JP2000032033A - 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2000032033A
JP2000032033A JP10193179A JP19317998A JP2000032033A JP 2000032033 A JP2000032033 A JP 2000032033A JP 10193179 A JP10193179 A JP 10193179A JP 19317998 A JP19317998 A JP 19317998A JP 2000032033 A JP2000032033 A JP 2000032033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
user information
unit
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10193179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654773B2 (ja
Inventor
Hiroyasu Sugano
博靖 菅野
Kazuki Matsui
一樹 松井
Jun Tsunoda
潤 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19317998A priority Critical patent/JP3654773B2/ja
Priority to US09/222,832 priority patent/US6205478B1/en
Publication of JP2000032033A publication Critical patent/JP2000032033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654773B2 publication Critical patent/JP3654773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上の利用者間のコミュニケーシ
ョンを円滑に行う。 【解決手段】 ネットワーク1を介して互いに接続さ
れ、利用者に関する情報の管理及び流通を行う。利用者
情報格納手段4、利用者情報管理手段5、オブジェクト
作成発行手段6、変更検出通知手段7、要求処理手段1
1、オブジェクト格納手段13、出力手段10及びオブ
ジェクト変更手段14を備えている。利用者情報格納手
段4に格納されている利用者情報に変更が生じると、変
更検出通知手段7が、変更された利用者情報を保持して
いる他の情報管理流通装置へ、変更の発生及び変更され
た利用者情報の属性を通知する。他の情報管理流通装置
は、通知に基づいてオブジェクト格納手段13の該当利
用者情報オブジェクトを更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
利用者に関する情報をネットワーク上で流通させること
により、ネットワーク上の利用者の相互関係を強化し、
利用者の活動を支援・促進する情報交換方法、情報管理
流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
【0002】本発明において、利用者とは、個人だけで
なく、グループやサービス提供者などを含み、ネットワ
ーク上で活動を行う主体を総称的に指している。このよ
うな利用者に関する情報(以下、単に利用者情報とい
う)は、例えば、氏名、社名、住所、所在地、連絡先、
趣味など比較的静的な情報から、接続状態、現在の居場
所など利用者の現在の状態を示す動的な情報まで含む利
用者属性を含み、さらに利用者情報の流通状態に関する
情報を含む。
【0003】また、利用者端末とは、前記利用者がネッ
トワークに接続して利用者情報を利用するために用いる
情報端末を広く意味し、パーソナルコンピュータ、PD
A、ワークステーション(WS)、携帯電話などが挙げ
られる。
【0004】
【従来の技術】近年、インターネット技術の発展と利用
者の拡大に伴い、World Wide Web(WWW)に代表される様
々な情報を蓄積し公開する技術による情報の流通や利用
が加速されている。流通される情報には、個人情報、サ
ービス及びサービスの提供者に関する情報などが含ま
れ、これらの情報に基づいた検索サービスや出会いサー
ビスなどさまざまな利用者向けサービスが提供されてい
る。
【0005】従来、個人情報については、所属や連絡先
等の個人情報の集合体を、ネットワークを通じ、電子名
刺などの形式で利用者に流通させる技術がある。これは
現実世界での名刺交換をネットワークの世界に持ち込ん
だものと言うことができ、遠隔地にいる利用者同士が相
手を知るための一助になっている。一方、本願出願人
は、インターネット上のWWWサイトTeleparc
(http://www.teleparc.com
/)の中で電子名刺サービス「e名刺」を提供してい
る。「e名刺」は、サーバ上に個人の名刺を登録公開し
ておき、興味のある他の利用者の名刺を自分の名刺と交
換し、他人の名刺を集めることができるサービスであ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来行われて
いる電子名刺の流通形態は、単に、名刺に掲載されてい
る個人情報などのデータを、ネットワークを介して配布
するに過ぎない。従って利用者に提供される個人情報
は、情報を受けとった時点から変化しない静的な情報で
あり、時間の経過とともに古くなるものである。
【0007】また、前記Teleparcの「e名刺」
を利用して集めた名刺の実体は、サーバ上にある。名刺
の記載内容を更新すると、サーバ上にある名刺には反映
されるが、ダウンロードした他のクライアントの名刺に
更新された記載内容が反映されることはない。すなわ
ち、ブラウザを通して各利用者端末にダウンロードして
きた名刺のデータは、ある時点におけるサーバ上の情報
であり、静的な情報である。
【0008】このように、従来の電子名刺システムにお
いては、電子名刺の記載内容が受け取った時点から変化
せず、時間経過とともに古くなる。個人等の利用者情報
は、通常さまざまな時間間隔で変化するものであり、そ
うした変化が各利用者端末内の電子名刺においても反映
されることが望ましい。例えば、組織変更に伴う所属や
連絡先の変更があれば自動的にその変更が通知され、記
載内容が変更されると好適である。また、所在情報や現
在の活動状態など刻々と変化する動的な情報が電子名刺
に反映されると、その時々の状態に応じた適切なコミュ
ニケーション手段を選択することができ、ネットワーク
を通じたコミュニケーションの円滑化を図ることができ
る。
【0009】一方、前記のような利用者情報の変更通知
や活動情報の提供を、全ての相手に対して同様に行うの
は抵抗がある。例えば、親しい友人には詳しい情報を通
知し、互いに良く知らない利用者に対して詳しい情報の
やりとりを行いたくない場合がある。すなわち、相手と
の関係に応じて、また同じ相手でも利用者情報のやりと
りを時や場合に応じて制御したい要望がある。
【0010】本発明は、前記の問題に鑑みてなされたも
ので、利用者端末内の利用者情報を最新の情報に保つこ
とが可能であり、ネットワークを介して利用者間を結び
つける幅広い分野に適用可能な情報交換方法、情報管理
流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録した
コンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願第1発明は、前記の
課題を解決するために、ネットワークを介して接続され
た複数の利用者端末間で、利用者端末に記憶された利用
者に関する情報を送受信する情報交換方法であって、 A;第1の利用者端末の要求に応じ、第2の利用者端末
から利用者情報を送出させて第1利用者端末に保持さ
せ、 B;利用者情報の送出先を特定する情報を、送出した利
用者情報に関連付けて第2利用者端末に持たせ、 C;送出された利用者情報に変更が発生した場合、第2
利用者端末により変更を検知し、 D;送出先の第1利用者端末に対して利用者情報の変更
を第2利用者端末により通知し、第1利用者端末が保持
する利用者情報の内容に変更を反映させる、情報交換方
法を提供する。元の利用者情報に変更が生じた場合に、
その利用者情報を有する他の利用者端末にも変更を通知
し、他の利用者端末における利用者情報を更新する。各
利用者端末における他人の利用者情報を常に新鮮に保つ
ことができる。
【0012】本願第2発明は、前記第1発明において、
さらに利用者情報の送出条件に関する情報を、送出した
利用者情報に関連付けて第2利用者端末に持たせ、送出
条件に基づいて、送出先の第1利用者端末に対して通知
する変更の内容及び/または時期を制限する情報交換方
法を提供する。例えば、利用者情報の各項目ごとに開示
度を設定し、設定された開示度に従って他の利用者端末
に送出するか否かを制限する。また、利用者情報の各項
目ごとに変更通知時期を設定し、設定された通知時期に
従って変更通知を行う。
【0013】本願第3発明は、前記第1発明において、
利用者情報には少なくとも利用者の名刺項目が含まれて
いる情報交換方法を提供する。すなわち、利用者情報に
は、氏名、勤務先名、住所、電話番号など各利用者の名
刺項目が少なくとも含まれている。そのほかに、前記の
送出先を特定する情報や、利用者情報の送出条件を含ん
でも良い。
【0014】本願第4発明は、ネットワークを介して互
いに接続され、利用者に関する情報の管理及び流通を行
うための情報管理流通装置であって、要求処理手段と、
利用者情報格納手段と、利用者情報管理手段と、オブジ
ェクト作成発行手段と、変更検出通知手段と、オブジェ
クト格納手段と、出力手段と、オブジェクト変更手段と
を備えた情報管理流通装置を提供する。
【0015】要求処理手段は利用者情報に関する要求を
行う。利用者情報格納手段は利用者情報を格納する。利
用者情報管理手段は、利用者情報に関する要求に基づい
て、利用者情報格納手段の内容を操作する。オブジェク
ト作成発行手段は、他の情報管理流通装置からの利用者
情報に関する要求に従い、利用者情報に基づいた利用者
情報オブジェクトを作成し、他の情報管理流通装置に送
出する。変更検出通知手段は、利用者情報格納手段に格
納されている利用者情報の変更を検出し、変更された利
用者情報を保持する他の情報管理流通装置に対して変更
を通知する。
【0016】オブジェクト格納手段は、他の情報管理流
通装置から送出される利用者情報オブジェクトを格納す
る。出力手段は格納された利用者情報オブジェクトを出
力する。オブジェクト変更手段は、他の情報管理流通装
置からの変更通知に基づいて、オブジェクト格納手段に
格納されている利用者情報オブジェクトの内容を変更す
る。
【0017】この情報管理流通装置は、1または複数の
利用者の利用者情報を、データベース(DB)やメモリ
などに蓄積している。情報管理流通装置は、要求処理手
段により、他の情報管理流通装置に対して他人の利用者
情報の取得や自己の利用者情報の他人への発行、自己の
利用者情報の登録や変更を行う。逆に、他の情報管理流
通装置からの利用者情報に関する要求に対しては、この
情報管理流通装置は、要求された利用者情報を利用者情
報格納手段から読み込み、オブジェクト作成発行手段に
より利用者情報オブジェクトを作成し、ネットワークを
介して他の情報管理流通装置に発行する。発行する利用
者情報オブジェクトには、通し番号を付すなどして、利
用者情報オブジェクトの識別情報を持たせることが好ま
しい。また、情報管理流通装置は、発行した利用者情報
オブジェクトの送信履歴を、利用者情報の一部として利
用者情報格納手段に書き込む。
【0018】この情報管理流通装置は、要求により作成
された利用者情報オブジェクトをネットワークを介して
受け取り、オブジェクト格納手段に格納する。利用者情
報格納手段に格納されている利用者情報に変更が生じる
と、情報管理流通装置は、利用者情報オブジェクトの送
信履歴から変更された利用者情報を保持している他の情
報管理流通装置を特定し、変更検出通知手段によりその
装置へ変更の発生及び変更された利用者情報の属性を通
知する。
【0019】逆に、変更の通知を受け取った場合は、保
持している利用者情報オブジェクトのうち、該当する利
用者情報を書き換える。利用者情報の変更は、変更の発
生後すぐに他の情報管理流通装置に通知してもよいし、
要求を待って通知してもよい。前記の構成を有する情報
管理流通装置は、オブジェクト格納手段に保持する利用
者情報オブジェクトの内容を、ネットワーク上の他の情
報管理流通装置に格納されている利用者情報格納手段の
利用者情報と一致させるので、利用者の手元にある情報
と実際の情報とに矛盾が生じることを防止でき、利用者
間のコミュニケーションを円滑に行うことができる。
【0020】本願第5発明は、本願第4発明において、
利用者情報は利用者情報管理手段の操作に対するアクセ
ス制御情報を含んでおり、アクセス制御情報に基づい
て、利用者情報管理手段の操作を制御するアクセス制御
手段をさらに備える情報管理流通装置を提供する。例え
ば、利用者情報に複数の項目が含まれている場合、各項
目の内容に応じて公開する相手を設定しておくことが挙
げられる。この設定を用いると、例えば、利用者Bから
利用者Aについての利用者情報が要求された場合、利用
者Aが利用者Bに公開している項目の内容だけが利用者
情報オブジェクトに記載され、利用者Aに発行されるよ
うな制御が可能になる。
【0021】本願第6発明は、本願第4発明において、
送出される利用者情報オブジェクトに付加情報を付加す
る情報付加手段をさらに備える情報管理流通装置を提供
する。利用者が自分自身の利用者情報オブジェクトを他
人に送出する際にメモなどの付加情報を付加したい場
合、利用者が作成したメモ及び付加の指示を、利用者情
報オブジェクトの送出要求とともに他の情報管理流通装
置に通知する。
【0022】本願第7発明は、本願第4発明において、
利用者情報格納手段の利用者情報は変更通知を制御する
ための通知制御情報を含んでおり、変更検出通知手段に
より利用者情報の変更が検知された場合、変更のあった
利用者情報に関する通知制御情報に従い、変更検出通知
手段による変更通知を制御する変更通知制御手段をさら
に備える情報管理流通装置を提供する。
【0023】例えば、利用者情報に複数の項目が含まれ
ている場合、各項目ごとに変更通知先を設定しておく
と、変更された項目を通知する必要のある相手に変更通
知を行うことができる。通知制御情報としては様々な設
定が考えられる。例えば、メールアドレスの変更は「会
社内の人に通知をする」、現在の状況の変更は「グルー
プAに通知する」などである。この通知制御情報の設定
及び設定の変更は、前記の利用者情報の情報登録手段に
より行うことが考えられる。
【0024】本願第8発明は、本願第4発明において、
利用者情報格納手段の利用者情報は変更通知を制御する
ための通知制御情報を含んでおり、変更検出通知手段に
より利用者情報の変更が検知された場合、変更のあった
利用者情報に関する通知制御情報と、変更のあった利用
者情報を保持する利用者の利用者情報に関する通知制御
情報とに従い、変更検出通知手段による変更通知を制御
する変更通知制御手段をさらに備える情報管理流通装置
を提供する。すなわち、利用者情報を変更する側の通知
制御情報と変更通知を受ける側の通知制御情報とに従っ
て、変更通知の制御を行うようにするものである。その
際、どちらの通知制御情報を優先するかなどは、変更通
知制御手段により適宜設定するとよい。
【0025】本願第9発明は、本願第7又は第8発明に
おいて、通知制御情報には、変更通知先及び変更通知の
タイミングに関する情報が含まれている情報管理流通装
置を提供する。通知制御情報としては、前述のように、
利用者情報の内容に応じて通知先を設定したり、通知さ
れるタイミングを設定したりすることが考えられる。例
えば、「変更があったら即座に変更を通知する」、「接
続時に変更を通知する」、「一時間ごとに変更通知す
る」などである。
【0026】本願第10発明は、本願第4発明におい
て、オブジェクト格納手段に格納されている利用者情報
オブジェクトのうち、変更が発生した利用者情報オブジ
ェクトを特定する情報を出力するための変更通知手段を
さらに備える情報管理流通装置を提供する。前記利用者
情報オブジェクトが変更された場合、例えば、その旨の
文字メッセージを画面に表示する、変更されたオブジェ
クトを反転表示する、音声で通知する、などにより、オ
ブジェクトの変更を利用者に通知する。
【0027】本願第11発明は、本願第4発明におい
て、利用者情報は利用者情報の無効性を識別するための
識別情報を含んでおり、オブジェクト格納手段に格納さ
れている利用者情報オブジェクトの無効化を検出する無
効検出手段と、無効検出手段の検出結果を出力するため
の無効通知手段とをさらに備える情報管理流通装置を提
供する。
【0028】利用者情報には、例えば利用者情報の無効
を設定したり、利用者情報の有効期限を設定するなどに
より、利用者情報の無効性に関する識別情報を含ませる
ことができる。利用者情報の無効化は、変更検出通知手
段により、無効になった利用者情報を含む利用者情報オ
ブジェクトを保持する他の情報管理流通装置へ通知され
る。この通知を受けた情報管理流通装置では、無効検出
手段により無効をオブジェクトの変更とは別に検出し、
無効通知手段により利用者にオブジェクトの無効化を通
知する。通知の方法としては、視覚的な通知や音声によ
る通知などが考えられる。
【0029】本願第12発明は、本願第4発明におい
て、活動情報を収集し、利用者情報管理手段に通知する
情報収集手段をさらに備える情報管理流通装置を提供す
る。活動情報としては、例えば、現在の居場所、接続状
態、連絡先などが挙げられる。情報収集手段により活動
情報を収集し、利用者情報格納手段内の利用者情報に収
集した活動情報を書き込むことにより、利用者情報に現
実の利用者の状態を反映させることができる。
【0030】本願第13発明は、本願第4発明におい
て、他の情報管理流通装置を指定して利用者情報オブジ
ェクトの交換を要求する交換指示手段と、他の情報管理
流通装置からの利用者情報オブジェクトの交換要求に対
する回答を行う回答手段と、通知された交換要求に対す
る回答に従い、利用者情報オブジェクトの作成及び送出
をオブジェクト作成発行手段に指示する交換確認手段と
をさらに備える情報管理流通装置を提供する。
【0031】交換指示手段は、利用者により指示された
利用者情報オブジェクトの交換相手に交換要求を通知す
る。通知を受け取った他の利用者は、回答手段により交
換の意志を回答する。次いで、例えば、所定の時間後ま
でに交換の意志有りと回答してきた利用者と、交換を要
求した利用者との間で、互いの利用者情報オブジェクト
を交換するように、利用者情報オブジェクトが作成さ
れ、発行される。
【0032】本願第14発明は、本願第4発明におい
て、オブジェクト格納手段に格納されている利用者情報
オブジェクトの内容と、利用者情報格納手段に格納され
ている利用者情報の内容とを比較する比較手段をさらに
備える情報管理流通装置を提供する。比較手段により、
利用者情報オブジェクトの内容と、元の利用者情報とを
比較することにより、利用者情報オブジェクトの内容が
正確か否かを確認できる。
【0033】本願第15発明は、本願第4発明におい
て、第1要約作成手段と、第2要約作成手段と、要約比
較手段とをさらに有する情報管理流通装置を提供する。
第1要約作成手段は、オブジェクト格納手段に格納され
ている利用者情報オブジェクトの要約を作成し、ネット
ワーク上の他の情報管理流通装置に送出する。ここで、
要約とは、元となる利用者情報オブジェクトに含まれて
いる情報を識別可能に集約した情報であり、集約された
情報から元になった利用者情報オブジェクトを特定する
ことが可能である。第2要約作成手段は、送出された要
約から利用者を特定し、利用者情報格納手段に格納され
ている、特定した利用者の利用者情報の要約を作成す
る。要約比較手段は、第1要約作成手段で作成した要約
と第2要約作成手段で作成した要約とを比較する。
【0034】すなわち、第1要約作成手段は、オブジェ
クト格納手段に格納されている利用者情報オブジェクト
の要約を他の情報管理流通装置に送信する。他の情報管
理流通装置は、受信した要約から要約を作成すべき利用
者を特定し、特定された利用者のオブジェクト送信履歴
から要約を作成する。要約比較手段は、送信された要約
と作成した要約とを比較し、その比較結果を通知する。
利用者は、送信されてきた比較結果に基づいて、利用者
情報オブジェクトを要求するなどの処置を取ることがで
きる。
【0035】本願第16発明は、本願第4発明におい
て、オブジェクト格納手段に格納されている利用者情報
オブジェクトに、少なくとも複製者を特定する複製元情
報を含む所定の複製情報を付加した利用者情報オブジェ
クトの複製を作成し、ネットワーク上の他の情報管理流
通装置に発行する複製作成発行手段をさらに備える情報
管理流通装置を提供する。
【0036】利用者が他人の利用者情報オブジェクトを
他の情報管理流通装置に発行することを要求する場合、
複製作成発行手段は、元の利用者情報オブジェクトに複
製元情報を含む所定の複製情報が付加された複製オブジ
ェクトを作成する。複製作成発行手段は、複製の複製を
作成する場合も新たな複製元情報を付加する。従って、
複製が何度も行われてもその利用者情報オブジェクトの
複製経路が明らかである。
【0037】本願第17発明は、本願第4発明におい
て、複製作成発行手段と、複製通知手段とをさらに備え
る情報管理流通装置を提供する。複製作成発行手段は、
オブジェクト格納手段に格納されている利用者情報オブ
ジェクトに所定の複製情報を付加した複製オブジェクト
を作成し、ネットワーク上の他の情報管理流通装置に送
出する。複製通知手段は、複製オブジェクトの送出に応
じ、複製履歴を示す所定の複製情報を、前記利用者情報
格納手段に通知する。
【0038】複製オブジェクトが送出されると、所定の
複製情報を利用者情報格納手段に通知することにより、
利用者情報に複製オブジェクトの送信履歴を含ませるこ
とができる。従って、利用者情報の持ち主が送信履歴を
参照することにより、各利用者は自分に関する情報を保
持している他の利用者や、複製オブジェクトの作成者な
どをもれなく確認できる。
【0039】本願第18発明は、本願第4発明におい
て、他の情報管理流通装置から受信した利用者情報オブ
ジェクトが複製か否かを判断する複製確認手段と、複製
確認手段によって複製と判断された場合、複製履歴を示
す所定の複製情報を前記利用者情報格納手段に通知する
複製通知手段とをさらに備える情報管理流通装置を提供
する。
【0040】例えば、利用者情報オブジェクトを受信し
た利用者端末は、まず複製オブジェクトか否かを判断
し、複製オブジェクトであれば利用者情報格納手段に所
定の複製情報を送信する。複製情報には複製履歴を示す
情報が含まれている。利用者は、利用者情報の複製履歴
を参照することにより、自分に関する情報を保持する他
の利用者などを知ることができる。
【0041】本願第19発明は、本願第17又は第18
発明において、所定の複製情報は、少なくとも複製オブ
ジェクト及び複製オブジェクトの送出先を特定する情報
を含んでいる情報管理流通装置を提供する。前記複製情
報として、複製されたオブジェクトを特定するための複
製番号及び複製所持者を特定する利用者IDなどが含ま
れていることが好ましい。他に、複製作成者、複製作成
年月日などを含ませることもできる。
【0042】本願第20発明は、本願第4発明におい
て、オブジェクト格納手段に格納されている利用者情報
オブジェクトを、他の情報管理流通装置に送出するオブ
ジェクト発行手段と、利用者情報オブジェクトの元とな
る利用者情報を有する利用者以外による利用者情報オブ
ジェクトの送出を禁止するオブジェクト発行制限手段と
をさらに備える情報管理流通装置を提供する。
【0043】利用者により利用者情報オブジェクトを他
の情報管理流通装置へ送出する要求がなされると、オブ
ジェクト発行制限手段は利用者情報オブジェクトに記載
されている利用者と発行者とが同一か否かを判断する。
同一と判断した場合は、オブジェクト発行制限手段はオ
ブジェクト発行手段に利用者情報オブジェクトを送出す
るよう指示を出す。また、同一でないと判断した場合
は、前記の複製オブジェクトを送出するようにしてもよ
い。
【0044】本願第21発明は、本願第4発明におい
て、送出された利用者情報オブジェクトと、オブジェク
ト格納手段にすでに格納されている利用者オブジェクト
とを比較し、比較結果に基づいてオブジェクト格納手段
内の利用者オブジェクトを置き換える置換手段をさらに
有する情報管理流通装置を提供する。置換手段は、同一
の利用者について、送出された利用者情報オブジェクト
とすでに保持している利用者情報オブジェクトとを比較
する。そして、比較した結果に基づいて、格納されてい
る利用者情報オブジェクトを置き換えるか否かを決定す
る。例えば、送出された利用者情報オブジェクトの作成
年月日の方が新しい場合には置き換え処理を行う。
【0045】本願第22発明は、本願第4発明におい
て、利用者情報オブジェクトの記載内容を視覚的に表示
する表示手段をさらに備える情報管理流通装置を提供す
る。視覚的な表示としては、例えば、名刺のような形式
で表示することなどが考えられる。
【0046】本願第23発明は、本願第22発明におい
て、表示手段は、各利用者情報オブジェクトの記載内容
に応じて表示形式を変更する情報管理流通装置を提供す
る。例えば、オブジェクトの作成日付を基準に表示し、
作成日付が古いものほど濃い網掛けを付けて表示するこ
とや、記載内容に応じた特定のグループごとに表示する
ことなどが考えられる。
【0047】本願第24発明は、本願第4発明におい
て、ネットワークアプリケーションが動作可能であり、
利用者情報オブジェクトに含まれる情報をネットワーク
アプリケーションに通知する通知手段をさらに備える情
報管理流通装置を提供する。例えば、利用者が、表示さ
れているオブジェクトの1つのうちの1つの属性値の
欄、例えば連絡先情報の欄をクリックすることにより、
通知手段は連絡先情報をネットワークアプリケーショ
ン、例えばインターネットリレーチャット(IRC)な
どに通知する。通知された連絡先情報は、IRC上で会
話内容の一部として会話相手に伝えることができるの
で、他のネットワークアプリケーションを併用した、円
滑なコミュニケーションが可能になる。
【0048】本願第25発明は、本願第4発明におい
て、ネットワークアプリケーションが動作可能であり、
他の情報管理流通装置に通信依頼を発行し、依頼に対す
る他の情報管理流通装置からの回答に従ってネットワー
クアプリケーションに指示を出す通信依頼手段と、他の
情報管理流通装置から発行された通信依頼に回答し、回
答に従ってネットワークアプリケーションに指示を出す
通信確認手段とをさらに備える情報管理流通装置を提供
する。
【0049】例えば、利用者Bから利用者Aに対し、通
信依頼手段により通信が依頼される。利用者Aは、依頼
された通信に対して通信確認手段により回答する。回答
を受け取った通信依頼手段及び回答を通知した通信確認
手段は、回答に基づいて、それぞれネットワークアプリ
ケーション、例えばIRCを起動することにより通信が
開始される。
【0050】本願第26発明は、ネットワーク上の利用
者に関する情報を管理するサーバと、サーバとネットワ
ークを介して接続され、利用者情報を流通するための利
用者端末とからなる情報管理流通装置であって、サーバ
は、利用者情報格納手段と、利用者情報管理手段と、オ
ブジェクト作成発行手段と、変更検出通知手段とを備
え、利用者端末は、要求処理手段と、オブジェクト格納
手段と、出力手段と、オブジェクト変更手段とを備えた
情報管理流通装置を提供する。
【0051】利用者情報格納手段は利用者情報を利用者
ごとに格納する。利用者情報管理手段は、利用者端末か
らの利用者情報に関する要求に基づいて、利用者情報格
納手段の内容を操作する。オブジェクト作成発行手段
は、利用者端末からの利用者情報に関する要求に従い、
利用者情報に基づいた利用者情報オブジェクトを作成
し、利用者端末に送出する。変更検出通知手段は、利用
者情報格納手段に格納されている利用者情報の変更を検
出し、変更された利用者情報を保持する利用者端末に変
更を通知する。
【0052】要求処理手段は、サーバに対し、利用者情
報に関する要求を行う。オブジェクト格納手段はサーバ
から送出される利用者情報オブジェクトを格納する。出
力手段は格納された利用者情報オブジェクトを出力す
る。オブジェクト変更手段は、サーバからの変更通知に
基づいて、オブジェクト格納手段に格納されている利用
者情報オブジェクトの内容を変更する。
【0053】サーバは、利用者情報を格納し、利用者情
報の登録や変更などを管理する。利用者端末から利用者
情報に関する要求があると、利用者情報オブジェクトを
作成して送出する。また、利用者情報の変更を利用者端
末へ通知する。利用者端末は、サーバへ利用者情報を要
求し、送出された利用者情報オブジェクトを受け取る。
利用者情報に変更が生じると、その変更通知に従って利
用者情報オブジェクトを書き直す。
【0054】本願第27発明は、複数の利用者端末とネ
ットワークを介して接続され、複数の利用者端末間で流
通するための利用者に関する情報を管理する情報管理装
置であって、利用者情報格納手段と、利用者情報管理手
段と、オブジェクト作成発行手段と、変更検出通知手段
とを備える情報管理装置を提供する。利用者情報格納手
段は利用者情報を利用者ごとに格納する。利用者情報管
理手段は、利用者端末からの利用者情報に関する要求に
基づいて、利用者情報格納手段の内容を操作する。オブ
ジェクト作成発行手段は、利用者端末からの利用者情報
に関する要求に従い、利用者情報に基づいた利用者情報
オブジェクトを作成し、利用者端末に送出する。
【0055】変更検出通知手段は、利用者情報格納手段
に格納されている利用者情報の変更を検出し、変更され
た利用者情報を保持する利用者端末に変更を通知する。
情報管理装置は、ネットワーク上の利用者情報を保持
し、利用者端末からの要求に応じて利用者情報を配布す
る。利用者情報に変更が生じた場合は利用者情報を更新
し、かつ変更された利用者情報を保持する利用者端末に
変更を通知する。
【0056】本願第28発明は、ネットワーク上の利用
者に関する情報を管理するサーバにネットワークを介し
て接続され、利用者情報を流通する情報流通装置であっ
て、要求処理手段と、オブジェクト格納手段と、出力手
段と、オブジェクト変更手段とを備えた情報流通装置を
提供する。要求処理手段は、サーバに対し、利用者情報
に関する要求を行う。オブジェクト格納手段は、サーバ
から送出される利用者情報オブジェクトを格納する。出
力手段は格納された利用者情報オブジェクトを出力す
る。オブジェクト変更手段は、サーバからの利用者情報
の変更通知に基づいて、オブジェクト格納手段に格納さ
れている利用者情報オブジェクトの内容を変更する。情
報流通装置は、サーバに対して利用者情報を要求し、要
求により獲得した利用者情報に変更が生じた場合は、サ
ーバからその変更通知を受け取って変更された利用者情
報に書き換える。従って、常に最新の利用者情報を保持
することができる。
【0057】本願第29発明は、ネットワークを介して
互いに接続され、ネットワーク上の利用者に関する情報
の管理及び流通を行う利用者端末に用いられる、情報管
理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体であって、 下記A〜H段階を実行させるた
めの情報管理流通プログラムを記録した、コンピュータ
読み取り可能な記録媒体を提供する。
【0058】A;利用者情報に関する要求を行う要求段
階、 B;利用者情報を格納する利用者情報格納段階、 C;利用者情報に関する要求に基づいて、格納された利
用者情報の内容を操作する利用者情報管理段階、 D;他の利用者端末からの利用者情報に関する要求に従
い、利用者情報を記載した利用者情報オブジェクトを作
成し、他の利用者端末に発行するオブジェクト作成発行
段階、 E;格納されている利用者情報の変更を検出し、変更さ
れた利用者情報を保持する他の利用者端末に変更を通知
する変更検出通知段階、 F;他の利用者端末から送出される利用者情報オブジェ
クトを格納するオブジェクト格納段階、 G;格納された利用者情報オブジェクトを出力する出力
段階、 H;他の利用者端末からの変更通知に基づいて、格納さ
れている利用者情報オブジェクトの内容を変更するオブ
ジェクト変更段階。 本願第1発明と同様の作用を有する。
【0059】本願第30発明は、ネットワークを介して
複数の利用者端末と接続され、ネットワーク上の利用者
に関する情報を管理するサーバに用いられる、情報管理
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体であって、下記A〜D段階を実行させるための情報
管理プログラムを記録した、コンピュータ読み取り可能
な記録媒体を提供する。
【0060】A;利用者情報を格納する利用者情報格納
段階、 B;利用者端末からの利用者情報に関する要求に基づい
て、格納された利用者情報の内容を操作する利用者情報
管理段階、 C;前記利用者端末からの前記利用者情報に関する要求
に従い、前記利用者情報に基づいた利用者情報オブジェ
クトを作成し、前記利用者端末に送出するオブジェクト
作成発行段階、 D;前記格納されている利用者情報の変更を検出し、変
更された利用者情報を保持する前記利用者端末に前記変
更を通知する変更検出通知段階。 本願第28発明と同様の作用を有する。
【0061】本願第31発明は、ネットワーク上の利用
者に関する情報を管理するサーバにネットワークを介し
て接続された利用者端末に用いられる、情報流通プログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体で
あって、下記A〜Dを実行させるための情報流通プログ
ラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
を提供する。
【0062】A;サーバに対し、利用者情報に関する要
求を行う要求処理段階、 B;サーバから送出される利用者情報オブジェクトを格
納するオブジェクト格納段階、 C;格納された利用者情報オブジェクトを出力する出力
段階、 D;サーバからの利用者情報オブジェクトの変更通知に
基づいて、格納されている利用者情報オブジェクトの内
容を変更するオブジェクト変更段階。
【0063】本願第29発明と同様の作用を有する。
【0064】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、実施形態
例を参照しつつ、詳細に説明する。 <第1実施形態例>図1に本発明の情報管理流通装置の
第1実施形態例のブロック図を示す。図1に示す情報管
理流通装置は、ネットワーク1を介して接続されるサー
バ2と利用者端末3とからなり、サーバ2で管理される
利用者情報を複数の利用者端末3間で流通する実施形態
例ある。説明を容易にするため、図1には利用者端末3
を1つしか示していないが、通常、ネットワーク1には
複数の利用者端末3が接続されている。サーバ2と利用
者端末3とは、通信部を通して通信を行いながら、処理
要求、利用者情報オブジェクト(以下、UIOとい
う)、変更通知等を互いに伝達する。
【0065】[サーバ]サーバ2は、利用者情報データ
ベース(DB)4、利用者情報管理部5、UIO作成発
行部6、変更検出通知部7、通信部8及び認証部9を有
している。利用者情報DB4には、ネットワーク1に接
続している利用者の利用者情報が利用者ごとに格納され
ている。初期の利用者情報としては、利用者ID、パス
ワード等の認証情報、利用者の所属情報、電話番号、F
AX番号、連絡先、住所、メールアドレス、趣味、関
心、家族、友人、予定、現在の状態など多様な利用者属
性が格納される。図2に、利用者情報DB4で管理され
る基本的な利用者情報の概念図を示す。図2に示す利用
者情報には、前記利用者属性の他に通知先及び変更頻度
が含まれているが、これらについては後述する。
【0066】利用者情報管理部5は一般的なDB管理シ
ステムであり、利用者情報DB4に対して読み出し、書
き込み、更新などを行う。利用者情報オブジェクト(U
IO)作成発行部6は、利用者端末3からの要求に従
い、利用者情報DB4から利用者情報を取り出してUI
Oを作成し、利用者端末3に発行する。発行されるUI
Oには、利用者の要求に従い、また後述するアクセスレ
ベルの制限などに従い、利用者情報の一部が記載され
る。図3に、発行されるUIOの概念図を示す。UIO
には、発行されたUIOを識別するために各UIOに付
与されるオブジェクト番号及びUIOの元となっている
利用者情報を識別するための利用者IDが含まれている
他、含まれる項目名及びその項目に対応した属性値、そ
の他の情報の格納された場所を示すポインタ情報(ID
やURLなど)などが記載される。
【0067】UIOが発行されると、UIOの発行履歴
が、利用者情報DB4の所定の位置に記録され、利用者
情報の一部となる。UIOの発行履歴は、UIOに記載
された内容の他に、発行履歴を示す所定の情報、例えば
発行先の利用者IDや発行年月日などを含む。また、そ
の他の情報を必要に応じて記録できるようにしてもよ
い。図4に、UIO発行履歴を含む利用者情報を示す。
【0068】変更検出通知部7は、利用者情報管理部5
を常に監視している。利用者情報DB4に対して変更が
行われた時には、変更された利用者情報を記載したUI
Oが発行された利用者端末へ変更通知を行う。この変更
通知は、UIOのオブジェクト番号、変更した項目名及
び新しい属性値を含んでいる。認証部9は、通信部8を
介して利用者端末3から処理要求を受け取り、処理の要
求者の認証を行い、認証結果に応じて、後述の各処理部
に要求される各処理を依頼する。要求者の認証について
は、認証部9は、利用者端末3からの処理要求とともに
送信される利用者識別情報に基づいて、処理要求の発信
者が利用者情報DB4に登録されている利用者か否かの
認証を行う。利用者識別情報としては、パスワード及び
利用者IDが一般的である。
【0069】[利用者端末]利用者端末3は、入出力部
10、要求指示部11、通信部12、記憶部13、UI
O変更部14を有している。入出力部10は、利用者端
末に利用者による処理要求の入力を受け付け、その効果
などを確認するための出力を行う。
【0070】要求指示部11は、利用者識別情報の入力
及び編集を行い、UIOの発行要求を利用者識別情報と
ともにサーバに送信したり、要求される他の処理を利用
者識別情報とともに後述の各処理部に振り分けたりす
る。利用者識別情報としては、記憶部13に格納されて
いる利用者IDと利用者により入力されるパスワードと
を用いることが一般的である。例えば、要求指示部11
は、パスワードの入力を要求する処理、利用者情報の提
供者、利用者情報の受取者などを入力する画面を表示
し、入力された情報を編集して後述の各処理部に通知す
る。
【0071】通信部12は、UIO作成発行部6から発
行されたUIOを、ネットワーク1を介して受信する。
記憶部13は受信したUIO及び各利用者の利用者ID
を格納する。記憶部13としては、メモリなどの1次記
憶装置やハードディスク(HD)などの2次記憶装置を
用いることができる。UIO変更部14は、通信部12
がサーバ2から受信した変更通知に基づいて、記憶部1
3に格納されているUIOの記載内容を変更する。すな
わち、UIO変更部14は、変更通知に含まれているオ
ブジェクト番号と一致するUIOが記憶部13に格納さ
れているかを検索する。格納されていれば、そのUIO
の変更対象項目に対応する属性値を、新しい属性値に変
更する。
【0072】前記の構成を有する本実施形態例では、利
用者情報がUIOの形でネットワークを介して流通可能
である。利用者情報に変更があった場合は、利用者端末
側に配布されたUIOに内容の変更が通知され、自動的
に内容が更新される。従って、利用者端末内に格納して
いるUIOを常に最新の状態に保つことができるように
なる。
【0073】また、UIOの発行や利用者情報の変更な
どの利用者からの各種の要求に対して利用者を認証する
ことにより、許可された利用者からの要求のみを受け付
けることができる。
【0074】<第2実施形態例>図5に本発明に係る情
報管理流通装置の第2実施形態例のブロック図を示す。
図5に示す情報管理流通装置は、第1実施形態例と同様
にネットワーク1を介して接続されるサーバ2と複数の
利用者端末3とからなる。サーバ2は、第1実施形態例
の構成に加え、アクセス制御部201及びアクセス制御
ファイル202をさらに有している。また、利用者端末
3は、第1実施形態例の構成に加え、情報登録部301
及び情報付加部302をさらに有している。
【0075】本実施形態例においては、利用者は情報登
録部301により利用者情報の登録の変更を行う。ま
た、情報登録部301により自分の情報を公開する相手
などを設定する。アクセス制御部201は、利用者の設
定に従い、公開する情報を決定する。相手との人間関係
に応じた情報のやりとりができ、また自分の情報は公開
したのに相手の情報を得られないといった不都合を防止
できる。
【0076】[サーバ] [アクセス制御部及びアクセス制御ファイル]サーバ2
のアクセス制御部201は、利用者情報管理部5のフロ
ントエンドとして機能し、アクセス制御ファイル202
に設定されたアクセス制御情報と認証部9の認証情報と
に基づいて、利用者情報へのアクセス制御を行う。すな
わち、入力された処理要求は、要求者の認証情報ととも
に認証部9に送信され、認証部9による認証を受けた
後、アクセス制御部201に通知される。アクセス制御
部201は、後述するアクセス制御ファイル202の設
定に従い、依頼された要求が許可されたものであるかを
判断する。
【0077】図6に、アクセス制御ファイル202の概
念説明図を示す。この例では各利用者は、アクセス制御
ファイル202に、自分の情報へのアクセスに対する制
限を相手ごとに設定することができる。設定することの
できるアクセスレベルを予め複数段階準備しておき、利
用者がアクセスレベルを選択できるようにしておくと便
利である。各アクセスレベルには、利用者情報項目に含
まれる項目のうちのアクセス対象項目及びアクセス内容
を設定しておく。例えば、以下の6つのアクセスレベル
を設定する。
【0078】レベル0;全項目;公開、書き込み、UI
Oの発行、メッセージ付加 レベル1;パスワードと利用者IDを除く全項目;公
開、 レベル2;プライベート情報(氏名、自宅住所、自宅電
話番号、趣味);公開、UIOの発行 レベル3;事務情報(氏名、勤務先、電子メールアドレ
ス、勤務先電話番号、連絡先、現在の状況);公開 レベル4;全項目;本人の認証を要する公開 レベル5;全項目;UIOの発行不可(非公開)。
【0079】ここで、レベル0は利用者本人に対しての
み許可されているアクセスレベルであり、本人には予め
設定しておくとよい。図6に示すように、各利用者は、
相手ごとにアクセスレベルを設定することにより、相手
との関係に応じて自分の情報へのアクセスの程度を調節
することができる。なお、アクセス制御ファイルの設定
は、例えば、後述する情報登録部301により利用者情
報の一部として設定することが考えられる。
【0080】前記のアクセス制御ファイルを用いると、
利用者情報の提供者に関するアクセス制御情報に基づく
だけでなく、利用者情報の受取者に関するアクセス制御
ファイルにも基づいて、利用者情報へのアクセスを制御
することができる。例えば、図6において、利用者A
(id0001)は利用者B(id0002)に全情報
を公開している。一方、利用者Bは利用者Aに対し、公
開レベル3(事務情報)だけを公開している。今、アク
セス制御部201が発行元のアクセス制御ファイルの設
定を優先するとする。この場合、利用者Bが利用者Aの
UIOの発行を要求すると、利用者Bに全情報を公開す
る利用者Aの設定にも関わらず、利用者Aの事務情報だ
けがUIOに記載されて利用者Bに発行される。
【0081】[利用者端末] [情報登録部]情報登録部301は、利用者が自分の利
用者情報を新規に登録する場合や、サーバ2に格納され
ている自己の利用者情報を変更する場合に、利用者が利
用者情報の入力や編集を行うための機能と、入力された
情報をサーバ2へ伝える機能とを有する。利用者による
利用者情報の登録や変更の指示は、前記入力指示部11
により認証情報とともに情報登録部301に通知され
る。この情報登録部301により、利用者が自分の利用
者情報を新規に入力したり、更新したりすることが可能
となる。
【0082】[情報付加部]情報付加部302は、利用
者本人が付加情報を付加して自己のUIOを発行したい
場合に、付加情報をUIOに付加する指示を入力された
付加情報とともにサーバ2に送信する。付加情報として
は、例えば、発行先の利用者に対するメッセージが挙げ
られる。付加情報の付加要求の際には、前記の認証処理
及びアクセス制御処理が行われる。情報付加部302を
用いれば、利用者が自分のUIOを他の利用者に発行す
る際に、相手の利用者に対して特別なメッセージを添付
することが可能になる。
【0083】[利用者情報変更処理]図7に利用者情報
変更処理の一例を示す。利用者端末3の要求指示部11
及び情報登録部301により、変更される利用者情報の
項目及びその属性値を含む変更要求が、サーバ2に送信
される(#1)。
【0084】サーバ2に受信された変更要求は(#
2)、認証部9に通知される。認証部9は、要求者の認
証を利用者情報DB4を参照して行い(#3)、要求者
を認証すると変更要求をアクセス制御部201に通知す
る。アクセス制御部201は、アクセス制御ファイル2
02を参照し、利用者情報の持ち主本人による変更要求
が許可されているか否かを判断する(#4)。アクセス
制御部201は、変更要求が許可されていないと判断す
るとその旨の回答を利用者端末3に通知する(#5)。
許可されていると判断すると、新たな利用者情報を利用
者情報管理部5に通知する(#6)。
【0085】利用者情報管理部5は、この通知を受けて
利用者情報DB4を書き換える(#6)。変更検出通知
部7は利用者情報DB4の変更を検知すると(#7)、
変更された利用者情報が記載されたUIOの発行履歴を
参照し、UIOの発行先を読み出す(#8)。次いで、
変更検出通知部7は、オブジェクト番号の変更された項
目名及びその属性値を利用者端末3に通知する(#
9)。
【0086】利用者端末3がUIOの変更通知を受信す
ると(#10)、UIO変更部16は受信したオブジェ
クト番号をキーにして、記憶部13に格納されているU
IOから対象となるUIOを検索し、該当する項目の属
性値を変更する(#11)。前述の利用者情報変更処理
において、常に利用者情報管理部5を監視していない形
態も可能である。例えば、利用者端末3のUIO変更部
16により、一定時間毎にサーバ2の利用者情報DB4
の変化をチェックするようにしてもよい。この場合、U
IO変更部16が、一定時間毎にサーバの変更検出通知
部6に変更の有無を問い合わせを行う。変更検出通知部
6は、UIO変更部16からの問い合わせに応じて利用
者情報DB4の変化を確認し、利用者情報DB4に変更
があった場合には利用者端末3に通知する。
【0087】[アクセス制御処理]図8にアクセス制御
ファイルを用いたアクセス制御処理の一例を示す。今、
利用者Bが利用者AのUIOの発行を要求する場合を例
に取り、説明する。要求指示部11により、利用者Bの
利用者端末3Bから利用者AのUIOの発行要求がサー
バ2に送信される(#1)。
【0088】発行要求は要求者Bの認証情報とともにサ
ーバ2に受信される(#2)。サーバ2の認証部9は、
利用者情報DB4を参照し、要求者Bを認証すると(#
3)、アクセス制御部201に発行要求を通知する。ア
クセス制御部201は、利用者情報の提供者A及び受取
者Bに関するアクセス制御ファイル202を参照し(#
4,#5)、両者のアクセス制御ファイルを比較して、
UIO記載項目を決定する(#6)。アクセス制御部2
01は、記載項目を決定すると、決定した記載内容の読
み出しを利用者情報管理部5に依頼する。
【0089】利用者情報管理部5は、利用者Aに関する
指定された項目の属性値を読み出し(#7)、UIO作
成発行部6に通知する。UIO作成発行部6は、UIO
を作成し(#8)、利用者端末3Bへ発行する(#
9)。UIOを発行後、利用者情報管理部5は発行先や
発行内容などを含む所定のUIO発行履歴を利用者情報
DB4に書き込む(#10)。一方、利用者端末3B
は、発行されたUIOを記憶部15に格納する(#1
1,#12)。
【0090】本実施形態例においては、利用者情報の提
供者と受取者とのアクセス制御情報に従って、公開する
情報を変更することができる。従って、相手との人間関
係に応じて公開する情報を変化させることができる。例
えば、ある共通のグループに属する相手には、グループ
メンバー内でのみ意味を持つ情報を公開することが可能
になる。
【0091】<第3実施形態例>図9に、本発明の情報
管理流通装置の第3実施形態例のブロック図を示す。図
9における情報管理流通装置は、第1実施形態例におけ
るサーバ2に変更通知制御部203、内容制御ファイル
204、頻度制御ファイル205及び情報収集部206
が付加され、第1実施形態例における利用者端末3に変
更通知部303及び無効検知部304が付加されてい
る。なお、利用者端末3は、第2実施形態例で付加され
た情報登録部301を有している。本実施形態例におい
ては、利用者情報の変更通知を行う相手や時期を利用者
が設定できる。相手との人間関係に応じて通知内容を設
定でき、また不要な変更通知を受けとらずに済む。
【0092】[サーバ] [情報収集部]情報収集部206は、ネットワーク1及
び通信部8を介して外部の利用者活動情報を収集し、サ
ーバ2の利用者情報管理部5に通知する。例えば、情報
収集部206は、他の利用者端末がネットワークに接続
しているかどうか、どのコミュニケーション手段が利用
可能かどうか、どのサービスを利用中か、また、他の利
用者端末上で動作しているサービス情報を他のサービス
サーバから取得するなどの利用者のネットワーク活動に
関する情報を収集する。利用者情報管理部5は、情報収
集部206からの通知を受け、利用者情報DB4を書き
換える。この情報収集部206により、利用者の現在の
活動情報を利用者情報としてリアルタイムに管理するこ
とが可能になる。
【0093】[変更通知制御部]変更通知制御部203
は、利用者情報の記載内容に変更があった場合、UIO
の発行先のうち、どの発行先に対して変更を通知するか
を変更通知先の利用者情報に基づいて制御する。利用者
が自分の利用者情報を変更したとき、変更を知らせたい
相手や知らせたくない相手がいる場合がある。また、他
人の利用者情報に変更があった場合、例えば前記の利用
者のネットワーク活動に関する情報は動的に変化するの
で、変更通知のタイミングが問題になる。
【0094】本実施形態例では、利用者情報DB4に格
納されている利用者情報の一部として、利用者情報の各
項目ごとに変更通知先及び変更通知頻度が設定されてい
る(図2参照)。変更通知制御部203は、利用者情報
DB4に設定されている変更通知先及び変更通知頻度に
基づいて、後述の内容制御ファイル204及び頻度制御
ファイル205を作成しておく。利用者情報の変更が生
じた場合、変更通知制御部203は、内容制御ファイル
204及び頻度制御ファイル205を参照し、変更通知
先及び変更通知を行うタイミングを決定し、変更検出通
知部7に通知する。なお、変更通知制御部がない場合に
は、前記と同様、変更検出通知部7は、変更があった情
報が記載されているUIOを保持している利用者のリス
トを、利用者情報管理部5から受け取り、利用者端末に
通知を行う。
【0095】[内容制御ファイル]図10に、変更通知
制御部203が利用者情報DB4から読み込んで作成し
た内容制御ファイル204の概念図を示す。図10にお
いては、各利用者ごとに、利用者本人が該当項目を変更
する場合の変更通知先が設定されている。例えば、図1
0において、利用者Aは、メールアドレスの変更をグル
ープAに含まれる利用者に通知するように設定してい
る。内容制御ファイル204の設定は、前記アクセス制
御ファイル202と同様に変更することが可能である。
内容制御ファイル204の変更は、利用者端末3の情報
登録部301を用いて行われ、利用者情報DB4ととも
に変更される。
【0096】[頻度制御ファイル]図11に、変更通知
制御部203が利用者情報管理部5から読み込んで作成
した頻度制御ファイル205の概念図を示す。図11に
おいては、各利用者ごとに、他の利用者の該当項目が変
更された場合の自分に対する通知のタイミングが設定さ
れている。例えば、図11において、利用者Aは、他人
のメールアドレスの変更がネットワークへの接続時に通
知されるように設定している。頻度制御ファイル205
の設定及び変更は、前記アクセス制御ファイル202、
内容制御ファイル204と同様に、利用者端末3の情報
登録部301を用いて行われ、利用者情報DB4の変更
とともに変更される。
【0097】[利用者端末] [変更通知部]UIO変更部14が、UIOに関する変
更通知を受け取り、格納されているUIOを変更する
と、UIOの変更通知が変更通知部303に通知され
る。変更通知部303は、UIOの変更を何らかの形で
出力し、利用者にUIOの属性値の変更が生じたことを
通知する。例えば、表示しているUIOのうち、該当す
るUIOのウィンドウの色を反転表示したり、該当UI
Oのうち変更された属性の表示部分のみの色を一時的に
点滅させることが考えられる。また、視覚的な通知では
なく、音声によって通知することも可能である。
【0098】[無効検知部]無効検知部304は、利用
者端末3に格納されているUIOの無効性を検出し、検
出した無効性を利用者に通知する。利用者情報DB4に
UIOの無効性を識別する情報が含まれ、各利用者が自
分の利用者情報の無効性を設定できる場合を考える。無
効性の識別情報としては、単なる有効無効を示す情報の
他に、有効期限を限定する特報、特定の相手に対して無
効を示す情報などが考えられる。UIOの無効化は、通
常の利用者情報の変更通知と同様の経路で利用者端末に
通知される。
【0099】無効検知部304は、UIO変更部14か
ら変更通知を受け取り、通常の変更とは別に格納されて
いるUIOの中に無効となっているものがないかどうか
のチェックを行う。このチェックはサーバ2からの変更
通知の度に行う他、定期的に行ったり、利用者の指示に
よって行ったりすることが考えられる。無効検知部30
4は、無効なUIOを検出すると、さらに、入出力部を
通じて無効なUIOを利用者に通知する。この通知はデ
ィスプレイ画面上への視覚的な表示でも、また音声によ
る通知でもよい。無効検知部304により、利用者は、
端末に保持しているUIOの中に持ち主によって無効化
したものがあることをただちに知り、無効化したUIO
を削除して資源を有効に使用することができる。
【0100】[変更通知制御を行った場合のUIO変更
通知処理]図12に、変更通知制御を行った場合のUI
O変更通知処理の一例を示す。説明を容易にするため、
利用者Aがネットワーク1に接続した場合に、利用者A
の変化を利用者Bに通知する場合を例にとって説明す
る。
【0101】利用者Aの利用者端末3Aがネットワーク
1に接続すると(#1)、利用者Aの接続開始が情報収
集部206により利用者情報管理部5に通知される(#
2)。利用者情報管理部5は、利用者Aの接続状態を
「接続」に変更する書き込みを利用者情報DB4に行う
(#3)。変更検出通知部7は、利用者情報DB4の変
更を検知し(#4)、利用者Aの接続状態が記載された
UIOの発行先の読み出しを利用者情報管理部5に依頼
する(#5)。
【0102】次いで、変更通知制御部203は、利用者
Aと読み出されたUIOの発行先である利用者Bとの内
容制御ファイル204の内容を参照し(#6)、接続状
態の変更を利用者Bに通知するか否かを判断して変更検
出通知部7に通知する(#7)。また、変更通知制御部
203は、利用者Bの頻度通知制御ファイル205の内
容を参照し(#8)、接続状態の変更をいつ通知するか
を決定し、変更検出通知部7に変更通知時間を通知する
(#9)。
【0103】変更検出通知部7は、変更通知制御部20
3の判断に基づいて決定された変更通知先へ、決定され
た通知時間に変更通知を行い(#10,#11,#1
2)、利用者端末からの受信待の状態に戻る(#1
6)。変更通知を受け取った利用者Bの利用者端末は
(#13)、UIO変更部14によりUIOの変更を記
憶部13に書き込み(#14)、変更通知部303によ
り利用者にUIOの変更を通知する(#15)。
【0104】本実施形態例では、変更通知を受け取る利
用者の設定に従って変更通知の時期を制御でき、また、
変更通知を行う相手を指定できる。従って、親しくない
人には余計な変更情報通知をせずにすみ、特定の人に関
心のある内容だけをそれらの人に通知することなども可
能になる。
【0105】<第4実施形態例>図13に、本発明の情
報管理流通装置の第4実施形態例のブロック図を示す。
図13における情報管理流通装置は、第1実施形態例に
おけるサーバ2にさらに交換確認部207が付加され、
第1実施形態例における利用者端末3にさらに、交換指
示部305が付加されている。なお、利用者端末3は、
第2実施形態例で付加された情報登録部301を有して
いる。本実施形態例においては、利用者は、UIOの交
換を行う際に交換の意思と交換する相手を交換指示部3
05に伝える。サーバ2は、交換確認部207により相
手の交換の意思を確認してからUIOを発行する。これ
によって、ネットワーク上で利用者同士が互いのUIO
を交換することができ、自分のUIOを渡したのに相手
のUIOをもらえないという問題を回避することができ
る。
【0106】[サーバ] [交換確認部]交換確認部207は、利用者端末3から
のUIOの交換要求を指示された利用者に通知し、交換
要求に対する回答を要求者に通知する。
【0107】図13の実施形態例において、複数の利用
者によるUIO交換を行う2つの場合を例に取り説明す
る。 (a)UIOを交換する利用者が指定される場合 サーバ2は、UIOを交換する相手として指定された利
用者を特定する情報、例えば氏名とともに交換要求を受
信する。認証部9は、交換要求者の認証を行い、指定さ
れた利用者氏名とともにUIOの交換要求を交換確認部
207に通知する。要求を受けた交換確認部207は、
指定された利用者全員に対してUIO交換を行うかどう
かの問い合わせを行い、問い合わせに対する回答を認証
部9を介して受信する。交換確認部207は、一定時間
回答を待ってもよいし、指定された全ての利用者からの
回答を待つようにしてもよい。
【0108】次いで、交換確認部207は、利用者端末
からの回答に応じ、利用者端末に対して他の利用者のU
IOを発行するよう、UIO作成発行部6に依頼する。
交換確認部207は、指定された利用者全員からの同意
の回答があった場合にUIOの発行を依頼してもよい
し、全員からの同意の回答がなくとも、一定時間以内に
同意の回答があった利用者間でのUIOの発行を依頼し
てもよい。
【0109】(b)利用者が自発的に集まってUIOを
交換する場合 サーバ2は、UIOを交換する利用者間で共通のキーワ
ードとともに交換要求を受信する。認証部9は、交換要
求者認証を行い、交換要求及びキーワードを交換確認部
207に通知する。交換確認部207は、共通のキーワ
ードとともに交換要求を送信してきた利用者を1つの交
換グループとして認識し、同一交換グループ内で他の利
用者のUIOを発行するよう、UIO作成発行部6に依
頼する。
【0110】[交換指示部] (a)UIOを交換する利用者を指定する場合 交換指示部305は、交換相手として指定する利用者を
特定する情報(例えば氏名)の入力を受けつけ、UIO
の交換要求とともに、サーバ2に送信する。また、交換
指示部305は、他の利用者とのUIOの交換に対する
問い合わせをサーバ2から受けとって利用者端末3の出
力部10に出力し、各利用者により回答が入力されると
その回答をサーバ2に通知する。
【0111】(b)利用者が自発的に集まってUIOを
交換する場合 交換指示部305は、UIOを交換する利用者間で共通
のキーワードの入力を受け付け、UIOの交換要求及び
要求者の認証情報とともにサーバ2に送信する。このキ
ーワードは、交換相手を指定しない場合、交換する利用
者の組み合わせを特定するために、各利用者により入力
される。キーワードとしては、例えば、最初の交換発案
者の利用者IDや、チャットのチャネル名と時刻など、
様々なものが考えられる。利用者間の交換の意思確認
は、例えばインターネットリレーチャット(IRC)な
どを通して行われ、交換の意思をIRC上で伝えられた
利用者同士が共通のキーワードとともに交換指示要求を
サーバに送信する。
【0112】[交換処理]図14に、利用者Aが他の利
用者B、C、Dを交換相手として指定する場合(前記
(a))の交換処理を示す。なお、図を分かりやすくす
るため、図には利用者端末3A及び3Bのみ示してあ
る。まず、交換指示部305が、UIOの交換要求、交
換相手として指定する利用者の氏名及び要求者の利用者
IDをサーバ2に送信する(#1)。サーバ2の認証部
9は、要求者を認定すると、交換要求及び利用者氏名を
交換確認部207に通知する(#2)。
【0113】交換確認部207は、利用者情報管理部5
を通じて指定された利用者B、C及びDのIDを得、利
用者B、C及びDに対してUIO交換を行うかどうかの
問い合わせを行う(#3)。ついで交換確認部207は
一定時間Tの間に利用者B、C及びDからの回答を受信
し(#4,#5,#6)、時間T経過後、全員が交換に
同意したか否かを判断する(#7)。全員が同意してい
る場合は指定された利用者全員及び交換要求者を交換リ
ストに加える(#8)。全員でない場合は、交換に同意
している人がいるか否かを判断し、いない場合はその旨
の回答を利用者端末3Aに送信する(#9)。同意者が
いる場合は、時間T経過した時点で同意している利用者
及び交換要求者を交換リストに加える(#10)。今、
利用者Bから同意の回答があったものとする。
【0114】次いで交換確認部207は、交換リスト上
の利用者A及びBの間で互いのUIOが発行されるよう
にUIO作成発行部6に指示し(#11)、UIO作成
発行部6は指示に従ってUIOを発行する(#12)。
発行後、利用者情報管理部5は、UIO発行履歴を利用
者情報DB4に書き込む(#13)。利用者端末3A及
び3Bは発行されたUIOをそれぞれ受信し(#1
4)、記憶部13に格納する(#15)。
【0115】本実施形態例においては、ネットワークを
介して複数の利用者の間で公正に利用者情報の交換を行
うことができる。例えば、自分の利用者情報を提供した
にもかかわらず、相手の利用者情報が提供されていな
い、などの不公平な状況を防止することができる。
【0116】<第5実施形態例>図15に、本発明の情
報管理流通装置の第5実施形態例のブロック図を示す。
図15における情報管理流通装置は、第1実施形態例に
おけるサーバ2にさらにダイジェスト作成部208及び
ダイジェスト比較部209が付加され、第1実施形態例
における利用者端末3にさらに、ダイジェスト部306
及び置換部307が付加されている。なお、利用者端末
3の要求指示部11は、第2実施形態例で付加された情
報登録部301を有している。本実施形態例において
は、同一のUIOについてのダイジェストを利用者端末
側とサーバ側とでそれぞれ作成し、比較することによ
り、利用者が保持するUIOの記載内容が実際の情報と
合致しているか確認する。
【0117】[サーバ] [ダイジェスト作成部]サーバ2のダイジェスト作成部
208(第2要約作成手段)は、利用者情報DB4に格
納されている利用者情報を、ダイジェスト作成アルゴリ
ズム(例えばMD5等)を用いてダイジェスト化する。
ダイジェスト及びダイジェスト化されたUIOのオブジ
ェクト番号を利用者端末3から受信すると、認証部9に
よる認証を受けて、ダイジェスト作成通知がダイジェス
ト作成部208へ通知される。
【0118】ダイジェスト作成部208はUIOのオブ
ジェクト番号を利用者情報管理部5に通知し、送信され
たオブジェクト番号に対応するUIOの発行履歴と、そ
のUIOの持ち主の利用者属性とを利用者情報管理部5
を介して利用者情報DB4から読み出す。ついでダイジ
ェスト作成部208は、ダイジェスト作成アルゴリズム
を用い、通知されたUIOをダイジェスト化し、利用者
端末3から受信したダイジェストとともにダイジェスト
比較部209に送信する。
【0119】[ダイジェスト比較部]ダイジェスト比較
部209(要約比較手段)には、利用者端末3から送信
されたダイジェストと、ダイジェスト作成部208で作
成したダイジェストとが通知される。ダイジェスト比較
部209は、両者を比較し、比較結果を利用者端末3へ
送信する。
【0120】このようにUIOの内容をサーバ側と利用
者端末側とで対比させ、利用者端末が格納しているUI
Oについて改竄がないかどうかをチェックすることがで
きる。また、ダイジェストアルゴリズムを使用せず、記
載内容を直接比較することによって同一性を検査するこ
ともできる。なお、ダイジェスト比較部を利用者端末側
に設けておき、サーバ2が作成したダイジェストを利用
者端末側に送信して両者のダイジェストを利用者端末側
で比較するようにしてもよい。
【0121】[利用者端末] [ダイジェスト部]利用者端末3のダイジェスト部30
6(第1要約作成手段)は、利用者によるUIOの内容
確認要求を受けつけ、サーバ2のダイジェスト作成部2
08と同様のダイジェスト作成アルゴリズムを用い、利
用者端末3に格納されているUIOのダイジェストを作
成する。さらに、ダイジェスト部306は、UIOに含
まれるオブジェクト番号を、作成したダイジェストとと
もにサーバ2に送信する。サーバ2から送信されるダイ
ジェストの比較結果を、ダイジェスト部306により出
力部10に出力するとさらに好ましい。利用者は、回答
結果を確認し、必要があればUIOの発行を要求するな
どの処置を取ることができる。例えば、ダイジェストが
一致しなかったUIOを利用者に通知し、利用者による
UIOの再発行要求を、UIOのオブジェクト番号とと
もに送信するようにしてもよい。
【0122】[置換部]置換部307は、利用者端末3
が受信したUIOを、すでに記憶部13に格納されてい
るUIOと置き換えるかどうかを決定する。利用者端末
3がUIOを受信すると、置換部307は、UIOに含
まれるオブジェクト番号と、既に記憶部13に格納され
ているUIOのオブジェクト番号とを比較し、オブジェ
クト番号が一致するUIOがあれば、一定の基準に従っ
て置き換えを実行する。一致していない場合は、受信し
たUIOを記憶部13に格納する。置き換えの判断は、
例えばUIOの最終更新日を比較し、格納されているU
IOが受信したUIOよりも古ければ置き換えを実行す
る。
【0123】[利用者情報オブジェクトの内容確認処
理]図16に、UIOの内容確認及び置き換え処理を示
す。利用者によるUIOの内容確認要求が発生すると
(#1)、ダイジェスト部306は格納されているUI
Oのダイジェストを作成し(#2)、オブジェクト番号
とともにサーバ2に送信する(#3)。なお、ダイジェ
ストの作成対象を、利用者に指定させるようにしてもよ
い。
【0124】サーバ2は、ダイジェストを受信すると要
求者の認定を行い(#4)、送信されたダイジェスト及
びオブジェスト番号をダイジェスト作成部208に通知
する。ダイジェスト作成部208は、UIOのオブジェ
クト番号に基づいて対応するUIOの発行履歴及び利用
者属性を利用者情報DB4から読み出し(#5)、読み
出された情報に基づいてダイジェストを作成する(#
6)。
【0125】次いで、ダイジェスト作成部208は、作
成したダイジェストと送信されたダイジェストとをダイ
ジェスト比較部209に通知する。ダイジェスト比較部
209は、通知された利用者端末3側のダイジェスト
と、サーバ2側のダイジェストとを比較し(#7)、比
較結果を利用者端末に送信する(#8)。利用者端末3
がダイジェストの比較結果を受信すると(#9)、ダイ
ジェスト部306はサーバ2からの回答を出力部10に
出力し、ダイジェストが一致していないUIOについて
の送信要求の有無を判断する(#10)。送信要求があ
る場合は、ダイジェスト部306は該当するUIOのオ
ブジェクト番号とともにUIOの送信要求を送信する。
発行要求がない場合はサーバからの受信や利用者からの
入力を待つ状態に戻る(#19)。
【0126】UIOの送信要求を受信したサーバ2では
(#11)、認証部9によりUIOのオブジェクト番号
が利用者情報管理部5に通知される。利用者情報管理部
5は、オブジェクト番号をもとに必要な利用者情報を読
み出し、UIO作成発行部6に通知する(#12)。U
IO作成発行部6は通知された利用者情報に基づいてU
IOを作成し(#13)、発行する(#14)。UIO
を発行後、利用者情報管理部5は、該当するオブジェク
ト番号のUIO発行日の発行年月日を更新する(#1
5)。
【0127】利用者端末3は、UIOを受信すると(#
16)、置換部307により既存のUIOと受信したU
IOとのオブジェクト番号を比較する(#17)。オブ
ジェクト番号が一致しない場合は受信したUIOを格納
する(#17)。置換部307は、オブジェクト番号が
一致する場合、受信したUIOの更新日の方が新しけれ
ば、受信したUIOを既存のUIOに上書きし、そうで
なければサーバからの受信や利用者からの入力を待つ状
態に戻る(#18,#19)。
【0128】本実施形態例においては、各利用者が保持
するUIOや後述するUIOの複製の内容が、元の内容
と一致しているか否か、改竄を受けていないかどうか
を、配布された側でチェックすることが可能になる。ま
た、受信したUIOと同じ利用者について、既にUIO
を保持している場合、一定の基準で置き換えることがで
き、無駄なメモリ領域を使わずにすみ、また利用者のバ
ージョン管理の手間を省くことができる。
【0129】<第6実施形態例>図17に、本発明の情
報管理流通装置の第6実施形態例のブロック図を示す。
図17における情報管理流通装置は、第1実施形態例に
おけるサーバ2にさらに複製管理部210が付加され、
第1実施形態例における利用者端末3にさらにUIO送
信部308、複製作成発行部309及びUIO確認部3
10が付加されている。
【0130】[サーバ] [複製管理部]利用者端末3においてUIOの複製が作
られると、認証部9を介して複製管理部210に対し所
定の複製情報が通知される。所定の複製情報は、作成し
た複製番号、複製元のオブジェクト番号、複製作成者の
利用者ID、複製所有者の利用者ID、作成日など、複
製の経路や複製の所有者を特定できる情報を含む。複製
管理部210は複製情報の書き込みを利用者情報管理部
5に依頼し、複製情報が利用者情報の一部として利用者
情報DB4に書き込まれる。図18に、利用者情報DB
4内で管理される複製情報の概念図を示す。なお、サー
バ2は、UIOの複製を受信した利用者端末3からの通
知に従って所定の複製情報を得ることもできる。
【0131】また、複製管理部210は、利用者端末3
の要求指示部11からの複製参照要求に従い、利用者端
末3に複製情報を送信する。複製情報は、前述のアクセ
ス制御部により複製されたUIOの元となっている利用
者情報の持ち主本人にのみ、アクセス可能にすることが
でき、各利用者は、自分に関するUIOの複製履歴を参
照することができる。
【0132】[利用者端末] [利用者情報オブジェクト送信部]UIO送信部308
は、利用者自身のUIOを他の利用者端末に送信し、送
信に関する情報をサーバ2に通知する。UIO送信部3
08は、送信対象のUIOの指定及び送信先の指定とと
もに、利用者からのUIOの送信要求を受けとる。UI
Oの指定の際に、グラフィカルユーザインターフェース
(GUI)を用い、送信対象のUIOの視覚的表示をマ
ウス等のポインティングデバイスで操作することによっ
て指示できるようにするとよい。UIO送信部308
は、送信対象のUIOに記載されている利用者IDと、
記憶部13に格納されている利用者IDとを比較する。
両者が一致していれば、利用者自身のUIOの送信と判
断し、送信を実行する。
【0133】一致していなければ送信を拒否するように
しても、また後述する複製作成発行部309に対し、オ
ブジェクト番号及び送信先とともに複製発行指示を通知
するようにしてもよい。UIOの送信を実行すると、U
IO送信部308は所定のUIO送信情報をサーバ2に
送信する。所定のUIO送信情報は、少なくともオブジ
ェクト番号及び送信先の利用者を特定する情報(利用者
の氏名、利用者IDなど)を含む。
【0134】[複製作成発行部]複製作成発行部309
は、UIOの複製を作成し、他の利用者端末に作成した
複製を送信するとともに、サーバに対して複製作成通知
を送信する。本実施形態例では、複製作成発行部309
は、UIO送信部308からの通知を受けて複製を作成
する。もちろん、利用者による複製発行要求に従って複
製を作成するようにしてもよい。
【0135】複製作成発行部309は、通知されたオブ
ジェクト番号をキーに記憶部13からUIOを読み出
し、UIOに複製番号、複製作成者の利用者ID、作成
日などの情報を付加してUIOの複製を作成する。図1
9に複製されたUIOの概念図を示す。複製されたUI
Oの複製をつくる場合もそれまでの作成者の記載は残さ
れたまま、新たに作成者の利用者IDが付加されるの
で、その複製をみればどの利用者の手元を通ってきた複
製なのかを知ることができる。
【0136】複製作成発行部309は、作成したUIO
の複製を指定された送信先に所定の複製情報をサーバ2
にそれぞれ送信する。また所定の複製情報をサーバ2に
それぞれ送信する所定の複製情報には、複製番号、複製
元のオブジェクト番号、複製の作成者ID、複製発行先
の利用者ID、作成日などの複製履歴を示す情報を含ま
せる。
【0137】[UIO確認部]また、利用者端末3に、
複製作成発行部309とは別に、UIO確認部311を
設け、利用者端末3に送信されてきたUIOが複製か否
かを判別し、判別後格納するようにしてもよい。UIO
の確認は、UIOに所定の複製情報が含まれているか否
かにより行ってもよいし、利用者により判別するように
してもよい。利用者により判別する場合は、利用者が容
易に複製か否かを判別できるように、GUIを利用して
表示することが好ましい。
【0138】UIO確認部311は、受信されたUIO
が複製であれば、所定の複製情報をサーバに通知する。
所定の複製情報には、前記と同様、作成した複製番号、
複製元のオブジェクト番号、複製の作成者ID、複製所
有者の利用者ID、作成日などが含まれる。
【0139】[複製送信処理]図20にUIOの確認及
び複製送信処理の一例を示す。利用者により送信対象の
UIO及び送信先が選択されると(#1)、UIO送信
部308が、記憶部13から対象UIO及び利用者ID
を読み込み、UIOに記載されている利用者IDと、利
用者端末の記憶部13に記憶されている利用者IDとを
比較する(#2)。両者が一致していれば(#3)、U
IO送信部308は、本人によるUIOの送信と判断
し、UIOを他の利用者端末に送信し、サーバ2に所定
のUIO送信情報を送信する(#4)。一致していなけ
れば、UIO送信部308は、複製作成発行部309に
対して、対象UIO及び送信先とともに複製の作成及び
発行依頼を通知する。
【0140】サーバ2により受信されたUIO送信情報
は(#5)、認証部9による認証を受けた後、利用者情
報管理部5に通知される。利用者情報管理部5は、通知
に従い、送信されたUIOの発行履歴を書き換える(#
6)。UIO送信部308が、複製作成発行部309に
対して複製発行依頼を通知すると、複製作成発行部30
9は、通知に従って対象UIOに所定の情報を付加した
UIOの複製を作成し、送信する(#7,#8)。さら
に、複製作成発行部309は、サーバ2に対して所定の
複製情報を送信する(#9)。
【0141】複製情報を受信したサーバ2は(#1
0)、利用者管理部5により複製情報を利用者管理DB
4に書き込む(#11)。本実施形態例においては、各
利用者端末が保持する他人のUIOを複製して他の利用
者に配布することが可能になる。これによってネットワ
ークを介して友人を紹介したりすることができる。しか
も、複製のUIOは複製であることを示す処理を施すこ
とにより、UIOの悪用や混乱を防ぐことができる。ま
た、利用者は、自分に関するUIOやその複製がネット
ワークを介してどこまで配布されているかをチェックす
ることができる。
【0142】<第7実施形態例>図21に、本発明の情
報管理流通装置の第7実施形態例のブロック図を示す。
図21における情報管理流通装置は、第1実施形態例に
おける利用者端末3にさらにUIO特定部311、UI
O分類部312及びUIO情報通知部313が付加され
ている。なお、利用者端末3は、IRCなどの外部アプ
リケーションが動作可能である。
【0143】[利用者端末] [利用者情報オブジェクト特定部]UIO特定部311
は、記憶部13に格納されているUIOを画面に表示
し、表示されたUIOやUIOの属性値を利用者の選択
に従って獲得する。UIO特定部311によりUIOの
記載内容を画面に表示した例を図22に示す。図22で
は、UIOの各属性値が、ウィンドウ内に重ならないよ
うに配列して表示されている。また、UIOは、上から
順番に表示され、ウィンドウ内に入らないものは表示さ
れていない。例えば利用者端末3Aにおいて、“富士通
次郎"の連絡先がマウスなどの入力部により選択される
と、UIO特定部311は、その属性値をバッファなど
に保管する。保管した属性値は他の処理部へ、要求に応
じて通知する。
【0144】図24は、UIO特定部311によりUI
Oの記載内容を端末画面に表示した他の例を示す。利用
者情報の各属性を画面上に名刺的に表示することによ
り、利用者が各利用者情報の識別をしやすくすることが
できる。また、電子名刺として見せることで、画面上の
ウィンドウ操作で選択、削除、コピーなどがしやすくな
る。
【0145】UIO特定部311は、UIOの表示を、
UIOの記載内容に応じて変えることもできる。例え
ば、図25に示すように利用者端末3における時刻を基
準とし、各UIOの作成日時がある一定時間よりも以前
である場合、UIOの表示部分に網掛けを重ね合せて表
示する。さらに、古いUIOほど、網掛けの重ね合せる
比率を多くし、利用者がUIOの古さを視覚的に識別で
きるようにするのもよい。UIOの表示をUIOの記載
内容に応じて変える場合、さらに、その基準となるUI
Oの属性値の一部、前記の例ではUIOの作成日時を同
時に表示することも可能である。
【0146】[利用者情報オブジェクト分類部]UIO
分類部312は、利用者が入力した分類基準を用い、利
用者端末3の記憶部13に格納されたUIOを分類し、
UIO特定部311に通知する。例えば、分類基準とし
て利用者により入力されるキーワードを用い、UIOの
記載内容にキーワードを含むUIOを、同一グループに
所属させる分類方法が挙げられる。また、予め、分類基
準を設定しておき、分類基準を指定することによりUI
Oを分類するようにしてもよい。分類基準の例として、
“男性"、“女性"、“趣味が共通"、“同年代"、“同
郷"、“共通の知人を持つ"、などが挙げられる。また、
分類基準は複数を指定可能である。分類処理終了後、U
IO分類部312は、分類結果をUIO特定部311に
通知し、図26に例示するように、一つのグループに含
まれるUIO同士を少しづつずらしながら重ねて配置
し、各グループの分類基準とともに画面上に表示する。
【0147】[オブジェクト情報通知部]例えば、利用
者端末3で動作可能な外部アプリケーションとしてIR
Cを想定する。UIO情報通知部313は、UIOの特
定部311により特定されたUIOの属性値の通知要求
に従い、その属性値をIRCアプリケーションに通知す
る。通知に適した属性値としては、例えばUIOに記載
されている連絡先情報(IRCのチャネル名、携帯電話
番号など)が挙げられる。また、UIOの複製を作成し
た利用者の連絡先情報を通知することも可能である。
【0148】例えば、図22に示すように利用者により
選択したUIOの連絡先情報の通知要求がなされると、
UIO情報通知部313は、UIO特定部11から属性
値を受け取り、IRCアプリケーションに渡す。連絡先
情報の受け渡しは、利用者端末3内のIRCアプリケー
ションと情報管理流通装置との共有メモリを用いる。従
って、例えば、IRCのチャネルを受け取ったIRCク
ライアントは、そのチャットクライアントが接続する特
定のコミュニケーションサーバにコミュニケーション開
始の処理を依頼することができる。
【0149】[利用者情報通知処理]図23に、UIO
情報通知部313による利用者情報通知処理の一例を示
す。画面上に表示されているUIOの属性値、例えば連
絡先情報が選択されると(#1,#2)、UIO特定部
311は、選択されたUIOの項目に対応する属性値を
バッファに蓄積する(#3)。次いで、要求されている
処理に従い、読み出された属性値が処理される(#
4)。
【0150】IRCクライアントへの通知依頼以外の処
理が要求されている場合は、他の処理を行う処理部へ属
性値が通知される(#5)。IRCクライアントへの通
知依頼処理が要求されている場合は、読み出した属性値
をUIO情報通知部313によりIRCアプリケーショ
ンとの共通メモリに書き込み(#6)、利用者からの入
力またはサーバ2からの受信待ちの状態に戻る(#
7)。
【0151】本実施形態例においては、利用者情報オブ
ジェクトの記載内容に応じて、表示内容を変えながら一
覧表示をすることによって、利用者が視覚的に利用者情
報を区別しやすく、またUIOの指定などの操作を行い
やすくなる。また、利用者端末内に保持されているUI
Oの記載内容を、利用者の指定に応じて様々なグループ
に分類し、グループごとに表示するなど出力形態を工夫
することにより、利用者の視認性を向上することができ
る。さらに、画面表示されたUIOの作成者と、外部ア
プリケーションを用いたコミュニケーションをスムーズ
に開始することができる。
【0152】<第8実施形態例>図27に、本発明の情
報管理流通装置の第8実施形態例のブロック図を示す。
図27における情報管理流通装置は、第1実施形態例に
おける利用者端末3にさらに通信部314が付加されて
いる。なお、利用者端末3は、インターネット上で動作
する外部アプリケーションを有しており、また第7実施
形態例で付加されたUIO特定部311を有している。
【0153】[利用者端末] [通信部]通信部314は、他の利用者端末への通信依
頼を受けつけ、利用者IDを含む通信依頼メッセージを
作成し、指定された他の利用者端末へ送信する。また、
通信部314は、送信した依頼に対する回答を受けつ
け、回答に応じて外部アプリケーションへの処理を行
う。
【0154】通信依頼及び通信依頼に対する回答は、U
IOを画面上に表示させて行うことが望ましい。さら
に、通信部314により、他の利用者端末から受信した
通信依頼から利用者IDと記憶部13内のUIOの利用
者IDとを比較して一致するUIOを出力部10に出力
し、通信依頼元のUIOの枠や背景の色を変化させたり
点滅させると、通信依頼者が誰かを認識しやすい。
【0155】通信依頼元のUIOがクリックされると、
UIO特定部311から依頼元の通信アドレスを得て外
部アプリケーションに通信開始命令を出し、通信開始の
回答を通信依頼元の利用者端末へ送信する。通信拒否の
回答が入力された場合は、その回答の送信を行う。図2
8に、利用者端末3Bから利用者端末3Aへ通信依頼が
あった場合の通信開始処理前及び処理後における、両者
の表示画面の一例を示す。
【0156】[通信確認処理]図29に通信部314に
よる通信確認処理の一例を示す。今、利用者A及び利用
者Bの端末3A及び3Bにおいて、IRCによる通信が
可能であるものとする。利用者端末3Bにおいて、画面
上に表示されているUIOの中から利用者AのUIOが
選択され、通信依頼が入力されると(#1)、通信部3
14は、利用者Bの利用者IDを含む通信依頼メッセー
ジを作成し(#2)、利用者端末3Aに送信して回答の
受信を待つ(#3)。
【0157】一方、利用者端末3Aは、利用者端末3B
からの通信依頼メッセージを受信する(#4)。通信部
314は、受信した通信依頼メッセージから利用者Bの
IDを読み出し、UIO特定部311に通知して利用者
BのUIOを画面上に反転表示する(#5)。次いで、
通信部314は、利用者Aからの入力を待ち、利用者B
と通信するか否かを確認する(#6)。
【0158】利用者Aが利用者BのUIOをクリックす
ることにより通信を了承すると、了承する旨の回答を利
用者端末3Bに送信し(#7)、UIO特定部311か
ら利用者Bの電子メールアドレスを受けとってIRCア
プリケーションに通信開始処理を依頼する(#8)。通
信拒否の回答が入力された場合は、その回答を利用者端
末3Bに送信し(#9)、拒否された場合は利用者Bか
らの入力やサーバ2からのデータ受信待ちの状態に戻る
(#13)。
【0159】回答を受信した利用者端末3Bの通信部3
14は(#10)、利用者Aからの回答が通信を了承し
ているか否かを判断する(#11)。通信依頼が了承さ
れた場合は、通信部314は、UIO特定部311から
利用者Aの電子メールアドレスを受けとってIRCアプ
リケーションに通信開始処理を依頼し(#12)、拒否
された場合は利用者Bからの入力やサーバ2からのデー
タ受信待ちの状態に戻る(#13)。
【0160】本実施形態例においては、他利用者からの
コミュニケーションの開始の依頼を、利用者端末の画面
上で視覚的に確認でき、またネットワークアプリケーシ
ョンとの連携機構により、他利用者とのコミュニケーシ
ョンをスムーズに開始できるようになる。
【0161】<第9実施形態例>図30に、本発明の情
報管理流通装置の第9実施形態例を示す。図30におい
ては、情報管理流通装置は利用者端末に設けられてお
り、各利用者端末は他の利用者の利用者情報を別個に管
理する。この場合、各利用者端末には、なんらかの形で
収集された他の利用者の利用者情報を蓄積しておく必要
がある。その形態としては、(a)自己及び他の利用者
の利用者情報を各利用者端末が保持する、(b)各利用
者端末は自己の利用者情報を保持し、ネットワーク上に
存在するディレクトリサーバにアクセスすることによっ
て、他の利用者の利用者情報を取得する、(c)各利用
者端末は自己の利用者情報及びネットワーク上のディレ
クトリ情報を保持し、各利用者端末が他の利用者端末に
アクセスして利用者情報を取得することが考えられる。
【0162】図30に示す情報管理装置は、前記第1、
第2及び第3実施形態例の一部を含んでいる。このよう
に、本発明の情報管理装置は、サーバ−利用者端末の形
態でも、本実施形態例に示すようにサーバを用いない形
態でも実現でき、前記の実施形態例や実施形態例に含ま
れる一部分を適宜組み合わせることが可能である。。
【0163】
【発明の効果】本発明では、所属、連絡先、所在情報、
現在の状態などの利用者情報を集積した利用者情報を、
ネットワークを介して移動可能なデータとして扱う。利
用者端末側に送られた利用者情報オブジェクトとしての
利用者情報を、後から最新のものと一致するように変更
することにより、利用者側が保持する情報と実際の情報
とに矛盾が生じることを防止できる。
【0164】連絡先情報などが逐次更新されるので、相
手とのコミュニケーションがスムーズに開始できる。ま
た、相手に応じて更新通知の内容や活動情報等の連絡頻
度を変更することができ、ネットワークにおける対人関
係をうまく制御し、個人のプライバシーを守ることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報管理流通装置の第1実施形態例を
示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図2】利用者情報オブジェクト発行前の利用者情報管
理DBの状態を示す概念図。
【図3】利用者情報オブジェクトの概念を示す説明図。
【図4】利用者情報オブジェクト発行後の利用者情報管
理DBの状態を示す概念図。
【図5】本発明の情報管理流通装置の第2実施形態例を
示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図6】アクセス制御ファイルの概念を示す説明図。
【図7】利用者情報オブジェクトの変更処理の流れを示
す説明図。
【図8】利用者情報オブジェクトの発行処理の流れを示
す説明図。
【図9】本発明の情報管理流通装置の第3実施形態例を
示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図10】内容制御ファイルの概念を示す説明図。
【図11】頻度制御ファイルの概念を示す説明図。
【図12】変更通知制御処理の流れを示す説明図。
【図13】本発明の情報管理流通装置の第4実施形態例
を示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図14】利用者情報オブジェクトの交換処理の流れを
示す説明図。
【図15】本発明の情報管理流通装置の第5実施形態例
を示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図16】利用者情報オブジェクトの内容確認及び置き
換え処理の流れを示す説明図。
【図17】本発明の情報管理流通装置の第6実施形態例
を示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図18】利用者情報DBに格納される複製情報の概念
図。
【図19】複製された利用者情報オブジェクトの概念を
示す説明図。
【図20】他の利用者端末への利用者情報オブジェクト
送信処理の流れを示す説明図。
【図21】本発明の情報管理流通装置の第7実施形態例
を示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図22】外部アプリケーションへ利用者情報を通知す
る画面表示の一例を示す説明図。
【図23】外部アプリケーションへの利用者情報通知処
理の流れを示す説明図。
【図24】利用者情報オブジェクトの表示画面の一例を
示す説明図。
【図25】利用者情報オブジェクトの表示画面の他の一
例を示す説明図。
【図26】利用者情報オブジェクトの表示画面の他の一
例を示す説明図。
【図27】本発明の情報管理流通装置の第8実施形態例
を示すブロック図(サーバ−利用者端末型)。
【図28】通信依頼及び依頼に対する回答を行う表示画
面の一例を示す説明図。
【図29】外部アプリケーションによる通信確認処理の
流れを示す説明図。
【図30】本発明の情報管理流通装置の第9実施形態例
を示すブロック図(利用者端末型)。
【符号の説明】
1;ネットワーク 2;サーバ 3;利用者端末 4;利用者情報DB 5;利用者情報管理部 6;UIO作成発行部 7;変更検出通知部 8;通信部 9;認証部 10;入出力部 11;要求指示部 12;通信部 13;記憶部 14;UIO変更部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角田 潤 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GB03 GB09 JA36 JB22 KA13 KB00 KC46 KC52 KC57 5K030 GA15 GA18 HA06 HB00 HB19 HD09 JT06 JT09 KA02 MB00 (54)【発明の名称】 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記 録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み 取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークを介して接続された複数の利
    用者端末間で、前記利用者端末に記憶された利用者に関
    する情報を送受信する情報交換方法であって、 第1の利用者端末の要求に応じ、第2の利用者端末から
    前記利用者情報を送出させて前記第1利用者端末に保持
    させ、 前記利用者情報の送出先を特定する情報を、前記送出し
    た利用者情報に関連付けて前記第2利用者端末に持た
    せ、 前記送出された利用者情報に変更が発生した場合、前記
    第2利用者端末により前記変更を検知し、 前記送出先の第1利用者端末に対して前記利用者情報の
    変更を前記第2利用者端末により通知し、前記第1利用
    者端末が保持する利用者情報の内容に前記変更を反映さ
    せる、 情報交換方法。
  2. 【請求項2】さらに前記利用者情報の送出条件に関する
    情報を、前記送出した利用者情報に関連付けて前記第2
    利用者端末に持たせ、 前記送出条件に基づいて、前記送出先の第1利用者端末
    に対して通知する前記変更の内容及び/または時期を制
    限する、 請求項1に記載の情報交換方法。
  3. 【請求項3】前記利用者情報には少なくとも前記利用者
    の名刺項目が含まれている、請求項1に記載の情報交換
    方法。
  4. 【請求項4】ネットワークを介して互いに接続され、利
    用者に関する情報の管理及び流通を行うための情報管理
    流通装置であって、 前記利用者情報に関する要求を行う要求処理手段と、 前記利用者情報を格納する利用者情報格納手段と、 前記利用者情報に関する要求に基づいて、前記利用者情
    報格納手段の内容を操作する利用者情報管理手段と、 他の前記情報管理流通装置からの前記利用者情報に関す
    る要求に従い、前記利用者情報に基づいた利用者情報オ
    ブジェクトを作成し、前記他の情報管理流通装置に送出
    するオブジェクト作成発行手段と、 前記利用者情報格納手段に格納されている利用者情報の
    変更を検出し、変更された利用者情報を保持する前記他
    の情報管理流通装置に対して前記変更を通知するための
    変更検出通知手段と、 前記他の情報管理流通装置から送出される利用者情報オ
    ブジェクトを格納するオブジェクト格納手段と、 前記格納された利用者情報オブジェクトを出力する出力
    手段と、 前記他の情報管理流通装置からの前記変更通知に基づい
    て、前記オブジェクト格納手段に格納されている前記利
    用者情報オブジェクトの内容を変更するオブジェクト変
    更手段と、 を備えた情報管理流通装置。
  5. 【請求項5】前記利用者情報は前記利用者情報管理手段
    の操作に対するアクセス制御情報を含んでおり、 前記アクセス制御情報に基づいて、前記利用者情報管理
    手段の操作を制御するアクセス制御手段をさらに備え
    る、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  6. 【請求項6】前記送出される利用者情報オブジェクトに
    付加情報を付加する情報付加手段をさらに備える、請求
    項4に記載の情報管理流通装置。
  7. 【請求項7】前記利用者情報格納手段の利用者情報は変
    更通知を制御するための通知制御情報を含んでおり、 前記変更検出通知手段により前記利用者情報の変更が検
    知された場合、前記変更のあった利用者情報に関する前
    記通知制御情報に従い、前記変更検出通知手段による変
    更通知を制御する変更通知制御手段をさらに備える、請
    求項4に記載の情報管理流通装置。
  8. 【請求項8】前記利用者情報格納手段の利用者情報は変
    更通知を制御するための通知制御情報を含んでおり、 前記変更検出通知手段により前記利用者情報の変更が検
    知された場合、前記変更のあった利用者情報に関する前
    記通知制御情報と、前記変更のあった利用者情報を保持
    する利用者の前記利用者情報に関する前記通知制御情報
    とに従い、前記変更検出通知手段による変更通知を制御
    する変更通知制御手段をさらに備える、請求項4に記載
    の情報管理流通装置。
  9. 【請求項9】前記通知制御情報には、変更通知先及び変
    更通知のタイミングに関する情報が含まれている、請求
    項7または8に記載の情報管理流通装置。
  10. 【請求項10】前記オブジェクト格納手段に格納されて
    いる利用者情報オブジェクトのうち、変更が発生した利
    用者情報オブジェクトを特定する情報を出力するための
    変更通知手段をさらに備える、請求項4に記載の情報管
    理流通装置。
  11. 【請求項11】前記利用者情報は利用者情報の無効性を
    識別するための識別情報を含んでおり、 前記オブジェクト格納手段に格納されている利用者情報
    オブジェクトの無効化を検出する無効検出手段と、 前記無効検出手段の検出結果を出力するための無効通知
    手段と、 をさらに備える、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  12. 【請求項12】活動情報を収集し、前記利用者情報管理
    手段に通知する情報収集手段をさらに備える、請求項4
    に記載の情報管理流通装置。
  13. 【請求項13】前記他の情報管理流通装置を指定して利
    用者情報オブジェクトの交換を要求する交換指示手段
    と、 前記他の情報管理流通装置からの利用者情報オブジェク
    トの交換要求に対する回答を行う回答手段と、 前記通知された交換要求に対する回答に従い、利用者情
    報オブジェクトの作成及び送出を前記オブジェクト作成
    発行手段に指示する交換確認手段と、 をさらに備える、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  14. 【請求項14】前記オブジェクト格納手段に格納されて
    いる利用者情報オブジェクトの内容と、前記利用者情報
    格納手段に格納されている利用者情報の内容とを比較す
    る比較手段をさらに備える、請求項4に記載の情報管理
    流通装置。
  15. 【請求項15】前記オブジェクト格納手段に格納されて
    いる前記利用者情報オブジェクトの要約を作成し、前記
    他の情報管理流通装置に送出する第1要約作成手段と、 前記送出された要約から利用者を特定し、前記利用者情
    報格納手段に格納されている、前記特定した利用者の利
    用者情報の要約を作成する第2要約作成手段と、 前記第1要約作成手段で作成した要約と前記第2要約作
    成手段で作成した要約とを比較する要約比較手段と、 をさらに有する、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  16. 【請求項16】前記オブジェクト格納手段に格納されて
    いる利用者情報オブジェクトに、少なくとも複製者を特
    定する複製元情報を含む所定の複製情報を付加した利用
    者情報オブジェクトの複製を作成し、前記ネットワーク
    上の他の情報管理流通装置に発行する複製作成発行手段
    をさらに備える、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  17. 【請求項17】前記オブジェクト格納手段に格納されて
    いる利用者情報オブジェクトに所定の複製情報を付加し
    た複製オブジェクトを作成し、前記ネットワーク上の他
    の情報管理流通装置に送出する複製作成発行手段と、 前記複製オブジェクトの送出に応じ、複製履歴を示す所
    定の複製情報を、前記利用者情報格納手段に通知する複
    製通知手段と、 をさらに備える、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  18. 【請求項18】前記他の情報管理流通装置から受信した
    利用者情報オブジェクトが複製か否かを判断する複製確
    認手段と、 前記複製確認手段によって複製と判断された場合、複製
    履歴を示す所定の複製情報を前記利用者情報格納手段に
    通知する複製通知手段と、 をさらに備える、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  19. 【請求項19】前記所定の複製情報は、少なくとも前記
    複製オブジェクト及び前記複製オブジェクトの送出先を
    特定する情報を含んでいる、請求項17または18に記
    載の情報管理流通装置。
  20. 【請求項20】前記オブジェクト格納手段に格納されて
    いる利用者情報オブジェクトを、前記他の情報管理流通
    装置に送出するオブジェクト発行手段と、 前記利用者情報オブジェクトの元となる利用者情報を有
    する利用者以外による利用者情報オブジェクトの送出を
    禁止するオブジェクト発行制限手段と、 をさらに備える、請求項4に記載の情報管理流通装置。
  21. 【請求項21】送出された前記利用者情報オブジェクト
    と、前記オブジェクト格納手段にすでに格納されている
    前記利用者オブジェクトとを比較し、比較結果に基づい
    て前記オブジェクト格納手段内の利用者オブジェクトを
    置き換える置換手段をさらに有する、請求項4に記載の
    情報管理流通装置。
  22. 【請求項22】前記利用者情報オブジェクトの記載内容
    を視覚的に表示する表示手段をさらに備える、請求項4
    に記載の情報管理流通装置。
  23. 【請求項23】前記表示手段は、各利用者情報オブジェ
    クトの記載内容に応じて表示形式を変更する、請求項2
    2に記載の情報管理流通装置。
  24. 【請求項24】ネットワークアプリケーションが動作可
    能であり、前記利用者情報オブジェクトに含まれる情報
    を前記ネットワークアプリケーションに通知する通知手
    段 をさらに備える、請求項4に記載の情報管理流通装
    置。
  25. 【請求項25】ネットワークアプリケーションが動作可
    能であり、 前記他の情報管理流通装置に通信依頼を発行し、前記依
    頼に対する前記他の情報管理流通装置からの回答に従っ
    て前記ネットワークアプリケーションに指示を出す通信
    依頼手段と、 前記他の情報管理流通装置から発行された通信依頼に回
    答し、前記回答に従って前記ネットワークアプリケーシ
    ョンに指示を出す通信確認手段と、をさらに備える、請
    求項4に記載の情報管理流通装置。
  26. 【請求項26】ネットワーク上の利用者に関する情報を
    管理するサーバと、前記サーバと前記ネットワークを介
    して接続され、前記利用者情報を流通するための利用者
    端末とからなる情報管理流通装置であって、 前記サーバは、 前記利用者情報を格納する利用者情報格納手段と、 前記利用者端末からの利用者情報に関する要求に基づい
    て、前記利用者情報格納手段の内容を操作する利用者情
    報管理手段と、 前記利用者端末からの前記利用者情報に関する要求に従
    い、前記利用者情報に基づいた利用者情報オブジェクト
    を作成し、前記利用者端末に送出するオブジェクト作成
    発行手段と、 前記利用者情報格納手段に格納されている前記利用者情
    報の変更を検出し、変更された前記利用者情報を保持す
    る前記利用者端末に前記変更を通知する変更検出通知手
    段とを備え、 前記利用者端末は、 前記サーバに対し、前記利用者情報に関する要求を行う
    要求処理手段と、 前記サーバから送出される利用者情報オブジェクトを格
    納するオブジェクト格納手段と、 前記格納された利用者情報オブジェクトを出力する出力
    手段と、 前記サーバからの変更通知に基づいて、前記オブジェク
    ト格納手段に格納されている前記利用者情報オブジェク
    トの内容を変更するオブジェクト変更手段と、を備えた
    情報管理流通装置。
  27. 【請求項27】複数の利用者端末とネットワークを介し
    て接続され、前記複数の利用者端末間で流通するための
    利用者に関する情報を管理する情報管理装置であって、 前記利用者情報を格納する利用者情報格納手段と、 前記利用者端末からの利用者情報に関する要求に基づい
    て、前記利用者情報格納手段の内容を操作する利用者情
    報管理手段と、 前記利用者端末からの前記利用者情報に関する要求に従
    い、前記利用者情報に基づいた利用者情報オブジェクト
    を作成し、前記利用者端末に送出するオブジェクト作成
    発行手段と、 前記利用者情報格納手段に格納されている前記利用者情
    報の変更を検出し、変更された利用者情報を保持する前
    記利用者端末に前記変更を通知するための変更検出通知
    手段と、 を備える情報管理装置。
  28. 【請求項28】ネットワーク上の利用者に関する情報を
    管理するサーバにネットワークを介して接続され、前記
    利用者情報を流通する情報流通装置であって、 前記サーバに対し、前記利用者情報に関する要求を行う
    要求処理手段と、 前記サーバから送出される利用者情報オブジェクトを格
    納するオブジェクト格納手段と、 前記格納された利用者情報オブジェクトを出力する出力
    手段と、 前記サーバからの利用者情報の変更通知に基づいて、前
    記オブジェクト格納手段に格納されている前記利用者情
    報オブジェクトの内容を変更するオブジェクト変更手段
    と、 を備えた情報流通装置。
  29. 【請求項29】ネットワークを介して互いに接続され、
    ネットワーク上の利用者に関する情報の管理及び流通を
    行う利用者端末に用いられる、情報管理流通プログラム
    を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
    て、 A;前記利用者情報に関する要求を行う要求段階と、 B;前記利用者情報を格納する利用者情報格納段階と、 C;前記利用者情報に関する要求に基づいて、前記格納
    された利用者情報の内容を操作する利用者情報管理段階
    と、 D;他の前記利用者端末からの前記利用者情報に関する
    要求に従い、前記利用者情報を記載した利用者情報オブ
    ジェクトを作成し、前記他の利用者端末に発行するオブ
    ジェクト作成発行段階と、 E;前記格納されている利用者情報の変更を検出し、変
    更された利用者情報を保持する前記他の利用者端末に前
    記変更を通知する変更検出通知段階と、 F;前記他の利用者端末から送出される利用者情報オブ
    ジェクトを格納するオブジェクト格納段階と、 G;前記格納された利用者情報オブジェクトを出力する
    出力段階と、 H;前記他の利用者端末からの前記変更通知に基づい
    て、前記格納されている利用者情報オブジェクトの内容
    を変更するオブジェクト変更段階と、 を実行させるための情報管理流通プログラムを記録し
    た、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  30. 【請求項30】ネットワークを介して複数の利用者端末
    と接続され、前記ネットワーク上の利用者に関する情報
    を管理するサーバに用いられる、情報管理プログラムを
    記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
    て、 A;前記利用者情報を格納する利用者情報格納段階と、 B;前記利用者端末からの利用者情報に関する要求に基
    づいて、前記格納された利用者情報の内容を操作する利
    用者情報管理段階と、 C;前記利用者端末からの前記利用者情報に関する要求
    に従い、前記利用者情報に基づいた利用者情報オブジェ
    クトを作成し、前記利用者端末に送出するオブジェクト
    作成発行段階と、 D;前記格納されている利用者情報の変更を検出し、変
    更された利用者情報を保持する前記利用者端末に前記変
    更を通知する変更検出通知段階と、 を実行させるための、情報管理プログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  31. 【請求項31】ネットワーク上の利用者に関する情報を
    管理するサーバに前記ネットワークを介して接続された
    利用者端末に用いられる、情報流通プログラムを記録し
    たコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 A;前記サーバに対し、前記利用者情報に関する要求を
    行う要求処理段階と、 B;前記サーバから送出される利用者情報オブジェクト
    を格納するオブジェクト格納段階と、 C;前記格納された利用者情報オブジェクトを出力する
    出力段階と、 D;前記サーバからの利用者情報オブジェクトの変更通
    知に基づいて、前記格納されている利用者情報オブジェ
    クトの内容を変更するオブジェクト変更段階と、 を実行させるための、情報流通プログラムを記録したコ
    ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP19317998A 1998-07-08 1998-07-08 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3654773B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19317998A JP3654773B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US09/222,832 US6205478B1 (en) 1998-07-08 1998-12-30 System for exchanging user information among users

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19317998A JP3654773B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000032033A true JP2000032033A (ja) 2000-01-28
JP3654773B2 JP3654773B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=16303627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19317998A Expired - Fee Related JP3654773B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6205478B1 (ja)
JP (1) JP3654773B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256095A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hideji Ogawa 住所情報管理装置、住所情報管理方法、および、情報記録媒体
WO2001077924A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Sony Corporation Systeme de traitement d'information, appareil et procede de traitement d'information
WO2001084403A1 (fr) * 2000-04-10 2001-11-08 Sony Corporation Systeme et methode de gestion d'informations
JP2001318856A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Com'app:Kk 情報共有システム及び方法
JP2002057810A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Nec Corp 端末固有情報の登録システム、その通知システム、及び、その通知方法
JP2002163353A (ja) * 2000-08-16 2002-06-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc エンティティを識別するコンピュータ化された方法及びエンティティを識別する通信ネットワーク
JP2002259100A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 印刷システム
JP2002366532A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nec Corp データ処理装置および方法、コンピュータプログラム、データ通信システム
JP2004260332A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Ntt Docomo Inc ドメインネームシステムを用いた通信ネットワークシステム及びドメインネームシステムにおける端末機情報処理方法
JP2005056247A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sony Corp 情報端末装置、サーバ装置およびプログラム
JP2005519372A (ja) * 2002-02-27 2005-06-30 ノキア コーポレイション ショートレンジワイヤレスターミナルのためのパーソナルプロフィールの共有及び管理
US7058690B2 (en) 2001-05-11 2006-06-06 Kabushiki Kaisha Square Enix Method for registering user information to exchange message on network
JP2006209522A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Information Technology Co Ltd ネットワーク端末
JP2007052557A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Junichiro Mori 情報共有設定方法および情報共有設定プログラム
JP2007115271A (ja) * 2006-12-18 2007-05-10 Fujitsu Ltd クライアント管理方法及び装置
US7246155B2 (en) 2001-07-09 2007-07-17 Kabushiki Kaisha Square Enix User name and profile information management
JP2007293884A (ja) * 2007-05-28 2007-11-08 Fujitsu Ltd プレゼンス管理方法及び装置
JP2007323306A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リアルタイム利用制御を伴う電子データ共有方法およびシステム
JPWO2006051970A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 株式会社ジャストシステム データ処理装置、文書処理装置、データ中継装置、データ処理方法およびデータ中継方法
JP2008234093A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fujitsu Ltd プロフィール情報同期システム,プロフィール情報同期方法,携帯端末およびプロフィール情報同期サーバ
JP2008262466A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報共有システム,情報共有方法及びその方法を実装した情報共有プログラム
US7654902B2 (en) 2001-04-26 2010-02-02 Kabushiki Kaisha Square Enix User-name switching method on network game
US7698313B2 (en) 2000-04-04 2010-04-13 Seung Han Song Information management system by means of portable appliances via wire or wireless Internet and the method for the same
US8103736B2 (en) 2001-04-24 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Square Enix Status notifying method in communication system, status notifying server and communication system
JP2015201085A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 日本電信電話株式会社 医療情報管理システム及び方法
JP2017515321A (ja) * 2014-02-12 2017-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるブルートゥース低電力エネルギーを利用してオブジェクト送信サービスを行うための方法及び装置
JP2017518008A (ja) * 2015-04-27 2017-06-29 シャオミ・インコーポレイテッド クラウドカードに基づく電話呼び出し方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2018106519A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 サーバ、情報処理装置、処理方法およびプログラム

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5835061A (en) 1995-06-06 1998-11-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
US8606851B2 (en) 1995-06-06 2013-12-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
JP4170448B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-22 富士通株式会社 グループコンタクトシステム及びコンタクトシステムを実行するためのプログラムを記録した記録媒体
US7003546B1 (en) * 1998-10-13 2006-02-21 Chris Cheah Method and system for controlled distribution of contact information over a network
WO2000022551A1 (en) * 1998-10-13 2000-04-20 Chris Cheah Method and system for controlled distribution of information over a network
US7162528B1 (en) * 1998-11-23 2007-01-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Collaborative environment implemented on a distributed computer network and software therefor
JP4004683B2 (ja) * 1999-04-22 2007-11-07 株式会社東芝 通信装置及びその方法
US6754665B1 (en) * 1999-06-24 2004-06-22 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US6523063B1 (en) 1999-08-30 2003-02-18 Zaplet, Inc. Method system and program product for accessing a file using values from a redirect message string for each change of the link identifier
US6457045B1 (en) 1999-08-30 2002-09-24 Zaplet, Inc. System and method for group choice making
US6691153B1 (en) 1999-08-30 2004-02-10 Zaplet, Inc. Method and system for process interaction among a group
US6496849B1 (en) 1999-08-30 2002-12-17 Zaplet, Inc. Electronic media for communicating information among a group of participants
US6507865B1 (en) 1999-08-30 2003-01-14 Zaplet, Inc. Method and system for group content collaboration
US6505233B1 (en) 1999-08-30 2003-01-07 Zaplet, Inc. Method for communicating information among a group of participants
US6453337B2 (en) 1999-10-25 2002-09-17 Zaplet, Inc. Methods and systems to manage and track the states of electronic media
IL149356A0 (en) * 1999-11-03 2002-11-10 Wayport Inc Distributed network communication system which enables multiple network providers to use a common distributed network infrastructure
US6571221B1 (en) * 1999-11-03 2003-05-27 Wayport, Inc. Network communication service with an improved subscriber model using digital certificates
US20020055351A1 (en) * 1999-11-12 2002-05-09 Elsey Nicholas J. Technique for providing personalized information and communications services
WO2001042942A1 (en) * 1999-12-10 2001-06-14 Myteam.Com, Inc. Tools for administering leagues and accessing and populating a community website structure
US7389252B2 (en) * 2000-01-06 2008-06-17 Anne E. Robb Recursive method and system for accessing classification information
US6845448B1 (en) 2000-01-07 2005-01-18 Pennar Software Corporation Online repository for personal information
US8117644B2 (en) 2000-01-07 2012-02-14 Pennar Software Corporation Method and system for online document collaboration
US20030158893A1 (en) * 2000-04-10 2003-08-21 Masashige Komatsu Information management system and information management method
US20020022483A1 (en) * 2000-04-18 2002-02-21 Wayport, Inc. Distributed network communication system which allows multiple wireless service providers to share a common network infrastructure
JP4974405B2 (ja) 2000-08-31 2012-07-11 ソニー株式会社 サーバ使用方法、サーバ使用予約管理装置およびプログラム格納媒体
AU2001296866A1 (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Zaplet, Inc. Methods and apparatus providing electronic messages that are linked and aggregated
US20060074727A1 (en) 2000-09-07 2006-04-06 Briere Daniel D Method and apparatus for collection and dissemination of information over a computer network
JP3851944B2 (ja) 2000-10-17 2006-11-29 株式会社メキキ 人脈関係登録システム、人脈関係登録方法とサーバ、人脈関係登録プログラムと当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7042851B1 (en) * 2000-10-26 2006-05-09 Lucent Technologies Inc. Service creation and negotiation in a wireless network
US20020184351A1 (en) * 2001-02-07 2002-12-05 Istvan Anthony F. Information access in user model-based interactive television
US20020152472A1 (en) * 2001-02-07 2002-10-17 Istvan Anthony F. Access device interface for user model-based interactive television
US20020152461A1 (en) * 2001-02-07 2002-10-17 Istvan Anthony F. Coordination of favorites among disparate devices in an interactive video casting system
US20020152475A1 (en) * 2001-02-07 2002-10-17 Istvan Anthony F. User model for interactive television system
GB2372590B (en) * 2001-02-23 2005-03-23 Proksim Software Inc Duplication space
US20020129103A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-12 Birkler J?Ouml;Rgen Instant messaging presence service protocol
US7058663B2 (en) * 2001-03-13 2006-06-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Automatic data update
US20020156895A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Brown Michael T. System and method for sharing contact information
US6727930B2 (en) 2001-05-18 2004-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Personal digital assistant with streaming information display
US6728734B2 (en) * 2001-06-11 2004-04-27 Sony Corporation Method and apparatus to facilitate data updates between a base processing unit and a portable processing unit
US7139836B1 (en) * 2001-08-08 2006-11-21 Stephen Clark Purcell One-way transaction tagging in a switch crossbar
US20030208572A1 (en) * 2001-08-31 2003-11-06 Shah Rajesh R. Mechanism for reporting topology changes to clients in a cluster
WO2003030051A1 (en) * 2001-09-30 2003-04-10 Realcontacts Ltd Connection service
US7062656B2 (en) 2002-02-22 2006-06-13 International Busness Machines Corporation Method for providing secure access to information held in a shared respiratory
US7426472B2 (en) * 2002-02-22 2008-09-16 International Business Machines Corporation Method and system for connecting businesses through common interests
US7451236B2 (en) * 2002-02-26 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Document distribution and storage system
JP2004005500A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置及び情報処理プログラム
US7614081B2 (en) * 2002-04-08 2009-11-03 Sony Corporation Managing and sharing identities on a network
US7478126B2 (en) * 2002-04-08 2009-01-13 Sony Corporation Initializing relationships between devices in a network
JP2004013824A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Fujitsu Ltd プレゼンス管理方法及び装置
JP4099439B2 (ja) * 2002-08-29 2008-06-11 株式会社東芝 メッセージ情報共有装置およびメッセージ情報共有方法
JP3985954B2 (ja) * 2002-08-30 2007-10-03 富士通株式会社 クライアント管理方法及び装置
US20040133441A1 (en) * 2002-09-04 2004-07-08 Jeffrey Brady Method and program for transferring information from an application
US7636755B2 (en) 2002-11-21 2009-12-22 Aol Llc Multiple avatar personalities
US8037150B2 (en) 2002-11-21 2011-10-11 Aol Inc. System and methods for providing multiple personas in a communications environment
US20040128151A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Von Alan Mock Method and apparatus for electronically updating changes in contact information
US7913176B1 (en) * 2003-03-03 2011-03-22 Aol Inc. Applying access controls to communications with avatars
US7360164B2 (en) * 2003-03-03 2008-04-15 Sap Ag Collaboration launchpad
US20070113181A1 (en) * 2003-03-03 2007-05-17 Blattner Patrick D Using avatars to communicate real-time information
US20070168863A1 (en) * 2003-03-03 2007-07-19 Aol Llc Interacting avatars in an instant messaging communication session
US7908554B1 (en) 2003-03-03 2011-03-15 Aol Inc. Modifying avatar behavior based on user action or mood
US20040179039A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Blattner Patrick D. Using avatars to communicate
US7469224B2 (en) * 2003-10-14 2008-12-23 Compucredit Intellectual Property Holdings Corp. Iii Real-time point-of-sale change-of-address processing
US7124370B2 (en) * 2003-05-20 2006-10-17 America Online, Inc. Presence and geographic location notification based on a delegation model
US20050021652A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Sun Microsystems, Inc. Synchronous collaborative shell integrated instant messaging
US7389324B2 (en) 2003-11-07 2008-06-17 Plaxo, Inc. Viral engine for network deployment
US7080104B2 (en) * 2003-11-07 2006-07-18 Plaxo, Inc. Synchronization and merge engines
US7254567B2 (en) * 2003-12-10 2007-08-07 The Boeing Company Systems and methods for aggregating information exchange requirements
CN1886753A (zh) * 2003-12-19 2006-12-27 富士通株式会社 现状信息处理方法和程序、终端装置、计算机及现状信息管理服务器
JP4075883B2 (ja) * 2004-05-12 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法および電気光学装置
US9558341B1 (en) 2004-10-07 2017-01-31 Sprint Communications Company L.P. Integrated user profile administration tool
US7468729B1 (en) 2004-12-21 2008-12-23 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Using an avatar to generate user profile information
US9652809B1 (en) 2004-12-21 2017-05-16 Aol Inc. Using user profile information to determine an avatar and/or avatar characteristics
JP4632439B2 (ja) * 2005-08-05 2011-02-16 株式会社スクウェア・エニックス 通信制御プログラム及びコンピュータ端末
US20070073708A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Smith Adam D Generation of topical subjects from alert search terms
US7653650B2 (en) * 2005-12-13 2010-01-26 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for synchronizing change histories in enterprise applications
JP4830637B2 (ja) * 2006-05-26 2011-12-07 沖電気工業株式会社 電子文書更新通知装置及び電子文書更新通知方法
US20070294398A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Epshteyn Alan J System and method of dynamically persisting data and settings to a network location
US8006298B1 (en) * 2006-07-11 2011-08-23 Sprint Communications Company L.P. Fraud detection system and method
US8930204B1 (en) 2006-08-16 2015-01-06 Resource Consortium Limited Determining lifestyle recommendations using aggregated personal information
US7801956B1 (en) 2006-08-16 2010-09-21 Resource Consortium Limited Providing notifications to an individual in a multi-dimensional personal information network
JP2008077440A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5245242B2 (ja) * 2006-11-09 2013-07-24 富士ゼロックス株式会社 文書処理管理装置、プログラムおよび文書処理管理システム
US8346307B2 (en) * 2007-01-19 2013-01-01 Tepa Datasolutions Co., Llc Method of displaying contact information
US8150422B2 (en) * 2007-01-19 2012-04-03 Tepa Datasolutions Co., Llc Method of displaying contact information
US8417675B2 (en) * 2007-01-19 2013-04-09 Tepa Datasolutions Co., Llc Method of distributing contact and calendar records
US20080177796A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Eldering Charles A Method of Distributing Contact Information to Merchant Websites
US8234244B2 (en) * 2007-01-19 2012-07-31 Tepa Datasolutions Co., Llc Method of distributing contact and calendar records
US7996357B2 (en) 2008-02-29 2011-08-09 Plaxo, Inc. Enabling synchronization with a difference unaware data source
JP2009217455A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理プログラム及び方法
US8639267B2 (en) 2008-03-14 2014-01-28 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed locational applications
US8566839B2 (en) 2008-03-14 2013-10-22 William J. Johnson System and method for automated content presentation objects
US8634796B2 (en) * 2008-03-14 2014-01-21 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed location applications
US8600341B2 (en) 2008-03-14 2013-12-03 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed locational applications
US8761751B2 (en) 2008-03-14 2014-06-24 William J. Johnson System and method for targeting data processing system(s) with data
US9014658B2 (en) 2008-03-14 2015-04-21 William J. Johnson System and method for application context location based configuration suggestions
US8458285B2 (en) 2008-03-20 2013-06-04 Post Dahl Co. Limited Liability Company Redundant data forwarding storage
US7636759B1 (en) * 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Rotating encryption in data forwarding storage
US9203928B2 (en) 2008-03-20 2015-12-01 Callahan Cellular L.L.C. Data storage and retrieval
US7636761B1 (en) * 2008-09-29 2009-12-22 Gene Fein Measurement in data forwarding storage
US7599997B1 (en) * 2008-08-01 2009-10-06 Gene Fein Multi-homed data forwarding storage
US8386585B2 (en) * 2008-04-25 2013-02-26 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Real-time communications over data forwarding framework
US7668926B2 (en) * 2008-04-25 2010-02-23 Gene Fein Real-time communications over data forwarding framework
US8452844B2 (en) * 2008-05-07 2013-05-28 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Deletion in data file forwarding framework
US8599678B2 (en) 2008-07-10 2013-12-03 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Media delivery in data forwarding storage network
US8370446B2 (en) * 2008-07-10 2013-02-05 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Advertisement forwarding storage and retrieval network
US8352635B2 (en) * 2008-09-29 2013-01-08 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Geolocation assisted data forwarding storage
US8478823B2 (en) * 2008-09-29 2013-07-02 Tajitshu Transfer Limited Liability Company Selective data forwarding storage
US8195819B1 (en) 2009-07-13 2012-06-05 Sprint Communications Company L.P. Application single sign on leveraging virtual local area network identifier
US8490075B2 (en) * 2009-11-23 2013-07-16 Nokia Corporation Method and apparatus for optimizing an exchange of service updates
US8443429B1 (en) 2010-05-24 2013-05-14 Sprint Communications Company L.P. Integrated sign on
US8914000B2 (en) 2010-10-01 2014-12-16 Wallrust, Inc. Method and system for providing presence information
US8275365B1 (en) 2010-10-01 2012-09-25 Hydrabyte, Inc. Method and system for providing presence information
US8600360B1 (en) * 2010-10-01 2013-12-03 Wallrust, Inc. Method and system for connecting people in a social network
US8805163B2 (en) * 2012-01-20 2014-08-12 Comcast Cable Communications, Llc Network storage device and method
CA2879180A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Snap Trends, Inc. Methods and systems of aggregating information of social networks based on geographical locations via a network
US20140253666A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Qualcomm Incorporated Intent engine for enhanced responsiveness in interactive remote communications
US9059987B1 (en) 2013-04-04 2015-06-16 Sprint Communications Company L.P. Methods and systems of using single sign-on for identification for a web server not integrated with an enterprise network
US9477991B2 (en) 2013-08-27 2016-10-25 Snap Trends, Inc. Methods and systems of aggregating information of geographic context regions of social networks based on geographical locations via a network
US9894489B2 (en) 2013-09-30 2018-02-13 William J. Johnson System and method for situational proximity observation alerting privileged recipients
CN104036180B (zh) * 2014-06-23 2017-12-26 联想(北京)有限公司 电子设备、可插拔设备、电子系统及其的信息处理方法
US10692156B2 (en) 2014-09-05 2020-06-23 Thomas Skala Payment system and method
KR20170075855A (ko) * 2015-12-23 2017-07-04 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 동작 방법
RU2659675C1 (ru) 2017-07-07 2018-07-03 Илья Владимирович Редкокашин Способ передачи персональной информации
CN112040257A (zh) * 2020-08-18 2020-12-04 北京达佳互联信息技术有限公司 一种直播间中推送信息的方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240163A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Hitachi Ltd 情報通信方法
JPH088962A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オンラインによる名刺交換の名刺処理方法とその装置
JPH1031633A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Sharp Corp 情報処理装置
JPH10171896A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 個人情報の通知方法およびシステム
JPH10171700A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Chubu Nippon Denki Software Kk Www更新通知システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223086A (ja) 1993-01-25 1994-08-12 Daini Denden Kk 名刺管理システム及び該管理システムに適合する名刺
US5794207A (en) * 1996-09-04 1998-08-11 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for a cryptographically assisted commercial network system designed to facilitate buyer-driven conditional purchase offers
JP3672958B2 (ja) 1995-03-13 2005-07-20 道彦 服部 アンケート調査方法
US6112186A (en) * 1995-06-30 2000-08-29 Microsoft Corporation Distributed system for facilitating exchange of user information and opinion using automated collaborative filtering
US5872850A (en) * 1996-02-02 1999-02-16 Microsoft Corporation System for enabling information marketplace

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03240163A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Hitachi Ltd 情報通信方法
JPH088962A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オンラインによる名刺交換の名刺処理方法とその装置
JPH1031633A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Sharp Corp 情報処理装置
JPH10171896A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 個人情報の通知方法およびシステム
JPH10171700A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Chubu Nippon Denki Software Kk Www更新通知システム

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557350B2 (ja) * 2000-03-13 2010-10-06 秀治 小川 住所情報管理装置、住所情報管理方法、および、情報記録媒体
JP2001256095A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Hideji Ogawa 住所情報管理装置、住所情報管理方法、および、情報記録媒体
US7698313B2 (en) 2000-04-04 2010-04-13 Seung Han Song Information management system by means of portable appliances via wire or wireless Internet and the method for the same
USRE45392E1 (en) 2000-04-04 2015-02-24 Seung Han Song Information management system by means of portable appliances via wire or wireless internet and the method for the same
WO2001077924A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Sony Corporation Systeme de traitement d'information, appareil et procede de traitement d'information
WO2001084403A1 (fr) * 2000-04-10 2001-11-08 Sony Corporation Systeme et methode de gestion d'informations
JP2001318856A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Com'app:Kk 情報共有システム及び方法
JP2002057810A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Nec Corp 端末固有情報の登録システム、その通知システム、及び、その通知方法
JP2002163353A (ja) * 2000-08-16 2002-06-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc エンティティを識別するコンピュータ化された方法及びエンティティを識別する通信ネットワーク
JP2002259100A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 印刷システム
US7609412B2 (en) 2000-12-28 2009-10-27 Ricoh Company, Ltd. Printing system, printing apparatus and terminal apparatus employed in printing system, and printing method
US8103736B2 (en) 2001-04-24 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Square Enix Status notifying method in communication system, status notifying server and communication system
US7654902B2 (en) 2001-04-26 2010-02-02 Kabushiki Kaisha Square Enix User-name switching method on network game
US7058690B2 (en) 2001-05-11 2006-06-06 Kabushiki Kaisha Square Enix Method for registering user information to exchange message on network
JP2002366532A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Nec Corp データ処理装置および方法、コンピュータプログラム、データ通信システム
US7246155B2 (en) 2001-07-09 2007-07-17 Kabushiki Kaisha Square Enix User name and profile information management
JP2005519372A (ja) * 2002-02-27 2005-06-30 ノキア コーポレイション ショートレンジワイヤレスターミナルのためのパーソナルプロフィールの共有及び管理
JP2004260332A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Ntt Docomo Inc ドメインネームシステムを用いた通信ネットワークシステム及びドメインネームシステムにおける端末機情報処理方法
JP2005056247A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Sony Corp 情報端末装置、サーバ装置およびプログラム
JPWO2006051970A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 株式会社ジャストシステム データ処理装置、文書処理装置、データ中継装置、データ処理方法およびデータ中継方法
JP2006209522A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Hitachi Information Technology Co Ltd ネットワーク端末
JP2007052557A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Junichiro Mori 情報共有設定方法および情報共有設定プログラム
JP2007323306A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リアルタイム利用制御を伴う電子データ共有方法およびシステム
JP4754412B2 (ja) * 2006-05-31 2011-08-24 日本電信電話株式会社 リアルタイム利用制御を伴う電子データ共有方法およびシステム
JP4536708B2 (ja) * 2006-12-18 2010-09-01 富士通株式会社 クライアント管理方法及び装置及び記録媒体
JP2007115271A (ja) * 2006-12-18 2007-05-10 Fujitsu Ltd クライアント管理方法及び装置
JP2008234093A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fujitsu Ltd プロフィール情報同期システム,プロフィール情報同期方法,携帯端末およびプロフィール情報同期サーバ
JP2008262466A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報共有システム,情報共有方法及びその方法を実装した情報共有プログラム
JP4675351B2 (ja) * 2007-04-13 2011-04-20 日本電信電話株式会社 情報共有システム,情報共有方法及びその方法を実装した情報共有プログラム
JP2007293884A (ja) * 2007-05-28 2007-11-08 Fujitsu Ltd プレゼンス管理方法及び装置
JP4504396B2 (ja) * 2007-05-28 2010-07-14 富士通株式会社 プレゼンス管理方法及び装置
JP2017515321A (ja) * 2014-02-12 2017-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるブルートゥース低電力エネルギーを利用してオブジェクト送信サービスを行うための方法及び装置
JP2015201085A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 日本電信電話株式会社 医療情報管理システム及び方法
JP2017518008A (ja) * 2015-04-27 2017-06-29 シャオミ・インコーポレイテッド クラウドカードに基づく電話呼び出し方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2018106519A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 サーバ、情報処理装置、処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654773B2 (ja) 2005-06-02
US6205478B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3654773B2 (ja) 情報交換方法、情報管理流通装置、情報管理装置、情報流通装置、情報管理流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、情報管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び情報流通プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3564262B2 (ja) 情報管理システム及び装置
US7003546B1 (en) Method and system for controlled distribution of contact information over a network
JP3192358B2 (ja) 情報センタにおけるサービス可変装置
JP4968041B2 (ja) サービス提供システムの連携システム、サービス提供システムおよびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
CN100462957C (zh) 基于隐私策略的消息路由方法和系统
EP1296250A1 (en) User information control device
JP2006285708A (ja) 状態情報管理システム、状態情報管理サーバ、状態情報管理プログラム、及び状態情報管理方法
JP5397527B2 (ja) 手続管理システム
JP5174297B2 (ja) 手続管理システム
JP2001118009A (ja) 電子帳票の取得方法、電子帳票システム、電子帳票を取得するプログラムを格納した記憶媒体
KR101776057B1 (ko) 인맥구성도 정보들을 융합 및 공유하는 인맥구성도 정보 서비스 방법 및 시스템
JP2002117215A (ja) 特許管理システム
JP2000253042A (ja) 情報アクセス権管理システム
KR20090002252A (ko) 협업 문서 작성 시스템 및 방법
EP2420968A1 (en) Service system
JP2005107877A (ja) 名刺、名刺情報管理システム、名刺情報管理方法、および、プログラム
KR20000037207A (ko) 웹사이트에서 개인정보 등록관리방법
JP7119797B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4119879B2 (ja) アクセス要求処理方法及び装置
JP3699342B2 (ja) 情報配信方法
CN111797627A (zh) 用于处理属性信息的装置及方法
JP2001306766A (ja) 名刺管理・名刺交換システム
KR20000050178A (ko) 인터넷을 통하여 지역별로 선별된 정보 제공 서비스 방법및 시스템
EP1026864B1 (en) Network communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees