JP2000181318A - クリーニング装置及び画像形成装置 - Google Patents

クリーニング装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2000181318A
JP2000181318A JP36279998A JP36279998A JP2000181318A JP 2000181318 A JP2000181318 A JP 2000181318A JP 36279998 A JP36279998 A JP 36279998A JP 36279998 A JP36279998 A JP 36279998A JP 2000181318 A JP2000181318 A JP 2000181318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cleaning
duct
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36279998A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tsukamura
慎一 束村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP36279998A priority Critical patent/JP2000181318A/ja
Publication of JP2000181318A publication Critical patent/JP2000181318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリーニングによって除去した残留トナー密
閉したトナー回収部に収容する際、トナー回収部内の空
気圧の上昇によって回収効率が低下し周囲を汚染するの
を解決する。 【解決手段】 トナー回収部120に排気口120Aを
開口してダクト130を接続することにより、ガイドブ
ラシ121の回転によってクリーニング部110からト
ナー回収部120更にダクト130に通じる空気流を形
成してトナー回収部120内の空気圧の上昇を抑え、更
にダクト130内に設けた防塵フィルタFとジクザク状
の障壁131によってトナー粉の流出を阻止して効率良
く回収出来るように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トナー像転写後の
像担持体上の残留トナーを除去するクリーニング部と、
除去したトナーを回収するトナー回収部とを一体に設け
たクリーニング装置並びに前記クリーニング装置を備え
る画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、クリーニング部とトナー回収部
とを上下に接続して一体としたクリーニング装置100
の従来例を示したものである。
【0003】クリーニング部110においては、ブレー
ド111を取り付けた支持部材112が一方の側部の重
錘113の重力により他方の側部の支持軸114を支点
として反時計方向に回動するよう付勢されていて、それ
によりブレード111の先端を像担持体10の周面に当
接させて周面上の残留トナーを剥離して下方のトナー回
収部120に落下するようになっている。
【0004】一方トナー回収部120においては、像担
持体10の周面に接しつつ同方向に回転するガイドブラ
シ121と、ガイドブラシ121の像担持体10とは反
対側の周面に摺接する当接ローラ122とが設けられて
いて、クリーニング部110より落下したトナーがガイ
ドブラシ121により矢示方向に搬送されて当接ローラ
122において掻き取られて下方に落下しトナー回収部
120の底部に設けたトナー搬送スクリュ123の作動
により軸方向に移動されて図示しないトナー回収容器に
収納されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】トナー回収部120
は、収容した浮遊状態にあるトナーが外部に洩れ出した
りクリーニング部110に逆流したりすることのないよ
う、当接ローラ122は遮蔽板124が圧接され、また
ガイドブラシ121の外周と容器との間隔も最小限度の
間隙とされている。
【0006】その結果、クリーニング装置100の作動
が長時間に及ぶとガイドブラシ121の回転作動により
トナー回収部120の内部圧力が高くなってトナーが落
下し難しくなり、またガイドブラシ121の外周と容器
との僅かな間隙からも浮遊状態にあるトナーが容器の外
部に流出して装置内部を汚染するおそれも生じる。
【0007】本発明はこの点を解決して改良した結果、
トナーが落下し易くかつ回収したトナーの流出、飛散の
おそれのないトナー回収部を有するクリーニング装置を
実現し、更にかかるクリーニング装置を備えることによ
ってトナー汚れのない高品位の画像を形成することの出
来る画像形成装置の提供を目的としたもので、その第1
の目的はトナー回収部に排気口を開口し、排気口にフィ
ルタを内蔵するダクトを接続することによってトナー収
容部内部の減圧を図るようにしたクリーニング装置を提
供することにある。
【0008】また第2の目的は、前記のダクトを上下方
向に配置し、その内部を排気が屈曲して流通するように
構成したクリーニング装置を設けることによって、流通
中のトナーが屈曲路の通路もしくはフィルタの濾過の何
れかによって流出を阻止されるようにした画像形成装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、像担
持体上に付着する残留トナーを除去するクリーニング部
材を備えたクリーニング部と、前記クリーニング部の下
方に位置してトナー回収を行うトナー回収部とを有した
クリーニング装置において、前記トナー回収部は排気口
以外はほぼ密閉された状態にあり、前記排気口はダクト
に接続し、前記ダクトにはフィルタを備えたことを特徴
とするクリーニング装置(請求項1に係わる発明)によ
り達成される。
【0010】上記第2の目的は、像露光手段によって像
担持体上に潜像を形成し、現像器によって前記潜像を現
像してトナー像を形成し、転写手段によって前記トナー
像を転写材に転写し、クリーニング装置によって転写後
の残留トナーを除去する画像形成装置において、前記ク
リーニング装置は残留トナーを除去するクリーニングブ
レードを備えたクリーニング部と、前記クリーニング部
の下方に位置してトナー回収を行うトナー回収部とを有
していて、前記トナー回収部は排気口以外はほぼ密閉さ
れた状態にあり、前記排気口は上部に向かって屈曲した
排路を有するダクトと接続し、前記ダクトの最上部には
フィルタを備えたことを特徴とする画像形成装置(請求
項5に係わる発明)によって達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明によるクリーニング装置並
びに前記クリーニング装置を備える画像形成装置の各実
施の形態を図1ないし図3によって説明する。
【0012】図1は前記の画像形成装置の構成例を示し
た断面図で、ドラム状の像担持体たる感光体ドラム10
は時計方向への回転作動によってその周面を形成する感
光層に先ずスコロトロン帯電器11の放電により電位が
印加され、次いで像露光装置12において像露光を受け
て静電潜像が形成される。
【0013】前記の像露光装置12はポリゴンミラー1
2b、fθレンズ12c、各ミラー12dと更に図示し
ないレーザ発生器とから構成されていて、画像信号の入
力によりレーザ発生器より投射されたレーザビームが前
記のポリゴンミラー12bの回転作動により感光体ドラ
ム10の感光層を軸方向に走査露光し、ドラムの回転を
相俟って感光層上に画像の静電潜像を形成する。
【0014】前記の静電潜像は現像器13により反転現
像され顕像化されていわゆるトナー像とされる。現像器
13は磁石ロールを内包する現像スリーブ13aを備え
ていて、その周面に担持した現像剤をバイアス電圧の印
加により感光体ドラム10の像露光部に付着させ感光層
上の静電潜像に対し反転現像を行う。
【0015】トナー像の形成に並行して給紙カセット1
5より搬出ローラ15aの作動により転写紙Pが給紙さ
れ、搬送ローラ15bを経てタイミングローラ15cに
給送され一旦停止したあと、感光体ドラム10上のトナ
ー像に同期してドラムと転写ローラ14aとが構成する
画像の転写域14bに給紙される。
【0016】一方感光体ドラム10上のトナー像は光除
電器14cにより電位を低下されたあと更に前記の転写
域14bにおいてトナーとは反対極性の電圧を印加され
てトナー像は転写紙P側に転移して転写される。
【0017】トナー像を転写した転写紙Pは感光体ドラ
ム10より分離し搬送ベルト16を介して定着装置17
に搬送され、熱ローラ17aと圧着ローラ17bとの挟
着加熱によってトナーを溶着したあと排紙ローラ18を
介して装置本体の上面に排紙される。
【0018】転写紙Pを分離した感光体ドラム10は次
に説明する本発明のクリーニング装置100の備えるク
リーニングブレード111の当接作用により残留トナー
を除去清掃されて次なる画像形成のプロセスに入る。
【0019】図2は前記のクリーニング装置100の構
成例を示す断面図で先に説明した図4に示すクリーニン
グ装置と同様形式のクリーニング部110とその下方に
接続するトナー回収部120とから構成されているので
同じ機能の部材に対しては同じ記号をもって表示する。
クリーニング部110の備えるブレード111は重錘1
13の重力により感光体ドラム10の周面に適当とする
押圧力をもって圧接され、一方トナー回収部120にお
いてはガイドブラシ121(スポンジローラを用いるこ
ともある)が感光体ドラム10に、また当接ローラ12
2が前記のガイドブラシ121にそれぞれ摺接され、更
に底部にはトナー搬送スクリュ123が内蔵されてい
る。なおガイドブラシ121にスポンジローラを用いた
ときはPET又はSUS等のスクレーパ部材を用いてト
ナーを掻き取ることがなされる。
【0020】前記のクリーニング部110は、支持部材
112の架設した保持軸112Aの外周の対称位置に一
対のブレード111を取り付けていて、重錘113の重
力による支持部材112の反時計方向への付勢により何
れか一方のブレード111が感光体ドラム10の周面に
当接されるようになっている。
【0021】前記の支持部材112を支持する支持軸1
14と前記の保持軸112Aには動力装置が接続されて
いて、画像形成装置によるプリント枚数が規定の数量例
えば2万コピーのプリント枚数に達すると制御部はこれ
を検知して、ブレード交換の操作を行う。即ち図3に示
す如く先ず支持軸114に接続する動力装置が作動して
支持部材112が所定角度時計方向に回動してその角度
に一時的に保持され、次いで保持軸112Aに接続する
動力装置が作動して保持軸112Aが例えば反時計方向
に1/2回転される。
【0022】しかる後支持軸114に接続する動力装置
の作動解除により支持部材111が重錘113の重力に
より再び反時計方向に付勢されて位置交換した新たなブ
レード111を感光体ドラム10の周面に当接させる。
【0023】一方前記トナー回収部120は感光体ドラ
ム10の反対側の側壁に排気口120Aを開口し、更に
側壁の外側に上部を開放し下部を前記の排気口120A
に接続する上下方向のダクト130を備えている。
【0024】前記のダクト130は、内部の排路が屈曲
した迷路状となるよう交互に配置した障壁131により
ジクザク状に形成されていてダクト130の上部の開口
部付近には防塵フィルタFがトナー付着面を下向きとし
て取り付けられている。
【0025】前記のガイドブラシ121の回転作動によ
ってトナー回収部120内にトナーと共に送り込まれた
空気は空気流となって前記のダクト130を経て外部に
排出されるのでトナー回収部120内の空気圧は常に外
気圧と同等に保たれて回収したトナーの収容が容易に行
われ、またダクト130内に一部のトナーが排出されて
も前記の屈折した排出路とする障壁131によって上昇
が阻止され上昇途中で落下するが、上昇することがあっ
ても前記防塵フィルタFによって外部への流出を阻止さ
れる。防塵フィルタFはかかる障壁を設けたダクト13
0の最上部にトナー付着面を下向きとして設けることに
よってフィルタの目詰まりを防止し、フィルタの耐久性
向上がはかられている。
【0026】かくしてトナー回収部120に回収された
トナーは底部に堆積し、トナー搬送スクリュ123の回
転作動に伴う推進力によりトナー搬送管123aを経て
前述した現像器13に落下し、リサイクルして再使用に
供される。
【0027】
【発明の効果】本発明の請求項1により、感光体ドラム
上の残留トナーはクリーニングによって除去されたあと
空気流にのって効率良くトナー回収部に収容され、防塵
フィルタも耐久性に優れた効果が生じる。また請求項2
及び3により回収されたトナーはトナー回収部からの外
部への流出も防止され、更に請求項4によりクリーニン
グ部材交換のメンテナンスも簡易化されることとなっ
て、その結果クリーニングと更にトナー回収の機能に優
れ取り扱い性も良好なクリーニング装置が提供され、な
らびに請求項5により前記に優れた機能を有するクリー
ニング装置を備える画像形成装置も実現されることとな
った。
【0028】更に前記の画像形成装置においては、請求
項6によりクリーニング部材の交換を自動化し、また請
求項7により回収したトナーの再使用も可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像形成装置の断面構成図。
【図2】本発明のクリーニング装置の断面構成図。
【図3】クリーニングブレードの交換を示す説明図。
【図4】従来のクリーニング装置の断面構成図。
【符号の説明】
10 感光体ドラム(像担持体) 11 スコロトロン帯電器 12 像露光装置 13 現像器 14a 転写ローラ 15 給紙カセット 15c タイミングローラ 17 定着装置 100 クリーニング装置 110 クリーニング部 111 ブレード 112 支持部材 113 重錘 120 トナー回収部 120A 排気口 121 ガイドブラシ 122 当接ローラ 123 トナー搬送スクリュ 130 ダクト 131 障壁 F 防塵フィルタ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体上に付着する残留トナーを除去
    するクリーニング部材を備えたクリーニング部と、前記
    クリーニング部の下方に位置してトナー回収を行うトナ
    ー回収部とを有したクリーニング装置において、前記ト
    ナー回収部は排気口以外はほぼ密閉された状態にあり、
    前記排気口はダクトに接続し、前記ダクトにはフィルタ
    を備えたことを特徴とするクリーニング装置。
  2. 【請求項2】 前記ダクトの排路は上部に向かって屈曲
    し、ダクトの最上部には前記フィルタを備えたことを特
    徴とする請求項1に記載のクリーニング装置。
  3. 【請求項3】 前記ダクトの排路は迷路状に曲折して形
    成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
    クリーニング装置。
  4. 【請求項4】 前記クリーニング部材はクリーニングブ
    レードであって、複数枚のクリーニングブレードを自動
    的に交換し像担持体に新たなクリーニングブレードが当
    接する構成としたことを特徴とする請求項1〜3の何れ
    か1項に記載のクリーニング装置。
  5. 【請求項5】 像露光手段によって像担持体上に潜像を
    形成し、現像器によって前記潜像を現像してトナー像を
    形成し、転写手段によって前記トナー像を転写材に転写
    し、クリーニング装置によって転写後の残留トナーを除
    去する画像形成装置において、前記クリーニング装置は
    残留トナーを除去するクリーニングブレードを備えたク
    リーニング部と、前記クリーニング部の下方に位置して
    トナー回収を行うトナー回収部とを有していて、前記ト
    ナー回収部は排気口以外はほぼ密閉された状態にあり、
    前記排気口は上部に向かって屈曲した排路を有するダク
    トと接続し、前記ダクトの最上部にはフィルタを備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記クリーニングブレードは複数枚のク
    リーニングブレードからなっていて、所定のプリント枚
    数に達すると自動的に交換して新たなクリーニングブレ
    ードが像担持体に当接する構成としたことを特徴とする
    請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記クリーニングブレードによって除去
    された残留トナーは、前記現像器にリサイクルされるこ
    とを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。
JP36279998A 1998-12-21 1998-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置 Pending JP2000181318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36279998A JP2000181318A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36279998A JP2000181318A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000181318A true JP2000181318A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18477761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36279998A Pending JP2000181318A (ja) 1998-12-21 1998-12-21 クリーニング装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000181318A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323144A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Ricoh Co Ltd 紙粉除去装置
JP2007101746A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2007101748A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2011203688A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤回収装置及び画像形成装置
CN102467063A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 富士施乐株式会社 显影剂收集装置和图像形成装置
JP2018004820A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323144A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Ricoh Co Ltd 紙粉除去装置
JP2007101746A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2007101748A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2011203688A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤回収装置及び画像形成装置
CN102467063A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 富士施乐株式会社 显影剂收集装置和图像形成装置
JP2012103363A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Fuji Xerox Co Ltd 現像剤回収装置及び画像形成装置
JP2018004820A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 キヤノン株式会社 クリーニング装置及びプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4603923B2 (ja) 画像形成装置
JP2000181318A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP5438933B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2010169993A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2004279919A (ja) 画像形成装置
JP2009031444A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP2020021007A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4139057B2 (ja) トナー飛散防止装置及び画像形成装置
JP2007057592A (ja) クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JPH09197929A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP2001005365A (ja) 画像形成装置
JP2008107613A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH1063161A (ja) カラー複製装置の振動式クリーニング装置
JP2005250404A (ja) 画像形成装置
JP2003186364A (ja) 画像形成装置
JPH01179976A (ja) 感光体クリーニング装置
JPH07261617A (ja) 画像形成装置
JPH01262577A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH01179979A (ja) 感光体クリーニング装置
JPH09138535A (ja) 電子写真装置
JP2002006698A (ja) 画像形成装置
JP2005250407A (ja) 画像形成装置
JP2006276082A (ja) クリーニングローラ
JP2006126659A (ja) 画像形成装置
JPH01179981A (ja) 感光体クリーニング装置