28の上層部に形
成する。続いて、ランプアニールによる熱処理を施し、
活性化する。
【0035】次いで、図4(g)に示すように、フォト
レジスト膜を成膜し、パターニングしてNMOS形成領
域16上を覆うマスク38を形成し、PMOS形成領域
18にBイオンをイオン注入してp−エクステンション
領域40をnウェル22の上層部に形成する。次いで、
基板全面にSiN膜等の絶縁膜を成長させ、パターニン
グして、図4(h)に示すように、ゲート電極33にサ
イドウォール42を形成する。続いて、次に、図4
(i)に示すように、フォトレジスト膜を成膜し、パタ
ーニングしてNMOS形成領域16のみを露出するマス
ク44を形成し、以下の条件で、NMOS形成領域16
にAsイオンをイオン注入し、次いでPイオンをイオン
注入する。次いで、熱処理を施して、それぞれ、n−ソ
ース/ドレイン・メイン領域46及びn−ソース/ドレ
イン・バッファ領域48を形成する。
【0036】 Asイオン注入条件 注入エネルギー :10keV ドーズ量 :5×1015cm2 Pイオン注入条件 注入エネルギー :5keV ドーズ量 :5×1014cm2 熱処理条件 熱処理温度 :1000℃ 処理時間 :10秒
【0037】続いて、次に、図5(j)に示すように、
フォトレジスト膜を成膜し、パターニングしてPMOS
形成領域18のみを露出するマスク50を形成し、PM
OS形成領域18にBイオンをイオン注入して、p−ソ
ース/ドレイン領域52を形成する。次に、基板全面に
ランプアニール処理により熱酸化膜を成長させ、次いで
エッチバックして、シリサイド化を施して、図5(k)
に示すようにCoSi2 層54をゲート電極33、ソー
ス/ドレイン領域46、52の表層に形成する。
【0038】本実施形態例方法では、2回連続イオン注
入により、浅い接合のソース/ドレインのメイン領域4
6とバッファ領域48をNMOS形成領域16に形成し
ているので、製造プロセスが容易であって、製造コスト
が低い。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、低い注入エネルギーで
形成された浅い接合のn型のソース/ドレイン・メイン
領域と、n型のソース/ドレイン・メイン領域に接して
その下方に、ソース/ドレイン・メイン領域の不純物濃
度より低い不純物濃度でn型不純物としてAs及びリン
(P)を含み、かつP濃度がAs濃度より低いn型のソ
ース/ソレイン・バッファ領域をNMOSトランジスタ
に形成することにより、逆短チャネル効果を抑制し、か
つpn接合リーク電流の小さいNMOSトランジスタを
備える半導体装置を実現している。
【0040】本発明方法は、NMOSトランジスタの形
成領域にn型不純物をイオン注入してn型のソース/ド
レイン領域を形成する際、低注入エネルギーレベルでヒ
素(As)イオンをイオン注入し、引き続いてAs注入
領域中に注入イオン濃度のピーク領域を形成するよう
に、Asイオンの注入エネルギーより低い注入エネルギ
ーでリン(P)イオンをイオン注入する2段イオン注入
工程、次いで熱処理を施してAsイオン及びPイオンを
活性化する工程を実施することにより、逆短チャネル効
果を抑制し、かつpn接合リーク電流の小さいNMOS
トランジスタを備える半導体装置を容易に製造すること
ができる。本発明方法では、2回連続イオン注入によ
り、浅い接合のソース/ドレインのメイン領域とバッフ
ァ領域をNMOS形成領域に形成しているので、製造プ
ロセスが容易であって、製造コストが低い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は実施形態例の半導体装置の要部の構成を
示す断面図である。
【図2】図2(a)から(c)は、それぞれ、実施形態
例の方法に従ってCMOSを製造する際の工程毎の基板
断面を示す断面図である。
【図3】図3(d)から(f)は、それぞれ、図2
(c)に続いて、実施形態例の方法に従ってCMOSを
製造する際の工程毎の基板断面を示す断面図である。
【図4】図4(g)から(i)は、それぞれ、図3
(f)に続いて、実施形態例の方法に従ってCMOSを
製造する際の工程毎の基板断面を示す断面図である。
【図5】図5(j)と(k)は、それぞれ、図4(i)
に続いて、実施形態例の方法に従ってCMOSを製造す
る際の工程毎の基板断面を示す断面図である。
【図6】図6(a)及び(b)は、それぞれ、従来の製
造方法に従ってNMOSを製造する際の工程毎の基板断
面を示す基板断面図である。
【図7】ゲート長としきい値電圧との関係を示すグラフ
である。
【図8】チャネル領域の不純物分布濃度を示す模式図で
ある。
【図9】ゲート電圧とpn接合リーク電流との関係を示
すグラフである。
【図10】Asイオンを10keV及び50keVでイ
オン注入した際の基板面からの深さとその深さでの不純
物濃度を示すグラフである。
【図11】Asイオンを10keV、次いでPイオンを
4keVでイオン注入した際の基板面からの深さとその
深さでの不純物濃度を示すグラフである。
【図12】Pイオンを4keVでイオン注入した際の基
板面からの深さとその深さでの不純物濃度を示すグラフ
である。
【図13】Asイオンを10keV、次いでPイオンを
4keVでイオン注入した際のチャネル領域の不純物分
布濃度を示す模式図である。
【符号の説明】
10 実施形態例のNMOS 12 p型シリコン基板 14 素子分離領域 16 NMOS形成領域 18 PMOS形成領域 20 酸化膜 22 nウェル 24 n−チャネル領域 26 マスク 28 pウェル 30 p−チャネル領域 31 ゲート酸化膜 32 ポリシリコン層 33 ゲート電極 34 マスク 36 n−エクステンション領域 38 マスク 40 p−エクステンション領域 42 サイドウォール 44 マスク 46 n−ソース/ドレイン領域 48 n−バッファ領域 50 マスク 52 p−ソース/ドレイン領域 54 CoSi2

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NMOSトランジスタを備える半導体装
    置であって、NMOSトランジスタが、 n型不純物として主としてヒ素(As)を含む浅い接合
    のn型のソース/ドレイン・メイン領域と、 n型のソース/ドレイン・メイン領域に接してその下方
    に設けられ、ソース/ドレイン・メイン領域の不純物濃
    度より低い不純物濃度でn型不純物としてAs及びリン
    (P)を含み、かつP濃度がAs濃度より高いn型のソ
    ース/ドレイン・バッファ領域とを備えていることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 n型のソース/ドレイン・メイン領域の
    内側に、チャネル領域を挟んで対向する2か所にn型の
    エクステンション領域を備え、 ソース/ドレイン・バッファ領域は、エクステンション
    領域の少なくともチャネル領域側には形成されていない
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 NMOSトランジスタを備える半導体装
    置の製造方法であって、NMOSトランジスタの形成領
    域にn型不純物をイオン注入してn型のソース/ドレイ
    ン領域を形成する際、 逆短チャネル効果を抑制できる低注入エネルギーレベル
    でヒ素(As)イオンをイオン注入し、引き続いて、A
    s注入領域中に注入イオン濃度のピーク領域を形成する
    ように、Asイオンの注入エネルギーより低い注入エネ
    ルギーで、リン(P)イオンをイオン注入する2段イオ
    ン注入工程と、 熱処理を施してAsイオン及びPイオンを活性化する工
    程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 2段イオン注入工程に先立って、NMO
    Sトランジスタの形成領域にn型不純物をイオン注入し
    て、n型エクステンション領域を形成することを特徴と
    する請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 NMOSトランジスタに求められる所定
    の電気特性を得るようにAsイオンのイオン注入量を設
    定し、Pイオンのイオン注入エネルギーおよびイオン注
    入領域がAsのイオン注入領域を越えて下方に拡がるよ
    うに、Pイオンのイオン注入エネルギー及びイオン注入
    量を設定することを特徴とする請求項3又は4に記載の
    半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 Asイオンの注入エネルギーは15ke
    V以下であり、Pイオンの注入エネルギーは10keV
    以下であり、かつAsイオンの注入エネルギーより低い
    ことを特徴とする請求項3から5のうちのいずれか1項
    に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 Asイオンのイオン注入量は、2×10
    15/cm2 以上1×1016cm2 以下であり、Pイオンのイ
    オン注入量は5×1014/cm2 以上2×10 15/cm2
    下であることを特徴とする請求項3から6のうちのいず
    れか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP03110799A 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3530410B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03110799A JP3530410B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置の製造方法
KR10-2000-0006100A KR100376295B1 (ko) 1999-02-09 2000-02-09 반도체장치 및 그 제조방법
TW089102246A TWI240976B (en) 1999-02-09 2000-02-09 Semiconductor device and method for manufacturing same
US09/828,862 US7157322B2 (en) 1999-02-09 2001-04-10 Semiconductor device and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03110799A JP3530410B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000232221A true JP2000232221A (ja) 2000-08-22
JP3530410B2 JP3530410B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=12322190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03110799A Expired - Fee Related JP3530410B2 (ja) 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7157322B2 (ja)
JP (1) JP3530410B2 (ja)
KR (1) KR100376295B1 (ja)
TW (1) TWI240976B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124428A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nec Electronics Corp 電圧選択回路、液晶ディスプレイドライバ、液晶表示装置
US8012848B2 (en) * 2007-08-16 2011-09-06 International Business Machines Corporation Trench isolation and method of fabricating trench isolation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276346A (en) * 1983-12-26 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having protective/output elements and internal circuits
JPS61216364A (ja) 1985-03-20 1986-09-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPS62229976A (ja) 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US5024960A (en) 1987-06-16 1991-06-18 Texas Instruments Incorporated Dual LDD submicron CMOS process for making low and high voltage transistors with common gate
JPH02239632A (ja) 1989-03-13 1990-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置とその製造方法
KR940005802B1 (ko) * 1991-07-09 1994-06-23 삼성전자 주식회사 Cmos 반도체장치 및 그 제조방법
JPH0653232A (ja) * 1992-08-03 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
KR970011744B1 (ko) * 1992-11-04 1997-07-15 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 상보형 반도체장치 및 그 제조방법
US5629220A (en) * 1993-07-27 1997-05-13 United Microelectronics Corporation Method of manufacture of pull down transistor with drain off-set for low leakage SRAM's
JPH08148679A (ja) 1994-11-21 1996-06-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3714995B2 (ja) * 1995-07-05 2005-11-09 シャープ株式会社 半導体装置
US5534449A (en) * 1995-07-17 1996-07-09 Micron Technology, Inc. Methods of forming complementary metal oxide semiconductor (CMOS) integrated circuitry
KR19980027761A (ko) 1995-10-24 1998-07-15 윌리엄 이. 힐러 Mosfet 특성인 동작 및 채널 길이 제어 개선을 위한 복수의 포켓 주입
TW347591B (en) 1996-05-20 1998-12-11 Vanguard Int Semiconduct Corp Process for producing field effect devices
US5677217A (en) 1996-08-01 1997-10-14 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating a mosfet device, with local channel doping and a titanium silicide gate
KR100234700B1 (ko) * 1996-11-27 1999-12-15 김영환 반도체 소자의 제조방법
US6649308B1 (en) * 1998-03-30 2003-11-18 Texas Instruments-Acer Incorporated Ultra-short channel NMOSFETS with self-aligned silicide contact

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000062536A (ko) 2000-10-25
KR100376295B1 (ko) 2003-03-29
TWI240976B (en) 2005-10-01
US7157322B2 (en) 2007-01-02
JP3530410B2 (ja) 2004-05-24
US20020042177A1 (en) 2002-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095564B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
JPH10335480A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000260987A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP5772068B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7098099B1 (en) Semiconductor device having optimized shallow junction geometries and method for fabrication thereof
JPH10200110A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02112273A (ja) Cmos集積回路及びその製造方法
JP5578001B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5821174B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100305681B1 (ko) 반도체소자 및 그 제조방법
JPH10135349A (ja) Cmos型半導体装置及びその製造方法
JP3530410B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10256549A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009266868A (ja) Mosfetおよびmosfetの製造方法
JP2897555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161978A (ja) 埋め込みチャネル型mosトランジスタおよびその製造方法
JPH05283688A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH0722623A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5854104B2 (ja) 半導体装置
KR100609235B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH113996A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11307766A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100505618B1 (ko) 고성능 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH0738101A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees