JP2000222880A - 半導体記憶装置とその制御方法 - Google Patents

半導体記憶装置とその制御方法

Info

Publication number
JP2000222880A
JP2000222880A JP11021712A JP2171299A JP2000222880A JP 2000222880 A JP2000222880 A JP 2000222880A JP 11021712 A JP11021712 A JP 11021712A JP 2171299 A JP2171299 A JP 2171299A JP 2000222880 A JP2000222880 A JP 2000222880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
write
timing
output
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11021712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226886B2 (ja
Inventor
Munehisa Okita
宗久 沖田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP02171299A priority Critical patent/JP3226886B2/ja
Priority to DE10003465A priority patent/DE10003465A1/de
Priority to US09/493,155 priority patent/US6181634B1/en
Priority to TW089101590A priority patent/TW466494B/zh
Priority to KR1020000004443A priority patent/KR100335455B1/ko
Publication of JP2000222880A publication Critical patent/JP2000222880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226886B2 publication Critical patent/JP3226886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/16Multiple access memory array, e.g. addressing one storage element via at least two independent addressing line groups
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2つのポートアドレスが一致した場合でも不
一致の場合でもデータ読み出し時間を高速にした半導体
記憶装置を提供する。 【解決手段】 1組のメモリセル1aに対して同時に書
込みと読出しとを可能にしたマルチポートの半導体記憶
装置において、前記メモリセル1aへデータを書込むた
めの入力回路6と、前記メモリセル1a内のデータを読
み出すための出力回路8と、前記メモリセル1aへの書
込みアドレスと読出しアドレスとが一致しているか否か
を検出するアドレスの一致検出回路7と、前記一致検出
回路7がアドレスの一致を検出した時、前記入力回路6
の書込み信号を前記出力回路8に出力せしめるバイパス
回路9と、前記一致検出回路7がアドレスの不一致を検
出した時、読出し制御信号13を出力した後、書込み制
御信号11を出力することで、読出しタイミングに対し
て書込みタイミングを遅らせるようにタイミングを変え
る制御信号生成回路12とで構成したことを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置と
その制御方法に係わり、特に、1組のメモリセルに対し
て同時に書込みと読出しとを可能にしたマルチポートの
半導体記憶装置において、書込みタイミング又は読出し
タイミングを可変可能にした半導体記憶装置とその制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明に係わるマルチポートRAMは、
特に、LSI中にコアマクロという形で搭載されてい
る。このようなマルチポートRAMは、同じ期間に同一
アドレスに対して書き込みと読み出しを行う場合、メモ
リセルから読み出すと同時にメモリセルへ書き込みが行
われる。読み出しはメモリセルに書き込みが終了するま
ではメモリセルに保持された旧データを読み出すことに
なり、読み出される途中で値が変化するという事態が生
じる。また、書き込みデータがメモリセルに一端書き込
まれ、そのデータが読み出されるため、通常の読み出し
よりも書き込む時間分余分に時間がかかり、読み出し時
間を増大させていた。近年LSIの高速化に伴い同じ期
間に書き込み動作と読み出し動作を独立して行い、かつ
高速の読み出し時間を実現することが要求されている。
【0003】この要請に応えるために、例えば、特開平
1−285088号公報に開示されているように、同じ
期間に2つのポートアドレスが一致の場合、入力データ
をメモリセルに書き込む前にバイパス回路を経て出力回
路に伝達し、通常の読み出し時間より遅れることなく、
データの読み出しが行われるような回路(図9)が提案
されている。なお、図9のタイミングを図12に示し
た。
【0004】また、近年メモリマクロの多ビット化、微
細化により入力データ端子と出力データ端子を同一辺に
並べるのが困難になり、入力データ端子と出力データ端
子を異なる辺に配置するなどの必要が出てきたり、シス
テムオンチップを実現するため、メモリマクロの信号端
子の位置を相対する側に並べるようチップ設計者側から
要求が出てきており、この要請に応えるために、例え
ば、図10に示すように、メモリセルアレイに対して上
辺に入力端子を配置し、下辺に出力端子を配置するよう
なメモリマクロが提供されている。
【0005】この回路のタイミング図を図11に示す
が、クロックに対して書き込み制御信号と読み出し制御
信号を生成し、入力回路と出力回路を制御し動作する。
2つのポートアドレスが一致した場合は一致検出信号で
一致が検出され、その信号がバイパス回路に伝達され入
力データをバイパスし読み出しが行われる。この場合、
通常の読み出しと遅れることなしに読み出しが行われ
る。それに対し2つのポートアドレスが不一致の場合
は、読み出しと書き込みが同時に別々のメモリセルに対
して行われるため、図4に示すメモリセルの回路図のよ
うに、読み出しビット線と書き込みビットの反転信号線
の間と読み出しビットの反転信号線と書き込みビット線
の間にカップリング容量が発生する。その結果、書き込
みデータが読み出しデータに干渉し、読み出しビット線
の動作が通常の読み出し時より遅くなり、読み出しが遅
くなるという欠点がある。これは近年、微細化が進むな
かでビット線間の間隔も狭くなり、従来では無視出来て
いたビット線間のカップリング容量も無視できなくなっ
たことにもよる。
【0006】以上述べた問題は相対する辺に入力回路と
出力回路を配置したためであり、図9に示す従来例のよ
うに同一の辺に入力回路と出力回路があれば、図12の
タイミングチャートで示すように、入力データを出力回
路にバイパスするタイミングをクロックと同じタイミン
グに設定し、メモリセルにデータを書き込む制御信号で
ある書き込み制御信号をクロックよりも少し遅いタイミ
ングに別々に設定することで問題は発生しない。その理
由は、2つのポートアドレスが一致する場合は早く入力
データを出力回路に伝達し高速読み出しをし、2つのポ
ートが不一致の場合は読み出し中に書き込みの干渉を受
けずに高速読み出しをすることが可能であるためであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特
に、相対する辺に入力回路と出力回路を配置した場合、
2つのポートアドレスが一致した場合でも不一致の場合
でもデータ読み出し時間を高速にした新規な半導体記憶
装置とその制御方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。即ち、本発明に係わる半
導体記憶装置の第1態様は、1組のメモリセルに対して
同時に書込みと読出しとを可能にしたマルチポートの半
導体記憶装置において、前記メモリセルへデータを書込
むための入力回路と、前記メモリセル内のデータを読み
出すための出力回路と、前記メモリセルへの書込みアド
レスと読出しアドレスとが一致しているか否かを検出す
るアドレスの一致検出回路と、前記一致検出回路がアド
レスの一致を検出した時、前記入力回路の書込み信号を
前記出力回路に出力せしめるバイパス回路と、前記一致
検出回路がアドレスの不一致を検出した時、読出し制御
信号を出力した後、書込み制御信号を出力することで、
読出しタイミングに対して書込みタイミングを遅らせる
ようにタイミングを変える制御信号生成回路と、で構成
したことを特徴とするものであり、叉、第2態様は、前
記制御信号生成回路から出力される読出し制御信号の出
力タイミングは、前記一致検出回路の検出結果にかかわ
らず常に一定のタイミングで出力されることを特徴とす
るものであり、叉、第3態様は、前記制御信号生成回路
から出力される書込み制御信号の出力タイミングは、前
記一致検出回路の検出結果にかかわらず常に一定のタイ
ミングで出力されることを特徴とするものであり、叉、
第4態様は、前記メモリセルアレイを挟んで一方の側に
前記入力回路が設けられ、他方の側に前記出力回路がレ
イアウトされていることを特徴とするものである。
【0009】叉、本発明に係わる半導体記憶装置の制御
方法の第1態様は、1組のメモリセルに対して同時に書
込みと読出しとを可能にしたマルチポートの半導体記憶
装置の制御方法であって、前記メモリセルへの書込みア
ドレスと読出しアドレスとが一致しているか否かを検出
するアドレスの一致検出回路を備え、この一致検出回路
がアドレスの一致を検出した時、入力回路の書込み信号
を出力回路にバイパスするように制御すると共に、前記
一致検出回路がアドレスの不一致を検出した時、読出し
タイミングに対して、書込みタイミングを遅らせるよう
にタイミングを変えることを特徴とするものであり、
叉、第2態様は、1組のメモリセルに対して同時に書込
みと読出しとを可能にしたマルチポートの半導体記憶装
置の制御方法であって、前記メモリセルの書込みアドレ
スと読出しアドレスとが一致しているか否かを検出する
アドレスの一致検出回路を備え、この一致検出回路がア
ドレスの一致を検出した時、入力回路の書込み信号を出
力回路にバイパスするように制御すると共に、前記一致
検出回路がアドレスの不一致を検出した時、書込みタイ
ミングに対して、読出しタイミングを早めるようにタイ
ミングを変えることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、マルチポートRAMに
おける書込み制御信号を生成するタイミング回路に、入
力ポートアドレスと出力ポートアドレスとが一致したこ
とを示す信号を生成し、前記一致したことを示す検出信
号により、書込み制御信号のタイミングを変化させる回
路を設けたことを特徴としている。
【0011】本発明のマルチポートRAMの1例とし
て、2ポートRAMの構成を図1に示した。この図に示
すように、複数のメモリセルからなるメモリセルアレイ
1、入力ポートアドレスバス2より信号を受ける入力ポ
ートアドレスデコーダ3、出力ポートアドレスバス4よ
り信号を受ける出力ポートアドレスデコーダ5、メモリ
セル1にデータを入力する入力回路6、入力ポートアド
レスと出力ポートアドレス(以下2つのポートアドレ
ス)が一致したかを検出するアドレスの一致検出回路
7、メモリセル1からの出力信号又はメモリセル1への
入力データ信号を一致検出回路7からの検出信号7aに
基づき後段の回路に伝達するバイパス回路9、バイパス
回路9の信号を出力する出力回路8に加え、一致検出回
路7の検出信号7aとクロック信号10とを受けて書込
み制御信号11を生成するタイミング回路(制御信号生
成回路)12を設けている。
【0012】このタイミング回路12は、2つのポート
アドレスが一致したことを検出する一致検出回路7から
の検出信号7aを受け、図3に示すように、2つのポー
トアドレスが一致している場合、書込み制御信号11
を、波形6の読出し制御信号13と略同じタイミングで
ある波形5のタイミングで生成し、不一致の場合は、読
出し制御信号13よりも少し遅らせた波形11のタイミ
ングで生成して、入力回路6に伝達し、読出し制御信号
13は出力回路8に伝達してメモリコアの書込み読出し
動作を行う。
【0013】従って、2つのポートアドレスが一致した
場合、読出しタイミングと同時期に入力データが入力回
路6から書込みビット線を経てバイパス回路9に伝達
し、更にそのデータが出力回路8に伝達され、通常の読
出し時間より遅れずに読み出すことが出来る。また、2
つのポートのアドレスが不一致の場合、書込みタイミン
グが読出しタイミングより遅れるため、読出し時は書込
みビット線にデータが伝達されず、読出し中の読出しビ
ット線は書込みデータの干渉を受けることなくメモリセ
ルから読出しビット線を経てバイパス回路9に伝達し、
更に、そのデータが出力回路8に伝達され、このように
構成することで、通常の読出し時間より遅れずに読み出
すことが出来るものである。
【0014】
【実施例】以下に、本発明に係わる半導体記憶装置とそ
の制御方法の具体例を図面を参照しながら詳細に説明す
る。 (第1の具体例)図1乃至図3は、本発明に係わる半導
体記憶装置とその制御方法の具体例の構造を示す図であ
って、これらの図には、1組のメモリセル1aに対して
同時に書込みと読出しとを可能にしたマルチポートの半
導体記憶装置において、前記メモリセル1aへデータを
書込むための入力回路6と、前記メモリセル1a内のデ
ータを読み出すための出力回路8と、前記メモリセル1
aへの書込みアドレスと読出しアドレスとが一致してい
るか否かを検出するアドレスの一致検出回路7と、前記
一致検出回路7がアドレスの一致を検出した時、前記入
力回路6の書込み信号を前記出力回路8に出力せしめる
バイパス回路9と、前記一致検出回路7がアドレスの不
一致を検出した時、読出し制御信号13を出力した後、
書込み制御信号11を出力することで、読出しタイミン
グに対して書込みタイミングを遅らせるようにタイミン
グを変える制御信号生成回路12とで構成した半導体記
憶装置が示され、叉、前記制御信号生成回路12から出
力される読出し制御信号13の出力タイミングは、前記
一致検出回路7の検出結果にかかわらず常に一定のタイ
ミングで出力されることを特徴とする半導体記憶装置が
示されている。
【0015】叉、前記メモリセルアレイ1を挟んで一方
の側1Aに前記入力回路6が設けられ、他方の側1Bに
前記出力回路8がレイアウトされている半導体記憶装置
が示されている。以下に、本発明を更に詳細に説明す
る。図1には、本発明の具体例としてのマルチポートR
AMの一例である2ポートRAMの例が示されている。
この2ポートRAMでは、書き込まれたデータを記憶す
るメモリセルアレイ1、入力ポートアドレスバス2より
信号を受け、書込みメモリセルのワードを決定する入力
ポートアドレスデーコーダ3、出力ポートアドレスバス
4より信号を受け、読み出すメモリセルのワードを決定
する出力ポートアドレスデコーダ5、メモリセルに入力
データを書き込む入力回路6、書込みアドレスと読出し
アドレスの2つのポートアドレスの一致したことを検出
する一致検出回路7、書込み信号又はメモリセル1から
の読出し信号の何れかの信号を一致検出回路7の検出信
号7aのレベルにより後段の回路に伝達するバイパス回
路9、バイパス回路9の信号を受けてデータを出力する
出力回路8、一致検出回路7の検出信号7aとクロック
信号10を受けて書込み制御信号11と読出し制御信号
13とを生成するタイミング回路12で構成されてい
る。
【0016】入力回路6からは入力データが、書込みビ
ット線とその反転信号線を経てメモリセルに伝達され、
同時にメモリセルに対して相対する側のバイパス回路9
にも伝達される。メモリセル1からは読出しビット信号
とその反転信号が出力され、書込み信号同様バイパス回
路9に伝達される。書込みビット線とその反転信号線、
読出しビット線とその反転信号線の4本のビット線は図
1(b)で示すような配置になっている。通常、これら
の配線はメモリセル1つに対して全て同方向に配線され
ており、メモリセルがアレイ状に並んでいるためこれら
の配線もそれに従い長く配線され、且つ、メモリセルの
1つに4本の配線があるため配線間隔も狭い。そのた
め、書込みビット線と読出しビット線の反転信号線との
間と、書込みビット線の反転信号線と読出しビット線と
の間にはカップリング容量が発生しており、同時に信号
が伝達し動作した場合は、各々のビット線の動作が干渉
し動作が遅くなる。タイミング回路12から出力された
書込み制御信号11は入力回路6に伝達され、叉、読出
し制御信号13は出力回路8に各々伝達され、入力ポー
トアドレスバス2で決定されたメモリセル1aへ入力デ
ータが書き込まれ、叉、出力ポートアドレスバス4で決
定されたメモリセル1aからデータが読み出される。2
つのポートアドレスが一致した場合は、バイパス回路9
によって入力データが入力回路6から出力回路8に伝達
され、出力回路8より出力され、このデータがメモリセ
ル1aに書込まれる。一方、2つのポートアドレスが不
一致の場合は、初め、バイパス回路9を経てメモリセル
のデータが入力回路6から出力回路8に伝達され、次
に、書込みアドレスに入力回路6の書込みデータが書込
まれる。
【0017】本発明に従って設けられたタイミング回路
12は、2つのポートアドレスが一致したことを検出す
る信号7aによってタイミングを変化させた書込み制御
信号11を生成し、この信号11を入力回路6に伝達
し、入力データをメモリセルアレイ1及びバイパス回路
9に伝達するようにタイミングを制御する。図2を参照
すると、図1のタイミング回路12は、以下のように構
成されている。即ち、クロック9と検出信号7aとを入
力とするナンド21、クロックを入力とするインバータ
23、インバータ23で反転させたクロック信号を遅延
させる遅延回路28、前記ナンド21の出力信号と遅延
回路28の出力信号とを入力とするナンド22で構成さ
れ、ナンド22の出力信号を書込み制御信号11として
タイミング回路12から出力させる。更に、読出し制御
信号13はクロック信号をバッファ24を経て生成され
る。
【0018】図1のメモリセルアレイの一構成要素であ
るメモリセルは、図4のように構成されている。図4に
おいて、インバータ41の出力はインバータ42の入力
に、インバータ42の出力はインバータ41の入力へと
いうようにラッチ構造となり、データの保持を行ってい
る。Nチャンネルトランジスタ43、44は各々ドレイ
ン端子の一方を前記ラッチを構成しているインバータ4
1の入力、インバータ41の出力に各々接続し、他方を
書込みビット線、及びその反転信号線に各々接続してお
り、各々のゲート端子は書込みワード線に接続されてい
る。この書込みワード線によりNチャンネルトランジス
タ43,44のオン、オフが制御され、オン時に書込み
ビット線及びその反転信号線から書込みデータが書き込
まれる。
【0019】Nチャンネルトランジスタ45、46は各
々ドレイン端子の一方を前記ラッチを構成しているイン
バータ42の入力、インバータ42の出力に各々接続
し、他方を読出しビット線、およびその反転信号線に各
々接続しており、各々のゲート端子は読出しワード線に
接続されている。この読出しワード線によりNチャンネ
ルトランジスタ45,46のオン、オフが制御され、オ
ン時に書込みビット線及びその反転信号線にデータが読
み出される。
【0020】図1の入力回路6、出力回路8、入力ポー
トアドレスデコーダ3、出力ポートアドレスデコーダ
5、一致検出回路7、バイパス回路9は、当業者にとっ
てよく知られており、また、本発明とは直接関係しない
ので、その詳細な構成は省略する。以下に、本具体例の
動作につき説明する。
【0021】まず、2つのポートアドレスが一致した場
合の書込み及び読出しの動作ついて説明する。2つのポ
ートアドレスが一致しているため、書込みと読出しは同
一のメモリセルを選択することになる。最初に、入力ポ
ートアドレスと出力ポートアドレスとが一致したことが
一致検出回路7で検出され、この場合、一致であるの
で、検出信号7aがハイレベルとなる。図2のタイミン
グ回路12は、検出信号7aとクロック10とを受け、
書込み制御信号11と読出し制御信号13とを生成す
る。生成される信号のタイミングは、図3に示すよう
に、波形5が書込み制御信号11で、波形6が読出し制
御信号13であり、この場合、書込み制御信号11は読
出し制御信号13と同じタイミングである。タイミング
回路12の書込み制御信号11と読出し制御信号13の
生成方法は後で詳細に述べる。
【0022】書込み制御信号11が入力回路6に伝達さ
れ、入力データが入力回路6を経て書込みビット信号及
びその反転信号線に伝達され、メモリセルに入力され
る。メモリセルに入力された書込みビット信号及びその
反転信号でメモリセル1への書込みが行われる。メモリ
セルに書込みが行われると同時に書込みビット信号及び
その反転信号はメモリセルアレイを挟んで相対する辺ま
で伝達され、バイパス回路9に伝達される。バイパス回
路9は、一致検出回路7より2つのポートアドレスが一
致したというハイレベルの検出信号7aを既に受けてお
り、書込みビット信号及びその反転信号を出力回路8に
伝達し、読出し制御信号13により信号を出力する。こ
のように、2つのポートアドレスが一致した場合は、出
力回路8はメモリセル1からの読出しを行うのではな
く、バイパス回路9を介して入力データを入力回路6か
ら出力回路8に伝達し、読出し動作を行うから、通常の
読出しタイミングより遅れることなく読出しを行うこと
が出来る。
【0023】一方、2つのポートアドレスが不一致の場
合、書込みと読出しは異なるメモリセルを選択すること
となる。この場合、不一致であるため、一致検出回路7
より出力される検出信号7aはロウレベルとなる。前述
した2つのポートアドレスが一致した時と同様、検出信
号7aとクロック10とにより、書込み制御信号11と
読出し制御信号13とが生成される。生成される信号の
タイミングは、図3に示すように、波形11が書込み信
号で波形12が読出し制御信号であり、書込み制御信号
11は読出し制御信号13に対し少し遅れたタイミング
である。一致検出回路7の検出信号7aがバイパス回路
9に伝達され、バイパス回路9はメモリセル1からのデ
ータを出力回路8に伝達し、読出し制御信号13により
信号を出力する。書込み動作は、読出し制御信号13よ
り遅いタイミングで書込み制御信号11が動作するか
ら、メモリセル1から読出しが終了した時点で書込みデ
ータが書込みビット線及びその反転信号線に伝達され、
書込みが行われる。そのため、読出し中に読出しビット
線が書込みビット線とのカップリング容量による影響を
受けず、通常の読出しより遅れることなく読出しを行う
ことができる。
【0024】半導体記憶装置の動作は通常、読出しにつ
いては読出し信号を次段のコアマクロに伝達しなければ
ならないため、出来るだけ速い読出し時間が要求される
が、書込みについては同周期内にメモリコア内で書込み
動作が終了していれば問題はなく、書込みタイミングを
後ろにずらすことについては問題ない。次に、図2のタ
イミング回路の動作について、図3のタイミングチャー
トを用いて更に説明する。
【0025】2つのポートアドレスが一致の場合、検出
信号7aはハイレベルであるためナンド21の出力はク
ロックの反転信号が出力される(図3の波形2)。ノー
ド27はクロックを反転させた信号(図3の波形3)を
遅延させた波形(図3の波形4)を生成する。ノード2
5の信号とノード27の信号とがナンド論理演算され、
波形5の書込み制御信号11となる。読出し制御信号1
3はクロックをバッファ24を経て生成されるため、検
出回路7の検出信号7aのレベルによる変化はなく、書
込み制御信号11と同じタイミングで生成される。一
方、2つのポートアドレスが不一致の場合、検出信号7
aはロウレベルになり、タイミング回路のナンド21の
出力はクロックのレベルによらずハイレベルとなる(図
3の波形8)。ノード26の信号波形とノード27の信
号波形とは2つのポートアドレスが一致した場合と同様
の波形(図3の波形9、波形10)である。ノード25
の信号とノード27の信号とがナンド論理演算され、波
形11の書込み制御信号11となる。読出し制御信号1
3は前述したと同様、検出信号7aによるタイミングの
変化は無く一定である。このように、2つのポートアド
レスが不一致の場合の書込み制御信号11は、読出し制
御信号13に対して少し遅れた信号を生成することとな
る。
【0026】(第2の具体例)本発明の第2の具体例を
図5、図6を用いて説明する。この具体例は、基本的構
成は図1と同じであるが、タイミング回路について更に
工夫している。その構成を図5に示す。図5において、
遅延回路28にクロック9を入力し、クロック9と遅延
回路28の出力信号とをナンド回路52に入力し、この
ナンド回路52から書込み制御信号11を得るように構
成しており、このように構成することで、クロックがハ
イレベルからロウレベルに立ち下がった直後、ただちに
書込み制御信号11のレベルもハイレベルからロウレベ
ルに立ち下げることができるから、動作周波数を更に大
きくすることができるという効果が得られる。
【0027】従って、このタイミング回路を用いた書込
み制御信号の動作のタイミングチャートは図6のように
なる。 (第3の具体例)本発明の第3の具体例を図7、図8を
用いて説明する。上記各具体例では、読出し制御信号の
タイミングは2つのポートアドレスが一致か否かによら
ず一定で、書込み制御信号のタイミングを変化させてい
たが、書込み制御信号のタイミングを一定にし、読出し
制御信号のタイミングを2つのポートアドレスの一致、
不一致により変化させるように制御しても良い。
【0028】そのためのタイミング回路の回路図を図7
に、各波形のタイミング図を図8に示す。この回路で
は、クロック9はバッファ71に導かれ、その出力信号
は、ナンド回路73に入力され、更に、検出信号7aは
インバータ72に導かれ、その出力信号は、ナンド回路
73に入力される。
【0029】バッファ71の出力信号は、遅延回路28
に入力され、バッファ71の出力信号と遅延回路28の
出力信号とがナンド回路75に入力される。そして、ナ
ンド回路73の出力信号とナンド回路75の出力信号と
がナンド回路74に入力され、ナンド回路74から読出
し制御信号が生成される。従って、書込み制御信号をバ
ッファ71により図8の波形85、91に示すようにあ
らかじめ遅らせたタイミングに固定している。なお、こ
れらの波形85,91は同じタイミングである。2つの
ポートアドレスが一致した場合、図8の波形85の書込
み制御信号と同じタイミングの読出し制御信号(図8の
波形86)で出力回路8を制御してデータを読出し、2
つのポートアドレスが不一致の場合、図8の波形91の
書込み制御信号より早いタイミングの読出し制御信号
(図8の波形92)で読出しを行う。このような構成に
より2つのポートアドレスが不一致の場合は書込みビッ
ト線のカップリング容量の影響を受けずに、しかも、通
常より早いタイミングでデータを出力することができ、
より高速の動作が実現出来る。
【0030】
【発明の効果】このように、本発明の半導体記憶装置
は、タイミング回路によって書込み制御信号のタイミン
グを調整しているので、2つのポートアドレスが不一致
の場合で、一つのメモリセルに書込みを行いながら別の
メモリセルから読出しを行う場合、書込みデータを書込
みビット線に伝達するタイミングを遅らせることによ
り、書込みデータの干渉を受けることなく通常の読出し
時間より遅れずにデータを読み出すことが出来る。
【0031】また、2つのポートアドレスが一致した場
合、書込みのデータを読出しと同じタイミングで書込み
ビット線に伝達し、更に、バイパス回路を経て出力回路
に伝達することにより、通常の読出し時間より遅れるこ
となく読み出すことが出来る。従って、2つのポートの
アドレスが一致の場合も不一致の場合も通常の読出し時
間より遅れることなく、データを読み出すことが出来
る。
【0032】従来の回路の場合、2つのポートアドレス
が一致した場合の読出し時間が2.1nsで、2つのポ
ートアドレスが不一致の場合の読出し時間が2.7ns
であったが、本発明の回路にした場合、2つのポートア
ドレスが一致した場合のアクセスタイムが2.1ns、
2つのポートアドレスが不一致の場合のアクセスタイム
が2.2nsと、約2割の遅延増加を防ぐことが出来
る。
【0033】更には、本発明の半導体記憶装置では、隣
合う書込みビット線と読出しビット線のカップリング容
量が影響しない構成であるため、更なる配線間の微細化
が可能になりチップ面積も小さくできるという優れた効
果をも有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる半導体記憶装置のブロック図で
ある。
【図2】第1の具体例のタイミング回路である。
【図3】第1の具体例のタイミング回路のタイミングチ
ャートである。
【図4】メモリセルの回路図である。
【図5】第2の具体例のタイミング回路である。
【図6】第2の具体例のタイミング回路のタイミングチ
ャートである。
【図7】第3の具体例のタイミング回路である。
【図8】第3の具体例のタイミング回路のタイミングチ
ャートである。
【図9】従来の半導体記憶装置のブロック図である。
【図10】従来の他の半導体記憶装置のブロック図であ
る。
【図11】図10の従来の半導体記憶装置のタイミング
チャートである。
【図12】図9の従来の半導体記憶装置のタイミングチ
ャートである。
【符号の説明】
1 メモリセルアレイ 2 入力ポートアドレスバス 3 入力ポートアドレスデコーダ 4 出力ポートアドレスバス 5 出力ポートアドレスデコーダ 6 入力回路 7 一致検出回路 7a 検出信号 8 出力回路 9 バイパス回路 10 クロック 11 書込み制御信号 12 タイミング回路(制御信号生成回路) 13 読出し制御信号

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1組のメモリセルに対して同時に書込み
    と読出しとを可能にしたマルチポートの半導体記憶装置
    において、 前記メモリセルへデータを書込むための入力回路と、 前記メモリセル内のデータを読み出すための出力回路
    と、 前記メモリセルへの書込みアドレスと読出しアドレスと
    が一致しているか否かを検出するアドレスの一致検出回
    路と、 前記一致検出回路がアドレスの一致を検出した時、前記
    入力回路の書込み信号を前記出力回路に出力せしめるバ
    イパス回路と、 前記一致検出回路がアドレスの不一致を検出した時、読
    出し制御信号を出力した後、書込み制御信号を出力する
    ことで、読出しタイミングに対して書込みタイミングを
    遅らせるようにタイミングを変える制御信号生成回路
    と、で構成したことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記制御信号生成回路から出力される読
    出し制御信号の出力タイミングは、前記一致検出回路の
    検出結果にかかわらず常に一定のタイミングで出力され
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記制御信号生成回路から出力される書
    込み制御信号の出力タイミングは、前記一致検出回路の
    検出結果にかかわらず常に一定のタイミングで出力され
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記メモリセルアレイを挟んで一方の側
    に前記入力回路が設けられ、他方の側に前記出力回路が
    レイアウトされていることを特徴とする請求項1乃至3
    の何れかに記載の半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 1組のメモリセルに対して同時に書込み
    と読出しとを可能にしたマルチポートの半導体記憶装置
    の制御方法であって、 前記メモリセルへの書込みアドレスと読出しアドレスと
    が一致しているか否かを検出するアドレスの一致検出回
    路を備え、この一致検出回路がアドレスの一致を検出し
    た時、入力回路の書込み信号を出力回路にバイパスする
    ように制御すると共に、前記一致検出回路がアドレスの
    不一致を検出した時、読出しタイミングに対して、書込
    みタイミングを遅らせるようにタイミングを変えること
    を特徴とする半導体記憶装置の制御方法。
  6. 【請求項6】 1組のメモリセルに対して同時に書込み
    と読出しとを可能にしたマルチポートの半導体記憶装置
    の制御方法であって、 前記メモリセルの書込みアドレスと読出しアドレスとが
    一致しているか否かを検出するアドレスの一致検出回路
    を備え、この一致検出回路がアドレスの一致を検出した
    時、入力回路の書込み信号を出力回路にバイパスするよ
    うに制御すると共に、前記一致検出回路がアドレスの不
    一致を検出した時、書込みタイミングに対して、読出し
    タイミングを早めるようにタイミングを変えることを特
    徴とする半導体記憶装置の制御方法。
JP02171299A 1999-01-29 1999-01-29 半導体記憶装置とその制御方法 Expired - Fee Related JP3226886B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02171299A JP3226886B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 半導体記憶装置とその制御方法
DE10003465A DE10003465A1 (de) 1999-01-29 2000-01-27 Halbleiterspeichervorrichtung mit Mehrfachanschluß (Multiple-Port Semiconductor Memory Device)
US09/493,155 US6181634B1 (en) 1999-01-29 2000-01-28 Multiple-port semiconductor memory device
TW089101590A TW466494B (en) 1999-01-29 2000-01-28 Multiple-port semiconductor memory device
KR1020000004443A KR100335455B1 (ko) 1999-01-29 2000-01-29 멀티-포트 반도체 메모리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02171299A JP3226886B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 半導体記憶装置とその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000222880A true JP2000222880A (ja) 2000-08-11
JP3226886B2 JP3226886B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=12062688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02171299A Expired - Fee Related JP3226886B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 半導体記憶装置とその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6181634B1 (ja)
JP (1) JP3226886B2 (ja)
KR (1) KR100335455B1 (ja)
DE (1) DE10003465A1 (ja)
TW (1) TW466494B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100368117B1 (ko) * 2000-12-28 2003-01-15 삼성전자 주식회사 레이트 선택 동기 파이프라인 타입 반도체 메모리장치에서의 데이터 코히런시 유지방법 및 그에 따른데이터 코히런시 유지회로
JP2004511851A (ja) * 2000-10-13 2004-04-15 ジステモニック・アクチエンゲゼルシヤフト I/oサポートを有するメモリ構造
US6952363B2 (en) 2003-05-29 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device with selectively connectable segmented bit line member and method of driving the same
KR100773063B1 (ko) 2006-09-12 2007-11-19 엠텍비젼 주식회사 듀얼 포트 메모리 장치, 메모리 장치 및 듀얼 포트 메모리장치 동작 방법
KR100816631B1 (ko) * 2002-01-31 2008-03-24 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 기억장치
CN117174139A (zh) * 2023-08-25 2023-12-05 合芯科技(苏州)有限公司 一种信号生成电路及存储器

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3964593B2 (ja) 2000-02-24 2007-08-22 富士通株式会社 半導体記憶装置
US6779141B1 (en) * 2000-06-08 2004-08-17 Sun Microsystems, Inc. System and method for implementing memory testing in a SRAM unit
US6545935B1 (en) * 2000-08-29 2003-04-08 Ibm Corporation Dual-port DRAM architecture system
US6816955B1 (en) * 2000-09-29 2004-11-09 Cypress Semiconductor Corp. Logic for providing arbitration for synchronous dual-port memory
JP2002230977A (ja) * 2001-01-26 2002-08-16 Seiko Epson Corp マルチポートメモリのアービタ装置及び半導体装置
US6934816B2 (en) * 2001-08-07 2005-08-23 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuit memory devices having asynchronous flow-through capability
US7093083B1 (en) * 2001-12-18 2006-08-15 Integrated Device Technology, Inc. Integrated circuit memory devices having asynchronous flow-through capability
US6898648B2 (en) * 2002-02-21 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Memory bus polarity indicator system and method for reducing the affects of simultaneous switching outputs (SSO) on memory bus timing
US7738496B1 (en) 2002-12-31 2010-06-15 Cypress Semiconductor Corporation Device that provides the functionality of dual-ported memory using single-ported memory for multiple clock domains
US8397034B1 (en) * 2003-06-27 2013-03-12 Cypress Semiconductor Corporation Multi-port arbitration system and method
JP4114749B2 (ja) * 2003-11-07 2008-07-09 ローム株式会社 メモリ制御装置および電子装置
US7934057B1 (en) 2003-12-24 2011-04-26 Cypress Semiconductor Corporation Logic for implementing a dual clock domain read access with predictable timing for bi-directional inputs/outputs
JP4662532B2 (ja) * 2004-06-03 2011-03-30 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
FR2871920B1 (fr) * 2004-06-18 2007-01-05 St Microelectronics Sa Circuit de memorisation rapide comprenant une memoire a double acces et procede d'activation d'une memoire a double acces
GB2426084A (en) * 2005-05-13 2006-11-15 Agilent Technologies Inc Updating data in a dual port memory
DE102005029872A1 (de) * 2005-06-27 2007-04-19 Infineon Technologies Ag Speicherzelle, Lesevorrichtung für die Speicherzelle sowie Speicheranordnungen mit einer derartigen Speicherzelle und Lesevorrichtung
JP4749089B2 (ja) * 2005-08-26 2011-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR100815176B1 (ko) * 2005-09-28 2008-03-19 주식회사 하이닉스반도체 멀티포트 메모리 장치
TWI295806B (en) * 2005-11-24 2008-04-11 Via Tech Inc Output circuit of sram
WO2008032987A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Mtek Vision Co., Ltd. Dual port memory device, memory device and method of operating the dual port memory device
KR100827704B1 (ko) 2006-11-29 2008-05-07 삼성전자주식회사 포트별 데이터 입출력 단위가 독립적인 경우에도 데이터 호환을 보장하는 멀티패쓰 억세스블 반도체 메모리 장치 및 그에 따른 데이터 호환방법
US8145809B1 (en) 2007-03-09 2012-03-27 Cypress Semiconductor Corporation Busy detection logic for asynchronous communication port
KR101475346B1 (ko) * 2008-07-02 2014-12-23 삼성전자주식회사 비트라인 쌍의 디벨롭 레벨을 클립핑하는 디벨롭 레벨클리핑 회로, 이를 포함하는 컬럼 경로 회로 및 멀티 포트반도체 메모리 장치
US8942030B2 (en) 2010-06-25 2015-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for SRAM cell circuit
US8212295B2 (en) 2010-06-30 2012-07-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. ROM cell circuit for FinFET devices
US8399931B2 (en) 2010-06-30 2013-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Layout for multiple-fin SRAM cell
US8315084B2 (en) * 2010-03-10 2012-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fully balanced dual-port memory cell
US8675397B2 (en) 2010-06-25 2014-03-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cell structure for dual-port SRAM
CN103730154A (zh) * 2012-10-12 2014-04-16 苏州工业园区新宏博通讯科技有限公司 静态随机存储器断电保护电路
US9224446B2 (en) * 2012-10-31 2015-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-port memory circuit, accessing method and compiler
US8861289B2 (en) 2013-01-14 2014-10-14 Freescale Semiconductor, Inc. Multiport memory with matching address control
US8867263B2 (en) 2013-01-14 2014-10-21 Freescale Semiconductor, Inc. Multiport memory with matching address and data line control
US8971145B2 (en) 2013-02-28 2015-03-03 Freescale Semiconductor, Inc. Synchronous multiple port memory with asynchronous ports
US9208856B2 (en) 2013-03-12 2015-12-08 Freescale Semiconductor, Inc. Multiport memory with matching address control
US8848480B1 (en) 2013-04-30 2014-09-30 Freescale Semiconductor, Inc. Synchronous multiple port memory with asynchronous ports
JP6224401B2 (ja) * 2013-10-04 2017-11-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体メモリ
CN104900255B (zh) * 2014-03-03 2018-03-09 台湾积体电路制造股份有限公司 用于双端口sram的升压系统
US9911727B2 (en) 2015-03-16 2018-03-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strapping structure of memory circuit
JP6122170B1 (ja) * 2016-03-16 2017-04-26 株式会社東芝 不揮発性ram及び不揮発性ramを含むシステム
CN106681940B (zh) * 2016-12-15 2018-06-22 建荣半导体(深圳)有限公司 模拟多端口方法、其装置、存储器、窗处理模块及电子设备
US20210110867A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-15 Arm Limited Column Multiplexing Techniques
KR102597374B1 (ko) 2021-12-31 2023-11-02 주식회사 새롬테크 역류 방지 부재 및 이를 포함하는 배수 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789960A (en) * 1987-01-30 1988-12-06 Rca Licensing Corporation Dual port video memory system having semi-synchronous data input and data output
JP2615088B2 (ja) * 1987-11-06 1997-05-28 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPH01178193A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH01285088A (ja) 1988-05-10 1989-11-16 Nec Corp 半導体記憶装置
KR960006284B1 (ko) * 1991-10-03 1996-05-13 니뽄 덴끼 가부시끼가이샤 듀얼 포트 반도체 기억장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511851A (ja) * 2000-10-13 2004-04-15 ジステモニック・アクチエンゲゼルシヤフト I/oサポートを有するメモリ構造
KR100368117B1 (ko) * 2000-12-28 2003-01-15 삼성전자 주식회사 레이트 선택 동기 파이프라인 타입 반도체 메모리장치에서의 데이터 코히런시 유지방법 및 그에 따른데이터 코히런시 유지회로
KR100816631B1 (ko) * 2002-01-31 2008-03-24 후지쯔 가부시끼가이샤 반도체 기억장치
US6952363B2 (en) 2003-05-29 2005-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device with selectively connectable segmented bit line member and method of driving the same
KR100773063B1 (ko) 2006-09-12 2007-11-19 엠텍비젼 주식회사 듀얼 포트 메모리 장치, 메모리 장치 및 듀얼 포트 메모리장치 동작 방법
CN117174139A (zh) * 2023-08-25 2023-12-05 合芯科技(苏州)有限公司 一种信号生成电路及存储器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100335455B1 (ko) 2002-05-04
TW466494B (en) 2001-12-01
US6181634B1 (en) 2001-01-30
KR20000053662A (ko) 2000-08-25
JP3226886B2 (ja) 2001-11-05
DE10003465A1 (de) 2000-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226886B2 (ja) 半導体記憶装置とその制御方法
US20010039602A1 (en) Semiconductor memory device and method of controlling the same
US6944737B2 (en) Memory modules and methods having a buffer clock that operates at different clock frequencies according to the operating mode
JPH0676566A (ja) 半導体メモリ装置
EP0773549B1 (en) Synchronous semiconductor memory having a write execution time dependent upon a cycle time
US20030043682A1 (en) Semiconductor memory device with less data transfer delay time
US6741520B1 (en) Integrated data input sorting and timing circuit for double data rate (DDR) dynamic random access memory (DRAM) devices
US6252804B1 (en) Semiconductor integrated circuit, and method of controlling same
JP4216405B2 (ja) ビルト−インパラレルテスト回路を備えた半導体メモリ装置
JPH11176196A (ja) 半導体メモリ装置のピンアサインメント方法及びパケット単位の信号を入力とする半導体メモリ装置
US6636443B2 (en) Semiconductor memory device having row buffers
US6693844B2 (en) Sending signal through integrated circuit during setup time
US6166970A (en) Priority determining apparatus using the least significant bit and CAS latency signal in DDR SDRAM device
KR100303923B1 (ko) 싱크로너스디램에서의멀티뱅크테스트장치
KR19980018544A (ko) 고속 판독-수정-기입 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
US6671788B2 (en) Synchronous semiconductor memory device having a burst mode for improving efficiency of using the data bus
US20060095808A1 (en) Method and apparatus for using internal delays for adjusting setup and hold times in a memory device
US7246277B2 (en) Test bus architecture for embedded RAM and method of operating same
US6735674B2 (en) Method of maintaining data coherency in late-select synchronous pipeline type semiconductor memory device and data coherency maintaining circuit therefor
US20100223514A1 (en) Semiconductor memory device
JP3119632B2 (ja) メガセルテスト装置及びそのテスト方法
JPH0263280B2 (ja)
JP3923642B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100213216B1 (ko) 동기식 반도체 메모리 장치(sdram)를 위한 병렬 비트 테스트(pbt) 제어 회로 및 그 제어 방법
KR20030078336A (ko) 디디알/에스디알 공용 리페어 회로

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees