JP2000012343A - 樹脂モールドコイル及びその製造方法 - Google Patents
樹脂モールドコイル及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2000012343A JP2000012343A JP10169910A JP16991098A JP2000012343A JP 2000012343 A JP2000012343 A JP 2000012343A JP 10169910 A JP10169910 A JP 10169910A JP 16991098 A JP16991098 A JP 16991098A JP 2000012343 A JP2000012343 A JP 2000012343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- bobbin
- cured
- prepreg material
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Insulating Of Coils (AREA)
Abstract
し、変圧器短絡事故時の電磁機械力に対する強度を高
め、そして、内金型の代わりに繊維質材料に熱硬化性樹
脂を含浸、硬化したボビンを使う場合、巻線時のテンシ
ョンに対する強度を向上させ、信頼性の高い樹脂モール
ドコイル及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 ボビン1と、巻線2と、モールド樹脂3
と、からなる樹脂モールドコイルにおいて、ボビン1
は、繊維質のガラス基材のプリプレグ材11、12の複
数の層からなる。ボビン1は、熱硬化性樹脂を少なく含
有し硬化したプリプレグ材からなる巻線2に遠い層11
と、熱硬化性樹脂を多く含有し硬化したプリプレグ材か
らなる巻線2に近い層11と、を有する。
Description
ル及びその製造方法に係り、特に静止誘導機器に備えら
れる変圧器を構成する樹脂モールドコイル及びその製造
方法に関する。
コイルは、特開昭57−187921号公報に見られる
ように内金型の上に繊維質材料に熱硬化性樹脂、例えば
エポキシ系樹脂、を含浸し、半硬化状態にしたプリプレ
グ材を巻回し、そして、モールド樹脂、例えばエポキシ
系樹脂、を充填し硬化していた。しかし、変圧器短絡事
故時等に発生する電磁機械力に対する強度を向上させる
場合や内金型の代わりに繊維質材料に熱硬化性樹脂を含
浸、硬化したボビンを使う場合、繊維質材料としてガラ
ス基材が主に用いられる。
基材に熱硬化性樹脂を含有させ硬化したプリプレグ材を
巻線の内周に配置していた。巻線導体の線膨張係数は、
アルミニウムは約2.35×1/105、銅は約1.6
5×1/105であり、一方、プリプレグ材に使用する
ガラス基材の線膨張係数は約0.6×1/105であっ
て、線膨張係数の違いから、樹脂硬化時や変圧器運転時
に熱応力が発生し、樹脂モールドコイルにクラックが発
生することがある。そして、そのクラックから水分、塵
埃などが巻線内に侵入し、絶縁破壊事故を起こす原因の
1つであった。繊維質のガラス基材に熱硬化性樹脂の含
有量を多くしてプリプレグ材の線膨張係数を大きくな
り、熱応力は緩和されるが、プリプレグ材硬化物の強度
が低下し、変圧器短絡事故時の電磁機械力に対する強度
不足となり、そして、内金型の代わりに繊維質材料に熱
硬化性樹脂を含浸、硬化したボビンを使う場合、巻線時
のテンションに対する強度不足となる。また、内金型を
使用せずに繊維質材料に熱硬化性樹脂を含浸、硬化した
ボビンを使う場合、巻線と剥離し易く、熱応力によりク
ラックが発生し易いという問題点があった。
硬化時及び変圧器運転時の熱応力を緩和し、変圧器短絡
事故時の電磁機械力に対する強度を高め、そして、内金
型の代わりに繊維質材料に熱硬化性樹脂を含浸、硬化し
たボビンを使う場合、巻線時のテンションに対する強度
を向上させることにより、上記従来技術の問題点を解決
し、信頼性の高い樹脂モールドコイル及びその製造方法
を提供することである。
線、モールド樹脂、等からなる樹脂モールドコイルにお
いて、前記ボビンは、繊維質のガラス基材に樹脂を含有
したプリプレグ材の複数の層からなる樹脂モールドコイ
ルである。
化性樹脂を少なく含有し硬化したプリプレグ材からなる
巻線に遠い層と、熱硬化性樹脂を多く含有し硬化したプ
リプレグ材からなる巻線に近い層と、を有する樹脂モー
ルドコイルである。
熱硬化性樹脂を含有したプリプレグ材を硬化してボビン
とし、該ボビンの上に巻線を施し、モールド樹脂を充填
し硬化する樹脂モールドコイルの製造方法において、前
記プリプレグ材は、前記熱硬化性樹脂含有量の少ない層
とその周りの含有量の多い層とを有する樹脂モールドコ
イルの製造方法である。
硬化性樹脂を含有したプリプレグ材の複数の層からなる
ボビンの上に巻線を施し、モールド樹脂を充填し硬化す
る樹脂モールドコイルの製造方法において、前記プリプ
レグ材の複数の層は、前記熱硬化性樹脂含有量の少ない
層とその周りの含有量の多い層とを有し、そして、前記
モールド樹脂を硬化するときに、前記プリプレグ材を一
緒に硬化する樹脂モールドコイルの製造方法である。
硬化性樹脂を含有したプリプレグ材の複数の層からなる
ボビンの上に巻線を施し、モールド樹脂を充填する樹脂
モールドコイルの製造方法において、熱硬化性樹脂含有
量が少ない第1プリプレグ材を硬化し、その周りに熱硬
化性樹脂含有量が多い第2プリプレグ材を巻いてボビン
とし、そして、前記モールド樹脂を硬化するときに、前
記第2プリプレグ材を一緒に硬化する樹脂モールドコイ
ルの製造方法である。
らなるボビンの上に巻線を施し、モールド樹脂を充填し
硬化する樹脂モールドコイルの製造方法において、繊維
質のガラス基材に熱硬化性樹脂を含有した第1プリプレ
グ材を硬化し、その周りに繊維質のガラス基材からなる
第2プリプレグ材を巻いてボビンとし、そして、前記モ
ールド樹脂を充填するときに、前記第2プリプレグ材に
も該モールド樹脂を含浸し、そして、モールド樹脂を硬
化するときに、前記第2プリプレグ材内のモールド樹脂
も一緒に硬化する樹脂モールドコイルの製造方法であ
る。
する。本発明の樹脂モールドコイル及びその製造方法の
実施例について、図1及び図2により説明する。図1
は、実施例1の樹脂モールドコイルの断面説明図であ
る。図2は、実施例2の樹脂モールドコイルの断面説明
図である。
脂モールドコイルの断面の説明図である。本実施例の樹
脂モールドコイルは、ボビン1、巻線2、モールド樹脂
層3等からなる。ボビン1は、繊維質のガラス基材に熱
硬化性樹脂、例えばエポキシ系樹脂、を含有し硬化する
プリプレグ材からなり、巻線に遠い第1プリプレグ層1
1と近い第2プリプレグ層12の複数の層を有する。第
2プリプレグ層12は、熱硬化性樹脂の含有量が第1プ
リプレグ層11より多いため、線膨張係数が巻線導体の
線膨張係数と近くなり、熱応力の発生を防止することが
できる。一方、第1プリプレグ層11は、熱硬化性樹脂
の含有量が第2プリプレグ層12より少ないため、強度
を保持することができる。モールド樹脂層3は、モール
ド樹脂、例えばエポキシ系樹脂、を巻線2の外周、上下
等に充填し硬化して形成する。
造方法を説明する。内金型4の周りに硬化したプリプレ
グ材11、12の複数の層からなるボビン1を形成し、
そのボビン1の上に巻線2を施し、さらにモールド樹脂
を充填し硬化して、外周、上下等にモールド樹脂層3を
設ける。ボビン1として用いるプリプレグ層11、12
は、繊維質のガラス基材に熱硬化性樹脂を含有し硬化し
たもので、巻線に遠い層である第2プリプレグ層12の
樹脂含有量は、巻線に近い層である第1プリプレグ層1
1より多くする。これにより、熱硬化性樹脂を多く含有
し硬化したプリプレグ材からなる巻線に近い層12と、
熱硬化性樹脂を少なく含有し硬化したプリプレグ材から
なる巻線に遠い層11と、を有するボビンを備える樹脂
モールドコイルを得ることができる。
化状態のものを使用し、そして、モールド樹脂を硬化す
るときに、プリプレグ材11、12を一緒に硬化するこ
ともできる。また、内金型4を使用せず、予め硬化した
プリプレグ層11、12からなるボビン1を使用し、そ
のボビン1の上に巻線2を施し、モールド樹脂を充填し
硬化することもできる。また、予め硬化した第1プリプ
レグ層11の周りに第2プリプレグ12を巻いてボビン
1とし、そして、モールド樹脂を充填し硬化するとき
に、第2プリプレグ材12を一緒に硬化することもでき
る。プリプレグ層11、12は、それぞれ更に複数のプ
リプレグ層からなっていてもよいが、巻線に近いプリプ
レグ層12は、樹脂含有量が多くなるようにする。
ルドコイルを図2に示す。図2のモールドコイルは、第
1プリプレグ層11の上にガラス基材13を巻き、さら
にその上に巻線2を施す。その外周、上下等にはモール
ド樹脂層3を設ける。この時、第1プリプレグ層11
は、繊維質のガラス基材に予め熱硬化性樹脂を含有し硬
化したものである。ガラス基材13は、モールド樹脂含
浸性のある繊維質のもので、モールド樹脂を含浸した場
合、プリプレグ層11の熱硬化性樹脂含有量よりモール
ド樹脂含有量が多くなるようにする。そして、ガラス基
材13に含浸したモールド樹脂は、モールド樹脂層3を
硬化する時に一緒に硬化する。プリプレグ層11、13
は、それぞれ更に複数のプリプレグ層からなっていても
よいが、巻線に近いプリプレグ層は、樹脂含有量が多く
なるようにする。これにより、モールド樹脂を多く含有
し硬化したプリプレグ材からなる巻線に近い層13と、
熱硬化性樹脂を少なく含有し硬化したプリプレグ材から
なる巻線に遠い層11と、を有するボビンを備える樹脂
モールドコイルを得ることができる。
運転時の熱応力を緩和し、変圧器短絡事故時の電磁機械
力に対する強度を高め、そして、内金型の代わりに繊維
質材料に熱硬化性樹脂を含浸、硬化したボビンを使う場
合、巻線時のテンションに対する強度を向上させ、信頼
性の高い樹脂モールドコイルを得ることができる。
Claims (6)
- 【請求項1】 ボビン、巻線、モールド樹脂、等からな
る樹脂モールドコイルにおいて、前記ボビンは、繊維質
のガラス基材に樹脂を含有したプリプレグ材の複数の層
からなることを特徴とする樹脂モールドコイル。 - 【請求項2】 請求項1記載の樹脂モールドコイルにお
いて、 上記ボビンは、熱硬化性樹脂を少なく含有し硬化したプ
リプレグ材からなる巻線に遠い層と、熱硬化性樹脂を多
く含有し硬化したプリプレグ材からなる巻線に近い層
と、を有することを特徴とする樹脂モールドコイル。 - 【請求項3】 繊維質のガラス基材に熱硬化性樹脂を含
有したプリプレグ材を硬化してボビンとし、該ボビンの
上に巻線を施し、モールド樹脂を充填し硬化する樹脂モ
ールドコイルの製造方法において、 前記プリプレグ材は、前記熱硬化性樹脂含有量の少ない
層とその周りの含有量の多い層とを有することを特徴と
する樹脂モールドコイルの製造方法。 - 【請求項4】 繊維質のガラス基材に熱硬化性樹脂を含
有したプリプレグ材の複数の層からなるボビンの上に巻
線を施し、モールド樹脂を充填し硬化する樹脂モールド
コイルの製造方法において、 前記プリプレグ材の複数の層は、前記熱硬化性樹脂含有
量の少ない層とその周りの含有量の多い層とを有し、そ
して、前記モールド樹脂を硬化するときに、前記プリプ
レグ材を一緒に硬化することを特徴とする樹脂モールド
コイルの製造方法。 - 【請求項5】 繊維質のガラス基材に熱硬化性樹脂を含
有したプリプレグ材の複数の層からなるボビンの上に巻
線を施し、モールド樹脂を充填する樹脂モールドコイル
の製造方法において、 熱硬化性樹脂含有量が少ない第1プリプレグ材を硬化
し、その周りに熱硬化性樹脂含有量が多い第2プリプレ
グ材を巻いてボビンとし、そして、前記モールド樹脂を
硬化するときに、前記第2プリプレグ材を一緒に硬化す
ることを特徴とする樹脂モールドコイルの製造方法。 - 【請求項6】 繊維質のガラス基材からなるボビンの上
に巻線を施し、モールド樹脂を充填し硬化する樹脂モー
ルドコイルの製造方法において、 繊維質のガラス基材に熱硬化性樹脂を含有した第1プリ
プレグ材を硬化し、その周りに繊維質のガラス基材から
なる第2プリプレグ材を巻いてボビンとし、そして、前
記モールド樹脂を充填するときに、前記第2プリプレグ
材にも該モールド樹脂を含浸し、そして、モールド樹脂
を硬化するときに、前記第2プリプレグ材内のモールド
樹脂も一緒に硬化することを特徴とする樹脂モールドコ
イルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16991098A JP3847958B2 (ja) | 1998-06-17 | 1998-06-17 | 樹脂モールドコイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16991098A JP3847958B2 (ja) | 1998-06-17 | 1998-06-17 | 樹脂モールドコイル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000012343A true JP2000012343A (ja) | 2000-01-14 |
JP3847958B2 JP3847958B2 (ja) | 2006-11-22 |
Family
ID=15895240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16991098A Expired - Fee Related JP3847958B2 (ja) | 1998-06-17 | 1998-06-17 | 樹脂モールドコイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3847958B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100650771B1 (ko) * | 2005-12-08 | 2006-11-27 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 패키지 |
JP2009206172A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | モールド変圧器用ボビン及びその製造方法 |
EP2479764A2 (en) | 2011-01-21 | 2012-07-25 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Resin molded coil and molded transformer using the same |
CN105914013A (zh) * | 2016-05-30 | 2016-08-31 | 江苏国能合金科技有限公司 | 一种抗短路非晶变压器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105074845B (zh) * | 2013-03-01 | 2017-05-31 | 株式会社日立产机系统 | 油浸式变压器 |
-
1998
- 1998-06-17 JP JP16991098A patent/JP3847958B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100650771B1 (ko) * | 2005-12-08 | 2006-11-27 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 패키지 |
JP2009206172A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | モールド変圧器用ボビン及びその製造方法 |
EP2479764A2 (en) | 2011-01-21 | 2012-07-25 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Resin molded coil and molded transformer using the same |
EP2479764A3 (en) * | 2011-01-21 | 2012-08-22 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Resin molded coil and molded transformer using the same |
CN105914013A (zh) * | 2016-05-30 | 2016-08-31 | 江苏国能合金科技有限公司 | 一种抗短路非晶变压器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3847958B2 (ja) | 2006-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1189898C (zh) | 线圈元件及其制备方法 | |
JP2000012343A (ja) | 樹脂モールドコイル及びその製造方法 | |
EP0375851B1 (en) | Encapsulated electrical or electronic device | |
KR960039544A (ko) | 전기 절연선륜의 제법 | |
JP5944373B2 (ja) | 電子部品の製造方法、電子部品 | |
JP5418471B2 (ja) | モータの絶縁構造及びその製造方法 | |
JP2603979B2 (ja) | モールドコイルの製造方法 | |
JP2003086435A (ja) | 樹脂モールドコイル及びモールド変圧器 | |
JP2003319592A (ja) | 回転電機用絶縁コイルおよびその製造法 | |
CN112421897A (zh) | 一种无轭分块电枢轴向磁通电机定子铁心的制造方法 | |
JP4003445B2 (ja) | モールドコイル及びモールド変圧器 | |
JP5663322B2 (ja) | 樹脂モールドコイル、及びそれを用いたモールド変圧器 | |
JP3550071B2 (ja) | 回転電機用プリプレグ絶縁コイル | |
JP4187293B2 (ja) | 酸化物超電導コイルの製造方法 | |
JP2003059732A (ja) | モールドコイル用ボビンとモールドコイル及びモールド変圧器並びにそれらの製造方法 | |
JP2604063B2 (ja) | 電磁石用コイルの製造方法 | |
JPS6199311A (ja) | 樹脂モールドコイル | |
JPS6315654A (ja) | 樹脂モ−ルドモ−タの製造方法 | |
JPS5857711A (ja) | 浮上式鉄道の推進用樹脂成形コイル | |
JP2002222719A (ja) | モールドコイルの製作方法およびモールドコイル | |
JP2549168B2 (ja) | モールドコイルおよびその製造方法 | |
JPS6065502A (ja) | 電磁鉄心 | |
JP2003229314A (ja) | モールドコイル | |
JP3076749B2 (ja) | 回転電機の固定子巻線製造方法 | |
JP2500966Y2 (ja) | 樹脂モ―ルドコイル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |