WO2005103409A1 - 外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、壁面外装材設置用横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、および外装下地材とこの外装下地材を用いた外壁 - Google Patents

外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、壁面外装材設置用横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、および外装下地材とこの外装下地材を用いた外壁 Download PDF

Info

Publication number
WO2005103409A1
WO2005103409A1 PCT/JP2005/008263 JP2005008263W WO2005103409A1 WO 2005103409 A1 WO2005103409 A1 WO 2005103409A1 JP 2005008263 W JP2005008263 W JP 2005008263W WO 2005103409 A1 WO2005103409 A1 WO 2005103409A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal plate
wall
vertical
frame
lateral
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/008263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Omiya
Original Assignee
Kenji Omiya
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004128307A external-priority patent/JP2005307640A/ja
Priority claimed from JP2004162210A external-priority patent/JP2005344298A/ja
Priority claimed from JP2004162243A external-priority patent/JP2005344299A/ja
Priority claimed from JP2004240327A external-priority patent/JP2006057326A/ja
Application filed by Kenji Omiya filed Critical Kenji Omiya
Priority to EP05736877A priority Critical patent/EP1757751A1/en
Priority to US11/587,265 priority patent/US20070220821A1/en
Publication of WO2005103409A1 publication Critical patent/WO2005103409A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0801Separate fastening elements
    • E04F13/0803Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements
    • E04F13/081Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements with additional fastening elements between furring elements and covering elements
    • E04F13/0821Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements with additional fastening elements between furring elements and covering elements the additional fastening elements located in-between two adjacent covering elements
    • E04F13/0826Separate fastening elements with load-supporting elongated furring elements between wall and covering elements with additional fastening elements between furring elements and covering elements the additional fastening elements located in-between two adjacent covering elements engaging side grooves running along the whole length of the covering elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F13/00Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings
    • E04F13/07Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor
    • E04F13/08Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements
    • E04F13/0862Coverings or linings, e.g. for walls or ceilings composed of covering or lining elements; Sub-structures therefor; Fastening means therefor composed of a plurality of similar covering or lining elements composed of a number of elements which are identical or not, e.g. carried by a common web, support plate or grid

Definitions

  • the lateral wall frame for installing the wall exterior material, the wall exterior method using the horizontal wall frame, and the exterior base material and the exterior base material.
  • the present invention provides a wall exterior structure of an exterior wall insulation type building and a wall exterior base thereof, a lateral frame frame for installing the wall exterior material, a wall erosion surface exterior method using the lateral frame frame, and an exterior base material.
  • the present invention relates to an outer wall using an exterior base material.
  • a structure for arranging a surface exterior portion on an outer wall surface of the building via an external heat insulating layer is arranged.
  • a surface exterior portion As an exterior configuration on the outer wall surface as a structural skeleton in a building, a surface exterior portion has been arranged and configured by interposing an appropriate external heat insulating layer on the outer wall surface of the building. A ventilation space with a required gap is formed between the external heat insulating layer and the surface exterior portion, and the presence of the ventilation space provides the surface exterior portion itself with high heat insulation and / or high airtightness.
  • BACKGROUND ART Wall-insulated buildings are known.
  • the wall exterior structure is described in, for example, There is a configuration disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 0—2 0 4 688.
  • the wall exterior structure according to this conventional example uses a plurality of wooden rim materials, and firstly attaches necessary spacers to the surface of the structural panel stretched on the outer wall surface of the building.
  • the individual rim materials By arranging the individual rim materials in a state of being interposed and firmly fixing a plurality of locations in the longitudinal direction of the rim material with respective fixing brackets, the required rim row, here the exterior base material, is formed. Keep it.
  • the dimensions of the body material are about 3 cm in width and about 2 cm in thickness.
  • the set interval of the formed ventilation space is as described above. It is about 2 cm, corresponding to the thickness of the trunk row.
  • each body material is individually supported by a fixing bracket, for example, a screw nail or the like, which individually receives the entire weight of the heat insulation structure such as each exterior material via a spacer. Since it is fixed to the surface exterior part on the panel surface, the entire load acts on each fixing bracket through each body member, and as a result, with respect to the mounting shaft part of each fixing bracket, For example, it is not always possible to avoid the possibility of causing defects such as bending. For this reason, the exterior structure with the expected ventilation space (air gap) within the range of the permissible effective length of the mounting shaft of the fixing bracket is configured, taking into account the load applied by each exterior material. I have to do it.
  • the total dimension (gap dimension) from the outer wall surface as the above-mentioned frame structure to each shell material is usually set to about 5 cm or more in actual dimensions. Therefore, if the effective thickness of the structural panel is about 0.5 cm and the thickness of each body is about 2 cm, the external insulation layer formed by in-situ foaming The thickness dimension will be set in the range of about 2.5 cm to 3 cm.
  • the external heat-insulating layer is formed to be thicker at least for the arrangement. It is very clear that this will further improve the heat insulation performance of the building itself and provide a more effective exterior structure.
  • the total dimension from the exterior surface on the outer wall surface to each body material is limited to about 7 cm, and if this total dimension is increased more than that,
  • the length of the effective shaft portion of the fixing bracket becomes too long, and as described above, the shaft portion is liable to cause a problem such as bending, and also causes a reduction in overall strength. Therefore, it cannot be made thicker than a certain size.
  • the body material itself is made of wood, the material itself must always have an appropriate material strength, and the thickness cannot be reduced here as well.
  • the thickness of the external heat insulating layer is at most about 3 cm to 5 cm. The limit is set within this range, and it is said that it is impossible to improve the heat insulation performance of the building itself by providing an external heat insulation layer with a thickness dimension exceeding this.
  • each body material of a fixed length set to a predetermined length (hereinafter referred to as ⁇ ) is used.
  • a fixed-size lateral body material J
  • the fixed-size lateral body material may be used alone or with another body material (here, “standard size”) on the outer wall surface of the structural frame.
  • standard size another body material
  • a projecting ridge parallel to the upper and lower edges, and furthermore, an engaging rail is projected from the fixed-length side body member, and for each of these engaging rails, the outer material is used.
  • the concave portion on the back surface of the exterior tile described above is used by hooking and bonding (see JP-A-2003-172012).
  • the length of the standard-size lateral body member is set longer than the core-to-core dimensions of the main pillars and studs in the frame structure or the frame structure of the building for reasons such as manufacturing convenience.
  • a predetermined length that is a multiple thereof based on the old scale unit is set to a fixed length in accordance with the core size, and the end portion in the left-right longitudinal direction with respect to the outer wall surface portion They are used in a continuous arrangement in the horizontal direction by abutting each other.
  • the width of each building in the horizontal direction is not constant in the actual construction, for example, the corners and window openings are provided everywhere.
  • the total length of the fixed side frame material is not always the same as the construction width, even if it is longer than the core size, even if it is based on the core size. It may protrude from the corresponding end to create a surplus part, or it may not reach the end and cause a missing part.
  • a third object of the present invention is to provide each of the vertical frame members mounted on the outer wall surface portion with each of the horizontal frame members having a fixed size, that is, each of the standard-size horizontal frame members. Even when used in combination, the surplus or insufficient dimensions that occur due to protruding corners or window openings on the outer wall surface, etc. Cutting operation and rebuilding at the construction site so that it can be effectively absorbed by simple operations, and even in the latter case, the corresponding shortage can be effectively compensated for by the simple operation. Offering a combination of various types of rim materials for installation of exterior wall of this type of insulated exterior wall, which eliminates the need for any refilling work, thereby ensuring high and easy workability at all times. It is to be.
  • Each of the lateral frame members constitutes a body frame as an exterior base, with each vertical frame member on the inside and each horizontal member on the outside, and each of the outer lateral frames.
  • a wall exterior structure in which an exterior material is suspended from an engaging portion of the material surface and stretched,
  • the wall exterior structure of a heat-insulated outer wall building according to claim 3 according to the present invention is characterized in that, in the configuration according to claim 1 or claim 2,
  • a gap size of a ventilation space formed between the exterior base and the external heat insulating layer is set to about 1 cm or less.
  • the outer wall base of the outer wall heat-insulated building according to claim 6 of the present invention is installed substantially parallel to the outer wall surface of the building in the up-down direction, and has both left and right edges.
  • the lower vertical ribs are raised and protruded from the lower vertical ribs, and the vertical vertical ribs of the respective vertical ribs intersect in the left-right direction and are supported in a grid-like manner.
  • the configuration of the outer wall exterior base on the outer wall of the building intended in this case can be easily obtained,
  • the above first to third objectives can be achieved reliably and effectively.
  • Each of the second vertical body members is installed substantially parallel to the outer wall surface in the vertical direction.
  • Each of the second fixed-length lateral rims and each of the second auxiliary extension trunk rims to be combined with the second constant-length lateral rims are respectively provided.
  • a second auxiliary extension body member is inserted into the second fixed-length side body member. And let it slide, The corresponding end of the second auxiliary extension body rim can be variably extended from the left-right longitudinal end of the second fixed-length lateral body in accordance with the width of the outer wall surface in the left-right direction. It is characterized by doing so.
  • the lateral wall frame for installing a wall exterior material of the outer wall heat-insulated building according to claim 8 according to the present invention is the configuration according to claim 7,
  • the lateral wall frame for installing a wall exterior material of an outer wall heat-insulated building according to claim 10 of the present invention, wherein the lateral wall frame is any one of claims 7 to 9.
  • the lateral wall frame is any one of claims 7 to 9.
  • variable adjustment of the laterally extending length of each of the second auxiliary extension body members may be arbitrarily performed in a state where the second auxiliary extension body member is combined with the second fixed-length lateral body edge material. It is characterized by being able to be operated by sliding.
  • the lateral wall frame for wall exterior material installation of the outer wall heat-insulated building according to claim 11 according to the present invention is the configuration of claim 10,
  • a slidable insertion of each of the second auxiliary extension rims into each of the second fixed-length lateral rims is performed from the front side, and the second auxiliary extension rim is optionally inserted in the fitting mode. It is characterized by being able to slide.
  • the lateral wall frame for installing a wall exterior material of the outer wall heat-insulated building according to claim 12 of the present invention is the configuration of claim 11,
  • the lateral wall frame for installing a wall exterior material of the outer wall heat-insulated building according to claim 13 according to the present invention is any one of the claims 7 to 12 above.
  • each of the cross-sectional shapes of the second fixed-length lateral body member and the second auxiliary extension body member can be slid in a state where they are fitted to each other.
  • the bottom surface portion having the U-shaped cross section has a trunk edge base portion, and an engaging portion for erection of an exterior material is provided on both upper and lower front portions thereof. It is characterized by being arranged.
  • the wall surface on the outer wall surface of the building intended in this case is The structure of the lateral frame used for the exterior structure, in this case, the horizontal length adjustment by combining the second fixed-length lateral frame and the second auxiliary extension frame, This makes it easy to adjust the length in the horizontal direction so as to correspond to the corners and the window openings, and the first to third objects can be reliably and effectively achieved.
  • the lateral frame frame for installing an exterior material according to any one of claims 7 to 13 (combination of a second fixed-length lateral body material and a second auxiliary extension body material).
  • the outer peripheral wall is disposed over the entire width of the outer wall alone or via the second vertical peripheral member, and then the outer peripheral frame is It is characterized in that exterior materials are installed and installed.
  • a third metal plate fixed-length lateral body member and a third metal plate auxiliary extension body member having a mounting base for holding and suspending the exterior material.
  • a predetermined pitch interval is provided for the third metal plate vertical frame material.
  • Each of the brackets is formed by the above, and the third metal plate fixed-size lateral body material has a hook-through hole to be fitted to the bracket at a portion corresponding to the intersection with the third metal plate vertical body material. Then, the hook-through holes of the third metal plate fixed-length horizontal body member are fitted to the third metal plate vertical-side body member brackets, and the hook is formed. The upper inner edge of the through hole is hooked and supported so as to be mounted, and a third metal plate auxiliary extension body edge member is slidably fitted to the third metal plate fixed side lateral body member.
  • the third metal plate fixed-size horizontal body member has a front-side open cross-sectional shape
  • the third metal plate fixed-size horizontal body member has the following shapes. It is characterized in that so as to YuruSo from the front side of the third metal plate auxiliary extension cylinder coaming common cross-sectional shape pot.
  • the metal sheet wall cladding under the outer wall insulation type building according to claim 16 according to the present invention wherein in the configuration according to claim 15,
  • the third metal plate fixed length horizontal frame member is hooked through. Holes, and both ends in the left-right width direction of the bracket of the third metal plate vertical body member projecting to the front side through the slide through hole of the third metal plate auxiliary extension body member.
  • a pair of stoppers formed at a predetermined interval can be abutted on both inner edges of the slide through hole in the left-right width direction.
  • a slide through hole formed in the third metal plate auxiliary extension body edge member is formed in a rectangular shape extending in the left-right longitudinal direction, and the guide fin is formed downward at an intermediate portion of an upper inner edge of the slide through hole.
  • a pair of stoppers are formed at lower portions on both left and right sides thereof so as to be overlapped with lower portions of a bracket of the third metal plate vertical body member.
  • the outer wall structure of the outer wall surface of the building which is intended in this case,
  • the configuration of the base material of the wall exterior material used here in this case, the horizontal width of each combination of the third metal frame vertical side frame material, the third fixed-size horizontal side frame material, and the third auxiliary extension body frame material It is possible to easily adjust the length in the horizontal direction, that is, the length in the horizontal direction to correspond to the corners of the building and the window opening, so that the first or third purpose can be reliably and effectively achieved. Can be achieved.
  • a fourth metal plate vertical rail (fourth metal plate vertical frame member) installed substantially parallel to the outer wall surface in the vertical direction; and a third metal plate vertical rail.
  • 4th metal plate fixed-size lateral rails (fourth metal plate fixed-size lateral frame material) supported in a grid-like manner in the left-right direction, and each of the fourth metal plate constant-size lateral sides
  • Each of the 4th metal plate bridge single-sided side rails (4th metal plate bridge single-layer frame material) that is slidably inserted in the longitudinal direction of the rails is grid-shaped.
  • a rail unit frame may be formed, and the exterior material may be suspended and held on each of the fourth metal plate fixed-size side rails and each of the fourth metal plate bridge single-sided side rails. It is characterized by having.
  • the metal plate wall covering material ground of the outer wall heat-insulated building according to claim 20 according to the present invention is the structure according to claim 19,
  • Each of the fourth metal plate extension adjusting side rails (fourth) is used to adjust the unit width by extending the fourth metal plate fixed-size lateral rail, which is a part of the rail unit frame, in the left-right longitudinal direction.
  • a metal plate extension adjusting lateral body member is additionally provided, and the fourth metal plate extension adjusting lateral rails are also provided with the fourth metal plate fixed-size lateral rails and It is characterized in that the exterior material is suspended and held together with the fourth single-sided rail for a metal plate prism.
  • the fourth metal plate vertical rail which is a part of the rail unit frame, is formed with respective brackets at predetermined pitch intervals in the vertical direction, and similarly becomes a part of the rail unit frame.
  • the fourth metal plate fixed-size horizontal rail is formed with respective engaging through holes to be fitted to the corresponding brackets crossing the fourth metal plate vertical rails,
  • the brackets of the metal plate vertical rails are fitted with the engagement through-holes of the fourth metal plate fixed-size horizontal rail, and the upper inner edges of the engagement through holes are engaged to support the mounting. It is characterized by doing.
  • a bracket for the fourth metal plate vertical rail for supporting the upper surface of the engagement through hole in the fourth metal plate fixed horizontal rail is a single scale for the fourth metal plate bridge. It is used as a side rail, and a bracket is supported on the front side of the engaging through-hole.
  • the fourth metal plate bridge side rail is connected to the fourth metal plate fixed side rail. It is characterized by being able to be linked.
  • the bracket on the fourth metal plate vertical rail for supporting the upper surface of the engagement through hole in the fourth metal plate fixed horizontal rail is used for the fourth metal plate extension adjustment.
  • the fourth rail is used as a side rail, and the bracket is supported on the front side of the engaging through-hole.
  • the feature is that it can be extended.
  • the metal sheet wall covering material of the outer wall insulation type building according to claim 25 according to the present invention wherein in the configuration according to claim 23 or 24,
  • the upper edge of the engaging through hole formed in the lateral rail for the fourth metal plate bridge is slidably sandwiched between the bottom plate portion and the locking piece of the fourth metal plate vertical rail. It is characterized by having done.
  • the wall surface outer structure on the outer wall surface of the building as intended in this case is The structure of the base material for the exterior material used in the above can be easily obtained, and the first to third objects can be reliably and effectively achieved.
  • outer wall using the base material of the outer wall material of the outer wall heat insulating type building according to claim 26 of the present invention is:
  • Each of the fourth metal plate fixed-size horizontal rails (fourth metal plate fixed-size horizontal body member), which are mounted and supported in a grid pattern in the left-right direction, constitute a grid-shaped rail unit frame.
  • the exterior material is applied to each of the fourth metal plate fixed-size side rails and the fourth metal plate bridge single-side rails that constitute the rail unit frame structure frame as the base material of the wall exterior material. It is characterized in that it can be suspended and held.
  • the outer wall using a wall exterior material base of the outer wall heat-insulated building according to claim 27 according to the present invention, is a structure according to claim 26,
  • the fourth metal plate extension sideways (fourth metal plate extension rails) that extend the fourth metal plate standard side rails to adjust the unit width of the rail unit frame. It is characterized by the additional addition of a metal plate extension lateral body material.
  • the wall surface on the outer wall of the building intended in this case is The configuration of the base material of the exterior material used for the exterior structure can be easily obtained, and the first to third objects can be reliably and effectively achieved.
  • FIG. 1 is a partially cutaway perspective view showing an outline of a wall exterior structure including an external heat insulating layer provided on an outer wall of a building to which Embodiment 1 of the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a front view showing the entire configuration of the exterior base on which the outer wall insulation structure is mounted.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective explanatory view showing, in a partially exploded manner, an interrelationship between a vertical body member and a horizontal body member in the same exterior base.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a state in which the vertical frame member is locked to a horizontal body member at the center in the vertical and longitudinal directions.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a locked state of the vertical body member at the end in the width direction with the horizontal body member.
  • FIG. 6 is a front view showing the manner in which the vertical body member is formed.
  • FIG. 7 is a side view showing the manner in which the vertical body member is formed.
  • FIG. 8 is an enlarged front view showing the manner of forming the locking portion on the vertical side frame material in the above.
  • FIG. 9 is a front view showing a manner of forming the lateral body member of the above.
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view showing an aspect of forming the lateral body member of the above.
  • FIG. 11 is an enlarged front view showing a manner of forming the lateral body member of the above.
  • FIG. 12 is a longitudinal sectional view showing a mounting state of the exterior material on the exterior base in the same manner as above.
  • FIG. 13 is a front view showing a second fixed-length lateral body member for installing an exterior material on an outer wall surface of a building to which Embodiment 2 of the present invention is applied.
  • FIG. 14 is a partial plan view showing the second fixed-size lateral side rim material of the above.
  • FIG. 15 is an enlarged longitudinal sectional view showing the second fixed-size horizontal torso member of the above.
  • FIG. 16 is a front view showing a second auxiliary extension body rim material used in combination with the second fixed-length lateral body material as in the first embodiment.
  • FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing, in an enlarged manner, a second auxiliary extension body rim material used in combination with the second fixed-length horizontal body material as in the first embodiment.
  • FIG. 18 is a partial front view showing a second fixed-length side body member for installing the above exterior material.
  • FIG. 19 is a partial plan view showing a second fixed-size lateral body member for installing the above exterior material.
  • FIG. 20 is a partial front view showing a state where the second fixed-length side body member is slid with respect to the second auxiliary extension body member.
  • FIG. 21 is a partial plan view showing a state where the second fixed-length side body member is slid with respect to the second auxiliary extension body edge member.
  • FIG. 22 is an explanatory longitudinal sectional view showing the interrelationship between the second fixed-length lateral body member and the second auxiliary extension body member according to the first embodiment.
  • FIG. 23 is an explanatory cross-sectional view showing an aspect of a second fixed-size lateral side rim material at a protruding corner on the outer wall surface of the above.
  • FIG. 24 is an explanatory front view showing an aspect of a second fixed-size lateral frame material in a window opening on the outer wall surface of the above.
  • FIG. 25 is an enlarged longitudinal sectional view showing a state in which an exterior tile serving as an exterior material is suspended from the second fixed-size lateral body material in the above.
  • FIG. 27 is a partially enlarged front view of the second fixed-size lateral frame material of the above.
  • FIG. 28 is an enlarged longitudinal sectional view of the second fixed-size horizontal torso member of the above.
  • FIG. 29 is a front explanatory view showing an example of a reference embodiment in which the second auxiliary extension body edge material is the lateral body material.
  • FIG. 30 is an enlarged longitudinal sectional view showing the second auxiliary extension body member according to the first embodiment.
  • FIG. 31 is a front view showing a second vertical body member of the above.
  • FIG. 32 is a longitudinal sectional view showing a second longitudinal body member in the same manner as the above in a partially enlarged manner.
  • FIG. 35 is an explanatory front view showing an aspect in a case where the lateral body member of FIG. 29 is used for a window opening on the outer wall surface of the above.
  • FIG. 36 is a perspective view of a third fixed-length lateral body member for suspending an exterior material on an outer wall surface of a building to which the third embodiment of the present invention is applied. It is a front view which shows the state combined with the material.
  • FIG. 38 is a side view showing the third longitudinal rim member of the above.
  • FIG. 41 is a longitudinal sectional view showing, in an enlarged manner, the third standard-size lateral side rim material of the above.
  • FIG. 44 is a vertical cross-sectional view showing a state where the third fixed-length horizontal body member is hooked and locked to the third vertical body member in the above.
  • FIG. 45 is an enlarged view showing a state in which a combination of a third fixed-length horizontal body member and a third auxiliary extension body member is attached to the third vertical body member as in the first embodiment. It is a perspective explanatory view.
  • FIG. 47 is a longitudinal sectional view showing a state in which a combination of a third fixed-length horizontal side frame member and a third auxiliary extension frame member is attached to the third vertical side frame member in the same manner as above. It is.
  • FIG. 48 is a front view showing the relationship between the third longitudinal body member, the third fixed-length lateral member and the third auxiliary extension member at the window opening on the outer wall surface of the above. It is.
  • Fig. 49 is a cross-sectional view showing the relationship between the third longitudinal body member, the third fixed-length lateral body member, and the third auxiliary extension member at the protruding corner on the outer wall surface of the above.
  • FIG. 50 is an enlarged longitudinal sectional view showing a state in which an exterior tile as an exterior material is suspended from the third fixed-size lateral body material of the above.
  • FIG. 51 shows that the fourth vertical rail, the fourth fixed horizontal rail, and the fourth bridge single horizontal rail are provided on the outer wall surface of the building to which the fourth embodiment of the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a front view showing a state in which a rail unit frame by combination with a side rail is installed and an exterior material is partially suspended.
  • FIG. 52 is a front view showing an installation state of a rail unit frame formed by combining the fourth vertical rail, the fourth fixed-length horizontal rail, and the fourth single-rail horizontal rail for the same as in the above. is there.
  • FIG. 53 is a front view showing the relationship between the rail unit frame and the single lateral rail for the bridge.
  • FIG. 54 is an enlarged front view showing the relationship between the unit-forming horizontal rail and the single-unit horizontal rail for the bridge with respect to the vertical rail.
  • FIG. 55 is an enlarged front view showing a state in which a single horizontal rail for a bridge is mounted on a horizontal rail for forming a unit in the vertical rail.
  • FIG. 56 is a partially exploded perspective view showing a state in which a fixed-unit horizontal rail for unit formation is installed on the vertical rail.
  • Fig. 57 is a partially exploded perspective view showing the relationship between the unit-forming standard-size lateral rail and the single-unit bridge lateral rail in the same manner.
  • FIG. 58 is an enlarged longitudinal sectional view showing a state in which an exterior material is erected on the rail unit frame of the above.
  • FIG. 59 is an enlarged front view showing a bracket portion of the vertical rail.
  • FIG. 60 is an enlarged front view showing an engaging through-hole and a locking hole portion in the unit-forming fixed-size lateral rail.
  • Fig. 61 is a front view showing a single-sided lateral rail for the same bridge.
  • FIG. 62 is an enlarged front view showing a state where the side rail for extension adjustment in the rail unit frame is facing the window opening.
  • FIG. 63 is an explanatory perspective view showing, in an enlarged manner, the relationship between the unit-size forming standard side rail and the extension adjusting side rail.
  • FIG. 64 is a front view showing the extension-adjustment lateral rail. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a wall exterior structure including a wall exterior base is generally described as an exterior aspect for the outermost surface of the outer wall in the present invention.
  • the shell material and the lateral frame material are used, and the overall configuration is as shown in FIGS. 1 to 12.
  • Embodiments 2 and 3 in the present invention, as a wall exterior structure including a wall exterior base and a metal plate wall exterior base, a protruding corner or a window opening generated on the structural skeleton side when building a building.
  • a combination of a second fixed-length lateral body member and a second auxiliary extension body member in a body frame serving as an exterior base In the same way, in the case of 3, the combination of the third metal plate fixed-length lateral body and the third metal plate auxiliary extension body at the frame of the body also makes it adjustable and edible.
  • FIGS. 13 to 35 (corresponding to the second embodiment) and FIGS. 36 to 50 (corresponding to the third embodiment), respectively. It is on the street.
  • FIGS. 1 to 64 are, of course, partially overlapped with each other. However, in order to clearly understand each configuration, omission of common drawings was avoided.
  • the reference numerals used in these figures are also assigned the 1- to 10-digit codes as usual in the first embodiment, whereas the reference numerals used in the first embodiment are the same as those in the first embodiment.
  • a sign of the 200-digits is attached to each other except for the common part with the first embodiment, except for the common part with the first embodiment.
  • reference numerals of 300 digits are added, so that the description is omitted or simplified as much as possible, and the purport of each purport is described as much as possible. Clarified.
  • Embodiment 1 of the present invention the wall exterior structure shown in FIGS. 1 to 12 and the wall exterior base will be described.
  • the outer wall insulation type building according to the first embodiment for example, as shown in FIG. A detached house with a heat insulation structure in part A has a building foundation 1 with the lower part embedded in the premises and a drain board 3 installed on the construction foundation 1 and below the heat insulation structure And a plurality of main pillars 4 and studs 4a to be planted on the foundation frame 2.
  • the outer wall equivalent portion A is a structural panel 5 which is stretched so as to cover the entire required surface of each of the main pillars 4 and each of the studs 4a, and is a structural body in a broad sense.
  • the external heat insulating layer 6 is disposed on the surface, and the corresponding configuration as the exterior base 7 according to the present invention is disposed on the external surface of the external heat insulating layer 6 here.
  • each vertical edge material (each metal plate vertical edge material) 8 of the exterior base 7 disposed on the surface of the external heat insulating layer 6 adverse effects such as corrosion due to direct contact are provided. Corrosion prevention to avoid As the layer, for example, a corrosion-resistant resin film (not shown) or the like is formed by coating.
  • the exterior base 7 is substantially parallel to the surface of the outer wall surface of the structural panel 5 in a vertical direction at a required pitch interval.
  • Each of the plurality of vertical body members 8 formed by forming a metal plate having excellent corrosion resistance such as a steel plate, a zinc plating steel plate, or a galvanized steel plate or an aluminum plate. It is mounted and held so as to intersect to form a grid with a required pitch interval from the outside to the surface of each of the vertical side frame members 8 in the lateral direction from the outside, in particular, a grid with squares having a relatively narrow vertical interval.
  • a metal frame of the same effect is formed and formed into a frame shape composed of a plurality of lateral body members 14 formed.
  • each of the vertical side frame members 8 may be formed by, for example, plastic working such as roll forming, press forming, and extrusion forming. (The left and right sides of the vertical direction in the installed state)
  • the relatively long body edge whose width dimension is set to about 4 to 5 cm is provided on each of the vertical side frame members 8.
  • the vertical dimension of the vertical upright ribs 9, 9 is set to about 1 cm or less, for example, to about several mm, and In order to properly and effectively receive the lateral frame material 14 at the same position, for example, it is further extended to about several mm, and the abutting step 10 a is formed on the upper edge surface. , 10a are formed at each required pitch interval.
  • the length dimension of the longitudinal body member 8 in the longitudinal direction is a divisor of the standard length dimension of the building to be constructed, for example, 45 to 50 cm.
  • the required pitch interval for example, at a pitch interval of about 15 cm, approximately at the center in the width direction (horizontal direction in the mounted state) on the bottom surface. Drilled and different from each nail hole 1 1 At the required pitch interval, for example, at a pitch interval of about 7 to 8 cm, at a substantially central portion in the width direction corresponding to the intersection with the horizontal edge material 14 described above. Arrange the locking part 8a.
  • the width at the bottom portion is particularly apparent as shown in FIG. 3 to FIG.
  • the center of the direction is cut up relatively wide and upward, and a receiving upright piece 12 having a receiving tongue piece 12a is formed on the upper side, and an upper side of the receiving upright piece 12 is formed. Partially lower to form downward locking tongue 13.
  • each longitudinal body member 8 on the structural panel 5 requires effective fastening and fixing even after installation.
  • the fastening fitting is inserted through the fastening panele fastener 19, here, through the nail hole 11 with a screw nail 20. It is done with screws.
  • the action of the elastic resilience imparted to the fastening pane fastener 19 is, as will be apparent from the description to be described later, applied to the external heat insulating layer 6 via the longitudinal body members 8 to be installed.
  • the outer heat-insulating layer 6 is clamped strongly, and is a synthetic resin of a hard material having relatively high elasticity as a resilient material of the fastening fastener 19.
  • a material such as nylon resin is used, heat conduction from each of the vertical body members 8 made of a metal plate can be easily cut off, and a thermal bridge measure suitable for the outer heat insulating layer 6 is taken. You get it.
  • each of the lateral body members 14 is similarly determined as shown in FIGS. 2 to 12, particularly, FIG. 11 (the width in the left-right direction in the mounted state). ) Is set to about 4 to 5 cm, and is a comparatively long body (relatively long in the longitudinal direction in the mounted state).
  • the standing ribs at each vertical position (mounted state) 15 a , 15b are set to about 1 cm or more, for example, up to about 1 cm, which is higher than this.
  • the hooks 16a and 16b are formed by folding the parts upward (in the mounted state).
  • the upright ribs 15a and 15b and the hooking and locking portions 16a and 16b are respectively hooked and held and held by the exterior material 21 as described later. It is preferable to take into account the fact that they are held relatively loosely (holding them relatively loose) so as to cope with vibrations and other stresses that may be applied to the steel.
  • each of the lateral frame members 14 is also a divisor of the standard length dimension of the building to be constructed. For example, it is set to about 1.8-2 m, and the width direction (vertical direction in the mounted state) at the bottom part is at a required pitch interval, for example, a pitch interval of about 50 cm.
  • a horizontal locking portion 14a that is paired with the vertical locking portion 8a is disposed, and the horizontal locking portion 14a is similarly formed on a bottom portion thereof.
  • the lower side (mounted state) is formed by a partially cut-out lower through hole 17 and the upper side (mounted state) is partially cut out by an upper side through hole 18.
  • the width of the lower through hole 17 (mounted state) is set to be substantially equal to or greater than the width of the receiving erecting piece 12 of the vertical body member 8 so that the receiving erecting piece 1
  • the shape of the upper part of the upper through hole 18 is similarly set to a size that can receive the locking tongue piece 13 of the vertical body member 8. You do it.
  • the vertical body member 8 having the vertical locking portion 8a and the horizontal body member 14 having the horizontal locking portion 14a are combined with each other at the time of installation.
  • the rear side of 14 is temporarily abutted slightly above the vertical standing lips 9 and 9 of the vertical torso 8 on the vertical body ⁇ 8, and temporarily placed.
  • the bent edge of the lower standing rib 15 b at the waist edge 14 is made up of the abutting step 10 0 &, 1 of each horizontal waist edge seat 10, 10 on the vertical waist member 8.
  • the lower side through hole 17 that becomes the horizontal side locking portion 14a of this horizontal side frame member 14 is vertically
  • the receiving upright piece 12 serving as the vertical locking portion 8a of the side shell material 8 is received, and at the same time, the locking tongue piece 13 is resiliently press-fitted into the upper through hole 18.
  • the exterior base 7 having a lattice shape formed by the cross connection of the vertical body member 8 and the horizontal body member 14 is partially configured in advance in a factory, and is then carried into a construction site.
  • the form of assembling and installing is acceptable.
  • the vertical side frame member 8 is arranged so as to equally divide the lengthwise left and right directions of the horizontal side body member 14, and each of the locking portions 8 a It is only necessary to mount and lock the lateral body material 14 via the, 14a, and the lateral body material 14 is suspended and held by this.
  • the number corresponding to the pitch can be used for each pitch of the locking portion 8a of the vertical side frame material 8, Further, for example, if the exterior material 21 is an exterior panel, the locking portion 8a of the vertical body member 8 having a smaller number of pitches according to an arbitrary position corresponding to the height of the exterior panel is used. The number corresponding to the pitch can be used for each pitch.
  • the lattice-shaped exterior base 7 composed of the vertical body member 8 and the lateral body member 14 has the vertical body member 8 inside (as shown in FIG.
  • the lateral frame members 14 are placed outside and fixed on the outer heat-insulating layer 6 with the outer frame members 14 facing outward (external side), and the vertical frame members 8 are used.
  • the external heat insulating layer 6 can be pressed against the structural panel 5.
  • the exterior base material 7 has hook engaging portions 16 a and 16 b formed upward and downward on the lateral body member 14.
  • the exterior material in this case, each exterior tile 21 is hung on each of them, suspended and held, and stretched.
  • the vertical joints in the vertical direction are mortar-finished with a backup material interposed between the tiles in advance.
  • the horizontal seam joint In other words, the bottom surface itself of the lateral body member 14 can be used as a backup material.
  • the outer heat insulating layer 6 for example, it is general to use a heat insulating panel formed by foaming a phenolic resin, since the closed cells are fine and high heat insulating performance is enabled. Since an acidic catalyst is used in the phenolic resin, the outer heat insulating layer 6 itself is assumed to exhibit acidity, whereby the metal body-made vertical body member 8 which is in contact with the phenolic resin is easily corroded. However, the durability of the exterior base 7 may be impaired.
  • a corrosion prevention layer made of a corrosion-resistant resin coating film is formed on the back side of the vertical side frame member 8.
  • the adverse effect of using the metal plate for the vertical body member 8 can be reliably and in advance prevented, and a high level of heat insulation performance can be easily obtained.
  • the gap depth in each of the ventilation spaces 23 can be set to a dimension of about 1 cm or less, particularly a gap dimension of about 5 mm.
  • the dimension when compared with the depth of the gap, which is usually about 2 cm wide, the dimension can be reduced to about 1 to 4 and, as a result, between the members that will be the exterior of the building.
  • the amount corresponding to the difference from the total dimension of about 7 cm, that is, the excess equivalent of about 1.5 cm, can be used for the external heat insulating layer 6.
  • the thickness can be increased from about 5 cm to, for example, about 6.5 cm, and the heat insulation performance can be significantly improved.
  • the wall exterior structure to which the embodiment 2 of the present invention is applied and the configuration of the lateral outer peripheral frame for installing the wall exterior including the wall exterior base are described. Will be explained.
  • the second embodiment belongs to the same series as the first embodiment, and naturally has many points in common with the first embodiment.
  • the same reference numerals are given to the same parts as in the first embodiment, and the description is simplified as much as possible.
  • the corresponding code is given a code obtained by adding a numerical value in the order of 100 digits.
  • a plurality of second vertical body rims 1 corresponding to the respective vertical side rims 8 as the exterior base 100 are provided.
  • 2 4 (hereinafter referred to as the ⁇ secondary '' Except for the above, it is simply referred to as “vertical side frame material 1 2 4”), and is mounted and attached to each of the vertical side frame materials 1 2 4
  • a plurality of each of the second fixed-length lateral rims 101 to be suspended and held hereinafter, except for a specific part of the “second”, simply ⁇ the fixed-length horizontal rim 1001) ")
  • the fixed-size lateral body material 101 is selectively inserted and slidable, and is slidable.
  • the length of the fixed-size lateral body material 101 in the longitudinal direction (the length corresponding to the width in the left-right direction in the installed state) )
  • auxiliary extension body member 102 J to adjust the second auxiliary extension body member 102 (hereinafter, also referred to simply as “auxiliary extension body member 102 J” except for a specific part of “second”)
  • the auxiliary extension frame 102 protrudes from the end of the fixed-size horizontal frame 101, whereby the total length of these two members and, consequently, the horizontal frame 100a
  • the effective width of the suspension itself is variably adjusted to correspond.
  • the fourth vertical rails (vertical body rails) corresponding to the vertical body edge members 8 as the exterior base 200 are described.
  • Materials) 201 hereinafter, also referred to simply as “vertical rails 201” except for a specific part of “second”),
  • a plurality of third unit-forming fixed-size lateral rails which are mounted on and engaged with these vertical rails 201 and which suspend and hold the exterior material 21.
  • Forming scale side-side frame material) 202 hereinafter simply referred to as “unit-forming forming side-to-side rail 202 J” except for a specific part of “third”),
  • a plurality of third lateral adjustment rails (each for extension adjustment) that are selectively mounted on the single-side lateral rails 203 for the bridge and slidable in the longitudinal direction (left / right direction when mounted) 204 (hereinafter referred to simply as “extension adjustment side rails 204 J” except for the specific part of “third”)
  • the vertical rails 201 and the unit-size horizontal rails 202 for unit formation are arranged at relatively wide pitch intervals in the vertical and vertical directions in the same manner as described above.
  • the unit-forming fixed horizontal rails 202 arranged at relatively narrow pitches in parallel in the left and right horizontal direction are combined in a grid to form the grid.
  • the rail unit frame 200a is constructed. That is, the rail unit frame 200a is attached to the vertical rail 201 by the fixed horizontal rails 202 for unit formation.
  • the rail unit frame 200a is constructed, and the unit-forming fixed-size lateral rails 202 and, consequently, the single-unit lateral rails for the bridge are formed.
  • the sliding operation of the extension adjustment side rails 204 with respect to 203 causes the extension adjustment side rails 204 to protrude from the end of the single scale side rails 203 for the ridges.
  • the total length of these two, and thus the effective suspension width of the rail unit frame 200a itself, is variably adjusted to correspond.
  • the longitudinal direction of the unit forming side rails 203 from the longitudinal end of the unit forming side rails 203, here, the right end, is used.
  • FIG. 51 a description will be given of a wall exterior structure to which Embodiment 4 of the present invention is applied and a configuration of the wall exterior base with reference to FIGS. 51 to 64.
  • FIG. 51 a description will be given of a wall exterior structure to which Embodiment 4 of the present invention is applied and a configuration of the wall exterior base with reference to FIGS. 51 to 64.
  • the lattice-shaped rail unit frame 301 constituting the exterior base was made of a metal plate.
  • a plurality of each of the fourth vertical rails (each vertical body member) 302 (hereinafter referred to as “vertical rail 3” except for the specific portions of “fourth” and “made of metal plate”) 0 2 "), and
  • a plurality of single-sided rails for each fourth bridge (single-side lateral rim material for each bridge) 3 1 1 (hereinafter referred to as ⁇ fourth ')
  • ⁇ fourth ' A plurality of single-sided rails for each fourth bridge (single-side lateral rim material for each bridge) 3 1 1 (hereinafter referred to as ⁇ fourth ')
  • extension adjustment side rails each extension adjustment side frame material 3 1 2 (hereinafter referred to as “extension adjustment side rails, except for the specific part of the fourth J”) 3 1 2 ”)
  • each of the vertical rails 302 and each of the fixed-length horizontal rails 310 are, as described above, vertical rails arranged at relatively wide pitches in parallel in the vertical and vertical directions.
  • the standard-size side rails 310 arranged in a grid pattern with a relatively narrow pitch in parallel to the left and right sides in the horizontal direction in FIG. As shown in the drawings, FIGS. 54 and 55, the lattice-shaped rail unit frame 301 is constructed.
  • the single-sided horizontal rail 311 for each of the bridges S as seen in FIGS.
  • the side rails 3 1 2 are connected alternately, and the side rails 3 1 2 for extension adjustment are also connected to the side rails 3 1 of the fixed length as shown in FIGS. 62 to 63.
  • the interval between zeros is extended to adjust the finish width (the detailed structure will be described later).
  • each of the vertical rails 302 and each fixed-length horizontal rail 310 and each bridge single horizontal rail 3111 and each extension horizontal rail 310 are: As mentioned earlier, it is made of a metal sheet.
  • a metal sheet having excellent corrosion resistance such as a galvanized steel sheet or a galvanized steel sheet is used, and the metal steel sheet is subjected to roll forming, press forming, or the like. It is formed by performing plastic working of.
  • each of the vertical rails 302 may be disposed at a predetermined pitch interval of about 15 cm on the side of the structural body, as shown in FIG.
  • a bottom plate 3 0 3 with an opening 3 4 through which screws or screw nails 3 2 2 for fixing and fastening to a pillar etc., and the width of the bottom plate 3 0 By protruding both ends outward to the lower side, the upright ribs 305 and 305 for forming a ventilation space to be described later, and the upper and lower longitudinal portions of the upright ribs 305 and 305, respectively.
  • Each has a fixed-size lateral rail seat 300 and a fixed-size lateral rail seat 310 that receives and supports the fixed-size lateral rail 310.
  • each of the fixed-size horizontal rails 3 10 and the single-size horizontal rails 3 1 1 for each bridge, and each of the extension-adjusting horizontal rails 3 1 2 is described in the above embodiment. Since it is almost the same as the case of Example 3, in FIGS. 51 to 64 of Embodiment 4 of the present invention, the reference numerals of Embodiment 3 (for example, Is changed to a code that imitates a 300-digit numerical value (for example, a numerical code such as a fixed width side rail 310). Therefore, their actions and effects are roughly the same, and are omitted for the sake of avoiding redundant description.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

 C字チャンネル材の多数の縦胴縁と多数の横胴縁を、その交差位置に配置した縦胴縁の起立片に設置した係止舌片を横胴縁の上下位のうち上位の透孔に係止することによって格子状に組んで外装下地とし、縦胴縁を外断熱層の表面に対接固定することによって外装下地を設置し、これに外装材を引掛配置して簡単な作業によって外壁を構成する。外断熱層の外側には縦胴縁の厚さによって5mm程度の通気空間が形成される。通気空間は一般に2cm程度であるから、その厚さが薄くなった分、外断熱層を厚くして建物の断熱性を向上できる。

Description

外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、 壁面外装材設置用横方向胴縁 枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、 および外装下地材とこの外装下地材を用し、た 外壁 明
技術分野
本発明は、 外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、 壁面外装材設置用 横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁食面外装方法、 および外装下地材とこの外装下地 材を用いた外壁に関する。
さらに詳しくは、 例えば、 戸建て住宅などの建築物において、 その外壁面に外部断熱層 を介して表面外装部を配置構成させるための
( 1 ) 壁面外装構造と、 その壁面外装下地、
( 2 ) 壁面外装材設置用横方向胴緣枠 (金属板製横方向胴縁枠) と、 この横方向胴緣枠 による壁面外装方法、
および
( 3 ) 外装下地材と、 この外装下地材を用いた外壁
のそれぞれ改良に係るものである。 背景従来
従来から、 建築物における構造躯体としての外壁表面部への外装構成として、 その建築 物の外壁表面部に対して相応の外部断熱層を介することで表面外装部を配置構成させ、 か つこれらの外部断熱層と表面外装部との間に所要間隙による通気空間を形成させ、 この通 気空間の存在によつて表面外装部自体に高断熱性および/または高気密性を付与させるよ うにした外壁面断熱型の建築物が知られている。
而して、 この種の外壁面に通気空間を介することで外部断熱層を配置させた表面外装部 を備える一般的な建築物にあって、 その壁面外装構造としては、 例えば、 特開 2 0 0 0— 2 0 4 6 8 8号公報に開示された構成がある。
この従来例による壁面外装構造は、 木質である胴縁材の複数本を用い、 建築物の外壁表 面部に張設される構造用パネルの表面に対して、 先ず、 所要の各スぺーサを介した状態で 該個々の各胴縁材を並置させ、 かつその長手方向の複数箇所をそれぞれの固定金具によつ て強固に止着することで、 所要の胴縁列、 ここでは外装下地にしておく。
次いで、 この胴緣列を表面に残したままの状態で、 構築現場において発泡形成される外 部断熱層で各スぺーサを埋込むと共に、 残された胴緣列面上に外装材、 例えば、 多数の外 装タイルとか、各板状サイデイングなどの各外装材の装架による外装構成を施すのである。 従って、 この場合、 前記構造用パネル面上に装架設置される各外装材と外部断熱層との 間には、 胴縁列の出幅寸法とほぼ同等ないしはこれに近い隙間寸法による通気空間が形成 されることになリ、 このようにして前記外壁面断熱型の建築物に通気空間を有する外装構 造が完成するのである。
ちなみに、 この従来構成の場合、 前記胴緣材の諸元は、 その幅寸法がおおよそ 3 c m程 度、 厚さ寸法も 2 c m程度であり、 この結果、 形成される通気空間の設定間隔は前記胴縁 列の厚さ寸法に対応した 2 c m程度のものである。
しかし、 この従来構成においては、 構造躯体としての外壁面部の外装表面部分への個々 の各スぺーサの介在とか、 構築現場での外部断熱層の発泡形成などが必要とされるので、 これらのために該構築現場における断熱外装工事の作業が徒らに煩雑化し、 かつ多くの作 業時間を費やすという好ましくない課題が残されることになる。
また、 この場合には、 スぺーサを介して各外装材などの断熱構造の全重量を個別に受支 させるところの、 各胴緣材のそれぞれを固定金具、 例えば、 スクリュー釘などで構造用パ ネル面上の表面外装部に止着させているので、 全体荷重が各胴縁材を通して各固定金具に 作用することになリ、 この結果、 該各固定金具の取付け軸部に対して、 例えば、 撓みなど の不具合を誘発する可能性を必ずしも避けられない。 このため、 各外装材などによる負荷 荷重を十分に考慮した上で、 固定金具における取付け軸部の許容有効長さ寸法の範囲内で 所期通りの通気空間 (通気間隙) を有する外装構造を構成させなければならない。
上記従来文献の図示例などでは、 前記搆造躯体としての外壁表面から各胴緣材までの合 計寸法(隙間寸法)が、実寸法でおおよそ 5 c m強程度に設定されているのが通常であり、 このため、 その構造用パネル部分での有効厚さ寸法を 0 . 5 c m程度、 各胴緣材の厚さ寸 法を 2 c m程度とした場合、現場発泡によって形成される外部断熱層の厚さ寸法はほぼ 2 . 5 c m〜3 c m程度の範囲内に設定されることになる。
従って、 前記外装表面から胴緣材までの合計寸法を比較的厚くアレンジするとか、 ある いは該胴緣材の厚さを薄くアレンジすれば、 少なくとも該アレンジ相当分だけは外部断熱 層を厚く形成できるのであり、 これによつて建築物自体の断熱性能が一段と向上され、 よ り効果的な外装構造が得られることは極めてが明らかである。
しかし、 前記外壁面での外装部表面から各胴緣材までの合計寸法については、 一般的に も 7 c m程度までが限度であるとされており、 この合計寸法をそれ以上に大きくしたので は固定金具の有効軸部長さ寸法が長くなり過ぎてしまい、 先にも述べたように該軸部に撓 みなどの不具合を発生し易くなるばかりか、全体的な強度低下をもきたすことになるので、 これを一定寸法以上には厚くできない。 また、 各胴緣材についても、 その材質自体が木質 系であることから、 常に相応程度の材料強度を確保しなければならず、 ここでも同様にそ の厚さを減少できないものであつた。
そして、 この場合、 前記外部断熱層の今一つの構成態様として、 例えば、 既発泡の断熱 パネルを利用することにしても、 前記のように固定金具の有効軸部長さ寸法による合計寸 法に制約があるので、 該外部断熱層の厚さ寸法は最大でも 3 c m~ 5 c m程度までの範囲 内に設定するのが限界であって、 これを超える厚さ寸法の外部断熱層を配して建築物自体 の断熱性能向上を図ることはできないものとされている。
また、 上記壁面外装を構成する壁面外装下地の各胴緣材、 特に横方向に向けて配置させ る胴緣材として、 所定長さ寸法に設定した定尺単位の各胴緣材 (以下、 Γ定尺横側胴縁材 J ともいう) を用いる場合があり、 この定尺横側胴緣材は、 前記構造躯体としての外壁表面 部に単独もしくは他の胴緣材 (ここでの 「定尺横側胴縁」 との対比関係を明確にするため に 「縦側胴緣材」 という) などを介した上で装着させ、 これを前記外装材の取付けベース としている。
そして、 この定尺横側胴緣材には、 上下両縁に平行する突条、 ひいては係合用レールを 突出させておき、 これらの各係合用レールに対して前記外装材として の、 例えば、 先に も述べた外装タイル裏面の凹部を引掛け接着させて用いるのである (特開 2 0 0 3 - 1 7 2 0 1 2号公報を参照)。
この場合、 前記定尺横側胴緣材の長さについては、 製造都合などの理由で、 建築物の軸 組構造や枠組構造における主柱および間柱などの芯々寸法よりも長くして定尺とするか、 あるいは該芯々寸法に合わせて旧尺ゃメー卜ル単位を基準に、 その倍数の所定長さを定尺 にして設定し、 前記外壁表面部に対して、 その左右長手方向の端部相互を突き合わせるこ とて横方向に向け連続配置して用いる。
しかし、 建築物においては、 その実際の構築上、 例えば、 出隅部や窓開口部などの端部 が随所に設けられることから、 それぞれの横方向構築幅が一定していない。 このために定 尺横側胴縁材として芯々寸法よりも長いものはもとより、芯々寸法によるものであっても、 その配置される合計長さが構築幅に対して必ずしも一致せず、 構築現場では該当端部から 突き出て余剰部分を生じたリ、 あるいは端部にまでは達せずに不足部分を生ずる場合があ る。
従って、 これらの各場合、 構築現場においては、 余剰部分を切取って除去し、 不足部分 に対しては同一材を継ぎ足すようにしておリ、 ここでもその現場作業自体が極めて煩雑化 するなどの好ましくな L、課題が残されることになるものであつた。 発明の開示
本発明は、 上記のような従来の各課題を改善するためになされたもので、 本発明の第 1 の目的とするところは、 築造現場での外部断熱型による外壁表面部全体の外装工事を確実 かつ容易に実施できて、 各外装材を常時安定して係止保持させるようにすると共に、 外装 下地の適正強度をも効果的に確保し、 かつ形成される外部断熱層自体の厚さを無理なく増 加させて、 その断熱性能の向上をも良好に図リ得るようにした、 この種の外壁面断熱型建 築物の壁面外装構造を提供することである。 また、 本発明の第 2の目的とするところは、 比較的簡単な構造形態によって個々の各外 装材を常時安定的に係止保持させ得るようにした、 この種の外壁面断熱型建築物の壁面外 装下地を提供することである。
さらに、 本発明の第 3の目的とするところは、 外壁表面部に装着される各縦側胴縁材に 定尺寸法の各横側胴縁材、 つまりは各定尺横側胴縁材を組み合わせて用いる場合にも、 外 壁表面部での出隅部や窓開口部などのために発生する余剰寸法箇所や不足寸法箇所につき、 前者の余剰寸法箇所については、 該当する余剰相当分を簡単な操作で効果的に吸収させ得 るようにし、 後者の不足寸法箇所についても、 該当する不足相当分を簡単な操作で効果的 に補填させ得るようにして、 構築現場での切断除去作業や継ぎ足し補填作業を一切不要に し、 これによつて常時良好な作業性を高度かつ容易に確保できるようにした、 この種の外 壁面断熱型建築物の壁面外装設置用各種胴縁材の組合せを提供することである。
上記目的を達成するために、 本発明に係る請求の範囲第 1項に記載の外壁面断熱型建築 物の壁面外装構造は、
外部断熱層を施した外壁表面部に上下方向へ向けほ 平行して設置させる各縦側胴緣材 と、 これらの各縦側胴緣材に左右方向で交差して格子状に装架支持させる各横側胴縁材と によリ、 各縦側胴縁材を内側、 各横側胴縁材を外側にした外装下地としての胴緣枠を構成 させ、 かつ前記外側の各横側胴縁材表面の係合部に外装材を懸架して張設させる壁面外装 構造であって、
前記縦側胴縁材には、 前記横側胴縁材との各交差該当部に所要ピツチ間隔による個々の 縦側係止部を形成させ、 前記各横側胴緣材には、 前記各縦側係止部と対をなす個々の横側 係止部を形成させると共に、 前記縦側胴縁材の各縦側係止部に対して、 該縦側胴縁材面に 装架する前記横側胴緣材の対応する各横側係止部を係着結合して前記胴縁枠とし、 一方、 前記外部断熱層面と前記各横側胴緣材面との間に、 前記縦側胴縁材の出幅寸法相当の通気 空間を介在させたことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 2項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造は、 前記請 求の範囲第 1項の構成において、
前記外壁表面部に設置する各縦側胴緣材によって、 前記外部断熱層を外壁表面側へ押圧 的に挟持させることを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 3項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造は、 前記請 求の範囲第 1項または第 2項の構成において、
前記縦側胴縁材の左右両緣に低めの縦側起立リブを、 前記横側胴緣材の上下両緣に横側 起立リブをそれぞれ突出形成させた状態で、 該各縦側起立リブ間の底面 35に形成する縦側 係止部に対して、 各横側起立リプ間の底面部に該縦側係止部と対をなして形成する横側係 止部をスナツブイン係止保持させ、 かつ該横側係止部での各起立リプの突出寸法によつて 前記通気空間の間隙寸法を設定させることを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 4項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造は、 前記請 求の範囲第 3項の構成において、
前記各縦側胴縁材の縦側起立リブ面に前記各横側胴縁材を外側から交差して格子状に載 置させ、 かつ該横側胴縁材を縦側起立リブ面をガイドにするスライドにより、 縦側胴縁材 の縦側係止部に横側胴縁材の横側係止部をスナッブイン係止させるようにしたことを特徴 としている。
本発明に係る請求の範囲第 5項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造は、 前記請 求の範囲第 1項ないし第 4項の何れか 1項の構成において、
前記外装下地と外部断熱層との間に形成する通気空間の間隙寸法が、 1 c m程度ないし はそれ以下に設定されることを特徴としている。
従って、 以上の請求の範囲第 1項ないし第 5項の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造に よれば、 この場合に意図するところの、 建築物外壁面における壁面外装構造の構成を容易 に得られて、 上言己第 1ないし第 3の各目的を確実かつ効果的に達成できるのである。
また、 本発明に係る請求の範囲第 6項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装下地は、 建築物の外壁表面部に対して上下方向へ向けほ 平行に設置され、 かつ左右両縁に低め の縦側起立リブを立上げ突出させた各縦側胴縁材と、 該各縦側胴緣材の縦側起立リブ面間 を通して左右方向に向け交差して格子状に装架支持され、 かつ上下両緣に横側起立リブを 立上げ突出させた各横側胴緣材とを有し、 該横側胴縁材での横側起立リブ面に各外装材を 懸架保持させる外装下地であって、
前記外壁表面部に設置する各縦側胴縁材には、 前記各横側胴緣材との交差部分に該当し て各縦側係止部を形成させ、 前記各横側胴緣材には、 前記各縦側胴縁材との交差部分対応 に前記各縦側係止部と対をなす各横側係止部を形成させると共に、 前記各縦側胴緣材の縦 側起立リプ面に前記各横側胴緣材を外側から交差して格子状に載置させ、 横側胴縁材を縦 側起立リプ面をガイドにするスライドにより、 縦側胴縁材の縦側係止部に横側胴縁材の横 側係止部をスナップィン係止させるようにしたことを特徴としている。
従って、 上記請求の範囲第 6項の外壁面断熱型建築物の壁面外装下地によれば、 この場 合に意図するところの、 建築物外壁面における壁面外装下地の構成を容易に得られて、 上 記第 1ないし第 3の各目的を確実かつ効果的に達成できるのである。
次に、 本発明に係る請求の範囲第 7項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用 横方向胴縁枠は、
外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置する各第 2の縦側胴緣材を有し、 該各第 2の 縦側胴緣材に左右方向で交差して格子状に装架支持させる各第 2の定尺横側胴縁材と、 該 各第 2の定尺横側胴縁材に組合せる各第 2の補助延長胴縁材とをそれぞれに設け、 これら の各第 2の定尺横側胴縁材と各第 2の補助延長胴縁材との組合せを外装材の懸架保持用取 付けベースとする壁面外装材設置用横方向胴縁枠であつて、
前記第 2の定尺横側胴縁材に対する前記第 2の補助延長胴緣材の組合せとして、 該第 2 の定尺横側胴緣材に対して第 2の補助延長胴縁材を嵌挿させてスライド可能にすると共に、 前記外壁表面部の左右方向幅に対応して、 第 2の定尺横側胴緣材の左右長手方向端部から 第 2の補助延長胴縁材の該当端部を可変的に延出させ得るようにしたことを特徴としてい る。
本発明に係る請求の範囲第 8項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向 胴縁枠は、 前記請求の範囲第 7項の構成において、
前記各第 2の定尺横側胴緣材が、それぞれ異なる定尺寸法の複数種類に準備されておリ、 これらの各第 2の定尺横側胴縁材に対して、 前記第 2の補助延長胴縁材を互換的に組合せ て用いるようにしたことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 9項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向 胴縁枠は、 前記請求の範囲第 7項または第 8項の構成において、
前記第 2の定尺横側胴緣材と第 2の補助延長胴緣材とが、 ロールフォーミング成形、 プ レス成形、 押出し成形などの塑性加工で賦形されるスチール鋼板、 亜鉛メツキ鋼板、 アル ミなどの成形された金属板製であることを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 1 0項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方 向胴縁枠は、 前記請求の範囲第 7項ないし第 9項の何れか 1項の構成において、
前記各第 2の補助延長胴緣材での左右方向延出長さの可変調整が、 前記第 2の定尺横側 胴縁材に該第 2の補助延長胴緣材を組合せた状態で任意にスライド操作して行ない得るよ うにしたことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 1 1項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方 向胴縁枠は、 前記請求の範囲第 1 0項の構成において、
前記各第 2の定尺横側胴縁材に対する各第 2の補助延長胴縁材のスライド可能な嵌挿が 正面側からなされ、 該嵌揷態様で第 2の補助延長胴縁材を任意にスライドさせ得るように したことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 1 2項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方 向胴緣枠は、 前記請求の範囲第 1 1項の構成において、
前記第 2の定尺横側胴緣材の両縁部にあって、 該第 2の定尺横側胴緣材と前記第 2の補 助延長胴緣材との間、 または該第 2の定尺横側胴縁材を介した前記第 2の縦側胴緣材と該 第 2の補助延長胴縁材との間に所要長さ寸法範囲に亘るスライド規制手段を介在させ、 前 記第 2の定尺横側胴縁材に対する第 2の補助延長胴緣材の嵌揷操作と、 そのスライド操作 とが該スライド規制手段の規制寸法範囲内でなされるようにしたことを特徴としている。 本発明に係る請求の範囲第 1 3項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方 向胴縁枠は、 前記請求の範囲第 7項ないし第 1 2項の何れか 1項の構成において、 前記第 2の定尺横側胴緣材と第 2の補助延長胴緣材とのそれぞれの横断面形状が、 これ らを相互に嵌挿させた状態でのスライド操作の可食なほぼ同形のコ字状に形成されると共 に、 該横断面コ字状をなす底面部分に胴縁基部と、 その正面側上下両緣部分に外装材架設 用の係合部とを配置させたことを特徴としている。 従って、 上記請求の範囲第 7項ないし第 1 3項の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置 用横方向胴緣材によれば、 この場合に意図するところの、 建築物外壁面における壁面外装 構造に用いる横方向胴縁枠の構成、 ここでは第 2の定尺横側胴緣材と第 2の補助延長胴縁 材との組合せによる横方向の長さ調整、 すなわち、 建築物の出隅部や窓開口部に対応させ るための横方向の長さ調整が容易になって、 上記第 1ないし第 3の各目的を確実かつ効果 的に達成し得るのである。
また、 本発明に係る請求の範囲第 1 4項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置 用横方向胴緣枠による壁面外装方法は、
前記請求の範囲第 7項ないし第 1 3項の何れか 1項の外装材設置用横方向胴縁枠 (第 2 の定尺横側胴緣材と第 2の補助延長胴緣材との組合せによる外装材設置用横方向胴縁枠) を用い、これを単独または第 2の縦側胴縁材を介して外壁面の全幅に亘リ配置させた上で、 該横方向胴縁枠に対して外装材を架設設置させることを特徴としている。
従って、 上記請求の範囲第 1 4項の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向胴縁 枠による壁面外装方法によれば、 この場合に意図するところの、 建築物外壁面における外 装材を用いた壁面外装方法として、 上記第 1ないし第 3の各目的を確実かつ効果的に達成 し得るのである。
次に、 本発明に係る請求の範囲第 1 5項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外 装材下地は、
外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置させる各第 3の金属板製縦側胴縁材と、 該各 第 3の金属板製縦側胴縁材に左右方向で交差して格子状に装架支持させる各第 3の金属板 製定尺横側胴緣材と、 該各第 3の金属板製定尺横側胴縁材にスライド可能に嵌挿させる各 第 3の金属板製補助延長胴緣材とを有し、 これらの第 3の金属板製定尺横側胴緣材および 第 3の金属板製補助延長胴縁材を外装材の懸架保持用取付けベースとする金属板製壁面外 装材下地であって、
前記第 3の金属板製縦側胴縁材に対する前記第 3の金属板製定尺横側胴縁材の装架態様 として、 第 3の金属板製縦側胴緣材には、 所定のピッチ間隔で各ブラケットを形成させ、 かつ第 3の金属板製定尺横側胴縁材には、 該第 3の金属板製縦 側胴緣材への交差該当部 でブラケットに被嵌させる引掛け透孔を形成させた 上で、 第 3の金属板製縦側縦側胴縁 材のプラケッ卜に第 3の金属板製定尺横側胴緣材の引掛け透孔を被嵌させると共に、 該引 掛け透孔の上部内縁を引掛け支持して装架させるようにし、 また、 前記第 3の金属板製定 尺横側胴緣材への第 3の金属板製補助延長胴縁材のスライド可能な嵌挿態様としては、 第 3の金属板製定尺横側胴緣材を正面側開放の横断面形状とし、 かつ該第 3の金属板製定尺 横側胴縁材に対して、 これとほぼ共通横断面形状の第 3の金属板製補助延長胴縁材を正面 側から緩装させるようにしたことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 1 6項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 1 5項の構成において、 前記第 3の金属板製定尺横側胴緣材に対する第 3の金属板製補助延長胴縁材のスライド 範囲を規制するため、 該第 3の金属板製定尺横側胴縁材の引掛け透孔、 および該第 3の金 属板製補助延長胴縁材のスライド透孔を介して正面側に突出する前記第 3の金属板製縦側 胴緣材のブラケッ卜での左右幅方向両端部に対して、 前記スライド透孔での左右幅方向両 内縁部に所定間隔で形成する一対の各ストッパーを突当て得るようにしたことを特徴とし ている。
本発明に係る請求の範囲第 1 7項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 1 5項または第 1 6項の構成において、
前記第 3の金属板製補助延長胴緣材でのスライド透孔に設けられる一対の各ストッパー 間に対応する上部内縁に下向きのガイドフィンを形成させ、 該ガイドフィンを前記第 3の 金属板製縦側胴緣材でのブラケッ卜の内面上部でスライド可能に当接させ得るようにした ことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 1 8項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 1 5項ないし第 1 7項の何れか 1項の構成において、
前記第 3の金属板製補助延長胴縁材に形成されるスライド透孔を左右長手方向に沿う矩 形状とし、 該スライド透孔での上部内縁中間部に前記ガイドフィンを下向きに形成すると 共に、 その左右両側の各下部にあって前記第 3の金属板製縦側胴緣材でのブラケッ卜の下 部に重ね合わされるように一対の各ストッパーを形^したことを特徴としている。
従って、 上記請求の範囲第 1 5項ないし第 1 8項の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面 外装材下地によれば、 この場合に意図するところの、 建築物外壁面における壁面外装構造 に用いる壁面外装材下地の構成、 ここでは第 3の金属板製縦側胴縁材と、 第 3の定尺横側 胴縁材と、 第 3の補助延長胴縁材との各組合せによる横方向の長さ調整、 すなわち、 建築 物の出隅部や窓開口部に対応させるための横方向の長さ調整が容易にできて、 上記第 1な いし第 3の各目的を確実かつ効果的に達成し得るのである。
次に、 本発明に係る請求の範囲第 1 9項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外 装下地は、
外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置される各第 4の金属板製縦側レール (第 4の 金属板製縦側胴縁材) と、 該各第 3の金属板製縦側レールに左右方向で格子状に装架支持 される各第 4の金属板製定尺横側レール (第 4の金属板製定尺横側胴縁材) と、 該各第 4 の金属板製定尺横側レールの長手方向にスライド可能に嵌挿される各第 4の金属板製プリ ッジ用単尺横側レール (第 4の金属板製ブリッジ用単尺胴縁材) とのそれぞれによって格 子状のレールユニット架搆枠を構成させ、 かつ前記各第 4の金属板製定尺横側レール、 お よび各第 4の金属板製プリッジ用単尺横側レールに対して外装材を懸架保持させ得るよう にしたことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 2 0項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 1 9項の構成において、 前記レールュニッ卜架構枠の一部となる第 4の金属板製定尺横側レールを左右長手方向 に延長させてュニッ卜幅を調整する各第 4の金属板製延長調整用 側レール (第 4の金属 板製延長調整用横側胴緣材) を追加的に設け、 これらの各第 4の金属板製延長調整用横側 レールによっても、 前記各第 4の金属板製定尺横側レールおよび各第 4の金属板製プリッ ジ用単尺横側レールと共々に外装材を懸架保持させるようにしたことを特徴としている。 本発明に係る請求の範囲第 2 1項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 1 9項または第 2 0項の構成において、
前記レールュニット架搆枠の一部となる第 4の金属板製縦側レールには、 上下方向に所 定のピッチ間隔による各ブラケットを形成させ、 同様に、 前記レールユニット架構枠の一 部となる第 4の金属板製定尺横側レールには、 前記第 4の金属板製縦側レールへの交差該 当部 ブラケッ卜に被嵌させる各係合透孔を形成させた上で、 第 4の金属板製縦側レール のブラケッ卜に第 4の金属板製定尺横側レールの係合透孔を被嵌させると共に、 該係合透 孔の上部内縁を係合して装架支持させるようにしたことを特徴としている。
本発明に係る請求の範囲第 2 2項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 2 1項の構成において、
前記第 4の金属板製定尺横側レールでの係合透孔の上緣を支持するための、 前記第 4の 金属板製縦側レールでのブラケットを第 4の金属板製ブリッジ用単尺横側レールと供用し、 該係合透孔の正面側でブラケッ卜を支持させ、 これによつて前記第 4の金属板製定尺横側 レールに第 4の金属板製プリッジ用横側レールを連結させ得るようにしたことを特徴とし ている。
本発明に係る請求の範囲第 2 3項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 2 1項または第 2 2項の構成において、
前記第 4の金属板製定尺横側レールでの係合透孔の上緣を支持するための、 前記第 4の 金属板製縦側レールでのブラケッ卜を第 4の金属板製延長調整用横側レールと供用し、 該 係合透孔の正面側でブラケッ卜を支持させ、 これによつて前記第 4の金属板製延長調整用 横側レールで第 4の金属板製定尺横側レールを延長可能にしたことを特徴としている。 本発明に係る請求の範囲第 2 4項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 2 2項または第 2 3項の構成において、
前記第 4の金属板製縦側レールの底板部を切起して縦断面ほぼ L字状のブラケッ卜を形 成させると共に、 該プラケットに内方下向きの係止片を形成させ、 かつ該係止片を前記第 4の金属板製定尺横側レールに形成する係止孔にスナップイン係止可能にし、 また、 前記 第 4の金属板製縦側レールの底板部と係止片間にあつて、 前記第 4の金属板製ブリッジ用 単尺横側レールに形成する係合透孔の上縁をスライド挟持可能にしたことを特徴としてい る。
本発明に係る請求の範囲第 2 5項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下 地は、 前記請求の範囲第 2 3項または第 2 4項の構成において、 前記第 4の金属板製縦側レールの底板部と係止片間にあつて、 前記前記第 4の金属板製 プリッジ用横側レールに形成する係合透孔の上縁をスライド挟持可能にしたことを特徴と している。
従って、 上記請求の範囲第 1 9項ないし第 2 5項の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面 外装材下地によれば、 この場合に意図するところの、 建築物外壁面における壁面外装構造 に用いる外装材下地の構成を容易に得られて、 上記第 1ないし第 3の各目的を確実かつ効 果的に達成できるのである。
また、 本発明に係る請求の範囲第 2 6項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材下地 を用いた外壁は、
外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置させる各第 4の金属板製縦側レール (第 4の 金属板製縦側胴緣材) と、 該各第 3の金属板製縦側レールに左右方向で格子状に装架支持 させる各第 4の金属板製定尺横側レール (第 4の金属板製定尺横側胴緣材) とにより、 格 子状のレールュニッ卜架搆枠を構成させて壁面外装材下地とし、 かつ該レールュニッ卜架 構枠を構成する各第 4の金属板製定尺横側レール、 および各第 4の金属板製プリッジ用単 尺横側レールに対して外装材を懸架保持させ得るようにしたことを特徴としている。 本発明に係る請求の範囲第 2 7項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材下地を用い た外壁は、 前記請求の範囲第 2 6項の構成において、
前記各第 4の金属板製定尺横側レールを延長させて、 前記レールュニッ卜架搆枠のュニ ッ卜幅を調整可能にする各第 4の金属板製延長調整用横側レール (第 4の金属板製延長用 横側胴緣材) を追加的に設けたことを特徴としている。
従って、 上記請求の範囲第 2 6項または第 2 7項の外壁面断熱型建築物の壁面外装材下 地を用いた外壁によれば、 この場合に意図するところの、 建築物外壁面における壁面外装 構造に用いる外装材下地の構成を容易に得られて、 上記第 1ないし第 3の各目的を確実か つ効果的に達成できるのである。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施形態例 1を適用した建築物での外壁面に設ける外部断熱層を含 む壁面外装構造の概要を一部切り欠いて示す斜視説明図である。
第 2図は、 同上外壁面断熱構造を装着する外装下地の全体構成を示す正面図である。 第 3図は、 同上外装下地における縦側胴緣材と横側胴緣材との相互関係を一部分解して 示す拡大した斜視説明囡である。
第 4図は、 同上縦側胴縁材での上下長手方向中央部における横側胴緣材との係止状態を 示す拡大断面図である。
第 5図は、 同上縦側胴緣材での幅方向端部における横側胴縁材との係止状態を示す拡大 断面図である。
第 6図は、 同上縦側胴緣材の形成態様を示す正面図である。 第 7図は、 同上縦側胴緣材の形成態様を示す側面図である。
第 8図は、 同上縦側胴縁材での係止部の形成態様を示す拡大正面図である。
第 9図は、 同上横側胴緣材の形成態様を示す正面図である。
第 1 0図は、 同上横側胴緣材の形成態様を示す拡大断面図である。
第 1 1図は、 同上横側胴緣材の形成態様を示す拡大正面図である。
第 1 2図は、同上外装下地に対する外装材の装着関係を結合状態で示す縦断面図である。 また、 第 1 3図は、 本発明の実施形態例 2を適用した建築物での外壁面に外装材を設置 するための第 2の定尺横側胴緣材を示す正面図である。
第 1 4図は、 同上第 2の定尺横側胴縁材を示す部分平面図である。
第 1 5図は、 同上第 2の定尺横側胴緣材を拡大して示す縦断面図である。
第 1 6図は、 同上第 2の定尺横側胴緣材を組合せて併用する第 2の補助延長胴縁材を示 す正面図である。
第 1 7図は、 同上第 2の定尺横側胴緣材を組合せて併用する第 2の補助延長胴縁材を拡 大して示す縦断面図である。
第 1 8図は、同上外装材設置用としての第 2の定尺横側胴緣材を示す部分正面図である。 第 1 9図は、同上外装材設置用としての第 2の定尺横側胴緣材を示す部分平面図である。 第 2 0図は、 同上第 2の補助延長胴緣材に対して第 2の定尺横側胴緣材をスライドさせ たときの状態を示す部分正面図である。
第 2 1図は、 同上第 2の補助延長胴縁材に対して第 2の定尺横側胴緣材をスライドさせ たときの状態を示す部分平面囡である。
第 2 2図は、 同上第 2の定尺横側胴緣材と第 2の補助延長胴材緣材との相互関係を示す 縦断面説明図である。
第 2 3図は、 同上外壁面での出隅部における第 2の定尺横側胴縁材の態様を示す横断面 説明図である。
第 2 4図は、 同上外壁面での窓開口部における第 2の定尺横側胴縁材の態様を示す正面 説明図である。
第 2 5図は、 同上第 2の定尺横側胴緣材に対して外装材である外装タイルを懸架させた 状態を拡大して示す縦断面図である。
第 2 6図は、 同上第 2の定尺横側胴緣材の参考として上記実施形態例 1での横側胴縁材 の態様を示す正面図である。
第 2 7図は、 同上第 2の定尺横側胴縁材を部分拡大して示す正面図である。
第 2 8図は、 同上第 2の定尺横側胴緣材を拡大して示す縦断面図である。
第 2 9図は、 同上第 2の補助延長胴縁材を横側胴緣材とする場合での参考形態例を示す 正面説明図である。
第 3 0図は、 同上第 2の補助延長胴緣材を拡大して示す縦断面図である。
第 3 1図は、 同上第 2の縦側胴緣材を示す正面図である。 第 3 2図は、 同上第 2の縦側胴緣材を部分拡大して示す縦断面図である。
第 3 3図は、 同上第 2の補助延長胴緣材に第 2の横側胴縁材を組合せたときの装着状態 を示す正面図である。
第 3 4図は; 同上第 2の補助延長胴縁材に第 2の横側胴緣材を組合せたときの装着状態 を示す縦断面図である。
第 3 5図は、 同上外壁面での窓開口部に対して第 2 9図の横側胴緣材を用いるものとし た場合での態様を示す正面説明図である。
また、 第 3 6図は、 本発明の実施形態例 3を適用した建築物での外壁面に外装材を懸架 させるための第 3の定尺横側胴緣材を第 3の補助延長胴縁材に組合せた状態を示す正面図 である。
第 3 7図は、 同上第 3の縦側胴縁材を示す正面図である。
第 3 8図は、 同上第 3の縦側胴縁材を示す側面図である。
第 3 9図は、 同上第 3の定尺横側胴縁材を示す正面図である。
第 4 0図は、 同上第 3の定尺横側胴縁材の一部を拡大して示す正面図である。
第 4 1図は、 同上第 3の定尺横側胴縁材を拡大して示す縦断面図である。
第 4 2図は、 同上第 3の補助延長胴縁材を拡大して示す正面図である。
第 4 3図は、 同上第 3の補助延長胴緣材を拡大して示す縦断面図である。
第 4 4図は、 同上第 3の縦側胴緣材への第 3の定尺横側胴緣材の引掛け係止状態を示す 縦断面図である。
第 4 5図は、 同上第 3の縦側胴縁材に対して第 3の定尺横側胴緣材と第 3の補助延長胴 緣材との組合せを装着させた状態を拡大して示す斜視説明図である。
第 4 6図は、 同上第 3の縦側胴緣材に対して第 3の定尺横側胴緣材と第 3の補助延長胴 縁材との組合せを装着させた状態を示す正面図である。
第 4 7図は、 同上第 3の縦側胴緣材に対して第 3の定尺横側胴縁材と第 3の補助延長胴 縁材との組合せを装着させた状態を示す縦断面図である。
第 4 8図は、 同上外壁面での窓開口部における第 3の縦側胴緣材と第 3の定尺横側胴縁 材および第 3の補助延長胴縁材との関係を示す正面図である。
第 4 9図は、 同上外壁面での出隅部における第 3の縦側胴緣材と第 3の定尺横側胴縁材 および第 3の補助延長胴縁材との関係を示す横断面図である。
第 5 0図は、 同上第 3の定尺横側胴緣材に対して外装材である外装タイルを懸架させた 状態を拡大して示す縦断面図である。
さらに、 第 5 1 ,図は、 本発明の実施形態例 4を適用した建築物での外壁面に第 4の縦側 レールと第 4の定尺横側レールおよび第 4のブリッジ用単尺横側レールとの組合せによる レールュニッ卜架搆枠を設置した上で外装材を一部懸架させた状態を示す正面図である。 第 5 2図は、 同上第 4の縦側レールと第 4の定尺横側レールおよび第 4のプリッジ用単 尺横側レールとを組合せてなるレールュニッ卜架構枠の設置状態を示す正面図である。 第 5 3図は、 同上レールュニット架構枠とプリッジ用単尺横側レールとの関係を示す正 面図である。
第 5 4図は、 同上縦側レールに対するュニッ卜形成用横側レールとプリッジ用単尺横側 レールとの関係を拡大して示す正面図である。
第 5 5図は、 同上縦側レールにおけるュニッ卜形成用横側レールにプリッジ用単尺横側 レールを装着させた状態を拡大して示す正面図である。
第 5 6図は、 同上縦側レールに対してュニッ卜形成用定尺横側レールを設置する状態を 一部分解かつ拡大して示す斜視説明図である。
第 5 7図は、 同上ュニッ卜形成用定尺横側レールとプリッジ用単尺横側レールとの関係 を一部分解かつ拡大して示す斜視説明図である。
第 5 8図は、 同上レールュニット架構枠に外装材を架設させた状態を拡大して示す縦断 面図である。
第 5 9図は、 同上縦側レールにおけるブラケッ卜部分を拡大して示す正面図である。 第 6 0図は、 同上ュニッ卜形成用定尺横側レールにおける係合透孔および係止穴部分を 拡大して示す正面図である。
第 6 1図は、 同上ブリッジ用単尺横側レールを示す正面図である。
第 6 2図は、 同上レールュニッ卜架構枠での延長調整用横側レールを窓開口部に臨ませ た状態をを拡大して示す正面図である。
第 6 3図は、 同上ュニッ卜形成用定尺横側レールと延長調整用横側レールとの関係を拡 大して示す斜視説明図である。
第 6 4図は、 同上延長調整用横側レールを示す正面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明に係る外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、 壁面外装 材設置用横方向胴緣材とこの横方向胴縁材による壁面外装方法、 および金属板製外装下地 とこの金属板製外装下地を用いた外壁の各実施形態例 1〜4にっき、 添付図面を参照して 詳細かつ具体的に説明する。
ここで、 これらの各実施形態例 1〜4についての説明は、 それぞれ次のように区分され る。
先ず、 実施形態例 1においては、 本発明での最も基本的な外壁表面部に対する外装態様 として、 壁面外装下地を含む壁面外装構造を全般的に説明するためのもので、 ここでは主 に縦側胴緣材と横側胴縁材とを用いており、 その全体構成は、 第 1図〜第 1 2図に示す通 リである。
また、 実施形態例 2および 3においては、 本発明での壁面外装下地および金属板製壁面 外装下地を含む壁面外装構造として、 建築物構築の際、 構造躯体側に生ずる出隅部や窓開 口部などの一定しない横方向構築幅を解消させるため、 横側胴緣材としての横方向幅寸法 を、 補助延長胴緣材 (実施形態例 2では、 外装下地となる胴緣枠での第 2の定尺横側胴緣 材と第 2の補助延長胴緣材などとの組合せ、 実施形態例 3では、 同様に、 胴縁枠での第 3 の金属板製定尺横側胴緣材と第 3の金属板製補助延長胴緣材などとの組合せ) の併用で調 整可食 にした定尺横側胴緣材 (実施形態例 2では、 第 2の定尺横側胴縁材、 実施形態例 3 では、 第 3の金属板製定尺横側胴緣材) を用いる場合についてそれぞれに説明しており、 その各構成自体は、第 1 3図〜第 3 5図(実施形態例 2に相当)、 および第 3 6図〜第 5 0 図 (実施形態例 3に相当) のそれぞれに示す通りである。
さらに、 実施形態例 4においては、 上記各実施形態例 1 ~ 3における各態様を全体的に 総合させ、 これによつて新たな壁面外装構造を構成させた場合 (第 4の縦側胴緣材と、 第 4の定尺横側胴縁材および第 4の補助延長胴縁材などを用いて構成させた場合) について 説明しており、 その各構成自体は、 第 5 1図〜第 6 4図に示す通リである。
そして、 これらの個々に区分した各実施形態例 1〜4での第 1図〜第 6 4図の構成およ び作用効果については、 極めて当然のことながら相互に重複するところをも一部に含むの であるが、 各構成などの理解を一義的に高める必要上、 その共通する図面などの省略を避 けるものとした。
従って、 これらの各図中で用いる符号についても、 実施形態例 1 においては通常通りに 1桁〜 1 0桁代の符号を付けているが、 これに対して実施形態例 2では実施形態例 1 との 共通部分を除いて 1 0 0桁代の符号を、 同様に、 実施形態例 3でも実施形態例 1 との共通 部分を除いて 2 0 0桁代の符号をそれぞれに付け、 かつ実施形態例 4では実施形態例 1と の共通部分を除いて 3 0 0桁代の符号を付けることにより、 その説明を可能な限りに省略 もしくは簡略化するものとして、 それぞれの趣旨主張を可及的に鮮明化した。
〔実施形態例 1
先ず、 本発明の実施形態例 1 として、 第 1図〜第 1 2図に示す壁面外装構造、 およびそ の壁面外装下地について述べる。
これらの第 1図〜第 1 2図の各構成において、 本実施形態例 1 による外壁面断熱型の建 築物、 例えば、 第 1図に見られる如くに、 木造軸組み工法での外壁面相当部 Aに断熱構造 を施してなる戸建住宅は、 下部側を敷地面内へ埋込んだ構築基礎 1 と、 該構築基礎 1上に 据付けられ、 かつ断熱構造の下方に水切り板 3を延出させた基礎枠 2と、 該基礎枠 2上に 植建てられる複数本ずつの主柱 4および間柱 4 aとを備えている。
前記外壁面相当部 Aは、 前記各主柱 4と各間柱 4 aとの所要表面全体を覆うように張設 されて広義の構造躯体である構造用パネル 5と、 該構造用パネル 5での表面に配置される 外部断熱層 6とからなってぉリ、 ここでの外部断熱層 6における外部側表面に対して本発 明による外装下地 7としての該当構成を配設させるのである。
この場合、 前記外部断熱層 6面に配置する外装下地 7の各縦側胴縁材 (各金属板製縦側 胴縁材) 8の背面には、 その直接的な接触による腐蝕などの弊害を避けるための腐蝕防止 層として、 例えば、 耐腐蝕性樹脂膜 (図示省略) などを塗着形成させる。
また、 前記外装下地 7については、 第 2図〜第 1 2図に示されている如く、 前記構造用 パネル 5での外壁面の表面部に対して上下方向に所要のピツチ間隔でほぼ平行して設置さ れる金属板、 例えば、 スチール鋼板、 亜鉛メツキ鋼板、 またはそのガルバニゥ厶鋼板とか アルミ板などの耐腐蝕性に優れた金属板を賦形成形した複数本の各縦側胴緣材 8と、 該各 縦側胴縁材 8の表面間へ外側から左右方向に所要のピツチ間隔で格子状、 特に上下間隔が 比較的狭められた升目の格子状をなすように交差させて装架保持する同効質の金属板を賦 形成形した複数本の横側胴緣材 1 4とからなる架搆枠状に構成させる。
ここで、 前記各縦側胴縁材 8における賦形成形は、 例えば、 ロールフォーミング成形、 プレス成形および押出し成形などの塑性加工で形成させればよく、その成形態様としては、 長手方向の両緣 (設置状態で上下縦方向の左右両緣) にあって比較的低めの縦側起立リブ
9, 9を立上げ形成すると共に、 該各縦側起立リブ 9, 9間での後述する交差部対応の底 面部に縦側係止部 8 aを所要のピツチ間隔でそれぞれに形成する。
—方、 前記各横側胴緣材 1 4においても、 同様な塑性加工で形成させるが、 その成形態 様としては、 長手方向の両緣 (装架状態で左右横方向の上下両緣) にあって比較的高めの 各横側起立リブ 1 5 a , 1 5 bを立上げ形成させた上で、 該各横側起立リブ 1 5 a, 1 5 b間での後述する交差部対応の各底面部には、 前記縦側係止部 8 aと対をなす横側係止部
1 4 aを所要のピッチ間隔でそれぞれに形成する。
そして、 これらの縦側係止部 8 aと横側係止部 1 4 aとの各態様については、 その詳細 をあらためて次に述べるが、 具体的には、 前記構造用パネル 5での外壁表面に配置保持す る前記各縦側胴縁材 8の縦側係止部 8 aに対して、 前記交差させる各横側胴縁材 1 4の横 側係止部 1 aを外側からスナップイン係止させて装架保持し得る形態であれば足りるも ので、 該各装架後には、 前記各縦側胴縁材 8を内側 (構造用パネル 5側) とし、 かつ前記 各横側胴縁材 1 4を外側 (外部側) とする外装下地 7としての格子状架構枠が現出するこ とになる。
すなわち、前記各縦側胴縁材 8側では、第 2図〜第 1 2図、特に第 8図に見られる通り、 その幅寸法を 4〜 5 c m程度に設定した比較的長尺の胴縁とし、 かつ各縦側起立リブ 9 , 9の立上げ寸法を 1 c m程度以下、 例えば、 数 mm程度までに設定した上で、 該各縦側起 立リブ 9, 9での長手方向の該当する同一位置に前記横側胴縁材 1 4を適確かつ効果的に 受け止め得べくする必要上、 例えば、 これをさらに数 mm程度まで延出させて、 上縁面に 突当て段部 1 0 a, 1 0 aを配した各横側胴緣受座 1 0, 1 0を所要のピッチ間隔毎に形 成する。
また、 前記各縦側胴緣材 8の長手方向 (設置状態では上下方向) の長さ寸法は、 構築さ れる建築物が基準とする長さ寸法の約数、 例えば、 4 5 ~ 5 0 c m程度に設定した上で、 その底面部での幅方向 (装架状態では左右方向) のほぼ中央部に所要のピッチ間隔、 例え ば、 1 5 c m程度のピッチ間隔で止着用釘穴 1 1を開穿させ、 かつ該各釘穴 1 1 とは異な る部分で、 先にも述べた横側胴縁材 1 4との交差該当位置に対応する幅方向のほぼ中央部 に所要のピッチ間隔、 例えば、 7〜8 c m程度のピッチ間隔で前記縦側係止部 8 aを配置 させる。
この場合、 前記各縦側胴緣 8での底面部に形成される縦側係止部 8 aとしては、 特に第 3図〜第 5図によつて明らかな如くに、 該底面部での幅方向のほぼ中央箇所を比較的幅広 く上向きに切起して、 上緣に受入れ舌片 1 2 aをもつ受入れ起立片 1 2を形成させると共 に、 該受入れ起立片 1 2の上辺箇所を部分的に立ち下げて下向きの係止舌片 1 3を形成さ せる。
そして、 前記構造用パネル 5への各縦側胴緣材 8の設置は、 設置後にも効果的な止着固 定性を発揮させる必要上、 この場合、 例えば、 外側へ僅かに膨らせることで所要の弾撥性 を付与させた止着用パネファスナー 1 9を用い、 該止着用パネファスナー 1 9を介するこ とで止着金具、 ここでは、 スクリュー釘 2 0により、 釘穴 1 1を通すことでねじ止めして 行なうのである。
この設置構造において止着用パネファスナー 1 9に付与する弾撥力の作用は、 後に述べ る説明からも明らかなように、 設置対象である前記各縦側胴緣材 8を経て外部断熱層 6に まで及ぼされることから、該外部断熱層 6の挟持が強圧的になされることを意味しておリ、 該止着用バネファスナー 1 9の弾撥系材料として比較的弾性に富む硬性資質の合成樹脂材 料、 例えば、 ナイロン樹脂にするときは、 金属板製である各縦側胴緣材 8などからの熱伝 導を容易に遮断できて、 その外側断熱層 6に好適なサーマルブリッジ措置を講じ得るので ある。
—方、 前記各横側胴緣材 1 4側についても、 同様に、 第 2図〜第 1 2図、 特に第 1 1図 に見られる通り、 その幅寸法 (装架状態での左右方向幅) を 4 ~ 5 c m程度に設定した比 較的長尺 (装架状態では長手方向に比較的長尺) による胴緣材とし、 各上下位置 (装架状 態) での起立リブ 1 5 a, 1 5 bの立上げ寸法を 1 c m程度以上、 例えば、 これよりも高 くされる 1 c m強程度までに設定した上で、 これらの上下の各起立リブ 1 5 a, 1 5 aで の先端緣部をそれぞれ上向き (装架状態) に折返してなる引掛け係止部 1 6 a , 1 6 bを それぞれに形成してある。
この場合、 前記起立リブ 1 5 a, 1 5 bと引掛け係止部 1 6 a , 1 6 bとのそれぞれに ついては、 後述する通りに外装材 2 1を引掛け懸架保持させることで、 のちに加えられる 可能性のある振動やその他の応力などに対処させるベくそれぞれ比較的やや緩めに保持 (比較的ややルーズに保持) されるように配慮して形成するのが好ましい。
さらに、前記各横側胴縁材 1 4での長手方向(装架状態で左右方向)の寸法については、 ここでも、 構築される建築物が基準とする長さ寸法の約数であるところの、 例えば、 1 . 8 - 2 m程度に設定させ、かつその底面部での幅方向(装架状態での上下方向)部分には、 所要のピッチ間隔、 例えば、 5 0 c m程度のピッチ間隔で前記縦側係止部 8 aと対をなす 横側係止部 1 4 aを配置させるもので、 該横側係止部 1 4 aは、 同様に、 その底面部での 下方側 (装架状態) を部分的に切欠した下位透孔 1 7と、 上方側 (装架状態) を一部切欠 した上位透孔 1 8とで形成させる。
前記下位透孔 1 7については、 その幅寸法 (装架状態) を前記縦側胴緣材 8での受入れ 起立片 1 2の幅寸法と同程度以上に設定することで、 該受入れ起立片 1 2の部分全体を受 入れ得る大きさの形状とし、 前記上位透孔 1 8については、 同様に、 前記縦側胴緣材 8で の係止舌片 1 3を受入れ得る大きさの形状に設定するのである。
従って、 前記縦側係止部 8 aをもつ縦側胴緣材 8と、 前記横側係止部 1 4 aをもつ横側 胴緣材 1 4とは、 設置時にあつて横側胴緣材 1 4の背面側を縦側胴緣 8の各縦側起立リプ 9, 9面上での僅か上方に一旦当接させて仮載置し、 かっこの仮載置状態のままで、 該横 側胴縁 1 4での下部の起立リブ 1 5 bにおける折曲ェッジ部が、 縦側胴緣材 8での各横側 胴縁受座 1 0, 1 0の突当て段部1 0 &, 1 0 aに突当って支持されるまで押下げるよう に加圧移動させることで、 この横側胴縁材 1 4の横側係止部 1 4 aとなる下位透孔 1 7に 対して、 縦側胴緣材 8での縦側係止部 8 aとなる受入れ起立片 1 2が受入れられ、 かつ同 時に上位透孔 1 8に対しては係止舌片 1 3が弾圧的に圧入係止 れ、 各係止部 8 a, 1 4 aの両者間でのスナツブイン係止、 ひいては縦側胴緣材 8と横側胴縁材 1 4との交差部に おける強固で安定した結合が果たされ、 このようにして所要の外装下地 7が構成されるの である。
前記縦側胴緣材 8と横側胴緣材 1 4との交差結合による格子状をなす外装下地 7は、 こ れを予め工場で部分構成して構築現場に搬入設置する形態と、 構築現場で組上げ設置する 形態とが可肯 έである。 これらの各場合にあって、 縦側胴縁材 8については、 横側胴緣材 1 4の長手左右方向を等分するように配置させた上で、 これにそれぞれの各係止部 8 a, 1 4 aを介して横側胴緣材 1 4を装架係止させればよいのであるが、 横側胴緣材 1 4につい ては、 これに懸架保持させる各外装材 2 1の種類に対応して、 例えば、 該外装材 2 1が外 装タイルであれば、 縦側胴縁材 8での係止部 8 aの各ピッチ毎に該ピツチに合わせた本数 を用いることができ、 また、 例えば、 該外装材 2 1が外装パネルであれば、 該外装パネル の高さに該当する任意の位置に応じたピッチ数よりも少ない縦側胴緣材 8での係止部 8 a の各ピッチ毎に該ピッチに合わせた本数を用いることができる。
また、前記縦側胴緣材 8と横側胴縁材 1 4とによる格子状の外装下地 7は、以上の結果、 先にも述べたように、 縦側胴緣材 8を内側 (構造用パネル 5、 ひいては外部断熱層 6側)、 前記各横側胴縁材 1 4を外側 (外部側) にして外部断熱層 6面上に配置固定され、 かつ縦 側胴緣材 8によつて該外部断熱層 6を構造用パネル 5面に加圧し得るのである。
—方、 前記外装下地 7には、 第 1 2図に見られる如く、 その横側胴緣材 1 4の上下に上 向きで形成される各引掛け係止部 1 6 a, 1 6 bに対して外装材、 ここでは各外装タイル 2 1をそれぞれに引掛け懸架保持して張設させる。 このとき、 各外装タイル 2 1の相互間 に形成される個々の各タイル目地 2 2のうちで、 上下方向の縦目地に関しては、 予めタイ ル間にバックアップ材を介入させた上でモルタル仕上げするが、 左右方向の横目地に関し ては、 横側胴緣材 1 4の底面部自体をバックアップ材として利用することができる。 而して、 前記外側断熱層 6については、 例えば、 独立気泡が微細であって高度な断熱性 能を可能にするとして、 フエノール系樹脂の発泡による断熱パネルを用いるのが一般的で あるが、 該フエノール系樹脂には酸性触媒が使用されることから、 その外側断熱層 6自体 が酸性を呈するものとされ、 これによつて対接する金属板製の縦側胴緣材 8が腐蝕され易 く、 このために前記外装下地 7の耐久性が損なわれる惧れがある。
しかし、 本実施形態例 1の場合には、 先にも述べたように、 該縦側胴縁材 8の背面側に 耐腐蝕性の樹脂塗膜による腐蝕防止層を形成するので、 このような縦側胴緣材 8を金属板 製としたことの弊害を確実かつ未然に防止できて高度な断熱性能が容易に得られるのであ る。
また、 前記外部断熱層 6の外側にあって前記外装下地 7を配置させることにより、 第 1 図と第 1 2図に見られるように、 該外部断熱層 6と、 外装材としての、 例えば、 外装タイ ル 2 1との間にあっては、 比較的狭い隙間による所要の通気空間 2 3が容易に形成される ことになる。
本実施形態例 1 においては、 前記各通気空間 2 3での間隙奥行き寸法として、 1 c m程 度ないしはそれ以下の寸法、 特に 5 m m程度の間隙寸法に設定できるから、 一般的な固定 金具を用いて構成する場合、 通常では 2 c m幅程度にされる間隙奥行き寸法に比較すると き、 該寸法を 1ノ 4程度まで減少できることになり、 結果的には、 建築物の外装となる各 部材間での 7 c m程度の合計寸法との差相当分、 つまりは 1 . 5 c m程度の余剰相当分に ついて、 これを外部断熱層 6に活用できるもので、 該外部断熱層 6を通常での 3 ~ 5 c m 程度から、 例えば、 6 . 5 c m程度までに厚くできて、 その断熱性能を格段に向上させ得 るのである。
〔実施形態例 2〕
次に、 本発明の実施形態例 2を適用した壁面外装構造と、 その壁面外装下地を含む壁面 外装設置用横方向胴縁枠の構成とにっき、 第 1 3図〜第 3 5図を参照して説明する。 ちなみに、 本実施形態例 2は、 上記実施形態例 1 と同系列に属しており、 当然のことな がら該実施形態例 1 との共通点が多く、 その説明の煩雑さを避けられないため、 本実施形 態例 2の第 1 3図〜第 3 5図では、 実施形態例 1との共通部分に同一符号を施した上で、 その説明を可及的に簡略化し、 主要部分には、 先にも述べた如く、 該当符号に 1 0 0桁代 の数値を加えた符号を施してある。
また、 実施形態例 3 (次述) についても、 全く同様に、 実施形態例 1および 2との共通 部分にそれぞれ同一符号を施した上で、 その説明を可及的に簡略化し、 主要部分には、 該 当符号に 2 0 0桁代の数値を加えた符号を施してある。
前記第 1 3図〜第 3 5図において、 本実施形態例 2では、 外装下地 1 0 0としての上記 各縦側胴縁材 8に対応する複数本の各第 2の縦側胴縁材 1 2 4 (以下、 「第 2の」の特定部 分を除いて、 単に 「縦側胴縁材 1 2 4」 ともいう) を備えると共に、 これらの各縦側胴緣材 1 2 4に装架して係着され、 かつ上記外装材 2 1を懸架保持する ことになる複数本の各第 2の定尺横側胴縁材 1 0 1 (以下、「第 2の」の特定部分を除いて、 単に Γ定尺横側胴縁材 1 0 1」 ともいう) と、
この定尺横側胴縁材 1 0 1 に選択嵌挿してスライド可能され、 該定尺横側胴縁材 1 0 1 の長手方向での長さ (設置状態で左右方向幅に相当する長さ) を調整する第 2の補助延長 胴緣材 1 0 2 (以下、 「第 2の」 の特定部分を除いて、 単に 「補助延長胴緣材 1 0 2 J とも いう) と
からなる金属板製の横方向胴緣枠 1 0 0 aを用いる。
而して、 前記縦側胴縁材 1 2 4と前記定尺横側胴緣材 1 0 1 とは、 先にも述べたと同様 に、 上下縦方向へ平行に比較的広いピッチ間隔で配置される縦側胴縁材 1 2 4に対して、 左右横方向へ平行に比較的狭いピッチ間隔で配置される定尺横側胴縁材 1 0 1を格子状に 組合わせ装着した上で、 前記定尺横側胴緣材 1 0 1 に対しては、 さらに、 前記補助延長胴 緣材 1 0 2を長手方向にスライド可能なように嵌挿させて前記横方向胴緣枠 1 0 0 aを得 るのである。
ここで、 前記定尺横側胴縁材 1 0 1は、 その長さが定尺に設定されておリ、 このために 前記外装材 2 1の懸架範囲 (設置状態での懸架有効幅) が自ら特定される。 しかし、 この 定尺態様では、 先にも述べたように、 構築現場で生ずる出隅部や窓開口部の幅員に対応さ せることができない。
そこで、 本実施形態例 2においては、 前記横方向胴緣枠 1 0 0 aを構成するところの、 前記定尺横側胴縁材 1 0 1 に対する前記補助延長胴縁材 1 0 2のスライド操作により、 定 尺横側胴縁材 1 0 1の端部から補助延長胴縁材 1 0 2を突出させ、 これによつてこれら両 者の合計長さ、 ひいては横方向胴緣枠 1 0 0 a自体の懸架有効幅を可変調整して対応させ るのである。
〔実施形態例 3〕
次に、 本発明の実施形態例 3を適用した壁面外装構造と、 その壁面外装下地の構成とに つき、 第 3 6図〜第 5 0図を参照して説明する。
これらの第 3 6図〜第 5 0図において、 本実施形態例 3では、 外装下地 2 0 0としての 上記各縦側胴縁材 8に対応する各第 4の縦側レール(縦側胴緣材) 2 0 1 (以下、「第 2の」 の特定部分を除いて、 単に 「縦側レール 2 0 1」 ともいう) を備えると共に、
これらの各縦側レール 2 0 1 に装架して係着され、 かつ上記外装材 2 1を懸架保持する ことになる複数本の各第 3のュニッ卜形成用定尺横側レール (ュニッ卜形成用定尺横側胴 縁材) 2 0 2 (以下、 「第 3の」 の特定部分を除いて、 単に 「ュニッ卜形成用定尺横側レー ル 2 0 2 J ともいう) と、
このュニッ卜形成用定尺横側レール 2 0 2に選択装着される複数本の各第 3のプリッジ 用単尺横側レール (ブリッジ用単尺横側胴緣材) 2 0 3 (以下、 「第 3の」 の特定部分を除 いて、 単に 「ブリッジ用単尺横側レール 2 0 3 J ともいう) と、 それに、
このプリッジ用単尺横側レール 2 0 3に選択装架して長手方向 (装架状態で左右方向) ヘスライド可能にされる複数本の各第 3の延長調整用横側レール (各延長調整用横側胴縁 材) 2 0 4 (以下、 「第 3の」 の特定部分を除いて、 単に 「延長調整用横側レール 2 0 4 J ともいう) と
からなる金属板製のレールュニッ卜架搆枠 2 0 0 aを用いる。
而して、 前記縦側レール 2 0 1 と前記ュニッ卜形成用定尺横側レール 2 0 2とは、 先に も述べたと同様に、 上下縦方向へ平行に比較的広いピッチ間隔で配置される縦側レール 2 0 1 に対して、 左右横方向へ平行に比較的狭いピッチ間隔で配置されるユニット形成用定 尺横側レール 2 0 2を格子状に組合わせることで、 前記格子状のレールュニッ卜架構枠 2 0 0 aを構成させるのである。 すなわち、 前記ュニッ卜形成用定尺横側レール 2 0 2によ つて、 前記縦側レール 2 0 1への前記レールュニッ卜架構枠 2 0 0 aの装架係着がなされ ることになる。
そこで、 本実施形態例 3においても、 前記レールユニット架構枠 2 0 0 aを構成すると ころの、 前記ュニッ卜形成用定尺横側レール 2 0 2、 ひいては前記プリッジ用単尺横側レ ール 2 0 3に対する前記延長調整用横側レール 2 0 4のスライド操作により、 プリッジ用 単尺横側レール 2 0 3の端部から延長調整用横側レール 2 0 4を突出させ、 これによつて これら両者の合計長さ、 ひいてはレールュニッ卜架搆枠 2 0 0 a自体の懸架有効幅を可変 調整して対応させるのである。
すなわち、 このプリッジ用単尺横側レール 2 0 3によれば、 前記ュニッ卜形成用定尺横 側レール 2 0 2への装着によって、 該ュニッ卜形成用定尺横側レール 2 0 2自体の長手方 向、 ひいては左右方向の長さをある一定程度まで確保できるのである。
すなわち、 これによつて前記ュニッ卜形成用定尺横側レール 2 0 3での長手方向該当端 部、ここでは右方端部から、前記プリッジ用単尺横側レール 2 0 3での長手方向該当端部、 ここでは右方端部を所要長さ相応に突き出して延出させることを可能にするのである。 従って、 この延長調整用横側レール 2 1 2によれば、 前記ユニット形成用定尺横側レー ル 2 1 0とブリッジ用単尺横側レール 2 1 1 との左右方向の合計長さ、 ひいては前記レー ルュニッ卜架搆枠 2 0 1の全体的な左右幅寸法を任意に調整できて、 先にも述べた出隅部 や窓開口部に伴う不足長さ相当分を容易に補填し得るのである。
〔実施形態例 4〕
続いて、 本発明の実施形態例 4を適用した壁面外装構造と、 その壁面外装下地の構成と にっき、 第 5 1図〜第 6 4図を参照して説明する。
これらの第 5 1図〜第 6 4図において、 該外装下地を構成する格子状のレールュニッ卜 架構枠 3 0 1は、 それぞれに金属板製とした 複数本の各第 4の縦側レール (各縦側胴緣材) 3 0 2 (以下、 「第 4の」 と 「金属板製」 との各特定部分を除いて、 単に 「縦側レール 3 0 2」 ともいう)、 および
複数本の各第 4の定尺横側レール (各定尺横側胴緣材) 3 1 0 (以下、 「第 4の」 の各特 定部分を除いて、 単に 「定尺横側レール 3 1 0」 ともいう) の組合せと、 それに
複数本の各第 4のブリッジ用単尺横側レール(各ブリッジ用単尺横側胴縁材) 3 1 1 (以 下、 Γ第 4の」 の特定部分を除いて、 単に 「ブリッジ用単尺横側レール 3 1 1」 ともいう) を有しており、 さらに、 本実施形態例 4では
複数本の各第 4の延長調整用横側レール (各延長調整用横側胴縁材) 3 1 2 (以下、 「第 4の J の特定部分を除いて、 単に 「延長調整用横側レール 3 1 2」 ともいう)
を備えている。
ここで、 前記各縦側レール 3 0 2と各定尺横側レール 3 1 0とは、 先にも述べたと同様 に、 上下縦方向へ平行に比較的広いピッチ間隔で配置される縦側レール 3 0 2に対して、 左右横方向へ平行に比較的狭いピッチ間隔で配置される定尺横側レール 3 1 0を格子状に 組合わせることで、 この場合、 第 5 1図〜第 5 3図と第 5 4図、 第 5 5図に示す如く、 前 記格子状のレールュニッ卜架構枠 3 0 1を構成させるのである。
また、 前言 S各ブリッジ用単尺横側レール 3 1 1は、 第 5 6図〜第 6 1図と第 6 4図に見 られる如く、 前記各定尺横側レール 3 1 0の相互間を交互に連結するものであり、 かつ前 記各延長調整用横側レール 3 1 2は、 同様に第 6 2図〜第 6 3図などに見られる如く、 前 記各定尺横側レール 3 1 0の相互間を仕上り幅調整のために延長する (その詳細構造につ いては後述する) ものである。
そして、 これらの各定尺横側レール 3 1 0と、 各ブリッジ用単尺横側レール 3 1 1、 お よび各延長用横側レール 3 1 2のそれぞれは、 詳細を後述するように、 各外装材 3 2 3の 懸架支持に用いることになる。
而して、 前記各縦側レール 3 0 2、 および各定尺横側レール 3 1 0と、 各ブリッジ用単 尺横側レール 3 1 1、 および各延長用横側レール 3 1 2とは、 先にも金属板製であるとし て述べたように、 例えば、 亜鉛鍍金鋼板やそのガルバ二ゥ厶鋼 板などの耐蝕性に優れる 金属鋼板を用い、 該金属鋼板にロールフォーミング 成形、 プレス成形などの塑性加工を 施すことで形成する。
—方、 前記各縦側レール 3 0 2、 各定尺横側 3 1 0、 および各ブリッジ用単尺横側レー ル 3 1 1のそれぞれは、 所要長さ寸法に設定した定尺のものであってよく、 前記各縦側レ ール 3 0 2については、 例えば、 第 5 4図〜第 5 6図に示す如く、 1 5 c m程度の所定ピ ツチ間隔で構造躯体側、 本実施形態例 4にあっては柱などに固定止着するための、 ネジま たはスクリユー釘 3 2 2を通す透孔 3 0 4を開口した底板 3 0 3と、 該底板 3 0 3の幅方 向左右両端を外側へ低目に起立突出させることで、 後述の通気空間を形成するための各起 立リブ 3 0 5, 3 0 5と、 該各起立リブ 3 0 5 , 3 0 5での上下長手方向の同一位置に形 成して前記定尺横側レール 3 1 0を受止めて支持する定尺横側レール受座 3 0 6 , 3 0 6 とをそれぞれに有している。
ここで、 前記各定尺横側レール 3 1 0、 および各ブリッジ用単尺横側レール 3 1 1 と、 それに、 各延長調整用横側レール 3 1 2との各構成については、 上記実施形態例 3.の場合 とほぼ同様であるから、 本実施形態例 4での第 5 1図〜第 6 4図においては、 該実施形態 例 3での符号 (例えば、 定尺横側レール 2 1 0などの数値符号) を 3 0 0桁数値に倣らわ せた符号 (例えば、 定尺横側レール 3 1 0などの数値符号) に変えている。 従って、 その 作用および効果についても、おおよそのところ同様であるから、重複記載を避ける必要上、 敢て省略した。

Claims

請求の範囲
1 . 外部断熱層を施した外壁表面部に上下方向へ向けほ 平行して設置させる各縦側胴縁 材と、 これらの各縦側胴緣材に左右方向で交差して格子状に装架支持させる各横側胴縁材 とにより、 各縦側胴縁材を内側、 各横側胴緣材を外側にした外装下地としての胴緣枠を搆 成させ、 かつ前記外側の各横側胴縁材表面の係合部に外装材を懸架して張設させる壁面外 装構造であって、
前記縦側胴緣材には、 前記横側胴緣材との各交差該当部に所要ピツチ間隔による個々の 縦側係止部を形成させ、 前記各横側胴緣材には、 前記各縦側係止部と対をなす個々の横側 係止部を形成させると共に、 前記縦側胴緣材の各縦側係止部に対して、 該縦側胴緣材面に 装架する前記横側胴縁材の対応する各横側係止部を係着結合して前記胴縁枠とし、 一方、 前記外部断熱層面と前記各横側胴緣材面との間に、 前記縦側胴緣材の出幅寸法相当の通気 空間を介在させたことを特徴とする外壁面断熱型建築物の壁面外装構造。
2 . 前記外壁表面部に設置する各縦側胴縁材によって、 前記外部断熱層を外壁表面側へ押 圧的に挟持させることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面 外装構造。
3 . 前記縦側胴縁材の左右両緣に低めの縦側起立リブを、 前記横側胴緣材の上下両緣に横 側起立リプをそれぞれ突出形成させた状態で、 該各縦側起立リブ間の底面部に形成する縦 側係止部に対して、 各横側起立リブ間の底面部に該縦側係止部と対をなして形成する横側 係止部をスナツブイン係止保持させ、 かつ該横側係止部での各起立リプの突出寸法によつ て前記通気空間の間隙寸法を設定させることを特徴とする請求の範囲第 1項または第 2項 に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造。
4 . 前記各縦側胴緣材の縦側起立リブ面に前記各横側胴縁材を外側から交差して格子状に 載置させ、 かつ該横側胴緣材を縦側起立リブ面をガイドにするスライドにより、 縦側胴緣 材の縦側係止部に横側胴縁材の横側係止部をスナツブイン係止させるようにしたことを特 徴とする請求の範囲第 3項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造。
5 . 前記外装下地と外部断熱層との間に形成する通気空間の間隙寸法が、 1 c m程度ない しはそれ以下に設定されることを特徴とする請求の範囲第 1項ないし第 4項の何れか 1項 に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装構造。
6 . 建築物の外壁表面部に対して上下方向へ向けほ 平行に設置され、 かつ左右両縁に低 めの縦側起立リプを立上げ突出させた各縦側胴縁材と、 該各縦側胴緣材の縦側起立リプ面 間を通して左右方向に向け交差して格子状に装架支持され、 かつ上下両縁に横側起立リブ を立上げ突出させた各横側胴緣材とを有し、 該横側胴緣材での横側起立リプ面に各外装材 を懸架保持させる外装下地であって、
前記外壁表面部に設置する各縦側胴縁材には、 前記各横側胴縁材との交差部分に該当し て各縦側係止部を形成させ、 前記各横側胴緣材には、 前記各縦側胴縁材との交差部分対応 に該各縦側係止部と対をなす各横側係止部を形成させると共に、 前記各縦側胴緣材の縦側 起立リプ面に前記各横側胴縁材を外側から交差して格子状に載置させ、 前記縦側胴緣材の 縦側起立リブ面をガイドにするスライドにより、 縦側胴緣材の縦側係止部に横側胴緣材の 横側係止部をスナッブイン係止させるようにしたことを特徴とする外壁面断熱型建築物の 壁面外装下地。
7 . 外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置する各第 2の縦側胴縁材を有し、 該各第 2 の縦側胴縁材に左右方向で交差して格子状に装架支持させる各第 2の定尺横側胴緣材と、 該各第 2の定尺横側胴緣材に組合せる各第 2の補助延長胴緣材とをそれぞれに設け、 これ らの各第 2の定尺横側胴緣材と各第 2の補助延長胴緣材との組合せを外装材の懸架保持用 取付けベースとする壁面外装材設置用横方向胴縁枠であって、
前記第 2の定尺横側胴緣材に対する前記第 2の補助延長胴縁材の組合せとして、 該第 2 の定尺横側胴縁材に対して第 2の補助延長胴緣材を嵌挿させてスライド可能にすると共に、 前記外壁表面部の左右方向幅に対応して、 第 2の定尺横側胴緣材の左右長手方向端部から 第 2の補助延長胴縁材の該当端部を可変的に延出させ得るようにしたことを特徴とする外 壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向胴縁枠。
8 . 前記各第 2の定尺横側胴縁材が、 それぞれ異なる定尺寸法の複数種類に準備されてお リ、 これらの各第 2の定尺横側胴緣材に対して、 前記第 2の捕助延長胴縁材を互換的に組 合せて用いるようにしたことを特徴とする請求の範囲第 7項に記載の外壁面断熱型建築物 の壁面外装材設置用横方向胴縁枠。
9 . 前記第 2の定尺横側胴緣材と第 2の捕助延長胴縁材とが、 ロールフォーミング成形、 プレス成形、 押出し成形などの塑性加工で賦形されるスチール鋼板、 亜鉛メツキ鋼板、 ァ ルミなどの成形された金属板製であることを特徴とする請求の範囲第 7項または第 8項に 記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向胴緣枠。
1 0 . 前記各第 2の補助延長胴縁材での左右方向延出長さの可変調整が、 前記第 2の定尺 横側胴緣材に該第 2の補助延長胴緣材を組合せた状態で任意にスライド操作して行ない得 るようにしたことを特徴とする請求の範囲第 7項ないし第 9項の何れか 1項に記載の外壁 面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向胴緣枠。
1 1 . 前記各第 2の定尺横側胴縁材に対する各第 2の補助延長胴緣材のスライド可能な嵌 挿が正面側からなされ、 該嵌挿態様で第 2の補助延長胴縁材を任意にスライドさせ得るよ うにしたことを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材 設置用横方向胴縁枠。
1 2 . 前記第 2の定尺横側胴縁材の両縁部にあって、 該第 2の定尺横側胴緣材と前記第 2 の補助延長胴縁材との間、 または該第 2の定尺橫側胴縁材を介した前記第 2の縦側胴縁材 と該第 2の補助延長胴縁材との間に所要長さ寸法範囲に亘るスライド規制手段を介在させ、 前記第 2の定尺横側胴縁材に対する第 2の補助延長胴縁材の嵌挿操作と、 そのスライド操 作とが該スライド規制手段の規制寸法範囲内でなされるようにしたことを特徴とする請求 の範囲第 1 1項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向胴縁枠。
1 3 . 前記第 2の定尺横側胴緣材と第 2の補助延長胴緣材とのそれぞれの横断面形状が、 これらを相互に嵌挿させた状態でのスラィド操作の可能なほぼ同形のコ字状に形成される と共に、 該横断面コ字状をなす底面部分に胴縁基部と、 その正面側上下両縁部分に外装材 架設用の係合部とを配置させたことを特徴とする請求の範囲第 7項ないし第 1 2項の何れ か 1項に記載の外壁面断熱型建築物の壁面外装材設置用横方向胴縁枠。
1 4 .前記請求の範囲第 7項ないし第 1 3項の何れか 1項の外装材設置用横方向胴縁枠 (第 2の定尺横側胴緣材と第 2の補助延長胴緣材との組合せによる外装材設置用横方向胴縁 枠) を用い、 これを単独または第 2の縦側胴緣材を介して外壁面の全幅に亘リ配置させた 上で、 該横方向胴縁枠に対して外装材を架設設置させることを特徴とする外壁面断熱型建 築物の壁面外装材設置用横方向胴縁枠による壁面外装方法。
1 5 . 外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置させる各第 3の金属板製縦側縦側胴緣材 と、 該各第 3の金属板製縦側胴縁材に左右方向で交差して格子状に装架支持させる各第 3 の金属板製定尺横側胴縁材と、 該各第 3の金属板製定尺横側胴緣材にスライド可能に嵌挿 させる各第 3の金属板製補助延長胴縁材とを有し、 これらの第 3の金属板製定尺横側胴縁 材および第 3の金属板製補助延長胴縁材を外装材の懸架保持用取付けベースとする金属板 製壁面外装材下地であつて、
前記第 3の金属板製縦側胴縁材に対する前記第 3の金属板製定尺横側胴縁材の装架態様 として、 第 3の金属板製縦側胴縁材には、 所定のピッチ間隔で各ブラケットを形成させ、 かつ第 3の金属板製定尺横側胴縁材には、 該第 3の金属板製縦側胴緣材への交差該当部で ブラケッ卜に被嵌させる引掛け透孔を形成させた上で、 第 3の金属板製縦側胴緣材のブラ ケッ卜に第 3の 7 7金属板製定尺横側胴縁材の引掛け透孔を被嵌させると共に、 該引掛け 透孔の上部内縁を引掛け支持して装架させるようにし、 また、 前記第 3の金属板製定尺横 側胴縁材への第 3の金属板製補助延長胴縁材のスライド可能な嵌揷態様としては、 第 3の 金属板製定尺横側胴縁材を正面側開放の横断面形状とし、 かつ該第 3の金属板製定尺横側 胴緣材に対して、 これとほぼ共通横断面形状の第 3の金属板製補助延長胴緣材を正面側か ら緩装させるようにしたことを特徴とする外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下地。
1 6 . 前記第 3の金属板製定尺横側胴縁材に対する第 3の金属板製補助延長胴縁材のスラ イド範囲を規制するため、 該第 3の金属板製定尺横側胴縁材の引掛け透孔、 および該第 3 の金属板製補助延長胴縁材のスライド透孔を介して正面側に突出する前記第 3の金属板製 縦側胴緣材のブラケッ卜での左右幅方向両端部に対して、 前記スライド透孔での左右幅方 向両内縁部に所定間隔で形成する一対の各ストッパーを突当て得るようにしたことを特徴 とする請求の範囲第 1 5項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下地。
1 7 . 前記第 3の金属板製補助延長胴縁材でのスライド透孔に設けられる一対の各ス卜ッ パー間に対応する上部内縁に下向きのガイドフィンを形成させ、 該ガイドフィンを前記第 3の金属板製縦側胴緣材でのブラケッ卜の内面上部でスライド可能に当接させ得るように したことを特徴とする請求の範囲第 1 5項または第 1 6項に記載の外壁面断熱型建築物の 金属板製壁面外装材下地。
1 8 . 前記第 3の金属板製補助延長胴緣材に形成されるスライド透孔を左右長手方向に沿 う矩形状とし、 該スライド透孔での上部内縁中間部に前記ガイドフィンを下向きに形成す ると共に、 その左右両側の各下部にあって前記第 3の金属板製縦側胴縁材でのブラケッ卜 の下部に重ね合わされるように一対の各ストッパーを形成したことを特徴とする請求の範 囲第 1 5項ないし第 1 7項の何れか 1項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装 材下地。
1 9 . 外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置される各第 4の金属板製縦側レール (第 4の金属板製縦側胴緣材) と、 該各第 3の金属板製縦側レールに左右方向で格子状に装架 支持される各第 4の金属板製定尺横側レール (第 4の金属板製定尺橫側胴緣材) と、 該各 第 4の金属板製定尺横側レールの長手方向にスライド可能に嵌挿される各第 4の金属板製 ブリッジ用単尺横側レール (第 4の金属板製ブリッジ用単尺胴緣材) とのそれぞれによつ て格子状のレールュニット架搆枠を構成させ、かつ前記各第 4の金属板製定尺横側レール、 および各第 4の金属板製プリッジ用単尺横側レールに対して外装材を懸架保持させ得るよ うにしたことを特徴とする外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装下地。
2 0 . 前記レールユニット架構枠の一部となる第 4の金属板製定尺横側レールを左右長手 方向に延長させてュニッ卜幅を調整する各第 4の金属板製延長調整用横側レール (第 4の 金属板製延長調整用横側胴縁材) を追加的に設け、 これらの各第 4の金属板製延長調整用 横側レールによっても、 前記各第 4の金属板製定尺横側レールおよび各第 4の金属板製ブ リッジ用単尺横側レールと共々に外装材を懸架保持させるようにしたことを特徴とする請 求の範囲第 1 9項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下地。
2 1 . 前記レールュニッ卜架構枠の一部となる第 4の金属板製縦側レールには、 上下方向 に所定のピッチ間隔による各ブラケットを形成させ、 同様に、 前記レールユニット架搆枠 の一部となる第 4の金属板製定尺横側レールには、 前記第 4の金属板製縦側レールへの交 差該当部でブラケッ卜に被嵌させる各係合透孔を形成させた上で、 第 4の金属板製縦側レ ールのブラケッ卜に第 4の金属板製定尺横側レールの係合透孔を被嵌させると共に、 該係 合透孔の上部内縁を係合して装架支持させるようにしたことを特徴とする請求の範囲第 1 9項または第 2 0項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下地。
2 2 . 前記第 4の金属板製定尺横側レールでの係合透孔の上縁を支持するための、 前記第 4の金属板製縦側レールでのブラケッ卜を第 4の金属板製プリッジ用定尺横側レールと供 用し、 該係合透孔の正面側でブラケットを支持させ、 これによつて前記第 4の金属板製定 尺横側レールに第 4の金属板製ブリッジ用単尺横側レールを連結させ得るようにしたこと を特徴とする請求の範囲第 2 1項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下地。
2 3 . 前記第 4の金属板製定尺横側レールでの係合透孔の上緣を支持するための、 前記第 4の金属板製縦側レールでのブラケットを第 4の金属板製延長調整用横側レールと供用し、 該係合透孔の正面側でブラケッ卜を支持させ、 これによつて前記第 4の金属板製延長調整 用横側レールで第 4の金属板製定尺横側レールを延長可能にしたことを特徴とする請求の 範囲第 2 1項または第 2 2項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材下地。
2 4 . 前記第 4の金属板製縦側レールの底板部を切起して縦断面ほぼし字状のブラケッ卜 を形成させると共に、 該ブラケットに内方下向きの係止片を形成させ、 かつ該係止片を前 記第 4の金属板製定尺横側レールに形成する係止孔にスナッブイン係止可能にし、 また、 前記第 4の金属板製縦側レールの底板部と係止片間にあつて、 前記第 4の金属板製ブリッ ジ用単尺横側レールに形成する係合透孔の上縁をスライド挟持可能にしたことを特徴とす る請求の範囲第 2 2項または第 2 3項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面外装材 下地。
2 5 . 前記第 4の金属板製縦側レールの底板部と係止片間にあつて、 前記第 4の金属板製 プリッジ用単尺横側レールに形成する係合透孔の上縁をスライド挟持可能にしたことを特 徴とする請求の範囲第 2 3項または第 2 4項に記載の外壁面断熱型建築物の金属板製壁面 外装材下地。
2 6 . 外壁表面部に上下方向でほぼ平行して設置させる各第 4の金属板製縦側レール (第 4の金属板製縦側胴縁材) と、 該各第 3の金属板製縦側レールに左右方向で格子状に装架 支持させる各第 4の金属板製定尺横側レール (第 4の金属板製定尺横側胴緣材)とによリ、 格子状のレールュニッ卜架搆枠を構成させて壁面外装材下地とし、 かつ該レールュニッ卜 架構枠を構成する各第 4の金属板製定尺横側レール、 および各第 4の金属板製ブリッジ用 単尺横側レールに対して外装材を懸架保持させ得るようにしたことを特徴とする外壁面断 熱型建築物の壁面外装材下地を用いた外壁。
2 7 . 前記各第 4の金属板製定尺横側レールを延長させて、 前記レールユニット架構枠の ュニッ卜幅を調整可能にする各第 4の金属板製延長調整用横側レール (第 4の金属板製延 長調整用横側胴縁材) を追加的に設けたことを特徴とする請求の範囲第 2 6項に記載の外 壁面断熱型建築物の壁面外装材下地を用いた外壁。
PCT/JP2005/008263 2004-04-23 2005-04-22 外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、壁面外装材設置用横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、および外装下地材とこの外装下地材を用いた外壁 WO2005103409A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05736877A EP1757751A1 (en) 2004-04-23 2005-04-22 Wall face exterior structure of outer wall face insulation building and its wall face exterior furring, lateral furring strip frame for installing wall face exterior material and wall face exterior froming method by lateral furring strip frame, and exterior furring material and outer wall employing
US11/587,265 US20070220821A1 (en) 2004-04-23 2005-04-22 Wall Exterior Structure for Outer Wall Heat-Insulated Building and Wall Exterior Base, Lateral Furring Frame for Wall Exterior Material Installation and Method for Covering Wall Using Lateral Furring Frame, and Exterior Base Material and Outer Wall Using Exterior Base Material

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-128307 2004-04-23
JP2004128307A JP2005307640A (ja) 2004-04-23 2004-04-23 外断熱建物の外装構造及びこれに用いる外装下地
JP2004-162243 2004-05-31
JP2004-162210 2004-05-31
JP2004162210A JP2005344298A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 外装材設置用横胴縁
JP2004162243A JP2005344299A (ja) 2004-05-31 2004-05-31 タイル,サイディング等外装材下地
JP2004-240327 2004-08-20
JP2004240327A JP2006057326A (ja) 2004-08-20 2004-08-20 金属製外装下地及びこれを用いた外断熱建物の外壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005103409A1 true WO2005103409A1 (ja) 2005-11-03

Family

ID=35197031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/008263 WO2005103409A1 (ja) 2004-04-23 2005-04-22 外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、壁面外装材設置用横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、および外装下地材とこの外装下地材を用いた外壁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070220821A1 (ja)
EP (1) EP1757751A1 (ja)
KR (1) KR20070004986A (ja)
WO (1) WO2005103409A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109372215A (zh) * 2018-10-12 2019-02-22 浙江亚厦装饰股份有限公司 墙面饰板组件及安装方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8826620B2 (en) * 2011-01-04 2014-09-09 Advanced Architectural Products, Llc Polymer-based bracket system for metal panels
US8833025B2 (en) 2011-01-04 2014-09-16 Advanced Architectural Products, Llc Polymer-based bracket system for exterior cladding
US8769894B2 (en) 2011-05-12 2014-07-08 Powerhouse Building Solutions (2009) Inc. Insulation and ventilation systems for building structures
US9163411B2 (en) 2012-11-01 2015-10-20 Todd A. Brady Exterior wall assembly systems
US20140119815A1 (en) 2012-11-01 2014-05-01 Todd A. Brady Exterior Wall Assembly Systems
US9464442B1 (en) * 2015-08-13 2016-10-11 Stone Master Sa Wall cladding assembly method and system
KR101727818B1 (ko) * 2015-08-28 2017-04-17 최원옥 건축물 외벽의 조립식 외장재 시공구조
USD843016S1 (en) 2015-10-09 2019-03-12 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
USD843017S1 (en) 2015-10-09 2019-03-12 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
USD849271S1 (en) 2015-10-09 2019-05-21 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
USD843018S1 (en) 2015-10-09 2019-03-12 Ross Power Investments Inc. Insulation panel
US10221574B2 (en) 2016-05-31 2019-03-05 Advanced Architectural Products, Llc Insulting structure for buildings
KR101919348B1 (ko) * 2016-06-07 2018-11-20 신극철 교량 구조물용 외장재 고정 설치구조
US10443229B2 (en) 2016-06-09 2019-10-15 Advanced Architectural Products, Llc Insulation system for buildings
US10480188B2 (en) 2017-03-13 2019-11-19 Ross Power Investments Inc. Insulation and ventilation systems for building structures
US11542702B2 (en) 2020-06-25 2023-01-03 Advanced Architectural Products, Llc Adjustable support system for a building structure and a wall structure having an adjustable support system
US11566421B2 (en) 2020-06-25 2023-01-31 Advanced Architectural Products, Llc Adjustable support system for a building structure and a wall structure having an adjustable support system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414835U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
JPH04105348U (ja) * 1991-02-25 1992-09-10 株式会社ダイエツ 板状体の取付け装置
JPH04132125U (ja) * 1991-05-27 1992-12-07 松下電工株式会社 外装材の取付け構造
JP2000204688A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kuniaki Hasumi 建築物の外断熱構造および外断熱工法
JP2002364101A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nippon Steel Corp 外壁仕上げ材用金属製下地材および金属製スペーサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414835U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
JPH04105348U (ja) * 1991-02-25 1992-09-10 株式会社ダイエツ 板状体の取付け装置
JPH04132125U (ja) * 1991-05-27 1992-12-07 松下電工株式会社 外装材の取付け構造
JP2000204688A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kuniaki Hasumi 建築物の外断熱構造および外断熱工法
JP2002364101A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nippon Steel Corp 外壁仕上げ材用金属製下地材および金属製スペーサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109372215A (zh) * 2018-10-12 2019-02-22 浙江亚厦装饰股份有限公司 墙面饰板组件及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1757751A1 (en) 2007-02-28
US20070220821A1 (en) 2007-09-27
KR20070004986A (ko) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005103409A1 (ja) 外壁面断熱型建築物の壁面外装構造とその壁面外装下地、壁面外装材設置用横方向胴縁枠とこの横方向胴縁枠による壁面外装方法、および外装下地材とこの外装下地材を用いた外壁
US9512665B2 (en) Universal fenestration cap system and method
AU2012280201B2 (en) Fastening system
WO2015006390A1 (en) Non-sequentially installed dry joint wall panel system
US5277009A (en) Exterior wall units comprising siding members and tiles
DK178478B1 (da) System til konstruktion af en bygning
US20090019789A1 (en) Curb-mounted screen for rooftop equipment
US2313839A (en) Building construction
CA2979613A1 (en) Ventilated facade
US20110000160A1 (en) Aluminum Facade Cladding with Brick or Ceramic Appearance
RU2641140C1 (ru) Навесная система облицовки зданий и помещений, в том числе для создания перегородок
JP6688012B2 (ja) 屋根構造
KR20150044596A (ko) 조립식 구조물용 연결 브라켓 및 이를 이용한 조립식 구조물
JPH08232377A (ja) 間仕切における非壁部の天レール用カバー装置
KR101772001B1 (ko) 화장실용 칸막이패널
JP2008008112A (ja) 間仕切壁
CN218149458U (zh) 一种绿色建筑及装配式地砖系统
JP2003041703A (ja) 天井板固定枠及びその固定枠を使用した天井構造
CN210797979U (zh) 梁体连接机构及隔墙
EP3789556B1 (en) Roof light system comprising a roof module, a ceiling module and a shaft arrangement
JP3220983U (ja) タイルの取付構造
KR20210001249U (ko) 크린룸용 천정판넬
JP3282026B2 (ja) カーテンウォールの突出ユニット
JP3143284U (ja) トラス式構造体
JPS624143Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11587265

Country of ref document: US

Ref document number: 2007220821

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200601844

Country of ref document: VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005736877

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067024485

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580020478.X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067024485

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005736877

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11587265

Country of ref document: US