JP2000204688A - 建築物の外断熱構造および外断熱工法 - Google Patents

建築物の外断熱構造および外断熱工法

Info

Publication number
JP2000204688A
JP2000204688A JP938599A JP938599A JP2000204688A JP 2000204688 A JP2000204688 A JP 2000204688A JP 938599 A JP938599 A JP 938599A JP 938599 A JP938599 A JP 938599A JP 2000204688 A JP2000204688 A JP 2000204688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
ventilation
building
external heat
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP938599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3039924B1 (ja
Inventor
Kuniaki Hasumi
邦昭 蓮實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP938599A priority Critical patent/JP3039924B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039924B1 publication Critical patent/JP3039924B1/ja
Publication of JP2000204688A publication Critical patent/JP2000204688A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通気層を有する外断熱構造において、その断
熱性能を一層向上させることができる建築物の外断熱構
造および外断熱工法を提供する。 【解決手段】 壁外装材(14)が貼設される通気胴縁
(13)は、ブロック状の断熱スペーサ(20)を介し
て構造用面材(12)に固定されている。構造用面材
(12)には、断熱スペーサ(20)を埋没させ、か
つ、壁外装材(14)との間に通気層(21)を形成す
る状態で硬質発泡樹脂断熱層(15)が現場発泡により
付設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、木造戸建て住宅
などの建築物に好適な外断熱構造および外断熱工法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】木造戸建て住宅などの建築物において
は、快適な温湿度の居住空間を確保し、また、冷暖房の
エネルギを節約するため、建築物の全体を高断熱化、高
気密化することが普及している。このような建築物の壁
や屋根の内部には、通常、グラスウールや発泡樹脂など
の断熱材が配設され、また、外気を流通させて湿気を排
出させる通気層が形成されている(特公昭57−458
59号公報参照)。
【0003】前記の通気層は、通常、壁外装材や屋根下
地材と、その室内側に配設された構造用面材との間に通
気胴縁を介設して形成される。一方、断熱材は、内断熱
構造の場合、前記構造用面材とその室内側の内装下地材
との間に配設される。また、外断熱構造の場合、構造用
面材とその室外側の壁外装材や屋根下地材との間に配設
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した外
断熱構造の場合、断熱材は、各通気胴縁の間に配設せざ
るを得ない。すなわち、断熱材は、通気胴縁の存在によ
って幅方向の連続性が遮断されてしまい、断熱性能が低
下してしまうという問題がある。
【0005】そこで、この発明は、通気層を有する外断
熱構造において、その断熱性能を一層向上させることが
できる建築物の外断熱構造および外断熱工法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、この発明に係る建築物の外断熱構造は、建築物の壁
外装材または屋根下地材とその室内側に配設された構造
用面材との間に通気胴縁および断熱層が介設される外断
熱構造であって、前記壁外装材または屋根下地材が貼設
される通気胴縁は、ブロック状の断熱スペーサを介して
前記構造用面材に固定され、この構造用面材には、前記
断熱スペーサを埋没させ、かつ、壁外装材または屋根下
地材との間に通気層を形成する状態で硬質発泡樹脂断熱
層が付設されていることを特徴とする。
【0007】一方、この発明に係る建築物の外断熱工法
は、建築物の壁外装材または屋根下地材とその室内側に
配設された構造用面材との間に通気胴縁および断熱層が
介設される外断熱構造に係る工法であって、前記壁外装
材または屋根下地材が貼設される通気胴縁をブロック状
の断熱スペーサを介して前記構造用面材に固定し、この
構造用面材には、前記断熱スペーサを埋没させ、かつ、
壁外装材または屋根下地材との間に通気層を形成する状
態で硬質発泡樹脂断熱層を現場発泡により付設すること
を特徴とする。なお、硬質発泡樹脂断熱層としては、自
己接着性の高い硬質ウレタンフォームが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。参照する図面において、図1はこ
の発明の一実施形態に係る外断熱構造が適用された木造
建築物の部分縦断面図である。図2は一実施形態に係る
外断熱構造の要部斜視図である。図3は一実施形態に係
る外断熱構造の要部縦断面図である。図4は一実施形態
に係る外断熱構造の要部横断面図である。
【0009】一実施形態に係る外断熱構造は、図1に示
すように、木造建築物の壁部および屋根部に適用され
る。そこで、対象となる木造建築物の概略構造を説明す
る。この木造建築物は、換気口1Aを有する布基礎1上
に土台2が構築され、土台2上に軸組構造としての柱3
が支持され、柱3の上に屋根構造としての天井根太4お
よび垂木5が支持される。
【0010】床構造は、複数の根太が格子状に組まれた
床根太6上に構造用合板からなる床材7が敷設される。
なお、図示省略したが、床材7の上面にはフローリング
材などの床仕上材が敷設される。また、床下の土間9
は、砕石層9Aの上に敷設された砂層9Bの上面が防湿
ポリエチレンフィルム9Cで覆われ、その上にコンクリ
ート層9Dが打設されている。
【0011】なお、前記の土間9上には、換気ファンを
内蔵した換気ユニット10が設置されている。この換気
ユニット10には、吸気ダクト10Aおよび排気ダクト
10Bが接続されている。吸気ダクト10Aの先端は、
図示省略したが、床構造を貫通して室内の適所、例えば
壁際やコーナ部分に開口している。また、排気ダクト1
0Bの先端は、布基礎1の換気口1Aを貫通して外気に
開放されている。
【0012】壁構造は、柱3の室内側の面に釘打ちまた
はネジ止めされる内装下地材11と、柱3の室外側の面
に釘打ちまたはネジ止めされる構造用面材12と、構造
用面材12の室外側に配設される通気胴縁13と、通気
胴縁13に釘打ちまたはネジ止めされる壁外装材14
と、構造用面材12の室外側に付設される硬質発泡樹脂
断熱層15とを有する。
【0013】前記の内装下地材11は、例えば、厚み2
〜6mm程度の合板、チップ合板またはパーティクルボ
ード等からなる。この内装下地材11の室内側の面には
ビニルクロス等が貼設される。
【0014】また、構造用面材12としては、通常、厚
み7〜12mm程度の構造用合板が使用される。なお、
構造用面材12は、石膏ボード、パーティクルボード、
けい酸カルシウム板、パルプセメント板などと構造用合
板との複合版としてもよい。この構造用面材12の幅お
よび長さは、建築物の壁構造や屋根構造に応じて設定さ
れ、通常、幅900mm、長さ1000〜3000mm
の範囲に設定される。
【0015】屋根構造は、天井根太4の下面に釘打ちま
たはネジ止めされる天井材16と、垂木5の上面に釘打
ちまたはネジ止めされる構造用面材12と、構造用面材
12の上面側に配設される通気胴縁13と、通気胴縁1
3に釘打ちまたはネジ止めされる屋根野地板17と、構
造用面材12の上面側に付設される硬質発泡樹脂断熱層
15とを有する。そして、屋根野地板17の上面には、
アスファルトフェルト等の屋根下地材18を介して屋根
葺き材19が敷設されている。
【0016】前記の天井材16は、内装下地材11と同
様に、例えば、厚み約12mm程度の合板、チップ合板
またはパーティクルボード等からなる。また、前記の屋
根野地板17は、厚み9〜12mm程度の構造用合板か
らなる。そして、天井材16の室内側の面にはビニルク
ロス等が貼設される。
【0017】一実施形態に係る外断熱構造は、木造建築
物の壁部においては、壁外装材14とその室内側に配設
された構造用面材12との間に通気胴縁13および硬質
発泡樹脂断熱層15を介設して構成される。同様に、屋根
部においては、屋根野地板17とその室内側に配設され
た構造用面材12との間に通気胴縁13および硬質発泡
樹脂断熱層15を介設して構成される。
【0018】一実施形態の外断熱構造において、壁外装
材14が貼設される通気胴縁13、および、屋根野地板
17が貼設される通気胴縁13は、図2〜図3に示すよ
うに、ブロック状の断熱スペーサ20を介してそれぞれ
構造用面材12に固定されている。そして、構造用面材
12には、前記の断熱スペーサ20を埋没させ、かつ、
壁外装材14または屋根野地板17との間に通気層21
を形成する状態で硬質発泡樹脂断熱層15が付設されてな
る。
【0019】前記の通気胴縁13は、幅30mm、厚み
20mm程度の角材であり、通常、木製であるが、硬質
発泡樹脂製であってもよい。また、断熱スペーサ20
は、縦20mm、横20mm、長さ30mm程度のブロ
ック状であり、木製、樹脂製または硬質発泡樹脂製であ
る。この断熱スペーサ20は、構造用面材12の室外側
において、柱3と通気胴縁13との間に配置される。そ
して、この断熱スペーサ20は、通気胴縁13の室外側
の面から柱3まで打ち込まれる釘、または、ねじ込まれ
るネジによって構造用面材12の室外側の面に固定さ
れ、その長さに相当する間隔をあけて通気胴縁13を構
造用面材12上に支持する。
【0020】硬質発泡樹脂断熱層15は、現場発泡によ
って断熱スペーサ20を埋込む状態に構造用面材12の
全面に形成される。この硬質発泡樹脂断熱層15は、密
度30〜40kg/m3程度の硬質発泡ウレタンまたは
硬質発泡ポリスチレンからなり、耐水性が高く強靱であ
り、しかも自己接着性の高い独立気泡の構造を有する。
そして、この硬質発泡樹脂断熱層15は、厚み10mm
程度の防火サイディング材からなる壁外装材14との間
に20mm程度の通気層21を形成している。
【0021】なお、前記の硬質発泡樹脂断熱層15は、
現場発泡により布基礎1の外側表面にも壁構造の一部と
して形成されている。そして、布基礎1の外表面に形成
された硬質発泡樹脂断熱層15の表面は、メタルラスを
介して施工されたモルタル22により覆われている。
【0022】以上のように構成された一実施形態の建築
物の外断熱構造においては、硬質発泡ウレタンまたは硬
質発泡ポリスチレンの現場発泡により構造用面材12の
室外側の面に付設された硬質発泡樹脂断熱層15が、左
右の通気胴縁13によって遮断されること無く幅方向に
連続し、建築物の壁部または屋根部の全体を覆う。従っ
て、通気層21を有する木造建築物の外断熱構造とし
て、その断熱性能を一層向上させることができる。
【0023】そして、一実施形態の外断熱構造において
は、極めて高い断熱性能が得られるため、壁構造におい
ては内装下地材11を省略して構造用面材12を室内側
に露出させることができ、屋根構造においては天井材1
6を省略して構造用面材12を室内側に露出させること
ができる。
【0024】通気層の内部を外気が流通することによ
り、壁構造および屋根構造の内部の湿潤化が防止され
る。従って、冬季、夏季を通じて温度や湿度の環境変化
に拘わらず壁構造や屋根構造の内部の湿潤化を防止し、
内部結露の発生を未然に防止することができ、断熱材の
劣化や木材の腐朽を防止して建築物の耐久性を向上する
ことができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る建
築物の外断熱構造および外断熱工法によれば、現場発泡
によって構造用面材の室外側の面に付設された硬質発泡
樹脂断熱層が、通気胴縁によって遮断されること無く幅
方向に連続し、建築物の壁部または屋根部の全体を覆
う。従って、通気層を有する建築物の外断熱構造とし
て、その断熱性能を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る外断熱構造が適用
された木造建築物の部分縦断面図である。
【図2】一実施形態に係る外断熱構造の要部斜視図であ
る。
【図3】一実施形態に係る外断熱構造の要部縦断面図で
ある。
【図4】一実施形態に係る外断熱構造の要部横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 :布基礎 2 :土台 3 :柱 4 :天井根太 5 :垂木 6 :床根太 7 :床材 9 :土間 10 :換気ユニット 11 :内装下地材 12 :構造用面材 13 :通気胴縁 14 :壁外装材 15 :硬質発泡樹脂断熱層 16 :天井材 17 :屋根野地板 18 :屋根下地材 19 :屋根葺き材 20 :断熱スペーサ 21 :通気層 22 :モルタル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月22日(1999.10.
22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、この発明に係る建築物の外断熱構造は、 建築物の
壁外装材または屋根下地材とその室内側に配設された構
造用面材との間に通気胴縁および断熱層が介設される外
断熱構造であって、前記壁外装材または屋根下地材が貼
設される通気胴縁は、ブロック状の断熱スペーサを介し
て前記構造用面材に固定され、この構造用面材には、前
記断熱スペーサを埋没させ、かつ、壁外装材または屋根
下地材との間に通気層を形成する状態で硬質発泡樹脂断
熱層が付設され、前記硬質発泡樹脂断熱層は布基礎の外
側表面にも壁構造の一部として形成されており、前記硬
質発泡樹脂断熱層は建物の全体を覆っていることを特徴
とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】一方、この発明に係る建築物の外断熱工法
は、建築物の壁外装材または屋根下地材とその室内側に
配設された構造用面材との間に通気胴縁および断熱層が
介設される外断熱構造に係る工法であって、前記壁外装
材または屋根下地材が貼設される通気胴縁をブロック状
の断熱スペーサを介して前記構造用面材に固定し、この
構造用面材には、前記断熱スペーサを埋没させ、かつ、
壁外装材または屋根下地材との間に通気層を形成する状
態で硬質発泡樹脂断熱層を現場発泡により付設するとと
もに、前記硬質発泡樹脂断熱層を現場発泡により布基礎
の外側表面に壁構造の一部として形成することを特徴と
する。なお、硬質発泡樹脂断熱層としては、自己接着性
の高い硬質ウレタンフォームが好ましい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の壁外装材または屋根下地材とそ
    の室内側に配設された構造用面材との間に通気胴縁およ
    び断熱層が介設される外断熱構造であって、前記壁外装
    材または屋根下地材が貼設される通気胴縁は、ブロック
    状の断熱スペーサを介して前記構造用面材に固定され、
    この構造用面材には、前記断熱スペーサを埋没させ、か
    つ、壁外装材または屋根下地材との間に通気層を形成す
    る状態で硬質発泡樹脂断熱層が付設されていることを特
    徴とする建築物の外断熱構造。
  2. 【請求項2】 建築物の壁外装材または屋根下地材とそ
    の室内側に配設された構造用面材との間に通気胴縁およ
    び断熱層が介設される外断熱構造に係る工法であって、
    前記壁外装材または屋根下地材が貼設される通気胴縁を
    ブロック状の断熱スペーサを介して前記構造用面材に固
    定し、この構造用面材には、前記断熱スペーサを埋没さ
    せ、かつ、壁外装材または屋根下地材との間に通気層を
    形成する状態で硬質発泡樹脂断熱層を現場発泡により付
    設することを特徴とする建築物の外断熱工法。
JP938599A 1999-01-18 1999-01-18 建築物の外断熱構造および外断熱工法 Expired - Fee Related JP3039924B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP938599A JP3039924B1 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 建築物の外断熱構造および外断熱工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP938599A JP3039924B1 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 建築物の外断熱構造および外断熱工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3039924B1 JP3039924B1 (ja) 2000-05-08
JP2000204688A true JP2000204688A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11718993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP938599A Expired - Fee Related JP3039924B1 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 建築物の外断熱構造および外断熱工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039924B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103409A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Kenji Omiya 外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、壁面外装材設置用横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、および外装下地材とこの外装下地材を用いた外壁
JP2005307640A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kenji Omiya 外断熱建物の外装構造及びこれに用いる外装下地
JP2008507646A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 サン−ゴバン イゾベ 風雨バリア被覆及び撥水性被覆を備えた断熱板
JP4799702B1 (ja) * 2011-03-31 2011-10-26 秀樹 小橋 防湿性および高気密・高断熱性を有した壁構造およびその施工法
JP6191895B1 (ja) * 2016-07-12 2017-09-06 積水ハウス株式会社 壁の断熱構造の施工方法
JP7366475B1 (ja) 2023-07-03 2023-10-23 株式会社ジャパン断熱 断熱層の形成方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8769894B2 (en) 2011-05-12 2014-07-08 Powerhouse Building Solutions (2009) Inc. Insulation and ventilation systems for building structures
USD843016S1 (en) 2015-10-09 2019-03-12 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
USD843017S1 (en) 2015-10-09 2019-03-12 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
USD849271S1 (en) 2015-10-09 2019-05-21 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
USD843018S1 (en) 2015-10-09 2019-03-12 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
US10480188B2 (en) 2017-03-13 2019-11-19 Ross Power Investments Inc. Insulation and ventilation systems for building structures

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103409A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Kenji Omiya 外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、壁面外装材設置用横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、および外装下地材とこの外装下地材を用いた外壁
JP2005307640A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kenji Omiya 外断熱建物の外装構造及びこれに用いる外装下地
JP2008507646A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 サン−ゴバン イゾベ 風雨バリア被覆及び撥水性被覆を備えた断熱板
JP4799702B1 (ja) * 2011-03-31 2011-10-26 秀樹 小橋 防湿性および高気密・高断熱性を有した壁構造およびその施工法
JP6191895B1 (ja) * 2016-07-12 2017-09-06 積水ハウス株式会社 壁の断熱構造の施工方法
JP7366475B1 (ja) 2023-07-03 2023-10-23 株式会社ジャパン断熱 断熱層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3039924B1 (ja) 2000-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129972A (en) Top vented insulating structure
JP3039924B1 (ja) 建築物の外断熱構造および外断熱工法
JP4596486B2 (ja) 木造建物の外張り断熱構造
JP2857634B2 (ja) デッキプレートとgrcパネルとの合成床及び合成屋根の乾式工法
JPH1151440A (ja) 防湿機能を備えた建築物
JP2005336823A (ja) 外断熱壁
JP2945378B1 (ja) 建築物の断熱パネル、外断熱構造および外断熱工法
JP3080581U (ja) 自然通気層を有する建築物
JPH1181509A (ja) 建造物の断熱壁構造
JP4118976B2 (ja) 木造建造物
JPH06322853A (ja) 木造家屋の断熱構造
JP3663428B2 (ja) 屋根および壁の結合構造
JPH07310376A (ja) 木造住宅用吹付断熱材および吹付断熱材を利用した木造住宅の断熱通気工法
JPH0526172Y2 (ja)
Porter Insulation: facilities
JPH09328828A (ja) 断熱気密パネルおよびそれを用いた断熱気密壁の施工方法
JP3042032U (ja) パネル構造体
JPH0734614A (ja) 断熱通気用野地板パネル
JPH10183793A (ja) 通気層を備えた建物
JPH11303239A (ja) 戸建て住宅
Materna et al. VIP’s for advanced retrofit solutions for buildings
JPH0849309A (ja) 断熱躯体構造
JPH04194175A (ja) 改修した快適住宅
JPH0797829A (ja) 密閉式壁構造
JPH04293834A (ja) 断熱・通気屋根構造体およびそれに使用する野地板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees