JP3337953B2 - Soi・mosfet及びその製造方法 - Google Patents

Soi・mosfet及びその製造方法

Info

Publication number
JP3337953B2
JP3337953B2 JP24148297A JP24148297A JP3337953B2 JP 3337953 B2 JP3337953 B2 JP 3337953B2 JP 24148297 A JP24148297 A JP 24148297A JP 24148297 A JP24148297 A JP 24148297A JP 3337953 B2 JP3337953 B2 JP 3337953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor layer
conductivity type
gate electrode
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24148297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1187719A (ja
Inventor
オー.アダン アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24148297A priority Critical patent/JP3337953B2/ja
Priority to TW090216904U priority patent/TW500258U/zh
Priority to US09/099,107 priority patent/US6288425B1/en
Priority to EP98305138A priority patent/EP0902482B1/en
Priority to DE69818183T priority patent/DE69818183T2/de
Priority to KR1019980026541A priority patent/KR100329055B1/ko
Publication of JPH1187719A publication Critical patent/JPH1187719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337953B2 publication Critical patent/JP3337953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はSOI・MOSFE
T及びその製造方法に関し、より詳細にはチャネル領域
内にソース/ドレイン領域と分離された埋め込み領域を
有するSOI・MOSFET及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする問題点】SO
I基板上に形成されたMOSFET、例えばSOS(Si
licon On Saphire)、SIMOX(Silicon Separation
by ion Implantation of Oxygen)及びBSOI(Bonded
SOI)等は、低電圧で高速動作を実現することができ
る。また、バルクシリコン上に形成されるデバイスはゲ
ート、ドレイン、ソース、基板の4種の端子が必要であ
るのに対し、例えばSOI・MOSFETは、ゲート、
ドレイン及びソースという3種の端子を有するのみとそ
の構成が比較的シンプルであるとともに、バルクシリコ
ンデバイスに比較してより小さなレイアウト面積で形成
できるという利点を有している。
【0003】図5(a)及び(b)は、従来のバルクシ
リコン上に形成されるMOSFETを示す概略断面図及
びこのMOSFET構造において寄生的に発生するバイ
ポーラNPNトランジスタを含む等価回路図である。こ
のMOSFETでは、シリコン基板20上にゲート酸化
膜22を介してゲート電極23が形成され、かつこのシ
リコン基板20にソース/ドレイン領域21が形成され
ているため、ソース/ドレイン領域及び基板20によっ
て発生する寄生バイポーラトランジスタのベース電極は
基板電極に接続され、基板/ソース接合はバイアス反転
されることとなる。よって、寄生バイポーラトランジス
タは、MOSFETの動作においてはほとんど作用しな
い。
【0004】一方、図6(a)及び(b)は、従来のS
OI・MOSFETを示す概略断面図及びこのSOI・
MOSFET構造において寄生的に発生するバイポーラ
NPNトランジスタを含む等価回路図である。このSO
I・MOSFETでは、シリコン基板30上にシリコン
酸化膜32、トップ半導体層が順次形成され、トップシ
リコン層上にゲート酸化膜34を介してゲート電極35
が形成され、かつこのトップシリコン層内にソース/ド
レイン領域33が形成されているため、寄生バイポーラ
バイアスは浮遊となる。よって、通常の動作において、
ドレイン端で発生するインパクトイオン化で生じたホー
ルが、寄生バイポーラトランジスタのベース電流として
作用し、ポジティブフィードバック効果を引き起こし、
電気特性、ことに短チャネル効果を低下させ、ソース/
ドレイン降伏電圧を減少させる。また、厚いトップ半導
体層におけるチャネル領域を有するSOI・MOSFE
Tの場合には、部分空乏化モードで動作することとなる
ため、インパクトイオン化で発生したホールがチャネル
下のニュートラルな領域に対流してチャネルのポテンシ
ャルを上げるためにドレイン電流が増加し、さらにこれ
がホールを増加させ、出力特性において、いわゆる「キ
ンク」効果をもたらすというSOI・MOSFETの重
大な制限をもたらす。
【0005】この制限を回避するため、以下の方法が考
えられる。つまり、 a)厚いトップシリコン層上に形成されたSOI・MO
SFETを使用し、チャネル領域を固定電位に固定する
ためにボディコンタクトをとる。これにより、バルクシ
リコンデバイスのように、浮遊の基板効果及び寄生バイ
ポーラ効果が抑制される。しかし、ボディコンタクトに
よりチャネル領域を固定電位に固定したSOI・MOS
FETの場合には、面積を増大させ、また、ボディが完
全空乏化したときにはボディコンタクトは無効となると
いう問題がある。
【0006】b)低いドーピングを行った薄いトップシ
リコン層をチャネル領域としたSOI・MOSFETを
用いて、チャネル領域を完全空乏化する。このように完
全空乏化されたSOI・MOSFETの場合には、理論
的にキンク効果を示さない。しかし、キンク効果を防止
することができたとしても、非常に薄いトップシリコン
層を必要とするために、製造工程を複雑にするという問
題がある。
【0007】c)特開昭62−133762号において
提案されたSOI・MOSFETを用いる。このデバイ
スは、図7に示したように、チャネル内部40がN型で
あり、表面チャネル41がP型である。よって、キンク
効果は、N型チャネル内部40においてインパクトイオ
ン化により発生したホールを再結合されることにより防
止される。ただし、N型チャネル内部40を通ったソー
ス/ドレイン領域42間のリーク電流を防止するため
に、完全空乏化されていなければならない。しかし、こ
のSOI・MOSFETでは、短チャネル効果やパンチ
スルーの影響を受けやすく、サブ−チャネル・リークを
増加させるという問題がある。
【0008】e)特開平2−178965号に記載され
たSOI・MOSFETを用いる。このデバイスは、図
8に示したように、チャネル内部に基板電位に固定され
た導電体50が形成されている。しかし、このデバイス
では、上述のa)と同様に面積を増大させ、さらに、製
造工程を複雑にするという問題がある。
【0009】
【問題を解決するための手段】本発明によれば、基板、
該基板上に形成された埋め込み酸化膜、該埋め込み酸化
膜上に形成された半導体層、該半導体層上にゲート酸化
膜を介して形成されたゲート電極、前記半導体層内であ
って前記ゲート電極の両側に形成された第1導電型のソ
ース/ドレイン領域、前記半導体層内であって、前記ソ
ース/ドレイン領域間に配設され、該ソース/ドレイン
領域及び前記半導体層とゲート酸化膜との界面から分離
され、電気的に浮遊である第1導電型の埋め込み領域と
からなるSOI・MOSFETが提供される。
【0010】また、本発明によれば、(i) 基板上に埋め
込み酸化膜、第1導電型の半導体層を順次形成し、 (ii)該半導体層の表面に第2導電型不純物を注入し、 (iii) 得られた基板上にゲート酸化膜、ゲート電極を順
次形成し、 (iv)該ゲート電極をマスクとして用いて第2導電型不純
物をチルト注入して前記ゲート電極下方に第1導電型埋
め込み領域を形成し、その前又は後に、前記ゲート電極
をマスクとして用いて、基板上方から第1導電型不純物
を注入して第1導電型埋め込み領域と分離するソース/
ドレイン領域を形成することからなるSOI・MOSF
ETの製造方法が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、比較的厚いトップ半導
体層に完全空乏化されたチャネル領域を有するSOI・
MOSFETである。本発明において、基板、埋め込み
酸化膜及びトップ半導体層は、一般にSOI構造の半導
体装置を形成する際に用いられるものであり、例えば基
板としては、シリコン、ゲルマニウム等の半導体基板、
GaAs、InGaAs等の化合物半導体、サファイ
ア、石英、ガラス、プラスチック等の絶縁性基板等、種
々の基板を使用することができる。なお、この基板は、
後述する埋め込み酸化膜とトップ半導体層とを有し、結
合SOI(BSOI)又はSIMOX(Separation by
Implantation of Oxygen)型基板として用いることがで
きる。
【0012】埋め込み酸化膜は、例えばSiO2 膜等
を、後述する関係を満たすような膜厚で形成することが
できる。埋め込み酸化膜の具体的な膜厚としては、以下
の式が示すように、他の条件により適宜変更することが
できるが、例えば50〜400nm程度に形成して使用
することができる。
【0013】トップ半導体層は、トランジスタを形成す
るための活性層として機能する半導体薄膜であり、後述
する関係を満たすような膜厚で形成することができる。
トップ半導体層の具体的な膜厚としては、以下の式が示
すように、他の条件により適宜変更することができる
が、例えば100〜500nm程度、さらに100〜2
00nm程度の膜厚で形成されていることが好ましい。
また、トップ半導体層は、表面にトランジスタのチャネ
ル領域が形成されるが、その場合にチャネル領域が完全
空乏化するため及び閾値電圧制御のため、後述する関係
を満たすような不純物濃度を有するように形成されてい
ることが好ましい。トップ半導体層表面の不純物濃度の
具体例としては、以下の式が示すように、他の条件によ
り適宜変更することができるが、例えば、閾値電圧を
0.2〜0.6V程度に設定するために、第1導電型の
不純物を0.5〜3×1012ions/cm2 程度のド
ーズで注入し、最終的に、5×1016〜3×1017io
ns/cm3 程度になるような濃度が挙げられる。
【0014】このトップ半導体層上にはゲート酸化膜を
介してゲート電極が形成されており、さらに、このトッ
プ半導体内であってゲート電極の両側に第1導電型のソ
ース/ドレイン領域が形成されて、トランジスタを構成
する。ゲート酸化膜は、通常ゲート酸化膜として機能す
る膜厚であり、かつ後述する関係を満たすような膜厚で
形成することができる。ゲート酸化膜の具体的な膜厚と
しては、以下の式が示すように、他の条件により適宜変
更することができるが、例えば5〜10nm、さらに5
〜8nm程度で形成することが好ましい。ゲート電極
は、ポリシリコン、W、Ta、Ti、Mo等の高融点金
属によるシリサイド、これらシリサイドによるポリサイ
ド、その他の金属等により、膜厚150〜300nm程
度で形成されていることが好ましい。なお、ゲート電極
は、後述するソース/ドレイン領域形成のための不純物
の横方向への拡散等を考慮して、100〜200nm程
度の膜厚を有する絶縁膜によるサイドウォールスペーサ
を有していてもよい。ソース/ドレイン領域は、第1導
電型の不純物を1×1020〜1×1021ions/cm
3 程度の濃度で含有している。なお、このソース/ドレ
イン領域は、チャネル側のソース/ドレイン領域端にL
DD構造のような低濃度の領域、あるいは同じ濃度の領
域や高濃度の領域で、ソース/ドレイン領域の接合深さ
よりやや浅い領域を有していてもよい。
【0015】また、本発明のSOI・MOSFETにお
いては、トップ半導体層内のソース/ドレイン領域間で
あって、ゲート電極下方に、ソース/ドレイン領域及び
トップ半導体層とゲート酸化膜との界面から分離された
第1導電型埋め込み領域が形成されている。この埋め込
み領域は、チャネル領域との接触電位により、チャネル
領域を完全に空乏化させるために利用するものであるた
め、埋め込み領域自体が完全に空乏化している必要はな
い。この目的のため、埋め込み領域の接合深さ、不純物
濃度等は、後述する関係を満たすように形成することが
できる。埋め込み領域の具体的な接合深さ、不純物濃度
としては、以下の式が示すように、他の条件により適宜
変更することができるが、例えば、トップ半導体層の膜
厚が100〜500nm程度の場合には、50〜450
nm程度であることが好ましく、埋め込み領域の不純物
濃度は、例えば3×1016〜1×1018ions/cm
3程度が挙げられる。また、この埋め込み領域は、フロ
ーティング状態であることが好ましく、埋め込み酸化
膜、基板とによる容量結合を通して基板バイアスに結合
させるために、埋め込み酸化膜とトップ半導体層との界
面に接触していることが好ましい。なお、ここでは埋め
込み領域は第1導電型として説明しているが、エンハン
スドモードNMOSFETの場合にはN型であり、エン
ハンスドモードPMOSFETの場合にはP型である。
【0016】図1に示したSOI・MOSFETのチャ
ネル領域における深さ方向の電界分布を、図4に基づい
て説明する。図4において、ゲート酸化膜の膜厚を
ox、表面チャネル(P型)の膜厚をX c 、不純物濃度
をNa 、埋め込み領域の膜厚をXb 、不純物濃度をNb
とする。よって、トップ半導体層の膜厚はTSi=Xc
b となる。また、埋め込み酸化膜の膜厚をTbox とす
る。さらに、ゲート電極のバイアス電圧をVg 、基板の
バイアス電圧をVb とする。
【0017】これによって、図1のSOI・MOSFE
Tの閾値電圧Vthは、以下の式で表される。
【0018】
【数1】
【0019】(式中、Vfbは表面のフラットバンド電
圧、φB=2φF、Cox=εox/Tox、Cbox =εox
box 、Cch=ε/Xc 、Cjb=ε/Xb 、Vb1=Vb
−Vfbb (Vfbb は裏面のフラットバンド電圧であ
る))、
【0020】
【数2】
【0021】また、表面チャネルは、以下の式Xcsで表
されたように、ゲート酸化膜とトップ半導体層の界面か
ら空乏化されており、また、Xbpで表されたように、空
乏層が埋め込み領域とチャネル領域との間のPN接合か
らチャネル領域まで広がっている。
【0022】
【数3】
【0023】 (式中、VbiはPN接合のビルトイン電位である。) よって、Xc <Xcs<Xbpのとき、表面チャネルは完全
に空乏化されることになる。また、本発明のSOI・M
OSFETの製造方法において、工程(i) にて、基板上
に埋め込み酸化膜、第1導電型のトップ半導体層を順次
形成する。埋め込み酸化膜は、公知の方法、例えばCV
D法等により所望の膜厚に形成することができる。ま
た、第1導電型のトップ半導体層は、例えばシリコン等
の半導体層を、CVD法等の公知の方法で形成した後、
第1導電型の不純物をイオン注入し、所望の条件でアニ
ール処理を行うことにより形成してもよいし、シリコン
等の半導体層の形成の際に第1導電型の不純物をドーピ
ングしながら形成してもよく、最終的に、上述した埋め
込み領域を構成する濃度の第1導電型の不純物を含有し
て形成する。
【0024】その後、工程(ii)において、トップ半導体
層の表面に第2導電型不純物を注入する。この第2導電
型不純物の注入は、チャネル領域を完全空乏化し及びチ
ャネル領域の閾値電圧を制御する等のために、全面に渡
って均一に行う。また、この際の注入は、ドーズ、トッ
プ半導体層の膜厚等により異なるが、10〜20keV
程度の注入エネルギーで行うことが好ましい。なお、こ
の不純物注入の後、任意の条件でアニール処理を行うこ
とが好ましい。
【0025】工程(iii) において、得られた基板上にゲ
ート電極を形成する。ゲート電極は、ゲート電極となる
導電材料を所望の膜厚で基板全面にデポし、公知の方
法、例えばフォトリソグラフィ及びエッチング工程によ
り所望の形状にパターニングすることにより形成するこ
とができる。なお、ゲート電極を形成する前又は工程(i
i)においてトップ半導体層に不純物注入する場合にはそ
の前等に、LOCOS法等により、フィールド酸化膜を
形成して活性領域を規定しておくことが好ましい。
【0026】次いで、工程(iv)において、上記で得られ
たゲート電極とマスクとして用いて、第2導電型不純物
をチルト注入する。この際の不純物注入は、後述するソ
ース/ドレイン領域に隣接する領域にチャネルの深部領
域を形成するために行うものであり、30〜50°のチ
ルト角にて、不純物注入の濃度ピークがトップ半導体層
の中央部付近にくるような注入エネルギーで行うことが
好ましい。具体的には、第2導電型不純物が11+ の場
合には、30〜80keV程度、31+ の場合には80
〜150keV程度の注入エネルギーが挙げられる。こ
の不純物注入により、トップ半導体層の大部分の領域
(ゲート電極下方の一部の領域以外の領域)を第2導電
型に変換することができ、よって、ゲート電極の下方
に、上述した第1導電型埋め込み領域を形成することが
できる。
【0027】さらに、上記ゲート電極をマスクとして、
基板上方から第1導電型不純物を注入する。この際の不
純物注入により、ソース/ドレイン領域を形成すること
ができる。なお、工程(iv)においては、チルト注入と基
板上方からの注入とは、いずれを先に行ってもよい。
【0028】また、工程(iv)において、まず、上述した
チルト注入を行い、次に基板上方から第1導電型不純物
を注入してソース/ドレイン領域の第1領域を形成し、
さらにゲート電極にサイドウォールスペーサを形成し、
これらゲート電極及びサイドウォールスペーサをマスク
として用いて第1導電型不純物を基板上方から注入して
ソース/ドレイン領域の第2領域を形成してもよいし、
あるいは、まず基板上方から第1導電型不純物を注入し
てソース/ドレイン領域の第1領域を形成し、次に、上
述したチルト注入を行い、さらにゲート電極にサイドウ
ォールスペーサを形成し、これらゲート電極及びサイド
ウォールスペーサをマスクとして用いて第1導電型不純
物を基板上方から注入してソース/ドレイン領域の第2
領域を形成してもよい。ここで、ソース/ドレイン領域
の第1領域とは、上述したように、チャネル側のソース
/ドレイン領域端に形成されるLDD構造のような低濃
度領域、あるいは同じ濃度の領域や高濃度の領域であ
り、ソース/ドレイン領域の第2領域の接合深さよりも
やや浅い領域である。
【0029】このように、ソース/ドレイン領域を2段
階の不純物注入で形成した場合には、ドレイン領域端部
で発生するホットエレクトロンを緩和することができ、
また、埋め込み領域とソース/ドレイン領域との間隔を
十分に確保することができるため、製造工程において余
分なマージンをとる必要がなくなり、SOI・MOSF
ETの占有面積の一層の縮小化を図ることができる。
【0030】さらに、本発明においては、上記工程によ
りSOI・MOSFETを形成した後に、所望の配線工
程等を行ってデバイス製造を完成させることができる。
この際、少なくともソース/ドレイン領域上、さらにゲ
ート電極上にサリサイド化工程を施すことができる。つ
まり、本発明においては、トップ半導体層が比較的膜厚
であるため、トップ半導体層を突き抜けることなくサリ
サイド工程を行うことができる。
【0031】以下に、本発明のSOI・MOSFETの
実施例を、図面に基づいて説明する。本実施例におい
て、SOI・NMOSFETは、図1に示すように、主
としてシリコン基板1、埋め込み酸化膜2、トップシリ
コン層3、ゲート絶縁膜7、サイドウォールスペーサ8
を有するゲート電極4、LDD構造を有するN型のソー
ス/ドレイン領域13及びN型の埋め込み領域6からな
り、トップシリコン層3におけるソース/ドレイン領域
13の間に、上記式に従って調節された不純物濃度を含
有する完全空乏化された表面チャネル(P型)を備える
チャネル領域5が配置されている。
【0032】埋め込み領域6は、ソース/ドレイン領域
13と同じN型であり、表面チャネルと異なる導電型を
有し、ソース/ドレイン領域13及びゲート酸化膜7/
表面チャネル界面から分離されている。また、埋め込み
領域6は浮遊しているが、埋め込み酸化膜2と接し、埋
め込み領域6、埋め込み酸化膜2と基板1とからなるキ
ャパシタをとおして基板電位と容量的に結合している。
【0033】なお、表面チャネル(P型)と埋め込み領
域6との間の接触電位は、表面チャネルを完全空乏化す
るために用いられ、埋め込み領域6は、上述したよう
に、チャネル領域5によりソース/ドレイン領域から分
離されているため、埋め込み領域6自体が完全に空乏化
されていなくてもよい。次に、上記SOI・MOSFE
Tの製造方法を説明する。
【0034】図2(a)に示したように、シリコン基板
1を用い、このシリコン基板1上に埋め込み酸化膜2を
BOX =100nm程度の膜厚で、シラン系ガスを用い
たCVD法により形成し、さらに、この埋め込み酸化膜
2上に、トップシリコン層3を膜厚TSi=100nm程
度で、シラン系ガスを用いたCVD法により形成した。
【0035】次いで、得られたシリコン基板1に、LO
COS法により素子分離膜(図示せず)を形成し、活性
化領域を規定した。さらに、トップシリコン層3全面
に、31+ イオンを、例えば6×1011cm-2のドー
ズ、40keV程度の注入エネルギーで均一に注入し、
その後、900℃にて60分間アニールを行って、最終
的な不純物濃度がNd =4×1016cm-3程度のN型の
トップシリコン層3を形成した。
【0036】続いて、図2(b)に示したように、トッ
プシリコン層3の表面の不純物濃度と閾値とを制御する
ために、49BF2 のイオンを15keV程度で注入し、
トップシリコン層3の表面にP型の表面チャネル5aを
形成した。この際のドーズは、例えば、閾値電圧を0.
2〜0.6Vに設定するために、0.5〜3×1012
-2を採用した。その後、トップシリコン層3上に、熱
酸化による7nm程度のゲート酸化膜7を形成した。
【0037】その後、図2(c)に示したように、ゲー
ト電極材料として多結晶シリコン膜をシラン系ガスを使
用したCVD法により、膜厚200nm程度デポし、公
知のフォトリソグラフィ及びエッチング工程によりパタ
ーニングして、ゲート電極4を形成した。
【0038】次いで、ゲート電極4をマスクとして用い
て、表面チャネル5aと同じ導電型であるP型の不純物
イオン、例えば11+ をトップシリコン層3の比較的深
部に注入することにより、P型領域5bを形成するとと
もに、ゲート電極4下方であって表面チャネル5a下に
深さ50nm程度のN型の埋め込み領域6を形成した。
この際のイオン注入は、不純物がゲート電極4の下方に
まで注入され、かつ不純物濃度のピークがトップリシリ
コン層3の中央付近にくるように、かつ短チャネル効果
を減少させるために、例えばチルト角30〜50°、5
0keV程度の注入エネルギーにて、7〜10×1012
cm-2のドーズで注入した。
【0039】続いて、図3(d)に示したように、ゲー
ト電極4をマスクとして用いて、シリコン基板1の上方
から、As+ イオンを20keVの注入エネルギー、2
×1014cm-2のドーズで注入し、N型ソース/ドレイ
ン領域の浅い低濃度領域13aを形成した。
【0040】次に、図3(e)に示したように、CVD
法により酸化膜を膜厚100〜200nm程度でデポ
し、エッチバックしてサイドウォールスペーサ8を形成
した。その後、ゲート電極4及びサイドウォールスペー
サ8をマスクとして用いて、As+ イオンを40keV
の注入エネルギー、5×1015cm-2のドーズで注入
し、ソース/ドレイン領域の高濃度領域13bを形成し
て、LDD構造を有するソース/ドレイン領域13を得
るとともに、チャネル領域5を形成した。
【0041】上記工程により、埋め込み領域6がソース
/ドレイン領域13から分離することとなる。
【0042】続いて、図3(f)に示したように、ゲー
ト電極4及びソース/ドレイン領域13の表面をサリサ
イド化してシリサイド層14を形成し、配線工程を行っ
てメタル配線15を形成することにより、SOI・MO
SFETを完成させた。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、比較的膜厚のトップ半
導体層を用いた場合でも、完全に空乏化された表面チャ
ネルを有するSOI・MOSFETを得ることができ、
従来問題となっていたキンク効果を防止することがで
き、結果としてSOI・MOSFETの電気的パラメー
タを良好に制御することができ、生産効率を挙げること
が可能となる。また、配線工程において、サリサイド化
を可能とすることができる。さらに、集積工程を促進す
ることができるとともに、プロセスマージンを広くする
ことができ、従来のエッチング工程を利用することが可
能となる。
【0044】また、本発明によれば、特に煩雑な製造工
程を追加することなく、上述のSOI・MOSFETを
製造することができるとともに、プロセス制御が容易で
ある。特に、ソース/ドレイン領域の形成を2段階の不
純物注入により行う場合には、プロセスマージンを広く
することができ、SOI・MOSFETの占有面積のよ
り一層の縮小化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSOI・MOSFETの実施例を示す
要部の概略断面図である。
【図2】本発明のSOI・MOSFETの製造工程を説
明するための要部の概略断面工程図である。
【図3】本発明のSOI・MOSFETの製造工程を説
明するための要部の概略断面工程図である。
【図4】本発明のSOI・MOSFETのチャネル領域
における深さ方向の電界分布を説明するための図であ
る。
【図5】(a)は従来のバルクシリコン上に形成される
MOSFETを示す概略断面図であり、(b)はこのM
OSFET構造において寄生的に発生するバイポーラN
PNトランジスタを含む等価回路図である。
【図6】(a)は従来のSOI・MOSFETを示す概
略断面図であり、(b)はこのSOI・MOSFET構
造において寄生的に発生するバイポーラNPNトランジ
スタを含む等価回路図である。
【図7】従来の別のSOI・MOSFETの概略断面図
である。
【図8】従来のさらに別のSOI・MOSFETの概略
断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 埋め込み酸化膜 3 トップシリコン層(トップ半導体層) 4 ゲート電極 5 チャネル領域 5a 表面チャネル 5b P型領域 6 埋め込み領域 7 ゲート酸化膜 8 サイドウォールスペーサ 13 ソース/ドレイン領域 13a 低濃度領域 13b 高濃度領域

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板、 該基板上に形成された埋め込み酸化膜、 該埋め込み酸化膜上に形成された半導体層、 該半導体層上にゲート酸化膜を介して形成されたゲート
    電極、 前記半導体層内であって前記ゲート電極の両側に形成さ
    れた第1導電型のソース/ドレイン領域、 前記半導体層内であって、前記ソース/ドレイン領域間
    に配設され、該ソース/ドレイン領域及び前記半導体層
    とゲート酸化膜との界面から分離され、電気的に浮遊で
    ある第1導電型の埋め込み領域とからなることを特徴と
    するSOI・MOSFET。
  2. 【請求項2】 埋め込み領域が、埋め込み酸化膜と半導
    体層との界面に接して形成されている請求項1記載のS
    OI・MOSFET。
  3. 【請求項3】 半導体層の表面が、ゲート酸化膜−半導
    体層界面からの空乏層と、埋め込み領域−半導体層界面
    からの空乏層とにより、完全空乏化されている請求項1
    又は2に記載のSOI・MOSFET。
  4. 【請求項4】 少なくともソース/ドレイン領域がサリ
    サイド化されている請求項1〜3のいずれか1つに記載
    のSOI・MOSFET。
  5. 【請求項5】 (i) 基板上に埋め込み酸化膜、第1導電
    型の半導体層を順次形成し、 (ii)該半導体層の表面に第2導電型不純物を注入し、 (iii) 得られた基板上にゲート酸化膜、ゲート電極を順
    次形成し、 (iv)該ゲート電極をマスクとして用いて第2導電型不純
    物をチルト注入して前記ゲート電極下方に第1導電型埋
    め込み領域を形成し、その前又は後に、前記ゲート電極
    をマスクとして用いて、基板上方から第1導電型不純物
    を注入して第1導電型埋め込み領域と分離するソース/
    ドレイン領域を形成することからなるSOI・MOSF
    ETの製造方法。
  6. 【請求項6】 工程(iv)において、(a)ゲート電極と
    マスクとして用いて第2導電型不純物をチルト注入して
    前記ゲート電極下方に第1導電型埋め込み領域を形成
    し、その前又は後に、前記ゲート電極をマスクとして用
    いて基板上方から第1導電型不純物を注入して低濃度ソ
    ース/ドレイン領域を形成し、さらにその後、(b)前
    記ゲート電極にサイドウォールスペーサを形成し、該ゲ
    ート電極及びサイドウォールスペーサをマスクとして用
    いて第1導電型不純物を基板上方から注入して高濃度ソ
    ース/ドレイン領域を形成することからなる請求項5記
    載のSOI・MOSFETの製造方法。
JP24148297A 1997-09-05 1997-09-05 Soi・mosfet及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3337953B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24148297A JP3337953B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 Soi・mosfet及びその製造方法
TW090216904U TW500258U (en) 1997-09-05 1998-06-18 Soi-mosfet
US09/099,107 US6288425B1 (en) 1997-09-05 1998-06-18 SOI-MOSFET device
EP98305138A EP0902482B1 (en) 1997-09-05 1998-06-29 SOI-MOSFET and fabrication process thereof
DE69818183T DE69818183T2 (de) 1997-09-05 1998-06-29 SOI-MOSFET und Verfahren zu dessen Herstellung
KR1019980026541A KR100329055B1 (ko) 1997-09-05 1998-07-02 Soi·mosfet및그제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24148297A JP3337953B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 Soi・mosfet及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1187719A JPH1187719A (ja) 1999-03-30
JP3337953B2 true JP3337953B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=17074977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24148297A Expired - Fee Related JP3337953B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 Soi・mosfet及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6288425B1 (ja)
EP (1) EP0902482B1 (ja)
JP (1) JP3337953B2 (ja)
KR (1) KR100329055B1 (ja)
DE (1) DE69818183T2 (ja)
TW (1) TW500258U (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156589A (en) * 1998-09-03 2000-12-05 Micron Technology, Inc. Compact SOI body contact link
US6740912B1 (en) * 1999-06-24 2004-05-25 Agere Systems Inc. Semiconductor device free of LLD regions
US6362082B1 (en) * 1999-06-28 2002-03-26 Intel Corporation Methodology for control of short channel effects in MOS transistors
JP3573056B2 (ja) * 1999-07-16 2004-10-06 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、半導体ゲートアレイおよび電気光学装置および電子機器
JP2001036092A (ja) 1999-07-23 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6521959B2 (en) 1999-10-25 2003-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. SOI semiconductor integrated circuit for eliminating floating body effects in SOI MOSFETs and method of fabricating the same
KR100343288B1 (ko) * 1999-10-25 2002-07-15 윤종용 에스오아이 모스 트랜지스터의 플로팅 바디 효과를제거하기 위한 에스오아이 반도체 집적회로 및 그 제조방법
JP3608456B2 (ja) * 1999-12-08 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 Soi構造のmis電界効果トランジスタの製造方法
JP3504212B2 (ja) * 2000-04-04 2004-03-08 シャープ株式会社 Soi構造の半導体装置
KR100365411B1 (ko) * 2000-06-30 2002-12-18 주식회사 하이닉스반도체 절연층상의 실리콘 금속 산화물 전계 효과 트랜지스터의제조 방법
US6512269B1 (en) * 2000-09-07 2003-01-28 International Business Machines Corporation High-voltage high-speed SOI MOSFET
US6479866B1 (en) * 2000-11-14 2002-11-12 Advanced Micro Devices, Inc. SOI device with self-aligned selective damage implant, and method
CN1147935C (zh) * 2000-12-18 2004-04-28 黄敞 互补偶载场效应晶体管及其片上系统
JP2002185008A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ
US6538284B1 (en) * 2001-02-02 2003-03-25 Advanced Micro Devices, Inc. SOI device with body recombination region, and method
US6509613B1 (en) * 2001-05-04 2003-01-21 Advanced Micro Devices, Inc. Self-aligned floating body control for SOI device through leakage enhanced buried oxide
US7122863B1 (en) 2001-05-07 2006-10-17 Advanced Micro Devices, Inc. SOI device with structure for enhancing carrier recombination and method of fabricating same
US6528851B1 (en) * 2001-05-31 2003-03-04 Advanced Micro Devices, Inc. Post-silicidation implant for introducing recombination center in body of SOI MOSFET
US6407428B1 (en) * 2001-06-15 2002-06-18 Advanced Micro Devices, Inc. Field effect transistor with a buried and confined metal plate to control short channel effects
JP4134545B2 (ja) 2001-10-02 2008-08-20 日本電気株式会社 半導体装置
US6828632B2 (en) * 2002-07-18 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Stable PD-SOI devices and methods
KR100985581B1 (ko) 2003-04-30 2010-10-06 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자 및 그 제조방법
CN1897282A (zh) * 2005-06-30 2007-01-17 St微电子克鲁勒斯图股份公司 包括具有隔离体的一个mos晶体管的存储单元
KR100650901B1 (ko) * 2005-12-29 2006-11-28 동부일렉트로닉스 주식회사 매립 게이트를 갖는 금속 산화물 반도체 트랜지스터
DE102005063092B3 (de) * 2005-12-30 2007-07-19 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Halbleiterbauelement mit einer Kontaktstruktur mit erhöhter Ätzselektivität
US7704844B2 (en) * 2007-10-04 2010-04-27 International Business Machines Corporation High performance MOSFET
GB201202128D0 (en) * 2012-02-08 2012-03-21 Univ Leeds Novel material
CN113363323B (zh) * 2020-03-05 2023-08-18 苏州大学 单栅场效应晶体管器件及调控其驱动电流的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678156A (en) 1979-11-30 1981-06-26 Fujitsu Ltd Charge pump semiconductor memory
US4563805A (en) * 1984-03-08 1986-01-14 Standard Telephones And Cables, Plc Manufacture of MOSFET with metal silicide contact
JPH0626252B2 (ja) 1985-12-06 1994-04-06 株式会社日立製作所 半導体装置
US4965213A (en) 1988-02-01 1990-10-23 Texas Instruments Incorporated Silicon-on-insulator transistor with body node to source node connection
JPH02178965A (ja) 1988-12-29 1990-07-11 Nippondenso Co Ltd 絶縁分離型電界効果半導体装置
US5296727A (en) 1990-08-24 1994-03-22 Fujitsu Limited Double gate FET and process for manufacturing same
JPH05218425A (ja) 1992-01-31 1993-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果型半導体装置およびその製造方法
TW222345B (en) * 1992-02-25 1994-04-11 Semicondustor Energy Res Co Ltd Semiconductor and its manufacturing method
US5463237A (en) 1993-11-04 1995-10-31 Victor Company Of Japan, Ltd. MOSFET device having depletion layer
JP3222380B2 (ja) 1996-04-25 2001-10-29 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ、および、cmosトランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6288425B1 (en) 2001-09-11
TW500258U (en) 2002-08-21
DE69818183T2 (de) 2004-06-03
KR19990029240A (ko) 1999-04-26
JPH1187719A (ja) 1999-03-30
EP0902482B1 (en) 2003-09-17
DE69818183D1 (de) 2003-10-23
EP0902482A1 (en) 1999-03-17
KR100329055B1 (ko) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337953B2 (ja) Soi・mosfet及びその製造方法
JP3504212B2 (ja) Soi構造の半導体装置
JP3408762B2 (ja) Soi構造の半導体装置及びその製造方法
KR100259181B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터 및 cmos 소자
US6353245B1 (en) Body-tied-to-source partially depleted SOI MOSFET
KR100252866B1 (ko) 반도체소자 및 이의 제조방법
US6642579B2 (en) Method of reducing the extrinsic body resistance in a silicon-on-insulator body contacted MOSFET
KR101355282B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6506638B1 (en) Vertical double gate transistor structure
JP2005159349A (ja) シリコン・オン・インシュレータ内に形成された金属酸化膜半導体デバイス
KR20030004144A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH11340465A (ja) Soi半導体装置及びその製造方法
JP3531671B2 (ja) Soimosfet及びその製造方法
JP2001156290A (ja) 半導体装置
US20050072975A1 (en) Partially depleted soi mosfet device
JPH09135029A (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
JP2009266868A (ja) Mosfetおよびmosfetの製造方法
JP3708370B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH067556B2 (ja) Mis型半導体装置
JP4542736B2 (ja) 半導体装置
JPH09199716A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3956879B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH10144914A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH11214687A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010232270A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees