JPH0143721Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0143721Y2
JPH0143721Y2 JP1981184759U JP18475981U JPH0143721Y2 JP H0143721 Y2 JPH0143721 Y2 JP H0143721Y2 JP 1981184759 U JP1981184759 U JP 1981184759U JP 18475981 U JP18475981 U JP 18475981U JP H0143721 Y2 JPH0143721 Y2 JP H0143721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cleaning
pipe
discharge coil
cleaning device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981184759U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5888665U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18475981U priority Critical patent/JPS5888665U/ja
Publication of JPS5888665U publication Critical patent/JPS5888665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0143721Y2 publication Critical patent/JPH0143721Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子写真複写機、静電記録装置等の
クリーニング装置から、クリーニング部材によつ
て除去されたトナーを回収するクリーニングトナ
ーの回収装置に関するものである。クリーニング
部材によつて、例えば感光体表面から除去された
トナーは、クリーニング装置のケーシング下部に
溜まつてしまう。長時間使用すると上記クリーニ
ングトナーが多量に蓄積してしまい種々の問題が
発生したり、クリーニングトナーを上記ケーシン
グから除去しなければならず、これが時間がかか
つたり衣服等を汚してしまう恐れがあつた。この
ようなことをなくす為に、クリーニング装置と例
えば現像装置との間にパイプを配設し、その内部
に巻きピツチが一定のコイルを回動可能に取り付
けたものが、従来使用されていた。これにより確
かにクリーニングトナーがクリーニング装置から
運び出されることが可能になつた。しかしなが
ら、このような等ピツチコイルでは次のような問
題が発生した。
クリーニング装置から例えば現像装置までのト
ナー搬送経路が長いトナー回収システム系であれ
ば、高湿気トナーまたは、トナーの摩擦力によつ
て半溶融になつたトナーの混合したトナーを使用
した場合、上記コイルの先端部でトナーの目詰り
が発生することがあつた。一旦トナーがパイプ内
で詰まると、次々とコイルによつて運ばれてくる
トナーがその詰まつた部分で圧縮されてしまい、
増々トナーを半溶融にさせたり、コイルを駆動駆
動する駆動手段のトルクを増大させることになつ
ていた。
本考案は、上述した欠点を解消し、クリーニン
グされたトナーを確実に搬送回収することのでき
るクリーニングトナーの回収装置を提供すること
を目的とする。
以下、本考案の実施例について添付図面を参照
しながら説明する。
第1図は本考案のクリーニングトナーの回収装
置を具備した電子写真複写機の概略構成図であ
る。感光体ドラム1は、反時計方向に図示しない
駆動手段によつて回転させられている。感光体ド
ラム1の周囲には、帯電装置2、画像外除電装置
3、現像装置4、転写装置5、除電分離装置6、
分離爪7、クリーニング装置8、除電装置9がこ
の順に配列されている。感光体ドラム1の表面
は、帯電装置2により均一に帯電され、図示しな
い露光光学系によつて光像が照射され静電潜像が
形成される。画像外除電装置2は、縮少複写時に
画像露光されない非画像形成部に光を照射して除
電するために用いられる。上記静電潜像は磁気ブ
ラシ現像方式を採用した現像装置4によつて可視
像化される。現像剤は磁性キヤリヤと非磁性トナ
ーとから成る2成分現像剤や磁性トナーのみから
成る1成分現像剤が使用される。こうして現像さ
れた感光体ドラム1上のトナー像は、図示しない
給紙装置から給紙された転写紙と密着させられ、
転写装置5の作用で、上記転写紙に静電的に転写
させられる。次いで、転写紙は除電分離装置6に
よつて、転写紙上の電荷が除電されて、感光体ド
ラム1の表面から分離される。分離された転写紙
は図示しない定着装置を経て、機外へ排出され
る。一方、感光体ドラム1上には、未転写のトナ
ーが残留しているが、クリーニング装置8によつ
て除去される。この除去されたトナーは後述する
トナー循環装置によつて回収される。クリーニン
グされた感光体ドラム1の表面には、残留電荷が
存在しているが、光照射を行う除電装置9によつ
て除電される。以上で感光体ドラム1の1回転が
終了する。
クリーニング装置8は、感光体ドラム1の表面
に付着しているトナーを除去するため、その表面
に圧接される弾性クリーニングブレード10と、
ケーシング11と、該ケーシング11の下部にあ
つて、上記クリーニングブレード10によつて除
去されたトナーをケーシング11から排出するト
ナー排出コイル12とから構成されている。ケー
シング11の下方には、クリーニング装置8から
落下するトナーを受け取るトナー受シール部材1
3が配設されている。クリーニング装置8の後方
には、感光体ドラム1の表面に潤滑剤を供給する
ためブラシ14が取り付けられている。
さて、この電子写真複写機の例において、トナ
ーがどのように移動するのかを第2図を用いて説
明する。トナーは、トナータンクに貯蔵されてお
り、現像装置4に補給される。現像装置4内のト
ナーは感光体上の静電潜像に付着し、徐々に消費
されていく。感光体上のトナーは、転写紙にその
大部分が転写されて機外に排出される。未転写の
トナーは、クリーニング装置8によつて除去さ
れ、クリーニング装置8とトナータンクとを結ん
だトナー回収装置15によつて、トナータンクに
戻され、再び使用されるようになる。
上記トナー回収装置15の構成について第3図
及至第6図を用いて説明する。第3図は、トナー
排出コイルの取り付けられたクリーニング装置の
下部正断面である。ケーシング11の下部には、
トナー排出コイル12が配設されており、該トナ
ー排出コイル12の一端は、トナー排出コイル駆
動ギヤ16に連結されている。上記ギヤ16は適
当な駆動手段によつて回転駆動させられており、
従つて、上記トナー排出コイル12も回転させら
れている。このトナー排出コイル12の他端は、
第4図に示すように現像部のトナータンク17ま
で延びており、、その途中は、コイルの外径より
わずかに大きなパイプ18によつてガイドされて
いる。
ところで、現像装置4は、トナーと磁性キヤリ
ヤとから成る2成分現像剤19を貯蔵したケーシ
ング20と、感光体ドラム1と対向配置された磁
石を内蔵する現像ローラー21と、ケーシング2
0内の現像剤19を磁気的に汲み上げて現像ロー
ラー21に供給する汲み上げローラー22と、ケ
ーシング20の下部で現像剤を撹拌する撹拌ロー
ラー23,24と、現像剤19中のトナー混合比
を磁気的に検知するトナー濃度検知装置25で構
成されている。一方、この現像装置4に対し、着
脱可能に装着されたトナータンク17が設けられ
ており、その下部開口には、図示しない制御装置
によつて回転制御されるトナー補給ローラー26
が回動可能に取り付けられている。トナータンク
17内のトナーは、アジテータ27によつて、適
当に撹拌され、トナーが固化したりするのを防止
している。
さて、このトナータンク17の上部に、上述し
たトナー回収装置15の一部であるトナー排出コ
イル12の他端が配置されている。第5図は、そ
の部分の拡大横断面図である。トナー排出コイル
12を内部にもつパイプ18の先端は、開口部が
下方を向くように斜めに切断されている。従つ
て、トナー排出コイル12によつて運ばれてきた
トナーは、比較的容易に下方に落下させることが
できる。このパイプ18は、トナータンク17の
上部17aにスポンジ等のシール部材28を介し
て固定支持されている。
ところで、上記トナー排出コイル12は、第6
図に示すようにクリーニング部側は小さなピツチ
で、現像部側ではそのピツチが大きくなるような
巻き方をしている。例えばコイルの中心径を12
mm、線径を1mmとしたピアノ線を使い、コイルの
全長が約600mmの場合、クリーニング部側のピツ
チを6mm、現像部側のピツチを12mmに構成したト
ナー排出コイルを使用した。上述の実施例におい
て、トナー排出コイル12を100rpmの速さで回
転させたところ、パイプ18の出口部、即ち、現
像部側の出口部におけるトナーの詰まりはほとん
ど発生しなかつた。これは、回収されたトナー
を、出口に近い程徐々にその搬送速度を大きくし
ていつたからだと考えられる。なお、トナー排出
コイルの巻きピツチは、トナーの搬送方向に徐々
に粗になつてもよいが段階的に粗になつてもよ
い。ところで、回収トナーは、トナー排出コイル
12によつてパイプ18内を搬送される途中にお
いて、機械的な力を受け、トナーが上記トナー排
出コイル12又はパイプ18の内壁に付着する恐
れがある。
そこで、トナー排出コイル12の素材であるピ
アノ線にテフロン(商品名)をコーテイングした
ものを使用したり、パイプ18の内壁面にテフロ
ン(商品名)をコーテイングしたり又はパイプ1
8そのものをポリエチレンで作つたりすることに
よつて溶融化したトナーが付着するのを防止する
ことができる。このようなトナー排出コイル12
は溶融化したトナー付着の防止だけでなく、高湿
気トナーの固化も防止することができる。もちろ
ん、上述した材料で作つたり、処理したりする以
外に、他のトナーに対する非付着性物質を使用す
ることもできる。
上述の実施例では使用する現像剤が2成分現像
剤であつたが、磁性トナーのみから成る1成分現
像剤でも同様に実施可能である。また、クリーニ
ングトナーを、トナー補給装置に回収する例を示
したが、トナーが貯蔵されている現像剤容器又は
現像装置にそれを回収するものに適用できること
は言うまでもない。
以上のように、本考案によれば、トナー排出コ
イルの巻きピツチをトナー搬送方向に向つて徐々
に又は段階的に粗に構成したので、パイプ内でト
ナーが詰まることが確実に防止できる。また、ト
ナー排出コイルの巻きピツチを変えるだけですむ
ので構成も簡単で、かつ安価ですむという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のクリーニングトナーの回収
装置を具備した電子写真複写機の概略構成図、第
2図はその電子写真複写機でのトナーの移動を説
明するための図、第3図は、第1図に示した複写
機において、トナー排出コイルを有するクリーニ
ング装置の正断面図、第4図は、その現像装置の
正断面図、第5図はトナータンクに排出口を有す
るトナー排出コイルの横断面図、第6図は、本考
案の一実施例を示すトナー排出コイルの正面図で
ある。 4……現像装置、8……クリーニング装置、1
0……クリーニングブレード、11……ケーシン
グ、12……トナー排出コイル、15……トナー
回収装置、16……駆動ギヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クリーニング部材によつて除去されたトナーを
    他部分へ運び去るようにしたクリーニング装置に
    おいて、該クリーニング装置とトナー貯蔵部材と
    の間を連結するパイプと、該パイプ内にあつて上
    記クリーニング装置からトナー貯蔵部材に向うに
    つれ巻きピツチを粗に構成したトナー排出コイル
    と、該トナー排出コイルを回転駆動する駆動手段
    とから成るクリーニングトナーの回収装置。
JP18475981U 1981-12-11 1981-12-11 クリ−ニングトナ−の回収装置 Granted JPS5888665U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475981U JPS5888665U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 クリ−ニングトナ−の回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18475981U JPS5888665U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 クリ−ニングトナ−の回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888665U JPS5888665U (ja) 1983-06-16
JPH0143721Y2 true JPH0143721Y2 (ja) 1989-12-19

Family

ID=29985197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18475981U Granted JPS5888665U (ja) 1981-12-11 1981-12-11 クリ−ニングトナ−の回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888665U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144473A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Ricoh Co Ltd Toner recovery device of copying machine or the like

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936700U (ja) * 1972-06-30 1974-04-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144473A (en) * 1980-04-14 1981-11-10 Ricoh Co Ltd Toner recovery device of copying machine or the like

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5888665U (ja) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499090A (en) Image forming apparatus having a toner recycling mechanism
JP3004519B2 (ja) 廃トナーおよび廃現像剤回収装置
JP2982961B2 (ja) 現像剤の移送装置
JPH0143721Y2 (ja)
JP3278088B2 (ja) 画像形成装置
JP3264765B2 (ja) 現像装置
JPH09218630A (ja) 画像形成装置
JPH07104631A (ja) 画像形成装置
JP2001066960A (ja) トナー再生方法、及び再生トナーを使用する画像形成装置
JP2003330276A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JPH0738926Y2 (ja) トナー搬送装置
JP3602961B2 (ja) 画像形成装置
JP2003167428A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2000098744A (ja) 現像方法及びその装置並びに画像形成方法及びその装置
JP2853103B2 (ja) 画像形成装置
JP2001175061A (ja) トナーリサイクル式画像形成装置
JPH02759Y2 (ja)
JP3537644B2 (ja) 画像形成装置
JP3768810B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP3326569B2 (ja) 電子写真複写機のトナー回収装置
JP3657105B2 (ja) 画像形成装置
JPH0452774Y2 (ja)
JPH10221954A (ja) 画像形成装置
JP2001092323A (ja) 画像形成装置
JPH06186849A (ja) 画像形成装置