JPH01145250A - ステアリングホイール - Google Patents

ステアリングホイール

Info

Publication number
JPH01145250A
JPH01145250A JP63107973A JP10797388A JPH01145250A JP H01145250 A JPH01145250 A JP H01145250A JP 63107973 A JP63107973 A JP 63107973A JP 10797388 A JP10797388 A JP 10797388A JP H01145250 A JPH01145250 A JP H01145250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss plate
plate
boss
pad
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63107973A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Inui
修司 乾
Chikahisa Hayashi
林 知加久
Makoto Kanai
金井 眞
Toshinori Takahashi
利典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP63107973A priority Critical patent/JPH01145250A/ja
Priority to US07/234,147 priority patent/US4988973A/en
Priority to DE3828875A priority patent/DE3828875A1/de
Publication of JPH01145250A publication Critical patent/JPH01145250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は光透過手段による通信機構を備えた自動車のス
テアリングホイールに関するものである。
【従来の技術] 近年、自動車には車両用のオーディオセットやドライブ
コンピュータ等が組み込まれるようになってきている。
そして、ステアリングホイールのパッド部においても、
ドライブコンピュータ等の操作スイッチが配設されるよ
うになってきている。
その場合、ステアリングホイールのパッド部とコラム部
との間の通信機構として、光通信手段を用いた多重通信
回路、即ちパッド部に発光素子を配設し、かつコラム部
に受光素子を配設したものが知られている。
そのような通信機構は、第23図に示すように、パッド
部16にはスイッチ30、送信側リモコンIC31、ド
ライバ回路32、電源回路33を備えている。また、信
号継電部Mには、発光回路34、受光回路35、信号再
生回路36を備え、コラム部18には波形整形回路37
、受信側リモコンIC38、出力インターフェース39
、電源回路40が配設されている。さらに、パッド部1
6とコラム部18との間には、電力継電部41が配設さ
れている。
そして、バンド部16におけるスイッチ30の操作によ
って、電源回路33から電源供給された送信側リモコン
IC31が作動し、複数の電気信号が直列信号化される
。次に、ドライバ回路32において、この直列信号は増
幅され、同直列信号に基づいて発光回路34から光信号
が発光される。
一方、受光回路35において同光信号が受光され、同光
信号は信号再生回路36において再び電気信号に変換さ
れる。次に、波形整形回路37において元のパルス波形
に整形される。続いて、同パルス波は受信側リモコンI
C38を介して出力インターフェース39に伝達され、
電気機器やアクチュエータを駆動する。
【発明が解決しようとする課題1 ところが、この通信機構においては、多重通信回路が必
要であるので構造が複雑となり、またコストが高いもの
となっていた。
本発明の目的は、構造が簡易で、製造コストが安く、し
かもコラム側からパッド側への給電が少ないスペースで
、容易な組付けにより行うことができるステアリングホ
イールを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するために、ステアリングシャ
フトの先端部に固着されたボス部外周部のボスプレート
の上下に発光部と受光部の対応する一対のユニットを複
数設けるとともに、前記ボスプレートの全周に全てのユ
ニットが光通信を行うように光通信用の透孔を前記ユニ
ットの数より多数設けるという構成を採用している。
また、バンド側リフレクタ及びコラム側リフレクタの外
周部又は基板上に導電性金属からなるスリップリングを
設けるとともに、これら両スリップリング上を摺動して
継電する継電部材をボスプレートに固定するという構成
を採用することも好適である。
[作用] 上記構成を採用したことにより、発光部と受光部との対
応するユニットがボスプレートの上下に設けられ、各ユ
ニットが全て光通信を行う。
また、両リフレクタの外周部又は基板上にスリップリン
グを設けるとともに、両スリップリング上を摺動して継
電する継電部材をボスプレートに固定することにより、
少ないスペースで、容易な組付けによって構成されると
ともに、コラム側の電源から電力がバンド側へ確実に供
給される。
[実施例] 以下に本発明をパッド部不回動型のステアリングホイー
ルに具体化した実施例を第1〜22図を用いて説明する
(第1実施例) 第1図に示すように、ステアリングシャフトlに固着さ
れたボス部2には、ボスプレート3が溶接固定されてい
る。同ボスプレート3には、前記ボス部2の外周の同一
円周上に全周にわたって等間隔に12個の透孔4a〜4
1が設けられている。
ボスプレート3の上面(第1図左側)にはパッド側リフ
レクタ5が配設され、同パッド側リフレクタ5には、8
個の断面台形状の透孔6a〜6hが設けられている。
また、同パッド側リフレクタ5の外周面には、電力継電
用のパッド側スリップリング60が設けられている。同
パッド側スリップリング60を設ける手段としては、デ
イスペンサーによる描画法、二色成形によるメツキ方法
即ちメツキしない部分をポリカーボネート等のメツキの
付着しにくい材質とし、メツキする部分をメツキグレー
ドのABS樹脂で成形した後、メツキを施す方法等が採
用される。
さらに、バンド側リフレクタ5の上面には、パッド側基
板7が配設され、同パッド側基板7には発光ダイオード
(LED)、フォトダイオード等を使用した8個の発光
部8a〜8hが設けられている。同パッド側基板7の外
周の一部には、上記バンド側スリップリング60と電気
的に接続したコネクタ61が設けられている。同コネク
タ61は導電性金属の半田付は又は圧接によって形成さ
れている。
一方、ボスプレート3の下面(第1図右側)には、コラ
ム側リフレクタ9が配設され、同コラム側リフレクタ9
には前記パッド側リフレクタ5と同様に8個の透孔10
a−10hが設けられている。また、同コラム側リフレ
クタ9の外周面には、前記パッド側スリップリング60
と同様の電力継電用のコラム側スリップリング62が設
けられている。同コラム側スリップリング62は、前記
パッド側スリップリング60と同様にして形成される。
さらに、コラム側リフレクタ9の下面には、コラム側基
板11が配設され、同コラム側基板11には8個の受光
部12a−12hが設けられている。同コラム側基板1
1の外周の一部には、上記パッド側スリップリング60
と電気的に接続されたコネクタ63が設けられている。
上記のように、ボスプレート3の透孔4a〜41の数(
12個)は、発光部8a〜8hと受光部12a〜12h
の対応する一対のユニットの数(8組)よりも多くなっ
ている。
上記ボスプレート3の外側(第1図下側)には、先端部
が湾曲した継電部材としてのコンタクトプレート65が
絶縁プレート64を介して固定板66の上部からネジ6
7により、ボスプレート3に固定されている。この部分
の構造について、さらに説明する。第3図及び第4図に
示すように、ボスプレート3の下部には、絶縁プレート
64が設けられ、同絶縁プレート64の下部には、板金
打抜きで製作されたリン青銅等の導電性金属製のコンタ
クトプレート65が設けられている。これら絶縁プレー
ト64及びコンタクトプレート65は断面コの字状の固
定板66によってネジ67止めされている。そして、第
4図及び第5図に示すように、同コンタクトプレート6
5の湾曲した一方の先端部65aが前記パッド側スリッ
プリング60に摺接し、他方の先端部65bが前記コラ
ム側スリップリング62に摺接して継電するようになっ
ている。
ここで、本実施例におけるパッド部不回動型のステアリ
ングホイール43の全体構成について述べると、第2図
に示すように、ボスプレート3の外周部から延出するス
ポーク部44にリング部45が支承されている。前記ボ
ス部2の下部には軸受46を介してフランジ状の軸受ユ
ニット47が装着され、同軸受ユニット47の下面には
コラム側太陽歯車48が装着されている。
前記ボス部2の上部には軸受49を介して、フランジ状
の軸受ユニット50が装着され、同軸受ユニット50の
上面にはパッド側太陽歯車51が装着され、それに前記
パッド部16が固定されている。同パッド部16上には
前記8個のスイッチ17a〜L7hが設けられている。
また、前記ボスプレート3の側部には遊星歯車ユニット
52が装着され、同遊星歯車ユニット52には遊星歯車
53が設けられ、前記リング部45を回動させると、2
つの太陽歯車4a、51の周囲を遊星歯車53が自転し
ながら公転し、パッド部16が不回動状態を保つように
なっている。
本実施例における通信機構は、第6図に示すように、ボ
スプレート3の上面側にはパッド側基板7の下面に取着
された各発光部8a〜8hがパッド側リフレクタ5の各
透孔6a〜6hの中央部に配設され、一方ボスプレート
3の下面側にはコラム側基板11の上面に取着された各
受光部12a〜12hがコラム側リフレクタ9の各透孔
10a〜10hの中央部に上記発光部8a〜8hに対向
して設けられている。
また、ボスプレート3の透孔4a〜4Nの内面は光反射
面13とされ、パッド側リフレクタ5及びコラム側リフ
レクタ9のボスプレート3側端面並びにボスプレート3
の上下両面が光遮断面14とされている。なお、バンド
側リフレクタ5及びコラム側リフレクタ9のボスプレー
ト3側端面に設けられた光遮断面14の長さは、ボスプ
レート3の透孔6a〜6hの径よりも長いことが上下対
応する発光部8a〜8hと受光部12a〜12hとの間
で光信号を確実に送受信するために好ましい。
また、ボスプレート3の一側部(第2図左側)には、コ
ンタクトプレート65が取付けられ、その先端部が前記
パッド側リフレクタ5の外周部に設けられたパッド側ス
リップリング60及びコラム側リフレクタ9の外周部に
設けられたコラム側スリップリング62に摺動するよう
になっている。
このように構成された光信号による通信機構及び給電機
構を有するパッド部不回動型のステアリングホイール4
3について作用及び効果を説明する。
ステアリングホイール43のリング部45を回動しない
場合には、パッド部16の1つのスイッチ17aをON
にしたとき、発光部8aが発光する。すると、発光部8
aからの光は、パッド側リフレクタ5の透孔6a、ボス
プレート3の透孔4a、コラム側リフレクタ9の透孔1
0aを介して受光部12aに達し受光される。そして、
その光信号が電気信号に変換され、バッファ等の電力増
幅手段を経て各アクチュエータを駆動する。
ステアリングホイール43のリング部45を回動した場
合には、前記のように、ボスプレート3の透孔4a〜4
eの数が発光部8a〜8hと受光部12a〜12hの対
応する一対のユニットの数よりも多数設けられており、
しかも同透孔4a〜41の内面は光反射面13とされて
いるので、リング部45の回動に伴ってボスプレート3
が回転し、透孔4aが移動して発光部8aからの光が同
透孔4aに入らなくなっても、透孔4b、4Cが順次移
動して発光部8aからの光を透過させ受光部12aに至
らせる。従って、発光部8aからの光はボスプレート3
の透孔4a〜41のうちの1個乃至2個を透過して受光
部12aに至る。
このような光信号による通信機構の等価回路は、第10
図に示すようになっている。即ち、電源供給部15がパ
ッド部16における8個のスイッチ17a〜17hに接
続され、各スイッチ17a〜17hは発光部8a〜8h
にそれぞれ接続されている。そして、同発光部8a〜8
hからの光信号が受光部12a〜12hに伝達され、同
受光部12a−12hからの信号はコラム部18の各バ
ッファ19a〜19hを介して各アクチュエータに伝達
され、これを駆動する。
また、パッド部16側への給電は、コラム部18側の電
源からコラム側スリップリング62、コンタクトプレー
ト65の先端部65b1コンタクトプレート65、同先
端部65a5パツド側スリツプリング60を介してスム
ーズに行われる。
前記発光部83〜8hへの給電は、コネクタ61、パッ
ド側スリップリング60を介して行われ、受光部121
〜12hへの給電は、コネクタ63、コラム側スリップ
リング62を介して行われる。
このようにして、パッド部16上のスイッチ17a〜1
7hを操作することにより、コラム部18側の例えばエ
アコンやオーディオ機器を確実に作動させることができ
る。
上記のように、本実施例によれば、ステアリングホイー
ル43の通信機構において多重通信回路が不要で発光部
8a〜8hと受光部12a〜12hの対応する一対のユ
ニット毎に通信が行われるため、構造が簡易となるとと
もに製造コストが安くなる。
また、回路が簡易で受信感度が安定しており、保守も容
易である。さらに、本実施例の給電機構によれば、少な
いスペースで効率良く給電が行われる。
(第2実施例) 本実施例の通信機構においては、第7図に示すように、
発光部8a〜8h及び受光部12a〜12hがボスプレ
ート3に対し平行に配設されるとともに、パッド側リフ
レクタ5の透孔6a〜6h内及びコラム側リフレクタ9
の透孔10a〜10h内に光を反射する断面はぼ三角形
状のレンズ体20が設けられている。
このように構成したことにより、発光部8a〜8hから
発光された光はレンズ体20で反射されて広範囲に広が
るので、ボスプレート3の透孔4a〜41の位置によら
ず、光は透孔4a〜4iのいずれかを通って、コラム側
リフレクタ9のレンズ体20に反射して受光部12a−
12hに受光される。従って、通信機構における受光感
度は非常に安定している。
(第3実施例) 本実施例の通信機構においては、第8図に示すように、
前記第1実施例において、発光部8a〜8hの位置がパ
ッド側リフレクタ5の透孔6a〜6hの端部(第8図右
端)とされ、一方受光部12a〜12hの位置がコラム
側リフレクタ9の透孔10a〜10hの上記発光部8a
〜8hとは反対側の端部(第8図左端)とされている。
このように構成したことにより、ボスプレート3の透孔
4a〜41がいずれの位置にあっても、発光部8a〜8
hからの光は同透孔4a〜4gのいずれかを通って、受
光部12a−12hに受光され、上記第2実施例と同様
に受信悪魔が良好である。
(第4実施例) 本実施例の通信機構においては、第9図に示すように、
パッド側リフレクタ5の内面がつりがね状に形成される
とともに、アルミニウムの蒸着法等によって光反射部2
1とされ、一方コラム側リフレクタ9の内面も同様につ
りがね状に形成されるとともに、光反射部21とされる
このように構成したことにより、前記第2実施例及び第
3実施例と同様に良好な受信悪魔が得られる。
(第5実施例) 本実施例においては、第11図に示すように、パッド部
16内に光ファイバー等の光導管22a。
22b及び光スィッチ23が配線され、発光部8a〜8
hと受光部12a−12hの8組のユニットUのうち1
組のユニットUをコラム側送信でパッド側受信とされて
いる。なお、同1組のユニットUには電源供給部15が
接続されている。上記1組のユニットUによって、コラ
ム側からパッド側に信号を伝達することができる。
従4て、本実施例では、コラム部18側のスイッチを作
動させることにより、パッド部16上に各種機器の作動
状態を確実に表示させることができる。
なお、光スィッチ23は第12図及び第13図のように
構成されている。
即ち、第12図に示すように、基板25上にゴム等の弾
性材26が固着され、同弾性材26の上面には光導管2
2bが配設され、さらにその上部には操作部27が配設
され、また弾性材26の側方には光導管22aがその先
端部を斜め上方に向けて配置されている。そして、操作
部27を押すと第9図に示すように、弾性材26が圧縮
されて光導管22bと光導管22aとが導通する。
本実施例においては、上記作用及び効果に加え、勿論前
記各実施例と同様の作用及び効果も奏する。
(第6実施例) 前記第1実施例の給電機構におけるコンタクトプレート
65を次のように構成した。
第14図に示すように、両端部がその長さ方向と直交す
る方向の双方に延びてその先端部65c。
65d及び65e、65fが湾曲した構造のものとした
。このように構成することによって、第15図に示すよ
うに、これら先端部65c、65dがパッド側スリップ
リング60と摺接し、先端部sse、65fがコラム側
スリップリング62と摺接するようになっている。
従って、本実施例によれば、コンタクトプレート65と
パッド側スリップリング60又はコラム側スリップリン
グ62との摺動部位がそれぞれ2個所となるため、瞬断
の時間、回数を低減することができる。
(第7実施例) 前記第1実施例におけるコンタクトプレート65の取付
は構造を次のようにした。
第16図に示すように、上面に透孔69が設けられた断
面り字状の取付部材68を前記第1実施例のコンタクト
プレート65と類似の構造のものと一体に形成した。一
方、ボスプレート3の透孔4a〜41よりも外周部に別
の透孔70を設ける。
そして、ボルト71を透孔69に挿入してボスプレート
3の透孔70に挿入することにより、コンタクトプレー
ト65をボスプレート3に取付ける。
本実施例によれば、取付部材68と一体になったコンタ
クトプレート65をボスプレート3に取付けるので、コ
ンタクトプレート65の組付は工程の簡略化を図ること
ができる。
(第8実施例) 上記第7実施例における取付部材68を次のように構成
した。
第17図に示すように、取付部材68は同取付部材68
の透孔69に相当する位置からボスプレート3の透孔7
0に相当する径を有し、同透孔70よりもさらに長く突
出してその先端部がボスプレート3に係止可能に一体形
成されている。
本実施例によれば、コンタクトプレート65の組付は工
程を一層簡略化することができる。なお、上記取付部材
68のボスプレート3への取付けは、熱かしめによる方
法でもよい。
(第9実施例) 本実施例では、給電機構を次のように構成した。
第18図に示すように、パッド側基板7のボスプレート
3側表面の発光部83〜8hより外周部にパッド側スリ
ップリング72を設け、コラム側基板11のボスプレー
ト3側表面の受光部12a〜12hより外周部にコラム
側スリップリング73を設ける。
一方、コンタクトピンとして、次のような構造のものを
使用する。即ち、第19図に示すように、上部コンタク
トピンケース74a (第19図左側)と下部コンタク
トピンケース74bとで形成されたケース内の上下には
、継電部材としてのパッド側コンタクトピン75a及び
コラム側コンタクトピン75bが配設され、その間に設
けられたスプリング76によってそれぞれ反対方向に付
勢されている。上部コンタクトピンケース74aと下部
コンタクトピンケース74bの接合部の端部は同位置に
それぞれ透孔77a、77bが設けられている。
また、第18図に示すように、ボスプレート3の透孔4
a〜4Nより外周部には、コラム側コンタクトピン75
bを挿通するための透孔78及びその外周部には、両コ
ンタクトピンケース74a。
74bを固定するための孔79が設けられている。
そして、コラム側コンタクトピン75bを下部コンタク
トピンケース74bとともに、透孔78に挿通し、ボル
ト80を両コンタクトビンケース74a、74bの透孔
77a、77bを通してボスプレート3の孔79に挿入
することによって、両コンタクトピン75a、75bを
ボスプレート3に固定することができる。
本実施例によれば、側基板7.11を製造するプリント
基板のエソチング工程で両スリップリング72.73を
製作することができるので容易にしかも安価に給電機構
が形成できる。
(第1O実施例) 本実施例では、上記第9実施例における両コンタクトビ
ンケース74a、74bを次のように構成した。
第20図に示すように、下部コンタクトピンケース74
bの上部を開口し、一方上部コンタクトピンケース74
aを断面路コの字状にし、下部コンタクトピンケース7
4b上部に対しアンダカットとなるように形成する。
本実施例によれば、上部コンタクトピンケース74aを
ワンタッチで容易に組付けることができる。
(第11実施例) 本実施例では、上記第10実施例における下部コンタク
トピンケース74bのボスプレート3への取付構造を次
のようにした。
第21図に示すように、ボスプレート3の孔79を透孔
81とし、下部コンタクトピンケース74bを一体的に
同透孔81内を通して突出させ、ボスプレート3に対し
てアンダカソト状に形成する。
本実施例によれば、下部コンタクトピンケース74bの
ボスプレート3への取付けがワンタッチでできるように
なり、組付けが一層容易となる。
(第12実施例) 本実施例では、前記第9〜11実施例のコンタクトプレ
ート及びコンタクトピンケースを次のように構成した。
第22図に示すように、両端が円弧状をなすコ −ンタ
クトプレート65の先端部65aを、断面L字状の固定
板66a内に一体形成し、同固定板66aをネジ67で
ボスプレート3に固定する構造とした。
本実施例によれば、両コンタクトピン75a。
75b、スリップリング76等を使用しないので、組付
けがさらに容易となる。なお、固定板66aのボスプレ
ート3への取付けは、アンダカットによる係止構造、熱
かしめによる係止構造等いずれでもよい。
[発明の効果1 本発明のステアリングホイールは、その光信号による継
電機構において多重通信回路が不要であるので構造が簡
易となり、また製造コストが安いという優れた効果を奏
する。
両リフレクタの外周部又は基板上にスリップリングを設
けるとともに、両スリップリング上を摺動して継電する
継電部材をボスプレートに固定することにより、コラム
側の電源からパッド側への給電が少ないスペースで、容
易な組付けによって確実に行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の通信機構及び給電機構を示す分解
斜視図、第2図は第1実施例のステアリングホイールを
示す断面図、第3図はコンタクトプレートの取付構造を
示す断面図、第4図はコンタクトプレートの取付構造を
示す斜視図、第5図はコンタクトプレートの取付構造を
示す正面図、第6図は第1実施例の通信機構を示す断面
図、第7図は第2実施例の通信機構を示す断面図、第8
図は第3実施例の通信機構を示す断面図、第9図は第4
実施例を示す断面図、第10図は第1実施例の等価回路
を示す回路図、第11図は第5実施例を示す回路図、第
12図及び第13図は光スィッチを示す断面図、第14
図は第6実施例のコンタクトプレートを示す斜視図、第
15図はコンタクトプレートの取付構造を示す正面図、
第16図は第7実施例のコンタクトプレートの取付構造
を示す斜視図、第17図は第8実施例のコンタクトプレ
ートの取付構造を示す断面図、第18図は第9実施例の
給電機構を示すステアリングホイールの分解斜視図、第
19図はコンタクトピンの組付構造を示す断面図、第2
0図は第10実施例コンタクトピンの組付構造を示す断
面図、第21図は第11実施例のコンタクトピンの組付
構造を示す断面図、第22図は第12実施例のコンタク
トピンの組付構造を示す断面図、第23図は従来の通信
機構を示す回路図である。 ■・・・ステアリングシャフト、2・・・ボス部、3・
・・ボスプレート、4a〜42・・・透孔、5・・・バ
ンド側リフレクタ、7・・・基板としてのパッド側基板
、8a″〜8h・・・発光部、9・・・コラム側リフレ
クタ、12a−12h・・・受光部、65・・・継電部
材としてのコンタクトプレート、72・・・パッド側ス
リップリング、73・・・コラム側スリップリング、7
5a・・・継電部材としてのパッド側コンタクトピン、
75b・・・−継電部材としてのコラム側コンタクトピ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ステアリングシャフト(1)の先端部に固着された
    ボス部(2)外周部のボスプレート(3)の上下に発光
    部(8a〜8h)と受光部(12a〜12h)の対応す
    る一対のユニットを複数設けるとともに、前記ボスプレ
    ート(3)の全周に全てのユニットが光通信を行うよう
    に光通信用の透孔(4a〜4l)を前記ユニットの数よ
    り多数設けたことを特徴とするステアリングホィール。 2、パッド側リフレクタ(5)及びコラム側リフレクタ
    (9)の外周部又は基板(7)上に導電性金属からなる
    スリップリング(72、73)を設けるとともに、これ
    ら両スリップリング(72、73)上を摺動して継電す
    る継電部材(65、75a、75b)をボスプレート(
    3)に固定したことを特徴とするステアリングホィール
JP63107973A 1987-08-28 1988-04-30 ステアリングホイール Pending JPH01145250A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63107973A JPH01145250A (ja) 1987-08-28 1988-04-30 ステアリングホイール
US07/234,147 US4988973A (en) 1987-08-28 1988-08-19 Steering wheel
DE3828875A DE3828875A1 (de) 1987-08-28 1988-08-25 Lenkrad

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21619587 1987-08-28
JP62-216195 1987-08-28
JP63107973A JPH01145250A (ja) 1987-08-28 1988-04-30 ステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145250A true JPH01145250A (ja) 1989-06-07

Family

ID=26447951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63107973A Pending JPH01145250A (ja) 1987-08-28 1988-04-30 ステアリングホイール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4988973A (ja)
JP (1) JPH01145250A (ja)
DE (1) DE3828875A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4005396A1 (de) * 1990-02-21 1991-08-22 Bayerische Motoren Werke Ag Messsignal-uebertragungsvorrichtung an einem kraftfahrzeug
US5272350A (en) * 1992-10-29 1993-12-21 Baker Hughes Incorporated Rotary coupler effecting power and information exchange
DE19532043C2 (de) * 1995-08-31 2002-10-24 Marquardt Gmbh Lenkrad für ein Kraftfahrzeug
DE19649910C2 (de) * 1996-12-02 2000-03-23 Trw Fahrzeugelektrik Vorrichtung zur Signalübertragung von und zu am Lenkrad eines KFZ vorgesehenen Funktionseinheiten
DE29802827U1 (de) 1998-02-18 1998-04-23 Delphi Automotive Systems Deutschland GmbH, 42369 Wuppertal Steuerelement
JP2000021273A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Niles Parts Co Ltd コラムスイッチ
US6253131B1 (en) * 1999-09-08 2001-06-26 Paccar Inc Steering wheel electronic interface
GB2364677A (en) * 2000-07-14 2002-02-06 Meritor Light Vehicle Sys Ltd Optical switch in a vehicle
DE10207720A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Lenkeinrichtung
DE102009037672B4 (de) * 2009-08-14 2014-01-16 TAKATA Aktiengesellschaft Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Lenkrad und einer elektronischen Kontakteinheit
FR3034072B1 (fr) * 2015-03-26 2018-08-10 Continental Automotive France Ensemble de volant de vehicule comprenant des moyens de communication par emission-reception de lumiere

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3100190C2 (de) * 1980-01-11 1983-11-03 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Lenkvorrichtung für Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
DE3108757C2 (de) * 1981-03-07 1984-08-16 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schleifringanordnung für Lenkhandräder von Kraftwagen
DE3222441A1 (de) * 1982-06-15 1983-12-15 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur uebertragung von informationen
US4616224A (en) * 1983-03-16 1986-10-07 Sheller-Globe Corporation Multifunction steering wheel
JPS6080950A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Nissan Motor Co Ltd ステアリング装置
US4772799A (en) * 1985-11-30 1988-09-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Optical communication system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3828875A1 (de) 1989-03-16
US4988973A (en) 1991-01-29
DE3828875C2 (ja) 1990-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01145250A (ja) ステアリングホイール
US6565221B2 (en) Adjusting device for a motor vehicle mirror with contactor
US5709358A (en) Installing structure of cluster module
JPH02124341A (ja) 自動車の後進警告装置
CN112503489A (zh) 一种轨道适配器、带有该适配器的驱动电源和轨道灯
US11078057B2 (en) Remote controller
WO2009072844A2 (en) Switch lever for vehicle
CN112636123A (zh) 一种多点贴合的可拆卸式光纤信号旋转传输装置
TW324090B (en) Multi-pole switch assembly
JP2008072471A (ja) 車両用フィルムアンテナ装置
US4488020A (en) Miniature multi-pole double-throw snap-action pushbutton switch with alpha-numeric display
CN213481363U (zh) 一种新型非接触式编码器
GB2429844A (en) Electrical switch
CN211828569U (zh) 开关组件及汽车
EP3878370B1 (en) Probe switching device
JPH1038629A (ja) 指針器具
US4804857A (en) Relay mechanism for a steering wheel
CN112433459A (zh) 一种表冠及具有该表冠的腕戴设备
CN214385314U (zh) 一种植物灯
CN216902611U (zh) 一种智能开关
CN219105994U (zh) 旋钮开关
CN220189485U (zh) 用于旋转式开关的发光件
CN219046488U (zh) 一种带呼吸灯及触控功能的旋钮控制模组
CN113335023A (zh) 一种汽车空调面板旋钮结构
CN220232322U (zh) 一种旋钮面板