JPH09138535A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH09138535A
JPH09138535A JP7318544A JP31854495A JPH09138535A JP H09138535 A JPH09138535 A JP H09138535A JP 7318544 A JP7318544 A JP 7318544A JP 31854495 A JP31854495 A JP 31854495A JP H09138535 A JPH09138535 A JP H09138535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photoconductor
unit
carrying
endless belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7318544A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichiro Sugino
洋一郎 杉野
Hiroshi Ishii
宏 石井
Takaya Muraishi
貴也 村石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7318544A priority Critical patent/JPH09138535A/ja
Publication of JPH09138535A publication Critical patent/JPH09138535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリーニング部で除去したトナーをトナー回
収部へと搬送して回収する電子写真装置において、感光
体の回転軸を支持する専用の部材が必要になってコスト
アップとなったり、エンドレスベルトの傾きが大きくな
ってトナーの搬送効率が低下したりすることを防止す
る。 【解決手段】 感光体20を挟んで現像部22とクリー
ニング部24を配置し、それらをつないで搬送部材ケー
ス43を設ける。その搬送部材ケース43は、ほぼ菱形
のループ形状につくって内部に搬送通路44aを形成
し、中央部に窓穴44bをあけて内部に逃げ空間48を
大きく形成するとともに、搬送通路44a内に駆動プー
リ50と従動プーリ51に掛け回してエンドレスベルト
52をループ状に密閉収納する。そして、逃げ空間48
を通して感光体20の回転軸47を設け、その回転軸4
7を側板で支持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばレーザ
を用いた、複写機・プリンタ・ファクシミリなど、電子
写真方式を用いて用紙に記録を行う電子写真装置に関す
る。そのうち、画像転写後の感光体上の残留トナーをク
リーニング部で除去し、その除去したトナーをトナー回
収部である現像部へ回収して再使用したり、またはトナ
ー回収部である廃棄トナー収容部へと回収して廃棄した
りするタイプのものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、たとえばレーザ複写機の中には、
図5に示すように、感光体1を挟んで現像部2とクリー
ニング部3とを配置し、それらをまっすぐな搬送部材ケ
ース4でつなぐとともに、その搬送部材ケース4の中に
プーリ5・6間に掛け回して回転搬送部材であるエンド
レスベルト7をループ状に密閉収納する構成としたもの
がある。
【0003】そして、記録時、画像転写後の感光体1上
の残留トナーをクリーニング部3で除去し、その除去し
たトナーを搬送部材ケース4内に入れ、エンドレスベル
ト7の図中反時計方向への回転によりその弾性フィン7
aで掻き送って現像部2へと回収し、その現像部2で感
光体1に付着して再使用していた。
【0004】また、図6に示すように、感光体1を挟ん
で現像部2とクリーニング部3とを配置し、それらをく
の字状に曲がった搬送部材ケース8でつなぐとともに、
その搬送部材ケース8の中にエンドレスベルト9をプー
リ11・12に掛け回し、エンドレスベルト10をプー
リ13・14に掛け回してそれぞれ密閉収納する構成と
したものもある。
【0005】そして、記録時、画像転写後の感光体1上
の残留トナーをクリーニング部3で除去し、その除去し
たトナーを搬送部材ケース8内に入れ、エンドレスベル
ト9の図中反時計方向への回転によりその弾性フィン9
aで掻き送るとともに、さらにエンドレスベルト10の
図中反時計方向への回転によりその弾性フィン10aで
掻き送って現像部2へと回収し、その現像部2で感光体
1に付着して再使用していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のもののうち、図5に示すものでは、まっすぐな
搬送部材ケース4が感光体1の回転軸1aの軸線上を通
ることになるので、その搬送部材ケース4が邪魔になっ
て図中手前側に位置する図示しない側板で感光体1の回
転軸1aを支持することができず、感光体1と搬送部材
ケース4との間に他部材を設けてそれで感光体1の回転
軸1aを支持しなければならず、部品点数が増えてコス
トアップとなる問題があった。
【0007】一方、図6に示すものでは、搬送部材ケー
ス8をくの字状に曲げて感光体1の回転軸1aを逃げる
ので、図中手前側に位置する図示しない側板で回転軸1
aを支持することができるけれども、搬送部材ケース8
を曲げることによりエンドレスベルト9の傾きが大きく
なってトナーの搬送が困難となり、トナーの搬送効率が
低下する問題があった。
【0008】そこで、この発明の目的は、クリーニング
部で除去したトナーをトナー回収部へと搬送して回収す
る電子写真装置において、感光体の回転軸を支持する専
用の部材が必要となってコストアップとなったり、エン
ドレスベルトの傾きが大きくなってトナーの搬送効率が
低下したりすることを防止することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載の発明は、以下の図示実施の形態に示すとおり、感光
体20を挟んで現像部22や廃棄トナー収容部のような
トナー回収部とクリーニング部24とを配置し、それら
をつないで搬送部材ケース43を設け、その中にエンド
レスベルト52のような回転搬送部材をループ状に密閉
収納し、それを回転駆動することにより前記クリーニン
グ部24で除去したトナーを前記トナー回収部へと回収
する電子写真装置において、前記搬送部材ケース43
に、前記回転搬送部材のループ内に位置して前記感光体
20の回転軸47を逃げる逃げ空間48を形成してな
る、ことを特徴とする。
【0010】そして、請求項1に記載の発明では、回転
搬送部材のループ内に位置する逃げ空間48を貫通して
感光体20の回転軸47を側板で支持する。
【0011】請求項2の記載の発明は、以下の図示実施
の形態に示すとおり、請求項1に記載の電子写真装置に
おいて、前記トナー回収部が現像部22である、ことを
特徴とする。
【0012】そして、請求項2の記載の発明では、回転
搬送部材を回転駆動し、クリーニング部24で除去した
トナーを現像部22へと回収する。
【0013】請求項3の記載の発明は、請求項1に記載
の電子写真装置において、前記トナー回収部が廃棄トナ
ー収容部である、ことを特徴とする。
【0014】そして、請求項3の記載の発明では、回転
搬送部材を回転駆動し、クリーニング部24で除去した
トナーを廃棄トナー収容部へと回収する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、この発
明の実施の形態につき説明する。図1は、この発明の一
実施の形態であるレーザプリンタで、その感光体周辺部
の概略構成を示す。
【0016】図中符号20は、ドラム状の感光体であ
る。その感光体20のまわりには、矢印Aで示す駆動方
向に、帯電部21、現像部22、転写部23、クリーニ
ング部24を配置する。また、前記帯電部21の上方
に、図示しない光書込み部を配置する。
【0017】そして、記録時、給紙部から用紙Pを送り
出し、レジストローラ対でタイミングをとって感光体2
0下側へと搬送する。
【0018】一方、感光体20は、矢示する時計方向に
回転駆動し、その際、帯電部21によって表面を一様に
帯電し、その表面に光書込み部からのレーザ光を照射し
て感光体20上に静電潜像を形成する。そして、続い
て、現像部22位置を通るときトナーによって静電潜像
を可視像化する。そして、この可視像を、感光体20の
下側に搬送した用紙Pの上面に転写部23で転写する。
【0019】その転写後、用紙Pを図示しない定着部へ
搬送し、そこで転写画像を定着してからプリンタ外部へ
排出する。
【0020】他方、画像転写後、感光体20上の残留ト
ナーを前記クリーニング部24でクリーニングブレード
25により除去する。
【0021】ところで、前記現像部22は、この発明で
いうトナー回収部であり、図示するように、現像ケース
28内に現像ローラ29および撹拌ローラ30を回動自
在に収納するとともに、現像ケース28の図中右上にホ
ッパ31を設ける。そのホッパ31は、外面にトナー回
収口32を設け、現像ケース28との接続部にトナー補
給口33と補給ローラ34を設けてなる。
【0022】一方、感光体20を挟んで現像部22と反
対側に配置する前記クリーニング部24は、クリーニン
グケース37の底部内にトナー搬送スクリュー38を収
納してなる。そのトナー搬送スクリュー38は、スクリ
ュー軸39の図中奥側の一端に図示しない駆動源からの
駆動力を伝達して回転自在に設けるとともに、図中手前
側の他端をクリーニングケース37のトナー送出口から
外部へ突出して設ける。
【0023】さて、上述した現像部22とクリーニング
部24間には、トナー搬送手段42を設ける。
【0024】そのトナー搬送手段42の搬送部材ケース
43は、図3に示すように、ケース本体部44を片面を
開口してほぼ菱形のループ形状につくり、内部に搬送通
路44aを形成するとともに、中央部に窓穴44bをあ
けて内部にほぼ菱形の大きな逃げ空間48を形成してな
る。そして、図2に示すように、ケース本体部44の開
口に同じくほぼ菱形のループ形状の蓋45を被せて搬送
部材ケース43を密閉してなる。そうして、搬送部材ケ
ース43の入口である一端側を図2に示すクリーニング
部24のトナー送出口40に連結し、出口である他端側
を図3に示す現像部22のトナー回収口32に連結して
なる。
【0025】そのような搬送部材ケース43の搬送通路
44a内には、図3に示すように、1つの駆動プーリ5
0と3つの従動プーリ51に掛け回して回転搬送部材で
あるエンドレスベルト52をループ状に収納してなる。
駆動プーリ50は、搬送部材ケース43内に入り込んだ
前記スクリュー軸39上に固定して設ける。各従動プー
リ51は、搬送部材ケース43で適宜支持して回転自在
に設ける。エンドレスベルト52は、ゴム材のような弾
性部材で形成し、外周に等間隔に複数の弾性フィン53
を一体に形成してなる。
【0026】そして、前記搬送部材ケース43の逃げ空
間48を通して前記感光体20の回転軸47を設け、図
2に示すように、その感光体20の回転軸47を側板5
4で支持してなる。なお、感光体20の図中奥側の回転
軸は、側板54と向き合う図示しない側板で支持してな
る。
【0027】しかして、記録時、図示しない駆動源から
の駆動力を伝えて前記トナー搬送スクリュー38を回転
駆動するとともに、同時に駆動プーリ50を図3中反時
計方向へ回転してエンドレスベルト52を回転駆動す
る。そして、図2中トナー搬送スクリュー38の回転に
よりクリーニング部24内のトナーをトナー送出口40
から搬送部材ケース43内に入れ、そのトナーを図3中
エンドレスベルト52の弾性フィン53で掻き送ってホ
ッパ31内へと回収する。その後、回収したトナーを補
給ローラ34の回転によりトナー補給口33を通して現
像ケース28内に補給し、現像ローラ29で感光体20
に付着して再使用する。
【0028】なお、図示レーザプリンタでは、現像部2
2をトナー回収部とした例を示した。しかし、これに限
るものでなく、図示省略するが、たとえばクリーニング
部24で除去したトナーを回収してそのまま廃棄する廃
棄トナー収容部をトナー回収部とする構成としてもよ
い。
【0029】また、図示レーザプリンタでは、搬送部材
ケース43をほぼ菱形のループ形状につくり、その中央
部に逃げ空間48を大きく形成し、逃げ空間48に感光
体20の回転軸47を通すとともに、必要により他部材
も通すことができるようにした。しかし、たとえば図4
に示す構成としてもよい。図中符号43で示す搬送部材
ケースは、横長につくり、その内部のエンドレスベルト
52のループ内に位置して感光体20の軸方向に円筒部
56を一体に設け、その円筒部56内に逃げ空間48を
形成する。そして、感光体20の回転軸47だけを逃げ
空間48に通して設ける。
【0030】さらに、図示レーザプリンタでは、ループ
状の回転搬送部材として複数の弾性フィン53を有する
エンドレスベルト52を用いた例を説明した。しかし、
図示しないが、回転搬送部材として、たとえばエンドレ
スのラダーチェーン等をループ状に設ける構成としても
よい。
【0031】
【発明の効果】以上のことから、請求項1に記載の発明
によれば、トナー回収部とクリーニング部とを搬送部材
ケースでつなぎ、回転搬送部材のループ内に位置する搬
送部材ケースの逃げ空間で感光体の回転軸を逃げるの
で、搬送部材ケースが邪魔にならず、感光体の回転軸を
側板で支持することができる。よって、従来のように感
光体の回転軸を支持する専用の部材が不要となり、コス
トダウンを図ることができる。また、回転搬送部材の傾
きを大きくしないで感光体の回転軸を逃げることがで
き、従来のようにトナーの搬送効率が低下することを防
止することができる。
【0032】請求項1の記載の発明の効果に加えて、回
転搬送部材を回転駆動し、請求項2に記載の発明によれ
ば、クリーニング部で除去したトナーを現像部へと回収
するので、トナーを再使用することができるし、請求項
3に記載の発明によれば、クリーニング部で除去したト
ナーを廃棄トナー収容部へと回収するので、そのままト
ナーを廃棄することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の一実施の形態であるレ
ーザプリンタにおける感光体周辺部の概略構成図であ
る。
【図2】図1中矢印B方向から見て感光体とクリーニン
グ部と現像部と搬送部材ケースの配置関係を示す部分平
面図である。
【図3】その搬送部材ケース位置で切断して示す縦断面
図である。
【図4】請求項1に記載の発明の他の実施の形態である
レーザプリンタにおける感光体周辺部の概略構成図であ
る。
【図5】従来のレーザプリンタにおける感光体周辺部の
概略構成図である。
【図6】従来の他のレーザプリンタにおける感光体周辺
部の概略構成図である。
【符号の説明】
20 感光体 22 現像部(トナー回収部) 24 クリーニング部 47 回転軸 48 逃げ空間 52 エンドレスベルト(回転搬送部材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体を挟んでトナー回収部とクリーニ
    ング部とを配置し、それらをつないで搬送部材ケースを
    設け、その中にエンドレスの回転搬送部材をループ状に
    密閉収納し、それを回転駆動することにより前記クリー
    ニング部で除去したトナーを前記トナー回収部へと回収
    する電子写真装置において、 前記搬送部材ケースに、前記回転搬送部材のループ内に
    位置して前記感光体の回転軸を逃げる逃げ空間を形成し
    てなる、電子写真装置。
  2. 【請求項2】 前記トナー回収部が現像部である、請求
    項1に記載の電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記トナー回収部が廃棄トナー収容部で
    ある、請求項1に記載の電子写真装置。
JP7318544A 1995-11-13 1995-11-13 電子写真装置 Pending JPH09138535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318544A JPH09138535A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7318544A JPH09138535A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09138535A true JPH09138535A (ja) 1997-05-27

Family

ID=18100318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7318544A Pending JPH09138535A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09138535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1775646A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Toner conveying unit and electrophotographic image forming apparatus using the conveying unit
JP2008233188A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 乾式洗浄装置
US7542714B2 (en) 2005-12-22 2009-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Used toner collecting device and an image forming apparatus having the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1775646A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Toner conveying unit and electrophotographic image forming apparatus using the conveying unit
US7542714B2 (en) 2005-12-22 2009-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Used toner collecting device and an image forming apparatus having the same
JP2008233188A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 乾式洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565709B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPS6333154B2 (ja)
JP3335029B2 (ja) クリーニング装置及び電子写真画像形成装置
JPH01195487A (ja) 回転羽根型清掃装置を備えた複写機
JPH09138535A (ja) 電子写真装置
JP3767843B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH09171338A (ja) カラー画像形成装置
JP2000181318A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPH0821494A (ja) 駆動伝達装置
JPH08115032A (ja) 電子写真装置のトナー回収装置
JPS62156686A (ja) クリ−ニング装置
JP2585368Y2 (ja) 残留トナー回収装置
JP3310059B2 (ja) 画像形成装置
JP3261021B2 (ja) 残留トナー回収装置
JP2602988B2 (ja) 静電記録装置に組み込まれるトナー回収装置
JP2000098842A (ja) 画像形成装置
JPH08314337A (ja) カラー画像形成装置
JP2585445Y2 (ja) 残留トナー回収装置
JP2000258979A (ja) 電子写真装置
JP3234098B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH07333969A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH08146853A (ja) 電子写真装置のトナー回収装置
JPH11327313A (ja) 画像形成装置
JP2000347548A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH0821495A (ja) 駆動伝達装置