JP2000021273A - コラムスイッチ - Google Patents

コラムスイッチ

Info

Publication number
JP2000021273A
JP2000021273A JP10199858A JP19985898A JP2000021273A JP 2000021273 A JP2000021273 A JP 2000021273A JP 10199858 A JP10199858 A JP 10199858A JP 19985898 A JP19985898 A JP 19985898A JP 2000021273 A JP2000021273 A JP 2000021273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
rotor
steering angle
column switch
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199858A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Matsumoto
強 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP10199858A priority Critical patent/JP2000021273A/ja
Priority to KR1019980059287A priority patent/KR20000004885A/ko
Priority to EP99101431A priority patent/EP0968883B1/en
Priority to DE69920332T priority patent/DE69920332T2/de
Priority to US09/268,341 priority patent/US6271515B1/en
Publication of JP2000021273A publication Critical patent/JP2000021273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • B60Q1/42Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control
    • B60Q1/425Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control using a latching element for resetting a switching element

Abstract

(57)【要約】 【課題】コラムスイッチのベースと回転コネクタのハウ
ジングとを兼用化することで、部品点数を削減し、コス
トの低減を図ること。 【解決手段】コラムスイッチは、ハウジング内に渦巻き
状に収納した柔軟なフラットケーブル5によって、ハン
ドル側と車体側とを電気接続する。ハウジングは、下側
をコラムスイッチ8のベース1で、上側をキャンセルカ
ム6eを有するロータ6で構成し、かつ舵角センサ10
のスリット6fを配設している。ベース1は、中央にス
テアリングシャフトを挿通する円筒部1aを形成し、か
つ該円筒部1aの周囲に前記フラットケーブル5を収納
する環状溝1fを形成している。前記ロータ6は、前記
環状溝1fを閉塞する収納部6dを有すると共に弾性係
止片6aを備えている。前記弾性係止片6aは、前記円
筒部1aに形成した被係止部1iに、回動自在に係止し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のハンドル
とステアリングコラムとの間の電気接続をする車両用回
転コネクタと、ハンドルのコラムスイッチのベースを一
体にした回転コネクタ付きのコラムスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の技術としては、例え
ば実開平3−43053号公報に開示された技術があ
る。従来の技術において、自動車のハンドルとステアリ
ングコラムとを、電気接続用の渦巻状フラットケーブル
を有する車両用回転コネクタと、方向指示器の操作レバ
ー等を備えたコラムスイッチとは、各々別体でなってい
る。回転コネクタは、コラムスイッチのベースの上に下
ケースを固定し、上ケースをハンドルの下面に固定して
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のコラムスイッチのベースと回転コネクタは、各
々が別々のケース体でなっており、部品点数及び組付け
工数が多く、かつ占有スペースを広く取るという問題点
がある。
【0004】本発明は、コラムスイッチのベースと回転
コネクタのハウジングとを兼用化することで、部品点数
を削減し、コストの低減を図ること目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の発明
は、前述した従来の技術の問題点を解消すべく発明した
ものであり、ハウジング内に渦巻き状に収納した柔軟な
フラットケーブルによって、ハンドル側と車体側とを電
気接続する回転コネクタを備えたコラムスイッチにおい
て、前記ハウジングが、下側をコラムスイッチのベース
で、上側をキャンセルカムを有するロータで構成し、か
つ舵角センサのスリット、又は反射板を配設したことで
なる。
【0006】また、請求項2の発明は、前記請求項1の
発明において、前記ベースが、中央にステアリングシャ
フトを挿通する円筒部を形成し、かつ該円筒部の周囲に
前記フラットケーブルを収納する環状溝を形成し、前記
ロータが、前記環状溝を閉塞する収納部を有すると共に
弾性係止片を備え、前記弾性係止片が、前記円筒部に形
成した被係止部に、回動自在に係止したことでなる。
【0007】また、請求項3の発明は、前記請求項1、
又は2の発明において、前記スリットが、ロータの下端
部の周部に形成し、前記舵角センサが、受光素子及び発
光素子でなる検出部を前記環状溝の底面部位に配置した
ことでなる。
【0008】また、請求項4の発明は、前記請求項1、
又は2の発明において、前記スリットが、ロータの下端
部に形成した鍔に形成し、前記舵角センサが、受光素子
及び発光素子でなる検出部を前記環状溝の内壁に配置し
たことでなる。
【0009】また、請求項5の発明は、前記請求項1、
又は2の発明において、前記反射板が、ロータの外周面
に形成し、前記舵角センサが、受発光素子でなる検出部
を前記環状溝の内壁に配置したことでなる。
【0010】また、請求項6の発明は、請求項1の発明
において、ベースが、左右にターンシグナルスイッチ又
はワイパ・ウオッシャスイッチ等のボディを嵌着する凹
陥を形成すると共に、舵角センサを備え、前記ボディ
が、それぞれ下面にコネクタを備え、前記舵角センサ
が、ターミナルブロックに内設し、該ターミナルブロッ
クが、前記コネクタにそれぞれ嵌合する第1コネクタ部
及び第2コネクタ部を具備し、ベースに固着したことで
なる。
【0011】また、請求項7の発明は、前記請求項6の
発明において、前記ターミナルブロックが、前記コネク
タ、前記舵角センサの検出部、及びフラットケーブルに
導通する端子を内設した第3コネクタ部を有することで
なる。
【0012】また、請求項8の発明は、前記請求項6の
発明において、ボディが、コネクタを略凹陥側に向けて
形成し、前記ターミナルブロックが、第1コネクタ部及
び第2コネクタ部を前記コネクタが合致する外側に向け
て形成したことでなる。
【0013】また、請求項9の発明は、前記請求項6の
発明において、ボディが、コネクタを下側に向けて形成
し、前記ターミナルブロックが、第1コネクタ部及び第
2コネクタ部を前記コネクタが合致する上側に向けて形
成したことでなる。
【0014】
【発明の実施の形態】第1の実施の形態 まず、図1、図2、図3、図4及び図5に基づき本発明
の第1の実施の形態を詳述する。1は、図3及び図5に
示すように中央にステアリングシャフト2を挿通する円
筒部1aを形成したコラムスイッチ8のベースであり、
取付部1b,1c,1dをステアリングコラム(図示せ
ず)に嵌着し、かつ係止爪1eで固着される。該ベース
1は、図4に示すように円筒部1aの周囲に、滑りシー
ト3,4、フラットケーブル5、及びロータ6を挿設
し、収納する環状溝1fを形成している。該ベース1の
左右にターンシグナルスイッチ7等のボディ7aとワイ
パ・ウオッシャスイッチ9のボディ9aとを嵌着する凹
陥1g,1hを形成している。
【0015】前記円筒部1aは、図4に示すように前記
ロータ6の内壁に形成した弾性係止片6aが係止する段
差状の被係止部1iを形成している。前記環状溝1f
は、図3に示すように左右開口端に、前記凹陥1g,1
hに繋がる切欠部1j,1kを形成し、該切欠部1j,
1kにターンシグナルスイッチ7のキャンセルクロー7
bが出没自在に配置される。
【0016】前記ベース1は、右ハンドルの自動車に
も、左ハンドルの自動車にも使用できるように前記2つ
の切欠部1j,1kを形成している。右ハンドルの自動
車の場合は、凹陥1gにターンシグナルスイッチ7を挿
着して使用し、操作レバー7cを操作することで、キャ
ンセルクロー7bが切欠部1jから環状溝1f内に出没
する。左ハンドルの自動車の場合には、凹陥1hにター
ンシグナルスイッチ7を挿着して使用し、操作レバー7
cを操作することで、キャンセルクロー7bが切欠部1
kから環状溝1f内に出没する。円筒部1aの底面に
は、フラットケーブル5の外側端部に形成したターミナ
ル5aを挿着する嵌合穴(図示せず)を穿設している。
【0017】前記ステアリングシャフト2は、ステアリ
ングコラムに回動自在に挿入し、前記円筒部1a、及び
軸筒部6bを介してハンドルに固着される。該ステアリ
ングシャフト2は、ロータ6と常に同一回転する。
【0018】前記滑りシート3,4は、潤滑性の高い含
油樹脂等で、薄板リング状に形成したものである。滑り
シート3は、図4に示すように環状溝1fの内底上で、
かつフラットケーブル5の下面に配置し、中央に円筒部
1aに嵌合する孔(図示せず)を形成している。滑りシ
ート4は、フラットケーブル5の上面に配置し、中央に
円筒部1aに嵌合する孔(図示せず)を形成し、外周部
にターミナル5bを嵌着する切欠部(図示せず)を形成
している。
【0019】前記フラットケーブル5は、端子5c,5
dに連設した薄板状の導線を滑動性の高い樹脂でインサ
ート成形した薄い帯状のものでなる。該フラットケーブ
ル5は、一方の外側端部にターミナル5a、他方に内側
端部にターミナル5bを形成している。該フラットケー
ブル5は、渦巻き状にして滑りシート3を介して前記環
状溝1fに収納され、滑りシート4を介してロータ6で
環状溝1f内に閉塞される。
【0020】ターミナル5aは、環状溝1fの底面に穿
設した前記コネクタ挿着穴1mに嵌着することで、前記
端子5cがベース1の下面に配置される。前記ターミナ
ル5bは、ロータ6の上面に形成したコネクタハウジン
グ6cに端子5dを挿着している。
【0021】ロータ6は、上面に突出形成したコネクタ
ハウジング6cをハンドルの下面に形成した相手側コネ
クタ(図示せず)に嵌合して、該ハンドルと共に回転す
るドーナツ型のケース状の回転体である。該ロータ6
は、コネクタハウジング6cをハンドルの下面の相手側
コネクタに嵌合することで、該ロータ6がハンドルに位
置決めされる。
【0022】該ロータ6は、前記フラットケーブル5を
上側から覆うようにして収納する収納部6dを有し、前
記環状溝1fに回動自在に挿入される。該ロータ6は、
中央にステアリングシャフト2を挿入する軸筒部6bを
形成している。該軸筒部6bは、図4及び図5に示すよ
うに円筒部1aの内側に回動自在に挿入すると共に、該
円筒部1aに形成した被係止部1iに回動自在に係止す
る弾性係止片6aを複数形成している。前記ロータ6
は、図2、図3及び図4に示すように外周部にターンシ
グナルスイッチ7のキャンセルクロー7bに衝当するキ
ャンセルカム6eを形成している。
【0023】尚、該キャンセルカム6eは、その数、及
び形状等は特に限定しない。また、ロータ6は、ベース
1との間にコイルスプリングを介在して、常に該ロータ
6がハンドルの下面に圧し当たるように組付けてもよ
い。また、ロータ6の弾性係止片6aと、ベース1の被
係止部1iとは、互いに相対的な関係にあり、それらを
互いに反対に形成してもよい。すなわち軸筒部6bに被
係止部1iを形成し、円筒部1aに弾性係止片6aを形
成してもよい。
【0024】また、前記ロータ6は、図2に示すように
下端部の全周に、舵角センサ10の検出部10a間に回
動自在に挿入するスリット6fを多数穿設している。該
舵角センサ10は、ハンドルの操舵角を検出するもの
で、スリット6fと、検出部10aと、本体10bとで
なる。スリット6fは、逆器形状のロータ6の下端の周
囲に等間隔に穿設した貫通孔でなり、ハンドルと同一回
転する。
【0025】検出部10aは、図4に示すようにスリッ
ト6fの左右対向面に設置した発光素子(図示せず)
と、該発光素子からに光を検出すう受光素子(図示せ
ず)とでなる。本体10bは、ケース体10cに内設
し、発光素子や受光素子等で構成された電気回路を搭載
した基板10d等でなる。前記舵角センサ10は、前記
発光素子と受光素子との間に配置したスリット6fの回
転を検出することで該スリット6fと同一回転するハン
ドルの操舵角を検出する。前記ケース体10cは、前記
基板10dと電源等に接続するたもの端子10eを内設
したカプラ10fを有する。
【0026】前記コラムスイッチ8は、例えばベース1
の左右の凹陥1g,1hにターンシグナルスイッチ7や
ワイパ・ウオッシャスイッチ9等のボディ7a,9aを
嵌着してなる。尚、該コラムスイッチ8は、ベース1に
前記ターンシグナルスイッチ7やワイパ・ウオッシャス
イッチ9等を一体に配設したものでもよい。
【0027】前記ターンシグナルスイッチ7は、ボディ
7aに、上下左右に揺動する操作レバー7cを配設して
なる。操作レバー7cを左右の方向指示位置に揺動操作
すると、前記キャンセルクロー7bがキャンセルカム6
eの回転移動軌跡内まで移動し、ハンドルを回動する
と、キャンセルカム6eがキャンセルクロー7bに衝当
する。
【0028】本発明の第1の実施の形態は、以上のよう
な構成であり、組付け手順と共に作用を詳述する。ベー
ス1の凹陥1g,1hにターンシグナルスイッチ7及び
ワイパ・ウオッシャスイッチ9のスイッチを嵌着する。
滑りシート3を環状溝1fの底面に挿入配置する。
【0029】フラットケーブル5の一端のターミナル5
bをコネクタハウジング6cに挿着して、ターミナル5
bをロータ6に固定する。すると、フラットケーブル5
の内側端部であるターミナル5bがロータ6に固定さ
れ、ターミナル5bがコネクタハウジング6c部位に配
置される。
【0030】次にフラットケーブル5の他端のターミナ
ル5aをコネクタ挿着穴1mに嵌入する。すると、フラ
ットケーブル5がベース1の環状溝1f内に固定され
る。そしてに、フラットケーブル5を環状溝1f内の円
筒部1aの周部に渦巻き状に配置する。
【0031】ロータ6の軸筒部6bを円筒部1a内に押
し込み、弾性係止片6aを被係止部1iに回動自在に係
止させる。フラットケーブル5を覆うハウジングは、下
ケースがコラムスイッチ8のベース1でなり、上ケース
がキャンセルカム6eと舵角センサ10のスリット6f
を形成したのロータ6でなり、兼用化して部品点数及び
組付工数を削減して、かつ省スペース化を図ることがで
きる。
【0032】前記ベース1は、取付部1b,1c,1d
をステアリングコラムのブラケットに嵌着して該ステア
リングコラムに固着される。コネクタハウジング6cを
ハンドルの下面の相手側コネクタに嵌合し、ハンドルを
ステアリングシャフト2に固定することで、ロータ6が
所定位置に位置決めされて配置される。
【0033】ハンドルを回転操作すると、ハンドルと共
にロータ6とフラットケーブル5の端部のターミナル5
bが回動する。そして、操作レバー7cを左右の方向指
示位置に揺動操作していた場合は、キャンセルカム6e
がキャンセルクロー7bに衝当して、操作レバー7cを
ニュートラル位置に復帰させる。
【0034】また、前記ハンドルと共にスリット6fが
回動する。舵角センサ10は、検出部10aがスリット
6fの回動で、発光素子から受光素子への光を遮断・透
過してハンドルの操舵角を検出する。
【0035】第2の実施の形態 次に図6及び図7に基づき本発明の第2の実施の形態を
詳述する。尚、第1の実施の形態と同一のものは、同一
の数字及び符号を使用してその説明を省略する。 本発
明の第2の実施の形態は、前述した第1の実施の形態に
おけるロータ6のスリット6fを反射板12aにしたロ
ータ12とし、検出部10aの発光素子及び受光素子を
図7に示すように発光素子13aと受光素子13bとで
なる受発光素子13とした操舵角センサでなる。
【0036】図6に示す前記受発光素子13は、所謂絶
対舵角と言われる絶対舵角用受発光素子である。該受発
光素子13は、ロータ12の反射板12aの中央に向け
て発光素子13a及び受光素子13bを設置する取付穴
13c,13dを穿設したハウジング13eを備えた反
射型フォトセンサである。
【0037】尚、前記受発光素子13は、図7に示すよ
うなミニ反射型フォトセンサでもよい。図7に示す受発
光素子14は、例えば後述する本発明の第3の実施の形
態における図9に示すスリット15bを穿設した鍔15
aを有するロータ15の前記スリット15bに反射板を
設け、かつ該反射板に対向する下面の所望位置に所望数
を設置してなる。
【0038】該受発光素子14は、2つの収納部14
b,14cを有するパッケージ14aと、前記収納部1
4b内に配設した発光素子14dと、前記収納部14c
内に配設した受光素子14eと、前記発光素子14dに
接続したリード14fと、前記受光素子14eに接続し
たリード14gとでなる。前記発光素子14d及び受光
素子14eは、収納部14b,14cに内設しかつ可視
光をカットするエポキシ樹脂等の充填剤14hで封止し
ている。
【0039】前記受発光素子13及び受発光素子14
は、ロータ12の外周面等に配設した反射板12aに対
向する位置に設置する。
【0040】第3の実施の形態 次に図8及び図9に基づき本発明の第3の実施の形態を
詳述する。本発明の第3の実施の形態は、ロータ15の
下端部にスリット15bを穿設した鍔15aを形成し、
かつ該スリット15bの上下に発光素子と受光素子を配
置した備えた例えばフォトインタプラタ等でなる検出部
16aを舵角センサ16を設置してなる。該ロータ15
は、外周部にキャンセルクロー7bが衝当するキャンセ
ルカム15cを一体形成している。前記検出部16a
は、環状溝1fの底部の内壁壁に設置する。尚、本発明
の第3の実施の形態は、第1の実施の形態の作用と同一
である。
【0041】第4の実施の形態 次に図10及び図11に基づき本発明の第4の実施の形
態を詳述する。本発明の第3の実施の形態は、本発明の
第1の実施の形態におけるターンシグナルスイッチ7の
ボディ7aとワイパ・ウオッシャスイッチ9のボディ9
aとを電気的に接続するターミナルと、舵角センサ10
の本体10bとを一体に形成し、かつベース1の下面に
ネジ止め等の手段で取り付けたターミナルブロック17
を設置してなる。
【0042】該ターミナルブロック17は、中央部内側
に、円筒部1aの円筒形状に合致した形状の湾曲面17
aを形成し、該湾曲面17aの両側に、前記ボディ7
a,9aの下面に配置したコネクタ7d,9dに嵌合し
て電気的に接続する第1コネクタ部17bと第2コネク
タ部17cを一体に形成している。尚、該第1コネクタ
部17b及び第2コネクタ部17cは、ターンシグナル
スイッチ7とワイパ・ウオッシャスイッチ9とを電気的
に接続するものであればよく、その形状及び向き等は特
に限定しない。
【0043】例えば、第1コネクタ部17b及び第2コ
ネクタ部17cは、図10において、ターミナルブロッ
ク17をベース1に固着した後、凹陥1g,1hにボデ
ィ7a,9aを嵌着すると共に、コネクタ7d,9dを
該第1、第2コネクタ部17b,17cに嵌合して接続
する。この場合、第1,第2コネクタ部17b,17c
は、外側に向けて端子17d,17eを形成し、コネク
タ7d,9dに対向配置している。尚、第1,第2コネ
クタ部17b,17cの端子17d,17eと、コネク
タ7d,9dの端子7eは、互いに嵌合し合うものであ
れば、その形状は特に限定しない。
【0044】また、ボディ7a,9aをベース1に嵌着
した後に、ターミナルブロック17をベース1に取り付
ける場合は、コネクタ7d,9dの向きを下側にして、
ターミナルブロック17のコネクタ部17b、17cを
向きを該コネクタ7d,9dに対向するベース1側の向
きにする。これにより、ターミナルブロック17をベー
ス1に取り付けると同時に第1,第2コネクタ部17
b,17cをコネクタ7d,9dに嵌合させることがで
きる。
【0045】また、該第1コネクタ部17b及び第2コ
ネクタ部17cに内設される端子17d,17eの形状
も特に限定しない。また、該ターミナルブロック17
は、舵角センサ18を内設し、下面に前記端子17d,
17eに導通する端子17fを内設した第3コネクタ部
17gを一体形成している。前記端子17d,17e,
17fは、ターミナルブロック17にインサート成形し
てなる。第3コネクタ部17gは、ターンシグナルスイ
ッチ7とワイパ・ウオッシャスイッチ9と舵角センサ1
8とを一か所にまとめて電源等に電気的に接続するもの
である。
【0046】尚、ターミナルブロック17は、ベース1
に弾性係止片で係止する手段でもよく、その固定手段は
特に限定しない。
【0047】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成した
ので、次のような効果がある。請求項1の発明は、ハウ
ジング内に渦巻き状に収納した柔軟なフラットケーブル
によって、ハンドル側と車体側とを電気接続する回転コ
ネクタを備えたコラムスイッチにおいて、前記ハウジン
グが、下側をコラムスイッチのベースで、上側をキャン
セルカムを有するロータで構成し、かつ舵角センサのス
リット、又は反射板を配設したことで、コラムスイッチ
のベースを回転コネクタの固定側ハウジングとして兼用
とすると共に、ターンシグナルスイッチのキャンセルカ
ムを回転コネクタの回転側ハウジング、及びスリット又
は反射板を設置した舵角センサの被センサ部とを兼用
し、コラムスイッチの多機能化、省スペース化及び小型
化を図ることができると共に、部品点数及び組付工数を
削減し、コストを低減することができる。
【0048】請求項2の発明は、前記請求項1の発明に
おいて、前記ベースが、中央にステアリングシャフトを
挿通する円筒部を形成し、かつ該円筒部の周囲に前記フ
ラットケーブルを収納する環状溝を形成し、前記ロータ
が、前記環状溝を閉塞する収納部を有すると共に弾性係
止片を備え、前記弾性係止片が、前記円筒部に形成した
被係止部に、回動自在に係止したことで、ベース及びコ
ラムスイッチ全体を小型化することができる。
【0049】請求項3の発明は、前記請求項1、又は2
の発明において、前記スリットが、ロータの下端部の周
部に形成し、前記舵角センサが、受光素子及び発光素子
でなる検出部を前記環状溝の底面部位に配置したこと
で、ロータにキャンセルカムと、舵角センサを構成する
スリットとを兼備させることができ、部品点数及び組付
工数を削減することができる。
【0050】請求項4の発明は、前記請求項1、又は2
の発明において、前記スリットが、ロータの下端部に形
成した鍔に形成し、前記舵角センサが、受光素子及び発
光素子でなる検出部を前記環状溝の内壁に配置したこと
で、舵角センサを組付け易くすることができる。
【0051】請求項5の発明は、前記請求項1、又は2
の発明において、前記反射板が、ロータの外周面に形成
し、前記舵角センサが、受発光素子でなる検出部を前記
環状溝の内壁に配置したことで、省スペース化を図るこ
とができる。
【0052】請求項6の発明は、請求項1の発明におい
て、ベースが、左右にターンシグナルスイッチ又はワイ
パ・ウオッシャスイッチ等のボディを嵌着する凹陥を形
成すると共に、舵角センサを備え、前記ボディが、それ
ぞれ下面にコネクタを備え、前記舵角センサが、ターミ
ナルブロックに内設し、該ターミナルブロックが、前記
コネクタにそれぞれ嵌合する第1コネクタ部及び第2コ
ネクタ部を具備し、ベースに固着したことで、舵角セン
サとターミナルブロックとを一体化すると共に、舵角セ
ンサのコネクタと左右のボディのコネクタとを一か所に
集めることができ、大幅に部品点数及び組付工数を削減
することができる。
【0053】請求項7の発明は、前記請求項6の発明に
おいて、前記ターミナルブロックが、前記コネクタ、前
記舵角センサの検出部、及びフラットケーブルに導通す
る端子を内設した第3コネクタ部を有することで、舵角
センサのコネクタと左右のボディのコネクタとを一か所
に集めて一度に電源等に接続することができ、組付工数
を削減することができる。
【0054】請求項8の発明は、前記請求項6の発明に
おいて、ボディが、コネクタを略凹陥側に向けて形成
し、前記ターミナルブロックが、第1コネクタ部及び第
2コネクタ部を前記コネクタが合致する外側に向けて形
成したことで、ターミナルブロックをベースに固着し、
かつ左右のボディをベースの凹陥にそれぞれ嵌着したと
きに、コネクタと、タミーナルブロックの第1,第2コ
ネクタ部とを同時に嵌合させることができ、組付け作業
の作業性を向上させるこができる。
【0055】請求項9の発明は、前記請求項6の発明に
おいて、ボディが、コネクタを下側に向けて形成し、前
記ターミナルブロックが、第1コネクタ部及び第2コネ
クタ部を前記コネクタが合致する上側に向けて形成した
ことで、左右のボディをベースの凹陥にそれぞれ嵌着
し、かつターミナルブロックをベースに固着したとき
に、コネクタと、タミーナルブロックの第1,第2コネ
クタ部とを同時に嵌合させることができ、組付け作業の
作業性を向上させるこができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す図面で、斜視
図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を示す図面で、キャ
ンセルカムと舵角センサの説明面である。
【図3】本発明の第1の実施の形態を示す図面で、一部
断面を有する拡大平面図である。
【図4】図3の矢視X−X線方向断面図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態を示す図面で、拡大
底面図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す図面で、受発
光素子の拡大断面図である。
【図7】本発明の他のの実施の形態を示す図面で、受発
光素子の拡大断面図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態を示す図面で、中央
拡大縦断面図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態を示す図面で、キャ
ンセルカムと舵角センサの説明面である。
【図10】本発明の第4の実施の形態を示す図面で、拡
大底面図である。
【図11】本発明の第4の実施の形態を示す図面で、タ
ーミナルブロックとボディのコネクタとの嵌合関係を示
す説明面である。
【符号の説明】
1 ベース 1a 円筒部 1f 環状溝 1g,1h 凹陥 1i 被係止部 2 ステアリングシャフト 5 フラットケーブル 6,12,15 ロータ 6a 弾性係止片 6d 収納部 6e,15c キャンセルカム 6f,15b スリット 7 ターンシグナルスイッチ 7a,9a ボディ 7d,9d コネクタ 8 コラムスイッチ 9 ワイパ・ウオッシャスイッチ 10,16,18 舵角センサ 10a,16a 検出部 12a 反射板 13,14 受発光素子 15a 鍔 17 ターミナルブロック 17b 第1コネクタ部 17c 第2コネクタ部 17f 端子 17g 第3コネクタ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01H 9/02 H01H 9/02 L H01R 35/04 H01R 35/04 F

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内に渦巻き状に収納した柔軟
    なフラットケーブル(5)によって、ハンドル側と車体
    側とを電気接続する回転コネクタを備えたコラムスイッ
    チ(8)において、 前記ハウジングは、下側をコラムスイッチ(8)のベー
    ス(1)で、上側をキャンセルカム(6e,15c)を
    有するロータ(6,12,15)で構成し、かつ舵角セ
    ンサ(10,16)のスリット(6f,15b)、又は
    反射板(12a)を配設したことを特徴とするコラムス
    イッチ。
  2. 【請求項2】 前記請求項1の発明において、 前記ベース(1)は、中央にステアリングシャフト
    (2)を挿通する円筒部(1a)を形成し、かつ該円筒
    部(1a)の周囲に前記フラットケーブル(5)を収納
    する環状溝(1f)を形成し、 前記ロータ(6,12)は、前記環状溝(1f)を閉塞
    する収納部(6d)を有すると共に弾性係止片(6a)
    を備え、 前記弾性係止片(6a)は、前記円筒部(1a)に形成
    した被係止部(1i)に、回動自在に係止したことを特
    徴とするコラムスイッチ。
  3. 【請求項3】 前記請求項1、又は2の発明において、 前記スリット(6f)は、ロータ(6)の下端部の周部
    に形成し、 前記舵角センサ(10)は、受光素子及び発光素子でな
    る検出部(10a)を前記環状溝(1f)の底面部位に
    配置したことを特徴とするコラムスイッチ。
  4. 【請求項4】 前記請求項1、又は2の発明において、 前記スリット(15b)は、ロータ(15)の下端部に
    形成した鍔(15a)に形成し、 前記舵角センサ(16)は、受光素子及び発光素子でな
    る検出部(16a)を前記環状溝(1f)の内壁に配置
    したことを特徴とするコラムスイッチ。
  5. 【請求項5】 前記請求項1、又は2の発明において、 前記反射板(12a)は、ロータ(12)の外周面に形
    成し、 前記舵角センサ(10,16)は、受発光素子(13,
    14)でなる検出部(10a,16a)を前記環状溝
    (1f)の内壁に配置したことを特徴とするコラムスイ
    ッチ。
  6. 【請求項6】 前記請求項1の発明において、 ベース(1)は、左右にターンシグナルスイッチ(7)
    又はワイパ・ウオッシャスイッチ(9)等のボディ(7
    a,9a)を嵌着する凹陥(1g,1h)を形成すると
    共に、舵角センサ(18)を備え、 前記ボディ(7a,9a)は、それぞれ下面にコネクタ
    (7d,9d)を備え、 前記舵角センサ(18)は、
    ターミナルブロック(17)に内設し、 該ターミナルブロック(17)は、前記コネクタ(7
    d,9d)にそれぞれ嵌合する第1コネクタ部(17
    b)及び第2コネクタ部(17c)を具備し、ベース
    (1)に固着したことを特徴とするコラムスイッチ。
  7. 【請求項7】 前記請求項6の発明において、 前記ターミナルブロック(17)は、前記コネクタ(7
    d,9d)、前記舵角センサ(10)の検出部(10
    a)、及びフラットケーブルに導通する端子(17f)
    を内設した第3コネクタ部(17g)を有することを特
    徴とするコラムスイッチ。
  8. 【請求項8】 前記請求項6の発明において、 ボディ(7a,9a)は、コネクタ(7d,9d)を略
    凹陥(1g,1h)側に向けて形成し、 前記ターミナルブロック(17)は、第1コネクタ部
    (17b)及び第2コネクタ部(17c)を前記コネク
    タ(7d,9d)が合致する外側に向けて形成したこと
    を特徴とするコラムスイッチ。
  9. 【請求項9】 前記請求項6の発明において、 ボディ(7a,9a)は、コネクタ(7d,9d)を下
    側に向けて形成し、 前記ターミナルブロック(17)は、第1コネクタ部
    (17b)及び第2コネクタ部(17c)を前記コネク
    タ(7d,9d)が合致する上側に向けて形成したこと
    を特徴とするコラムスイッチ。
JP10199858A 1998-06-30 1998-06-30 コラムスイッチ Pending JP2000021273A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199858A JP2000021273A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 コラムスイッチ
KR1019980059287A KR20000004885A (ko) 1998-06-30 1998-12-28 컬럼 스위치
EP99101431A EP0968883B1 (en) 1998-06-30 1999-01-27 Column switch
DE69920332T DE69920332T2 (de) 1998-06-30 1999-01-27 Lenksäulenschalter
US09/268,341 US6271515B1 (en) 1998-06-30 1999-03-16 Column switch for vehicles includes a flexible cable

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199858A JP2000021273A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 コラムスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000021273A true JP2000021273A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16414829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199858A Pending JP2000021273A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 コラムスイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6271515B1 (ja)
EP (1) EP0968883B1 (ja)
JP (1) JP2000021273A (ja)
KR (1) KR20000004885A (ja)
DE (1) DE69920332T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200447254Y1 (ko) 2008-02-12 2010-01-11 대성전기공업 주식회사 자동차의 다기능 스위치 캔슬 크로 조립구조

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019795B4 (de) * 2000-04-20 2004-09-30 Delphi Technologies, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Troy Lenkstockschalter
JP2001326050A (ja) 2000-05-17 2001-11-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ケーブルリール
JP2002131047A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Niles Parts Co Ltd コンビネーションスイッチ
JP2002154440A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Yazaki Corp ステアリング用舵角センサの取付構造
JP3802370B2 (ja) 2001-05-08 2006-07-26 アルプス電気株式会社 回転コネクタ
KR100422881B1 (ko) * 2001-12-20 2004-03-12 현대자동차주식회사 자동차의 다기능 스위치 조립체
DE102005057865A1 (de) * 2005-12-02 2007-06-06 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positioniergerät
JP2009009865A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Alps Electric Co Ltd 回転操作装置
DE102008062416B4 (de) * 2008-12-17 2013-04-11 Sauer-Danfoss Aps Drehwinkelsensor, insbesondere Lenkwinkelsensor für eine Lenkeinheit
FR2954491B1 (fr) * 2009-12-23 2012-04-27 Thales Sa Codeur optique.
JP5041447B2 (ja) * 2010-03-30 2012-10-03 古河電気工業株式会社 回転コネクタ装置
JP6652723B2 (ja) * 2018-02-20 2020-02-26 テイ・エス テック株式会社 ランプユニット、及び車両用ドア
US11273867B2 (en) 2020-01-10 2022-03-15 Honda Motor Co., Ltd. Steering angle sensor assembly and steering gearbox for a vehicle including same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145250A (ja) * 1987-08-28 1989-06-07 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール
JPH086669Y2 (ja) 1989-09-06 1996-02-28 マツダ株式会社 ステアリングホイールの取付構造
JPH08193842A (ja) * 1995-01-11 1996-07-30 Niles Parts Co Ltd ケーブルリールに備えた回転検出装置
JP3637120B2 (ja) * 1995-11-01 2005-04-13 ナイルス株式会社 回転コネクタを備えたコンビネーションスイッチ装置
DE19602060A1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred An den Lenkstock bzw. an das Lenkrad eines Kraftfahrzeugs anbaubare integrierte Baugruppe
KR100215926B1 (ko) * 1996-05-17 1999-08-16 류정열 엔코더와 포텐시어미터의 결합된 방식을 가지는 자동차의 조향각도센서
JPH1064647A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Yazaki Corp 舵角センサ付コネクタ及びそれを用いたコラム構造
FR2753574B1 (fr) * 1996-09-16 1998-11-20 Valeo Electronique Contacteur tournant a ruban, en particulier pour vehicules automobiles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200447254Y1 (ko) 2008-02-12 2010-01-11 대성전기공업 주식회사 자동차의 다기능 스위치 캔슬 크로 조립구조

Also Published As

Publication number Publication date
EP0968883A2 (en) 2000-01-05
EP0968883B1 (en) 2004-09-22
DE69920332D1 (de) 2004-10-28
EP0968883A3 (en) 2001-03-21
US6271515B1 (en) 2001-08-07
DE69920332T2 (de) 2005-10-06
KR20000004885A (ko) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000021273A (ja) コラムスイッチ
JPH10241504A (ja) ステアリング用信号伝達装置
JP4629854B2 (ja) 車両用コンビネーションスイッチ
US6548773B2 (en) Column mounted turn signal, wiper-washer switch
US11325546B2 (en) Rotary connector
JP4713240B2 (ja) モータ及びワイパ装置用モータ
JPH1064645A (ja) 回転コネクタ
JPH11191346A (ja) 回転コネクタ付きコラムスイッチ
JP4695310B2 (ja) 車両用レバースイッチ
JP2011016498A (ja) ステアリングモジュール
KR0152593B1 (ko) 회전 커넥터
US6201198B1 (en) Rotary connector
JP4358342B2 (ja) 回転コネクタ付きコラムスイッチ
JP3416416B2 (ja) 回転コネクタ
JP4093508B2 (ja) コンビネーションスイッチ構造体の組み付け構造
JP3869064B2 (ja) レバースイッチ装置
JPH11329649A (ja) 舵角センサ付き回転コネクタユニット
JPH10172705A (ja) ハンドルユニット
JP2000304522A (ja) ステアリングロールコネクタ
JPH10312872A (ja) ステアリングロールコネクタ
JP2003141972A (ja) コンビネーションスイッチ
JPS6336627Y2 (ja)
JPS6348453Y2 (ja)
KR100764802B1 (ko) 자동차의 시동키 모듈
JP2000123940A (ja) 回転接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608