JP2000058181A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JP2000058181A
JP2000058181A JP10224780A JP22478098A JP2000058181A JP 2000058181 A JP2000058181 A JP 2000058181A JP 10224780 A JP10224780 A JP 10224780A JP 22478098 A JP22478098 A JP 22478098A JP 2000058181 A JP2000058181 A JP 2000058181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
terminal fitting
retainer
deformed
lances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10224780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003679B1 (ja
Inventor
Satoru Nishide
悟 西出
Osamu Kawase
治 川瀬
Ryotaro Ishikawa
亮太郎 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP10224780A priority Critical patent/JP3003679B1/ja
Priority to EP99114089A priority patent/EP0978905B1/en
Priority to DE69920833T priority patent/DE69920833T2/de
Priority to US09/357,080 priority patent/US6302735B1/en
Priority to CNB991111354A priority patent/CN1223051C/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3003679B1 publication Critical patent/JP3003679B1/ja
Publication of JP2000058181A publication Critical patent/JP2000058181A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子金具の半挿入検知をした場合にランスが
過度に撓み変形することを防止する。 【解決手段】 キャビティ3は上下2段に設けられ、各
キャビティ3のランス11が背中合わせに配されて、撓
み空間16を共有している。上下のランス11は軸線が
左右にずれて配されている。リテーナ20には撓み空間
16に差し込まれる検知片23が突設されている。検知
片23の差込端面24の左右両端には、上段と下段のラ
ンス11の先端部12を個別に受けるように当接可能な
過度撓み防止部25が上下対称位置に形成されている。
上段のように、雌側端子金具8が半挿入状態にあると、
リテーナ20が差し込まれた場合に、ランス11に突き
当たったのちさらに撓ませるおそれがあるが、先端部1
3が下側の過度撓み防止部25に当接することで、ラン
ス11が過度に撓み変形することが規制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、リテーナ付きの
コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フロントタイプのリテーナを備え
たコネクタとして、実開昭63−37085号公報に記
載されたものが知られている。このものは図10に示す
ように、ハウジングa内にキャビティbが上下2段に設
けられて、それぞれのキャビティbにランスcが背中合
わせで形成されている。端子金具dはキャビティb内に
後方から挿入され、上段に示すように、ランスcを上下
共通の撓み空間eに向けて撓み変形させつつ押し込ま
れ、正規位置まで挿入されると、下段に示すように、ラ
ンスcが元姿勢に復元しつつランス孔fに嵌まること
で、端子金具dが抜け止め状態に係止されるようになっ
ている。
【0003】また、上記した撓み空間e内に前方から差
し込まれるリテーナgが備えられ、端子金具dが正規に
挿入されている場合には、リテーナgが撓み空間eに差
し込まれてランスcの撓み変形を規制することで端子金
具dが二重係止され、一方、上段に示すように、端子金
具dが半挿入状態に止め置かれた場合には、撓み空間e
内に突出したランスcに突き当たることでリテーナgの
差し込みが規制され、これをもって端子金具dの半挿入
が検知されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来構造のも
のでは、半挿入に止め置かれた端子金具dがあって対応
するランスcが撓み空間eに突出していた場合に、リテ
ーナgがゆっくりと差し込まれればさほど問題はない
が、リテーナgが勢い良く差し込まれると、ランスcの
先端に突き当たったのちさらにランスcを大きく撓ませ
つつリテーナgが差し込まれてしまう場合があった。そ
うすると、ランスcの付け根部分等で破損するおそれが
あり、またリテーナgが差し込まれてしまうことで端子
金具dの半挿入が検知できないこともあった。本発明は
上記のような事情に基づいて完成されたものであって、
その目的は、端子金具の半挿入検知をした場合にランス
が過度に撓み変形することを防止するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明は、端子金具が挿入さ
れるキャビティ内には撓み変形可能なランスが設けら
れ、このランスは撓み空間内に撓み変形しつつ前記端子
金具の挿入を許容し、端子金具が正規位置まで挿入され
たところで元姿勢に復動して端子金具に係止可能となっ
ているとともに、前記撓み空間内に差し込み可能なリテ
ーナが備えられ、前記端子金具が半挿入状態に留められ
て前記ランスが前記撓み空間内に撓み変形している場合
にこれに突き当たることで、端子金具の半挿入検知が可
能とされたコネクタにおいて、前記リテーナには、撓み
変形した前記ランスに突き当たった場合にこのランスの
変形端側に当接してランスが過度に撓み変形することを
規制する過度撓み防止部が設けられている構成としたと
ころに特徴を有する。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載のものに
おいて、前記ランス付きのキャビティが背中合わせに配
されて、両ランスが共通の撓み空間に撓み変形可能とさ
れているものであって、前記両ランスが互いにその軸線
をずらして配され、前記リテーナには各ランスに対応し
た位置ごとに前記過度撓み防止部が設けられているとこ
ろに特徴を有する。
【0007】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>ランスが撓
み空間内に撓み変形していると、リテーナが撓み空間に
差し込まれた場合にランスに突き当たり、特に強く差し
込まれると、ランスをさらに撓み変形させるおそれがあ
るが、ランスの変形端側がリテーナに設けられた過度撓
み防止部に当接することで、ランスが過度に撓み変形す
ることが防止される。これによりランスの破損等が未然
に防止でき、また端子金具の半挿入検知を正確に行うこ
とができる。
【0008】<請求項2の発明>コネクタの小型化を図
るべく、ランスを背中合わせに配して撓み空間を共有化
したタイプのものにも、半挿入の検知時におけるランス
の過度撓み防止を実現できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
ないし図9に基づいて説明する。この実施形態では、バ
ネを用いた嵌合検知タイプの雌コネクタに本発明を適用
した例を示している。図1ないし図3において、符号1
は雌側のコネクタハウジング(以下、雌ハウジングとい
う)であって、合成樹脂材により形成されている。
【0010】雌ハウジング1は本体部2を有しており、
この本体部2には、上段に4個、下段に4個の計8個の
キャビティ3が整列して形成されている。本体部2にお
ける前半部分の回りには、前面に開口する外筒部4が形
成され、この中に、図示しない相手の雄側のコネクタハ
ウジングが嵌合されるようになっている。なお、本体部
2の上面には、雌雄のハウジングを嵌合状態に保持する
ためのロックアーム5と、これらの嵌合状態を検知する
ためのコイルバネを組み付けたスプリングホルダ6等が
設けられているが、これらについての詳しい説明は省略
する。
【0011】キャビティ3は、上記のように上下に4個
ずつ並んで形成されており、それぞれに雌側端子金具8
が後方から挿入可能とされている。各キャビティ3の前
面には、相手の雄ハウジングに装着された雄側端子金具
のタブが挿入可能な端子挿入口10が開口されている。
上段のキャビティ3の底面と、下段のキャビティ3の天
井面には、それぞれランス11が設けられている。これ
らのランス11は、前方側に向けて片持ち状に延出して
形成され、雌側端子金具8のランス孔9に嵌合する係止
突部12を備えた公知構造である。
【0012】上下のランス11は、互いに背中合わせの
姿勢で設けられているが、図3に示すように、上段側の
ランス11は、キャビティ3の底面のうちの正面から見
た右端寄りの位置に、一方、下段側のランス11は、キ
ャビティ3の天井面のうちの正面から見た左端寄りの位
置にそれぞれ形成されている。すなわち上下で対応する
ランス11は、軸線が互いに左右にずれて設けられてい
る。
【0013】本体部2の前面における上下のキャビティ
3の列の間には、挿入空間14がほぼ全幅にわたって形
成され、その奥側が仕切板15で仕切られて、上下で対
をなすランス11の間ごとに4個の撓み空間16が形成
されている。上下のランス11は、先端側がそれぞれ対
応する撓み空間16内に向けて撓み変形可能であって、
言い換えると、上下のランス11は各撓み空間16を共
有している。
【0014】本体部2の前面には、雌側端子金具8の二
重係止と、雌側端子金具8の半挿入状態の検知とを行う
ように機能するリテーナ20が装着可能とされている。
このリテーナ20は、いわゆるフロントタイプのリテー
ナと称されるものであって、図4ないし図6に示すよう
に、本体部2の前端側の外側に被せられるキャップ形に
形成されている。
【0015】リテーナ20の差込方向の後面(図1の左
側の面)には、各キャビティ3に対応するようにして、
合計8個の窓孔21が格子状に形成されている。リテー
ナ20内の中央高さ位置には、上記した挿入空間14に
挿入される基板22が形成され、この基板22の先端縁
には、各撓み空間16にほぼ緊密に差し込み可能な計4
本の検知片23が突設されている。
【0016】各検知片23の差込端面24は、厚さ方向
の中央が両端よりも引っ込んだ逆三角形断面に形成され
ている。そして各検知片23の差込端面24における左
右両端部には、ランス11の先端部13に受けるように
当接してその撓み変形を規制する過度撓み防止部25が
上下の対称位置に形成されている。詳細には、検知片2
3の差込端面24における正面(図6の手前側)から見
た左側の端部では、下側の傾斜面において過度撓み防止
部25が形成されて、上段のランス11の先端部13に
当接可能となっており、一方、検知片23の差込端面2
4における正面から見た右側の端部では、上側の傾斜面
において過度撓み防止部25が形成されて、下段のラン
ス11の先端部13に当接可能となっている。
【0017】なお、リテーナ20の基板22の上下両面
には、このリテーナ20が正規位置まで差し込まれた場
合に、各ランス11の前方において底壁または天井壁を
構成する壁構成部27が形成されている。また、リテー
ナ20の左右の側壁には上下一対ずつの弾性係止片28
が形成されているとともに、雌ハウジング1の本体部2
の左右の側壁には、図2に示すように、リテーナ20が
正規位置まで差し込まれた場合に、各弾性係止片28が
弾性的に嵌合可能な係止孔29が開口されている。
【0018】本実施形態は上記のような構造であって、
続いてその作用を説明する。雌側端子金具8がキャビテ
ィ3内に後方から挿入されると、まず図7の上段に示す
ように、ランス11を上下共通の撓み空間16に向けて
撓み変形させつつ押し込まれ、正規位置まで挿入される
と、同図の下段に示すように、ランス11が元姿勢に復
元しつつランス孔9に嵌まることで、雌側端子金具8が
後方への抜け止め状態に係止される。
【0019】すべての雌側端子金具8の挿入が終了した
ら、リテーナ20を雌ハウジング1の本体部2の前面側
に被せるように差し込む。リテーナ20が所定位置まで
差し込まれると、弾性係止片28が本体部2の係止孔2
9に嵌まることでリテーナ20が外れ止め状態で装着さ
れ、このとき図8に示すように、各検知片23が対応す
る撓み空間16内にほぼ緊密に差し込まれる。これによ
り、ランス11の撓み変形が規制されるため、雌側端子
金具8が二重係止された状態となる。
【0020】一方、図7の上段に示すように、雌側端子
金具8が正規位置まで挿入されないで半挿入状態に止め
置かれる場合があり得る。この場合は、ランス11が撓
み変形してその先端部13が撓み空間16内に突出した
状態にある。このような状態でリテーナ20が差し込ま
れると、図9に示すように、対応する検知片23の差込
端面24が突出しているランス11に突き当たる。
【0021】ここで、リテーナ20が勢い良く差し込ま
れたような場合、ランス11をさらに撓ませつつリテー
ナ20が引き続いて差し込まれてしまうおそれがある。
しかしながら、ランス11が撓もうとしても、その先端
部13が検知片23の差込端面24に設けられた過度撓
み防止部25(下側)に当接することで、ランス11が
過度に撓み変形することが規制され、併せてリテーナ2
0がそれ以上差し込まれることが停止される。下段側に
おいて雌側端子金具8に半挿入のものがあった場合に
も、同様に対応するランス11が上側の過度撓み防止部
25に当接することで、その過度な撓み変形が阻止され
る。
【0022】上記のように、リテーナ20が正規位置ま
で差し込みできないことをもって、雌側端子金具8に半
挿入状態のものがあることが検知され、そうしたら対応
する雌側端子金具8を正規位置までさらに押し込めばよ
い。
【0023】以上のように本実施形態によれば、リテー
ナ20に設けられた過度撓み防止部25によってランス
11が過度に撓み変形することが規制され、ランス11
の破損等が未然に防止できる。また、リテーナ20の差
し込みも併せて規制できるから、雌側端子金具8の半挿
入検知をより正確に行うことが可能になる。
【0024】また本実施形態の雌ハウジング1では、上
下のランス11を背中合わせの姿勢で配して撓み空間1
6を共有とすることによって、その低背化を図ってい
る。ここで、上下で対をなすランス11がそれぞれキャ
ビティ3の幅方向の中央部等に形成され、すなわち上下
のランス11の軸線が左右方向に揃っていると、リテー
ナ20の検知片23に上記のような過度撓み防止部25
を形成することはできない。その点この実施形態では、
上下で対応するランス11が、軸線が互いに左右にずれ
て設けられているから、検知片23の左右両端部に上側
と下側のランス11にそれぞれ機能する過度撓み防止部
25を形成することが可能となっている。
【0025】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)本発明は、撓み空間を共有することなく、ランス
ごとに撓み空間を設けた形式のものにも適用することが
できる。 (2)また本発明は、上記実施形態に例示した雌ハウジ
ングに限らず、雄ハウジングにも同様に適用することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】雌側端子金具並びにリテーナの装着前の状態の
縦断面図
【図2】雌ハウジングの平断面図
【図3】雌ハウジングの正面図
【図4】リテーナの背面図
【図5】リテーナの平面図
【図6】リテーナの正面側から見た斜視図
【図7】雌側端子金具の挿入動作を示す縦断面図
【図8】リテーナが正規位置まで差し込まれた状態の縦
断面図
【図9】雌側端子金具の半挿入が検知された状態の部分
拡大縦断面図
【図10】従来例の縦断面図
【符号の説明】
1…雌ハウジング 3…キャビティ 8…雌側端子金具 9…ランス孔 11…ランス 13…先端部(変形端) 16…撓み空間 20…リテーナ 23…検知片 24…差込端面 25…過度撓み防止部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年7月1日(1999.7.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明は、ハウジング内に
は、端子金具が挿入される複数のキャビティが、二列に
わたりかつ各列間で対応するキャビティ同士がキャビテ
ィ列と直交する方向に整合した状態で配設されるととも
に、各キャビティには、前記両キャビティ列の間に設け
られた共有の撓み空間に向けて撓み変形可能なランスが
設けられ、このランスは前記撓み空間内に撓み変形しつ
つ前記端子金具の挿入を許容し、端子金具が正規位置ま
で挿入されたところで元姿勢に復動して端子金具に係止
可能となっており、また前記撓み空間内に差し込み可能
なリテーナが備えられ、前記端子金具が半挿入状態に留
められて前記ランスが前記撓み空間内に撓み変形してい
る場合にこれに突き当たることで、端子金具の半挿入検
知が可能とされたコネクタにおいて、前記各キャビティ
列間で対応する一対のキャビティでは、両ランスがその
撓み方向と直交する方向にずれた位置に配されるととも
に、前記リテーナには、撓み変形した前記ランスに突き
当たった場合にこのランスの変形端側に当接してランス
が過度に撓み変形することを規制する過度撓み防止部
が、前記各ランスと対応した位置ごとに設けられている
構成としたところに特徴を有する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【発明の作用及び効果】<請求項1の発明>コネクタの
小型化を図るべく、ランスを背中合わせに配して撓み空
間を共有している。このようなタイプのものでも、ラン
スが撓み空間内に撓み変形していると、リテーナが撓み
空間に差し込まれた場合にランスに突き当たり、特に強
く差し込まれると、ランスをさらに撓み変形させるおそ
れがあるが、ランスの変形端側がリテーナに対応して
けられた過度撓み防止部に当接することで、ランスが過
度に撓み変形することが防止される。これによりランス
の破損等が未然に防止でき、また端子金具の半挿入検知
を正確に行うことができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)本発明は、上記実施形態に例示した雌ハウジング
に限らず、雄ハウジングにも同様に適用することが可能
である。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月30日(1999.8.3
0)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明は、ハウジング内に
は、端子金具が挿入される複数のキャビティが、二列に
わたりかつ各列間で対応するキャビティ同士がキャビテ
ィ列と直交する方向に整合した状態で配設されるととも
に、各キャビティには、前記両キャビティ列の間に設け
られた共有の撓み空間に向けて撓み変形可能なランスが
設けられ、このランスは前記撓み空間内に撓み変形しつ
つ前記端子金具の挿入を許容し、端子金具が正規位置ま
で挿入されたところで元姿勢に復動して端子金具に係止
可能となっており、また前記撓み空間内に差し込み可能
なリテーナが備えられ、前記端子金具が半挿入状態に留
められて前記ランスが前記撓み空間内に撓み変形してい
る場合にこれに突き当たることで、端子金具の半挿入検
知が可能とされたコネクタにおいて、前記各キャビティ
列間で対応する一対のキャビティでは、両ランスがその
撓み方向と直交する方向でかつキャビティの列方向にず
れた位置に配されるとともに、前記リテーナには、撓み
変形した前記ランスに突き当たった場合にこのランスの
変形端側に当接してランスが過度に撓み変形することを
規制する過度撓み防止部が、前記各ランスと対応した位
置ごとに設けられている構成としたところに特徴を有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 亮太郎 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA09 FB07 FC05 FC38 JA20 KA01 5E087 EE12 FF08 FF13 GG15 GG24 GG31 GG32 GG33 HH04 MM05 RR11 RR41

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子金具が挿入されるキャビティ内には
    撓み変形可能なランスが設けられ、このランスは撓み空
    間内に撓み変形しつつ前記端子金具の挿入を許容し、端
    子金具が正規位置まで挿入されたところで元姿勢に復動
    して端子金具に係止可能となっているとともに、前記撓
    み空間内に差し込み可能なリテーナが備えられ、前記端
    子金具が半挿入状態に留められて前記ランスが前記撓み
    空間内に撓み変形している場合にこれに突き当たること
    で、端子金具の半挿入検知が可能とされたコネクタにお
    いて、 前記リテーナには、撓み変形した前記ランスに突き当た
    った場合にこのランスの変形端側に当接してランスが過
    度に撓み変形することを規制する過度撓み防止部が設け
    られていることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記ランス付きのキャビティが背中合わ
    せに配されて、両ランスが共通の撓み空間に撓み変形可
    能とされているものであって、前記両ランスが互いにそ
    の軸線をずらして配され、前記リテーナには各ランスに
    対応した位置ごとに前記過度撓み防止部が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP10224780A 1998-08-07 1998-08-07 コネクタ Expired - Lifetime JP3003679B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224780A JP3003679B1 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 コネクタ
EP99114089A EP0978905B1 (en) 1998-08-07 1999-07-20 Connector
DE69920833T DE69920833T2 (de) 1998-08-07 1999-07-20 Verbinder
US09/357,080 US6302735B1 (en) 1998-08-07 1999-07-20 Connector with retainer to prevent excessive deformation of two elastically deformable locking portions
CNB991111354A CN1223051C (zh) 1998-08-07 1999-07-27 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224780A JP3003679B1 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3003679B1 JP3003679B1 (ja) 2000-01-31
JP2000058181A true JP2000058181A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16819101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10224780A Expired - Lifetime JP3003679B1 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6302735B1 (ja)
EP (1) EP0978905B1 (ja)
JP (1) JP3003679B1 (ja)
CN (1) CN1223051C (ja)
DE (1) DE69920833T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260867A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
JP2012252875A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
WO2013047178A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP2013073911A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタ
JP2013073912A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタ
CN110867695A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 矢崎总业株式会社 防水连接器构造及防水连接器构造的连接器嵌合方法
JP2021082471A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス
JP2021082472A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170622A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3755431B2 (ja) * 2001-06-22 2006-03-15 住友電装株式会社 コネクタ
US6881103B2 (en) * 2003-06-18 2005-04-19 Tyco Electronics Canada, Ltd. Electrical connector with TPA retention
US7415746B2 (en) * 2005-12-01 2008-08-26 Sc Solutions Method for constructing a self anchored suspension bridge
JP5264604B2 (ja) * 2009-04-17 2013-08-14 矢崎総業株式会社 防水コネクタ
TWI449484B (zh) * 2010-10-15 2014-08-11 Hwa Hsia Inst Of Technology 插接式電導通裝置
CN102938516B (zh) * 2012-10-18 2016-03-02 中航光电科技股份有限公司 接触件可取卸的电连接器
JP6187401B2 (ja) 2014-06-27 2017-08-30 住友電装株式会社 コネクタ及び検査治具
FR3040553B1 (fr) * 2015-08-31 2022-08-12 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Connecteur pour vehicules automobiles et procede de montage d'un tel connecteur
JP2020194633A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス
JP7389405B2 (ja) * 2019-12-10 2023-11-30 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337085A (ja) 1986-07-29 1988-02-17 株式会社東芝 エレベ−タの通報装置
DE69019905T2 (de) 1989-09-25 1995-10-12 Whitaker Corp Mehrpolige elektrische Verbinderanordnung.
US5151052A (en) * 1991-03-15 1992-09-29 Cardell Corporation Micropin connector system
JP3463832B2 (ja) * 1995-05-02 2003-11-05 矢崎総業株式会社 端子係止具を備えたコネクタ
US5928034A (en) 1996-07-30 1999-07-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector with terminal locking and locking assurance features
JPH11214062A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Yazaki Corp 二重係止コネクタ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260867A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
JP2012252875A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
WO2013047178A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ
JP2013073911A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタ
JP2013073912A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ジョイントコネクタ
US9362665B2 (en) 2011-09-29 2016-06-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Joint connector with pairs of locking lances and communication space extending between the pairs of locking lances
CN110867695A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 矢崎总业株式会社 防水连接器构造及防水连接器构造的连接器嵌合方法
JP2021082471A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス
JP2021082472A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス
JP7019274B2 (ja) 2019-11-19 2022-02-15 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス
JP7041114B2 (ja) 2019-11-19 2022-03-23 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
US6302735B1 (en) 2001-10-16
CN1244738A (zh) 2000-02-16
DE69920833T2 (de) 2006-02-23
EP0978905A3 (en) 2000-03-15
EP0978905B1 (en) 2004-10-06
EP0978905A2 (en) 2000-02-09
CN1223051C (zh) 2005-10-12
JP3003679B1 (ja) 2000-01-31
DE69920833D1 (de) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003679B1 (ja) コネクタ
EP0389955B1 (en) A double locking connector for an electrical terminal
JP2001357921A (ja) 電気コネクタ
JP4162214B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP3060302B2 (ja) 端子位置保証機構を備えた電気コネクタ
JPH09283203A (ja) リテーナを有する電気コネクタ
JP3247344B2 (ja) コネクタのハウジング及びこれを用いたコネクタ
US6592411B2 (en) Connector
US6589080B2 (en) Terminal fitting and a connector
US6682366B2 (en) Connector
US7063577B2 (en) Split-type connector assembly and method of assembling it
JP2002198118A (ja) 端子金具及びコネクタ
JPH0945411A (ja) ホルダ付コネクタ
JPH11167950A (ja) コネクタ
JPH0754938Y2 (ja) コネクタの係止構造
JP7469175B2 (ja) コネクタ
US6488547B2 (en) Connector with longitudinally spaced locks for retaining terminal fittings
JPH1167316A (ja) コネクタ
JP3804554B2 (ja) コネクタ
JP7460474B2 (ja) コネクタの製造方法
WO2022176580A1 (ja) コネクタ
JP2000306638A (ja) コネクタ
JP2022023654A (ja) コネクタ
JP3108310B2 (ja) 誤結防止用ツメ栓
JP2024150017A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term