JP2000196237A - 印刷回路基板の製造方法 - Google Patents

印刷回路基板の製造方法

Info

Publication number
JP2000196237A
JP2000196237A JP11366903A JP36690399A JP2000196237A JP 2000196237 A JP2000196237 A JP 2000196237A JP 11366903 A JP11366903 A JP 11366903A JP 36690399 A JP36690399 A JP 36690399A JP 2000196237 A JP2000196237 A JP 2000196237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
window
substrate
circuit board
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11366903A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiro In
慶 老 尹
Keon Yang Park
建 陽 朴
Byung Kook Sun
炳 國 宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2000196237A publication Critical patent/JP2000196237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4803Insulating or insulated parts, e.g. mountings, containers, diamond heatsinks
    • H01L21/481Insulating layers on insulating parts, with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09127PCB or component having an integral separable or breakable part
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造工程が簡単でかつ製造コストを押さえな
がら、金属を鍍金する際にウインドウ部分に金属が入り
込むことを防止可能な印刷回路基板の製造方法を提供す
る。 【解決手段】 複数の基板1にそれぞれ回路5を形成す
る段階と、複数の基板1にそれぞれ複数のスロット17
aを形成して互いに大きさが異なるウインドウ形成領域
を規定する段階と、スロット内にインク層17を形成す
る段階と、複数の基板を接合2a〜2cして多層回路基
板を形成する段階と、多層回路基板に貫通孔11を形成
した後、金属を鍍金しエッチングする段階と、インク層
を取り除く段階と、複数のスロット間をつないでいる部
分を除去して多層回路基板に多段ウインドウを形成する
段階とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷回路基板の製
造方法に関し、特に、多段ウインドウ領域に半導体チッ
プが実装されるパッケージ用多層印刷回路基板におい
て、上層の基板に金属を鍍金して回路を形成するときウ
インドウ内に実装される半導体チップにボンディングさ
れるボンド・フィンガーに金属が電気鍍金されることを
防ぐことが可能なパッケージ用多層印刷回路基板の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高密度及び高集積回路(IC)チ
ップの高速化及び高機能化に伴ってチップを実装する基
板も高速化及び高機能化することが求められている。そ
こで、このような高速化及び高機能化の点から、半導体
チップを直接基板に実装するパッケージ用基板が提案さ
れている。このようなパッケージ用基板の中で多層の銅
張り積層板(copper clad laminat
e)からなるCOB(chip on board)が
高密度に回路を形成できるという点で最近活用されてい
る。
【0003】図3は、半導体チップを実装した従来のパ
ッケージ用多層印刷回路基板を示す図面である。図3に
示すように、従来の印刷回路基板は、回路が形成された
複数の銅張り積層板を備え、最下層の積層板1aを除く
他の積層板1b,1c,1dを加工してウインドウ4を
形成し、ウインドウ4の内部に半導体チップ7が実装さ
れる。
【0004】このような構造の印刷回路基板において
は、両面銅箔積層板が用いられる。従って、各銅張り積
層板1a〜1dの両面には銅箔がエッチングされて回路
が形成されている。さらに、各銅張り積層板1a〜1d
は、プレプレグ(prepreg)からなる接着層2
a,2b,2cにより上下の銅張り積層板に接着されて
いる。ここで、それぞれの銅張り積層板1b〜1dはウ
インドウ領域の長さが異なっている。すなわち、半導体
チップ7が実装されるウインドウ4の部分は、それぞれ
の銅張り積層板のウインドウ領域の面積が異なっている
ので、それらを積層して接着した場合には、ウインドウ
領域が多段に形成される。
【0005】一般に、このような構造の多層印刷回路基
板を形成するためには、それぞれの銅張り積層板1b〜
1dを加工して一定の大きさのウインドウを形成した
後、プレプレグを間において圧着させる。従って、図3
に示すような多段のウインドウ4を形成するためには、
それぞれの銅張り積層板1a〜1dのウインドウの領域
を予め異なる大きさに加工しなければならない。
【0006】このような加工の差異によって多段のウイ
ンドウ4が形成される。従って、第2銅張り積層板1b
及び第3銅張り積層板1cの一部は外部に露出する。第
2及び第3銅張り積層板1b,1cの外部に露出した領
域には、銅箔或いは他の金属からなる金属層3a,3b
が位置する。この金属層3a,3bは、ワイヤ10を介
して半導体チップ7のパッド9とワイヤボンディングさ
れるものであり、これをボンド・フィンガー(bond
finger)と称している。
【0007】このような構造の印刷回路基板の長所は、
基板と半導体チップとのワイヤボンディングが多段ウイ
ンドウ内部において行われることにある。すなわち、ワ
イヤボンディングが外部に露出しないので、外部からの
衝撃など外部からの環境によってボンディング部位が破
損するのを防止することができる。
【0008】また、この印刷回路基板には、貫通孔11
が形成されている。この貫通孔11は、層間或いは最上
層と最下層との回路を電気的に連結するためのものであ
って、その内部には金属が電気鍍金されている。さら
に、印刷回路基板の最上層、すなわち、第4銅張り積層
板1dの上面にも金属が鍍金され回路が形成される。従
って、貫通孔11の内部と第4銅張り積層板1dの上面
に金属を鍍金する際にウインドウ4の内部にも金属鍍金
されるが、この時ボンド・フィンガー3a、3b部分に
金属が鍍金されると、回路の短絡の問題が生じて印刷回
路基板の不良につながる。
【0009】ボンド・フィンガー3a、3b部分に金属
が鍍金されて回路が短絡するのを防ぐために、第4銅張
り積層板1dの上面に鍍金を施す際に金属がウインドウ
4内部に入り込むことを遮断しなければならない。
【0010】ボンド・フィンガー3a、3b部分に金属
が鍍金されることを防ぐために、図4に示すような方法
が提案されている。すなわち、図4に示す方法では、第
4銅張り積層板1dを金属鍍金する前に、第4銅張り積
層板1dの上面にドライフィルム15を取り付ける。こ
の方法によれば、ウインドウ4はドライフィルム15で
ブロックされた状態で金属鍍金が行われるので、金属が
ウインドウ内部に侵入してボンド・フィンガー部分を鍍
金するという問題は防ぐことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドライ
フィルム15は一定の質量を有しているため、例えば約
16.7mmX約16.7mmの大きさのウインドウ4
にドライフィルム15を取り付けると、自重によってド
ライフィルム15が垂れ下がってドライフィルム15が
裂けてしまう場合があった。また、このような裂けを防
ぐためにドライフィルム15の厚さを厚くすると、厚い
ドライフィルム15により微細パターンの形成が不可能
になるという問題があった。
【0012】また、第4銅張り積層板1dの上面に銅箔
を取り付けてウインドウ4をブロックする方法も提案さ
れている。しかしながら、この場合には、銅箔の処理工
程とエッチング処理工程など全体的な工程が増加し、複
雑となるので、製造コストが増大するという問題があっ
た。
【0013】そこで、本発明の目的は、製造工程が簡単
でかつ製造コストを押さえながら、金属鍍金する際にウ
インドウ部分に金属が入り込むことを防止可能な印刷回
路基板の製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に基づく印刷回路基板の製造方法は、複数の
基板にそれぞれ回路を形成する段階と、複数の基板にそ
れぞれ複数のスロットを形成して互いに大きさが異なる
ウインドウ形成領域を規定する段階と、スロット内にイ
ンク層を形成する段階と、複数の基板を接合して多層回
路基板を形成する段階と、多層回路基板に貫通孔を形成
した後、金属を鍍金しエッチングする段階と、インク層
を取り除く段階と、複数のスロット間をつないでいる部
分を除去して多層回路基板に多段ウインドウを形成する
段階とからなる。
【0015】ここで、基板として銅張り積層板を用いる
ことが好ましい。また、スロットの幅を約0.2〜3.
2mmの範囲で小さくすることが好ましい。また、基板
の接合は、粘性の高いプレプレグを用いると良い。
【0016】インク層を形成する段階は、スロットにイ
ンクを満たす段階と、インクを硬化させる段階とからな
ることが好ましい。なお、インクを硬化させる段階は、
約120〜130℃の温度で約60〜100分間にわた
って乾燥することによって行われる。また、インク層は
水酸化ナトリウムのような処理液により取り除かれる。
【0017】また、本発明によれば、複数の基板にそれ
ぞれ回路を形成する段階と、少なくとも1つの第1の基
板を加工してウインドウを形成する段階と、第2の基板
に複数のスロットを形成し前記ウインドウの面積よりも
大きなウインドウ形成領域を規定する段階と、第2の基
板のスロット内にインク層を形成する段階と、第1の基
板と第2の基板を接合する段階と、接合した第1の基板
と第2の基板に貫通孔を形成した後、金属を鍍金しエッ
チングする段階と、第2の基板のスロット内のインク層
を取り除く段階と、第2の基板の複数のスロット間をつ
ないでいる部分を除去する段階とからなる印刷回路基板
の製造方法が提供される。
【0018】さらに、本発明によれば、複数の基板にそ
れぞれ回路を形成する段階と、複数の基板にそれぞれ複
数のスロットを形成して互いに大きさが異なるウインド
ウ形成領域を規定する段階と、複数の基板を接合して多
層回路基板を形成する段階と、スロット内にインク層を
形成する段階と、多層回路基板に貫通孔を形成した後、
金属を鍍金しエッチングする段階と、インク層を取り除
く段階と、複数のスロット間をつないでいる部分を除去
して多層回路基板に多段ウインドウを形成する段階とか
らなる印刷回路基板の製造方法が提供される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しながら
本発明に基づく印刷回路基板の製造方法について詳細に
説明する。なお、従来の技術の欄で説明した図3及び図
4に示す構成要素と同じ構成要素については、同一の参
照符号を付してある。
【0020】図1(a)〜(d)は、本発明に基づく印
刷回路基板の製造方法を説明するための図面である。な
お、説明の便宜上、以下に銅張り積層板からなる印刷回
路基板について例示説明するが、これにより本発明が銅
張り積層板からなる印刷回路基板に限定されるものでは
ない。
【0021】まず、図1(a)に示すように、銅張り積
層板1を一次加工してスロット17aを形成する。その
後、図1(b)に示すように、銅張り積層板1のスロッ
ト17aにインクを満たす。このようなスロットの加工
は、多層印刷回路基板を形成するそれぞれの銅張り積層
板について行われる。
【0022】このようにスロットが加工された基板が図
2に示されている。図2に示すように、4つのスロット
17aは略四角形状に形成される。スロット17aに取
り囲まれた領域20は、半導体チップを実装するための
ウインドウが形成される領域であって、以後の加工によ
り取り除かれる領域である。
【0023】従って、複数の銅張り積層板1を加工する
際には、スロットにより取り囲まれた領域20を異なる
サイズまたは形状とすることによって、組み立てたとき
に多段ウインドウが形成される。スロット17aは、ラ
ウタ・ビット(rauterbit)等を用いて機械的
に形成される。スロット17aの幅は約0.2〜3.2
mmであり、取り除かれてウインドウを形成する領域2
0は最上層の銅張り積層板1aの場合に例えば約16.
7mmX16.7mmの面積とする。そして、下層の銅
張り積層板は、下に位置するものほどそのウインドウ形
成領域20の面積を漸次小さくして、多段のウインドウ
4を形成する。各銅張り積層板1のウインドウ形成領域
20は、一次加工の段階ではスロットが形成されていな
い4つの角部(隣接するスロットをつないでいる部分)
により銅張り積層板1の本体部分に支持されている。
【0024】インクを塗布してスロット17aの内部に
インクが満たされた後、約120〜130℃の温度で約
60〜100分間乾燥させてインクを硬化させ、これに
よりインク層17を形成する。このインク層17の存在
により、多層印刷回路基板の上面を金属で鍍金する際
に、金属がウインドウ内に入り込むことが防止される。
なお、このようなインクとして一般に市販されているも
のを用いることができる。
【0025】図1(b)に示すように、銅張り積層板1
には、銅箔がエッチングされて回路5が形成される。こ
の回路5は、ウインドウ4が形成されたとき半導体チッ
プに電気的に接続されるパッドの役割を果たすこともで
きる。
【0026】上述のように、銅張り積層板1を加工した
後、金属を鍍金して回路5を形成することもできるが、
実際には、銅張り積層板1に金属を鍍金し、エッチング
を行って回路5を形成し、その後、スロット17aを形
成することが好ましい。その理由は、銅張り積層板1に
スロット17aを形成した後に金属鍍金した場合には、
スロット17aの内部に金属が鍍金されるので、インク
の充填工程に際してスロット17a内の金属を除去しな
ければならないからである。
【0027】図1(c)に示されるように、図1(a)
及び(b)で説明したように加工された銅張り積層板1
a,1b,1cおよび1d(なお、図示の例では、最下
層の積層板1aにはスロットは形成されていない。)
を、それぞれの間にプレプレグからなる接着層2a,2
b及び2cを挟んで順次積層し、圧着させる。このと
き、接着層2a,2b及び2cに粘性の強い(流れにく
い)プレプレグを用いることによって、銅張り積層板1
a,1b,1c及び1dを積層して固定する際に、プレ
プレグがウインドウ領域に流れ込むのを防止できる。
【0028】それぞれの銅張り積層板1a,1b,1c
及び1dには、回路5が形成されており、スロット17
aには、インクが満たされている。従って、銅張り積層
板1a,1b,1c及び1dを一体に結合する際に、銅
張り積層板1a,1b,1c及び1dにかかる力は銅張
り積層板1a,1b,1c及び1d全体にわたって均一
に分布するので、結合を均一に行うことができる。
【0029】なお、最も外側の層の第4銅張り積層板1
dに形成されたスロット17aのみにインクを充填し
て、残りの積層板1b及び1cについてはウインドウ形
成領域20を予め取り除いておいても良い。
【0030】その後、ドリルのような機械装置を用いて
銅張り積層板1a,1b,1c及び1d並びに接着層2
a,2b及び2cを加工して、貫通孔11を形成する。
そして、貫通孔11の内部と第4銅張り積層板1dの上
面に金属を電気鍍金しエッチングを行うことにより、回
路5を形成する。その後、インク層17を水酸化ナトリ
ウム(NaOH)のような処理液により取り除くことに
より、積層板1b,1cおよび1dには図2に示すよう
な略四角形状のスロット17aが表れる。
【0031】次に、一次加工時に残されていたスロット
とスロットの間の角部(ウインドウ形成領域20の角
部)をラウターのような機械装置を用いて二次加工する
ことによって、銅張り積層板1のウインドウ形成領域2
0が取り除かれて、図1(d)に示すような多段のウイ
ンドウ4が形成される。その後、半導体チップをウイン
ドウ4内に実装し、ボンド・フィンガー3a,3bを半
導体チップのパッドとワイヤを介して接続する。
【0032】上述のように、本発明に基づく印刷回路基
板の製造方法においては、銅張り積層板1b,1cおよ
び1dに約0.2〜3.2mmのスロット17aを形成
し、このスロット17aにインク層17を形成すること
によって、印刷回路基板に金属を電気鍍金するとき、ウ
インドウ4内に金属が入り込むのを防止することができ
る。また、スロット17aの幅は約0.2〜3.2mm
と小さいので、インクを塗布する際にインクがスロット
17aの内部に完全に満たされる。さらに、インクは約
120〜130℃の温度における約60〜100分間の
乾燥工程により熱硬化するようになっているので、イン
クが外に漏れることはない。
【0033】なお、上述の方法とは別に、ウインドウが
形成された銅張り積層板を積層接合した後、ウインドの
領域にインクを完全に満たした状態で金属を鍍金する方
法も可能である。しかしながら、この方法では、接着層
として粘性の高いプレプレグを用いたとしても、プレプ
レグの一部が銅張り積層板の接合時にウインドウ領域に
漏れ出てくるので、インクがプレプレグと化学的に反応
して固く結合することがある。従って、インクを取り除
く際に、インクを完全に取り除くのが困難となってボン
ド・フィンガー部分にインクが残り、これにより、半導
体チップと印刷回路基板との電気的な接続に問題を生ぜ
しめる恐れがある。従って、銅張り積層板にスロットに
インクを充填した状態で金属鍍金を行うのが、最も効率
的である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に基づく印
刷回路基板の製造方法においては、銅張り積層板にスロ
ットを形成し、このスロットにインク層を形成した後、
印刷回路基板に金属を電気鍍金するようにしているの
で、ウインドウ内に金属が侵入するのを効率的に防止す
ることができる。また、一次加工により形成したウイン
ドウ形成領域の角部を二次加工することによりウインド
ウが形成されるようになっているので、製造工程が簡単
であり、その製造コストを大幅に削減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)から(d)は、本発明による印刷回
路基板の製造方法を説明するための図面である。
【図2】図2は、図1(b)に示す積層板の平面図であ
る。
【図3】図3は、半導体チップを実装した従来の多層印
刷回路基板の構造を示す図面である。
【図4】図4は、従来の他の多層印刷回路基板の構造を
示す図面である。
【符号の説明】
1,1a〜1d 銅張り積層板 2a〜2c 接着層 3a,3b ボンド・フィンガー 4 ウインドウ 5 回路 11 貫通孔 17 インク層 17a スロット

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の基板にそれぞれ回路を形成する段
    階と、 前記複数の基板にそれぞれ複数のスロットを形成して互
    いに大きさが異なるウインドウ形成領域を規定する段階
    と、 前記スロット内にインク層を形成する段階と、 前記複数の基板を接合して多層回路基板を形成する段階
    と、 前記多層回路基板に貫通孔を形成した後、金属を鍍金し
    エッチングする段階と、 前記インク層を取り除く段階と、 前記複数のスロット間をつないでいる部分を除去して多
    層回路基板に多段ウインドウを形成する段階と、からな
    ることを特徴とする印刷回路基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記基板が銅張り積層板からなることを
    特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記スロットの幅が約0.2〜3.2m
    mであることを特徴とする請求項1または請求項2に記
    載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記複数の基板はプレプレグにより接合
    されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記インク層を形成する段階は、前記ス
    ロットにインクを満たす段階と、前記インクを硬化させ
    る段階とからなることを特徴とする請求項1に記載の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記インクを約120〜130℃の温度
    で約60〜100分間にわたって乾燥することによって
    硬化させることを特徴とする請求項5に記載の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記インク層は水酸化ナトリウムのよう
    な処理液により取り除かれることを特徴とする請求項1
    に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 複数の基板にそれぞれ回路を形成する段
    階と、 少なくとも1つの第1の基板を加工してウインドウを形
    成する段階と、 第2の基板に複数のスロットを形成し前記ウインドウの
    面積よりも大きなウインドウ形成領域を規定する段階
    と、 前記第2の基板のスロット内にインク層を形成する段階
    と、 前記第1の基板と第2の基板を接合する段階と、 接合した第1の基板と第2の基板に貫通孔を形成した
    後、金属を鍍金しエッチングする段階と、 前記第2の基板のスロット内のインク層を取り除く段階
    と、 前記第2の基板の複数のスロット間をつないでいる部分
    を除去する段階と、からなることを特徴とする多層印刷
    回路基板の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第1及び第2の基板が銅張り積層板
    からなることを特徴とする請求項8に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記スロットの幅が約0.2〜3.2
    mmであることを特徴とする請求項8に記載の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 前記第1の基板と第2の基板はプレプ
    レグにより接合されることを特徴とする請求項8に記載
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記インク層を形成する段階は、前記
    スロットにインクを満たす段階と、前記インクを硬化さ
    せる段階とからなることを特徴とする請求項8に記載の
    製造方法。
  13. 【請求項13】 前記インクを約120〜130℃の温
    度で約60〜100分間にわたって乾燥することによっ
    て硬化させることを特徴とする請求項12に記載の製造
    方法。
  14. 【請求項14】 前記インク層は水酸化ナトリウムのよ
    うな処理液により取り除かれることを特徴とする請求項
    8に記載の製造方法。
  15. 【請求項15】 複数の基板にそれぞれ回路を形成する
    段階と、 前記複数の基板にそれぞれ複数のスロットを形成して互
    いに大きさが異なるウインドウ形成領域を規定する段階
    と、 前記複数の基板を接合して多層回路基板を形成する段階
    と、 前記スロット内にインク層を形成する段階と、 前記多層回路基板に貫通孔を形成した後、金属を鍍金し
    エッチングする段階と、 前記インク層を取り除く段階と、 前記複数のスロット間をつないでいる部分を除去して多
    層回路基板に多段ウインドウを形成する段階と、からな
    ることを特徴とする印刷回路基板の製造方法。
  16. 【請求項16】 複数の基板にそれぞれ回路を形成する
    段階と、 少なくとも最上層に位置すべき基板に複数のスロットを
    形成してウインドウ形成領域を規定する段階と、 前記スロット内に充填材を充填する段階と、 前記複数の基板を接合して多層回路基板を形成する段階
    と、 前記多層回路基板に貫通孔を形成した後、金属を鍍金す
    る段階と、 前記スロット内の充填材を取り除く段階と、 前記複数のスロット間をつないでいる部分を除去して前
    記多層回路基板にウインドウを形成する段階と、からな
    ることを特徴とする印刷回路基板の製造方法。
  17. 【請求項17】 最上層と最下層の間に位置する基板
    に、下に位置する基板ほどそのウインドウ領域の面積が
    小さくなるようにウインドウを形成し、それにより前記
    多層回路基板のウインドウが多段に形成されたことを特
    徴とする請求項16に記載の製造方法。
JP11366903A 1998-12-23 1999-12-24 印刷回路基板の製造方法 Pending JP2000196237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998-57637 1998-12-23
KR1019980057637A KR100298897B1 (ko) 1998-12-23 1998-12-23 인쇄회로기판제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196237A true JP2000196237A (ja) 2000-07-14

Family

ID=19564925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11366903A Pending JP2000196237A (ja) 1998-12-23 1999-12-24 印刷回路基板の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6393696B1 (ja)
JP (1) JP2000196237A (ja)
KR (1) KR100298897B1 (ja)
CN (1) CN1203741C (ja)
DE (1) DE19962422C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772113B1 (ko) * 2006-09-28 2007-11-01 주식회사 하이닉스반도체 입체 인쇄회로 기판
US20130333934A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Dror Hurwitz Multilayer electronic structure with stepped holes
CN103745932A (zh) * 2014-01-23 2014-04-23 无锡江南计算技术研究所 Wb型封装基板的制作方法
CN110933872A (zh) * 2019-11-19 2020-03-27 广合科技(广州)有限公司 一种基于阶梯镀金插头式pcb电路板的分段制板方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6564454B1 (en) * 2000-12-28 2003-05-20 Amkor Technology, Inc. Method of making and stacking a semiconductor package
KR20030010887A (ko) * 2001-07-27 2003-02-06 삼성전기주식회사 비지에이 기판의 제조방법
KR100438612B1 (ko) * 2001-12-07 2004-07-02 엘지전자 주식회사 유기물질 마스킹을 이용한 다층 인쇄회로기판의제조방법과 그 기판을 이용한 반도체 패키지의 제조방법
KR100430001B1 (ko) * 2001-12-18 2004-05-03 엘지전자 주식회사 다층기판의 제조방법, 그 다층기판의 패드 형성방법 및 그다층기판을 이용한 반도체 패키지의 제조방법
JP2007205908A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 重量センサ
US9713258B2 (en) * 2006-04-27 2017-07-18 International Business Machines Corporation Integrated circuit chip packaging
CN101460018B (zh) * 2007-12-14 2011-02-16 华为技术有限公司 一种印制电路板及其制造方法、射频装置
WO2009155794A1 (zh) * 2008-06-23 2009-12-30 华为技术有限公司 一种多层电路板及其制作方法
CN102299081B (zh) * 2011-08-30 2013-12-04 深南电路有限公司 一种封装基板制造方法及封装基板
CN103037638B (zh) * 2011-09-30 2015-05-06 无锡江南计算技术研究所 带有芯片窗口的待压合多层板的压合方法
DE102013226683A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Hohlräumen bzw. Hinterschnitten in einer mehrlagigen Leiterplatte
TWI572267B (zh) * 2014-09-29 2017-02-21 旭德科技股份有限公司 具有凹槽的多層線路板與其製作方法
US9609746B1 (en) * 2015-12-14 2017-03-28 Unimicron Technology Corp. Circuit board structure and manufacturing method thereof
CN108834336B (zh) * 2018-08-27 2019-11-29 生益电子股份有限公司 一种pcb的制作方法
CN114096059B (zh) * 2020-08-25 2023-10-10 宏恒胜电子科技(淮安)有限公司 线路板及其制作方法
KR20220135800A (ko) 2021-03-31 2022-10-07 삼성전기주식회사 인쇄회로기판
CN114286507B (zh) * 2022-01-19 2024-03-29 瑞华高科技电子工业园(厦门)有限公司 一种双面fpc及其制作方法
CN114828407A (zh) * 2022-03-30 2022-07-29 青岛歌尔智能传感器有限公司 一种感光器件和电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184296A (en) * 1981-05-09 1982-11-12 Hitachi Ltd Ceramic circuit board
JPS59172295A (ja) * 1983-03-22 1984-09-28 株式会社日立製作所 セラミツク多層配線基板
JPS60257196A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 株式会社日立製作所 セラミツク多層配線基板
DE3535773C1 (en) * 1985-10-07 1987-04-23 Messerschmitt Boelkow Blohm Method for producing rigid-flexible multilayer circuits
US4680075A (en) * 1986-01-21 1987-07-14 Unisys Corporation Thermoplastic plug method of fabricating an integrated circuit package having bonding pads in a stepped cavity
US5106461A (en) * 1989-04-04 1992-04-21 Massachusetts Institute Of Technology High-density, multi-level interconnects, flex circuits, and tape for tab
JP3061059B2 (ja) * 1989-08-07 2000-07-10 ジャパンゴアテックス株式会社 Icパッケージ
JPH05275568A (ja) * 1992-01-22 1993-10-22 Hitachi Ltd 多層配線回路板及びその製法
US5695859A (en) * 1995-04-27 1997-12-09 Burgess; Lester E. Pressure activated switching device
EP0831528A3 (en) * 1996-09-10 1999-12-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Multilayer wiring board for mounting semiconductor device and method of producing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772113B1 (ko) * 2006-09-28 2007-11-01 주식회사 하이닉스반도체 입체 인쇄회로 기판
US7880093B2 (en) 2006-09-28 2011-02-01 Hynix Semiconductor Inc. 3-dimensional substrate for embodying multi-packages and method of fabricating the same
US20130333934A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Dror Hurwitz Multilayer electronic structure with stepped holes
US9161461B2 (en) * 2012-06-14 2015-10-13 Zhuhai Advanced Chip Carriers & Electronic Substrate Solutions Technologies Co. Ltd. Multilayer electronic structure with stepped holes
CN103745932A (zh) * 2014-01-23 2014-04-23 无锡江南计算技术研究所 Wb型封装基板的制作方法
CN103745932B (zh) * 2014-01-23 2016-04-13 无锡江南计算技术研究所 Wb型封装基板的制作方法
CN110933872A (zh) * 2019-11-19 2020-03-27 广合科技(广州)有限公司 一种基于阶梯镀金插头式pcb电路板的分段制板方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000041683A (ko) 2000-07-15
DE19962422A1 (de) 2000-08-31
CN1258190A (zh) 2000-06-28
US6393696B1 (en) 2002-05-28
DE19962422C2 (de) 2003-10-02
KR100298897B1 (ko) 2001-09-22
CN1203741C (zh) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000196237A (ja) 印刷回路基板の製造方法
JP2701802B2 (ja) ベアチップ実装用プリント基板
TW571371B (en) Method for fabricating semiconductor package
JP4651597B2 (ja) 半導体パッケージ基板
US6711812B1 (en) Method of making metal core substrate printed circuit wiring board enabling thermally enhanced ball grid array (BGA) packages
KR20040076164A (ko) 도금 인입선을 사용하지 않는 패키지 기판 및 그 제조 방법
JP3577421B2 (ja) 半導体装置用パッケージ
WO2007102358A1 (ja) 電子デバイスパッケージ、モジュール、および電子機器
JP2005150730A (ja) 配線性が高いマイクロビア基板
JP4384157B2 (ja) キャビティを備えた基板の製造方法
JP2007067370A (ja) 配線基板及びその製造方法、埋め込み用セラミックチップ
KR100699237B1 (ko) 임베디드 인쇄회로기판 제조방법
KR100803960B1 (ko) 패키지 온 패키지 기판 및 그 제조방법
JPH01282892A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
KR100704911B1 (ko) 전자소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JPH06112363A (ja) 半導体パッケージ
JP2001015912A (ja) 多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法
KR100749141B1 (ko) 패키지 온 패키지 기판 및 그 제조방법
KR100366412B1 (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP3877358B2 (ja) Ic搭載用多層プリント配線板
JPH06216539A (ja) プリント配線板及び半導体装置
JPH08181452A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2810604B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3975371B2 (ja) 配線板の製造法
JPH1013027A (ja) 多層プリント配線板の製造方法