JPS624143Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624143Y2
JPS624143Y2 JP2565581U JP2565581U JPS624143Y2 JP S624143 Y2 JPS624143 Y2 JP S624143Y2 JP 2565581 U JP2565581 U JP 2565581U JP 2565581 U JP2565581 U JP 2565581U JP S624143 Y2 JPS624143 Y2 JP S624143Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window frame
frame
connecting bracket
screen
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2565581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57139573U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2565581U priority Critical patent/JPS624143Y2/ja
Publication of JPS57139573U publication Critical patent/JPS57139573U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS624143Y2 publication Critical patent/JPS624143Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、予め組立てた面格子体を前面に取
付けた面格子付窓枠に関するものである。
従来の面格子付窓枠では窓枠の少なくとも上枠
と下枠に、面格子取付枠を一体に成形し、又は一
体的に接続して、その面格子取付枠に面格子体を
接続して取付けていた。従つて、面格子体は窓枠
から延出する面格子取付枠の屋外端に接続され、
これに荷重を加えるから、縦枠と上・下枠の接続
強化を低下させるおそれがある。また、面格子取
付枠は少なくとも上枠と下枠の全長にわたつて延
在するから、窓枠の屋内側端から面格子体までの
間が窓枠によつて閉塞されるため、閉鎖的な印象
あるいは圧迫感を与える。などの欠点があつた。
この考案は上記の点に鑑み、面格子体の取付け
により、窓枠のとくに四隅の接続強度が増大さ
れ、かつ、面格子体を比較的容易に取付けること
ができ、さらに、面格子体と窓枠との間に空隙を
設けて開放感が得られるようにした面格子付窓枠
を提供することを目的とする。
次に、図面に基いてこの考案の実施例を説明す
る。
第1図において、1は面格子体であり、多数の
縦桟2を垂直平行状態で上・下の平行に延びる横
桟3,4に固着してなつている。この考案におい
てはこの面格子体の構造はとくに制限されるもの
ではなく、図示のものは単なる一例にすぎない。
そして、前記面格子体には左右の上・下部に、
この面格子体を窓枠の前面に配置した状態で窓枠
の上枠5と下枠6に対応する高さにおいて、連結
ブラケツト7の一端が固着してある。
連結ブラケツト7は前記上枠5の取付縁8から
上枠の屋外側に延設された格子保持縁9の屋外端
までの距離に等しい長さをもつて延び、前記縦枠
に固着される延出部7Aと、その延出部の先端に
設けられ、前記面格子体1に固着される固着部7
Bとを一体に有し、ほぼ帯状鋼板を適宜折曲して
形成されている。
そして、上記面格子体1を窓枠に取付けるに
は、まず、前記上枠5及び下枠6の左右両側端面
を左右の縦枠10の上・下端部内側面に当接し、
左右両縦枠の外側からねじ11を上・下枠のねじ
受け孔12,13にねじ込んで窓枠を仮に枠組み
し、前記面格子体1を垂直状態で窓枠前面に配置
し、前記上横桟3の下端に突設してある係止縁1
4を前記上枠5の格子保持縁の係止溝15に落と
し込み、かつ、上横桟の上端部を格子保持縁9に
圧接して横振れを防止する。そして、前記各縦枠
の前記当接部分の背面に前記各連結ブラケツトの
前記延出部7Aの一側部を当てがい、その延出部
に予めあけてあるねじ貫通孔を前記縦枠に予め設
けてあるねじ貫通孔及び前記上枠及び下枠のねじ
受け孔16,17,18,19に一致させて、連
結ブラケツト側からねじ20を挿通して前記ねじ
受け孔16〜19にねじ込む。
面格子体を前記格子保持縁9に仮に保持できる
から、前記各連結ブラケツトと面格子体とのねじ
による連結作業は容易に行なうことができる。
こうして、窓枠が枠組み固定されると同時に、
各連結ブラケツトが窓枠に組付けられ、かつ、同
時に、面格子体が窓枠に取付けられる。この場
合、上・下枠のねじ受け孔は、それぞれ取付縁
8,21よりも屋外側において2個以上を相隔て
て設けることが好ましく、こうすることにより、
各連結ブラケツトを窓枠に対して堅固に固着する
ことができる。また、連結ブラケツトの延出部7
Aの屋内側端を前記縦枠10の取付縁22に当接
させて固着し、さらに好ましくはその延出部7A
の屋内側端を直角に屈曲し、その屈曲部7Cを前
記取付縁22に当接させて固着した場合は、連結
ブラケツトの窓枠に対する接続強度は一層増大す
る。
第1図ないし第3図は連結ブラケツト7を左右
両側端の縦桟2にねじ止めした例を示すものであ
る。連結ブラケツトの固着部7Bは延出部7Aに
対して直角内側に折曲され、その固着部を縦桟2
の屋内側面に当接して、ねじ23をねじ込み易く
してある。
第4図及び第5図は、面格子体のパターンが、
左右両側の縦桟2の上端部には前記上桟3と同一
のものを、その上桟の下側に多数の同一形状の横
桟4aを平行に配設してなる場合に、連結ブラケ
ツト7を縦桟2の側面にねじ止めした例を示す。
また、第6図ないし第8図は、連結ブラケツト
7を横桟3,4にねじ止めした例を示すものであ
り、この場合は、第6図及び第7図に示すよう
に、固着部7Bを水平に延在するように形成し、
その固着部を横桟4の上面又は下面に当接してね
じ23で止着するか、又は第8図に示すように、
延出部7Aの延長上に固着部7Bを設けて、その
固着部から横桟4に設けたねじ受け孔、又は横桟
端部内側に押圧したブロツクなどにねじ23をね
じ込んで止着している。
連結ブラケツトを縦桟2、横桟3,4のいずれ
に固着する場合も、連結ブラケツトで横桟の小口
を隠ぺいすることが体裁上好ましい。連結ブラケ
ツトを帯板で作つた場合は、上記小口隠ぺいが容
易にできる。
第9図において、24は面格子体取付け後に、
面格子体の幅方向中間において縦桟2に固着され
た外れ止め片であり、上端の鈎部25を前記格子
保持縁9に設けた係止孔に係合させることによ
り、面格子体の上桟3を係止溝15から外される
ことを阻止しており、防犯効果を向上している。
図示のように縦桟の裏側に取付けた場合は外から
所在がわからないのでよい。また、同図の26は
同様に面格子体の幅方向中間において下桟4と下
枠6を連結している振れ止め片であり、面格子体
の下部が材料弾性のために風等によつて振動され
ることを防止する。振れ止め片の先端は第9図の
ように、下枠の水切縁27の孔に差込んでもよい
し、第10図のように、水切縁27の下端に係止
させてもよい。
このような振れ止め片を設けた場合は、面格子
体の下部を補強するとともに、障子を建込む際
に、網戸を先に挿入し、振れ止め片26に載せて
面格子体に立てかけておき、障子を嵌込んだ後に
その網戸を建付けることができるから便利であ
る。
第11図及び第12図に示す実施例は、前記連
結ブラケツト7に、前記延出部7Aにおいて、縦
枠10の背面から下枠6の下面に直角状に折曲さ
れた補強部28を設けて、その補強部を下枠下面
に当接し、又はさらにねじで固着することによ
り、縦枠と下枠の接続強度を増大させるととも
に、連結ブラケツト7には面格子体に加わつた風
力などが、板面に直角な方向に伝わることが多い
が、上記補強部28によりこのような力に対して
連結ブラケツトを補強することができる。
また、第2図、第6図及び第12図に示すよう
に、縦枠には外装の見切り受けのための突条29
が設けられることが多い。そして、連結ブラケツ
トは、この突条が突設されている縦枠背面に固着
され、その連結ブラケツトの一部が隠されるよう
に外装施工されることとなる。従つて、連結ブラ
ケツト7に、これを縦枠背面に固着したときに前
記突条29と一直線状に連続する突条30を設け
れば、連結ブラケツトを固着した部分において
も、他の部分と同様に外装見切り受けができるの
で、外装施工の容易性及び外装仕上げを損わずに
済む。
上記実施例において、連結ブラケツトは帯板材
で作られ、垂直状態で用いられるから、窓枠の枠
組み時は上・下枠と縦枠及び連結ブラケツトの連
結が容易にでき、かつ、連結ブラケツトが外装施
工の障害となる程突出しない利点がある。また、
帯板材を垂直にして2箇所以上で窓枠に強固に連
結され、垂直方向に加わる力に対して非常に強い
ので、面格子体を取付けても、連結ブラケツトが
変形したり、窓枠の接続強度が低下されることが
ない。さらに、連結ブラケツトは窓枠の四隅にお
いてのみ設けられるから、窓枠の四隅以外に、面
格子体と窓枠の間に間隙を形成することができる
ので、室内からの閉鎖感が少なくなり、また、網
戸の着脱が面格子体と窓枠の間から行なうことも
できる。
上記実施例では連結ブラケツトを面格子体に固
着したのち、その連結ブラケツトを窓枠に連結組
付けしたが、連結ブラケツトを窓枠に組付けた後
に、その連結ブラケツトに面格子体を連結して取
付けるようにしてもよいことは勿論である。
以上のように、この考案によれば、面格子を窓
枠の組立てと同時に窓枠に取付けることができ、
窓枠の組立てと面格子の取付けに要する時間は従
来に比し格段に短縮されるとともに、連結ブラケ
ツトにより窓枠の四隅の連結強度が補強される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る窓枠の縦断面図、第2
図は一部の横断面図、第3図は連結ブラケツトの
面格子体に対する接続態様の一例を示す斜視図、
第4図は同じく他の例を示す横断面図、第5図は
第4図に対応する側面図、第6図ないし第8図は
同じく他の接続状態を示すものであり、第6図は
横断面図、第7図及び第8図は斜視図、第9図は
面格子体の外れ止め及び振れ止め手段の一例を示
す断面図、第10図は振れ止め手段の他の例を示
す断面図、第11図及び第12図は連結ブラケツ
トの改良例を示すものであり、第11図は縦断面
図、第12図は斜視図である。 1……面格子体、5……上枠、6……下枠、7
……連結ブラケツト、9……格子保持縁、10…
…縦枠、12,13,16,17,18,19…
…ねじ受け孔、24……外れ止め片、26……振
れ止め片、28……補強部、29……外装材受け
用突条。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 窓枠前面に面格子体を取付けた下記要件から
    なる面格子付窓枠。 (イ) 予め組立てた面格子体の左右の上・下部
    に、その面格子体を窓枠前面に配置した状態
    で窓枠の上枠と下枠に対応する高さにおいて
    連結ブラケツトの一端を固着し、 (ロ) 前記連結ブラケツトの他端を、前記上枠と
    下枠の左右両側端面が当接される左右の縦枠
    の背面にあてがい、窓枠組立用ねじを前記連
    結ブラケツト側からねじ込んで縦枠と上・下
    枠を連結するとともに連結ブラケツトを窓枠
    に組付け、 (ハ) 前記連結ブラケツトにより窓枠四隅を補強
    し、かつ、前記面格子体を窓枠に連結保持し
    てなること。 (2) 連結ブラケツトに縦枠背面から下枠下面に直
    角状に折曲され当接する補強部を備えたことを
    特徴とする(1)項に記載の面格子付窓枠。 (3) 連結ブラケツトの外側面に、外装材受け用突
    条を突設したことを特徴とする(1)又は(2)項に記
    載の面格子付窓枠。 (4) 面格子体の上部に、上枠の格子保持縁に設け
    た係止孔に係合する外れ止め片を設けたことを
    特徴とする(1)項に記載の面格子付窓枠。
JP2565581U 1981-02-25 1981-02-25 Expired JPS624143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565581U JPS624143Y2 (ja) 1981-02-25 1981-02-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565581U JPS624143Y2 (ja) 1981-02-25 1981-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57139573U JPS57139573U (ja) 1982-09-01
JPS624143Y2 true JPS624143Y2 (ja) 1987-01-29

Family

ID=29823351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2565581U Expired JPS624143Y2 (ja) 1981-02-25 1981-02-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624143Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042312Y2 (ja) * 1986-06-12 1992-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57139573U (ja) 1982-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3837292B2 (ja) カーテンウォール構造
JPS624143Y2 (ja)
JPH0497048A (ja) 化粧パネルの取付構造
JP3031266B2 (ja) フェンスの構造
JP3480335B2 (ja) 壁パネルへの天井パネルの係止構造
JP3282026B2 (ja) カーテンウォールの突出ユニット
JP2789511B2 (ja) 化粧額縁の取付構造
JPS6237912Y2 (ja)
JP2660890B2 (ja) カーテンウオールユニットの取付構造
JPS6120950Y2 (ja)
JP2754466B2 (ja) 連棟式フラワーボックスの取付構造
JPH0237999Y2 (ja)
JPH0810607Y2 (ja) 柱と壁パネルとの接続構造
JPH09250224A (ja) 手摺部材
JPS6329813Y2 (ja)
JP3514232B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPH061939Y2 (ja) 壁パネルの接続構造
JPH0135912Y2 (ja)
JPS6344538Y2 (ja)
JPS6133829Y2 (ja)
JPS6217597Y2 (ja)
JPS6344540Y2 (ja)
JP3657182B2 (ja) 出窓
JPH0324795Y2 (ja)
JP2584485Y2 (ja) 面格子の取付け構造