JPH0653232A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0653232A
JPH0653232A JP4206641A JP20664192A JPH0653232A JP H0653232 A JPH0653232 A JP H0653232A JP 4206641 A JP4206641 A JP 4206641A JP 20664192 A JP20664192 A JP 20664192A JP H0653232 A JPH0653232 A JP H0653232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity
type
concentration
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4206641A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Mitsunaga
一正 光永
Kaoru Motonami
薫 本並
Hisaaki Yoshida
久晃 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4206641A priority Critical patent/JPH0653232A/ja
Priority to KR1019930013917A priority patent/KR0128673B1/ko
Priority to DE4325348A priority patent/DE4325348C2/de
Publication of JPH0653232A publication Critical patent/JPH0653232A/ja
Priority to US08/302,482 priority patent/US5440165A/en
Priority to US08/437,743 priority patent/US5635413A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76213Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
    • H01L21/76216Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 p−n接合部付近における高電界の集中を緩
和し、拡散電流の発生を抑制することによりp−n接合
部に逆バイアス電位を印加したときに生じるリーク電流
を制御できる半導体装置を提供する。 【構成】 p型シリコン基板3の表面に素子形成領域5
0を分離するように素子分離酸化膜13が形成されてい
る。この素子分離酸化膜13の下面近傍から素子形成領
域50内の所定深さ位置に延びるようにp型不純物拡散
領域が形成されている。このp型不純物拡散領域5は点
線5aで不純物濃度ピークを有している。素子分離酸化
膜13に隣接する素子形成領域50内でp型シリコン基
板3の表面にはn+ 不純物拡散領域9が形成されてい
る。このn+ 不純物拡散領域9とp型不純物拡散領域5
との間でn+ 不純物拡散領域9に接するようにn- 不純
物拡散領域1が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置およびその
製造方法に関し、特にp−n接合の構造およびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】まず、従来のnチャネルトランジスタの
構造について図を用いて説明する。
【0003】図12は、従来のnチャネルトランジスタ
の構造を概略的に示す断面図である。図12を参照し
て、p型シリコン基板103の素子分離領域160の表
面には、素子分離酸化膜113が形成されている。この
素子分離酸化膜113によって分離されるp型シリコン
基板103上の素子形成領域150に、nチャネルトラ
ンジスタが形成されている。
【0004】nチャネルトランジスタは、一対のソース
・ドレイン拡散領域111、ゲート酸化膜115、ゲー
ト電極117とを含んでいる。一対のソース・ドレイン
拡散領域111は、p型シリコン基板103の表面に互
いに所定の距離を介して形成されている。このソース・
ドレイン拡散領域111は、n- 不純物拡散領域107
とn+ 不純物拡散領域109の二重構造、すなわちLD
D(LightlyDoped Drain)構造にな
っている。ソース・ドレイン拡散領域111がLDD構
造となっているため、ドレイン領域近傍でのチャネル方
向の電界強度が緩和され、ホットエレクトロンの発生が
抑制される。また、このソース・ドレイン拡散領域11
1は、素子分離酸化膜113と隣接している。一対のソ
ース・ドレイン拡散領域111に挟まれる領域の表面上
には、ゲート酸化膜115を介してゲート電極117が
形成されている。このゲート電極117の側壁を被覆す
るように、サイドウォール119が形成されている。
【0005】p型シリコン基板103内には、p型不純
物拡散領域105が形成されている。このp型不純物拡
散領域105は、素子分離領域160では分離酸化膜1
13の下面近傍に、素子形成領域150ではnチャネル
トランジスタの下側付近に位置するように形成されてい
る。このp型不純物拡散領域105のp型不純物濃度
は、p型シリコン基板103よりも濃くなるように設定
されている。また、p型不純物拡散領域105は、点線
105aでp型の不純物濃度ピークを有している。さら
に、p型不純物拡散領域105は、素子分離酸化膜11
3の下端部付近においてn+ 不純物拡散領域109と接
する程度に隣り合っている。p型不純物拡散領域105
と、素子分離酸化膜113は、nチャネルトランジスタ
を他の素子と電気的に分離する役割をなしている。
【0006】なお、p型シリコン基板103の不純物濃
度は1015cm-3、p型不純物拡散領域105の不純物
濃度は1017〜1018cm-3、n- 不純物拡散領域10
7の不純物濃度は1017〜1018cm-3、n+ 不純物拡
散領域109の不純物濃度は〜1020cm-3である。
【0007】次に、図12に示すnチャネルトランジス
タの製造方法について説明する。図13〜図20は、従
来のnチャネルトランジスタの製造方法を工程順に示す
概略断面図である。
【0008】まず図13を参照して、p型シリコン基板
103の表面全面に、薄いシリコン酸化膜121が形成
される。この薄いシリコン酸化膜121の表面全面に、
多結晶シリコン膜123が形成される。
【0009】図14を参照して、多結晶シリコン膜12
3の表面全面にフォトレジスト125が塗布される。こ
のフォトレジスト125は、露光処理などによりパター
ニングされる。このパターニングされたフォトレジスト
125をマスクとしてシリコン窒化膜123がパターニ
ングされる。
【0010】図15を参照して、フォトレジスト125
が除去される。シリコン窒化膜123をマスクとして、
シリコン窒化膜123から露出している部分が選択酸化
される。この選択酸化により、p型シリコン基板103
の表面には、分離酸化膜113が形成される。
【0011】図16を参照して、p型シリコン基板10
3の素子形成領域にあるシリコン窒化膜123と薄いシ
リコン酸化膜121が順次エッチング除去される。この
後、p型シリコン基板103の表面全面にボロン(B)
がイオン注入される。この注入により、p型シリコン基
板103内にはp型不純物拡散領域105が形成され
る。このp型不純物拡散領域105は、素子分離領域で
は分離酸化膜113の下側近傍に、素子形成領域ではp
型シリコン基板103の表面から所定深さ位置となるよ
うに形成される。なお、このp型不純物拡散領域105
の不純物濃度は、p型シリコン基板103の不純物濃度
より高く設定される。
【0012】図17を参照して、熱酸化などによりp型
シリコン基板103の露出する表面上に薄いシリコン酸
化膜115が形成される。またシリコン基板103の表
面全面に多結晶シリコン層117が形成される。
【0013】図18を参照して、多結晶シリコン層11
7と、薄いシリコン酸化膜115がフォトリソグラフィ
ー法、RIE法などにより順次パターニングされる。こ
れにより、ゲート電極117とゲート酸化膜115が形
成される。またゲート電極117と素子分離酸化膜11
3をマスクとして、シリコン基板103の表面全面にリ
ン(P)がイオン注入される。この注入により、ゲート
電極117の下側領域を挟むように一対のn- 不純物拡
散領域107がp型シリコン基板103の表面に形成さ
れる。
【0014】図19を参照して、p型シリコン基板10
3の表面全面にシリコン酸化膜119が形成される。こ
のシリコン酸化膜119には、異方性エッチングが施さ
れる。このエッチングにより、ゲート電極117の側壁
を被覆するようにサイドウォール119が形成される。
【0015】図20を参照して、サイドウォール11
9、ゲート電極117および素子分離酸化膜113をマ
スクとして、p型シリコン基板103の表面全面に砒素
(As)がイオン注入される。この注入により、ゲート
電極117とサイドウォール119の下側領域をはさむ
ように一対のn+ 不純物拡散領域109が形成される。
このn+ 不純物拡散領域109とn- 不純物拡散領域1
07によりLDD構造を有するソース・ドレイン拡散領
域111が形成される。
【0016】なお、n+ は、比較的高いn型不純物濃度
を有することを示し、またn- は比較的低いn型不純物
濃度を有することを示している。。
【0017】上記のように、従来のnチャネルトランジ
スタは構成され、かつ形成される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】素子の高集積化を押し
進める場合、必然的に各素子が微細化される。これに伴
って、各素子を電気的に分離する素子分離酸化膜も微細
化される。すなわち、図12に示すように素子分離酸化
膜113の長さLと厚みWの寸法が縮小化される。この
素子分離酸化膜の縮小化により、各素子の電気的分離の
効果が低くなるおそれがある。そこで、各素子間の電気
的分離の効果を高めるべく、p型不純物拡散領域105
が形成される。このp型不純物拡散領域105の素子分
離領域160における部分は、おもに、絶縁体−半導体
界面での反転層の発生を防止するチャネルカット層の役
割をなす。また、p型不純物拡散領域105の素子形成
領域150における部分は、たとえば相補型MOS(M
etal Oxide Semiconductor)
トランジスタでのラッチアップ現象を抑制する役割など
をなす。ここでラッチアップ現象とは、相補型MOSト
ランジスタのIC(Integrated Circu
it)において、電源端子(VD D )から接地端子ま
で、電流が流れっぱなしになる現象をいう。このよう
に、素子の高集積化に対応可能なようにp型不純物拡散
領域105を設けて各素子間の電気的分離が図られてい
た。
【0019】しかしながら、より一層の高集積化を図る
ためには、より一層の電気的分離の効果が要求されるこ
ととなる。この要求を満たすためには、図12に示すn
チャネルトランジスタでは、p型不純物拡散領域105
のp型不純物濃度を高くする必要がある。
【0020】一方、各素子の微細化に伴って、各素子の
電流駆動能力を向上させることも必要となってきた。電
流駆動能力を向上させるためには、図12に示すnチャ
ネルトランジスタでは、ソース・ドレイン領域のn型不
純物濃度を高くする必要がある。このように、より一層
の高集積化を考慮した場合、p型不純物拡散領域105
のp型不純物濃度とn+ 不純物拡散領域109のn型不
純物濃度を高くする必要がある。
【0021】図21(a)は、図12のC1 −D1 線に
沿う部分の位置に対応したキャリア濃度の変化を示す図
である。また図21(b)は、図12のC2 −D2 線に
沿う部分の位置に対応したキャリア濃度の変化を示す図
である。
【0022】図12と図21(a)、(b)を参照し
て、上述のように高集積化を考慮した場合、p型不純物
拡散領域105とn+ 不純物拡散領域109の不純物濃
度が各々高くなる。不純物濃度が高くなるとキャリア濃
度も高くなる。この場合、p型不純物拡散領域105と
+ 不純物拡散領域109の間の領域に形成されるp−
n接合部付近で高いキャリア濃度を有するp型不純物領
域とn型不純物領域が隣接することとなる。p−n接合
部では、p型とn型のキャリアは相殺されてキャリアの
ない領域、すなわち空乏層が形成されている。高いキャ
リア濃度を有するp型不純物領域とn型不純物領域が隣
接する場合には、このp−n接合部の空乏層領域からn
+ 不純物拡散領域109側では位置の変位量に対してn
型のキャリアの濃度が急激に高くなる。また、このp−
n接合部の空乏層領域からp型不純物拡散領域105側
では位置の変位量に対してp型のキャリアの濃度が急激
に高くなる。このため、そのp−n接合部付近における
p型およびn型キャリアの濃度勾配が大きくなる。ここ
で、キャリアの濃度勾配とは、位置の変位量に対するキ
ャリア濃度の変化量のことであり、一点鎖線n3
3 、n4 −n4 、二点鎖線p3 −p3 、p4 −p4
傾きで示される。すなわち、キャリア濃度の勾配が大き
いとは、一点鎖線n3 −n3 等の傾きの絶対値が大きく
なることである。
【0023】なお、図21(a)および(b)は、p型
シリコン基板103の基板表面までのキャリア濃度を示
しておらず、図12の一点鎖線C1 −D1 、C2 −D2
に沿う領域の部分的なキャリア濃度を示しているにすぎ
ない。また、図21ではp−n接合部に形成される空乏
層は簡略化のため省略してある。
【0024】このように高集積化を考慮してp型不純物
拡散領域105とn+ 不純物拡散領域109の不純物濃
度を高くすると、それらの間に形成されるp−n接合部
付近のキャリアの濃度勾配が大きくなる。このp−n接
合部付近において、キャリアの濃度勾配が大きくなると
以下の弊害が生ずる。
【0025】図22は、電界集中度のシミュレーション
結果を示す図12の二点鎖線で囲む領域Rに対応する部
分の概略断面図である。図22(a)は、ソース・ドレ
イン領域を砒素(As)の一回注入で作成した場合、ま
た図22(b)は、リン(P)の二重注入で作成した場
合の電界集中度のシミュレーション結果を各々示してい
る。シミュレーションの条件は、ソース・ドレイン領域
211のn型不純物濃度1020cm-3、p型シリコン基
板203の不純物濃度1017cm-3、p型不純物拡散領
域205の不純物濃度1018cm-3である。また、ソー
ス・ドレイン領域211とp型シリコン基板203もし
くはp型不純物拡散領域205とにより形成されるp−
n接合部に印加された逆バイアス電位は9Vである。図
において、点線231、232、233は各々電界強度
0.8×106 V/cm、1.0×106 Vcm、1.
2×106 V/cmの等高線を表わしている。このシミ
ュレーションの結果より、高濃度のn型不純物領域とp
型不純物領域が隣り合う場合にはp−n接合部に沿って
高電界の発生することが判明した。特に、高濃度のn型
不純物領域(ソース・ドレイン領域)とp型不純物領域
の相対距離が小さい部分のp−n接合部により高い電界
の発生することが判明した。
【0026】これにより、図12に示すp型不純物拡散
領域105とn+ 不純物拡散領域109の各キャリア濃
度がより高くなった場合、それらの間の領域に形成され
るp−n接合部に沿ってより高い電界の発生することが
予想される。
【0027】一方、図21(a)、(b)で示すように
p−n接合部付近でキャリアの濃度勾配が大きくなるた
め、p−n接合部付近で拡散電流が生じやすくなる。
【0028】図23は、キャリアの濃度勾配が大きくな
ることにより拡散電流が生じやすくなることを説明する
ための図である。図23を参照して、縦軸はキャリア濃
度、横軸は空間的な位置を示している。キャリアは、一
般的にキャリア濃度の高い領域から低い領域へ移動する
傾向がある。よって、キャリアの濃度勾配が大きい曲線
1 の場合には、キャリアはキャリア濃度の低い周辺の
領域へ移動しやすい。曲線t1 の状態からキャリアがキ
ャリア濃度の低い周辺領域へ移動すると、位置に対する
キャリア濃度の状態は、曲線t2 の状態となり、さらに
曲線t3 の状態へと移行する。すなわち、キャリアの濃
度の状態はキャリアの濃度勾配の小さい状態へと移行す
る。このように、キャリアは拡散により移動する。この
キャリアは電荷を有しているためこのキャリアの移動に
より拡散電流が生じることとなる。また、その拡散電流
は、前述したようにキャリアの濃度勾配が大きいほど生
じやすくなる。
【0029】以上のことより、図12に示すp型不純物
拡散領域105とn+ 不純物拡散領域109に挟まれる
領域のp−n接合部付近でキャリアの濃度勾配が大きく
なると、逆バイアス電位を印加することによりp−n
接合部に高電界の発生することが予想され、また拡散
電流が生じやすくなる。このため、そのp−n接合部に
逆バイアス電位を印加すると、p−n接合部では高電界
と拡散電流の相互作用により、リーク電流が発生しやす
くなるという問題点があった。
【0030】ところで、MOSトランジスタのソース・
ドレイン領域周辺における不純物領域の構成を示したも
のとして特開平2−133929号公報がある。この公
報には、図24に示す半導体装置の構成が示されてい
る。図24は、上記公報に示された半導体装置の構成を
概略的に示す断面図である。図24を参照して、シリコ
ン基板303の表面には、選択的にフィールド絶縁膜3
13が形成されている。このフィールド絶縁膜313の
下側近傍であってp型シリコン基板303内にはp+
ャネルカット層305が形成されている。このフィール
ド絶縁膜313とp+ チャネルカット層305により分
離される素子形成領域には、MOSトランジスタが形成
されている。
【0031】このMOSトランジスタは、一対のソース
領域、ドレイン領域301、307、309と、ゲート
絶縁膜315とゲート電極317とを含んでいる。p型
シリコン基板303の表面には、LDD構造をなす一対
のソース領域、ドレイン領域301、307、309が
形成されている。この一対のソース領域、ドレイン領域
に挟まれる領域の表面上にはゲート絶縁膜315を介し
てゲート電極317が形成されている。
【0032】上記公報に示される半導体装置の構成にお
いては、ソース・ドレイン領域は、フィールド絶縁膜3
13の側端部に沿ってフィールド絶縁膜313と接する
領域301を含んでいる。このn型のソース領域、ドレ
イン領域301を設けたことにより、n型ソース領域、
ドレイン領域301は、フィールド絶縁膜313の形成
時にp型シリコン基板303に導入された結晶欠陥部分
をその領域内に包含する。このため、MOSトランジス
タの動作時においてもフィールド絶縁膜313の側端部
に導入された結晶欠陥が空乏層に分布することはなくな
り、その結果、接合リークがなくなって素子特性が改善
される。
【0033】以上のことが上記公報には示されている。
本発明は、上記のような方法と異なる方法により同様の
問題点を解決するためになされたもので、p−n接合部
における高電界の集中を緩和し、拡散電流の発生を抑制
することによりp−n接合部に逆バイアス電位を印加し
たときに生じるリーク電流を低減することを目的とす
る。
【0034】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体基板と、分離絶縁膜と、不純物濃度ピークを有す
る領域と、第1不純物領域と、第2不純物領域とを備え
ている。半導体基板は第1導電型であり、主表面を有し
ている。分離絶縁膜は半導体基板の主表面に素子形成領
域を分離するように形成されている。不純物濃度ピーク
を有する領域は第1導電型であり、半導体基板内で分離
絶縁膜の下面近傍から素子形成領域内の所定の深さ位置
に延びるように形成されている。第1不純物領域は第1
の濃度を有する第2導電型であり、分離絶縁膜に隣接す
る素子形成領域内で半導体基板の主表面に形成されてい
る。第2不純物領域は第1の濃度よりも低い第2の濃度
を有する第2導電型であり、第1不純物領域と第1導電
型の不純物濃度ピークとの間で第1不純物領域に接する
ように形成されている。
【0035】本発明の半導体装置の製造方法は、上記の
ような問題点を解決するためになされたもので以下の工
程を備えている。
【0036】まず、第1導電型の半導体基板の主表面に
素子形成領域を分離するように分離絶縁膜が形成され
る。そして、半導体基板内で分離絶縁膜の下面近傍から
素子形成領域内の所定の深さ位置に延びるように第1導
電型の不純物濃度ピークを有する領域が形成される。そ
して、分離絶縁膜に隣接する素子形成領域内で半導体基
板の主表面に第1の濃度を有する第2導電型の第1不純
物領域が形成される。そして、第1不純物領域と第1導
電型の不純物濃度ピークとの間で第1不純物領域に接す
るように第1の濃度よりも低い第2の濃度を有する第2
導電型の第2不純物領域が形成される。
【0037】
【作用】本発明の半導体装置においては、第2導電型の
第1不純物領域と第1導電型の不純物ピークとの間に第
2不純物領域が形成されている。この第2不純物領域は
第2導電型であり、第1不純物領域が有する第1の濃度
よりも低い第2の濃度を有している。このように第2不
純物領域を設けたことにより、第1不純物領域と第1導
電型の不純物ピークとの間の領域において、第2導電型
の不純物濃度を段階的に小さくすることができる。すな
わち、第1不純物領域と第1導電型の不純物ピークとの
間の領域に形成されるp−n接合部付近において少なく
とも第2導電型の不純物の濃度勾配をなだらかにするこ
とができる。このようにp−n接合部付近における第2
導電型の不純物の濃度勾配をなだらか、すなわち小さく
することができるため、この部分において拡散電流が発
生し難くなり、またこのp−n接合部に高電界が集中す
ることも抑制し得る。このため、p−n接合部近傍に生
じる高電界集中と拡散電流との相互作用により生じるリ
ーク電流の低減を図ることが可能となる。
【0038】
【実施例】以下、本発明のnチャネルトランジスタの構
成について図を用いて説明する。
【0039】図1は、本発明の一実施例におけるnチャ
ネルトランジスタの構成を概略的に示す断面図である。
図1を参照して、p型シリコン基板3の素子分離領域6
0の表面にはシリコン酸化物よりなる素子分離酸化膜1
3が形成されている。またp型シリコン基板3の素子形
成領域50の表面にはnチャネルトランジスタが形成さ
れている。
【0040】nチャネルトランジスタは、一対のソース
・ドレイン領域11、ゲート酸化膜15、ゲート電極1
7とを含んでいる。p型シリコン基板3の素子形成領域
50の表面には所定の距離を介して一対のソース・ドレ
イン拡散領域11が形成されている。このソース・ドレ
イン拡散領域11はLDD構造を有している。すなわ
ち、ソース・ドレイン拡散領域11は、n- 不純物拡散
領域7とn+ 不純物拡散領域9の二重構造よりなってい
る。この一対のソース・ドレイン拡散領域11に挟まれ
る領域の表面上にはゲート酸化膜15を介してゲート電
極17が形成されている。このゲート電極17の側壁部
を被覆するようにサイドウォール19が形成されてい
る。
【0041】p型シリコン基板3内にはp型不純物拡散
領域5が形成されている。このp型不純物拡散領域5
は、素子分離領域60では素子分離酸化膜13の下側近
傍に、素子形成領域50ではp型シリコン基板3の表面
から所定の深さ位置になるように形成されている。ま
た、このp型不純物拡散領域5は点線5aで示す位置に
不純物濃度のピークを有している。このp型不純物拡散
領域5とn+ 不純物拡散領域9の間にはn+ 不純物拡散
領域9と接するようにn- 不純物拡散領域1が形成され
ている。
【0042】なお、p型シリコン基板3の不純物濃度は
1015cm-3、p型不純物拡散領域5の不純物濃度は1
17〜1018cm-3、n- 不純物拡散領域7の不純物濃
度は1017〜1018cm-3、n+ 不純物拡散領域9の不
純物濃度は〜1020cm-3、n- 不純物拡散領域1の不
純物濃度は1017〜1018cm-3である。
【0043】次に、本発明の一実施例におけるnチャネ
ルトランジスタの製造方法について説明する。
【0044】図2〜図10は、本発明の一実施例におけ
るnチャネルトランジスタの製造方法を工程順に示す概
略断面図である。まず図2を参照して、p型シリコン基
板3の表面全面に、薄いシリコン酸化膜21が形成され
る。この薄いシリコン酸化膜21の表面全面に、シリコ
ン窒化膜23が形成される。
【0045】図3を参照して、シリコン窒化膜23の表
面全面には、フォトレジスト25が塗布される。このフ
ォトレジスト25は、露光処理などによりパターニング
される。このパターニングされたフォトレジスト25を
マスクとして、シリコン窒化膜23にエッチングがほど
こされる。
【0046】図4を参照して、フォトレジスト25が除
去される。エッチングされたシリコン窒化膜23をマス
クとして、シリコン窒化膜23から露出している部分が
選択酸化される。この選択酸化により、p型シリコン基
板3の表面には分離酸化膜13が形成される。
【0047】図5を参照して、素子形成領域の表面上に
あるシリコン窒化膜23と薄いシリコン酸化膜21が順
次エッチングにより除去される。p型シリコン基板3の
表面全面にボロン(B)がイオン注入される。このイオ
ン注入の条件は、加速電圧100〜150keV、ドー
ズ量3×1012〜5×1012cm-2である。このイオン
注入により、p型シリコン基板3内にはp型不純物拡散
領域5が形成される。このp型不純物拡散領域5は、素
子分離領域では分離酸化膜13の下側近傍に、素子形成
領域ではp型シリコン基板3の表面から所定の深さ位置
となるように形成される。
【0048】図6を参照して、p型シリコン基板3の露
出する表面上に熱酸化法などにより薄いシリコン酸化膜
15が形成される。またp型シリコン基板3の表面全面
には多結晶シリコン膜17が形成される。
【0049】図7を参照して、この多結晶シリコン膜1
7と薄いシリコン酸化膜15は、フォトリソグラフィ
法、RIE法などにより順次パターニングされる。この
パターニングによりゲート電極17とゲート酸化膜15
が形成される。このゲート電極17と素子分離酸化膜1
3をマスクとしてp型シリコン基板3の表面全面にリン
(P)がイオン注入される。この注入条件は、加速電圧
30〜40keV、ドーズ量1×1013〜3×1013
-2である。この注入により、ゲート電極17の下側に
位置する領域を挟むように一対のn- 不純物拡散領域7
が形成される。
【0050】図8を参照して、p型シリコン基板3の表
面全面にシリコン酸化膜19が形成される。このシリコ
ン酸化膜19に異方性エッチングが施される。このエッ
チングにより、ゲート電極17の側壁を覆うようにサイ
ドウォール19が形成される。
【0051】図9を参照して、ゲート電極17、サイド
ウォール19および素子分離酸化膜13をマスクとし
て、砒素(As)がイオン注入される。この注入条件
は、加速電圧30〜60keV、ドーズ量1×1015
3×1015cm-2である。この注入により、ゲート電極
17とサイドウォール19の下側に位置する領域を挟む
ようにn+ 不純物拡散領域9が形成される。このn+
純物拡散領域9とn- 不純物拡散領域7とによりLDD
構造を有するソース・ドレイン領域拡散領域11が形成
される。
【0052】図10を参照して、ゲート電極17、サイ
ドウォール19および素子分離酸化膜13をマスクとし
て、リン(P)がイオン注入される。この注入条件は、
加速電圧30〜60keV、ドーズ量1×1013〜5×
1013cm-2である。この注入により、n+ 不純物拡散
領域9とp型不純物拡散領域5の間に挟まれる領域にn
+ 不純物拡散領域9と接するようにn- 不純物拡散領域
1が形成される。この後、熱処理が施される。
【0053】上記のように、本発明の一実施例における
nチャネルトランジスタは構成され、かつ形成される。
【0054】次に、本発明の一実施例におけるnチャネ
ルトランジスタのp型不純物拡散領域5とn+ 不純物拡
散領域9の付近に形成されるキャリアの濃度勾配につい
て説明する。
【0055】図11(a)は、図1のA1 −B1 線に沿
う部分の位置に対応したキャリア濃度の変化を示す図で
ある。また図11(b)は、図1のA2 −B2 線に沿う
部分の位置に対応したキャリア濃度の変化を示す図であ
る。
【0056】図1と図11(a)を参照して、n+ 不純
物拡散領域9とp型不純物拡散領域5の間にn- 不純物
拡散領域1がイオン注入により形成される。このn-
純物拡散領域1は、n+ 不純物拡散領域9よりも不純物
濃度が小さい。このため、p型不純物拡散領域5とn+
不純物拡散領域9の間の領域に形成されるp−n接合部
付近でn型キャリアの濃度が段階的に減少される。よっ
て、p−n接合部付近でのn型キャリアの濃度勾配がな
だらかになる。すなわち、従来(点線が従来のキャリア
濃度曲線)では、キャリアの濃度勾配は一点鎖線n3
3 で示す傾きを有していたのに対し、本発明では、こ
れより傾きの絶対値の小さい一点鎖線n 1 −n1 で示す
傾きとなる。
【0057】また、A1 −B1 線に沿う位置では、p型
不純物拡散領域5とn+ 不純物拡散領域9の間隔が狭
い。このため、n- 不純物拡散領域1を形成するために
注入されたn型のイオンは、p型不純物拡散領域5にも
幾分注入される。このため、p型不純物拡散領域5のn
型のイオンが注入された領域においては、p型キャリア
とn型キャリアが互いに相殺する。これにより、p型不
純物拡散領域5とn型不純物拡散領域9の間の領域に形
成されるp−n接合部付近でのp型キャリアの濃度が減
少し、それゆえp型キャリアの濃度勾配が小さくなる。
すなわち、従来(点線が従来のキャリア濃度曲線)では
キャリアの濃度勾配は二点鎖線p3 −p3で示す傾きを
有していたのに対し、本発明ではこれより傾きの絶対値
の小さい二点鎖線p1 −p1 で示す傾きとなる。
【0058】このように、本発明では従来に比較して、
p型不純物拡散領域5とn+ 不純物拡散領域9の間の領
域に形成されるp−n接合部付近でのn型のキャリア濃
度とp型のキャリア濃度の濃度勾配を小さくすることが
できる。このp−n接合部付近でn型のキャリア濃度と
p型のキャリア濃度の濃度勾配が小さくできるため、こ
のp−n接合部付近で高電界集中と拡散電流の発生を抑
制することができる。したがって、p−n接合部付近の
高電界集中と拡散電流の相互作用により生ずるリーク電
流を低減することが可能となる。
【0059】次に、図1と図11(b)を参照して、こ
の場合も、p型不純物拡散領域5とn+ 不純物拡散領域
9の間にn- 不純物拡散領域1がイオン注入により形成
される。このn- 不純物拡散領域1はn+ 不純物拡散領
域9よりもn型のキャリア濃度が低い。よって、前述と
同様、p−n接合部付近でのn型キャリアの濃度勾配が
小さくなる。すなわち、従来(点線が従来のキャリア濃
度曲線)ではn型のキャリアの濃度勾配は一点鎖線n4
−n4 で示す傾きを有しているのに対し、本発明ではこ
れより傾きの絶対値の小さい一点鎖線n2 −n2 で示す
傾きとなる。また、A2 −B2 線に沿う位置では、p型
不純物拡散領域5とn+ 不純物拡散領域9との間隔が比
較的広い。よって、n- 不純物拡散領域1を形成するた
めに注入されたイオンはp型不純物拡散領域9にまで到
達しない。このため、p型不純物拡散領域5とn+ 不純
物拡散領域9の間の領域に形成されるp−n接合部付近
では、n型キャリア側のみキャリアの濃度勾配が小さく
なる。このように、p−n接合部付近において、n型キ
ャリアの濃度勾配を小さくすることができる。したがっ
て、前述と同様、p型不純物拡散領域5とn+ 不純物拡
散領域9の間の領域に形成されるp−n接合部付近に生
じるリーク電流を低減することが可能となる。
【0060】上記のように、n- 不純物拡散領域1をn
+ 不純物拡散領域9とp型不純物拡散領域5の間であっ
て、n+ 不純物拡散領域9と接するように設けたことに
より、p型不純物拡散領域5とn+ 不純物拡散領域9の
間の領域に形成されるp−n接合部付近より生じるリー
ク電流は低減される。
【0061】また本発明の一実施例におけるnチャネル
トランジスタの製造方法においては、図10で示す工程
において、リン(P)を注入することによりn- 不純物
拡散領域1が形成される。このイオン注入されるリンの
中には、n+ 不純物拡散領域9の領域内にとどまるもの
がある。このように、n- 不純物拡散領域1を形成する
ために注入されたリンがn+ 不純物拡散領域9にとどま
ることにより、n+ 不純物拡散領域9の不純物濃度がよ
り高くなる。n+ 不純物拡散領域9の濃度が高くなるこ
とにより、nチャネルトランジスタの電流駆動能力を向
上することができる。このように、本発明の一実施例に
おけるnチャネルトランジスタの製造方法においては、
- 不純物拡散領域1を形成するためのイオン注入によ
り、n+不純物拡散領域9の不純物濃度を大きくするこ
とができ、これに伴ってnチャネルトランジスタの電流
駆動能力を向上することも可能となる。
【0062】なお、本発明の一実施例としてnチャネル
トランジスタを示したが、本発明はこれに限られるもの
でなく、比較的高い濃度を有するn型不純物領域とp型
不純物領域が隣接するような構成を有し、かつこのn型
不純物領域とp型不純物領域の接合部に逆バイアスが加
えられるようなすべての素子に適用できる。
【0063】
【発明の効果】本発明においては、第2導電型の第1不
純物領域と第1導電型の不純物濃度ピークとの間に第2
不純物領域が形成されている。この第2不純物領域は第
2導電型であり、第1不純物領域が有する第1の濃度よ
りも低い第2の濃度を有している。このような第2不純
物領域を設けたことにより、第1不純物領域と第1導電
型の不純物濃度ピークとの間の領域で第2導電型の不純
物濃度を段階的に小さくすることができる。すなわち、
第1不純物領域と第1導電型の不純物濃度ピークの間の
領域に形成されるp−n接合部付近において少なくとも
第2導電型の不純物の濃度勾配をなだらかにすることが
できる。したがって、このp−n接合部付近で発生する
リーク電流の低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの構成を概略的に示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第1工程を示す概略断面図である。
【図3】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第2工程を示す概略断面図である。
【図4】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第3工程を示す概略断面図である。
【図5】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第4工程を示す概略断面図である。
【図6】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第5工程を示す概略断面図である。
【図7】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第6工程を示す概略断面図である。
【図8】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第7工程を示す概略断面図である。
【図9】本発明の一実施例におけるnチャネルトランジ
スタの製造方法の第8工程を示す概略断面図である。
【図10】本発明の一実施例におけるnチャネルトラン
ジスタの製造方法の第9工程を示す概略断面図である。
【図11】図1のA1 −B1 線に沿う部分の位置に対応
したキャリア濃度の変化を示す図(a)、図1のA2
2 線に沿う部分の位置に対応したキャリア濃度の変化
を示す図(b)である。
【図12】従来のnチャネルトランジスタの構成を概略
的に示す断面図である。
【図13】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第1工程を示す概略断面図である。
【図14】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第2工程を示す概略断面図である。
【図15】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第3工程を示す概略断面図である。
【図16】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第4工程を示す概略断面図である。
【図17】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第5工程を示す概略断面図である。
【図18】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第6工程を示す概略断面図である。
【図19】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第7工程を示す概略断面図である。
【図20】従来のnチャネルトランジスタの製造方法の
第8工程を示す概略断面図である。
【図21】図12のC1 −D1 線に沿う部分の位置に対
応したキャリア濃度の変化を示す図(a)、図12のC
2 −D2 線に沿う部分の位置に対応したキャリア濃度の
変化を示す図(b)である。
【図22】電界集中度のシミュレーション結果を示す図
12の領域Rに対応する概略断面図である。
【図23】キャリアの濃度勾配が大きくなることにより
拡散電流が生じやすくなることを説明するための図であ
る。
【図24】先行技術に示される半導体装置の構成を概略
的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 n- 不純物拡散領域 3 p型シリコン基板 5 p型不純物拡散領域 9 n+ 不純物拡散領域 13 素子分離酸化膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7377−4M H01L 29/78 301 P

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主表面を有する第1導電型の半導体基板
    と、 前記半導体基板の主表面に素子形成領域を分離するよう
    に形成された分離絶縁膜と、 前記半導体基板内で前記分離絶縁膜の下面近傍から前記
    素子形成領域内の所定の深さ位置に延びる第1導電型の
    不純物濃度ピークを有する領域と、 前記分離絶縁膜に隣接する前記素子形成領域内で前記半
    導体基板の主表面に形成された第1の濃度を有する第2
    導電型の第1不純物領域と、 前記第1不純物領域と前記第1導電型の不純物濃度ピー
    クとの間で前記第1不純物領域に接するように形成され
    た前記第1の濃度よりも低い第2の濃度を有する第2導
    電型の第2不純物領域とを備えた、半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1導電型の半導体基板の主表面に素子
    形成領域を分離するように分離絶縁膜を形成する工程
    と、 前記半導体基板内で前記分離絶縁膜の下面近傍から前記
    素子形成領域内の所定の深さ位置に延びる第1導電型の
    不純物濃度ピークを有する領域を形成する工程と、 前記分離絶縁膜に隣接する前記素子形成領域内で前記半
    導体基板の主表面に第1の濃度を有する第2導電型の第
    1不純物領域を形成する工程と、 前記第1不純物領域と前記第1導電型の不純物濃度ピー
    クとの間で前記第1不純物領域に接するように前記第1
    の濃度よりも低い第2の濃度を有する第2導電型の第2
    不純物領域を形成する工程とを備えた、半導体装置の製
    造方法。
JP4206641A 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0653232A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206641A JPH0653232A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置およびその製造方法
KR1019930013917A KR0128673B1 (ko) 1992-08-03 1993-07-22 반도체 장치 및 그 제조방법
DE4325348A DE4325348C2 (de) 1992-08-03 1993-07-28 Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
US08/302,482 US5440165A (en) 1992-08-03 1994-09-12 Semiconductor device with means for suppressing electric fields
US08/437,743 US5635413A (en) 1992-08-03 1995-05-08 Method of manufacturing field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4206641A JPH0653232A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653232A true JPH0653232A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16526722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4206641A Pending JPH0653232A (ja) 1992-08-03 1992-08-03 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5440165A (ja)
JP (1) JPH0653232A (ja)
KR (1) KR0128673B1 (ja)
DE (1) DE4325348C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726473A (en) * 1996-06-17 1998-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device minimizing hot carrier generation
US6057217A (en) * 1996-07-25 2000-05-02 Nec Corporation Process for production of semiconductor device with foreign element introduced into silicon dioxide film

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176701A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
JP2716009B2 (ja) * 1995-07-28 1998-02-18 日本電気株式会社 欠陥分布シミュレーション方法
JPH0955496A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 高耐圧mosトランジスタ及びその製造方法
JP2778550B2 (ja) * 1995-09-08 1998-07-23 日本電気株式会社 半導体集積回路の製造方法
JPH10233492A (ja) * 1996-10-31 1998-09-02 Matsushita Electron Corp 半導体装置及びその製造方法
US5793090A (en) * 1997-01-10 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit having multiple LDD and/or source/drain implant steps to enhance circuit performance
JP3403312B2 (ja) * 1997-03-26 2003-05-06 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5952693A (en) * 1997-09-05 1999-09-14 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS semiconductor device comprising graded junctions with reduced junction capacitance
US5977600A (en) * 1998-01-05 1999-11-02 Advanced Micro Devices, Inc. Formation of shortage protection region
JP3530410B2 (ja) * 1999-02-09 2004-05-24 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US6040603A (en) * 1999-04-30 2000-03-21 Worldwide Semiconductor Manufacturing Corporation Electrostatic discharge protection circuit employing MOSFETs having double ESD implantations
DE10029659A1 (de) * 2000-06-16 2002-01-03 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Feldeffekttransistors
US6767778B2 (en) * 2002-08-29 2004-07-27 Micron Technology, Inc. Low dose super deep source/drain implant
US6989567B2 (en) * 2003-10-03 2006-01-24 Infineon Technologies North America Corp. LDMOS transistor
US7977743B2 (en) 2009-02-25 2011-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Alternating-doping profile for source/drain of a FET

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263767A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH03222480A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716451A (en) * 1982-12-10 1987-12-29 Rca Corporation Semiconductor device with internal gettering region
US5276346A (en) * 1983-12-26 1994-01-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having protective/output elements and internal circuits
US4753898A (en) * 1987-07-09 1988-06-28 Motorola, Inc. LDD CMOS process
US5180682A (en) * 1988-08-18 1993-01-19 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of producing semiconductor device
JPH02133929A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5349225A (en) * 1993-04-12 1994-09-20 Texas Instruments Incorporated Field effect transistor with a lightly doped drain

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63263767A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH03222480A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726473A (en) * 1996-06-17 1998-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device minimizing hot carrier generation
US6057217A (en) * 1996-07-25 2000-05-02 Nec Corporation Process for production of semiconductor device with foreign element introduced into silicon dioxide film

Also Published As

Publication number Publication date
US5440165A (en) 1995-08-08
KR940004846A (ko) 1994-03-16
DE4325348C2 (de) 1995-10-05
DE4325348A1 (de) 1994-02-10
KR0128673B1 (ko) 1998-04-07
US5635413A (en) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2835216B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3337953B2 (ja) Soi・mosfet及びその製造方法
JPH0653232A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH098289A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2701762B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6198131B1 (en) High-voltage metal-oxide semiconductor
JPH10223771A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3122403B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
US20080237713A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5623154A (en) Semiconductor device having triple diffusion
JP4787709B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH05218415A (ja) 半導体装置
JP2891325B2 (ja) Soi型半導体装置およびその製造方法
KR100840659B1 (ko) 디이모스 소자의 제조 방법
JP2003060064A (ja) Mosfet、半導体装置及びその製造方法
JPH1012870A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH067556B2 (ja) Mis型半導体装置
JP2993784B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100676194B1 (ko) 씨모스(cmos) 트랜지스터 제조방법
JP3064003B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629527A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100231131B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3584866B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07321303A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH04330782A (ja) 微細半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980609