JPH11340465A - Soi半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

Soi半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11340465A
JPH11340465A JP10141487A JP14148798A JPH11340465A JP H11340465 A JPH11340465 A JP H11340465A JP 10141487 A JP10141487 A JP 10141487A JP 14148798 A JP14148798 A JP 14148798A JP H11340465 A JPH11340465 A JP H11340465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
semiconductor device
semiconductor layer
film
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10141487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3383219B2 (ja
Inventor
Kenichi Azuma
賢一 東
Oscar Adam Alberto
オスカル アダン アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14148798A priority Critical patent/JP3383219B2/ja
Priority to US09/311,309 priority patent/US6462379B2/en
Priority to DE69936487T priority patent/DE69936487T2/de
Priority to TW088107990A priority patent/TW432593B/zh
Priority to EP99303815A priority patent/EP0962988B1/en
Priority to KR1019990018232A priority patent/KR100333168B1/ko
Priority to CNB991070054A priority patent/CN1147003C/zh
Publication of JPH11340465A publication Critical patent/JPH11340465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3383219B2 publication Critical patent/JP3383219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • H01L29/78615Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SOI基板に形成されたウェルを完全に分離
し、そのウェルのポテンシャルをウェル・コンタクトに
印加するバイアス電圧により制御することで、ダイナミ
ックに変化させることができる半導体装置を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 埋め込み絶縁膜2及び表面半導体層3が
積層されたSOI基板10と、表面半導体層3に形成さ
れたウェル11、21と、これらウェル11、21に形
成されたトランジスタ14、24とからなり、ウェル1
1、21が表面半導体層3の表面から埋め込み絶縁膜2
に至るウェル完全分離膜4によって分離され、かつバイ
アス電圧印加用ウェル・コンタクト15、25を有し、
トランジスタ14、24が表面半導体層3の表面に形成
された素子分離膜5により分離され、かつトランジスタ
14、24を構成するチャネル領域が部分空乏化され、
ソース/ドレイン領域12、22下が完全空乏化されて
いるSOI半導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SOI半導体装置
及びその製造方法に関し、より詳細には、アクティブ時
の駆動能力を向上させ、かつスタンバイ時の消費電流を
低減させることができるSOI半導体装置及びその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
高速化・高集積化を図るために使用される基板として、
埋め込み絶縁膜上に非常に薄膜の半導体層、例えば単結
晶シリコン層を有する基板、いわゆるSOI基板が注目
を集めている。このSOI基板上に相補型MISFET
を形成する場合には、薄膜の単結晶シリコン層に起因し
てソース−基板間、ドレイン−基板間、ゲート−基板間
のいずれの電気的容量も、従来のバルクシリコン基板に
形成されたMISFETに比べて大きく軽減され、よっ
て、集積回路の高速化が可能となる。また、埋込み絶縁
膜が存在することにより、隣接する二つのトランジスタ
の素子分離領域をバルクシリコン基板に比べて非常に狭
く形成でき、さらなる高集積化が可能となる。
【0003】しかし、その一方で、SOI基板は、例え
ば、1V以下の非常に低い電源電圧で集積回路を動作さ
せるには、スタンバイ時のリーク電流がなお大きく、待
機時消費電流も大きくなるという問題を有している。そ
こで、この対策として、SOI基板上に形成された各ト
ランジスタにボディ・コンタクトを形成した、いわゆる
四端子素子を有する半導体集積回路が、特開平7−30
2908号公報及び特開平8−125187号公報等に
提案されている。
【0004】この四端子素子を有する半導体集積回路
は、図12に示したように、支持基板41上に埋め込み
絶縁膜42及び非常に薄膜の単結晶シリコン層43が形
成されたSOI基板40上に形成されている。単結晶シ
リコン層43上には、主としてゲート電極46、ゲート
絶縁膜及びソース/ ドレイン領域領域48からなるPM
OSFET47及び主としてゲート電極56、ゲート絶
縁膜及びソース/ ドレイン領域領域58からなるNMO
SFET57が形成され、これらFETが素子分離膜4
4により分離されている。また、PMOSFET47及
びNMOSFET57の近傍には、それぞれボディ・コ
ンタクト45、55が形成されている。
【0005】このような構成を有する半導体集積回路に
おける四端子素子は、これらボディ・コンタクト45、
55に電圧を印加することにより、各トランジスタのチ
ャネル部のポテンシャルを制御することができ、例え
ば、トランジスタ特性を決定する因子の一つであるしき
い値電圧をダイナミックに変化させることができるとい
う利点を有する。
【0006】しかし、上述のボディ・コンタクト45、
55を有する四端子素子は、セル面積を従来のMOSF
ETに比較して大きくするなどの欠点を有している。ま
た、特開平7−74363号公報には、個々のMOSF
ETごとではなく、複数のMOSFETに対して1つの
ウェル・コンタクトが形成された半導体装置が提案され
ており、これにより、セル面積の縮小化を図っている。
【0007】しかし、この半導体装置においては、表面
半導体層として50〜100nmと非常に薄いシリコン
膜を使用しており、しかもウェル・コンタクトを用いて
ウェルの電位を固定するため、スタンバイ時のリーク電
流がなお大きく、待機時消費電流も大きくなるという課
題がある。本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、アクティブ時の駆動能力を向上させ、かつスタンバ
イ時の消費電流を低減させることができるとともに、半
導体装置のセル面積を最小限にとどめてさらなる微細化
を実現することができるSOI半導体装置及びその製造
方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、埋め込
み絶縁膜及び表面半導体層が積層されてなるSOI基板
と、前記表面半導体層に形成された少なくとも1つのウ
ェルと、該ウェルに形成された少なくとも1つのトラン
ジスタからなり、前記ウェルが、前記表面半導体層の該
ウェル以外の領域から完全に分離され、かつ前記ウェル
にバイアス電圧を印加するためのウェル・コンタクトを
有し、前記トランジスタが、前記半導体層の表面に形成
された素子分離膜により分離され、かつ前記トランジス
タを構成するチャネル領域が部分空乏化され、ソース/
ドレイン領域下が完全空乏化されているSOI半導体装
置が提供される。
【0009】また、上記構成を有するSOI半導体装置
の製造方法において、ウェルの完全分離を、所定領域に
おける表面半導体層を埋め込み絶縁膜に至るまで絶縁膜
を形成することにより行う半導体装置の製造方法が提供
される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のSOI半導体装置は、主
として、埋め込み絶縁膜及び表面半導体層が積層されて
なるSOI基板と、表面半導体層に形成された少なくと
も1つのウェルと、このウェルを完全に分離するウェル
完全分離膜(ただし、メサ分離でもよい)と、ウェルに
バイアス電圧を印加するためのウェル・コンタクトと、
ウェルに形成された少なくとも1つのトランジスタと、
このトランジスタを分離する素子分離膜とからなる。
【0011】SOI基板は、通常支持基板上に、埋め込
み絶縁膜、さらにその上に表面半導体層が形成されてな
ることで、低消費電力、高速動作の実現に有効な基板
で、結合SOI(BESOI)、SIMOX(Separati
on by Implantation of Oxygen)型基板等として用いら
れるものが挙げられる。支持基板としては、例えば、シ
リコン、ゲルマニウム等の半導体基板、GaAs、In
GaAs等の化合物半導体、サファイア、石英、ガラ
ス、プラスチック等の絶縁性基板等、種々の基板を使用
することができる。なお、この支持基板として、上記支
持基板上にトランジスタやキャパシタ等の素子又は回路
等が形成された基板を使用してもよい。
【0012】埋め込み絶縁膜としては、例えばSiO2
膜、SiN膜等が挙げられる。この際の膜厚は、得よう
とする半導体装置の特性、得られた半導体装置を使用す
る際の印加電圧の高さ等を考慮して適宜調整することが
できるが、例えば、50〜400nm程度が挙げられ
る。表面半導体層は、トランジスタを形成するための活
性層として機能する半導体薄膜であり、シリコン、ゲル
マニウム等の半導体、GaAs、InGaAs等の化合
物半導体等による薄膜で形成することができる。なかで
もシリコン薄膜が好ましい。表面半導体層の膜厚は、後
述するトランジスタのソース/ドレイン領域の深さXj
とこのソース/ドレイン領域下の空乏層の接合面からの
幅Wdeplとの合計以下で、かつ100nm程度以上の膜
厚Tsemi 約100nm≦Tsemi<Xj+Wdepl である必要がある。
【0013】具体的には、表面半導体層の膜厚は100
nm〜400nm程度の範囲で選択することが可能であ
る。なお、Xj及びWdeplはともに、得られる半導体装
置の特性等を考慮して適宜調整することができるが、い
ずれも200nm程度まで設定することが可能である。
また、特に空乏層の幅Wdeplは、後述するウェルの不純
物濃度、得られたSOI半導体装置のウェルに印加する
バイアス電圧Vw の高さ、その他表面半導体層を構成す
る半導体の誘電率ε、素電荷量q、ソース/ドレイン領
域に印加する電圧Vd の高さ、ビルトイン電圧Vbi等に
より影響される。例えば、図10に示したように、ウェ
ルの不純物濃度Na を6×1017cm-3とした場合で
も、空乏層の幅Wdeplは、ドレイン電圧Vd −ウェルの
バイアス電圧Vw により変化する。よって、空乏層の幅
deplは、上記式を満たすとともに、以下の関係を満足
させる必要がある。
【0014】
【数1】
【0015】SOI基板における表面半導体層には、少
なくとも1つのウェルが形成されている。ウェルは、p
型及びn型のいずれでもよく、その濃度は、得ようとす
る半導体の特性等を考慮して適宜調整することができる
が、例えば、1016〜1018ions/cm3 オーダー
が挙げられる。上記ウェルは、表面半導体層のウェル以
外の領域から完全に分離されている。この場合のウェル
完全分離は、ロコス法により、表面半導体層の表面から
埋め込み絶縁膜に至る、つまり表面半導体層の膜厚以上
の膜厚のロコス酸化膜を形成することにより行われてい
てもよいし、表面半導体層の所望の領域にトレンチを形
成し、トレンチ内に絶縁膜を形成/埋め込み、任意に平
坦化することによる、表面半導体層の表面から埋め込み
絶縁膜に至るトレンチ素子分離膜を形成するトレンチ素
子分離法により行われていてもよいし、所望の領域の表
面半導体層を埋め込み絶縁膜に至るまで除去することに
よるメサ分離法により行われていてもよい。これらロコ
ス法、トレンチ素子分離法及びメサ分離法は、公知の方
法、例えばフォトリソグラフィ工程、エッチング法、C
MP法等を利用することにより行うことができる。
【0016】また、ウェルは、このウェルに所定のバイ
アス電圧を印可するためのウェル・コンタクトを有して
いる。このウェル・コンタクトは、ウェルの大きさ、ウ
ェル内に形成されるトランジスタの数等に応じて、1ウ
ェル内に形成される数を調整することができるが、素子
の占有面積の縮小化を考慮して1ウェルに1ウェル・コ
ンタクトとすることが好ましい。
【0017】ウェル・コンタクトは、通常、ウェル内の
一部の領域であって、適当のコンタクト抵抗となるコン
タクト領域に電極を接続することにより形成することが
できる。この際のコンタクト領域は、1020ions/
cm3 オーダかそれ以上の不純物濃度を有することがで
きる。また、電極材料としては、通常電極や配線層とし
て使用することができる導電性材料であれば特に限定さ
れることなく使用することができる。
【0018】本発明のSOI基板の表面半導体層におけ
るウェルには、ゲート酸化膜を介して形成されたゲート
電極と、表面半導体層内であってゲート電極の両側に形
成されたソース/ドレイン領域とから構成されたトラン
ジスタが形成されている。ゲート酸化膜は、通常ゲート
酸化膜として機能する材料及び膜厚で形成することがで
きる。ゲート電極は、ポリシリコン;W、Ta、Ti、
Mo等の高融点金属のシリサイド;これらシリサイドと
ポリシリコンとからなるポリサイド;その他の金属等に
より、膜厚150nm〜300nm程度で形成すること
ができる。なお、ゲート電極は、後述するソース/ドレ
イン領域形成のための不純物の横方向への拡散等を考慮
して、絶縁膜によるサイドウォールスペーサを有してい
てもよい。ソース/ドレイン領域は、ウェルの導電型と
逆導電型の不純物を1×1020〜1×1021ions/
cm3 程度の濃度で含有して形成することができる。な
お、このソース/ドレイン領域は、チャネル側のソース
/ドレイン領域端にLDD構造のような低濃度の領域、
あるいは同じ濃度の領域や高濃度の領域で、ソース/ド
レイン領域の接合深さよりやや浅い領域を有していても
よい。また、ソース/ドレイン領域の深さは、得られる
半導体装置の特性等により適宜調整することができる
が、例えば70〜200nm程度とすることができる。
【0019】上記ウェルに形成されたトランジスタは、
素子分離膜により分離されている。この素子分離膜は、
公知の素子分離法、例えばロコス法、トレンチ分離法等
により形成することができる。なお、素子分離膜は、ウ
ェルにおいてその表面にのみ形成されているものであ
り、表面半導体層の深さ方向の全てにわたって形成され
ているものではない。また、上記素子分離膜は、通常、
トランジスタを形成する前に形成されるが、素子分離膜
を形成した後に、上述のウェルを完全に分離する処理を
行ってもよいし、逆に、ウェルを完全に分離する処理を
施した後、ウェル表面に素子分離膜を形成してもよい。
【0020】本発明のSOI半導体装置におけるトラン
ジスタは、トランジスタを構成するチャネル領域が部分
空乏化され、ソース/ドレイン領域下が完全空乏化され
ている。ここで、チャネル領域が部分空乏化されている
とは、ゲート電極直下のチャネル領域はソース領域−ド
レイン領域間で均一に空乏化されているが、その空乏化
された領域の下方においては空乏化されていない状態を
意味する。また、ソース/ドレイン領域下が完全空乏化
されているとは、ソース/ドレイン領域の下方が、すな
わちソース/ドレイン領域の接合面から表面半導体層と
埋め込み絶縁膜との界面まで、全て空乏化されている状
態を意味する。
【0021】このようにチャネル領域を部分空乏化の状
態に制御することにより、ウェル・コンタクトに印可さ
れた電圧が、空乏化されていない領域に伝わり、チャネ
ル領域のポテンシャル制御を実現する。また、ソース/
ドレイン領域下を完全空乏化の状態に制御することによ
り、ソース/ドレイン領域下に広がる空乏層による容量
が埋め込み絶縁膜の容量と直列接続するので、トランジ
スタの負荷容量を低減することができ、ひいては装置自
体の低消費電力化・高速化を実現できる。
【0022】また、本発明のSOI半導体装置は、ウェ
ル・コンタクトにバイアス電圧を印加すること及びその
バイアス電圧を変化させることにより、トランジスタの
しきい値電圧が制御される。この際のバイアス電圧は、
例えば、一定の電位に固定することにより、トランジス
タのアクティブ時(オン時)の駆動能力を向上させる
か、スタンバイ時(オフ時)のリーク電流又は消費電流
を低減させられる。もう一つの手法として、アクティブ
時とスタンバイ時とで電圧を変化させることにより、駆
動能力の向上及び消費電流の低減の両方の効果が得られ
る。例えば、バイアス電圧は、−2V〜1V程度の範囲
で選択することができる。具体的には、トランジスタが
nMOSの場合には、アクティブ時に電源電圧程度、ス
タンバイ時に0V程度、トランジスタがpMOSの場合
には、アクティブ時に0V程度、スタンバイ時に電源電
圧程度を印加することが挙げられる。
【0023】以下に、本発明のSOI半導体装置及びそ
の製造方法の実施例を図面に基づいて説明する。図1
は、本発明のSOI半導体装置である。この半導体装置
は、支持基板1上に埋め込み絶縁膜2及び表面シリコン
層3が形成されたSOI基板10上に形成されている。
表面シリコン層3及埋め込み絶縁膜2の膜厚は、それぞ
れ180nm程度、50〜400nm程度で形成されて
いる。
【0024】表面シリコン層3にはPウェル11及びN
ウェル21が、1016〜1018ions/cm3 オーダ
の不純物濃度を有するように形成されており、これらP
ウェル11及びNウェル21を完全に分離するため、ウ
ェル11、12間に表面シリコン層3の膜厚以上の厚膜
のウェル完全分離酸化膜4が形成されている。Pウェル
11には、各MOSFETを分離するための素子分離膜
5により規定された活性領域内に、ソース/ドレイン領
域12及びゲート電極13からなるNMOSFET14
が形成されており、さらに、Pウェル・コンタクト15
が形成されている。また、Nウェル21には、各MOS
FETを分離するための素子分離膜5により規定された
活性領域内に、ソース/ドレイン領域22及びゲート電
極23からなるNMOSFET24が形成されており、
さらに、Nウェル・コンタクト25が形成されている。
【0025】 なお、ソース/ドレイン領域12、22は
それぞれ接合深さが150nm程度で形成されており、
これにより、ソース/ドレイン領域12、22下に形成
される空乏層(図示せず)の幅が30nm程度となる。
以下に、本発明のSOI半導体装置の製造方法を示す。
図2に示したように、p型Siからなる支持基板1上
に、膜厚100nm程度の酸化膜からなる埋め込み絶縁
膜2及び膜厚180nm程度の表面シリコン層3を形成
してSOI基板10を形成する。
【0026】このSOI基板10を、800℃以上の条
件で熱酸化し、その表面に膜厚7nm程度の熱酸化膜2
6を形成する。その熱酸化膜26上に膜厚80nm程度
のシリコンナイトライド膜27及びフォトレジスト28
を堆積し、その後、フォトリソグラフィ及びエッチング
工程によって、フォトレジスト28を所望の形状にパタ
ーニングする。このフォトレジスト28をマスクとして
用いて、CHF3+SF6系のガスを利用してシリコンナ
イトライド膜27をドライエッチングし、シリコンナイ
トライド膜27を所定の箇所に残す。
【0027】次いで、フォトレジスト28を除去し、1
000℃以上の温度で熱酸化を行うことにより、図3に
示したように、表面シリコン層3の膜厚にまで達しな
い、つまり、表面シリコン層3を深さ方向に完全に酸化
しない、素子分離膜5を形成するとともに、ウェル・コ
ンタクト15を形成する。その後、リン酸を用いて、シ
リコンナイトライド膜27を除去する。
【0028】続いて、図4に示したように、得られたS
OI基板10を、再度800℃以上の温度で熱酸化し、
その表面に膜厚10nmの熱酸化膜36を形成する。そ
の熱酸化膜36上に膜厚20nm程度のシリコンナイト
ライド膜37及びフォトレジスト38を堆積し、その
後、フォトリソグラフィ及びエッチング工程によって、
フォトレジスト38を所望の形状にパターニングする。
このフォトレジスト38をマスクとして用いて、CHF
3+SF6系のガスを利用してシリコンナイトライド膜3
7をドライエッチングし、シリコンナイトライド膜37
を所定の箇所に残す。
【0029】そして、フォトレジスト38を除去し、1
000℃以上の温度で熱酸化を行うことにより、図5に
示したように、表面シリコン層3の膜厚にまで達する、
つまり、表面シリコン層3を深さ方向に完全に酸化する
ウェル完全分離酸膜4を形成する。その後、リン酸を用
いて、シリコンナイトライド膜37を除去する。次に、
Pウェル形成領域11a及びNウェル形成領域21a
に、公知の方法に従って加速エネルギー60keV程
度、ドーズ7×1012cm-2程度で、それぞれボロンイ
オン、リンイオンを注入し、最終的な不純物濃度が6×
1017cm-3程度となるPウェル11及びNウェル21
を形成する。
【0030】続いて、各ウェル11、12内に、800
℃前後の熱酸化による膜厚10nm程度のゲート絶縁
膜、膜厚200nm程度の多結晶シリコンを形成し、H
Br系又はHCl系エッチングガスを用いたドライエッ
チングにより、所望の形状のゲート電極13、23を形
成する。このゲート電極13、23をマスクとして、例
えばNMOSの場合、60keV程度の加速エネルギ
ー、ドーズ5×1015cm -2程度でリンをイオン注入す
ることにより、接合深さが150nm程度のソース/ド
レイン領域12、22を形成し、図1に示したNMOS
FET14、PMOSFET24等からなるSOI半導
体装置を完成する。
【0031】上記により、チャネル部では部分空乏化
し、ソース/ドレイン領域では完全空乏化しているSO
I半導体装置を得ることができる。以上の方法で作製さ
れたSOI半導体装置において、Pウェルのウェル・コ
ンタクトにバイアス電圧Vwを0〜0.6Vの範囲で印
加した場合のNMOSFETの電流−電圧特性を測定し
た。その結果を図6に示す。なお、図6は、ゲート長を
0.35μm、ゲート幅を2μmとしたMOSFETを
用い、Vds=0.6Vにて測定した結果である。
【0032】図6から、ウェル・コンタクトにバイアス
電圧を印加し、その電圧を大きくすることにより、トラ
ンジスタのしきい値電圧を制御することができる、つま
り、バイアス電圧の変化によって、ドレイン電流の自由
度を増大させることができることが分かる。よって、図
7に示したように、SOI半導体装置におけるn型MO
Sトランジスタのアクティブ時とスタンバイ時とのウェ
ルのバイアス電圧を変化させることにより、つまり、ア
クティブ時にハイ(例えば0.6V)、スタンバイ時に
ロー(例えば0V)のバイアス電圧Vwを印加すること
により、アクティブ時のしきい値電圧をスタンバイ時の
しきい値電圧に比べて低下させることができ、このしき
い値電圧の低下に対応して、ゲート電圧Vgsに電源電
圧Vddと同じ電圧を印加した際のドレイン電流を上昇
させることができる(図7中、点A)ことから、SOI
半導体装置の駆動能力の向上を実現できることが分か
る。
【0033】また、スタンバイ時のしきい値電圧をアク
ティブ時のしきい値電圧に比べて上昇させることがで
き、このしきい値電圧の増大に対応して、ゲート電圧V
gsに0Vの電圧を印加した際のドレイン電流を低下さ
せることができる(図7中、点X(約100pA/μ
m)→点Y(約0.1pA/μm))ことから、スタン
バイ時の消費電流の低減を実現できることが分かる。
【0034】さらに、本発明のSOI半導体装置におい
て、セル面積の増大抑制効果を検討した。つまり、上記
実施例と同様方法によって、Pウェルに1個又は複数個
のNMOSFETと1個のウェル・コンタクトとを形成
し、ウェル・コンタクト1個に対してNMOSFET数
を増加させた場合のNMOSFET1個が占める面積の
相対比を測定した。この際のNMOSFETは、ゲート
長を0.35μm、ゲート幅を5.0μmで形成した。
その結果を図8に示す。
【0035】なお、NMOSFET1個が占める面積の
相対比は、素子分離膜の占有面積を考慮し、NMOSF
ET1個につきボディ・コンタクトが1個常に必要であ
るため、これに対する比、つまり、(ウェル・コンタク
トを用いた場合のNMOSFET1個が占める面積)/
(ボディ・コンタクトを用いた場合のNMOSFET1
個が占める面積)として表した。
【0036】また、比較のため、ウェル・コンタクトも
ボディ・コンタクトも形成しない場合のNMOSFET
1個の占める面積のボディ・コンタクトを用いた場合の
NMOSFET1個が占める面積に対する相対比を測定
したところ、ほぼ0.74であった。図8の測定結果か
ら、例えば、ウェル・コンタクト1個でNMOSFET
を4個以上制御することで、ボディ・コンタクトを用い
た半導体装置を形成する場合に比べて、約20%以上セ
ル面積を低減することができる。
【0037】よって、本発明のSOI半導体装置によれ
ば、従来用いられていたボディ・コンタクトを備えた半
導体装置に比較して、セル面積の増大を最小限に抑制す
ることが可能となる。また、本発明のSOI半導体装置
における負荷容量について検討した。図9に示したよう
に、NMOSFETにおいて、表面シリコン層3の膜厚
siを、ソース/ドレイン領域12の接合深さXjとそ
の下に形成される空乏層6の幅Wdeplとの合計よりも小
さくなるように調整することにより、具体的には、表面
シリコン層3の膜厚Tsiを180nm程度、ソース/ ド
レイン領域の深さXjを150nm、空乏層幅Wdepl
30nmに設定することで、空乏層6による容量が埋め
込み絶縁膜2の容量とのカップリングにより非常に小さ
くすることができ、トランジスタの負荷容量の低減を低
減することができ、ひいては装置自体の高速化が実現で
きる。
【0038】さらに、本発明においては、図11(a)
〜(c)に示したように、ウェルごとを完全に分離され
るウェル完全分離膜を有しているため、NウェルとPウ
ェルとが接することによって生じる寄生サイリスタの発
生を防止することができ、半導体装置におけるラッチア
ップを抑制することができる。また、ウェル完全分離膜
は、上述したロコス分離法以外に、トレンチ分離法によ
っても形成することができる。
【0039】まず、SOI基板における表面シリコン層
を熱酸化して、表面シリコン層表面に酸化膜を形成した
後、シリコンナイトライド膜を堆積させる。続いて、フ
ォトリソグラフィ及びエッチング法により、シリコンナ
イトライド膜におけるウェル完全分離膜を形成する領域
に開口を形成し、この開口内にTEOS等の酸化膜を堆
積させる。その後、この酸化膜をCMP法等により表面
平坦化し、リン酸を用いてシリコンナイトライド膜を除
去することにより、トレンチによるウェル完全分離膜を
形成する。
【0040】さらに、ウェル完全分離膜は、上述したロ
コス分離法、トレンチ分離法以外に、メサ分離法によっ
ても形成することができる。まず、SOI基板における
表面シリコン層上に、フォトリソグラフィ工程により所
望の領域を開口したレジストマスクを形成し、このレジ
ストマスクを用いてHBr系又はHCl系のガスを用い
たドライエッチング法により、分離のための所望領域の
表面シリコン層を除去し、メサ分離することによりウェ
ルを完全分離することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、ウェル・コンタクトを
利用して、トランジスタのしきい値電圧をダイナミック
に制御することができるため、動作時の駆動能力を高く
しながら、同時に待機時消費電流も低減することができ
る。しかも、このような駆動能力の向上及び消費電流の
低減を実現しながらも、従来の四端子素子のような素子
の占有面積の増大をもたらすことなく、セル面積を最小
限に抑制することが可能となり、高性能・高集積化を実
現した半導体装置を得ることができる。
【0042】また、表面半導体層の膜厚が、ソース/ド
レイン領域の接合深さとその下に形成される空乏層の幅
との合計よりも薄くなるように設定されているため、空
乏層による容量が埋込み酸化膜の容量と直列接続し、こ
れにより、トランジスタの負荷容量を著しく低減するこ
とができ、素子の動作の高速化が実現できる。さらに、
ウェルが、表面半導体層における他の領域と完全に分離
されているため、従来のツィンウェルの場合に存在して
いた寄生サイリスタの発生が防止され、ラッチアップフ
リーを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のSOI半導体装置の要部を示す概略斜
視断面図である。
【図2】図1のSOI半導体装置の製造工程を示す概略
斜視断面図である。
【図3】図1のSOI半導体装置の製造工程を示す概略
斜視断面図である。
【図4】図1のSOI半導体装置の製造工程を示す概略
斜視断面図である。
【図5】図1のSOI半導体装置の製造工程を示す概略
斜視断面図である。
【図6】本発明のSOI半導体装置においてウェルバイ
アス電圧を印加した際のトランジスタのId −Vg (サ
ブスレッショルド)特性を示す図である。
【図7】本発明のSOI半導体装置においてアクティブ
時とスタンバイ時とで異なるウェルバイアス電圧を印加
した際のトランジスタのサブスレッショルド特性を示す
図である。
【図8】本発明のSOI半導体装置のセル面積の増大抑
制効果を説明するための図である。
【図9】本発明のSOI半導体装置の表面半導体層、ソ
ース/ドレイン領域深さ及び空乏層の幅の関係を説明す
るための概念図である。
【図10】本発明のSOI半導体装置における空乏層の
幅と電圧(Vd −Vw )との関係を説明するためのもの
である。
【図11】本発明のSOI半導体装置の別の平面図、断
面図、等価回路図を示した図である。
【図12】従来の四端子素子を示す概略斜視断面図であ
る。
【符号の説明】
1 支持基板 2 埋め込み絶縁膜 3 表面半導体層 4 ウェル完全分離膜 5 素子分離膜 6 空乏層 10 SOI基板 11 Pウェル 11a Pウェル形成領域 12、22 ソース/ドレイン領域 13、23 ゲート電極 14 NMOSFET 15、25 ウェル・コンタクト 21 Nウェル 21a Nウェル形成領域 24 PMOSFET 26、36 熱酸化膜 27、37 シリコンナイトライド膜 28、38 フォトレジスト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 埋め込み絶縁膜及び表面半導体層が積層
    されてなるSOI基板と、前記表面半導体層に形成され
    た少なくとも1つのウェルと、該ウェルに形成された少
    なくとも1つのトランジスタからなり、 前記ウェルが、前記表面半導体層の該ウェル以外の領域
    から完全に分離され、かつ前記ウェルにバイアス電圧を
    印加するためのウェル・コンタクトを有し、 前記トランジスタが、前記半導体層の表面に形成された
    素子分離膜により分離され、かつ前記トランジスタを構
    成するチャネル領域が部分空乏化され、ソース/ドレイ
    ン領域下が完全空乏化されていることを特徴とするSO
    I半導体装置。
  2. 【請求項2】 表面半導体層が、ソース/ドレイン領域
    の深さXj と該ソース/ドレイン領域下の空乏層の接合
    面からの幅Wdeplとの合計以下で、かつ100nm以上
    の膜厚Tsemiを有し、 ソース/ドレイン領域の接合容量が、膜厚方向において
    埋め込み絶縁膜の容量と直列接続されてなる請求項1記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 ウェル・コンタクトに印加されるバイア
    ス電圧が変化することによりトランジスタのしきい値電
    圧が制御される請求項1又は2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のSOI半導体装置の製造
    方法において、ウェルの完全分離を、所定領域における
    表面半導体層を埋め込み絶縁膜に至るまで絶縁膜を形成
    することにより行うことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP14148798A 1998-05-22 1998-05-22 Soi半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3383219B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148798A JP3383219B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 Soi半導体装置及びその製造方法
US09/311,309 US6462379B2 (en) 1998-05-22 1999-05-14 SOI semiconductor device and method for manufacturing the same
TW088107990A TW432593B (en) 1998-05-22 1999-05-17 SOI semiconductor device and method for manufacturing the same
EP99303815A EP0962988B1 (en) 1998-05-22 1999-05-17 SOI semiconductor device and method for manufacturing the same
DE69936487T DE69936487T2 (de) 1998-05-22 1999-05-17 SOI-Halbleiteranordnung und Verfahren zur Herstellung
KR1019990018232A KR100333168B1 (ko) 1998-05-22 1999-05-20 Soi 반도체장치 및 그 제조방법
CNB991070054A CN1147003C (zh) 1998-05-22 1999-05-21 “绝缘体上的硅”半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148798A JP3383219B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 Soi半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11340465A true JPH11340465A (ja) 1999-12-10
JP3383219B2 JP3383219B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=15293062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14148798A Expired - Fee Related JP3383219B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 Soi半導体装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6462379B2 (ja)
EP (1) EP0962988B1 (ja)
JP (1) JP3383219B2 (ja)
KR (1) KR100333168B1 (ja)
CN (1) CN1147003C (ja)
DE (1) DE69936487T2 (ja)
TW (1) TW432593B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6341087B1 (en) 2000-03-28 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US6953979B1 (en) 1998-12-24 2005-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method of manufacturing same and method of designing same
JP2007150360A (ja) * 1998-12-24 2007-06-14 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2009260069A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Sharp Corp 半導体装置、tft基板、表示装置、携帯機器
JP2011109130A (ja) * 2011-01-27 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
KR101198938B1 (ko) * 2005-12-21 2012-11-07 매그나칩 반도체 유한회사 고전압 소자의 소자 분리 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020003246A (ko) * 2000-03-10 2002-01-10 구사마 사부로 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2001274264A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
TWI288472B (en) 2001-01-18 2007-10-11 Toshiba Corp Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2002246600A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5000055B2 (ja) * 2001-09-19 2012-08-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US6747318B1 (en) * 2001-12-13 2004-06-08 Lsi Logic Corporation Buried channel devices and a process for their fabrication simultaneously with surface channel devices to produce transistors and capacitors with multiple electrical gate oxides
JP2003318405A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
DE10301243B4 (de) 2003-01-15 2009-04-16 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer integrierten Schaltungsanordnung, insbesondere mit Kondensatoranordnung
KR100542986B1 (ko) 2003-04-29 2006-01-20 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 상기 박막 트랜지스터 제조 방법 및 이를 이용한 표시장치
KR100975972B1 (ko) * 2003-07-11 2010-08-13 매그나칩 반도체 유한회사 Cmos 트랜지스터의 구조 및 그 제조 방법
SG113006A1 (en) * 2004-01-04 2005-07-28 Teradyne Inc Silicon-on-insulator channel architecture of automatic test equipment
US7288802B2 (en) 2005-07-27 2007-10-30 International Business Machines Corporation Virtual body-contacted trigate
US7402885B2 (en) * 2006-05-15 2008-07-22 Toshiba America Electronic Components, Inc. LOCOS on SOI and HOT semiconductor device and method for manufacturing
KR100878284B1 (ko) 2007-03-09 2009-01-12 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터와 그 제조 방법 및 이를 구비한유기전계발광표시장치
TWM435722U (en) 2012-03-22 2012-08-11 Excelliance Mos Corp Power MOSFET
CN111240392B (zh) * 2020-01-19 2021-07-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 阈值电压的调节方法、装置、cmos器件、电子设备及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463238A (en) 1992-02-25 1995-10-31 Seiko Instruments Inc. CMOS structure with parasitic channel prevention
JPH05160403A (ja) * 1992-06-01 1993-06-25 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタ
FR2694449B1 (fr) 1992-07-09 1994-10-28 France Telecom Composant électronique multifonctions, notamment élément à résistance dynamique négative, et procédé de fabrication correspondant.
US5317181A (en) 1992-09-10 1994-05-31 United Technologies Corporation Alternative body contact for fully-depleted silicon-on-insulator transistors
JPH06151859A (ja) 1992-09-15 1994-05-31 Canon Inc 半導体装置
JP3778581B2 (ja) 1993-07-05 2006-05-24 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5973363A (en) 1993-07-12 1999-10-26 Peregrine Semiconductor Corp. CMOS circuitry with shortened P-channel length on ultrathin silicon on insulator
JP3247801B2 (ja) 1993-07-27 2002-01-21 三菱電機株式会社 Soi構造を有する半導体装置およびその製造方法
JPH07302908A (ja) 1994-05-02 1995-11-14 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH08125187A (ja) 1994-10-24 1996-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Soi構造mos型半導体装置およびその製造方法
US5895766A (en) * 1995-09-20 1999-04-20 Micron Technology, Inc. Method of forming a field effect transistor
US5770881A (en) * 1996-09-12 1998-06-23 International Business Machines Coproration SOI FET design to reduce transient bipolar current
JP3447927B2 (ja) * 1997-09-19 2003-09-16 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
US5959335A (en) * 1998-09-23 1999-09-28 International Business Machines Corporation Device design for enhanced avalanche SOI CMOS
US5965917A (en) * 1999-01-04 1999-10-12 Advanced Micro Devices, Inc. Structure and method of formation of body contacts in SOI MOSFETS to elimate floating body effects

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953979B1 (en) 1998-12-24 2005-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method of manufacturing same and method of designing same
JP2007150360A (ja) * 1998-12-24 2007-06-14 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7303950B2 (en) 1998-12-24 2007-12-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device, method of manufacturing same and method of designing same
US7741679B2 (en) 1998-12-24 2010-06-22 Renesas Technology Corp. Semiconductor device, method of manufacturing same and method of designing same
US6341087B1 (en) 2000-03-28 2002-01-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
KR101198938B1 (ko) * 2005-12-21 2012-11-07 매그나칩 반도체 유한회사 고전압 소자의 소자 분리 방법
JP2009260069A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Sharp Corp 半導体装置、tft基板、表示装置、携帯機器
JP2011109130A (ja) * 2011-01-27 2011-06-02 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69936487D1 (de) 2007-08-23
KR19990088443A (ko) 1999-12-27
US6462379B2 (en) 2002-10-08
TW432593B (en) 2001-05-01
EP0962988B1 (en) 2007-07-11
EP0962988A2 (en) 1999-12-08
US20010052613A1 (en) 2001-12-20
KR100333168B1 (ko) 2002-04-18
JP3383219B2 (ja) 2003-03-04
CN1236999A (zh) 1999-12-01
DE69936487T2 (de) 2008-03-20
EP0962988A3 (en) 2000-06-14
CN1147003C (zh) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383219B2 (ja) Soi半導体装置及びその製造方法
JP3408762B2 (ja) Soi構造の半導体装置及びその製造方法
EP0749165B1 (en) Thin film transistor in insulated semiconductor substrate and manufacturing method thereof
US5973364A (en) MIS semiconductor device having body-contact region
JP3265569B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7687365B2 (en) CMOS structure for body ties in ultra-thin SOI (UTSOI) substrates
JP3437132B2 (ja) 半導体装置
US6713779B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5760442A (en) Semiconductor device of a silicon on insulator metal-insulator type with a concave feature
TWI408805B (zh) 虛擬本體接觸之三閘極
US6380590B1 (en) SOI chip having multiple threshold voltage MOSFETs by using multiple channel materials and method of fabricating same
JP3337953B2 (ja) Soi・mosfet及びその製造方法
JPH0832040A (ja) 半導体装置
KR20040022387A (ko) 동적 문턱 전압 제어를 위한 폴리실리콘 후단-게이트절연체-상-실리콘 모스펫
US6506638B1 (en) Vertical double gate transistor structure
JP2003332583A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001156290A (ja) 半導体装置
US6605843B1 (en) Fully depleted SOI device with tungsten damascene contacts and method of forming same
JPH06268215A (ja) Mis型半導体装置
JP3147161B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2003031803A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3479066B2 (ja) Soi構造の半導体装置及びその製造方法
Pindl et al. A 130-nm channel length partially depleted SOI CMOS-technology
JP2004079790A (ja) 完全空乏型soi−mosトランジスタおよびその製造方法
JP2001036037A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees