JPS6333154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333154B2
JPS6333154B2 JP54105747A JP10574779A JPS6333154B2 JP S6333154 B2 JPS6333154 B2 JP S6333154B2 JP 54105747 A JP54105747 A JP 54105747A JP 10574779 A JP10574779 A JP 10574779A JP S6333154 B2 JPS6333154 B2 JP S6333154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
toner
endless belt
magnet
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54105747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630161A (en
Inventor
Junichi Koiso
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10574779A priority Critical patent/JPS5630161A/ja
Priority to US06/177,404 priority patent/US4357097A/en
Priority to GB8026653A priority patent/GB2061824B/en
Priority to DE3031433A priority patent/DE3031433C2/de
Publication of JPS5630161A publication Critical patent/JPS5630161A/ja
Publication of JPS6333154B2 publication Critical patent/JPS6333154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写機等の静電記録装置に関
し、特に、クリーニング装置で捕集されたトナー
を現像装置へ回収する装置に関する。
一般に、電子写真複写機等の静電記録装置にお
いては、使用に伴なつて消費されたクリーニン
グ・ウエブを取換えるか、または、クリーニング
装置に捕集されたトナーを廃棄する等の保守管理
の手間を必要とする。しかしながら、このような
定期または不定期の保守管理は要員の確保のため
に多大の費用を必要とするので、近年ではクリー
ニング装置で捕集されたトナーを現像装置へ自動
的に回収する装置が要望されつつある。
このような要望を満足するため、従来では、例
えば特開昭47−45933号に示されたように、クリ
ーニング装置とトナー補充槽の間に無端状のビー
ズ・チエンを配設し、クリーニング装置で捕集さ
れたトナーをビーズ・チエンに付着させてトナー
補充槽まで移送するトナー回収装置が提案されて
いる。しかしながら、このトナー回収装置では、
ビーズ・チエンで移送されたトナーがトナー補充
槽内でビーズから確実に剥離せず、ビーズ・チエ
ンに付いたまま、トナーが再循環する割合が多か
つた。
本発明の目的は、捕集トナーを確実かつ自動的
に回収できるトナー回収装置を提案するものであ
つて、磁性体を含む現像剤を用いる電子写真複写
機において、周面の一部を現像装置の磁気ブラシ
装置に臨むように光導電体に隣合つて同軸的に位
置されかつ内周面に磁石を埋設された非磁性体製
の回転体と、この回転体に巻掛けられかつ一部を
回転体から離れた現像装置内に誘導された非磁性
体製の無端状ベルトと、前記磁石の磁力によつて
形成される前記無端状ベルト表面に向つてクリー
ニング装置で捕集されたトナーを誘導する移送手
段とを備えることを特徴としている。
以下、図面について本発明の実施例の詳細を説
明する。
第2図は本発明を施こされた電子写真複写機の
感光体ドラム廻りの断面図であつて、セレン等の
静電感光材料で構成される感光体ドラム1の周囲
には、その回転方向に順次隣合つた帯電極2、露
光光学系3、現像装置4、給紙装置5、転写電極
6、分離電極7、転写紙搬送装置8、除電電極
9、クリーニング装置10が配置される。前記現
像装置4は静止された複数の永久磁石11を内蔵
された回転可能なスリーブ12を有する磁気ブラ
シ装置13並びにかく伴翼14を備える。したが
つて、現像装置4中に収容された2成分系現像剤
は、かく伴翼14でかく伴されるときトナーに帯
電が行なわれ、スリーブ12の回転によりその周
面に磁性体キヤリヤとトナーとが混在した現像剤
の穂Aが形成される。
また、前記クリーニング装置10は容器10A
中に収容されかつ先端を感光体ドラム1の周面に
当てがわれたブレード15を備え、感光体ドラム
1の周面からブレード15によつてかき取られた
トナーは、ガイド板16に沿つて落下され、容器
10Aの底部に堆積される。
一方、本発明によれば、第1,3図示のよう
に、前記感光体ドラム1の一側に隣合つた位置に
は、アルミニウム、真鍮、合成樹脂等の非磁性体
から作られた回転体17が設けられる。回転体1
7は、第1図示のように、感光体ドラム1の外径
と略同一の外径を有するように中空に作られ、感
光体ドラム1の中心軸1aに支持される。図示実
施例においては、回転体17と一体化したスプロ
ケツト18によつて回転体17が感光体ドラム1
とは独立的に駆動されるものが例示されている
が、この回転体17は感光体ドラム1と一体的に
回転されるものであつてもよい。
回転体17はその内周面に固定された複数の永
久磁石19を備える。これらの永久磁石19は回
転体17の半径方向に磁極を有するように円周方
向に等配的に設けられ(例えば偶数個)、その配
列個数は使用現像剤の性質及び回転体17の回転
速度に応じて定められる。回転体17の周面は、
第1図示のように現像装置4中のスリーブ12の
端部周面a及び後述するクリーニング装置10の
シユート20に対向される。
前記回転体17の周面には、ゴム、布、樹脂フ
イルム、アルミニウム箔等の非磁性材料より作ら
れる無端状ベルト21が巻掛けられる。この無端
状ベルト21は、第3図示のように、現像装置4
の槽内に設置されたアイドラ22及びテンシヨン
ローラ23に掛渡される。一方、前記クリーニン
グ装置10の底部にはブレード15で捕集された
トナーをクリーニング装置10の一端方向へ搬出
するスクリユ・コンベヤ24が収容され、このス
クリユ・コンベヤ24の吐出端には、トナーを回
転体17に向つて排出するシユート20が連設さ
れる。前記現像装置4中には、前記アイドラ22
の下方に取入口25を開口させたスクリユ・コン
ベヤ26が設けられる。このスクリユ・コンベヤ
26は長さ方向に隣合わせ複数の吐出口27を有
し、したがつて、後述するように取入口25から
取入れられた現像剤(キヤリヤとトナーの混合
物)は吐出口27から現像装置4中に等配的に回
収される。なお、前述した回転体17及び無端状
ベルト21は、無端状ベルト21の対応部から僅
かに離間された案内部28a,28bをもつた隔
壁28中に収容される。
次に、前述した本発明によるトナー回収装置の
動作を、第3図に基づいて説明する。
複写機の運転中、現像装置4のスリーブ12の
周面には現像剤の穂Aが形成されるのは従来と同
様であるが、このスリーブ12の端部周面aに形
成された現像剤の穂Aは回転体17の回転に伴な
つて永久磁石19の磁力により回転体17の周面
に移乗され、無端状ベルト21の表面複数個所に
現像剤の穂Bが形成される。したがつて、回転体
17の回転によつて現像剤の穂Bがシユート2を
通過するとき、クリーニング装置10から排出さ
れたトナーがこれらの穂B中に吸収され、永久磁
石19の磁力により吸着された現像剤の穂Bが回
転体17の上部に移送される。この後、運動方向
の相違により無端状ベルト21と回転体17とが
離れ、永久磁石19による吸着力がなくなるの
で、無端状ベルト21上の現像剤はアイドラ22
を通過するとき、スクリユ・コンベヤ26の取入
口25中に落下し、現像装置4中に回収される。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、永久磁石と無端状ベルトの離間により必然的
に現像剤に対する吸着力がなくなるので、トナー
を確実に現像装置へ回収でき、回収トナーに無理
な外力が加わらないから、回収トナーにより画像
が不良になることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を施こした複写機の感光体ドラ
ム廻りの断面図、第2図は第1図の−線に沿
う断面図、第3図は第1図の−線に沿う断面
図である。 1……感光体ドラム、4……現像装置、10…
…クリーニング装置、17……回転体、19……
永久磁石、21……無端状ベルト、22……アイ
ドラ、23……テンシヨン・プーリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁性体を含む現像剤を用いる静電記録装置に
    おいて、周面の一部を現像装置の磁気ブラシ装置
    に臨むように光導電体に隣合つて同軸的に位置さ
    れかつ内周面に磁石を埋設された非磁性体製の回
    転体と、この回転体に巻掛けられかつ一部を回転
    体から離れた現像装置内に誘導された非磁性体製
    の無端状ベルトと、前記磁石の磁力によつて形成
    される前記無端状ベルト表面に向つてクリーニン
    グ装置で捕集されたトナーを誘導する移送手段と
    を備える静電記録装置のトナー回収装置。
JP10574779A 1979-08-20 1979-08-20 Toner recovery device of electrostatic recorder Granted JPS5630161A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10574779A JPS5630161A (en) 1979-08-20 1979-08-20 Toner recovery device of electrostatic recorder
US06/177,404 US4357097A (en) 1979-08-20 1980-08-12 Electrostatic recording apparatus having a toner recovering device
GB8026653A GB2061824B (en) 1979-08-20 1980-08-15 Electrostatic recording apparatus having a toner recovering device
DE3031433A DE3031433C2 (de) 1979-08-20 1980-08-20 Toner-Transporteinrichtung in einem elektrostatischen Kopiergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10574779A JPS5630161A (en) 1979-08-20 1979-08-20 Toner recovery device of electrostatic recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630161A JPS5630161A (en) 1981-03-26
JPS6333154B2 true JPS6333154B2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=14415840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10574779A Granted JPS5630161A (en) 1979-08-20 1979-08-20 Toner recovery device of electrostatic recorder

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4357097A (ja)
JP (1) JPS5630161A (ja)
DE (1) DE3031433C2 (ja)
GB (1) GB2061824B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1096048C (zh) * 1996-04-23 2002-12-11 富士电机株式会社 自动售货机的商品取出口门装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104169A (en) * 1980-12-20 1982-06-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Developer recovery device of electrostatic recorder
JPS58172678A (ja) * 1982-04-04 1983-10-11 Mita Ind Co Ltd 静電写真複写機におけるクリ−ニング装置
JPS617865A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Sharp Corp 画像形成装置
US4639115A (en) * 1985-04-01 1987-01-27 Xerox Corporation Development apparatus with paper debris remover
JPS629383A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Sharp Corp 画像形成装置
FR2597625B1 (fr) * 1986-04-18 1992-02-14 Ricoh Kk Appareil pour developper une image electrostatique latente, notamment en electrocopie
US4752805A (en) * 1987-07-24 1988-06-21 Kentek Information Systems, Inc. Toner recycling unit
US4829338A (en) * 1988-01-29 1989-05-09 Xerox Corporation Electrophotographic device with improved bead pickoff arrangement
US4870449A (en) * 1988-07-08 1989-09-26 Eastman Kodak Company Cleaning apparatus with magnetic toner mover
JP3439273B2 (ja) * 1994-01-19 2003-08-25 株式会社リコー 電子写真装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2832311A (en) * 1956-01-10 1958-04-29 Haloid Co Apparatus for development of electrostatic images
US3405682A (en) * 1964-06-08 1968-10-15 Xerox Corp Xerographic development apparatus with web loading means to remove residual developer
JPS5625672B2 (ja) * 1973-05-14 1981-06-13
US3983841A (en) * 1975-03-21 1976-10-05 Xerox Corporation Toner reclaim conveyor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1096048C (zh) * 1996-04-23 2002-12-11 富士电机株式会社 自动售货机的商品取出口门装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3031433A1 (de) 1981-03-26
US4357097A (en) 1982-11-02
GB2061824B (en) 1983-06-02
GB2061824A (en) 1981-05-20
JPS5630161A (en) 1981-03-26
DE3031433C2 (de) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646679A (en) Developing apparatus
JPH04237079A (ja) 現像装置
JPS6333154B2 (ja)
US4545325A (en) Developing apparatus
US4436412A (en) Cleaning device for use on an electrostatic copying apparatus
KR970007534A (ko) 전자사진 프로세서의 화상 형성 장치
JPS62116970A (ja) 画像形成装置
JPH01195487A (ja) 回転羽根型清掃装置を備えた複写機
JPH0132988B2 (ja)
JPH0558195B2 (ja)
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JPS647663B2 (ja)
JPH09138535A (ja) 電子写真装置
JPH09258559A (ja) キャリア回収装置
JPS5945149B2 (ja) 静電潜像の現像方法
JPH0714993Y2 (ja) 画像形成装置
JPH063408Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0636108B2 (ja) カラ−画像形成装置
JPH0559428B2 (ja)
JPS61201270A (ja) 色選択可能な単色複写装置の現像装置
JPH0143721Y2 (ja)
JP2794957B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー満杯検出装置
JPS6049366A (ja) 現像装置
JPH0131618B2 (ja)
JPH05323794A (ja) 現像装置