WO2021075298A1 - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2021075298A1
WO2021075298A1 PCT/JP2020/037732 JP2020037732W WO2021075298A1 WO 2021075298 A1 WO2021075298 A1 WO 2021075298A1 JP 2020037732 W JP2020037732 W JP 2020037732W WO 2021075298 A1 WO2021075298 A1 WO 2021075298A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
socket
pipe
suppressing member
pipe joint
expansion
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/037732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正蔵 岸
圭太 小田
龍之介 田中
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to CA3153458A priority Critical patent/CA3153458A1/en
Priority to CN202080070438.0A priority patent/CN114585847A/zh
Priority to EP20876888.7A priority patent/EP4043771A4/en
Priority to US17/769,372 priority patent/US12092244B2/en
Publication of WO2021075298A1 publication Critical patent/WO2021075298A1/ja
Priority to SA522432279A priority patent/SA522432279B1/ar

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/08Joints with sleeve or socket with additional locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/02Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings
    • F16L21/04Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings in which sealing rings are compressed by axially-movable members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • F16L57/02Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear against cracking or buckling

Definitions

  • the present invention relates to a pipe joint having a detachment prevention function, and it is necessary to secure a predetermined flexural rigidity in order to counteract the unequal force acting on the pipeline.
  • the bending suppressing member in the expansion / contraction suppressing member, is displaced from between the inner circumference of the socket and the outer circumference of the socket in the direction of the pipe axis, and the tip of the slot and the back end of the socket. It is preferable that the device prevents the device from slipping out between the two. According to this, it is possible to prevent the bending suppressing member from slipping out from between the inner circumference of the socket and the outer circumference of the socket between the tip of the socket and the back end of the socket. ..

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

受口3に挿口5が挿入され、受口3の内周に形成されたロックリング収容溝7にロックリング8が収容され、挿口5の外周に係合部15が形成され、係合部15が挿口5の離脱方向Aにおいて受口奥側からロックリング8に係合することにより、挿口5が受口3から離脱することを防止可能な管継手1であって、係合部15は挿口5の先端から挿口5の離脱方向Aに後退した箇所に形成されており、挿口5の先端と係合部15との間における受口3の内周と挿口5の外周との間に、受口3と挿口5とを屈曲方向Cにおいて拘束する屈曲抑制部材35が設けられている。

Description

管継手
 本発明は、離脱防止機能を有する管継手であって、管路に作用する不平均力に対抗するために所定の曲げ剛性を確保する必要がある管継手に関する。
 従来、この種の管継手としては、例えば図15に示すように、第1の管103の挿口104が第2の管101の受口102に挿入された管継手100がある。受口102の内周にはロックリング収容溝105が形成され、ロックリング収容溝105にはロックリング106が収容されている。挿口104の外周には挿口突部107が形成されている。挿口突部107が挿口104の離脱方向Aにおいて受口奥側からロックリング106に係合することにより、挿口104が受口102から離脱するのを防止することができる。
 一般に、管路の屈曲部や分岐部等においては不平均力(管内の水圧によって管を動かそうとする力)が働き、このような不平均力が作用する管路に上記のような離脱防止機能を有する管継手100を使用すると、管継手100の伸縮機能によって管路が不平均力の作用する方向へ伸縮又は屈曲し、管継手100のシール性に悪影響を及ぼす虞がある。
 この対策として、管路の不平均力が作用する範囲内にある管継手100の挿口104の先端と受口102の奥端部との間に円筒状のライナ108を装着している。
 このようなライナ108を装着することにより、挿口104が受口102内で管軸心方向に相対移動しないように固定されるため、管継手100の伸縮および屈曲が拘束され、管継手100の曲げ剛性が向上し、不平均力に対抗することができる。
 尚、上記のような管継手100は例えば日本国の特開2004-263813号公報を参照。
 しかしながら上記の従来形式では、特に管101,103の口径が大きくなると、ライナ108を装着しただけでは、管継手100の曲げ剛性が十分に得られないといった問題がある。
 本発明は、十分な曲げ剛性を得ることができる管継手を提供することを目的とする。
 本発明の、第1の管の挿口が第2の管の受口に挿入され、
受口の内周にロックリング収容溝が形成され、
ロックリング収容溝にロックリングが収容され、
挿口の外周に係合部が形成され、
係合部が挿口の離脱方向において受口の奥側からロックリングに係合することにより、挿口が受口から離脱することを防止可能な管継手は、
係合部は挿口の先端から挿口の離脱方向に後退した箇所に形成されており、
挿口の先端と係合部との間における受口の内周と挿口の外周との間に、受口と挿口とを屈曲方向において拘束する屈曲抑制部材が設けられていることを特徴とする。
 これによると、屈曲抑制部材を挿口の先端と係合部との間における受口の内周と挿口の外周との間に設けることにより、受口と挿口とが屈曲方向において拘束されるため、管継手の曲げ剛性が増大し、十分な曲げ剛性を得ることができる。
 本発明の管継手によれば、屈曲抑制部材はリング状の部材であることが好ましい。
 本発明の管継手によれば、屈曲抑制部材は周方向において複数の円弧状の屈曲抑制片に分割されていることが好ましい。
 これによると、各屈曲抑制片を挿口の先端と係合部との間における受口の内周と挿口の外周との間に挿入してリング状に配置することにより、屈曲抑制部材を容易に装着することができる。
 本発明の管継手によれば、挿口の先端と受口の奥端部との間に、受口と挿口とを管軸心方向において拘束する伸縮抑制部材が設けられていることが好ましい。
 これによると、管継手の伸縮が拘束され、管継手の曲げ剛性が向上する。
 本発明の管継手によれば、伸縮抑制部材はリング状の部材であることが好ましい。
 本発明の管継手によれば、伸縮抑制部材は屈曲抑制部材が受口の内周と挿口の外周との間から管軸心方向へずれて挿口の先端と受口の奥端部との間に抜け出すのを阻止するものであることが好ましい。
 これによると、屈曲抑制部材が受口の内周と挿口の外周との間から挿口の先端と受口の奥端部との間に抜け出して離脱してしまうのを防止することができる。
 以上のように本発明によると、屈曲抑制部材を挿口の先端と係合部との間における受口の内周と挿口の外周との間に設けることにより、受口と挿口とが屈曲方向において拘束されるため、管継手の曲げ剛性が増大し、十分な曲げ剛性を得ることができる。
本発明の実施の形態における管継手を有する管路の平面図である。 同、管継手の断面図である。 同、管継手に備えられるロックリングを拡径するときの図である。 同、管継手に備えられるリング体の断面図である。 同、管継手に備えられるリング体の斜視図である。 図2におけるX-X矢視図である。 図6におけるZ-Z矢視図である。 図2におけるY-Y矢視図である。 同、管継手における管の接合方法を示す断面図である。 同、管継手における管の接合方法を示す断面図である。 同、管継手における管の接合方法を示す断面図である。 同、管継手における管の接合方法を示す断面図である。 同、管継手における管の接合方法を示す断面図である。 同、管継手における管の接合方法を示す断面図である。 従来の管継手の断面図である。
 以下、本発明における実施の形態を、図面を参照して説明する。
 図1に示すように、管路50は、複数の管を接合して形成されており、直角に曲がった屈曲部51と、管継手1とを有している。屈曲部51には不平均力52が働く。
 管継手1は、離脱防止機能を有しており、第1の管4の挿口5が第2の管2の受口3に挿入されている。尚、これら管2,4には例えばダクタイル鉄管等が使用されている。
 図2に示すように、受口3の内周面にはロックリング収容溝7が全周にわたり形成されている。ロックリング収容溝7には、ロックリング8と、ロックリング8を管径方向内向きに押圧する円環状の押圧部材9とが収容されている。
 図3に示すように、ロックリング8は、一箇所が切断された一つ割り構造のリングであり、切断部分11の幅12を拡大器13で拡大することによって拡径し、拡大器13を切断部分11から取り外すことによって縮径して元の径に戻るような弾性を有している。
 図2に示すように、挿口5の外周には挿口突部15(係合部の一例)が全周にわたり形成されている。挿口突部15は挿口5の先端から挿口5の離脱方向Aに所定長さだけ後退した箇所に形成されている。挿口突部15が挿口5の離脱方向Aにおいて受口奥側からロックリング8に係合することにより、挿口5が受口3から離脱するのを防止できる。尚、上記のように挿口突部15がロックリング8に係合した場合、挿口5の先端と受口3の奥端面37(奥端部の一例)との間隔Dが最大になる。
 図11に示すように、受口3の内周面は、受口3の開口端面から奥側へ次第に縮径するテーパー部16と、テーパー部16の奥端から奥側へ真直ぐに延びるストレート部17と、ストレート部17の奥端から管径方向の内側へ突出した受口突部18とを有している。ストレート部17は管軸心方向において同一の内径で形成されている。受口突部18は、管軸心方向においてストレート部17とロックリング収容溝7との間に全周にわたり設けられており、ストレート部17よりも小さな内径を有している。
 図2に示すように、ロックリング8よりも受口開口端側において、管径方向に圧縮されて受口3の内周面と挿口5の外周面との間をシールするシールリング19が設けられている。シールリング19は、ゴム製のリング(ゴム輪)であり、シールリング挿入空間20に挿入されている。尚、シールリング挿入空間20は、図11に示すように、受口3のテーパー部16およびストレート部17と挿口5の外周面との間に全周にわたって形成されている。
 図2に示すように、受口3の開口端部には、シールリング19を受口奥側へ押圧する押輪22が設けられている。押輪22は、シールリング19を押圧する押圧方向Bにおいて受口3の開口端面に当接する当接部23を有しており、複数のボルト25およびナット26によって受口3の開口端部に連結されている。
 管軸心方向におけるロックリング8とシールリング19との間には、リング体31が設けられている。図2,図4,図5に示すように、リング体31は、一箇所が切断された一つ割り構造のリングであって、弾性を有する樹脂等の材質で製造されており、円環状で一つ割り構造の本体部32と、本体部32が受口3の開口端側へずれるのを防止するずれ止め部材33とを有している。
 本体部32は、その断面形状が四角形であり、受口突部18の内周面と挿口5の外周面との間に挿入されることで、受口3に対して挿口5を管径方向へ移動させて、第1の管4の軸心と第2の管2の軸心との管径方向におけるずれを減少させる。
 尚、本体部32の内周面53から外周面54までの径方向の高さHは、受口突部18の内径の許容最小値と挿口5の外径の許容最大値との差の半分の値未満に設定されている。
 ずれ止め部材33は、管軸心方向における先端部が受口3の内周面のストレート部17に当接可能であり、管軸心方向における基端部が本体部32の内周側に一体に設けられており、基端部から先端部に行くほど円錐状に拡径するリングであって、一つ割り構造を有する部材である。
 尚、管軸心方向におけるシールリング19とリング体31との間には隙間38が全周にわたり形成されている。
 また、図2に示すように、管継手1には、不平均力52(図1参照)に対抗するために、伸縮抑制部材34と屈曲抑制部材35とが備えられている。伸縮抑制部材34は、受口3と挿口5とを管軸心方向において拘束する部材であり、挿口5の先端と受口3の奥端面37との間に着脱自在に設けられている。伸縮抑制部材34を設けることにより、挿口5の先端と受口3の奥端面37との間隔Dが最大に保たれる。
 図2,図6,図7に示すように、伸縮抑制部材34は、内周に凹部39を有する金属製の円筒状の部材であり、周方向において複数個(例えば図6では4個)の円弧状の伸縮抑制片40に分割されている。周方向において隣り合う一方の伸縮抑制片40の端部と他方の伸縮抑制片40の端部とは、連結板42および複数の連結用ボルト43を介して、連結されている。すなわち、連結板42には複数のボルト孔44が形成され、伸縮抑制片40の端部には連結用ねじ孔45が形成されている。そして、連結用ボルト43が連結板42のボルト孔44に挿通されて伸縮抑制片40の連結用ねじ孔45に螺合することにより、一方の伸縮抑制片40の端部と他方の伸縮抑制片40の端部とが連結される。
 また、各伸縮抑制片40には、内周面と外周面とに貫通する心出し用ねじ孔47が形成されている。各心出し用ねじ孔47には、伸縮抑制部材34の中心を管2の中心に合わせる心出し用ボルト48が螺合されている。各心出し用ボルト48を回すことにより、伸縮抑制部材34が管径方向へ移動する。
 尚、伸縮抑制部材34の内径は挿口5の内径と同じ又はほぼ同じであるが、伸縮抑制部材34の外径は挿口5の外径よりも大きい。これにより、図2に示すように、管軸心方向における伸縮抑制部材34の一端面34aが、全周にわたり、挿口5の外周よりも管径方向の外側へ段差となってはみ出している。
 図2,図8に示すように、屈曲抑制部材35は、受口3と挿口5とを屈曲方向Cにおいて拘束する部材であり、挿口5の先端と挿口突部15との間における受口3の内周と挿口5の外周との間に着脱自在に設けられている。この屈曲抑制部材35は、金属製のリング状の部材であり、周方向において複数個(例えば図8では3個)の円弧状の屈曲抑制片60に分割されている。
 以下に、上記管継手1における管2,4同士の接合方法を説明する。
 図9に示すように、予め、第1の管4にリング体31とシールリング19と押輪22を外嵌しておく。そして、第2の管2のロックリング収容溝7に押圧部材9とロックリング8とを収容する。その後、図3に示すように、ロックリング8の切断部分11の幅12を拡大器13で拡大して、ロックリング8を拡径する。次に、図9に示すように、ロックリング8の切断部分11にL形状の拡径保持具58を挿入するとともに、拡大器13を取り外し、ロックリング8を拡径した状態に維持する。
 その後、図10に示すように、挿口5を受口3に挿入して、挿口突部15をロックリング8における受口3の開口端側から受口3の奥側へ通過させる。この際、ロックリング8は拡径保持具58によって拡径状態に維持されているため、挿口突部15は容易にロックリング8の内側を通過する。
 次に、図11に示すように、拡径保持具58を取り外して、ロックリング8を縮径させる。これにより、ロックリング8が挿口5の外周に抱き付く。
 その後、図12に示すように、挿口突部15をロックリング8に係合させた状態で、リング体31を、管軸心方向に移動して、受口3の開口端部から受口3の内周面と挿口5の外周面との間に押し込み、受口突部18の内周面と挿口5の外周面との間に挿入する。
 これにより、リング体31の本体部32が、挿口5を管径方向へ移動させて、第1の管4の軸心と第2の管2の軸心との管径方向におけるずれを減少させる。このため、第1の管4の軸心が第2の管2の軸心にほぼ一致し、管2,4の心出しが行える。
 その後、図13に示すように、シールリング19を受口3の開口端部からシールリング挿入空間20に挿入し、ボルト25およびナット26を用いて押輪22を受口3の開口端部に連結し、押輪22の当接部23が受口3の開口端面に当接するまで、ボルト25およびナット26を締め込む。これにより、シールリング19が、シールリング挿入空間20に押し込まれ、管径方向において圧縮される。
 その後、図13の仮想線で示すように、先ず、1個の屈曲抑制片60を、挿口5の先端と受口3の奥端面37との間から、挿口5の先端と挿口突部15との間における受口3の内周と挿口5の外周との間に挿入して、管継手1内の底部に配置する。次に、残り2個の屈曲抑制片60をそれぞれ、挿口5の先端と受口3の奥端面37との間から、挿口5の先端と挿口突部15との間における受口3の内周と挿口5の外周との間に挿入して、周方向に配置する。
 このようにして、図8に示すように、3個の屈曲抑制片60をリング状に配置することにより、図14に示すように、屈曲抑制部材35を、挿口5の先端と挿口突部15との間における受口3の内周と挿口5の外周との間に、容易に配置することができる。
 その後、図6に示すように、1個の伸縮抑制片40を受口3内の底部に配置し、次に、伸縮抑制片40の両端部にそれぞれ別の伸縮抑制片40を1個ずつ配置し、これら各伸縮抑制片40の端部同士を連結板42および連結用ボルト43で連結する。さらに、残り1個の伸縮抑制片40を受口3内の天井部に配置し、隣り合う伸縮抑制片40の端部同士を連結板42および連結用ボルト43で連結する。
 このようにして、4個の伸縮抑制片40を円筒状に配置することにより、図2に示すように、伸縮抑制部材34が挿口5の先端と受口3の奥端面37との間に設けられる。その後、各心出し用ボルト48を回すことにより、伸縮抑制部材34の中心を管2の中心に合わせる。
 例えば、伸縮抑制部材34の中心が管2の中心よりも下がっている場合、心出し用ボルト48を回して、伸縮抑制部材34を心出し用ボルト48で持ち上げ、伸縮抑制部材34の中心を管2の中心に合わせればよい。
 上記のようにして管2,4同士を接合することにより、図2に示すように、管継手1において、屈曲抑制部材35が挿口5の先端と挿口突部15との間における受口3の内周と挿口5の外周との間に設けられるため、受口3と挿口5とが屈曲方向Cにおいて拘束され、これにより、管継手1の曲げ剛性が増大し、十分な曲げ剛性を得ることができる。
 また、伸縮抑制部材34が挿口5の先端と受口3の奥端面37との間に設けられるため、受口3に対する挿口5の管軸心方向への移動が阻止されて、管継手1の伸縮が拘束され、管継手1の曲げ剛性が向上する。
 また、屈曲抑制部材35が管軸心方向において伸縮抑制部材34の一端面34aに当接することにより、屈曲抑制部材35が受口3の内周と挿口5の外周との間から管軸心方向へずれて挿口5の先端と受口3の奥端面37との間に抜け出すことは阻止される。これにより、屈曲抑制部材35が受口3の内周と挿口5の外周との間から挿口5の先端と受口3の奥端面37との間に抜け出して離脱してしまうのを防止することができる。
 また、図2に示すように、押輪22の当接部23が受口3の開口端面に当接することにより、これ以上、押輪22でシールリング19を受口奥側へ押し込むことはできない。これにより、シールリング19が過大な押圧力で受口奥側へ押し込まれることはなく、シールリング19の奥端部がリング体31に当接することはないので、リング体31の損傷を防止することができる。
 また、ずれ止め部材33の先端部が受口3の内周面のストレート部17に当接した状態で、ずれ止め部材33が受口3の内周面と本体部32との間で突っ張ることにより、リング体31の本体部32が受口突部18の内周面と挿口5の外周面との間から受口開口端側(離脱方向A)へずれるのを防止することができる。
 上記実施の形態では、図6に示すように、伸縮抑制部材34を4個の伸縮抑制片40に分割しているが、4個に限定されるものではなく、4個以外の複数個に分割してもよい。
 上記実施の形態では、図8に示すように、屈曲抑制部材35を3個の屈曲抑制片60に分割しているが、3個に限定されるものではなく、3個以外の複数個に分割してもよい。また、周方向において隣り合う屈曲抑制片60同士を連結してもよい。
 上記実施の形態では、図2に示すように伸縮抑制部材34と屈曲抑制部材35とが個別の部材として管継手1内に設けられているが、伸縮抑制部材34と屈曲抑制部材35とは、一体的に形成されていてもよく、或いは、ねじ等の連結部材で連結されて一体化する構造であってもよい。
 上記実施の形態では、図2に示すように、管継手1内に、伸縮抑制部材34と屈曲抑制部材35とを設けているが、伸縮抑制部材34を設けず、屈曲抑制部材35のみを設けてもよい。

Claims (6)

  1. 第1の管の挿口が第2の管の受口に挿入され、
    受口の内周にロックリング収容溝が形成され、
    ロックリング収容溝にロックリングが収容され、
    挿口の外周に係合部が形成され、
    係合部が挿口の離脱方向において受口の奥側からロックリングに係合することにより、挿口が受口から離脱することを防止可能な管継手であって、
    係合部は挿口の先端から挿口の離脱方向に後退した箇所に形成されており、
    挿口の先端と係合部との間における受口の内周と挿口の外周との間に、受口と挿口とを屈曲方向において拘束する屈曲抑制部材が設けられていることを特徴とする管継手。
  2. 屈曲抑制部材はリング状の部材であることを特徴とする請求項1に記載の管継手。
  3. 屈曲抑制部材は周方向において複数の円弧状の屈曲抑制片に分割されていることを特徴とする請求項2に記載の管継手。
  4. 挿口の先端と受口の奥端部との間に、受口と挿口とを管軸心方向において拘束する伸縮抑制部材が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の管継手。
  5. 伸縮抑制部材はリング状の部材であることを特徴とする請求項4に記載の管継手。
  6. 伸縮抑制部材は屈曲抑制部材が受口の内周と挿口の外周との間から管軸心方向へずれて挿口の先端と受口の奥端部との間に抜け出すのを阻止することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の管継手。
PCT/JP2020/037732 2019-10-18 2020-10-05 管継手 WO2021075298A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3153458A CA3153458A1 (en) 2019-10-18 2020-10-05 Pipe joint
CN202080070438.0A CN114585847A (zh) 2019-10-18 2020-10-05 管接头
EP20876888.7A EP4043771A4 (en) 2019-10-18 2020-10-05 PIPE CONNECTION
US17/769,372 US12092244B2 (en) 2019-10-18 2020-10-05 Pipe joint
SA522432279A SA522432279B1 (ar) 2019-10-18 2022-04-17 وصلة أنبوبية

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190625A JP7393911B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 管継手
JP2019-190625 2019-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021075298A1 true WO2021075298A1 (ja) 2021-04-22

Family

ID=75538014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/037732 WO2021075298A1 (ja) 2019-10-18 2020-10-05 管継手

Country Status (7)

Country Link
US (1) US12092244B2 (ja)
EP (1) EP4043771A4 (ja)
JP (1) JP7393911B2 (ja)
CN (1) CN114585847A (ja)
CA (1) CA3153458A1 (ja)
SA (1) SA522432279B1 (ja)
WO (1) WO2021075298A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023054853A (ja) * 2021-10-05 2023-04-17 株式会社クボタ 管継手、管継手に備えられるスペーサおよびスペーサを構成する分割片
JP2024003810A (ja) * 2022-06-28 2024-01-16 株式会社クボタ リング体およびリング体を用いた管の接合方法
JP2024006137A (ja) * 2022-07-01 2024-01-17 株式会社クボタ 管継手

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434125A (en) * 1977-08-19 1979-03-13 Kubota Ltd Anti-escaping pipe joint
JPS5546840U (ja) * 1978-09-20 1980-03-27
JPS5783982U (ja) * 1980-11-11 1982-05-24
JPH10332061A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Kurimoto Ltd 離脱防止形管継手
JP2004162854A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Kubota Corp 管継手用スペーサおよび管継手
JP2004263813A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Kubota Corp 耐震管継手用スペーサ
JP2008089095A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kubota Corp 管継手およびそれに用いられるバックアップリング
JP2011106671A (ja) * 2009-10-23 2011-06-02 Kubota Corp 管継手
WO2019181918A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社クボタ 管継手、管継手用の押輪および管の接合方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3941410A (en) * 1974-10-10 1976-03-02 Tadashi Miyaoka Pipe joint construction
JPS5443315A (en) * 1977-09-09 1979-04-05 Kubota Ltd Flexible pipe joint for preventing slipping off of pipes
JPS53129642U (ja) 1977-03-19 1978-10-14
JPS5815671B2 (ja) * 1979-10-05 1983-03-26 株式会社クボタ 内面接合離脱防止管継手
JPS6017590Y2 (ja) * 1980-06-27 1985-05-29 株式会社クボタ 離脱防止管継手
JP2606774Y2 (ja) * 1993-12-17 2001-01-09 株式会社クボタ 離脱防止管継手
JPH07260059A (ja) 1994-03-22 1995-10-13 Kubota Corp 離脱防止管継手
US5609368A (en) * 1995-07-26 1997-03-11 Kubota Corporation Separation preventive pipe joint
JP2000146045A (ja) * 1998-11-09 2000-05-26 Kubota Corp 管接合用治具
JP4671645B2 (ja) * 2004-09-02 2011-04-20 株式会社クボタ 離脱防止管継手
JP4901393B2 (ja) * 2006-09-25 2012-03-21 名古屋市 管継手部の離脱防止構造
JP2011085162A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Kubota Corp 管継手
CN103174889B (zh) 2009-01-27 2015-03-11 株式会社久保田 管接头
JP5870158B2 (ja) * 2014-06-13 2016-02-24 株式会社クボタ 管路構造および管路構造用プログラム
JP6590626B2 (ja) * 2015-10-09 2019-10-16 株式会社クボタ シール材および管継手
JP7049872B2 (ja) * 2018-03-20 2022-04-07 株式会社クボタ 管継手、管継手用の押輪および管の接合方法
JP7133464B2 (ja) * 2018-12-27 2022-09-08 株式会社クボタ 管接合用心出し装置およびスペーサ
JP7382203B2 (ja) * 2019-10-18 2023-11-16 株式会社クボタ 管継手および管の接合方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434125A (en) * 1977-08-19 1979-03-13 Kubota Ltd Anti-escaping pipe joint
JPS5546840U (ja) * 1978-09-20 1980-03-27
JPS5783982U (ja) * 1980-11-11 1982-05-24
JPH10332061A (ja) * 1997-06-04 1998-12-15 Kurimoto Ltd 離脱防止形管継手
JP2004162854A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Kubota Corp 管継手用スペーサおよび管継手
JP2004263813A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Kubota Corp 耐震管継手用スペーサ
JP2008089095A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kubota Corp 管継手およびそれに用いられるバックアップリング
JP2011106671A (ja) * 2009-10-23 2011-06-02 Kubota Corp 管継手
WO2019181918A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社クボタ 管継手、管継手用の押輪および管の接合方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4043771A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021067283A (ja) 2021-04-30
US12092244B2 (en) 2024-09-17
SA522432279B1 (ar) 2023-10-01
CA3153458A1 (en) 2021-04-22
US20230091354A1 (en) 2023-03-23
CN114585847A (zh) 2022-06-03
TW202129187A (zh) 2021-08-01
EP4043771A1 (en) 2022-08-17
EP4043771A4 (en) 2022-12-07
JP7393911B2 (ja) 2023-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021075298A1 (ja) 管継手
US6533332B2 (en) Coupling for connecting a tubular fitting to a pipe
US20080203723A1 (en) Detachable pipe joint and joining method
JP7559182B2 (ja) 管接続部の離脱防止構造
WO2021075297A1 (ja) リング体、管継手および管の接合方法
US20240209967A1 (en) Pipe fitting apparatus providing easy locking with appropriate torque
JP2024009299A (ja) 管継手離脱防止構造
EP3436730B1 (en) Locking pipe joint device with indicator
JP6735124B2 (ja) 管継手および離脱防止部材
WO2015151584A1 (ja) 狭所配管用継手
JP2016156479A (ja) バックアップリング、継手および管の接続方法
US9739401B1 (en) Pipe gripping elements and pipe joint restraints incorporating same
JP2008169868A (ja) 管継手部の離脱防止構造と挿口管部の係止部大径改造方法及び挿口管部用係止部大径改造具
RU2153122C2 (ru) Трубопроводная муфта
TWI851834B (zh) 管接頭
JP6764668B2 (ja) 管継手および管の接合方法
WO2023032988A1 (ja) 押輪、管継手および管の接合方法
JP5917198B2 (ja) 伸縮可撓式継手とこれを用いたサドル付分水栓
JP5779672B2 (ja) 栓部材
WO2022097585A1 (ja) 管継手、押輪および管の接合方法
JP7508086B2 (ja) 管継手
JPH09250668A (ja) 離脱防止管継手
EP0312317A2 (en) Pipe couplings
JP2023069093A (ja) 押輪、管継手および管の接合方法
JP2023037052A (ja) 押輪、管継手および管の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20876888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3153458

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 140150140003000378

Country of ref document: IR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020876888

Country of ref document: EP

Effective date: 20220512