WO2021033539A1 - チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法 - Google Patents

チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021033539A1
WO2021033539A1 PCT/JP2020/029884 JP2020029884W WO2021033539A1 WO 2021033539 A1 WO2021033539 A1 WO 2021033539A1 JP 2020029884 W JP2020029884 W JP 2020029884W WO 2021033539 A1 WO2021033539 A1 WO 2021033539A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tube
copolymer
tfe
vinyl ether
die
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/029884
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
今村 均
博之 濱田
恵吏 向井
祐己 桑嶋
学 藤澤
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to EP20854340.5A priority Critical patent/EP4019820A4/en
Priority to JP2021540712A priority patent/JP7485964B2/ja
Priority to KR1020227006038A priority patent/KR20220041140A/ko
Priority to CN202080056470.3A priority patent/CN114206583A/zh
Publication of WO2021033539A1 publication Critical patent/WO2021033539A1/ja
Priority to US17/673,374 priority patent/US20220170573A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/06Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with homogeneous wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/27Cleaning; Purging; Avoiding contamination
    • B29C48/274Cleaning; Purging; Avoiding contamination of the extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/29Feeding the extrusion material to the extruder in liquid form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/865Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/262Tetrafluoroethene with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics

Definitions

  • This disclosure relates to tubes, tube manufacturing methods, and tube storage methods.
  • Patent Document 1 contains a melt-moldable tetrafluoroethylene / fluoroalkoxytrifluoroethylene copolymer containing polytetrafluoroethylene having a crystallization temperature of 305 ° C. or higher and a crystallization heat of 50 J / g or higher. The coalesced composition is described.
  • the object of the present disclosure is to provide a tube having a smooth inner surface of the tube and a small amount of metal elution.
  • a tube containing a tetrafluoroethylene / fluoroalkyl vinyl ether copolymer wherein the evaluation length is set to 3 ⁇ m and the inner surface of the tube is measured by an atomic force microscope (AFM).
  • a tube having a surface roughness Ra of 5 nm or less and an amount of metal eluted from the inner surface of the tube of 0.30 ng / cm 2 or less is provided.
  • the tube of the present disclosure preferably has an average spherulite diameter of 1 to 150 ⁇ m on the inner surface of the tube.
  • the tube of the present disclosure preferably has an average spherulite diameter of more than 15 ⁇ m on the inner surface of the tube.
  • the fluoroalkyl vinyl ether is preferably perfluoro (propyl vinyl ether).
  • the tube of the present disclosure can be suitably used for transferring a high-purity chemical solution for manufacturing a semiconductor device.
  • the tetrafluoroethylene / fluoroalkyl vinyl ether copolymer is passed through a hollow portion of a tube extruded from a die of an extruder while passing a gas having passed through a filter having a filtration accuracy of 5 nm or less. It is preferably obtained by extruding.
  • the content of the fluoroalkyl vinyl ether unit in the tetrafluoroethylene / fluoroalkyl vinyl ether copolymer is preferably 1.0 to 8.0% by mass with respect to the total monomer unit. ..
  • a filter having a filtration accuracy of 5 nm or less is formed in a hollow portion of a tube extruded from the tip of the die by using an extrusion polymer equipped with a die.
  • a production method for obtaining the tube by extruding the tetrafluoroethylene / fluoroalkyl vinyl ether copolymer from the die while passing the gas through the die.
  • the resin temperature of the tetrafluoroethylene / fluoroalkyl vinyl ether copolymer at the tip of the die is 350 to 370 ° C.
  • a storage method for storing the tube in a state in which a high-purity liquid is sealed in the tube is also provided.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of extrusion molding of a TFE / FAVE copolymer using an extrusion molding machine.
  • FIG. 2 is an atomic force microscope (AFM) topography image (evaluation length 3 ⁇ m) on the inner surface of the tube produced in Example 1.
  • FIG. 3 is a roughness curve of the inner surface of the tube produced in Example 1 calculated from measurement data by an atomic force microscope (AFM).
  • FIG. 4 is an electron micrograph of the inner surface of the tube produced in Example 1.
  • FIG. 4A is an enlarged electron micrograph of the region 4A including the boundary between the spherulite and the spherulite in the electron micrograph of FIG.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of extrusion molding of a TFE / FAVE copolymer using an extrusion molding machine.
  • FIG. 2 is an atomic force microscope (AFM) topography image (evaluation length 3 ⁇ m) on
  • FIG. 5 shows the surface roughness Ra data measured according to the JIS standard (B0601) using a contact type surface roughness measuring machine manufactured by Mitutoyo Co., Ltd., and the average spherical crystal diameter calculated from the electron micrograph.
  • It is an image diagram of the roughness curve drawn by enlarging the Y-axis to 10 times (vertical magnification) of the X-axis by the roughness curve of the inner surface of the tube produced in Example 1.
  • FIG. 6 is an electron micrograph of the inner surface of the tube produced in Example 2.
  • FIG. 6A is an enlarged electron micrograph of the region 6A including the boundary between spherulites in the electron micrograph of FIG. FIG.
  • FIG. 7 shows the surface roughness Ra data measured according to the JIS standard (B0601) using a contact type surface roughness measuring machine manufactured by Mitutoyo Co., Ltd. and the average spherical crystal diameter calculated from the electron micrograph.
  • FIG. 5 is an image diagram of a roughness curve drawn by enlarging the Y-axis to 10 times the X-axis (vertical magnification) of the roughness curve of the inner surface of the tube produced in Example 2.
  • the tube of the present disclosure has an evaluation length set to 3 ⁇ m, and the surface roughness Ra of the inner surface of the tube measured by an atomic force microscope (AFM) is 5 nm or less.
  • AFM atomic force microscope
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of extrusion molding of a TFE / FAVE copolymer using an extrusion molding machine.
  • the extrusion molding machine 10 shown in FIG. 1 includes a cylinder 11, an adapter 12, a die head 13, and a die chip 14. As shown in FIG.
  • the TFE / FAVE copolymer 16 is melted in the cylinder 11 and extruded from the die head 13 and the die chip 14 by the rotation of the screw 15.
  • the extruded tubular TFE / FAVE copolymer passes through the sizing die 17 to define its outer shape.
  • the inner surface of the extruded tubular TFE / FAVE copolymer is naturally cooled without any contact with a member such as a die.
  • irregularities of a hexagonal pattern due to spherulite formed by crystallization of the TFE / FAVE copolymer during cooling appear.
  • the surface roughness Ra of the tube for transferring a high-purity chemical solution for manufacturing a semiconductor device has been measured according to standards such as JIS standard and SEMI standard.
  • the evaluation length of the roughness curve when measuring the surface roughness Ra is larger than the size of the spherulite appearing on the inner surface of the tube.
  • SEMI F57-0314 describes that the surface roughness Ra of the inner surface of the tube is Ra ⁇ 0.25 ⁇ m (250 nm).
  • the evaluation length when measuring the surface roughness Ra is defined by the size of the surface roughness Ra. Journal of Precision Engineering, Vol. 78, No. As described in 4, 2012 (p301-304), the evaluation length according to the magnitude of the surface roughness Ra is as follows. 0.1 ⁇ Ra ⁇ 2 Evaluation length: 4 mm 0.02 ⁇ Ra ⁇ 0.1 Evaluation length: 1.25 mm (0.006) ⁇ Ra ⁇ 0.02 Evaluation length: 0.4 mm
  • Patent Document 1 describes that the diameter of spherulites of a normal melt-extruded product is about 20 to 150 ⁇ m.
  • Patent Document 1 proposes that the recrystallization average spherulite diameter of the molded product is 15 ⁇ m or less, and the recrystallization average spherulite diameter of the test piece produced in the example is 2 ⁇ m at the smallest. Is. Therefore, the surface roughness calculated when the evaluation length of the roughness curve is 0.4 to 4 mm (400 to 4000 nm) is greatly affected by the spherulite size. That is, the surface roughness calculated by the conventional measurement conditions is a hexagonal pattern swell caused by spherulites appearing on the inner surface of the tube. On the other hand, the line width of recent semiconductor electronic circuits is several nanometers, and it has been pointed out that nano-sized particles affect the product yield.
  • the present inventors have found that the cause of the influence of nano-sized particles on the product yield is the extremely minute unevenness on the inner surface of the tube.
  • the present inventors measured the surface roughness Ra with the evaluation length of the roughness curve set to 3 ⁇ m, it was found that the surface of the spherulite had irregularities much smaller than the size of the spherulite. These minute irregularities existing on the inner surface of the conventional tube are large enough for nano-sized particles to enter.
  • the particle size that can be detected by the particle counter is about 20 to 30 nm.
  • the studies by the present inventors have revealed that the surface roughness Ra measured with the evaluation length set to 3 ⁇ m correlates with the amount of eluted metal. It is presumed that some of the pollutants such as particles contain metal components. Therefore, by measuring the amount of metal eluted from the inner surface of the tube into the aqueous nitric acid solution, the amount of contaminants such as nano-sized particles adhering to the inner surface of the tube can be estimated.
  • the tube of the present disclosure has an evaluation length set to 3 ⁇ m, and the surface roughness Ra of the inner surface of the tube measured by an atomic force microscope (AFM) is 5 nm or less.
  • AFM atomic force microscope
  • the surface roughness Ra of the inner surface of the tube is 5 nm or less, more preferably 4 nm or less, and further preferably 3 nm or less.
  • the surface roughness Ra is preferably as small as possible from the viewpoint of further reducing the amount of eluted metal, and the lower limit is not particularly limited, but may be 0.1 nm or more, and may be 1 nm or more.
  • the surface roughness Ra of the inner surface of the tube can be adjusted by a method of appropriately selecting the type of FAVE unit in the TFE / FAVE copolymer, a method of appropriately adjusting the content of FAVE unit, or the like. According to the findings of the present inventors, the spherulite size does not affect the surface roughness Ra of the inner surface of the tube in the present disclosure.
  • the amount of metal eluted from the inner surface of the tube is 0.30 ng / cm 2 or less, preferably 0.25 ng / cm 2 or less, and more preferably 0.20 ng / cm 2 or less. Yes, more preferably 0.15 ng / cm 2 or less, for example 0.13 ng / cm 2 or less.
  • Elution amount of metal from the inner surface of the tube is smaller preferably, the lower limit is not particularly limited, it may be at 0 ng / cm 2 or more, may be at 0.01 ng / cm 2 or more, 0.08 ng / cm 2 or more There may be.
  • the tube of the present disclosure the elution amount of Ca from the tube inner surface, and at 0.15 ng / cm 2 or less, preferably 0.09ng / cm 2 or less, more preferably 0.08 ng / cm 2 or less Yes, more preferably 0.07 ng / cm 2 or less.
  • the amount of metal eluted from the inner surface of the tube is determined by measuring the total content of Na, Mg, Al, K, Ca and Fe in the nitric acid aqueous solution by inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS). , Can be identified.
  • ICP-MS inductively coupled plasma mass spectrometry
  • an aqueous nitric acid solution obtained by enclosing a nitric acid aqueous solution having a concentration of 5% by mass in a tube whose inner surface has been washed with ultrapure water in advance and leaving it at room temperature for 4 hours is used.
  • Na, Mg, Al, K and Ca are not components generated from the equipment used in the manufacturing process of the TFE / FAVE copolymer or the molding machine for molding the TFE / FAVE copolymer.
  • it is a component contained in pollutants in the air (air).
  • Fe is one of the main metals contained in the air. Therefore, the amount of contaminants attached to the inner surface of the tube can be evaluated by measuring the contents of Na, Mg, Al, K, Ca and Fe in the aqueous nitric acid solution. By setting the leaving time after enclosing the nitric acid aqueous solution in the tube to 4 hours, even if these metals are contained inside the tube (inside the resin), the detection can be avoided as much as possible.
  • the amount of metal eluted from the inner surface of the tube was extruded from the die of the extrusion molding machine when the surface roughness Ra of the inner surface of the tube was appropriately adjusted and the TFE / FAVE copolymer was extruded to manufacture the tube. It can be reduced by passing a gas that has passed through a filter through the hollow portion of the tube. Further, the amount of metal eluted from the inner surface of the tube can be further easily reduced by adjusting the maximum height RpV of the inner surface of the tube in addition to adjusting the surface roughness Ra of the inner surface of the tube.
  • the tube of the present disclosure has an average spherulite diameter on the inner surface of the tube, preferably 1 to 150 ⁇ m, and more preferably 2 to 120 ⁇ m.
  • the tube of the present disclosure has an extremely small surface roughness Ra on the inner surface of the tube. Therefore, even if the average spherulite diameter on the inner surface of the tube is more than 15 ⁇ m, contaminants are less likely to adhere to the inner surface of the tube. Can be easily removed. In particular, it is presumed that, unlike conventional tubes, it is unlikely that fine-grained contaminants will enter the recesses existing on the rough inner surface of the tube, making it difficult to remove. Even if fine-grained contaminants enter the recesses, such contaminants are limited to extremely small ones, so it is thought that the effects of contaminants can be suppressed more than with conventional tubes.
  • the tube of the present disclosure is a nucleating agent used to reduce the spherulite size of polytetrafluoroethylene (PTFE) or the like. May or may not be included.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • the above-mentioned PTFE is not particularly limited.
  • PTFE having a crystallization temperature of 305 ° C. or higher measured by a differential scanning calorimeter (DSC) can be mentioned, and the PTFE may have a crystallization heat of 50 J / g or higher.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the crystallization temperature is more preferably 310 ° C. or higher, still more preferably 312 ° C. or higher.
  • PTFE may be undenatured or denatured.
  • HFP hexafluoropropylene
  • the molecular weight of PTFE is not particularly limited, but low molecular weight PTFE can be used.
  • Such low molecular weight PTFE has a lower molecular weight than normal PTFE having a number average molecular weight of several million or more.
  • the low molecular weight PTFE can be obtained by a known method such as polymerization of TFE in the presence of a chain transfer agent, thermal decomposition or radiolysis of molding powder or fine powder or a molded product thereof.
  • the tubes of the present disclosure may contain the above PTFE in an amount that does not interfere with the effects of the present disclosure.
  • the tubes of the present disclosure can contain, for example, 0.01% by weight or more and 10% by weight, preferably 0.01% by weight or more and 4% by weight or less of PTFE.
  • the maximum spherulite diameter on the inner surface of the tube is preferably 2 to 160 ⁇ m, more preferably 3 to 130 ⁇ m.
  • the tube of the present disclosure has an extremely small surface roughness Ra on the inner surface of the tube. Therefore, even if the maximum spherulite diameter of the inner surface of the tube is more than 20 ⁇ m, contaminants are less likely to adhere to the inner surface of the tube. Can be easily removed.
  • the tube of the present disclosure contains a tetrafluoroethylene / fluoroalkyl vinyl ether copolymer.
  • the tetrafluoroethylene (TFE) / fluoroalkyl vinyl ether (FAVE) copolymer (TFE / FAVE copolymer) is preferably a melt-processable fluororesin.
  • the melt processability means that a polymer can be melted and processed by using conventional processing equipment such as an extruder and an injection molding machine. Therefore, in the melt processable fluororesin, the melt flow rate measured by the measuring method described later is usually 0.01 to 500 g / 10 minutes.
  • the content of FAVE units in the TFE / FAVE copolymer is preferably 1.0 to 10% by mass, more preferably 2.0% by mass or more, still more preferably 2.0% by mass, based on all the monomer units. Is 3.0% by mass or more, particularly preferably 3.5% by mass or more, more preferably 8.0% by mass or less, still more preferably 7.0% by mass or less, and particularly preferably 6 It is 5.5% by mass or less, and most preferably 6.0% by mass or less.
  • the content of the TFE unit in the TFE / FAVE copolymer is preferably 90 to 99.0% by mass, more preferably 92.0% by mass or more, still more preferably 92.0% by mass, based on all the monomer units.
  • the amount of each monomer unit in the TFE / FAVE copolymer is measured by the 19 F-NMR method.
  • CF 2 CFO (CF 2 CFY 1 O) p- (CF 2 CF 2 CF 2 O) q- R f (1)
  • Y 1 represents F or CF 3
  • R f represents a perfluoroalkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • p represents an integer of 0 to 5
  • q represents an integer of 0 to 5.
  • CFX CXOCF 2 OR 1 (2)
  • X represents the same or different, H, F or CF 3
  • R 1 represents at least one atom selected from the group consisting of linear or branched H, Cl, Br and I.
  • It may contain 1 to 2 fluoroalkyl groups having 1 to 6 carbon atoms, or 1 to 2 atoms of at least one selected from the group consisting of H, Cl, Br and I. It can be mentioned at least one selected from the group consisting of monomers represented by (representing a cyclic fluoroalkyl group having 5 or 6 carbon atoms).
  • the FAVE is preferably a monomer represented by the general formula (1), and is composed of perfluoro (methyl vinyl ether), perfluoro (ethyl vinyl ether) (PEVE) and perfluoro (propyl vinyl ether) (PPVE). At least one selected from the group is more preferred, and PPVE is even more preferred.
  • PPVE perfluoro (methyl vinyl ether), perfluoro (ethyl vinyl ether) (PEVE) and perfluoro (propyl vinyl ether) (PPVE).
  • PEVE perfluoro (ethyl vinyl ether)
  • PPVE perfluoro (propyl vinyl ether)
  • At least one selected from the group is more preferred, and PPVE is even more preferred.
  • the TFE / FAVE copolymer is not particularly limited, but a copolymer having a molar ratio of TFE units to FAVE units (TFE units / FAVE units) of 70/30 or more and less than 99/1 is preferable. A more preferable molar ratio is 70/30 or more and 98.9 / 1.1 or less, and a more preferable molar ratio is 80/20 or more and 98.9 / 1.1 or less. If the TFE unit is too small, the mechanical properties tend to deteriorate, and if it is too large, the melting point tends to be too high and the moldability tends to decrease.
  • the TFE / FAVE copolymer contains 0.1 to 10 mol% of monomer units derived from TFE and a monomer copolymerizable with FAVE, and the total amount of TFE units and FAVE units is 90 to 99. It is also preferable that the copolymer is 9 mol%.
  • TFE / FAVE copolymer at least one selected from the group consisting of only TFE units and FAVE units and the above TFE / HFP / FAVE copolymers is preferable, and TFE units and FAVE are preferable. Copolymers consisting only of units are more preferable.
  • the melting point of the TFE / FAVE copolymer is preferably 280 to 322 ° C, more preferably 290 ° C or higher, further preferably 295 ° C or higher, particularly preferably 300 ° C or higher, and more preferably. It is 315 ° C or lower.
  • the melting point can be measured using a differential scanning calorimeter [DSC].
  • the glass transition temperature (Tg) of the TFE / FAVE copolymer is preferably 70 to 110 ° C., more preferably 80 ° C. or higher, and more preferably 100 ° C. or lower.
  • the glass transition temperature can be measured by dynamic viscoelasticity measurement.
  • the melt flow rate (MFR) of the TFE / FAVE copolymer at 372 ° C. is preferably 0.1 to 100 g / 10 minutes, more preferably 0.5 g / 10 minutes or more, still more preferably 1 g / 10 minutes. It is 10 minutes or more, more preferably 80 g / 10 minutes or less, further preferably 40 g / 10 minutes or less, and particularly preferably 30 g / 10 minutes or less.
  • ASTM D1238 the mass of the polymer (g) flowing out from a nozzle having an inner diameter of 2.1 mm and a length of 8 mm per 10 minutes under a load of 372 ° C. and 5 kg using a melt indexer (manufactured by Yasuda Seiki Seisakusho). It is a value obtained as / 10 minutes).
  • TFE / FAVE copolymer since the tube elution amount of metal is further reduced can be obtained, smaller copolymer having functional groups are preferred, 0 carbon atoms 10 6 per functional group in total to 50 It is preferable to have one.
  • the number of functional groups per 10 to 6 carbon atoms is more preferably 0 to 30, and even more preferably 0 to 15.
  • the functional group is a functional group existing at the main chain end or the side chain end of the TFE / FAVE copolymer, and a functional group existing in the main chain or the side chain.
  • Infrared spectroscopy can be used to identify the type of functional group and measure the number of functional groups.
  • the number of functional groups is measured by the following method.
  • the TFE / FAVE copolymer is melted at 330 to 340 ° C. for 30 minutes and compression molded to prepare a film having a thickness of 0.25 to 0.3 mm.
  • This film is analyzed by Fourier transform infrared spectroscopic analysis to obtain an infrared absorption spectrum of the above TFE / FAVE copolymer, and a difference spectrum from a base spectrum which is completely fluorinated and has no functional group. From the absorption peak of a specific functional group appearing in this difference spectrum, the number N of functional groups per 1 ⁇ 10 6 carbon atoms in the TFE / FAVE copolymer is calculated according to the following formula (A).
  • N I ⁇ K / t (A)
  • Table 1 shows the absorption frequency, molar absorption coefficient, and correction coefficient for the functional groups in the present disclosure.
  • the molar extinction coefficient was determined from the FT-IR measurement data of the low molecular weight model compound.
  • the absorption frequencies of -CH 2 CF 2 H, -CH 2 COF, -CH 2 COOH, -CH 2 COOCH 3 , and -CH 2 CONH 2 are shown in the table, respectively, -CF 2 H, -COF, and -COOH free. It is several tens of Kaiser (cm -1 ) lower than the absorption frequency of -COOH bounded, -COOCH 3 , and -CONH 2. Therefore, for example, the number of functional groups of -COF is derived from the number of functional groups obtained from the absorption peak of absorption frequency 1883 cm -1 caused by -CF 2 COF and the absorption peak of absorption frequency 1840 cm -1 caused by -CH 2 COF. It is the total with the obtained number of functional groups.
  • the functional group is introduced into the TFE / FAVE copolymer by, for example, a chain transfer agent or a polymerization initiator used in producing the TFE / FAVE copolymer.
  • a chain transfer agent or a polymerization initiator used in producing the TFE / FAVE copolymer.
  • a chain transfer agent or a polymerization initiator used in producing the TFE / FAVE copolymer.
  • -CH 2 OH end of the main chain of the TFE / FAVE copolymer Is introduced.
  • the functional group is introduced into the side chain terminal of the TFE / FAVE copolymer.
  • the TFE / FAVE copolymer having the number of functional groups within the above range can be obtained. That is, the TFE / FAVE copolymer is preferably fluorinated. It is also preferable that the TFE / FAVE copolymer has a -CF 3-terminal group.
  • the above fluorination treatment can be performed by contacting a non-fluorinated TFE / FAVE copolymer with a fluorine-containing compound.
  • the fluorine-containing compound is not particularly limited, and examples thereof include a fluorine radical source that generates fluorine radicals under fluorination treatment conditions.
  • a fluorine radical source that generates fluorine radicals under fluorination treatment conditions.
  • the fluorine radical source include F 2 gas, CoF 3 , AgF 2 , UF 6 , OF 2 , N 2 F 2 , CF 3 OF, halogen fluoride (for example, IF 5 , ClF 3 ) and the like.
  • the fluorine radical source such as the F 2 gas may have a concentration of 100%, but from the viewpoint of safety, it is preferably mixed with an inert gas and diluted to 5 to 50% by mass before use. It is more preferable to dilute it to about 30% by mass before use.
  • the inert gas include nitrogen gas, helium gas, argon gas and the like, but nitrogen gas is preferable from the economical point of view.
  • the conditions for the fluorination treatment are not particularly limited, and the melted TFE / FAVE copolymer may be brought into contact with the fluorine-containing compound, but usually, it is preferably below the melting point of the TFE / FAVE copolymer. Can be carried out at a temperature of 20 to 220 ° C., more preferably 100 to 200 ° C.
  • the fluorination treatment is generally carried out for 1 to 30 hours, preferably 5 to 25 hours.
  • the fluorination treatment is preferably such that the non-fluorinated TFE / FAVE copolymer is brought into contact with a fluorine gas (F 2 gas).
  • the TFE / FAVE copolymer is produced by a conventionally known method such as emulsion polymerization or suspension polymerization by appropriately mixing a monomer as a constituent unit thereof or an additive such as a polymerization initiator. Can be done.
  • the tube of the present disclosure is obtained by extruding a TFE / FAVE copolymer through a hollow portion of a tube extruded from a die of an extruder while passing a gas that has passed through a filter having a filtration accuracy of 5 nm or less. It is preferable that it is a thing.
  • the present disclosure is a method for manufacturing a tube, in which a gas having a filtration accuracy of 5 nm or less is passed through a hollow portion of a tube extruded from the tip of the die by using an extrusion molding machine provided with a die. It also relates to a production method for obtaining the tube by extruding the TFE / FAVE copolymer from the die while circulating.
  • the method of circulating the gas passed through the filter through the hollow part of the tube will be described in a little more detail with reference to FIG.
  • the melted TFE / FAVE copolymer 16 in the cylinder 11 is extruded from the die head 13 and the die chip 14 of the extrusion molding machine 10.
  • the die chip 14 is provided with a gas introduction port 23 so that the gas 21 can be introduced into the hollow portion 19 of the tubular TFE / FAVE copolymer 16.
  • the gas (outside air) 21 passes through the filter 22 and is introduced into the hollow portion 19 from the gas introduction port 23. Since the gas introduced into the hollow portion in this way does not contain contaminants having a relatively large particle size, adhesion of the relatively large contaminants to the inner surface 18 of the tube is prevented.
  • the filtration accuracy of the filter 22 is preferably 1 nm. That is all.
  • a gas that has passed through a plurality of filters connected in series may be used, or a gas that has passed through a plurality of filters having different filtration accuracy may be used.
  • Filters may be installed in parallel to reduce gas resistance.
  • the gas pressurized by means such as an air pump may be passed through the filter, or the gas contained in the high-pressure gas cylinder may be controlled to an appropriate pressure before being passed through the filter.
  • FIG. 1 is a gas that has passed through a plurality of filters connected in series
  • a gas that has passed through a plurality of filters having different filtration accuracy may be used.
  • Filters may be installed in parallel to reduce gas resistance.
  • the gas pressurized by means such as an air pump may be passed through the filter, or the gas contained in the high-pressure gas cylinder may be controlled to an appropriate pressure before being passed through the filter.
  • the gas is introduced from the extrusion molding machine 10 into the hollow portion 19, but the gas that has passed through the filter is introduced from the tip of the tube that has passed through the sizing die 17, and the extrusion molding machine 10 is optional. You may exhaust from the place of.
  • a single-screw extruder is used, but a twin-screw extruder can also be used, and the extrusion molding machine is not limited to that shown in FIG.
  • the temperatures of the cylinder 11, the adapter 12, the die head 13 and the die tip 14 of the extrusion molding machine 10 are adjusted so that the resin temperature at the die tip 24 of the extrusion molding machine 10 becomes 350 to 370 ° C. It is also preferable to set it.
  • the resin temperature at the die tip 24 By lowering the resin temperature at the die tip 24 to a relatively low temperature, the amount of the component (polymer fume) volatilized from the TFE / FAVE copolymer can be suppressed, and the contamination of the inner surface of the tube can be further suppressed. it can.
  • pellets of TFE / FAVE copolymer When pellets of TFE / FAVE copolymer are used as a molding material, they are volatilized from the TFE / FAVE copolymer by lowering the resin temperature at the die tip 24 than the molding temperature at the time of producing the pellets. The amount of the component can be further suppressed, and the contamination of the inner surface of the tube can be further suppressed. If the resin temperature at the tip portion 24 of the die is too low, molding defects may occur, the appearance of the tube may be impaired, or the surface roughness of the inner surface of the tube may be increased.
  • the inner surface of the tube may be contaminated by contaminants in the gas during storage after manufacturing, so that the tube is stored.
  • Appropriate selection of the method is also suitable. For example, by storing the tube with a high-purity liquid sealed in the tube, contamination after production can be suppressed. Ultrapure water is preferable as the high-purity liquid to be sealed in the tube.
  • the outer diameter of the tube is not particularly limited, but may be 2 to 100 mm, or 5 to 50 mm.
  • the thickness of the tube may be 0.1 to 10 mm and may be 0.3 to 5 mm.
  • the tube of the present disclosure can be suitably used as a tube for chemical solution piping for distributing chemical solutions, and can be particularly preferably used as a tube for chemical solution piping used for transferring high-purity chemical solutions for manufacturing semiconductor devices.
  • the inner surface of the tube may be contaminated with contaminants such as fine particles present in the air and polymer fume generated during melt molding of the TFE / FAVE copolymer.
  • contaminants such as fine particles present in the air and polymer fume generated during melt molding of the TFE / FAVE copolymer.
  • nano-sized pollutants adhere to the inner surface of the polymer due to van der Waals force, electrostatic force, etc., and are difficult to remove with washing water such as pure water. Therefore, when a new tube is used in a semiconductor factory, a large amount of ultrapure water or a chemical solution is required to clean the inside of the tube (flushing), or a long-time cleaning is required. There is.
  • the tube of the present disclosure Since the tube of the present disclosure has the above configuration, almost no contaminants adhere to the inner surface, and it is difficult to contaminate ultrapure water or high-purity chemicals used for manufacturing semiconductor devices. Since the tube of the present disclosure exhibits such an effect, it is preferable that the tube is a tube for piping the chemical solution for circulating the chemical solution.
  • the chemical solution include chemical solutions used for semiconductor production, and examples thereof include chemical solutions such as ammonia water, ozone water, hydrogen peroxide solution, hydrochloric acid, sulfuric acid, resist solution, thinner solution, and developer solution.
  • the tube of the present disclosure can be used, for example, as a tube used in a semiconductor manufacturing facility such as a semiconductor manufacturing chemical supply line, a semiconductor manufacturing chemical supply facility, a semiconductor cleaning device, a coater developer, or a semiconductor manufacturing device.
  • a semiconductor manufacturing facility such as a semiconductor manufacturing chemical supply line, a semiconductor manufacturing chemical supply facility, a semiconductor cleaning device, a coater developer, or a semiconductor manufacturing device.
  • a high-purity chemical solution can be reliably supplied to a use point.
  • a semiconductor device having a line width of 5 nm or less is manufactured, defect defects due to particles and metal pollutants of the semiconductor device are reduced, and the yield in manufacturing the semiconductor device is improved. Can be expected.
  • MFR Melt flow rate
  • TS tensile breaking strength
  • EL tensile elongation
  • the pellets used in Examples and Comparative Examples were heat-pressed to prepare a sheet having a thickness of 1.5 mm.
  • the obtained sheet was cut out using an ASTM V-type dumbbell to prepare a dumbbell-shaped test piece.
  • ASTM V-type dumbbell to prepare a dumbbell-shaped test piece.
  • the breaking strength and tensile elongation were measured at 25 ° C. under the condition of 50 mm / min using an autograph (AGS-J 5 kN manufactured by Shimadzu Corporation) according to ASTM D638. ..
  • test pieces having a width of 12.5 mm, a length of 130 mm, and a thickness of 0.25 mm were prepared.
  • the MIT value of the prepared test piece was measured according to ASTM D2176. Specifically, the test piece was mounted on a MIT tester (model number 12176, manufactured by Yasuda Seiki Seisakusho Co., Ltd.) and tested under the conditions of a load of 1.25 kg, left and right bending angles of 135 degrees each, and the number of bendings of 175 times / minute. The piece was bent and the number of times (MIT value) until the test piece was cut was measured.
  • a tube obtained by extrusion molding was cut to a length of about 2 cm and then cut in the length direction to prepare a test piece having a length of about 5 mm and a width of 5 mm. Images were taken with a scanning electron microscope (SEM) at a magnification of 1000x. The diameter of the spherulite was measured from the image. A total of 15 spherulites were measured, and the arithmetic mean value was taken as the average spherulite diameter. The largest diameter among the 15 pieces was defined as the maximum spherulite diameter. Since the spherulite is observed as a distorted polygon due to collision with the adjacent spherulite, its major axis diameter is taken as the diameter.
  • the surface roughness Ra is obtained by extracting only the reference length L from the roughness curve in the direction of the average line, summing the absolute values of the deviations from the average line of the extracted portion to the measurement curve, and averaging the average value (arithmetic average roughness). It is).
  • the calculation formula of the surface roughness Ra is as follows. ..
  • the surface roughness Ra was calculated by performing an automatic tilt correction process on the AFM topography images of the inner surface of the tubes obtained in Examples and Comparative Examples.
  • the maximum height (Rpv) was calculated by performing an automatic tilt correction process on the AFM topography images of the inner surface of the tubes obtained in Examples and Comparative Examples.
  • ⁇ Amount of eluted metal> The tubes obtained in Examples and Comparative Examples were cut to a length of 60 cm. A tube having a length of 60 cm was bent in an arc shape and fixed. The inner surface of the tube was cleaned by injecting the same amount of ultrapure water as the content of the tube into the arcuate tube and immediately discarding the ultrapure water. Next, from one end of the tube, gently prepare a 5 mass% HNO 3 aqueous solution (prepared by diluting "Tamapure" (68 mass% HNO 3) manufactured by Kanto Chemical Co., Inc. with ultrapure water) using a washed dropper. 34 ml was injected. After leaving at room temperature for 4 hours, the aqueous nitric acid solution was recovered.
  • a 5 mass% HNO 3 aqueous solution prepared by diluting "Tamapure" (68 mass% HNO 3) manufactured by Kanto Chemical Co., Inc. with ultrapure water
  • the metal content of the metal component in the recovered aqueous nitrate solution was measured by inductively coupled plasma mass spectrometry (ICP-MS).
  • the metal content of the chemical solution used was used as a blank value, and the value obtained by subtracting the metal content of the chemical solution used from the detected value was adopted as the measured value.
  • the temperatures of the cylinders (C1, C2, C3), adapter (A), die head (D1) and die chip (D2) of the extruder were set to 330 to 370 ° C.
  • the resin temperature of the copolymer at the tip of the die (the tip of the die tip) was 370 ° C.
  • Table 2 shows the composition of the pellets, the physical characteristics of the pellets, the physical characteristics of the tube, the amount of metal eluted from the inner surface of the tube, and the like.
  • FIG. 2 shows an atomic force microscope (AFM) topography image (evaluation length 3 ⁇ m) on the inner surface of the tube.
  • FIG. 3 shows the roughness curve of the inner surface of the tube calculated based on the data measured by the atomic force microscope (AFM).
  • Example 2 Except for using pellets containing a TFE / PPVE copolymer (the content of PPVE units is 3.7% by mass based on all monomer units) and PTFE (manufactured by Daikin Industries, Ltd., trade name "Lubron L5"). Made a tube in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • Example 3 A tube was prepared in the same manner as in Example 1 except that pellets containing a TFE / PPVE copolymer (content of PPVE units was 3.6% by mass based on all monomer units) were used. The results are shown in Table 2.
  • Comparative Example 1 Except for using pellets containing TFE / PEVE copolymer (content of PEVE unit is 8.3% by mass based on all monomer units) and PTFE (manufactured by Daikin Industries, Ltd., trade name "Lubron L5"). Made a tube in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 2.
  • Comparative Example 2 A tube was prepared in the same manner as in Example 1 except that pellets containing a TFE / PEVE copolymer (content of PEVE units was 6.5% by mass based on all monomer units) were used. The results are shown in Table 2.
  • Comparative Example 3 A tube was produced in the same manner as in Example 1 except that air (outside air) was directly introduced into the hollow portion of the tube without using a filter. The results are shown in Table 2.
  • the tube of Example 1 has a larger average spherulite diameter than the tube of Example 2.
  • the amount of metal eluted from the inner surface of the tube of Example 1 is equivalent to the amount of metal eluted from the inner surface of the tube of Example 2. The reason for this is presumed as follows. 4 to 7 are electron micrographs and roughness curves of the inner surfaces of the tubes of Examples 1 and 2.
  • FIG. 4 is an electron micrograph of the inner surface of the tube produced in Example 1
  • FIG. 6 is an electron micrograph of the inner surface of the tube produced in Example 2.
  • the spherulite diameters on the inner surfaces of the tubes of Examples 1 and 2 are significantly different between the two.
  • the roughness curves of FIGS. 5 and 7 even when the spherulite diameter is large as in Example 1 or when the spherulite diameter is small as in Example 2.
  • there is no groove at the boundary between spherulites and they are flat and gentle. It is unlikely that contaminants with relatively small particle sizes will concentrate and adhere to the boundary between spherulites. Therefore, the spherulite diameter on the inner surface of the tube has little effect on the amount of eluted metal.
  • the inner surface of each tube has irregularities much smaller than the size of the spherulite. ..
  • the surface roughness Ra in the present disclosure is measured by AFM with the evaluation length set to 3 ⁇ m. Therefore, the surface roughness Ra in the present disclosure is not an index of roughness formed by spherulites on the inner surface of the tube, but an index of roughness formed by minute irregularities shown in the roughness curves of FIGS. 5 and 7. Is.
  • the factor that affects the amount of eluted metal is not the size of the spherulite diameter, but the surface roughness Ra, which is much smaller than the spherulite diameter. Since the tubes of Examples 1 and 2 have the same surface roughness Ra, it is presumed that they showed the same amount of eluted metal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を含有するチューブであって、評価長さを3μmに設定して、原子間力顕微鏡(AFM)により測定される、前記チューブ内面の表面粗度Raが、5nm以下であり、前記チューブ内面からの溶出金属量が、0.30ng/cm以下であるチューブを提供する。

Description

チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法
 本開示は、チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法に関する。
 特許文献1には、305℃以上の結晶化温度と50J/g以上の結晶化熱を有するポリテトラフルオロエチレンを含有することを特徴とする溶融成形性テトラフルオロエチレン/フルオロアルコキシトリフルオロエチレン共重合体組成物が記載されている。
特開平7-70397号公報
 本開示では、チューブ内面が平滑であり、溶出金属量が小さいチューブを提供することを目的とする。
 本開示によれば、テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を含有するチューブであって、評価長さを3μmに設定して、原子間力顕微鏡(AFM)により測定される、前記チューブ内面の表面粗度Raが、5nm以下であり、前記チューブ内面からの溶出金属量が、0.30ng/cm以下であるチューブが提供される。
 本開示のチューブは、前記チューブ内面の平均球晶径が、1~150μmであることが好ましい。
 本開示のチューブは、前記チューブ内面の平均球晶径が、15μm超であることが好ましい。
 本開示のチューブは、フルオロアルキルビニルエーテルが、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)であることが好ましい。
 本開示のチューブは、半導体デバイス製造用高純度薬液を移送するために好適に用いることができる。
 本開示のチューブは、押出成形機のダイから押し出されたチューブの中空部に、ろ過精度が5nm以下のフィルターを通過させた気体を流通させながら、前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を押し出すことにより得られるものであることが好ましい。
 本開示のチューブは、前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体におけるフルオロアルキルビニルエーテル単位の含有量が、全単量体単位に対して、1.0~8.0質量%であることが好ましい。
 本開示によれば、また、上記のチューブの製造方法であって、ダイを備える押出成形機を用いて、前記ダイの先端部から押し出されたチューブの中空部に、ろ過精度が5nm以下のフィルターを通過させた気体を流通させながら、前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を、前記ダイから押し出すことにより、前記チューブを得る製造方法が提供される。
 本開示の製造方法において、前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体の、前記ダイの先端部での樹脂温度が、350~370℃であることが好ましい。
 本開示によれば、また、上記のチューブの保管方法であって、前記チューブ中に高純度液体を封入した状態で、前記チューブを保管する保管方法が提供される。
 本開示によれば、チューブ内面が平滑であり、溶出金属量が小さいチューブを提供することができる。
図1は、押出成形機を用いたTFE/FAVE共重合体の押出成形の一例を示す概略断面図である。 図2は、実施例1で作製したチューブの内面の原子間力顕微鏡(AFM)トポグラフィ像(評価長さ3μm)である。 図3は、原子間力顕微鏡(AFM)による測定データから算出した、実施例1で作製したチューブの内面の粗さ曲線である。 図4は、実施例1で作製したチューブの内面の電子顕微鏡写真である。 図4Aは、図4の電子顕微鏡写真における球晶と球晶との境界部を含む領域4Aを拡大した電子顕微鏡写真である。 図5は、ミツトヨ社製の接触式表面粗さ測定機を用いて、JIS規格(B0601)に準じて測定した表面粗度Raのデータと、電子顕微鏡写真から算出した平均球晶径を用いて、実施例1で作製したチューブの内面の粗さ曲線を、Y軸をX軸の10倍(縦倍率)に拡大して書いた粗さ曲線のイメージ図である。 図6は、実施例2で作製したチューブの内面の電子顕微鏡写真である。 図6Aは、図6の電子顕微鏡写真における球晶と球晶との境界部を含む領域6Aを拡大した電子顕微鏡写真である。 図7は、ミツトヨ社製の接触式表面粗さ測定機を用いて、JIS規格(B0601)に準じて測定した表面粗度Raのデータと電子顕微鏡写真から算出した平均球晶径を用いて、実施例2で作製したチューブの内面の粗さ曲線を、Y軸をX軸の10倍(縦倍率)に拡大して書いた粗さ曲線のイメージ図である。
 以下、本開示の具体的な実施形態について詳細に説明するが、本開示は、以下の実施形態に限定されるものではない。
 本開示のチューブは、評価長さを3μmに設定して、原子間力顕微鏡(AFM)により測定される、チューブ内面の表面粗度Raが、5nm以下である。これまで着目されていなかったチューブ内面の表面粗度Raを適切に調整することによって、溶出金属量を低減できることが、本発明者らによって見出された。併せて、チューブ内面の表面に現れる球晶の微小化では、近年の半導体デバイス製造などの分野で要求される水準まで、溶出金属量を低減できないことも明らかになった。
 通常、テトラフルオロエチレン(TFE)/フルオロアルキルビニルエーテル(FAVE)共重合体(TFE/FAVE共重合体)を含有するチューブは、押出成形機を用いて、TFE/FAVE共重合体を押出成形することにより、製造される。図1は、押出成形機を用いたTFE/FAVE共重合体の押出成形の一例を示す概略断面図である。図1に示す押出成形機10は、シリンダー11、アダプター12、ダイヘッド13およびダイチップ14を備えている。図1に示すように、押出成形の際、TFE/FAVE共重合体16は、シリンダー11内で溶融され、スクリュー15の回転によって、ダイヘッド13およびダイチップ14から押し出される。押し出されたチューブ状のTFE/FAVE共重合体は、サイジングダイ17を通過して、その外形が規定される。一方、押し出されたチューブ状のTFE/FAVE共重合体の内面は、ダイなどの部材に一切接触することなく、自然に冷却される。その結果、チューブ内面18には、TFE/FAVE共重合体の冷却時の結晶化によって形成される球晶に起因した亀甲模様の凹凸が現れる。
 半導体デバイス製造用の高純度薬液を移送するためのチューブの表面粗度Raは、これまで、JIS規格、SEMI規格などの規格に従って測定されてきた。しかし、これらの規格においては、表面粗度Raを測定する際の粗さ曲線の評価長さが、チューブ内面に現れる球晶のサイズより大きい。たとえば、SEMI F57-0314には、チューブ内面の表面粗度Raについて、Ra≦0.25μm(250nm)と記載されている。表面粗度Raを測定する際の評価長さは、表面粗度Raの大きさによって規定されている。精密工学会誌,Vol.78,No.4,2012(p301-304)に記載されているように、表面粗度Raの大きさに応じた評価長さは次のとおりである。
    0.1<Ra≦2    評価長さ:4mm
   0.02<Ra≦0.1  評価長さ:1.25mm
(0.006)<Ra≦0.02 評価長さ:0.4mm
 特許文献1には、通常の溶融押出成形品の球晶の直径が、20~150μm程度であることが記載されている。特許文献1では、成形品の再結晶化平均球晶径を15μm以下とすることが提案されており、実施例で作製された試験片の再結晶化平均球晶径は、最も小さいもので2μmである。したがって、粗さ曲線の評価長さを0.4~4mm(400~4000nm)とした場合に算出される表面粗度は、球晶サイズに大きく影響される。すなわち、従来の測定条件により算出される表面粗度は、チューブ内面に現れる球晶に起因する亀甲模様のウネリである。一方、最近の半導体電子回路の線幅は数ナノメートルになっており、ナノサイズのパーティクルが製品歩留まりに、影響することが指摘されている。
 本発明者らは、ナノサイズのパーティクルが製品歩留まりに影響する原因が、チューブ内面の極めて微小な凹凸にあることを突き止めた。本発明者らの新たな知見では、特許文献1に記載されているような、球晶と球晶との境界の「深い溝」は存在せず、平坦でなだらかである。したがって、ナノサイズのパーティクルが球晶と球晶との境界に集中して付着する可能性は低い。一方、本発明者らが粗さ曲線の評価長さを3μmとして表面粗度Raを測定したところ、球晶の表面には、球晶のサイズよりもずっと小さい凹凸が存在することが判明した。従来のチューブの内面に存在するこれらの微小な凹凸は、ナノサイズのパーティクルが入り込むには十分な大きさを有している。
 現在の技術では、チューブの内面に付着したナノサイズ(たとえば、5nm以下)のパーティクルの数を測定することができない。たとえば、パーティクルカウンターで検出可能な粒子サイズは、20~30nm程度である。しかしながら、本発明者らの検討によって、評価長さを3μmに設定して測定される表面粗度Raと、溶出金属量とが相関することが明らかになった。パーティクルなどの汚染物質の一部は、金属成分を含有していると推測されている。したがって、チューブ内面から硝酸水溶液中に溶出する金属量を測定することによって、チューブの内面に付着したナノサイズのパーティクルなどの汚染物質の量を推測することができる。
 本開示のチューブは、評価長さを3μmに設定して、原子間力顕微鏡(AFM)により測定される、チューブ内面の表面粗度Raが、5nm以下である。このように、チューブ内面の表面粗度Raをナノレベルで調整することにより、チューブ内面から硝酸水溶液中に溶出する金属量を低減でき、ナノサイズのパーティクルなどの汚染物質のチューブ内面への付着を抑制できる。
 チューブ内面の表面粗度Raは、5nm以下であり、より好ましくは4nm以下であり、さらに好ましくは3nm以下である。表面粗度Raは、溶出金属量を一層低減できる観点から小さいほど好ましく、下限は特に限定されないが、0.1nm以上であってよく、1nm以上であってもよい。
 チューブ内面の表面粗度Raは、TFE/FAVE共重合体におけるFAVE単位の種類を適切に選択する方法、FAVE単位の含有量を適切に調整する方法などにより、調整することができる。本発明者らの知見によれば、球晶サイズは、本開示におけるチューブ内面の表面粗度Raに影響を与えない。
 本開示のチューブは、さらに、チューブ内面からの溶出金属量が、0.30ng/cm以下であり、好ましくは0.25ng/cm以下であり、より好ましくは0.20ng/cm以下であり、さらに好ましくは0.15ng/cm以下であり、例えば0.13ng/cm以下である。チューブ内面からの溶出金属量は、小さいほど好ましく、下限は特に限定されないが、0ng/cm以上であってよく、0.01ng/cm以上であってよく、0.08ng/cm以上であってもよい。
 また、本開示のチューブは、チューブ内面からの溶出Ca量が、0.15ng/cm以下であり、好ましくは0.09ng/cm以下であり、より好ましくは0.08ng/cm以下であり、さらに好ましくは0.07ng/cm以下である。
 本開示において、チューブ内面からの溶出金属量は、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)により、硝酸水溶液中のNa、Mg、Al、K、CaおよびFeの合計含有量を測定することによって、特定することができる。ICP-MSに用いる測定サンプルとして、予めチューブ内面が超純水により洗浄されたチューブに、濃度5質量%の硝酸水溶液を封入して、室温で4時間放置することによって得られる硝酸水溶液を用いる。
 測定の対象の金属種のうち、Na、Mg、Al、KおよびCaは、TFE/FAVE共重合体の製造プロセスにおいて用いる機器や、TFE/FAVE共重合体を成形する成形機から生じる成分ではなく、空気中(大気中)の汚染物質に含まれる成分である可能性が高い。また、Feは、空気中に含まれる主要な金属の1種である。したがって、硝酸水溶液中のNa、Mg、Al、K、CaおよびFeの含有量を測定することによって、チューブ内面への汚染物質の付着量を評価することができる。硝酸水溶液をチューブに封入した後の放置時間を4時間とすることによって、仮にチューブ内部(樹脂内部)にこれらの金属が含まれていた場合であっても、その検出を極力回避できる。
 チューブ内面からの溶出金属量は、チューブ内面の表面粗度Raを適切に調整するとともに、TFE/FAVE共重合体を押出成形してチューブを製造する際に、押出成形機のダイから押し出されたチューブの中空部に、フィルターを通過させた気体を流通させることにより、低減することができる。また、チューブ内面からの溶出金属量は、チューブ内面の表面粗度Raの調整に加えて、チューブ内面の最大高さRp-Vの調整によって、低減することが一層容易になる。
 本開示のチューブは、チューブ内面の平均球晶径が、好ましくは1~150μmであり、より好ましくは2~120μmである。
 本開示のチューブは、上述したとおり、チューブ内面の表面粗度Raが極めて小さいことから、チューブ内面の平均球晶径が15μm超であっても、チューブ内面に汚染物質が付着しにくく、付着しても容易に除去できる。特に、従来のチューブのように、チューブの粗い内面に存在する凹部に、微粒子状の汚染物質が入り込んで、除去が困難になることが少ないものと推測される。仮に微粒子状の汚染物質が凹部に入り込んだ場合でも、そのような汚染物質は極めて小さいものに限られることから、従来のチューブよりも汚染物質による影響を抑制できると考えられる。このように、本開示のチューブにおいては球晶サイズの微小化が必須でないことから、本開示のチューブは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの球晶サイズを微小化させるために用いる造核剤を含んでもよいし、含まなくてもよい。
 上記PTFEは特に限定されない。一例としては、示差走査熱量計(DSC)で測定した結晶化温度が305℃以上であるPTFEが挙げられ、該PTFEは結晶化熱が50J/g以上であってもよい。本開示のチューブがこのようなPTFEを含むことにより、チューブ内面をより平滑にすることができる。上記結晶化温度は、より好ましくは310℃以上、さらに好ましくは312℃以上である。
 PTFEは未変性であっても、変性されていてもよい。例えば、テトラフルオロエチレン(TFE)のホモポリマー、又は1重量%未満の微量のヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フルオロアルコキシトリフルオロエチレン、フルオロアルキルエチレン、クロロトリフルオロエチレン等の変性剤を含有する変性PTFEが挙げられる。
 PTFEの分子量は特に限定されないが、低分子量PTFEを用いることができる。数百万以上の数平均分子量を有する通常のPTFEと比べて、かかる低分子量PTFEは低い分子量を有する。低分子量PTFEは、連鎖移動剤の存在下におけるTFEの重合や、モールディングパウダー若しくはファインパウダー又はこれらの成形物の熱分解又は放射線分解等の公知の方法で得ることができる。
 本開示のチューブは、本開示の効果を妨げない範囲の量で上記PTFEを含むことができる。本開示のチューブは、例えば0.01重量%以上10重量%、好ましくは0.01重量%以上4重量%以下の量のPTFEを含むことができる。
 本開示のチューブは、チューブ内面の最大球晶径が、好ましくは2~160μmであり、より好ましくは3~130μmである。本開示のチューブは、上述したとおり、チューブ内面の表面粗度Raが極めて小さいことから、チューブ内面の最大球晶径が20μm超であっても、チューブ内面に汚染物質が付着しにくく、付着しても容易に除去できる。
 本開示のチューブは、テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を含有する。
 テトラフルオロエチレン(TFE)/フルオロアルキルビニルエーテル(FAVE)共重合体(TFE/FAVE共重合体)は、溶融加工性のフッ素樹脂であることが好ましい。本開示において、溶融加工性とは、押出機および射出成形機などの従来の加工機器を用いて、ポリマーを溶融して加工することが可能であることを意味する。従って、溶融加工性のフッ素樹脂は、後述する測定方法により測定されるメルトフローレートが0.01~500g/10分であることが通常である。
 上記TFE/FAVE共重合体におけるFAVE単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは1.0~10質量%であり、より好ましくは2.0質量%以上であり、さらに好ましくは3.0質量%以上であり、特に好ましくは3.5質量%以上であり、より好ましくは8.0質量%以下であり、さらに好ましくは7.0質量%以下であり、特に好ましくは6.5質量%以下であり、最も好ましくは6.0質量%以下である。
 上記TFE/FAVE共重合体におけるTFE単位の含有量は、全単量体単位に対して、好ましくは90~99.0質量%であり、より好ましくは92.0質量%以上であり、さらに好ましくは93.0質量%以上であり、特に好ましくは93.5質量%以上であり、最も好ましくは94.0質量%以上であり、より好ましくは98.0質量%以下であり、さらに好ましくは97.0質量%以下であり、特に好ましくは96.5質量%以下である。
 TFE/FAVE共重合体における各単量体単位の量は、19F-NMR法により測定する。
 上記FAVE単位を構成するFAVEとしては、一般式(1):
CF=CFO(CFCFYO)-(CFCFCFO)-R  (1)
(式中、YはFまたはCFを表し、Rは炭素数1~5のパーフルオロアルキル基を表す。pは0~5の整数を表し、qは0~5の整数を表す。)で表される単量体、および、一般式(2):
CFX=CXOCFOR   (2)
(式中、Xは、同一または異なり、H、FまたはCFを表し、Rは、直鎖または分岐した、H、Cl、BrおよびIからなる群より選択される少なくとも1種の原子を1~2個含んでいてもよい炭素数が1~6のフルオロアルキル基、若しくは、H、Cl、BrおよびIからなる群より選択される少なくとも1種の原子を1~2個含んでいてもよい炭素数が5または6の環状フルオロアルキル基を表す。)で表される単量体からなる群より選択される少なくとも1種を挙げることができる。
 なかでも、FAVEとしては、一般式(1)で表される単量体が好ましく、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)(PEVE)およびパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)からなる群より選択される少なくとも1種がより好ましく、PPVEがさらに好ましい。FAVEとしてPPVEを用いることにより、チューブ内面の表面粗度Raを上述した範囲内に容易に調整することができる。たとえば、FAVEとしてPPVEを用いた場合には、共重合体におけるPPVE単位の含有量を比較的少なくしても、チューブ内面の表面粗度Raを上述した範囲内に容易に調整することができる。一方、FAVEとしてPEVEを用いた場合には、共重合体におけるPEVE単位の含有量をかなり多くしても、チューブ内面の表面粗度Raを上述した範囲内に調整することが困難である。FAVEとしてPPVEを用いることは、チューブの耐熱性、耐薬液性、耐クラック性などの観点からも好ましい。
 上記TFE/FAVE共重合体としては、特に限定されないが、TFE単位とFAVE単位とのモル比(TFE単位/FAVE単位)が70/30以上99/1未満である共重合体が好ましい。より好ましいモル比は、70/30以上98.9/1.1以下であり、さらに好ましいモル比は、80/20以上98.9/1.1以下である。TFE単位が少なすぎると機械物性が低下する傾向があり、多すぎると融点が高くなりすぎ成形性が低下する傾向がある。
 上記TFE/FAVE共重合体は、TFEおよびFAVEと共重合可能な単量体に由来する単量体単位が0.1~10モル%であり、TFE単位およびFAVE単位が合計で90~99.9モル%である共重合体であることも好ましい。
 TFEおよびFAVEと共重合可能な単量体としては、HFP、CZ=CZ(CF(式中、Z、ZおよびZは、同一または異なって、HまたはFを表し、Zは、H、FまたはClを表し、nは2~10の整数を表す。)で表されるビニル単量体、および、CF=CF-OCH-Rf(式中、Rfは炭素数1~5のパーフルオロアルキル基を表す。)で表されるアルキルパーフルオロビニルエーテル誘導体等が挙げられる。なかでも、HFPが好ましい。
 上記TFE/FAVE共重合体としては、TFE単位およびFAVE単位のみからなる共重合体、および、上記TFE/HFP/FAVE共重合体からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、TFE単位およびFAVE単位のみからなる共重合体がより好ましい。
 上記TFE/FAVE共重合体の融点は、好ましくは280~322℃であり、より好ましくは290℃以上であり、さらに好ましくは295℃以上であり、特に好ましくは300℃以上であり、より好ましくは315℃以下である。上記融点は、示差走査熱量計〔DSC〕を用いて測定できる。
 上記TFE/FAVE共重合体のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは70~110℃であり、より好ましくは80℃以上であり、より好ましくは100℃以下である。上記ガラス転移温度は、動的粘弾性測定により測定できる。
 上記TFE/FAVE共重合体の372℃におけるメルトフローレート(MFR)は、好ましくは0.1~100g/10分であり、より好ましくは0.5g/10分以上であり、さらに好ましくは1g/10分以上であり、より好ましくは80g/10分以下であり、さらに好ましくは40g/10分以下であり、特に好ましくは30g/10分以下である。MFRは、ASTM D1238に従って、メルトインデクサー(安田精機製作所社製)を用いて、372℃、5kg荷重下で内径2.1mm、長さ8mmのノズルから10分間あたりに流出するポリマーの質量(g/10分)として得られる値である。
 上記TFE/FAVE共重合体としては、溶出金属量が一層低減されたチューブが得られることから、少ない官能基数を有する共重合体が好ましく、官能基を合計で炭素原子10個あたり0~50個有することが好ましい。炭素原子10個あたりの官能基の個数は、より好ましくは0~30個であり、さらに好ましくは0~15個である。
 上記官能基は、上記TFE/FAVE共重合体の主鎖末端または側鎖末端に存在する官能基、および、主鎖中または側鎖中に存在する官能基である。上記官能基としては、-CF=CF、-CFH、-COF、-COOH、-COOCH、-CONHおよび-CHOHからなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。
 上記官能基の種類の同定および官能基数の測定には、赤外分光分析法を用いることができる。
 官能基数については、具体的には、以下の方法で測定する。まず、上記TFE/FAVE共重合体を330~340℃にて30分間溶融し、圧縮成形して、厚さ0.25~0.3mmのフィルムを作製する。このフィルムをフーリエ変換赤外分光分析により分析して、上記TFE/FAVE共重合体の赤外吸収スペクトルを得、完全にフッ素化されて官能基が存在しないベーススペクトルとの差スペクトルを得る。この差スペクトルに現れる特定の官能基の吸収ピークから、下記式(A)に従って、上記TFE/FAVE共重合体における炭素原子1×10個あたりの官能基数Nを算出する。
   N=I×K/t  (A)
    I:吸光度
    K:補正係数
    t:フィルムの厚さ(mm)
 参考までに、本開示における官能基について、吸収周波数、モル吸光係数および補正係数を表1に示す。また、モル吸光係数は低分子モデル化合物のFT-IR測定データから決定したものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 -CHCFH、-CHCOF、-CHCOOH、-CHCOOCH、-CHCONHの吸収周波数は、それぞれ表中に示す、-CFH、-COF、-COOH freeと-COOH bonded、-COOCH、-CONHの吸収周波数から数十カイザー(cm-1)低くなる。
 従って、たとえば、-COFの官能基数とは、-CFCOFに起因する吸収周波数1883cm-1の吸収ピークから求めた官能基数と、-CHCOFに起因する吸収周波数1840cm-1の吸収ピークから求めた官能基数との合計である。
 上記官能基数は、-CF=CF、-CFH、-COF、-COOH、-COOCH、-CONHおよび-CHOHの合計数であってよい。
 上記官能基は、たとえば、上記TFE/FAVE共重合体を製造する際に用いた連鎖移動剤や重合開始剤によって、上記TFE/FAVE共重合体に導入される。たとえば、連鎖移動剤としてアルコールを使用したり、重合開始剤として-CHOHの構造を有する過酸化物を使用したりした場合、上記TFE/FAVE共重合体の主鎖末端に-CHOHが導入される。また、官能基を有する単量体を重合することによって、上記官能基が上記TFE/FAVE共重合体の側鎖末端に導入される。
 このような官能基を有する上記TFE/FAVE共重合体を、フッ素化処理することによって、上記範囲内の官能基数を有する上記TFE/FAVE共重合体を得ることができる。すなわち、上記TFE/FAVE共重合体は、フッ素化処理されたものであることが好ましい。また、上記TFE/FAVE共重合体は、-CF末端基を有することも好ましい。
 上記フッ素化処理は、フッ素化処理されていないTFE/FAVE共重合体とフッ素含有化合物とを接触させることにより行うことができる。
 上記フッ素含有化合物としては特に限定されないが、フッ素化処理条件下にてフッ素ラジカルを発生するフッ素ラジカル源が挙げられる。上記フッ素ラジカル源としては、Fガス、CoF、AgF、UF、OF、N、CFOF、フッ化ハロゲン(例えばIF、ClF)等が挙げられる。
 上記Fガス等のフッ素ラジカル源は、100%濃度のものであってもよいが、安全性の面から不活性ガスと混合し5~50質量%に希釈して使用することが好ましく、15~30質量%に希釈して使用することがより好ましい。上記不活性ガスとしては、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガス等が挙げられるが、経済的な面より窒素ガスが好ましい。
 上記フッ素化処理の条件は、特に限定されず、溶融させた状態のTFE/FAVE共重合体とフッ素含有化合物とを接触させてもよいが、通常、TFE/FAVE共重合体の融点以下、好ましくは20~220℃、より好ましくは100~200℃の温度下で行うことができる。上記フッ素化処理は、一般に1~30時間、好ましくは5~25時間行う。上記フッ素化処理は、フッ素化処理されていないTFE/FAVE共重合体をフッ素ガス(Fガス)と接触させるものが好ましい。
 上記TFE/FAVE共重合体は、例えば、その構成単位となるモノマーや、重合開始剤等の添加剤を適宜混合して、乳化重合、懸濁重合を行う等の従来公知の方法により製造することができる。
 本開示のチューブは、押出成形機のダイから押し出されたチューブの中空部に、ろ過精度が5nm以下のフィルターを通過させた気体を流通させながら、TFE/FAVE共重合体を押し出すことにより得られるものであることが好ましい。本開示は、チューブの製造方法であって、ダイを備える押出成形機を用いて、前記ダイの先端部から押し出されたチューブの中空部に、ろ過精度が5nm以下のフィルターを通過させた気体を流通させながら、TFE/FAVE共重合体を、前記ダイから押し出すことにより、前記チューブを得る製造方法にも関する。
 押出成形機のダイから押し出されたチューブの中空部に、ろ過精度が5nm以下のフィルターを通過させた気体を流通させることにより、空気中の汚染物質によるチューブ内面の汚染を抑制し、チューブ内面からの溶出金属量を低減することができる。
 チューブの中空部にフィルターを通過させた気体を流通させる方法について、図1を参照しながらもう少し詳しく説明する。図1に示すように、押出成形機10のダイヘッド13およびダイチップ14からは、シリンダー11内で溶融されたTFE/FAVE共重合体16が押し出される。ダイチップ14には、チューブ状のTFE/FAVE共重合体16の中空部19に、気体21を導入できるように、気体導入口23が設けられている。気体(外気)21は、フィルター22を通過して、気体導入口23から中空部19に導入される。このようにして中空部に導入される気体には、粒子サイズが比較的大きい汚染物質が含まれていないので、チューブ内面18への比較的大きい汚染物質の付着が防止される。
 フィルター22のろ過精度が小さすぎると、気体抵抗が上昇しすぎたり、気体21中の汚染物質によってフィルター22の目詰まりが起きやすくなったりなる欠点があるので、フィルターのろ過精度は、好ましくは1nm以上である。図1では、1個のフィルターを用いているが、直列に連結した複数のフィルターを通過させた気体を用いてもよく、ろ過精度の異なる複数のフィルターを通過させた気体を用いてもよい。気体抵抗を低下させるために、フィルターを並列に設置してもよい。エアーポンプなどの手段により加圧した気体をフィルターに通過させてもよいし、高圧ガスボンベに収容された気体を適切な圧力に制御してからフィルターを通過させてもよい。図1では、押出成形機10から中空部19に気体を導入しているが、サイジングダイ17を通過したチューブの先端部から、フィルターを通過させた気体を導入して、押出成形機10の任意の箇所から排気してもよい。図1では、単軸押出成形機を用いているが、二軸押出成形機を用いることもでき、押出成形機は図1に示すものに限られない。
 チューブを製造する際には、押出成形機10のダイ先端部24での樹脂温度が350~370℃になるように、押出成形機10のシリンダー11、アダプター12、ダイヘッド13およびダイチップ14の温度を設定することも好ましい。ダイ先端部24での樹脂温度を比較的低温にすることによって、TFE/FAVE共重合体から揮発する成分(ポリマーヒューム)の量を抑制することができ、チューブ内面の汚染を一層抑制するこができる。TFE/FAVE共重合体のペレットを成形材料として用いる場合は、ペレットを製造する際の成形温度よりも、ダイ先端部24での樹脂温度を低くすることによって、TFE/FAVE共重合体から揮発する成分の量を一層抑制することができ、チューブ内面の汚染を一層抑制するこができる。ダイ先端部24での樹脂温度が低すぎると、成形不良が生じ、チューブの外観が損なわれたり、チューブ内面の表面粗度が大きくなったりするおそれがある。
 このような方法により、チューブ内面の汚染量が少ないチューブを製造した場合であっても、製造後の保管時にチューブ内面が気体中の汚染物質などにより汚染される可能性があるので、チューブの保管方法を適切に選択することも好適である。たとえば、チューブ中に高純度液体を封入した状態で、チューブを保管することによって、製造後の汚染を抑制することができる。チューブ中に封入する高純度液体としては、超純水が好ましい。
 チューブの外径は、特に限定されないが、2~100mmであってよく、5~50mmであってよい。上記チューブの厚みは、0.1~10mmであってよく、0.3~5mmであってよい。
 本開示のチューブは、薬液を流通させるための薬液配管用チューブとして好適に用いることができ、半導体デバイス製造用高純度薬液を移送するために用いる薬液配管用チューブとして特に好適に用いることができる。
 半導体工場においては、半導体デバイスを製造するために用いる超純水や高純度薬液を流通させるためのチューブが多く使用されている。チューブの内面は、空気中に存在する微粒子、TFE/FAVE共重合体を溶融成形する際に生じるポリマーヒュームなどの汚染物質により汚染される可能性がある。特に、ナノサイズの汚染物質は、ファンデルワールス力、静電気力などにより、ポリマー内面に付着するので、純水などの洗浄水による除去が困難である。したがって、半導体工場において新しいチューブを用いる場合には、チューブ内を洗浄(フラッシング)するために、多量の超純水や薬液が必要になったり、長時間の洗浄が必要になったりするなどの問題がある。
 本開示のチューブは、上記構成を有することから、汚染物質が内面にほとんど付着しておらず、半導体デバイスを製造するために用いる超純水や高純度薬液を汚染させにくい。本開示のチューブは、このような効果を奏することから、薬液を流通させるための薬液配管用チューブであることが好ましい。上記薬液としては、半導体製造に用いる薬液が挙げられ、たとえば、アンモニア水、オゾン水、過酸化水素水、塩酸、硫酸、レジスト液、シンナー液、現像液などの薬液が挙げられる。
 本開示のチューブは、たとえば、半導体製造用薬液供給ライン、半導体製造用薬液供給設備、半導体洗浄装置、コーターディベロッパーなどの半導体製造設備または半導体製造装置に用いるチューブとして利用することができる。本開示のチューブを半導体製造設備または半導体製造装置に用いることにより、高純度の薬液を確実にユースポイントに供給することができる。本開示のチューブを用いることにより、線幅が5nm以下の半導体デバイスを製造する場合であっても、半導体デバイスのパーティクルや金属汚染物質による欠陥不良を低減して、半導体デバイスの製造における歩留まりの向上が期待できる。
 以上、実施形態を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
 つぎに本開示の実施形態について実施例をあげて説明するが、本開示はかかる実施例のみに限定されるものではない。
 実施例の各数値は以下の方法により測定した。
<共重合体の組成>
 共重合体中のテトラフルオロエチレン(TFE)単位およびフルオロアルキルビニルエーテル(FAVE)単位の含有量は、19F-NMR法により測定した。
<メルトフローレート(MFR)>
 実施例および比較例で用いたペレットのMFRを次の方法により求めた。ASTM D1238に従って、メルトインデクサー(安田精機製作所社製)を用いて、372℃、5kg荷重下で、内径2.1mm、長さ8mmのノズルから10分間あたりに流出する共重合体の質量(g/10分)を求めた。
<融点>
 実施例および比較例で用いたペレットの融点を、示差走査熱量計〔DSC〕を用いて、10℃/分の速度で昇温したときの融解熱曲線における極大値に対応する温度として求めた。
<比重>
 実施例および比較例で用いたペレットの比重を、水中置換法にて測定した。
<引張破断強度(TS)および引張伸び(EL)>
 実施例および比較例で用いたペレットを、ヒートプレスすることにより、1.5mm厚のシートを作製した。ASTM  V型ダンベルを用いて、得られたシートを切り抜き、ダンベル状試験片を作製した。ダンベル状試験片を用いて、オートグラフ(島津製作所社製  AGS-J  5kN)を使用して、ASTM  D638に準じて、50mm/分の条件下で、25℃で破断強度および引張伸びを測定した。
<MIT値>
 実施例および比較例で用いたペレットから、幅12.5mm、長さ130mm、厚さ0.25mmの試験片を作製した。作製した試験片のMIT値を、ASTM D2176に準じて測定した。具体的には、試験片を、MIT試験機(型番12176、安田精機製作所社製)に装着し、荷重1.25kg、左右の折り曲げ角度各135度、折り曲げ回数175回/分の条件下で試験片を屈曲させ、試験片が切断するまでの回数(MIT値)を測定した。
<平均球晶径および最大球晶径>
 押出成形して得られたチューブを約2cmの長さにカットした後、長さ方向に裁断して、長さ約5mm、幅5mmの試験片を作製した。走査型電子顕微鏡(SEM)にて倍率1000倍で、画像を撮影した。画像から球晶の直径を測定した。総計15個の球晶を測定して、算術平均した数値を平均球晶径とした。15個の中で最大の直径を最大球晶径とした。球晶は隣接して成長した球晶との衝突によりいびつな多角形として観察されるので、その長軸径を直径とした。
<表面粗度Raおよび最大高さ(Rp-v)>
 表面粗度Raは、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さLだけを抜き取り、この抜き取り部分の平均線から測定曲線までの偏差の絶対値を合計し、平均した値(算術平均粗さ)である。抜き取り部分の平均線の方向にx軸を、縦倍率の方向にy軸を取り、粗さ曲線をy=f(x)で表したとき、表面粗度Raの計算式は次のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 表面粗度Raは、実施例および比較例で得られたチューブの内面のAFMトポグラフィ像について、傾斜自動補正処理を行うことにより算出した。
 最大高さ(Rp-v)は、粗さ曲線からその平均線の方向に基準長さLだけを抜き取り、この抜き取り部分の平均線から最も高い山頂までの間隔Ypと最も低い谷底までの間隔Yvとの和、つまりRp-v=Yp+Yvを表す。
 最大高さ(Rp-v)は、実施例および比較例で得られたチューブの内面のAFMトポグラフィ像について、傾斜自動補正処理を行うことにより算出した。
 AFMトポグラフィ像は、原子間力顕微鏡(AFM)として、高精度大型プローブ顕微鏡ユニットAFM5200S(HITACHI High-Tech社製)を使用し、ダイナミックフォースモードで、試料表面を、測定面積3×3μm角、走査速度1Hz、x-y方向256×256分割、カンチレバーSI-DF-20(Si、f=134kHz、C=16N/m)の条件で測定した。
<溶出金属量>
 実施例および比較例で得られたチューブを60cmの長さにカットした。60cmの長さのチューブを円弧状に曲げて固定した。円弧状のチューブに、チューブの内容量と同量の超純水を注入し、直ちに超純水を廃棄することにより、チューブ内面を洗浄した。次に、チューブの一端から、洗浄したスポイトを用いて、5質量%HNO水溶液(関東化学社製「タマピュア」(68質量%HNO)を超純水で希釈することにより調製)を静かに34ml注入した。室温で4時間放置した後、硝酸水溶液を回収した。誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)により、回収した硝酸水溶液中の金属成分の金属含有量を測定した。使用した薬液の金属含有量をブランク値として、検出値から使用した薬液の金属含有量を差し引いた値を、測定値として採用した。測定値(ng/ml)に、封入液量34mlを乗じ、チューブの接液面積160cmで除して、溶出金属量(ng/cm)を求めた。超純水および硝酸水溶液は、いずれも、ろ過精度5nmのフィルターを通過させてから測定に用いた。
実施例1
 TFE/PPVE共重合体(PPVE単位の含有量が全単量体単位に対して5.5質量%)を含有するペレットを、押出成形機(シリンダー軸径30mm、L/D=22)を用いて、引き取り速度0.5m/分で押出成形し、外径10.5mm、内径8.5mmのチューブを得た。押出成形機のスクリュー回転数を5~10rpmの範囲で調整することにより、チューブの肉厚を調整した。押出成形機のシリンダー(C1,C2,C3)、アダプター(A)、ダイヘッド(D1)およびダイチップ(D2)の温度は、330~370℃に設定した。ダイの先端部(ダイチップの先端部)での共重合体の樹脂温度は、370℃であった。
 押出成形の際に、ろ過精度5nmのフィルターを通過させた空気を、押出成形機のダイチップの気体導入口から、押し出されたチューブの中空部に一定の流速で導入した。
 ペレットの組成、ペレットの物性、チューブの物性、チューブ内面からの溶出金属量などを表2に示す。図2に、チューブの内面の原子間力顕微鏡(AFM)トポグラフィ像(評価長さ3μm)を示す。図3に、原子間力顕微鏡(AFM)により測定したデータに基づいて算出した、チューブの内面の粗さ曲線を示す。
実施例2
 TFE/PPVE共重合体(PPVE単位の含有量が全単量体単位に対して3.7質量%)およびPTFE(ダイキン工業社製、商品名「ルブロンL5」)を含有するペレットを用いた以外は、実施例1と同様にして、チューブを作製した。結果を表2に示す。
実施例3
 TFE/PPVE共重合体(PPVE単位の含有量が全単量体単位に対して3.6質量%)を含有するペレットを用いた以外は、実施例1と同様にして、チューブを作製した。結果を表2に示す。
比較例1
 TFE/PEVE共重合体(PEVE単位の含有量が全単量体単位に対して8.3質量%)およびPTFE(ダイキン工業社製、商品名「ルブロンL5」)を含有するペレットを用いた以外は、実施例1と同様にして、チューブを作製した。結果を表2に示す。
比較例2
 TFE/PEVE共重合体(PEVE単位の含有量が全単量体単位に対して6.5質量%)を含有するペレットを用いた以外は、実施例1と同様にして、チューブを作製した。結果を表2に示す。
比較例3
 フィルターを用いることなく、チューブの中空部に空気(外気)をそのまま導入した以外は、実施例1と同様にして、チューブを作製した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 比較例3の結果から、フィルターを通過させていない空気をチューブの中空部に導入すると、溶出金属量が極めて多いことが分かる。これは、空気に含まれる汚染物質がチューブの内面に付着し、超純水による洗浄では除去しきれず、付着した汚染物質に含まれる金属が検出されたからであると推測される。
 比較例1および2の結果から、押出成形の際に、ろ過精度5nmのフィルターを通過させた空気をチューブの中空部に導入した場合でも、チューブ内面の表面粗度Raが大きい場合には、溶出金属量を十分に低減できないことが分かる。これは、ろ過精度5nmのフィルターを通過させた空気中に、粒子サイズが5nm未満の微粒子状の汚染物質が含まれており、このような汚染物質が、チューブの粗い内面の凹部に入り込み、超純水による洗浄では除去しきれず、除去しきれなかった汚染物質に含まれる金属が検出されたからであると推測される。ただし、超純水による洗浄で除去されず、チューブ内面に付着したままの汚染物質は、粒子サイズが小さいことから、溶出金属量が比較例3よりも少なくなったと推測される。
 一方、実施例1~3の結果から、チューブ内面の表面粗度Raが極めて小さく、さらに、押出成形の際に、ろ過精度5nmのフィルターを通過させた空気をチューブの中空部に導入した場合には、汚染物質に由来する金属がチューブ内面からほとんど溶出しない。これは、中空部に導入する空気から、粒子サイズが比較的大きい汚染物質を除去することにより、粒子サイズが比較的大きい汚染物質がチューブ内面に付着することがなく、さらには、チューブ内面に存在する凹部が小さいことから、粒子サイズが比較的小さい汚染物質が凹部に入り込みにくく、仮に入り込んだとしても、超純水による洗浄で除去されるからであると推測される。
 さらに、実施例1のチューブは、実施例2のチューブよりも大きい平均球晶径を有している。しかしながら、実施例1のチューブ内面からの溶出金属量は、実施例2のチューブ内面からの溶出金属量と同等である。この理由は次のように推測される。図4~図7は、実施例1および2のチューブの内面の電子顕微鏡写真および粗さ曲線である。
 図4は、実施例1で作製したチューブの内面の電子顕微鏡写真であり、図6は、実施例2で作製したチューブの内面の電子顕微鏡写真である。図4および図6に示すように、実施例1および2のチューブの内面の球晶径は、両者で大きく相違している。しかしながら、図5および図7の粗さ曲線が示すように、実施例1のように球晶径が大きい場合であっても、実施例2のように球晶径が小さい場合であっても、いずれも、球晶と球晶との境界に溝はなく、平坦でなだらかである。粒子サイズが比較的小さい汚染物質が、球晶と球晶との境界に集中して付着することは考えにくい。したがって、チューブの内面の球晶径は、溶出金属量にほとんど影響を与えない。
 一方、図5および図7の粗さ曲線、ならびに、図4Aおよび図6Aの電子顕微鏡写真に示されるように、いずれのチューブの内面も、球晶の大きさよりもずっと小さい凹凸を有している。本開示における表面粗度Raは、評価長さを3μmに設定してAFMにより測定される。したがって、本開示における表面粗度Raは、チューブ内面の球晶により形成される粗さの指標ではなく、図5および図7の粗さ曲線に示される微小な凹凸により形成される粗さの指標である。溶出金属量に影響を与える要因は、球晶径の大小ではなく、球晶径よりもずっと小さい表面粗度Raである。実施例1および2のチューブは同じ表面粗度Raを有していることから、同等の溶出金属量を示したものと推測される。
 実施例1および2の結果から、チューブ内面に現れる球晶の大きさは、溶出金属量とはほぼ無関係であることが分かる。実施例1~3の結果から明らかなように、溶出金属量の抑制には、押出成形の際にクリーンな気体を用いること、および、チューブ内面をナノレベルで表面平滑化することが重要である。
10  押出成形機
11  シリンダー
12  アダプター
13  ダイヘッド
14  ダイチップ
15  スクリュー
16  TFE/FAVE共重合体
17  サイジングダイ
18  チューブ内面
19  中空部
21  気体(外気)
22  フィルター
23  気体導入口
24  ダイ先端部

Claims (10)

  1.  テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を含有するチューブであって、
     評価長さを3μmに設定して、原子間力顕微鏡(AFM)により測定される、前記チューブ内面の表面粗度Raが、5nm以下であり、
     前記チューブ内面からの溶出金属量が、0.30ng/cm以下である
    チューブ。
  2.  前記チューブ内面の平均球晶径が、1~150μmである請求項1に記載のチューブ。
  3.  前記チューブ内面の平均球晶径が、15μm超である請求項1または2に記載のチューブ。
  4.  フルオロアルキルビニルエーテルが、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)である請求項1~3のいずれかに記載のチューブ。
  5.  半導体デバイス製造用高純度薬液を移送するために用いる請求項1~4のいずれかに記載のチューブ。
  6.  押出成形機のダイから押し出されたチューブの中空部に、ろ過精度が5nm以下のフィルターを通過させた気体を流通させながら、前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を押し出すことにより得られる請求項1~5のいずれかに記載のチューブ。
  7.  前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体におけるフルオロアルキルビニルエーテル単位の含有量が、全単量体単位に対して、1.0~8.0質量%である、請求項1~6のいずれかに記載のチューブ。
  8.  請求項1~7のいずれかに記載のチューブの製造方法であって、
     ダイを備える押出成形機を用いて、前記ダイの先端部から押し出されたチューブの中空部に、ろ過精度が5nm以下のフィルターを通過させた気体を流通させながら、前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体を、前記ダイから押し出すことにより、前記チューブを得る製造方法。
  9.  前記テトラフルオロエチレン/フルオロアルキルビニルエーテル共重合体の、前記ダイの先端部での樹脂温度が、350~370℃である請求項8に記載の製造方法。
  10.  請求項1~7のいずれかに記載のチューブの保管方法であって、前記チューブ中に高純度液体を封入した状態で、前記チューブを保管する保管方法。
PCT/JP2020/029884 2019-08-21 2020-08-04 チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法 WO2021033539A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20854340.5A EP4019820A4 (en) 2019-08-21 2020-08-04 TUBE, METHOD FOR PRODUCING A TUBE AND METHOD FOR STORING A TUBE
JP2021540712A JP7485964B2 (ja) 2019-08-21 2020-08-04 チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法
KR1020227006038A KR20220041140A (ko) 2019-08-21 2020-08-04 튜브, 튜브의 제조 방법, 및 튜브의 보관 방법
CN202080056470.3A CN114206583A (zh) 2019-08-21 2020-08-04 管、管的制造方法和管的保存方法
US17/673,374 US20220170573A1 (en) 2019-08-21 2022-02-16 Tube, method for producing tube, and method for storing tube

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-150911 2019-08-21
JP2019150911 2019-08-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/673,374 Continuation US20220170573A1 (en) 2019-08-21 2022-02-16 Tube, method for producing tube, and method for storing tube

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021033539A1 true WO2021033539A1 (ja) 2021-02-25

Family

ID=74660947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029884 WO2021033539A1 (ja) 2019-08-21 2020-08-04 チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220170573A1 (ja)
EP (1) EP4019820A4 (ja)
JP (1) JP7485964B2 (ja)
KR (1) KR20220041140A (ja)
CN (1) CN114206583A (ja)
TW (1) TWI809296B (ja)
WO (1) WO2021033539A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023112525A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 株式会社トヨックス 可撓管
WO2024053707A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 ダイキン工業株式会社 チューブおよびチューブの製造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160135A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 Kurashiki Kako Kk 低圧用ゴムホ−スの連続加硫製造方法
JPS61159589A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Hitachi Cable Ltd 銅管内面変色防止法
JPH0770397A (ja) 1993-06-30 1995-03-14 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd テトラフルオロエチレン/フルオロアルコキシトリフルオロエチレン共重合体組成物
JPH1086205A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Asahi Glass Co Ltd チューブの成形体
JPH11217478A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素重合体組成物およびその成形体
JP2000233435A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Nichias Corp パーティクル低減ふっ素樹脂チューブの製造方法
JP2001247627A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Toshiba Corp ふっ素樹脂成形体、ふっ素樹脂及びふっ素樹脂の製造方法
JP2004249606A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂パイプ、光ファイバー用クラッドパイプ及びその製造方法
JP2008105401A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Nichias Corp 多層チューブ
JP2010125634A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd 熱収縮性フッ素樹脂チューブの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062999A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Daikin Industries, Ltd. Agent de micronisation de spherulites pour fluororesine cristalline et composition de fluororesine cristalline contenant cet agent de micronisation
JP2001150435A (ja) * 1999-11-30 2001-06-05 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体成形材料の製造方法
JP3793869B2 (ja) 2000-06-12 2006-07-05 グンゼ株式会社 表面平滑性フッ素系樹脂チューブ及び加圧ローラ
WO2014054685A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 ダイキン工業株式会社 水生生物付着防止成形品
JP7202082B2 (ja) * 2017-06-23 2023-01-11 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 熱溶融性フッ素樹脂成形品

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160135A (ja) * 1982-03-17 1983-09-22 Kurashiki Kako Kk 低圧用ゴムホ−スの連続加硫製造方法
JPS61159589A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Hitachi Cable Ltd 銅管内面変色防止法
JPH0770397A (ja) 1993-06-30 1995-03-14 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd テトラフルオロエチレン/フルオロアルコキシトリフルオロエチレン共重合体組成物
JPH1086205A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Asahi Glass Co Ltd チューブの成形体
JPH11217478A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素重合体組成物およびその成形体
JP2000233435A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Nichias Corp パーティクル低減ふっ素樹脂チューブの製造方法
JP2001247627A (ja) * 1999-12-27 2001-09-11 Toshiba Corp ふっ素樹脂成形体、ふっ素樹脂及びふっ素樹脂の製造方法
JP2004249606A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂パイプ、光ファイバー用クラッドパイプ及びその製造方法
JP2008105401A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Nichias Corp 多層チューブ
JP2010125634A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd 熱収縮性フッ素樹脂チューブの製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF JAPAN SOCIETY FOR PRECISION ENGINEERING, vol. 78, no. 4, 2012, pages 301 - 304
See also references of EP4019820A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023112525A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 株式会社トヨックス 可撓管
JP2023090196A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 株式会社トヨックス 可撓管の製造方法
JP7401927B2 (ja) 2021-12-17 2023-12-20 株式会社トヨックス 可撓管
WO2024053707A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 ダイキン工業株式会社 チューブおよびチューブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220170573A1 (en) 2022-06-02
KR20220041140A (ko) 2022-03-31
TWI809296B (zh) 2023-07-21
EP4019820A1 (en) 2022-06-29
CN114206583A (zh) 2022-03-18
JP7485964B2 (ja) 2024-05-17
TW202115134A (zh) 2021-04-16
EP4019820A4 (en) 2024-01-03
JPWO2021033539A1 (ja) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021033539A1 (ja) チューブ、チューブの製造方法、および、チューブの保管方法
JP7348483B2 (ja) 成形品の製造方法および成形品
KR102389549B1 (ko) 성형 재료 및 튜브
JP7202082B2 (ja) 熱溶融性フッ素樹脂成形品
JP2015040279A (ja) 半導体製造装置に用いられるフッ素樹脂成形品の洗浄方法
WO2022059501A1 (ja) チューブの製造方法、押出成形機、押出成形用金型、巻取装置およびチューブ
TW202206509A (zh) 樹脂丸粒及其模製產品
WO2024053707A1 (ja) チューブおよびチューブの製造方法
JP2007500853A (ja) 加工フルオロポリマー物品の金属汚染についての試験
JP7137112B2 (ja) 射出成形体およびその製造方法
TW202244081A (zh) 射出成形體及其製造方法
WO2024042906A1 (ja) 組成物、射出成形体、粉体塗料および被覆電線
JP2022132124A (ja) 射出成形体およびその製造方法
EP4299637A1 (en) Fluorine-containing copolymer, injection molded body, electric wire covering material and electric wire

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20854340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021540712

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227006038

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020854340

Country of ref document: EP

Effective date: 20220321