WO2019208469A1 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
WO2019208469A1
WO2019208469A1 PCT/JP2019/016936 JP2019016936W WO2019208469A1 WO 2019208469 A1 WO2019208469 A1 WO 2019208469A1 JP 2019016936 W JP2019016936 W JP 2019016936W WO 2019208469 A1 WO2019208469 A1 WO 2019208469A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust pipe
grain
cover
exhaust
grain tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/016936
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
タンチアユアン
猿渡賢治
村山賢多
磯▲崎▼耕輝
丸山純一
齊藤崇
松本健太
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018086788A external-priority patent/JP7138471B2/ja
Priority claimed from JP2019063181A external-priority patent/JP7220611B2/ja
Priority claimed from JP2019063180A external-priority patent/JP7270441B2/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to CN201980021966.4A priority Critical patent/CN111918545A/zh
Publication of WO2019208469A1 publication Critical patent/WO2019208469A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D61/00Elevators or conveyors for binders or combines

Definitions

  • the present invention relates to a combine.
  • a combine in detail, a cutting unit that is provided in the front part of the machine body and harvests crops in the field, a threshing device that threshs the crops harvested by the harvesting part, and the threshing device and the machine body width direction
  • a combine provided with a grain tank that is provided side by side and stores grains obtained by the threshing device.
  • the combine cereal conveyor device includes a left and right drive sprocket (an example of a lower wheel body) provided on a lateral drive shaft (an example of a lower rotation shaft) located on the lower side in the transport direction, and an upper side in the transport direction.
  • a left and right endless rotating chain (corresponding to an endless rotating body) is wound over the upper side wheel body provided on the laterally positioned upper side rotating shaft, and a plurality of conveying members are installed over the left and right endless rotating chains. It is supported.
  • a wrapping prevention cover for covering the drive shaft is provided between the left and right drive sprockets.
  • the anti-winding cover is made of synthetic resin, and has a wide inner cover body extending over the left and right drive sprockets, and a narrow outer cover that is extrapolated at both sides in the axial direction of the inner cover body. With body.
  • Each of the inner cover body and the outer cover body has a slit formed along the axial direction, is provided so as to be able to be mounted so as to surround the rotating shaft from the radially outer side, and is mounted on the outer peripheral side of the rotating shaft.
  • the slits and the gaps between the inner and outer cover bodies are covered with a coating material (for example, see Patent Document 2).
  • Combine grain cereal transport device includes a lower case side wheel provided on a laterally lower rotary shaft positioned on the lower side in the transport direction, and a lateral direction positioned on the upper side in the transport direction, inside a transport case for transporting cereals
  • a pair of endless rotating chains (corresponding to an endless rotating body) are wound around the upper side wheel provided on the upper side rotating shaft, and the endless rotating chain includes a plurality of conveying members.
  • a rotation shaft support that supports the upper rotation shaft so as to be rotatable around its axis is provided inside the transfer case, and a position adjustment mechanism that can change and adjust the position along the transfer direction of the rotation shaft support is provided. It has been.
  • the position adjusting mechanism includes an adjustment screw shaft that is located outside the transfer case and extends along the transfer direction.
  • the adjustment screw shaft is long in the transfer direction via a support bracket that is integrally fixed.
  • the rotating shaft support is connected by a connecting bolt that passes through the transport case through the long hole.
  • a compression spring is extrapolated to the adjustment screw shaft, and one end of the compression spring is received and supported by a spring receiving portion (corresponding to a regulation guide portion) fixed to the transport case, and the other end of the compression spring is attached to the adjustment screw shaft. It is configured to be received and supported by a screwed nut. And it became the structure by which a support bracket and a compression spring are provided in the same side with respect to a spring receiving part (for example, refer patent document 3).
  • the present invention provides a combine in which straw scraps are not caught on the exhaust pipe.
  • the wrapping prevention cover can be easily mounted without covering the outer side of the drive shaft at a location sandwiched between the left and right drive sprockets (lower side wheels).
  • the rigidity can be increased so as not to be deformed.
  • the cereal conveying apparatus it can be mounted in a state where the outer side of the lower rotation shaft is covered without trouble, at a location sandwiched between the left and right lower wheels, but good for a long time It has been desired to be able to perform a proper transport process.
  • Solution means corresponding to the problem (1) is as follows.
  • the combine according to the present invention is provided in the front part of the machine body, and is provided in a state where the harvesting part that harvests the crops in the field, the threshing device that threshs the crops harvested by the harvesting part, and the threshing apparatus and the machine body in the horizontal width direction.
  • a grain tank that stores the grain obtained by the threshing device, an engine provided in front of the grain tank, and an exhaust pipe that exhausts the exhaust of the engine.
  • the pipe is passed through a space between the threshing device and the grain tank in a state of rising rearward, and an exhaust port of the exhaust pipe corresponds to a rear end portion of the grain tank in the space. It is open at the position to be.
  • the exhaust port is opened so as to face upward from the horizontal direction, and an upper exhaust pipe cover that covers the upper side of the exhaust port is provided.
  • a rear end portion of the exhaust pipe is provided in a state of being inclined rearward and upward, and the upper exhaust pipe cover is disposed in an inclined state along the inclination direction of the rear end portion of the exhaust pipe. Is preferred.
  • the exhaust is guided upward by the inclined exhaust pipe, and is discharged and flowed upward and rearward as it is from the exhaust port. Since the upper exhaust pipe cover is disposed in an inclined state, the upper exhaust pipe cover can cover the upper side without hindering the flow of exhaust.
  • a work table is provided in a state located above the exhaust pipe and extending in the front-rear direction, and the upper exhaust pipe cover is connected to the work table. It is preferable.
  • the upper exhaust pipe cover can be supported without using a special support member by using the work table.
  • the upper exhaust pipe cover is configured to have a shape in which a rear end protrudes above the work table and bulges upward with respect to the work table, and the rear of the upper exhaust pipe cover. It is preferable that the end portion extends rearward from the rear end portion of the exhaust port, and the space on the lower side in the blowing direction of the exhaust port is open along the blowing direction.
  • the exhaust exhausted from the exhaust pipe passes through the lower side of the upper exhaust pipe cover that bulges upward with respect to the workbench and escapes upward from the workbench. It can prevent staying on the side.
  • the upper exhaust pipe cover whose rear end portion extends rearward from the rear end portion of the exhaust port can prevent rainwater or the like from entering the exhaust pipe through the exhaust port. Since the space on the lower side in the blowing direction is open, the blown-out exhaust is not disturbed and is easily diffused into the atmosphere.
  • a vertical frame extending in the vertical direction is provided on a side wall of the threshing device in the grain tank side, and the exhaust pipe protrudes from the vertical frame to the grain tank side in the vertical direction. It is preferable to be placed and supported on a bracket supported by the orientation frame.
  • the exhaust pipe can be stably supported by the vertical frame having a high support strength provided on the side wall of the threshing apparatus.
  • a vertical plate-like side exhaust pipe cover that covers the exhaust pipe from the grain tank side is provided, and supports the exhaust pipe. It is preferable that another bracket different from the bracket is supported by the side wall, and the side exhaust pipe cover is supported by the another bracket.
  • the exhaust pipe has a first exhaust pipe portion having an introduction port for introducing exhaust of the engine, and a second exhaust pipe portion connected to a rear portion of the first exhaust pipe portion and having the exhaust port at a rear end.
  • An exhaust pipe portion wherein the first exhaust pipe portion is located on the front side and extends in a rearwardly inclined posture; and a first horizontal portion located on the rear side and extends in a horizontal posture;
  • a first bent portion that connects the first inclined portion and the first horizontal portion in a continuous state, and the second exhaust pipe portion is located on the front side and extends in a horizontal posture.
  • a second inclined portion that is positioned on the rear side and extends in a rearwardly rising inclination posture, and a second bent portion that connects the second horizontal portion and the second inclined portion in a series.
  • the first exhaust pipe part and the second exhaust pipe part preferably have a double pipe part.
  • the exhaust of the engine is guided rearward and upward by the first inclined portion, then is guided in the horizontal direction by the first horizontal portion and the second horizontal portion, and on the rear end side by the second inclined portion. It is guided rearward and upward and discharged outward.
  • the 1st exhaust pipe part and the 2nd exhaust pipe part have a double pipe part, the heat
  • the first inclined part is a single pipe
  • the first bent part and the first horizontal part are double pipes
  • the second exhaust pipe part It is preferable that all of the second horizontal portion, the second bent portion, and the second inclined portion are double tubes.
  • the first inclined portion extends in a rearwardly inclined posture, for example, even if dust such as straw scraps that are easily affected by heat scatters upward, it is easy to guide the flow down without accumulating. . Therefore, the cost can be reduced by using a single tube having a simple configuration while avoiding the disadvantages caused by the accumulation of straw scraps and the like.
  • the other parts except the first inclined part a double pipe, it is possible to avoid the heat of the hot exhaust gas from being transmitted to the outer peripheral side, and to avoid the occurrence of trouble due to heat.
  • the exhaust pipe includes a first exhaust pipe portion having an introduction port for introducing exhaust of the engine, a second exhaust pipe portion connected to a rear portion of the first exhaust pipe portion, and the second exhaust pipe.
  • a third exhaust pipe part connected to the rear part of the part and having the exhaust port, between the first exhaust pipe part and the second exhaust pipe part, and between the second exhaust pipe part and the third exhaust gas It is preferable that a gap for allowing air to flow from the outside to the inside of the exhaust pipe is formed between the pipe portions.
  • the exhaust is caused by the air flowing from outside the exhaust pipe between the first exhaust pipe part and the second exhaust pipe part and between the second exhaust pipe part and the third exhaust pipe part. Since it is cooled, the exhaust gas is discharged to the outside of the combine with the temperature lowered.
  • the front part and the rear part of the first exhaust pipe part are supported by the threshing apparatus, the front part and the rear part of the second exhaust pipe part are supported by the threshing apparatus,
  • the third exhaust pipe part is preferably supported by the second exhaust pipe part.
  • the exhaust pipe is exhausted compared to the one supported by the grain tank.
  • the grain tank can be easily opened and closed without the effort of connecting and releasing the tube and the grain tank.
  • the cerealing device is installed in the space and connected to the lower part of the threshing device and the upper part of the grain tank, and supplies the grain obtained by the threshing device to the grain tank.
  • a front support member that passes through the front of the cerealing device from the upper part of the side wall on the side of the cereal tank in the threshing device and extends to the side of the cereal tank, and supports the front part of the threshing device;
  • a rear support member that passes through the rear of the cerealing device from the upper part of the side wall and extends toward the grain tank and supports the rear part of the cerealing device, and between the side wall and the cerealing device
  • a gap filling member provided between the front support member and the rear support member, and a rear portion of the first exhaust pipe portion is supported by the front support member, and the second The front part of the exhaust pipe part is supported by the rear support member.
  • the threshing device can be firmly supported by the threshing device while avoiding the entry of straw scraps into the gap between the front support member and the rear support member.
  • the first exhaust pipe part can be supported by the threshing apparatus with a simple support structure in which the front support member is used as a member connecting the first exhaust pipe part and the threshing apparatus.
  • the second exhaust pipe part can be supported by the threshing apparatus with a simple support structure in which the rear support member is used as a member connecting the second exhaust pipe part and the threshing apparatus.
  • the first exhaust pipe portion is piped in a rearwardly rising inclination posture
  • the second exhaust pipe portion is piped in a horizontal posture
  • the first exhaust pipe portion and the third exhaust pipe portion are arranged in a horizontal posture.
  • the exhaust pipe part is preferably a single pipe
  • the second exhaust pipe part is preferably a double pipe.
  • the second exhaust pipe part is located in a high part of the space where heat dissipation of the second exhaust pipe part is likely to go out of the space, but heat dissipation of the inner pipe part of the second exhaust pipe part is performed. Since it is suppressed by the heat insulating action of the outer pipe part, it is possible to suppress heat radiation to the outside of the space of the second exhaust pipe part.
  • a workbench provided in a state of being located above the exhaust pipe and extending in the front-rear direction in the upper part of the space is provided, and the workbench is located behind the exhaust port. It is preferable that a notch is formed in a portion corresponding to the exhaust port of the exhaust pipe of the work table.
  • the exhaust discharged from the exhaust pipe passes through the notch and exits above the work table. It can prevent staying in the lower side.
  • the threshing device includes a support frame that extends upward from a side wall on the grain tank side and supports the exhaust pipe and the work table.
  • the exhaust pipe and the work table can be supported by the threshing device with a simple support structure that shares the support frame for supporting the exhaust pipe to the threshing device and supporting the work table to the threshing device.
  • the threshing machine body of the threshing apparatus includes a machine body main body and a top plate portion supported on an upper part of the machine body main body, and the exhaust pipe includes the machine body body and the grain out of the space. It is preferable that the space between the grain tank is passed and the exhaust port is open at the space.
  • the grain discharging apparatus for discharging the grain from the grain tank, and the grain discharging apparatus adjacent to the grain discharging apparatus.
  • a support column that is erected at a matching position and supports the grain discharging device; and a lateral frame that connects the side wall of the grain tank in the threshing device and the support column, and the exhaust port is disposed sideways. It is preferable to be positioned in front of the frame.
  • the distance that the exhaust discharged from the exhaust pipe flows from the exhaust port to the outside of the combine while radiating heat becomes longer, so the exhaust is discharged in a state where the temperature is lowered by the outside of the combine.
  • a side exhaust pipe cover for covering the exhaust pipe from the grain tank side is provided, and the side exhaust pipe cover is extended to the rear side from the exhaust port.
  • the exhaust pipe when the work such as inspection is performed on the part located on the opposite side of the threshing device side with respect to the exhaust pipe, the exhaust pipe is covered with the side exhaust pipe cover and is not exposed to the work side, and Since the flow of the exhaust discharged from the exhaust pipe to the working side is prevented by the side exhaust pipe cover, the work is easy to perform.
  • a workbench provided in a state positioned above the exhaust pipe and extending in the front-rear direction, and a lower part of the threshing device standing in the space and A cerealing device connected to the upper part of the grain tank and supplying the grain obtained by the threshing device to the grain tank, and the cerealing from the upper part of the side wall on the side of the grain tank in the threshing device
  • a front support member that passes through the front of the apparatus and extends toward the grain tank and supports the front part of the cerealing apparatus; and the rear part of the cerealing apparatus from above the side wall and passes through the grain
  • a rear support member that extends to the tank side and supports the rear portion of the cerealing device, and extends between the front support member and the rear support member between the side wall and the cerealing device.
  • the worktable includes a worktable unit before extending forward from said front support member, it is preferable to have and a workbench unit after extending rearward from
  • the whipping device is firmly supported by the threshing device via the front support member and the rear support member, and the gap filling member prevents the scraps from entering the gap between the front support member and the rear support member. Can be prevented.
  • a work table gap is formed between the front work table part and the rear work table part, but the work table gap is closed by the gap filling member, so that the work is easy to perform.
  • the rear part of the front work table part is supported by the front support member, and the front part of the rear work table part is supported by the rear support member.
  • the front support member that supports the cerealing device is used as the support member for the front worktable portion
  • the rear support member that supports the cerealing device is used as the support member for the rear worktable portion.
  • the worktable can be supported by a simple support structure. Further, the work table can be supported by the threshing device with a simple support structure.
  • the solving means corresponding to the problem (2) is as follows.
  • the characteristic configuration of the combine according to the present invention is that the harvesting part provided at the front part of the fuselage, and the whole grain of the harvested cereal grain that is connected to the rear part of the harvesting part and harvested by the harvesting part is conveyed backward. And a threshing device that threshs the harvested cereal that is conveyed by the cereal conveying device, and the threshing device is driven to rotate about an axis along the longitudinal direction of the machine body.
  • a transport case for transporting cereals a laterally lower rotary shaft laid on the lower side in the transport direction of the transport case, and an axial direction of the lower rotary shaft Left and right lower-side wheels provided on the lower-side rotation shaft at intervals, a lateral upper-side rotation shaft laid on the upper side in the conveyance direction of the transfer case, and an upper-side rotation shaft.
  • a cylindrical wrapping prevention cover that is extrapolated to the lower rotation shaft between the left and right lower wheel bodies, and is provided on the front wall portion of the threshing device at the lower portion of the handling cylinder in a front view.
  • a corn straw carrying inlet is formed at a corresponding position, the corn straw carrying device is connected to the corn straw carrying inlet, and the wrapping prevention cover is divided along the axial direction of the lower rotation shaft.
  • the one divided cover body of the two divided cover bodies has an overlapping portion at the end of the other divided cover body of the two divided cover bodies. Is inserted to have The anti-stick cover is in a state in which the other divided cover body is positioned on the upper side in the rotational direction of the handle cylinder and the one divided cover body is positioned on the lower side in the rotational direction of the handle cylinder in a front view. It is in the point provided.
  • the wrapping prevention cover is composed of two divided cover bodies, and is configured such that one divided cover body is inserted so as to have an overlapping portion at the end of the other divided cover body.
  • the wrapping prevention cover having such a configuration can be made cylindrical to enhance rigidity. Also, by changing the overlapping range of the two divided cover bodies, the length to both ends in the left-right direction changes. It is located on the outer periphery of the lower rotation shaft in a state of being separated from the side wheel body, and when assembled, it is stretched so that the overlapping range becomes narrow and installed in a state close to the left and right lower wheel bodies. Is possible.
  • the harvested cereals conveyed by the cereal conveying device are supplied to the threshing device through the cereal carrying inlet formed in the front wall portion of the threshing device at a position corresponding to the lower part of the handling cylinder in front view.
  • the handling barrel is in a state of rotating from the left-right direction one side portion of the cereal carry-in port toward the other side portion in the left-right direction.
  • the wrapping prevention cover has a divided cover body on the other side of the large diameter side on the upper side in the rotation direction of the handling cylinder, and a divided cover body on the one side of the smaller diameter on the lower side in the rotation direction of the handling cylinder. Is located. As a result, the harvested cereals conveyed along with the rotation of the handling cylinder are guided from the outer surface of the large-diameter side divided cover body toward the outer surface of the small-diameter side divided cover body. There is little possibility that straw scraps will enter.
  • the overlapping portion is biased toward the upper side in the rotational direction of the barrel at the grain carry-in entrance from the left-right center position between the left and right lower-side wheels in front view. It is preferable that it is located in.
  • the harvested pestle is rotated by a rotating handling cylinder, and at the lower side of the handling cylinder in the rotational direction of the handling cylinder, the harvested cereal meal is conveyed by the grain conveying device. And the harvested cereal mash that is carried by the handling cylinder in a state of being held together, there is a large amount of the harvested cereal meal compared to the upper side of the handling cylinder in the rotational direction.
  • the overlapping portion is located at a position biased toward the upper side in the rotation direction of the handling cylinder, the overlapping portion is conveyed by the overlapping portion as compared with a case where it is located at a lower position in the rotation direction of the handling cylinder. There is little possibility that the transfer of the harvested cereal meal will be hindered, and it is easy to perform a good transport process.
  • a fastener that penetrates and fixes the one-side divided cover body and the other-side divided cover body in the radial direction, and the fastener is arranged in the left and right sides of the overlapping portion in a front view. It is preferable that it is located at a location that is biased toward the upper side in the rotational direction of the handling cylinder at the grain inlet than the center position.
  • the two divided cover bodies are fixed by the fasteners. Since the fastener is provided in a state of penetrating in the radial direction, the two divided cover bodies can be firmly coupled to each other, for example, as compared with the case where the fastener is connected by a coating material or the like.
  • the fastener is located at the location biased to the upper side in the rotational direction of the barrel than the left and right central position of the overlapping portion, where the harvested cereal is assumed to be small, among the grain sheds, Compared with the case where it is located on the lower side in the rotation direction of the handling drum, there is less possibility that the harvested cereal meal will come into contact and be caught.
  • a plurality of the fasteners are provided at intervals in the circumferential direction of the wrapping prevention cover.
  • the two divided cover bodies are firmly connected to each other by the fasteners at a plurality of positions at intervals in the circumferential direction. For example, even when a load is applied by the harvested pestle along the direction orthogonal to the shaft core, the two divided cover bodies are caused by the load of the harvested cereal cocoon as compared to the one that is connected by a fastener at only one place. There is little risk of deformation, and good conveyance processing can be performed continuously.
  • the reaping part has a cutting width wider than the lateral width of the cereal conveying apparatus, and the cereal conveying apparatus is located in the cereal carry-in entrance with respect to the reaping part in a front view. It is preferable to be connected to the cutting part in a state of being biased to the side corresponding to the upper side in the rotational direction of the handling cylinder.
  • the cereal carrying device is biased toward the side corresponding to the upper side in the rotational direction of the handling cylinder at the cereal carry-in entrance with respect to the reaping part in front view. That is, the cutting width on the lower side in the rotation direction of the handling cylinder is larger than the cutting width on the opposite side, that is, on the upper side in the rotation direction of the handling cylinder, as compared with the grain feeder in the harvesting unit.
  • the grain haul transport device there are a large amount of harvested cereals in the portion on the lower side in the rotation direction of the handling cylinder compared to the location on the side corresponding to the upper side in the rotation direction of the handling cylinder.
  • circumferential grooves that are substantially the same shape as the anti-winding cover and are recessed over the entire circumference are formed on the laterally inner side surfaces of the respective left and right lower wheel bodies.
  • the winding prevention cover is fitted in the circumferential groove formed in the lower-side ring body at one end portion in the left-right direction of the split cover body on the one side, and
  • the other side end portion of the other side split cover body is provided in a state of being fitted into the circumferential groove formed in the lower side wheel body located on the other side of the left and right direction, and the one side split cover.
  • the one end of the body and the other end of the other split cover body have the same outer diameter, and the other split cover body has an end portion overlapping the one split cover body. It is preferable that the outer diameter is larger than the outer diameter of the other side end.
  • both end portions in the axial direction of the anti-winding cover are fitted into the circumferential grooves formed in the lower ring body, so that a labyrinth structure is formed, and the anti-winding cover and the lower ring body are It is possible to avoid trapping of scraps and the like in the gaps between them. Since the outer diameters on both sides in the axial direction of the wrapping prevention cover are the same, the left and right lower side wheels can have the same configuration on the left and right.
  • a throttle portion that is deformed so that the other side end portion has a small diameter is formed at a location that is biased to the other side in the left-right direction with respect to the center position in the left-right direction in the other-side divided cover body. Is preferred.
  • the portion of the other divided cover body that is externally fitted to the one divided cover body has a larger diameter than the one divided cover body, but a throttle portion is formed.
  • the end on the other side has a small diameter and the same diameter as that of the divided cover body on the one side.
  • both end portions in the axial direction of the anti-winding cover are formed to have the same diameter, and the left and right lower side wheel bodies are the same on the left and right sides. It becomes possible to share the configuration.
  • the lower ring body is located on the radially inner side and is fitted to the lower rotation shaft so as to be integrally rotatable with the lower rotation shaft, and the radial direction of the proximal end portion
  • a ring body body portion provided on the outer side and provided with a winding portion around which the endless rotating body is wound, and the base end portion is more pivotal than the wheel body body portion.
  • a flat surface portion is formed on the outer peripheral surface of the lower rotation shaft so as to transmit rotational power to the lower rotation shaft. Hold the position of the lower wheel by applying the bolts to be installed.
  • a special drilling process for holding the position such as forming a recess for the bolt to enter in the radial direction on the lower rotation shaft, and the drilling process reduces the shaft strength. Therefore, it is possible to easily avoid disadvantages such as early breakage with use.
  • a contact member positioned at one end in the axial direction of the lower rotation shaft and fixed in the axial direction, and one of the left and right lower wheels Provided between the first ring member having a length corresponding to the interval between the first ring member and the lower ring body on the one side and the lower ring body on the other side.
  • a second cylindrical member having a length corresponding to the interval between them and a fixing member capable of fixing the position of the lower side wheel on the other side in the axial direction.
  • the distance between the contact member and the lower ring body on one side is regulated by the first cylinder member, and the interval between the lower ring body on one side and the lower ring body on the other side is second.
  • the position of the other side lower ring body in the axial center direction can be restricted by the fixing member.
  • the means for solving the problem (3) is as follows.
  • the characteristic configuration of the combine according to the present invention is that the harvesting part provided at the front part and the whole culm of the harvested cereal rice cake that is connected to the rear part of the harvesting part and harvested by the harvesting part are conveyed backward.
  • a cereal conveying device, and the cereal conveying device includes a conveying case for conveying cereal, a laterally lower rotating shaft positioned on the lower side in the conveying direction of the conveying case, and a lower rotating shaft.
  • a lower-side wheel body provided; a laterally-side upper-side rotating shaft positioned on the upper side in the conveying direction of the transfer case; an upper-side wheel body provided on the upper-side rotating shaft; the lower-side wheel body; A plurality of endless rotating bodies wound around the upper-side wheel body, a plurality of conveying members laid horizontally across the plurality of endless rotating bodies, and the upper-side rotating shaft are rotatably supported around the axis.
  • a rotating shaft support that is supported in a changeable manner, and a position adjustment mechanism that can change the position along the conveying direction of the rotating shaft support and that can be fixed at the changed position.
  • An adjusting screw shaft extending along the connecting portion; a connecting portion connecting the adjusting screw shaft and the rotating shaft support; and an insertion portion supported by the transfer case and movably inserted through the adjusting screw shaft.
  • the portion is located on the side opposite to the compression spring with respect to the regulation guide portion.
  • the compression spring is extrapolated to the adjusting screw shaft, and the adjusting screw shaft and the rotating shaft support are connected by the connecting portion.
  • the adjusting screw shaft is movably inserted through the insertion portion in the regulation guide portion supported by the transport case.
  • the compression spring is located on the side opposite to the connecting portion with respect to the regulation guide portion, and the nut is similarly located on the side opposite to the coupling portion with respect to the regulation guide portion.
  • a portion of the adjusting screw shaft where the nut is screwed is in an open state in which the shaft end extends in a cantilever manner.
  • the nut is screwed and attached to a portion extending in a cantilevered manner on the side where the regulation guide portion and the connecting portion do not exist on the adjustment screw shaft. Therefore, when attaching the tool to the nut, the adjustment screw It can be mounted while moving in the axial direction from the outer side of the axial direction of the shaft.
  • a tool such as a ratchet wrench having a socket that can be attached to the nut along the axial direction can be used. With a ratchet wrench, even if the handle is reciprocally swung, it can be tightened only in a predetermined direction, and the nut can be easily tightened.
  • the rotating shaft support is provided in a state of being positioned inside the transport case
  • the adjustment screw shaft is provided in a state of being positioned outside of the transport case
  • the adjusting portion is provided with the adjustment member. It is preferable that a flange portion connected to the shaft end of the screw shaft and an inner / outer communication portion for connecting the flange portion and the rotary shaft support body in a state extending inside and outside the transfer case are provided.
  • the rotary shaft support is provided inside the transport case, the driven shaft can be stably supported, and the adjustment screw shaft and the shaft end are connected to the outside of the transport case.
  • the adjustment screw shaft can be adjusted in a state where it is not affected by dust such as straw scraps in the transport case.
  • An internal / external communication part that connects the flange part and the rotary shaft support is provided in a state extending inside and outside the transfer case, but this internal / external communication part is flexible so that the position along the transfer direction of the rotary shaft support can be changed. Will be provided.
  • the regulation guide part is formed with a notch that allows the adjustment screw shaft to enter the radial direction toward the insertion part, between the regulation guide part and the compression spring, and the nut. It is preferable that a washer is provided between the compression spring and the compression spring.
  • the adjustment screw shaft when the adjustment screw shaft is attached to the regulation guide portion, the adjustment screw shaft can be attached so as to enter the radial direction from the outer side through the notch, and the operation can be easily performed. Further, by providing the washer between the regulation guide portion and the compression spring, the compression spring can be moved and urged without any disadvantages such as being caught by a notch formed in the regulation guide portion and causing damage.
  • the washer provided between the nut and the compression spring includes a cylindrical member extending along the axial direction of the adjustment screw shaft at the outer peripheral portion of the compression spring. Is preferred.
  • a lateral frame having a substantially U-shaped cross section extending in the transport direction is provided on the outer surface of the transport case, and the bottom surface of the plurality of U-shaped surface portions is transported by the horizontal frame.
  • the adjustment screw shaft is provided in an inner region surrounded by a plurality of U-shaped surface portions of the horizontal frame, and the regulation guide portion is provided on the inner side of the horizontal frame. In the inside of the area, it is preferable that the area is provided so as to be fixed to the inner surface of the inner area.
  • the horizontal frame is provided with a substantially U-shaped cross section, and the bottom surface portion is fixed to the outer side surface of the transport case, so that it is firmly supported in a state having a large support strength.
  • the adjustment screw shaft is provided in the inner region of the horizontal frame, it is possible to improve the durability of the adjustment screw shaft by preventing crops and the like from being received by the horizontal frame and coming into contact with the adjustment screw shaft.
  • the regulation guide portion can be firmly supported by being connected to the bottom surface and the left and right side portions of the U-shaped inner region of the horizontal frame.
  • a front frame and a rear frame are provided on the outer surface of the transport case with a space along the transport direction, and the front frame and the rear frame are arranged above and below the transport case. It is preferable that the horizontal frame is provided across the front frame and the rear frame.
  • the lateral frame is supported on both the front and rear sides by the front frame and the rear frame extending in the vertical direction, so that the portion where the tension of the endless rotating body is applied can be supported by the strong support structure.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG. 4.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along the line VIII-VIII in FIG. 4.
  • FIG. 31 It is a figure which shows 2nd Embodiment (following, it is the same also to FIG. 31), and is a whole side view of a combine. It is a whole top view of a combine. It is a vertical side view of a feeder. It is a cross-sectional top view of a feeder rear part. It is a front view of the front part of a threshing apparatus. It is a cross-sectional top view of the feeder rear part at the time of an assembly
  • FIG. 31 is a sectional view taken along line XXXI-XXXI in FIG. 30. It is a figure which shows 3rd Embodiment (it is hereafter the same as FIG. 42), and is the whole combine side view. It is a whole top view of a combine. It is a vertical side view of a feeder. It is a cross-sectional top view of a feeder front part. It is a cross-sectional top view of a feeder front part.
  • a normal combine body includes a frame-shaped body frame 1 formed by combining bar-shaped frame members and the like, and a left and right body mounted on the lower part of the body frame 1.
  • a pair of crawler type traveling devices 2 is provided.
  • a driving unit 3 is provided on one side of the airframe. The boarding space of the driving unit 3 is covered by the cabin 4.
  • An engine room 6 having an engine 5 is provided below the operation unit 3.
  • a reaping part 7 for reaping up planted cereal grains such as rice and wheat as crops in the field.
  • a threshing device 8 and a grain tank 9 are provided at the rear of the machine body frame 1.
  • the threshing device 8 and the grain tank 9 are provided side by side in the width direction of the machine body.
  • a feeder 10 is provided across the mowing unit 7 and the threshing device 8. The whole of the culm harvested by the reaper 7 from the root to the tip is supplied to the threshing device 8 by the feeder 10 and threshed in the threshing device 8.
  • a threshing device 11 is erected between the threshing device 8 and the grain tank 9.
  • the cerealing device 11 is connected to a grain discharging unit formed in the lower part of the threshing device 8 and a grain supplying unit formed in the upper part of the grain tank 9.
  • the grain obtained by the threshing device 8 is supplied to the grain tank 9 by the whipping device 11 and stored in the grain tank 9.
  • the first grain discharging device 12A is connected to the grain discharging portion formed at the rear of the grain tank 9, and the second kernel discharging device 12B extends from the upper end portion of the first kernel discharging device 12A.
  • the first grain discharging device 12 ⁇ / b> A is extended from the grain discharging unit of the grain tank 9 in a direction along the vertical direction of the machine body.
  • the second grain discharging device 12B extends laterally from the upper end portion of the first grain discharging device 12A. The grain can be taken out from the grain tank 9 by the first grain discharging device 12A and the second grain discharging device 12B.
  • the engine 5 is provided in front of the grain tank 9.
  • An exhaust purification device 13 that purifies exhaust of the engine 5 is provided at a location located above the engine 5 in the engine room 6.
  • exhaust gas from the engine 5 is introduced, diesel particulates contained in the introduced exhaust gas are collected by a collection filter (not shown), and exhaust gas purification processing is performed to reduce diesel particulates. Is called.
  • the exhaust gas after the purification process is discharged from the discharge cylinder 14.
  • an exhaust pipe 15 is connected to the discharge cylinder 14 of the exhaust purification device 13. As shown in FIGS. 1, 2, and 3, the exhaust pipe 15 is passed rearward through a space 16 between the threshing device 8 and the grain tank 9 in a rear-up state.
  • the exhaust port 25 of the exhaust pipe 15 opens at a position corresponding to the rear end portion of the grain tank 9 in the space 16.
  • the threshing machine body of the threshing apparatus 8 includes a machine body main body 8A that forms the lower part of the handling room, and a top plate part 8B that is supported by the upper part of the machine body main body 8A and forms the upper part of the handling room.
  • the exhaust pipe 15 passes through a space portion 16 a between the body body 8 ⁇ / b> A and the grain tank 9 in the space 16.
  • the exhaust port 25 is opened at the space portion 16a.
  • the exhaust pipe 15 includes a first exhaust pipe part 17, a second exhaust pipe part 18, and a third exhaust pipe part 19.
  • the first exhaust pipe portion 17 has a front end side portion in a rearwardly inclined posture and a rear end side portion in a horizontal posture. It is piped over the space portion 16a.
  • the first exhaust pipe part 17 is supported by the threshing device 8 at the front part and the rear part.
  • the first exhaust pipe portion 17 includes a front connection portion 17 f formed at the front portion of the first exhaust pipe portion 17.
  • the front connecting portion 17f and the bracket 20 supported by the side wall 8c on the grain tank side of the threshing device 8 are connected by a connecting bolt.
  • the first exhaust pipe part 17 includes a rear connection part 17 r formed at the rear part of the first exhaust pipe part 17.
  • the rear connecting portion 17 r and the front support member 21 located on the front side of the cerealing device 11 are connected by a connecting bolt.
  • the front support member 21 is passed through the front of the cerealing device 11 from the frame portion 8 d provided at the upper part of the side wall 8 c on the grain tank side of the threshing device 8. It is extended to the side and the front part of the cerealing device 11 is supported by the extended end side part.
  • the support of the rear part of the first exhaust pipe part 17 to the threshing device 8 is a connecting member between the first exhaust pipe part 17 and the side wall 8c of the threshing device 8 with the front support member 21 that supports the threshing device 11 being supported by the threshing device 8. It has been made use of.
  • the first exhaust pipe portion 17 includes an introduction cylinder portion 22 formed as an exhaust inlet at the front portion of the first exhaust pipe portion 17.
  • the connection between the introduction cylinder part 22 and the discharge cylinder 14 is such that the introduction cylinder part 22 is fitted on the discharge cylinder 14, and the inner peripheral part of the introduction cylinder part 22 and the outer periphery of the discharge cylinder 14. This is performed in a state in which a gap S1 is formed between the two portions. Exhaust gas is discharged from the discharge cylinder 14 to the introduction cylinder portion 22 and flows into the first exhaust pipe portion 17.
  • the first cooling unit C ⁇ b> 1 using the ejector effect is configured between the discharge cylinder 14 and the first exhaust pipe unit 17.
  • the second exhaust pipe portion 18 is piped to the space portion 16a in a horizontal or almost horizontal posture.
  • the horizontal posture of the configuration of the invention includes a substantially horizontal posture.
  • the second exhaust pipe portion 18 is piped in a straight tube shape along the longitudinal direction of the machine body. In the second exhaust pipe portion 18, the exhaust flows with a low flow resistance received by the second exhaust pipe portion 18.
  • the second exhaust pipe part 18 is configured as a double pipe including an inner pipe part 18a and an outer pipe part 18b fitted on the inner pipe part 18a. Transmission of heat to the surroundings provided by the inner pipe portion 18a due to heating by the exhaust is suppressed by the heat shielding action of the outer pipe portion 18b. A gap is formed between the inner tube portion 18a and the outer tube portion 18b to enhance the heat shielding effect.
  • the second exhaust pipe part 18 is supported by the threshing device 8 at the front part and the rear part.
  • the second exhaust pipe part 18 includes a front connection part 18 f formed at the front part of the second exhaust pipe part 18.
  • the front connecting portion 18 f and the rear support member 23 located on the rear side of the cerealing device 11 are connected by a connecting bolt.
  • the rear support member 23 is passed through the rear of the cerealing device 11 from the frame portion 8 d provided at the upper portion of the side wall 8 c on the cereal tank side of the threshing device 8, and the kernel tank. It is extended to the side and the rear part of the cerealing device 11 is supported by the extended end side part.
  • the support of the front part of the second exhaust pipe part 18 to the threshing device 8 is performed by connecting the rear support member 23 that supports the threshing apparatus 11 to the threshing apparatus 8 between the second exhaust pipe part 18 and the side wall 8c of the threshing device 8. It is carried out by utilizing the material.
  • the second exhaust pipe part 18 includes a rear connection part 18 r formed at the rear part of the second exhaust pipe part 18.
  • the rear connection portion 18 r and the first support portion 24 a provided on the upper portion of the support frame 24 are connected by a connection bolt.
  • the support frame 24 extends upward from the side wall 8 c on the grain tank side in the threshing device 8.
  • the rear part of the second exhaust pipe part 18 is supported by the threshing device 8 via the support frame 24.
  • the second exhaust pipe part 18 has a connecting cylinder part 18c formed at the front part, and is connected to the rear part of the first exhaust pipe part 17 by the connecting cylinder part 18c.
  • the connection tube portion 18c and the rear portion of the first exhaust pipe portion 17 are connected to the rear portion of the first exhaust pipe portion 17, and the connection tube portion 18c. This is performed in a state where a gap S2 is formed between the inner peripheral portion of the first exhaust pipe portion 17 and the outer peripheral portion of the first exhaust pipe portion 17. Exhaust gas is discharged from the first exhaust pipe part 17 to the connecting cylinder part 18 c and flows into the second exhaust pipe part 18.
  • the second cooling unit C ⁇ b> 2 using the ejector effect is configured between the first exhaust pipe unit 17 and the second exhaust pipe unit 18.
  • the third exhaust pipe portion 19 is piped in the space portion 16b in the front-rear direction.
  • An exhaust port 25 that is an exhaust port of the exhaust pipe 15 is formed at the rear part of the third exhaust pipe unit 19.
  • the exhaust port 25 is located in a portion of the space portion 16 a corresponding to the rear end portion of the grain tank 9, and opens rearward at this position. Yes.
  • the exhaust port 25 is located on the front side of the lateral frame 26 provided on the rear side of the grain tank 9. As shown in FIGS.
  • the lateral frame 26 is provided in a state along the lateral width direction of the machine body, and the side wall 8 c on the grain tank side of the threshing device 8 and the rear side of the grain tank 9. It connects with the support
  • the column 28 is erected on the body frame 1 at a position adjacent to the first grain discharging device 12A, and via a holding member 29 that rotatably holds the transport cylinder of the first grain discharging device 12A.
  • the first grain discharging device 12A is supported.
  • the exhaust port 25 does not protrude rearward from the threshing device 8, and the straw waste discharged rearward from the threshing device 8 is less likely to be caught on the rear portion of the exhaust pipe 15.
  • an engine fuel tank 27 is provided at the rear of the fuselage frame 1.
  • the exhaust port 25 is located on the front side of the fuel tank 27 with respect to the rear portion having the fuel supply cylinder 27a.
  • a cover 36 is supported on a base portion of the horizontal frame 26 on the threshing device side.
  • the cover 36 is located at a position away from the exhaust port 25 rearward, and overlaps the lower portion of the exhaust port 25 in the rear view of the body.
  • the third exhaust pipe part 19 is supported by the second exhaust pipe part 18.
  • the third exhaust pipe portion 19 includes connecting portions 19 a extending forward from a plurality of locations in the circumferential direction at the front portion of the third exhaust pipe portion 19. It has.
  • Each of the plurality of connecting portions 19a is connected to the outer peripheral portion of the rear end portion of the second exhaust pipe portion 18 by a connecting bolt.
  • the 3rd exhaust pipe part 19 is supported by the threshing apparatus 8 via the 2nd exhaust pipe part 18 grade
  • the third exhaust pipe part 19 has a connecting cylinder part 19 b formed at the front part of the third exhaust pipe part 19, and the rear part of the second exhaust pipe part 18 at the connecting cylinder part 19 b. It is connected to the.
  • the connection cylinder part 19b and the rear part of the second exhaust pipe part 18 are connected to the rear part of the second exhaust pipe part 18 and the connection cylinder part 19b. This is performed in a state in which a gap S3 is formed between the inner peripheral portion of the second exhaust pipe portion 18 and the outer peripheral portion of the rear portion of the second exhaust pipe portion 18. Exhaust gas is discharged from the second exhaust pipe part 18 to the connecting cylinder part 19 b and flows into the third exhaust pipe part 19.
  • a third cooling unit C3 using the ejector effect is configured between the second exhaust pipe unit 18 and the third exhaust pipe unit 19.
  • the exhaust gas is introduced from the discharge cylinder 14 of the exhaust gas purification device 13 into the introduction cylinder portion 22 of the first exhaust pipe portion 17 as the introduction port of the exhaust pipe 15.
  • the exhaust gas introduced into the exhaust pipe 15 is cooled by the air introduced from the outside of the exhaust pipe 15 in each of the first cooling part C1, the second cooling part C2, and the third cooling part C3. It is guided to a portion corresponding to the rear end portion of the grain tank 9 and is discharged from the exhaust port 25 of the third exhaust pipe portion 19 as the exhaust port of the exhaust pipe 15 located at this portion.
  • the exhaust discharged from the exhaust port 25 is guided by the guide member 34 so as to flow upward.
  • the exhaust discharged from the exhaust port 25 does not immediately go out of the combine, but passes through the vicinity of the rear end portion of the grain tank 9 and the threshing device 8 and then goes out of the combine.
  • an exhaust pipe cover 30 that covers the exhaust pipe 15 from the grain tank side is provided between the grain tank 9 and the exhaust pipe 15.
  • the exhaust pipe cover 30 is provided over a position corresponding to the front end portion of the grain tank 9 and a position corresponding to the rear end portion of the grain tank 9.
  • the exhaust pipe cover 30 extends to the rear side of the exhaust port 25 of the exhaust pipe 15.
  • the exhaust pipe cover 30 prevents the exhaust discharged from the exhaust port 25 from flowing toward the grain tank.
  • the exhaust pipe cover 30 is supported by the body frame 1 and the threshing device 8. Specifically, as shown in FIGS. 4, 5, and 6, the exhaust pipe cover 30 includes a front cover portion 30 ⁇ / b> F that extends forward from the support frame 24 and a rear cover portion 30 ⁇ / b> R that extends rearward from the support frame 24. ing.
  • the front portion of the front cover portion 30F is supported by the first support portion 31a of the front column 31.
  • the front column 31 is erected on the body frame 1 between the front part of the grain tank 9 and the front part of the threshing device 8.
  • the rear portion of the front cover portion 30F is supported by the second support portion 24b of the support frame 24.
  • the front portion of the rear cover portion 30 ⁇ / b> R is supported by the third support portion 24 c of the support frame 24.
  • the rear portion of the rear cover portion 30 ⁇ / b> R is supported by the first support portion 26 a of the lateral frame 26.
  • the support frame 24 that supports the second exhaust pipe portion 18 on the threshing device 8 and the lateral frame 26 that reinforces the support column 28 are utilized as members that support the exhaust pipe cover 30.
  • the exhaust pipe cover 30 is not supported by the grain tank 9.
  • the grain tank 9 is oscillated around the screw axis X of the first grain discharging device 12A as a center of oscillation, and the maintenance tank indicated by a two-dot chain line from the normal closed position indicated by the solid line in FIG. Even if the posture is changed to the open posture and a release space is formed on the side opposite to the threshing device side with respect to the exhaust pipe 15, the exhaust pipe 15 remains covered by the exhaust pipe cover 30 toward the release space. Not exposed.
  • a work table 32 is provided above the space 16 between the threshing device 8 and the grain tank 9.
  • the work table 32 is provided in a state of being positioned above the exhaust pipe 15 and extending in the front-rear direction.
  • the work table 32 is provided over a position corresponding to the front end portion of the threshing device 8 and a position corresponding to the rear end portion of the grain tank 9.
  • the work table 32 extends to the rear side of the exhaust port 25 of the exhaust pipe 15 as shown in FIGS. As shown in FIG. 2, a notch 32 c (see FIG. 6) is formed at a portion corresponding to the exhaust port 25 of the work table 32. In order to prevent the exhaust from staying below the work table 32 while increasing the area of the work table 32, the exhaust discharged from the exhaust pipe 15 passes through the notch 32c and escapes to the upper side of the work table 32. It is like that.
  • the work table 32 includes a front work table portion 32F extending forward from the front support member 21 and a rear work table portion 32R extending rearward from the rear support member 23.
  • a gap filling member 35 is provided between the front support member 21 and the rear support member 23 between the frame portion 8 d on the side wall 8 c of the threshing device 8 and the cerealing device 11. .
  • the support member gap H is filled with the gap filling member 35 so that the waste dust or the like does not enter the support member gap H formed between the front support member 21 and the rear support member 23.
  • the filling of the support member gap H with the gap filling member 35 is performed up to the end of the support member gap H on the side wall 8c side and the end of the support member gap H on the side of the grain raising device 11.
  • a work table gap is formed between the front work table portion 32F and the rear work table portion 32R, but the work table gap is blocked by the gap filling member 35 in a plan view.
  • the lateral side of the threshing device side of the front work table portion 32F is supported by the frame portion 8d on the side wall 8c of the threshing device 8.
  • platform part 32F is supported by the 2nd support part 31b provided in the front support
  • the rear portion of the front work table portion 32 ⁇ / b> F is supported by a support portion 21 a provided on the front support member 21.
  • the front part of the rear work table part 32R is supported by a support part 23a provided on the rear support member 23 as shown in FIG.
  • the rear portion of the rear work table portion 32R is supported by a second support portion 26b (see FIG. 6) provided on the lateral frame 26.
  • the intermediate part in the front-rear direction of the rear work table part 32R is supported by a third support part 24c provided on the upper part of the support frame 24 as shown in FIG.
  • the lateral side portion of the rear work table portion 32R on the threshing device side is supported by the frame portion 8d of the side wall 8c.
  • the lateral side portion of the rear work table portion 32 ⁇ / b> R on the grain tank side is connected to the upper end portion of the exhaust pipe cover 30 via a connecting member 33.
  • the front support member 21 and the rear support member 23 that support the threshing device 11 on the threshing device 8, the support frame 24 that supports the second exhaust pipe portion 18 on the threshing device 8, and the lateral frame 26 that reinforces the column 28 work. It is used as a member that supports the table 32.
  • the work table 32 is not supported by the grain tank 9 and allows the posture of the grain tank 9 to be changed to the open position.
  • part 2 of the first embodiment of the present invention will be described.
  • the structure of a part of the combine body, the structure of the exhaust pipe 15 and the exhaust pipe cover, etc. are different from the first embodiment, but the other structure is the same as that of the first embodiment. is there. Therefore, the description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted, and only a different configuration will be described.
  • the boarding space of the driving unit 3 is covered with a canopy 100 instead of the cabin 4.
  • a canopy 100 instead of the cabin 4.
  • exhaust pipe configuration The configuration of the exhaust pipe 15 will be described. As shown in FIG. 11, the exhaust pipe 15 is passed rearwardly through a space 16 between the threshing device 8 and the grain tank 9 in a rear-up state, and an exhaust port 25 of the exhaust pipe 15 is The point opened in the space 16 at a position corresponding to the rear end of the grain tank 9 is the same as that of the first embodiment.
  • the exhaust pipe 15 is divided into two parts. That is, as shown in FIGS. 12 and 13, the exhaust pipe 15 is connected to the first exhaust pipe part 101 having an introduction port for introducing the exhaust of the engine 5 and the rear part of the first exhaust pipe part 101, and the rear And a second exhaust pipe portion 102 having an exhaust port 25 at the end.
  • the first exhaust pipe portion 101 includes a first inclined portion 103 that is positioned on the front side and extends in a rearwardly inclined posture, a first horizontal portion 105 that is positioned on the rear portion and extends in a horizontal posture, and a first inclined portion 103 and the 1st horizontal part 105 are provided with the 1st bending part 104 which connects in the state which continued in a row.
  • the introduction cylinder part 22 formed in the front part of the 1st inclination part 103 and the discharge cylinder 14 of the exhaust gas purification apparatus 13 are connected in the state which forms the clearance gap S1 for air introduction.
  • the first inclined portion 103 is configured as a single tube.
  • the 1st bending part 104 and the 1st horizontal part 105 are comprised by the double tube. That is, like the first second exhaust pipe part 18 of the first embodiment, the outer pipe part is provided on the outer peripheral side of the inner pipe part with a space (gap) therebetween, and the inner pipe part and the outer pipe part. Is integrally connected by welding at both front and rear ends.
  • the 1st exhaust pipe part 101 is supported by the side wall 8c of the threshing apparatus 8 in the front-rear middle part of the 1st inclination part 103.
  • the side wall 8c on the grain tank side of the threshing device 8 is provided with a plurality of (four) vertical reinforcing frames 106 extending in the vertical direction with a space in the front-rear direction. Yes.
  • the support member 107 having a U-shaped cross section is fixed in a state of protruding from the second vertical frame 106 b from the front of the four vertical frames 106 toward the grain tank side. Yes.
  • a bracket 108 having an L shape in a side view is bolted to the support member 107.
  • a connecting member 109 having a substantially U-shape in front view that is welded and fixed to the middle portion of the first inclined portion 103 is connected to the upper surface of the bracket 108 by bolts.
  • the first exhaust pipe portion 101 is supported by a front support member 21 located on the front side of the cerealing device 11 at a position slightly behind the first bent portion 104.
  • a receiving member 110 having an L-shaped cross section extending in the left-right direction is fixed to the front support member 21.
  • the 1st exhaust pipe part 101 is stably supported by the side wall 8c of the threshing apparatus 8 in two places before and behind.
  • the second exhaust pipe portion 102 will be described. As shown in FIGS. 12, 13, and 14, the second exhaust pipe portion 102 is located on the front side and extends in a horizontal posture, and is located on the rear side and extends in a rearwardly inclined posture.
  • the second inclined portion 114, and the second bent portion 113 that connects the second horizontal portion 112 and the second inclined portion 114 in a continuous state are provided.
  • the entire area in the front-rear direction, that is, the second horizontal portion 112, the second bent portion 113, and the second inclined portion 114 are all configured as a double pipe (FIG. 13). reference).
  • the outer pipe part is provided on the outer peripheral side of the inner pipe part with a space (gap) therebetween, and the inner pipe part and the outer pipe part. Is integrally connected by welding at both front and rear ends.
  • Each of the second horizontal portion 112 and the second inclined portion 114 is constituted by a straight pipe, the end of the straight pipe is cut obliquely, and both are connected by welding to form the second bent portion 113. It is configured as a series of pipelines in a state.
  • the second inclined portion 114 extends in a rearwardly inclined posture so as to be positioned higher toward the rear side in a side view.
  • the 2nd inclination part 114 is extended in the state inclined in the side which leaves
  • the exhaust port 25 of the second exhaust pipe portion 102 has a rear end of the second inclined portion 114 formed of a straight pipe cut at a cutting surface substantially orthogonal to the axial direction, and is viewed in the axial direction. It has a shape that opens in a substantially circular shape. As a result, the exhaust port 25 is configured to open so as to face upward from the horizontal direction. Further, the space on the lower side in the blowing direction of the exhaust port 25 is open along the blowing direction.
  • the brackets 115 and 116 are attached to each of them so as to protrude toward the grain tank.
  • the front and rear brackets 115 and 116 have the same configuration, and are formed of a plate body that is formed in an L shape in a front view having vertical surface portions 115a and 116a and horizontal surface portions 115b and 116b, and is horizontally aligned with the vertical surface portions 115a and 116a. Between the surface portions 115b and 116b, substantially triangular reinforcing ribs 115c and 116c are provided in front view.
  • the front side portion of the second horizontal portion 112 is placed and supported by a bracket 115 on the front side.
  • the front-side bracket 115 has a vertical surface portion 115a bolted to the right side surface of the third vertical frame 106c from the front.
  • a connecting member 117 having a substantially U-shape in front view welded and fixed to the front side portion of the second horizontal portion 112 is connected by a bolt in a state where it is placed and supported on the horizontal surface portion 115b of the bracket 115 on the front side. ing.
  • the front side portion of the second inclined portion 114 is placed and supported by the rear side bracket 116.
  • the rear side bracket 116 has a vertical surface portion 116 a bolted to the right side surface of the fourth vertical frame 106 d from the front.
  • a substantially L-shaped connecting member 118 which is fixedly welded to the front portion of the second horizontal portion 112 in a side view, is connected to the horizontal surface portion 116 b of the bracket 116 on the rear side with a bolt in a state of being mounted and supported from above. ing.
  • the exhaust pipe 15 having the same configuration as the exhaust pipe cover 30 in Part 1 of the first embodiment is provided.
  • a vertically-exposed plate-like side exhaust pipe cover 119 covering from the grain tank 9 side is provided.
  • the side exhaust pipe cover 119 is configured to be divided into a front cover part 119F and a rear cover part 119R.
  • the exhaust pipe cover 30 is supported by the support frame 24 via a bracket (second support part 24b), and the rear side portion of the second exhaust pipe part 18 is a bracket (first support). It is configured to be supported by the support frame 24 via the part 24a).
  • each of the rear part of the front cover part 119F and the front part of the rear cover part 119R is supported by the support frame 24 via the bracket (second support part 24b).
  • the second exhaust pipe portion 102 of the present embodiment is placed and supported by the bracket 115 extending from the vertical frame 106c as described above. That is, as shown in FIG. 17, another bracket (second support portion 24b) different from the bracket 115 that supports the exhaust pipe 15 is supported by the side wall 8c, and the side exhaust pipe cover 119 is another bracket (second It is supported by a support 24b).
  • the rear cover portion 119R is formed such that the rear side extending in a cantilever shape becomes narrower toward the rear side, and this also suppresses vibration.
  • An upper exhaust pipe cover 120 is provided to cover the upper part of the exhaust port 25 opened at the rear part of the exhaust pipe 15.
  • the upper exhaust pipe cover 120 is connected to the rear work table portion 32 ⁇ / b> R of the work table 32. That is, as shown in FIGS. 13, 15, and 17, the upper exhaust pipe cover 120 is configured by bending a plate material into a substantially U shape, and has an upper portion of the left and right vertical portions 120 ⁇ / b> A and the left and right vertical portions 120 ⁇ / b> A. And an upper cover portion 120B for connecting the two.
  • the upper exhaust pipe cover 120 protrudes upward through the rectangular cutout portion 121 formed at the rear end portion of the rear work table portion 32R, and the left and right vertical portions 120A have the cutout portion 121.
  • the left and right vertical portions 120A are connected to the left and right inner edges of the notch 121 by welding.
  • the upper exhaust pipe cover 120 has a shape in which the rear end portion protrudes above the rear work table portion 32R and bulges upward with respect to the rear work table portion 32R.
  • the upper cover portion 120B of the upper exhaust pipe cover 120 is provided in a rearward rising inclination posture so as to be substantially parallel to the rearward rising inclination posture of the second inclined portion 114 of the second exhaust pipe portion 102 in a side view. It has been. That is, the upper exhaust pipe cover 120 is arranged in an inclined state along the inclination direction of the rear end portion of the exhaust pipe 15. As a result, the rear work table portion 32R, the upper exhaust pipe cover 120, and the like do not exist in the space on the lower side in the blowing direction in which the exhaust is blown out from the exhaust port 25, and are open along the blowing direction. Yes.
  • the rear end portion of the upper exhaust pipe cover 120 extends rearward from the rear end portion of the exhaust port 25.
  • the upper cover portion 120B of the upper exhaust pipe cover 120 is provided in a state of projecting rearward from the rear end portion of the exhaust port 25, and the vertical portions 120A on both the left and right sides are also provided with the upper cover portion 120B.
  • the vertical portions 120A on both the left and right sides are also provided with the upper cover portion 120B.
  • the exhaust pipe 15 is configured to pass through the space portion 16a of the space 16, but is not limited to this, and the exhaust pipe 15 is located above the space portion 16a in the space 16. You may employ
  • the exhaust pipe 15 is not supported by the grain tank 9. However, if the grain tank 9 that cannot be opened and closed is used, the exhaust pipe 15 is supported by the grain tank 9. It may be a thing.
  • Part 1 of the first embodiment described above shows an example in which the second exhaust pipe part 18 is a double pipe.
  • Part 2 of the first embodiment the first exhaust pipe part 101 and Although the example which employ
  • the upper exhaust pipe cover 120 is connected to the work table 32 (rear work table portion 32R). However, the upper exhaust pipe cover 120 is connected to the work table 32. May be supported by another support member.
  • the upper exhaust pipe cover 120 has a shape in which the rear end protrudes above the work table 32 and bulges upward with respect to the work table 32. Although the configured example is shown, the upper exhaust pipe cover 120 may be provided at the same vertical position as the work table 32.
  • Part 2 of the first embodiment described above shows an example in which the rear end portion of the exhaust pipe 15, that is, the second inclined portion 114 of the second exhaust pipe portion 102 is provided in a state of being inclined rearward and upward.
  • the following configuration may be used.
  • the end portion may be configured by a straight pipe extending in a vertically oriented posture, and the exhaust port 25 may be formed so as to open upward at the upper end portion.
  • the present invention can be applied not only to a general combine but also to a self-removing combine.
  • ⁇ overall structure ⁇ 19 and 20 show a general combine that targets crops such as rice, wheat and soybeans.
  • the longitudinal direction of the combine traveling aircraft it is defined along the aircraft traveling direction in the working state, and when defining the lateral direction of the aircraft, the left and right in the state viewed from the aircraft traveling direction.
  • the direction indicated by reference numeral (F) in FIGS. 19 and 20 is the front side of the body
  • the direction indicated by reference numeral (B) in FIGS. 19 and 20 is the rear side of the body.
  • the direction indicated by reference sign (L) in FIG. 20 is the left side of the aircraft, and the direction indicated by reference sign (R) in FIG. 20 is the right side of the aircraft. Therefore, the left-right direction of the body corresponds to the lateral direction of the traveling body.
  • a pair of left and right crawler travel devices 202 are provided at the bottom of the body frame 201 of the travel aircraft.
  • a harvesting unit 203 that harvests a crop to be harvested and conveys it to the rear is provided on the front side of the traveling machine body.
  • a threshing device 204 and a threshing device that handle the harvested cereals conveyed from the harvesting unit 203 on the machine body frame 201 and sort the processed threshing products into grains and discharged products.
  • Glen tank 205 for storing the grain obtained in 204
  • grain discharging device 206 for discharging the grain stored in the Glen tank 205 to the outside of the aircraft, with cabin on which the operator gets on board and operates Operating unit 207 and the like.
  • the combine is configured as an all-pile-feeding type in which the planted cereal culm is cut and harvested, and all the harvested cereal culm is put into the threshing device 204.
  • the operation unit 207 is located on the right side of the front part of the machine body, and the glen tank 205 is located behind the operation unit 207. Further, the threshing apparatus 204 and the Glen tank 205 are arranged in the left-right direction with the threshing apparatus 204 positioned on the left side and the Glen tank 205 positioned on the right side. A driving engine 208 is provided below the operation unit 207.
  • the threshing device 204 has a handling drum 209 that is rotationally driven around an axis along the longitudinal direction of the machine body, and is handled by the handling drum 209 while feeding the harvested cereal straw conveyed to the front of the threshing device 204 to the rear of the machine body. It is configured as an axial flow type.
  • the handling cylinder 209 is driven to rotate clockwise (clockwise direction) in a front view.
  • the power from the engine 208 is transmitted to the lateral drive shaft 232 in the transmission case 231 located at the front portion of the handling cylinder 209 via the transmission belt 230, and the bevel gear case 233 from the lateral drive shaft 232.
  • Power is transmitted to the barrel 209 via an internal bevel gear mechanism (not shown).
  • the harvesting unit 203 includes a harvesting unit 210 provided at the front part, and a grain feeder that is connected to the rear part of the harvesting unit 210 and conveys all the grains of the harvested grain harvested by the harvesting unit 210 toward the rear.
  • the feeder 211 is provided.
  • the harvesting unit 210 harvests the planted cereal rice cake to be harvested, and horizontally feeds and joins the harvested rice cereal rice cake to the aircraft width intermediate portion.
  • the feeder 211 conveys the crops merged in the cutting unit 210 backward toward the threshing apparatus 204.
  • the harvesting unit 203 including the reaping unit 210 and the feeder 211 has an elevating position and a descending position around the horizontal axis P ⁇ b> 1 by the expansion and contraction operation of the elevating hydraulic cylinder 212 extending over the body frame 201 and the feeder 211. Is supported so as to be swingable up and down.
  • the cutting unit 210 is supported by a cutting frame 213 configured by connecting square pipes, angle members having an L-shaped cross section, and the like, and a pair of left and right dividers 214 provided at the foremost end of the traveling machine body, and the rear of the divider 214
  • a scraping reel 215 positioned above, a cutting blade 216 positioned behind the divider 214, and a lateral feed auger 217 positioned between the cutting blade 216 and the feeder 211 are provided.
  • the divider 214 weeds the planted cereals to be harvested and the planted corns to be harvested.
  • the scraping reel 215 scrapes the planted culm to be harvested backwards.
  • the cutting blade 216 cuts the stock side of the planted cereal to be harvested that has been scraped backward by the scraping reel 215, and is configured, for example, as a clipper.
  • the lateral feed auger 217 laterally feeds the harvested cereal grains after cutting by the cutting blade 216 to the intermediate side in the left-right direction, and sends them toward the rear feeder 211.
  • the planted cereal located at the right end of the planted cereal to be harvested that has been weeded by the divider 214 is located at an inner side in the cutting width direction of the divider 214 on the right side.
  • a conveyance guide rod 234 that guides the planter side portion of the rod toward the inner side in the cutting width direction is provided.
  • the feeder 211 will be described.
  • the feeder 211 is provided with a feeder case 218 as a transport case formed in a rectangular tube shape.
  • a drive shaft 219 as a laterally facing lower side rotation shaft is provided at a lower conveyance side portion in the feeder case 218, and the power from the engine 208 is transmitted through a relay shaft (not shown) and rotated.
  • the support cylinder portion 220 that rotatably supports the drive shaft 219 is rotatable around the horizontal axis P ⁇ b> 1 via a pair of left and right fulcrum brackets 221. It is supported by.
  • the drive shaft 219 has a hexagonal cross section.
  • a pair of left and right drive sprockets 222 as lower-side wheels provided with hexagonal fitting holes that fit into the hexagonal cross-sectional shape are driven shafts that can be integrally rotated at intervals along the axial direction. 219 is externally fitted. Further, the drive shaft 219 protrudes laterally outward from the feeder case 218, and power from the engine 208 is transmitted to the protruding portion.
  • a driven shaft 224 serving as a horizontal upper-side rotation shaft is installed and supported at the front end of the fuselage case 218 so as to be rotatable around the horizontal axis.
  • the driven shaft 224 is provided with a drum-type driven wheel body 225 as an upper wheel body that can rotate integrally.
  • a pair of left and right endless rotating chains 226 are wound around the pair of left and right drive sprockets 222 and the driven wheel body 225.
  • a plurality of conveying members 227 are horizontally connected at a predetermined pitch across a pair of left and right endless rotating chains 226.
  • a pair of left and right flanges 228 for preventing lateral displacement of the pair of left and right endless rotating chains 226 are integrally provided on the outer periphery of the driven wheel body 225.
  • the crop supplied from the cutting unit 210 is fed into the endless rotating chain 226 in the feeder case 218.
  • the conveying member 227 picks up and conveys it to the threshing apparatus 204.
  • a cereal carry-in entrance 235 is formed in a front portion of the threshing apparatus 204 at a position corresponding to the lower portion of the handling cylinder 209 in a front view.
  • the feeder 211 is connected to the cereal carry-in entrance 235 so as to input the harvested cereal meal that has been conveyed.
  • the cutting unit 210 has a cutting width wider than the lateral width of the feeder 211 and is coupled to the feeder 211 in a state of being biased to one side (right side) in the cutting width direction with respect to the feeder 211.
  • the handling cylinder 209 is driven to rotate clockwise (in the clockwise direction) when viewed from the front. Therefore, the cutting unit 210 is connected to the feeder 211 in a state of being biased to the side corresponding to the lower side in the rotational direction of the handling cylinder 209 at the grain carrying inlet 235 with respect to the feeder 211 in a front view.
  • the power from the engine 208 is transmitted to the drive shaft 219 through the relay shaft (not shown) and the input pulley 237. Further, the reverse power that has passed through a bevel gear mechanism (not shown) in the bevel gear case 233 can be transmitted to the drive shaft 219 through the reverse drive shaft 238 and the reverse clutch 239 for a short time.
  • the feeder 211 performs a reverse operation that rotates in the reverse direction. The reverse operation is used when a conveyance jam occurs.
  • the endless rotating chain 226 is basically in a state of being pivotally connected by a plurality of connecting pins 240, and is a flat outer link 241 positioned on the outer side in the width direction. And the flat inner links 242 located on the inner side are alternately connected in a column. Note that a bushing 243 and a roller 244 are fitted on the connection pin 240 to form a pin portion 245. The pin portion 245 engages with a recess 222A of the drive sprocket 222, which will be described later, so that the rotational driving force of the drive sprocket 222 is transmitted to the endless rotation chain 226, and the rotation operation is performed along the arrow direction in FIG. Is done.
  • the endless rotating chain 226 is configured by the outer link 241 and the inner link 242 described above in many paths in the longitudinal direction, but the offset link 246 may be used in a partial area in the middle. (See FIG. 25).
  • the offset link 246 is a link that is bent and deformed so that one end side is in the same position as the outer link 241 and the other end side is in the same position as the inner link 242, and the endless rotation is achieved by using the offset link 246.
  • the length of the chain 226 can be adjusted. That is, even if the offset link 246 is removed, it is possible to connect the adjacent links as they are, and release the connection between the outer link 241 and the inner link 242 and attach the offset link 246 between them.
  • the length of the endless rotating chain 226 can be adjusted.
  • the offset link 246 and the link adjacent to the offset link 246 can be connected to each other by using a bolt 247 (see FIG. 25) instead of the connecting pin 240, or a structure for retaining the inserted pin (see FIG. 25). (Not shown) can be adopted.
  • the drive sprocket 222 will be described. As shown in FIG. 26, the drive sprocket 222 is provided with a plurality of teeth 222B (engagement protrusions) along the circumferential direction, and the pin of the endless rotating chain 226 is formed in the recess 222A between adjacent teeth 222B.
  • the part 245 is configured to be able to be engaged.
  • the concave portion 222A includes a bottom portion 222C extending from a side portion of the tooth 222B located on one side in the circumferential direction to a side portion of the tooth 222B located on the other side among the adjacent teeth 222B.
  • the bottom portion 222C is formed in a flat shape along the circumferential direction, and the other side portion and the one side portion are formed in a curved shape along the outer shape of the pin portion 245 of the endless rotating chain 226. .
  • the circumferential width of the bottom portion 222 ⁇ / b> C is formed larger than the outer diameter dimension of the pin portion 245. Specifically, it has a width larger than twice the outer diameter of the pin portion 245. Therefore, the pin portion 245 of the endless rotating chain 226 engaged with the recess 222A can be positioned at an arbitrary position in the circumferential width range of the bottom 222C within the recess 222A. As a result, even if the pin part 245 of the endless rotating chain 226 is engaged with the concave part 222A of the drive sprocket 222 while the harvested cereal rice cake is fitted in the concave part 222A, the pin part 245 does not move along the circumferential direction. By moving, the harvested grain can be eliminated, and it is possible to avoid such a problem that it rides on the harvested grain and is disengaged from the endless rotating chain 226.
  • Winding prevention cover As shown in FIG. 22, a cylindrical wrapping prevention cover 229 is provided across the pair of drive sprockets 222 in a state of covering the outer peripheral side of the drive shaft 219 on the laterally intermediate side of each of the pair of drive sprockets 222 on the drive shaft 219. Is provided.
  • the anti-winding cover 229 is configured by two divided cover bodies 229A and 229B divided along the axial direction of the drive shaft 219, and as one side of the two divided cover bodies 229A and 229B.
  • the end portion of the right split cover body 229A is inserted and connected in a state of being overlapped with the end portion of the left split cover body 229B as the other side.
  • the two divided cover bodies 229A and 229B are both made of a cylindrical metal plate. As shown in FIG. 22, the right divided cover body 229A has a cylindrical diameter having the same outer diameter over the entire width in the axial direction. It is configured. The right portion of the left divided cover body 229B is formed to have a slightly larger diameter than the right divided cover body 229A so as to be fitted on the outer periphery of the right divided cover body 229A.
  • the left divided cover body 229B has a diaphragm whose left end is deformed so as to have a small diameter at a position closer to the left side (an example of the other side in the left and right direction) than the center position CL1 in the left and right direction of the left divided cover body 229B.
  • a portion 250 is formed.
  • the outer diameter dimension at the left end of the left divided cover body 229B is formed to be the same as the outer diameter dimension of the right divided cover body 229A.
  • the winding prevention cover 229 is supported in a state where it is inserted and attached to each of the left and right drive sprockets 222. That is, a circumferential groove 251 that is substantially the same shape as the anti-winding cover 229 and is recessed over the entire circumference is formed on the side surface in the left-right direction of each of the left and right drive sprockets 222.
  • the anti-winding cover 229 has a right end fitted into a circumferential groove 251 formed in the drive sprocket 222 located on the right side, and a left end formed on the drive sprocket 222 located on the left side. It is provided in a state of fitting in the circumferential groove 251.
  • the winding prevention cover 229 has the left divided cover body 229B positioned on the upper side in the rotational direction of the handling cylinder 209 and the right divided cover body 229A positioned on the lower side in the rotational direction of the handling cylinder 209. It is provided in a state.
  • the overlapping portion 252 where the right divided cover body 229A and the left divided cover body 229B overlap is closer to the upper side in the rotational direction of the handling cylinder 209 than the left and right center position CL2 between the left and right drive sprockets 222. It is located in the place.
  • the handling cylinder 209 is driven to rotate clockwise (clockwise) in a front view. Then, the cereal carry-in entrance 235 into which the chopped cereal carried by the feeder 211 is carried toward the threshing device 204 is formed at a position corresponding to the lower portion of the handling cylinder 209 in the front wall portion of the threshing device 204. Has been. In the lower part of the handling cylinder 209 facing the grain haul inlet 235, it rotates from the left side to the right side (in FIG. 23, from the right side of the drawing to the left side of the drawing).
  • the left side of the machine body corresponds to the upper side in the rotation direction of the handling cylinder 209
  • the right side of the machine body corresponds to the lower side in the rotation direction of the handling cylinder 209. Since the overlapping portion 252 is located at a position closer to the left side than the center position CL2 between the left and right drive sprockets 222, it is located at a position closer to the upper side in the rotational direction of the handling cylinder 209.
  • the overlapping portion 252 is provided with a fastener 253 that penetrates and fixes the right divided cover body 229A and the left divided cover body 229B in the radial direction.
  • the fastener 253 is located at a position that is biased to the left side (upper side in the rotational direction of the handling cylinder 209 at the grain carry-in entrance 235) in the front view as viewed from the left and right center position. ing.
  • the fastener 253 includes a bolt 254 and a nut 255, and a plurality (three or four) of fasteners 253 are provided at intervals in the circumferential direction of the anti-winding cover 229.
  • the nut 255 is welded and fixed in advance to the inner surface of the right divided cover body 229 ⁇ / b> A located inside the overlapping portion 252.
  • Bolt insertion holes that penetrate along the radial direction in the right divided cover body 229A and the left divided cover body 229C are formed at locations where the nuts 255 are attached.
  • the fasteners 253 (bolts 254 and nuts 255) are provided on the left side of the overlapping portion 252, that is, at a location near the upper side in the rotational direction of the handling cylinder 209.
  • winding prevention cover 229 and the left and right drive sprockets 222 are assembled to the outer periphery of the drive shaft 219, they can be assembled in the following procedure.
  • the drive shaft 219 is attached so as to be inserted through the support cylinder portions 220 on both the left and right sides.
  • the left and right drive sprockets 222 and the anti-winding cover 229 are provided between the support cylinders 220 on the left and right sides in a state of being positioned on the outer side of the drive shaft 219.
  • the left and right divided cover bodies 229A and 229B are not connected and are slidable.
  • any one of the left and right drive sprockets 222 is disposed close to the corresponding support cylinder 220 and fixed to the drive shaft 219 with a bolt 256.
  • the left and right divided cover bodies 229A and 229B are deeply overlapped and the outer side of one drive sprocket 222 is opened, and the fixing operation of the drive sprocket 222 with the bolt 256 is performed. It can be done easily.
  • the left and right split cover bodies 229A and 229B are moved toward the drive sprocket 222 side where the assembly is finished and the axial center position is fixed, and the outer side of the opposite drive sprocket 222 is opened. Secure with bolts 256.
  • a circumferential groove 257 into which the end of the support cylinder 220 can enter is formed on the lateral side of the drive sprocket 222 in the left-right direction.
  • the left and right divided cover bodies 229A and 229B are extended in the axial direction, and both end portions are formed on the inner sides in the left and right directions of the left and right drive sprockets 222, respectively. It is installed so as to fit in the circumferential groove 251.
  • the left and right divided cover bodies 229A and 229B are extended to a predetermined position, and the bolts 254 are inserted from the outside in a state where the bolt insertion holes formed in the right divided cover body 229A and the left divided cover body 229B are overlapped.
  • the left and right divided cover bodies 229A and 229B are fixed by mounting and fastening with the nut 255 (see FIG. 22).
  • the overlapping portion 252 is on the left side (on the upper side in the rotational direction of the handling cylinder 209 at the cereal carry-in entrance 235) from the left and right center position CL2 between the left and right drive sprockets 222 in a front view.
  • it is set as the structure located in the biased location, it replaces with this structure, and it is good also as a structure provided in the position which the duplication part 252 deviates to the left side rather than the intermediate position of the left-right direction, or left-right center position CL2.
  • the fastener 253 is located in the location biased to the left side (the upper side in the rotation direction of the handling drum 209 in the grain carry-in entrance 235) from the left and right center position of the overlapping portion 252 in the front view.
  • the fastener 253 may be provided in the vicinity of the left-right center position or at a position biased to the right side of the left-right center position.
  • the two divided cover bodies 229A and 229B may be connected by an adhesive, and various connection configurations can be used.
  • the right end of the right split cover body 229A and the left end of the left split cover body 229B have the same outer diameter, and the left split cover body 229B has an outer diameter of the right end. Is formed to have a diameter larger than the outer diameter of the left end, and the diaphragm 250 is deformed so that the left end has a smaller diameter.
  • the cover body 229B may have a larger diameter than the right divided cover body 229A and the same outer diameter in the axial direction.
  • the circumferential grooves 251 of the left and right drive sprockets 222 have different diameters.
  • the contact member S positioned at one end in the axial direction of the drive sprocket 222 and fixed in the axial direction, and the drive sprocket 222 on one side of the left and right drive sprockets 222 and the contact member S
  • the first cylinder member T1 having a length corresponding to the distance between them, the drive sprocket 222 on one side, and the drive sprocket 222 on the other side, and a length corresponding to the distance between them.
  • a fixing member K that can fix the position of the drive sprocket 222 on the other side in the axial direction.
  • the drive shaft 219 is rotatably supported by the left and right support cylinders 220 via bearings 270 at both ends in the left-right direction (axial direction).
  • the left and right bearings 270 are restricted in position in the left and right direction by a retaining ring 271, and the drive shaft 219 is restricted in the left and right position by the left and right bearings 270.
  • the left and right drive sprockets 222 are located on the radially inner side and are fitted to the drive shaft 219 so as to be integrally fitted with the base end portion 222D.
  • the base end portion 222D is formed to be wider in the axial direction than the ring body main body 222E in a state where the base end portion 222D has a protruding cylindrical portion 272 that protrudes in the axial direction from the ring body main body 222E.
  • a flat surface portion 219A is provided on the outer peripheral surface of the drive shaft 219 formed in a hexagonal cross section.
  • a screw hole 273 along the radial direction is formed at a position facing the flat surface portion 219A in the protruding cylindrical portion 272 in the base end portion 222D, and a bolt 256 is attached through the screw hole 273.
  • the tip of the bolt 256 is formed in a flat surface, and is configured to abut against the flat surface portion 219A in a state of contact with the surface and to regulate the position in the axial direction by friction.
  • the left and right ring-shaped receiving members 274 fixed in the axial direction by contacting the inner race 270a of the left and right bearings 270 on the inner side in the left-right direction;
  • the left cylindrical member 275 having a length corresponding to the interval between the left catch 274 and the left drive sprocket 222, and between the left drive sprocket 222 and the right drive sprocket 222.
  • the intermediate cylinder member 276 having a length corresponding to the interval therebetween, the right drive sprocket 222 and the right receiving member 274, and having a length corresponding to the interval therebetween.
  • a right cylinder member 277 is provided.
  • Each of the cylindrical members 275, 276, and 277 has a cylindrical shape, and is externally fitted to the extent that it contacts the outer end of the drive shaft 219.
  • the right side receiving member 274 corresponds to the contact member S
  • the right side cylinder member 277 corresponds to the first cylinder member T1
  • the intermediate side cylinder member 276 corresponds to the second cylinder member T2
  • the left side The cylindrical member 275 and the left receiving member 274 correspond to the fixing member K.
  • the left receiving member 274 corresponds to the contact member S
  • the left cylinder member 275 is the first cylinder member.
  • the intermediate cylinder member 276 corresponds to the second cylinder member T2
  • the right cylinder member 277 and the right receiving member 274 correspond to the fixing member K.
  • the left cylindrical member 275 and the left receiving member 274 correspond to the fixing member K, or the right cylindrical member 277 and the right receiving member 274 are fixed.
  • the fixing member K the base end part 222D of the drive sprocket 222 is extended and formed in the opposite side to the protrusion cylinder part 272,
  • the configuration may be such that the position is fixed by being applied to the inner race 270a of the bearing 270. In short, any configuration is possible as long as the position of the other side lower wheel body (drive sprocket) can be fixed in the axial direction.
  • the present invention can be applied to a combine equipped with a culm conveying device that conveys the whole culm of the harvested cereal that has been harvested by the harvesting unit to the rear.
  • ⁇ overall structure ⁇ 32 and 33 show a normal combine that targets crops such as rice, wheat and soybeans.
  • the longitudinal direction of the combine traveling aircraft it is defined along the aircraft traveling direction in the working state, and when defining the lateral direction of the aircraft, the left and right in the state viewed from the aircraft traveling direction.
  • the direction indicated by reference numeral (F) in FIGS. 32 and 33 is the front side of the aircraft
  • the direction indicated by reference numeral (B) in FIGS. 32 and 33 is the rear side of the aircraft.
  • the direction indicated by reference numeral (L) in FIG. 33 is the left side of the aircraft, and the direction indicated by reference numeral (R) in FIG. 33 is the right side of the aircraft. Therefore, the left-right direction of the body corresponds to the lateral direction of the traveling body.
  • a pair of left and right crawler traveling devices 302 are provided at the bottom of the body frame 301 of the traveling body.
  • a harvesting unit 303 that harvests and transports a crop to be harvested is provided on the front side of the traveling machine body.
  • a threshing device 304 that handles the harvested cereals as a crop conveyed from the harvesting unit 303 on the machine body frame 301 and sorts the threshing processed product obtained by the handling processing into grains and discharged products.
  • the grain tank 305 for storing the grain obtained by the threshing device 304, the grain discharge device 306 for discharging the grain stored in the grain tank 305 to the outside of the machine, and the operator boarding the operation
  • An operating unit 307 with a cabin to perform is provided.
  • the combine is configured as an all-pile-feeding type in which the planted cereal culm is cut and harvested, and all the harvested cereal culm is loaded into the threshing device 304.
  • the operation unit 307 is located on the right side of the front part of the machine body, and the glen tank 305 is located behind the operation unit 307. Further, the threshing device 304 and the Glen tank 305 are arranged in the left-right direction with the threshing device 304 positioned on the left side and the Glen tank 305 positioned on the right side. A driving engine 308 is provided below the operation unit 307.
  • the harvesting unit 303 includes a harvesting unit 310 provided at the front part, and a culm conveying device that is connected to the rear part of the harvesting unit 310 and conveys all the grains of the harvested cereal harvested by the harvesting unit 310 toward the rear.
  • a feeder 311 The harvesting unit 310 harvests the planted cereal culm as a crop to be harvested, and horizontally feeds and merges the harvested crop (reached cereal culm) to the horizontal width intermediate part.
  • the feeder 311 conveys the crops merged in the cutting unit 310 backward toward the threshing device 304.
  • the harvesting unit 303 including the harvesting unit 310 and the feeder 311 is configured so that the lifting and lowering position and the lowering position around the horizontal axis P ⁇ b> 1 are caused by the expansion and contraction operation of the lifting and lowering hydraulic cylinder 312 laid over the body frame 301 and the feeder 311. Is supported so as to be swingable up and down.
  • the cutting unit 310 is supported by a cutting frame 313 configured by connecting a square pipe, an angle member having an L-shaped cross section, and the like, and a pair of left and right dividers 314 provided at the foremost end of the traveling machine body, and the rear of the divider 314
  • a scraping reel 315 positioned above, a cutting blade 316 positioned behind the divider 314, and a lateral feed auger 317 positioned between the cutting blade 316 and the feeder 311 are provided.
  • the divider 314 weeds the planted culm that is to be harvested and the planted culm that is not to be harvested.
  • the scraping reel 315 scrapes the planted culm to be harvested backward.
  • the cutting blade 316 cuts the stock side of the planted culm to be harvested that has been scraped backward by the scraping reel 315, and is configured, for example, as a clipper.
  • the lateral feed auger 317 laterally feeds the harvested cereals after cutting by the cutting blade 316 to the intermediate side in the left-right direction, collects them, and sends them backward.
  • the feeder 311 will be described. As shown in FIG. 34, the feeder 311 is provided with a feeder case 318 as a transport case formed in a rectangular tube shape. A drive shaft 319 serving as a laterally facing lower rotation shaft that is driven and rotated by transmission of power from the engine 308 is provided at a lower conveyance position in the feeder case 318. Although not shown, a support cylinder portion that rotatably supports the drive shaft 319 is supported on the front wall portion of the threshing device 304 so as to be rotatable around the horizontal axis P1 via a pair of left and right fulcrum brackets. .
  • the drive shaft 319 has a hexagonal cross section.
  • a pair of left and right drive sprockets 322 as lower-side wheel bodies having hexagonal fitting holes that fit into the hexagonal cross-sectional shape are driven shafts so as to be integrally rotatable at intervals along the axial direction. 319 is externally fitted. Power from the engine 308 is transmitted to the drive shaft 319 via a transmission mechanism (not shown).
  • a driven shaft 324 serving as a laterally upper rotational shaft is installed and supported at a front end side portion of the machine body in the feeder case 318 so as to be rotatable around the laterally oriented axis.
  • the driven shaft 324 is provided with a drum-type driven wheel body 325 as an upper wheel body so as to be integrally rotatable.
  • a pair of left and right endless rotating chains 326 are wound around the pair of left and right drive sprockets 322 and the driven wheel body 325.
  • a plurality of conveying members 327 are horizontally connected at a predetermined pitch across a pair of left and right endless rotating chains 326.
  • a pair of left and right flanges 328 for preventing lateral displacement of the pair of left and right endless rotating chains 326 are integrally provided on the outer periphery of the driven wheel body 325 (see FIG. 35).
  • FIG. 34 cylindrical windings supported across the pair of drive sprockets 322 in a state of being externally attached to the drive shafts 319 at positions adjacent to the lateral intermediate sides of the pair of drive sprockets 322 on the drive shaft 319.
  • An anti-stick cover 329 is provided.
  • the wrapping prevention cover 329 is provided in a state of being fitted into a circumferential groove formed on the laterally inner side surface of each of the left and right drive sprockets 322.
  • the hydraulic cylinder 312 is connected between the bottom surface portion 318 ⁇ / b> B of the feeder case 318 and the front portion of the body frame 301.
  • the hydraulic cylinder 312 includes a substantially cylindrical cylinder tube 312a and a piston rod 312b.
  • the piston rod 312b extends and contracts with respect to the cylinder tube 312a, so that the entire harvesting unit 303 including the feeder 311 and the cutting unit 310 is obtained. Can be swung up and down.
  • the hydraulic cylinder 312 is disposed at a position close to the machine body width intermediate portion as shown in FIG. 42 in order to support the harvesting portion 303 in the machine body width direction intermediate portion in a balanced manner.
  • the base end portion of the cylinder tube 312a is connected to the bracket 330 of the fuselage frame 301 so as to be rotatable around the horizontal axis
  • the tip end portion of the piston rod 312b is the bottom surface portion 318B of the feeder case 318.
  • the side bracket 331 is pivotally connected to the feeder case 318 via a connecting pin 332 so as to be relatively rotatable.
  • a lowering restricting portion 333 that restricts the contraction of the hydraulic cylinder 312 and restricts the harvesting portion 303 from descending is swingable up and down. Is provided. Note that the lowering restricting portion 333 is also provided at a position near the intermediate body width intermediate portion of the bottom surface portion 318B corresponding to the hydraulic cylinder 312.
  • the lowering restricting portion 333 is formed in a substantially U shape having a cross-sectional shape that is open downward when viewed in the front-rear direction.
  • the lowering restricting portion 333 is supported by the connecting pin 332 so as to be swingable around the horizontal axis. As shown by a solid line in FIG. 41, the lowering restricting portion 333 is lowered so as to cover the piston rod 312b with the U-shaped opening when the piston rod 312b of the hydraulic cylinder 312 is extended.
  • the free end portion of the lowering restriction portion 333 contacts the one end portion 312a1 of the cylinder tube 312a.
  • the lowering restricting portion 333 pushes against the bottom surface portion 318B and one end portion of the cylinder tube 312a to be in use.
  • the lowering restriction portion 333 is lifted and disposed so as to be along the bottom surface portion 318B.
  • the lowering restricting portion 333 is configured to be able to change the posture between the use state and the non-use state by swinging up and down.
  • a lock mechanism 334 capable of holding and releasing the lowering restricting portion 333 in a non-operating state is provided.
  • the lock mechanism 334 includes a substantially U-shaped bracket 335 fixed to the bottom surface portion 318B of the feeder case 318, an L-shaped connecting pin 336 that passes through the bracket 335 in the left-right direction, A coil spring 337 that is located inside the bracket 335 and is externally inserted into the connecting pin 336, and a snap pin 338 that is inserted into and attached to the connecting pin 336 to restrict the amount of slide movement.
  • the lowering restricting portion 333 is provided with a locking member 340 having an engagement hole 339 with which the connecting pin 336 can be engaged.
  • the connecting pin 336 is moved and biased so as to engage with the locking member 340 by the biasing force of the coil spring 337.
  • the connecting pin 336 is engaged with the engaging hole 339 of the locking member 340 by the biasing force of the coil spring 337, and the lowering restricting portion 333 is held in position.
  • the coupling pin 336 is slid to disengage the locking member 340, the lowering restricting portion 333 can be switched to the operating state.
  • the lock mechanism 334 can reliably hold the position of the lowering restricting portion 333 in the non-actuated state and can easily perform a switching operation.
  • the feeder 311 supports a driven shaft 324 so as to be rotatable around its axis, and is supported by a feeder case 318 so that its position can be changed along the conveying direction.
  • a position adjusting mechanism 342 that changes the position of the rotating shaft support 341 along the conveying direction and can be fixed at the changed position is provided.
  • both ends of the driven shaft 324 are supported by a pair of rotating shaft supports 341 provided on the left and right sides via bearings 343 so as to be rotatable around the horizontal axis. ing.
  • the pair of left and right rotating shaft supports 341 are provided in a state of being positioned inside the feeder case 318, respectively.
  • the left and right rotating shaft supports 341 are fastened and fixed to the left and right side walls 318A of the feeder case 318 by fastening the positioning bolts 344 and the nuts 345 at three locations.
  • Each of the three positioning bolts 344 is configured to be mounted across the rotating shaft support 341, the side wall 318A, and the horizontal frame 346 attached to the outer surface side of the side wall 318A.
  • the position fixing nut 345 is fixed to the inside of the rotary shaft support 341 by welding.
  • the three bolt insertion holes 347 formed in the side wall 318A and the horizontal frame 346 are formed in a long shape in the front-rear direction of the feeder case 318 (the crop conveyance direction). That is, by loosening the three positioning bolts 344 in each of the left and right rotating shaft supports 341, the fixing of the rotating shaft support 341 to the side wall 318A can be released, and the rotating shaft support 341 is attached to the side wall 318A. The position can be changed and adjusted in the front-rear direction. By tightening the three positioning bolts 344, the rotary shaft support 341 can be fixed to the side wall 318A at the changed mounting position.
  • a right lateral frame 346 having a substantially U-shaped cross section extending along the right lateral frame 346 is provided.
  • the right lateral frame 346 is integrated with a bottom surface portion 346a of a plurality of U-shaped surface portions being abutted against an outer surface of the feeder case 318. It is fixed by welding.
  • a front side frame 348 and a rear side frame 349 are provided on the outer side surface of the right side wall 318A at intervals along the transport direction.
  • the front frame 348 and the rear frame 349 are formed in a substantially U shape in plan view, and are provided in a state extending over the entire width of the feeder case 318 in the vertical direction.
  • the front frame 348 and the rear frame 349 are integrally welded and fixed in a state where the bottom surface portion of the plurality of U-shaped surface portions is applied to the outer surface of the feeder case 318. ing.
  • the right lateral frame 346 is provided across the rear end of the front frame 348 and the front end of the rear frame 349. Both front and rear side portions of the right lateral frame 346 are integrally fixed to the front frame 348 and the rear frame 349 by welding.
  • a left side horizontal frame 350 having a substantially L-shaped cross section extending along the left side horizontal frame 350 is provided, and the left side horizontal frame 350 is integrally welded and fixed so that one of the two L-shaped surface portions is in contact with the outer surface of the feeder case 318. ing.
  • a front frame 351 and a rear frame 352 are provided on the outer side surface of the left side wall 318A at intervals along the transport direction.
  • the front frame 351 is formed in a substantially L shape in plan view, and is provided in a state extending from the upper end portion of the feeder case 318 to the upper and lower intermediate positions.
  • the rear frame 352 is formed in a substantially U shape in plan view, and is provided in a state extending over the entire width of the feeder case 318 in the vertical direction.
  • the left lateral frame 350 is integrally fixed to the front frame 351 and the rear frame 352 by welding. In this way, the support strength at the locations corresponding to the left and right position adjustment mechanisms 342 is increased.
  • the position adjusting mechanism 342 follows the conveying direction of the driven shaft 324 with respect to the feeder case 318 when the endless rotating chain 326 extends in the extending direction, that is, the crop conveying direction, and the tension of the endless rotating chain 326 decreases.
  • the tension of the endless rotating chain 326 can be adjusted by adjusting the mounting position.
  • the left and right position adjustment mechanisms 342 have the same configuration.
  • the position adjustment mechanism 342 includes an adjustment screw shaft 353 that extends along the transport direction, an adjustment screw shaft 353, and a rotation.
  • a connecting portion 354 that connects the shaft support 341, a regulation guide portion 356 that is supported by the feeder case 318 and has an insertion portion 355 through which the adjustment screw shaft 353 is movably inserted, and an adjustment screw shaft 353 are attached.
  • an adjustment nut 357 and a coil spring 358 externally attached to the adjustment screw shaft 353 so as to extend between the adjustment nut 357 and the restriction guide portion 356.
  • the shaft end on the rear side of the adjustment screw shaft 353 is integrally connected to the flange portion 359.
  • the flange portion 359 includes a front-rear facing surface portion 359A and a left-right facing surface portion 359B, and is formed in a substantially L shape in plan view. Further, a reinforcing rib 359C is provided across the front-rear facing surface portion 359A and the left-right facing surface portion 359B.
  • the flange portion 359 is a state in which the shaft end on the rear side of the adjustment screw shaft 353 is integrally connected to the front and rear surface portion 359A by welding, and the left and right surface portion 359B is applied to the side wall 318A of the feeder case 318. It is fixed with.
  • the last of the three positioning bolts 344 It is fastened and fixed by a positioning bolt 344 located on the part side and a nut 345 screwed onto the positioning bolt 344. Therefore, the positioning bolt 344 and the nut 345 located on the rearmost part side constitute an inner / outer communication portion 360 that is connected in a state extending inside and outside the feeder case 318, and the flange portion 359 and the inner / outer communication portion 360 constitute an adjustment screw.
  • a connecting portion 354 that connects the shaft 353 and the rotating shaft support 341 is configured.
  • the restriction guide portion 356 is supported in a state of being fixed to a horizontal frame 346 (350) attached to the outer surface side of the side wall 318A.
  • the right regulation guide portion 356 has a full width in the vertical direction while being fixed to the inner surface of the inner region inside the inner region surrounded by a plurality of U-shaped surface portions of the right lateral frame 346.
  • the regulation guide portion 356 is a plate body in a posture orthogonal to the bottom surface portion of the right side horizontal frame 346 and is located in the inner region, and the bottom surface portion 346a of the right side horizontal frame 346 and the vertical surface portions 346b on both the left and right sides. Each is integrally connected by welding.
  • the left regulation guide portion 356 is provided inside an inner region surrounded by two L-shaped surface portions (a bottom surface portion and a vertical surface portion) of the left lateral frame 350.
  • a vertical plate member 361 is integrally fixed to the left lateral frame 350 by welding at the end of the bottom surface portion 350a opposite to the vertical surface portion 350b where the regulation guide portion 356 is provided.
  • the regulation guide portion 356 is a plate body in a posture orthogonal to the bottom surface portion 350a of the left lateral frame 350, and is provided on each of the bottom surface portion 350a, the vertical surface portion 350b, and the vertical plate member 361 of the left lateral frame 350. And are integrally connected by welding.
  • a notch 362 is formed which is recessed from the edge opened outward of the regulation guide portion 356 toward the bottom surface.
  • An insertion portion 355 through which the adjustment screw shaft 353 is inserted along the conveyance direction is configured by the inner back portion of the notch 362. With the flange portion 359 fixed to the side wall 318A by the positioning bolt 344, the adjustment screw shaft 353 is installed in a state of being inserted through the insertion portion 355.
  • a coil spring 358 is externally attached to the adjustment screw shaft 353 on the front side of the regulation guide portion 356. Washers 363 and 364 are provided between the regulation guide portion 356 and the coil spring 358 and between the adjustment nut 357 and the coil spring 358, respectively. Accordingly, one end portion of the coil spring 358 is received and supported by the regulation guide portion 356 via the washer 363, and the other end portion of the coil spring 358 is received and supported by the adjusting nut 357 via the washer 364.
  • the coil spring 358 is in a compressed state due to tightening of the adjusting nut 357 and receiving support by the restriction guide portion 356, and is used in a state of functioning as a compression spring that generates a spring biasing force in the extending direction. Therefore, the coil spring 358 corresponds to a compression spring.
  • a washer 364 provided between the adjustment nut 357 and the coil spring 358 is provided with a cylindrical member 365 extending along the axial direction of the adjustment screw shaft 353 at the outer peripheral portion of the coil spring 358 integrally fixed. It has been. Since many areas on the outer peripheral side of the coil spring 358 are covered with the cylindrical member 365, it is possible to avoid disadvantages such as muddy soil scattering and depositing on the coil spring 358 to reduce the function of the spring.
  • the adjustment screw shaft 353 is integrated with the rotary shaft support 341 in the longitudinal direction of the bolt insertion hole 347. It can slide along. The adjustment screw shaft 353 is pushed by the spring biasing force of the coil spring 358, and the driven shaft 324 is moved and biased in a direction away from the drive shaft 319.
  • the length of the coil spring 358 becomes a predetermined length set in advance.
  • the tension of the endless rotating chain 326 can be adjusted to an appropriate value. That is, when the adjustment nut 357 is rotated so as to move toward the coil spring 358, the adjustment screw shaft 353 is moved forward, and the rotation shaft support 341 is moved forward and the driven wheel body is moved. 325 is moved forward. As the driven wheel body 325 moves forward, the tension of the endless rotating chain 326 applied to the driven wheel body 325 increases, and the coil spring 358 elastically changes to the compression side.
  • the length of the coil spring 358 corresponds to the spring biasing force of the coil spring 358 in the compressed state, and the length of the coil spring 358 is the washer on the rear end portion of the cylindrical member 365 and the regulation guide portion 356 side. Since it corresponds to the separation distance up to 363 and can be easily discriminated by visual observation, the tension of the endless rotating chain 326 can be adjusted well without excess or deficiency by adjusting the length of the coil spring 358. be able to.
  • the endless rotating chain 326 in the initial state in which the endless rotating chain 326 is less slack, it can be dealt with by adjusting the length of the coil spring 358 to a predetermined length while the driven wheel body 325 is positioned on the drive shaft 319 side, that is, the rear side.
  • the length of the coil spring 358 is adjusted to a predetermined length while the driven wheel body 325 is slid to the side opposite to the drive shaft 219, that is, the front side. It can respond by doing.
  • the connecting portion 354 that connects the adjusting screw shaft 353 and the rotating shaft support 341 is on the opposite side of the coil spring 358 with respect to the regulation guide portion 356.
  • the adjustment nut 357 is attached to the front side which is the opposite side of the connecting portion 354 with respect to the regulation guide portion 356.
  • a portion on the front side of the regulation guide portion 356 of the adjustment screw shaft 353 is in a cantilevered state.
  • a tool such as a ratchet wrench can be used.
  • the ratchet wrench has a well-known configuration
  • the ratchet wrench has a ring-shaped socket that can be attached to the adjusting nut 357 along the axial direction, and an operation lever is integrated with the socket.
  • a ratchet mechanism is provided that allows the adjustment nut 357 to rotate only in one direction even when the operation lever is reciprocally rotated with the socket mounted on the adjustment nut 357. As a result, the adjustment nut 357 can be easily rotated even in a narrow work space.
  • the regulation guide portion 356 is configured to have the notch 362 that allows the adjustment screw shaft 353 to enter the radial direction toward the insertion portion 355. It is good also as a structure which forms the circular insertion hole which can insert a volt
  • the washer 364 provided between the nut 357 and the coil spring 358 is configured to include the cylindrical member 365.
  • the coil spring is not provided. It is good also as a structure provided in the state by which 358 is open
  • the lateral frame 346 having a substantially U-shaped cross section is provided on the outer surface of the feeder case 318, and the adjustment screw shaft 353 in the position adjustment mechanism 342 is a plurality of U-shaped surface portions of the horizontal frame 346.
  • a lateral frame having a substantially L-shaped cross section may be provided on the outer surface of the feeder case 318. It is good also as a structure which raises the rigidity of the side wall of a feeder case and a position adjustment mechanism is provided only by a feeder case.
  • the front case 348 and the rear frame 349 are provided on the outer surface of the feeder case 318.
  • the front frame 348 and the rear frame 349 are not provided. It is good.
  • the present invention can be applied to a combine equipped with a culm conveying device that conveys the whole culm of the harvested cereal that has been harvested by the harvesting unit to the rear.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Combines (AREA)

Abstract

脱穀装置から排出されるワラ屑がエンジンの排気管に引っ掛からないコンバインを提供する。エンジン5が穀粒タンク9の前側に設けられている。穀粒タンク9と脱穀装置8とが機体横幅方向に横並び状態で設けられている。エンジン5の排気を排出する排気管15が後ろ上がり状態で、脱穀装置8と穀粒タンク9との間の空間を通されている。排気管15の排気口25は、空間のうち穀粒タンク9の後端部に対応する位置で開口している。

Description

コンバイン
 本発明は、コンバインに関する。
 (1)従来、コンバイン、詳しくは、機体前部に設けられ、圃場の作物を刈り取る刈取部と、前記刈取部によって刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀装置と機体横幅方向に横並び状態で設けられ、前記脱穀装置によって得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、が備えられたコンバインがある。
 上記したコンバインにおいて、例えば、特許文献1に示されるように、穀粒タンクよりも前側にエンジンが設けられ、エンジンの排気を排出する排気管が後ろ上がりの状態で、脱穀装置と穀粒タンクとの間の空間を通されているものがある。
 (2)従来、刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置が備えられているコンバインがある。
 コンバインの穀稈搬送装置は、搬送方向下手側に位置する横向きの駆動軸(下手側回転軸の一例)に備えられた左右の駆動スプロケット(下手側輪体の一例)と、搬送方向上手側に位置する横向きの上手側回転軸に備えられた上手側輪体と、にわたって左右の無端回動チェーン(無端回動体に相当)が巻回され、左右の無端回動チェーンにわたって複数の搬送部材が架設支持されている。そして、駆動軸に刈取穀稈が巻き付くのを防止するために、左右の駆動スプロケットの間において、駆動軸を覆う巻付き防止カバーが備えられている。
 そして、巻付き防止カバーは、合成樹脂にて構成され、左右の駆動スプロケットに亘って延びる幅広の内側カバー体と、その内側カバー体における軸芯方向両側箇所にて外挿される幅狭の外側カバー体とを備えている。内側カバー体と外側カバー体は夫々、軸芯方向に沿ってスリットが形成され、径方向外方側から回転軸を囲うように装着可能に設けられ、回転軸の外周側に装着された状態でスリットや内外カバー体同士の隙間等をコーティング材にて塞ぐように構成されていた(例えば、特許文献2参照)。
 (3)従来、刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置が備えられているコンバインがある。
 コンバインの穀稈搬送装置は、穀稈搬送用の搬送ケースの内部に、搬送方向下手側に位置する横向きの下手側回転軸に備えられた下手側輪体と、搬送方向上手側に位置する横向きの上手側回転軸に備えられた上手側輪体とにわたって一対の無端回動チェーン(無端回動体に相当)が巻回され、無端回動チェーンに複数の搬送部材が備えられている。又、上手側回転軸をその軸芯周りで回転可能に支持する回転軸支持体が搬送ケースの内側に備えられ、回転軸支持体の搬送方向に沿う位置を変更調節可能な位置調節機構が備えられている。
 位置調節機構には、搬送ケースの外側に位置して搬送方向に沿って延びる調節用ネジ軸が備えられ、調節用ネジ軸は、一体的に固定された支持ブラケットを介して、搬送方向に長い長孔を通して搬送ケースを挿通する連結ボルトにより回転軸支持体と連結される。調節用ネジ軸に圧縮バネが外挿され、圧縮バネの一端が搬送ケースに固定されたバネ受け部(規制案内部に相当)に受止め支持され、圧縮バネの他端が調節用ネジ軸に螺合されたナットにより受止め支持される構成となっている。そして、バネ受け部に対して支持ブラケットと圧縮バネとが同じ側に設けられる構成となっていた(例えば、特許文献3参照)。
特開2015-128414号公報 特開2015-139384号公報 特開2017-35017号公報
 (1)背景技術(1)に対応する課題は、以下の通りである。
 上記したコンバインにおいて、排気管が脱穀装置から後方に突出する場合、脱穀装置から後方に排出されて舞い上がるワラ屑が排気管に引っ掛かりやすい。
 本発明は、ワラ屑が排気管に引っ掛からないコンバインを提供する。
 (2)背景技術(2)に対応する課題は、以下の通りである。
 上記従来構成では、巻付き防止カバーが、左右の駆動スプロケット(下手側輪体)により挟まれた箇所において、煩わしさなく容易に駆動軸の外方側を覆う状態で装着することが可能であるとともに、左右の駆動スプロケットの近くにおいては、変形し難いように剛性を高めることができるようにしたものである。
 しかし、上記従来構成では、スリットが形成されているので、巻付き防止カバーの剛性が低くなり、搬送される刈取穀稈により押圧力を受けて、巻付き防止カバーが変形するおそれがあり、スリットの間にワラ屑が挟まりこんで滞留するおそれが大であり、短期間の使用によってワラ屑が堆積して良好な搬送処理が行えなくなる等の不利な面があった。
 そこで、穀稈搬送装置において、左右の下手側輪体により挟まれた箇所において、煩わしさなく下手側回転軸の外方側を覆う状態で装着することが可能なものでありながら、長期にわたり良好な搬送処理を行えるようにすることが望まれていた。
 (3)背景技術(3)に対応する課題は、以下の通りである。
 上記従来構成では、連結ボルトによる締結を緩めた状態で、調節用ネジ軸に螺合されたナットを回動操作することで、調節用ネジ軸を相対的に搬送方向に移動させることにより、回転軸支持体の搬送方向に沿う位置を変更させて、無端回動チェーンの張り具合を調整することができる。
 上記従来構成では、ナットが圧縮バネと支持ブラケットとの間に位置しているので、ナットを回動操作する際には、調節用ネジ軸の径方向外方側から径方向に沿って、工具として、例えば、ナットに適合したスパナを差し込んで操作する必要がある。スパナを用いる場合には、ナットに装着して所定角度だけ回動させたのち、スパナを外して再度、装着して回動させるといった作業を繰り返し行わなければならない。しかも、狭い限られた空間で作業を行う必要があり、調節作業が行い難いものとなっていた。
 そこで、上手側回転軸を搬送方向に位置変更させる位置調節作業を容易に行えるようにすることが望まれていた。
 (1)課題(1)に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明によるコンバインは、機体前部に設けられ、圃場の作物を刈り取る刈取部と、前記刈取部によって刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置と、前記脱穀装置と機体横幅方向に横並び状態で設けられ、前記脱穀装置によって得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、前記穀粒タンクよりも前側に設けられたエンジンと、前記エンジンの排気を排出する排気管と、が備えられ、前記排気管は、後ろ上がりの状態で、前記脱穀装置と前記穀粒タンクとの間の空間を通されており、前記排気管の排気口は、前記空間のうち前記穀粒タンクの後端部に対応する位置で開口している。
 本構成によると、排気管が脱穀装置から後方に突出しないので、脱穀装置から後方に排出されるワラ屑が排気管に引っ掛からない。また、排気口から出たエンジンの排気が穀粒タンクや脱穀装置の後端部付近を通って放熱してからコンバインの外部に出る。
 本発明においては、前記排気口が、水平方向よりも上向きに向くように開口しており、前記排気口の上方を覆う上側排気管カバーが備えられていると好適である。
 本構成によれば、排気口から排気が上向きに排出されるので、脱穀装置と穀粒タンクとの間の空間内で滞留することなく、上方側から機体外方に放出させ易い。又、上側排気管カバーを設けることで、上向きに開放している排気口から雨水等が侵入することを防止できる。
 本発明においては、前記排気管の後端部が後上方向きに傾斜する状態で設けられ、前記上側排気管カバーは前記排気管の後端部の傾斜方向に沿う傾斜状態で配置されていると好適である。
 本構成によれば、傾斜する排気管によって排気が上方に向かうように案内され、排気口からそのまま後上方に流動排出される。上側排気管カバーは、傾斜状態で配置されるので、排気の流れを阻害することの無い状態で上方を覆うことができる。
 本発明においては、前記空間の上部において、前記排気管の上方に位置する状態、かつ、前後方向に延びる状態で作業台が設けられ、前記上側排気管カバーは、前記作業台と連結されていると好適である。
 本構成によれば、作業台の面積が広くなって作業を行いやすいものでありながら、作業台を利用することにより、特別な支持部材を設けることなく上側排気管カバーを支持することができる。
 本発明においては、前記上側排気管カバーは、後端部が前記作業台よりも上側に突出するとともに、前記作業台に対して上方に膨出する形状に構成され、前記上側排気管カバーの後端部が前記排気口の後端部よりも後方に延ばされ、前記排気口の吹き出し方向下手側の空間が、前記吹き出し方向に沿って開放された状態となっていると好適である。
 本構成によれば、排気管から排出される排気が、作業台に対して上方に膨出している上側排気管カバーの下側を通って作業台の上方へ抜け出るので、排気が作業台の下側に滞留することを防止できる。後端部が排気口の後端部よりも後方に延びている上側排気管カバーによって、雨水等が排気口を通して排気管の内部に侵入することを防止できる。吹き出し方向下手側の空間が開放されているので、吹き出された排気は、邪魔されるものがないので大気への放散が行われ易い。
 本発明においては、前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁に上下方向に延びる縦向きフレームが備えられ、前記排気管は、前記縦向きフレームから前記穀粒タンク側に突出する状態で前記縦向きフレームに支持されたブラケットに載置支持されていると好適である。
 本構成によれば、脱穀装置の側壁に備えられた支持強度の大きい縦向きフレームによって安定的に排気管を支持することができる。
 本発明においては、前記穀粒タンクと前記排気管との間に、前記排気管を前記穀粒タンク側から覆う上下向き板状の側部排気管カバーが備えられ、前記排気管を支持する前記ブラケットとは異なる別のブラケットが前記側壁に支持され、前記側部排気管カバーが前記別のブラケットにて支持されていると好適である。
 本構成によれば、メンテナンスのために、穀粒タンク側から排気管に作業者が近づいても、側部排気管カバーによって覆われるので、排気管が露出することがなく、作業が行い易いものになる。そして、側部排気管カバーが排気管を支持するブラケットとは異なる別のブラケットにて支持されるので、エンジンの振動に起因して発生する排気管の振動が側部排気管カバーに伝達さることを回避し易い。その結果、側部排気管カバーが微振動により騒音を発生したり、ボルト連結が緩む等の不利を回避できる。
 本発明においては、前記排気管は、前記エンジンの排気を導入する導入口を有する第一排気管部と、前記第一排気管部の後部に接続され且つ後端に前記排気口を有する第二排気管部とを備え、前記第一排気管部は、前部側に位置して後上がりの傾斜姿勢で延びる第一傾斜部と、後部側に位置して水平姿勢で延びる第一水平部と、前記第一傾斜部と前記第一水平部とを一連に連なる状態で繋ぐ第一屈曲部とを備え、前記第二排気管部は、前部側に位置して水平姿勢で延びる第二水平部と、後部側に位置して後上がりの傾斜姿勢で延びる第二傾斜部と、前記第二水平部と前記第二傾斜部とを一連に連なる状態で繋ぐ第二屈曲部とを備え、前記第一排気管部及び前記第二排気管部は、二重管部分を有すると好適である。
 本構成によれば、エンジンの排気は、第一傾斜部によって後上方に案内されたのち、第一水平部と第二水平部とにより水平方向に案内され、後端側において第二傾斜部により後上方に案内されて外方に排出される。そして、第一排気管部及び第二排気管部は、二重管部分を有するので、高温の排気の熱が二重管部分の断熱作用によって、空間外への放熱を抑制できる。
 本発明においては、前記第一排気管部は、前記第一傾斜部が一重管であり、かつ、前記第一屈曲部及び前記第一水平部が二重管であり、前記第二排気管部は、前記第二水平部、前記第二屈曲部及び前記第二傾斜部の全てが二重管であると好適である。
 本構成によれば、第一傾斜部は、後上がりの傾斜姿勢で延びるので、例えば、熱の影響を受けやすいワラ屑等の塵埃が上方に飛散しても、堆積することなく流下案内され易い。
そこで、ワラ屑等の堆積による不利を回避しながらも、構成の簡素な一重管を用いて低コスト化が図れる。第一傾斜部を除く他の部分は二重管にすることで、高温の排気の熱が外周側に伝わることを回避して、熱による不具合の発生を回避できる。
 本発明においては、前記排気管は、前記エンジンの排気を導入する導入口を有する第一排気管部、前記第一排気管部の後部に接続される第二排気管部、前記第二排気管部の後部に接続され、前記排気口を有する第三排気管部を備え、前記第一排気管部と前記第二排気管部との間、及び、前記第二排気管部と前記第三排気管部との間のそれぞれに、前記排気管の外部から内部に空気を流入させる隙間が形成されていると好適である。
 本構成によれば、第一排気管部と第二排気管部との間、第二排気管部と第三排気管部との間のそれぞれにおいて、排気管の外部から流入する空気によって排気が冷却されるので、排気がより温度低下した状態でコンバインの外部に排出される。
 本発明においては、前記第一排気管部の前部及び後部は、前記脱穀装置に支持されており、前記第二排気管部の前部及び後部は、前記脱穀装置に支持されており、前記第三排気管部は、前記第二排気管部に支持されていると好適である。
 本構成によれば、第一排気管部、第二排気管部及び第三排気管部を穀粒タンクに支持させずに済むので、排気管が穀粒タンクに支持されるものに比べ、排気管と穀粒タンクとの連結を行ったり、解除したりする手間を掛けずに楽に穀粒タンクを開閉することができる。
 本発明においては、前記空間に立設されるとともに前記脱穀装置の下部と前記穀粒タンクの上部とに連結され、前記脱穀装置によって得られた穀粒を前記穀粒タンクに供給する揚穀装置と、前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁の上部から前記揚穀装置の前方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の前部を支持する前支持部材と、前記側壁の上部から前記揚穀装置の後方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の後部を支持する後支持部材と、前記側壁と前記揚穀装置との間において、前記前支持部材と前記後支持部材とに亘って設けられた隙間埋め部材と、が備えられ、前記第一排気管部の後部は、前記前支持部材に支持され、かつ、前記第二排気管部の前部は、前記後支持部材に支持されていると好適である。
 本構成によれば、前支持部材と後支持部材との隙間にワラ屑などが入り込むことを回避しつつ揚穀装置を脱穀装置にしっかり支持させることができる。第一排気管部と脱穀装置とを連結する部材に前支持部材を活用した簡素な支持構造で第一排気管部を脱穀装置に支持できる。第二排気管部と脱穀装置とを連結する部材に後支持部材を活用した簡素な支持構造で第二排気管部を脱穀装置に支持できる。
 本発明においては、前記第一排気管部は、後上がりの傾斜姿勢で配管されており、前記第二排気管部は、水平姿勢で配管されており、前記第一排気管部及び前記第三排気管部は、一重管であり、前記第二排気管部は、二重管であると好適である。
 本構成によれば、第二排気管部は、空間のうち第二排気管部の放熱が空間外に出やすい高所の部位に位置するが、第二排気管部の内管部の放熱が外管部の断熱作用によって抑制されるので、第二排気管部の空間外への放熱を抑制できる。
 本発明においては、前記空間の上部において、前記排気管の上方に位置する状態、かつ、前後方向に延びる状態で設けられた作業台が備えられ、前記作業台は、前記排気口よりも後側まで延ばされており、前記作業台の前記排気管の前記排気口に対応する部位に切欠き部が形成されていると好適である。
 本構成によれば、作業台の面積が広くなって作業を行いやすいものでありながら、排気管から排出される排気が切欠き部を通って作業台の上方へ抜け出るので、排気が作業台の下側に滞留することを防止できる。
 本発明においては、前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁から上方向きに延出され、前記排気管及び前記作業台を支持する支持フレームが備えられていると好適である。
 本構成によれば、排気管の脱穀装置への支持と、作業台の脱穀装置への支持とに支持フレームを共用する簡素な支持構造で排気管及び作業台を脱穀装置に支持できる。
 本発明においては、前記脱穀装置の脱穀機体は、機体本体と、前記機体本体の上部に支持される天板部と、を備え、前記排気管は、前記空間のうち、前記機体本体と前記穀粒タンクとの間の空間部分を通されており、前記排気口は、前記空間部分で開口していると好適である。
 本構成によれば、天板部の点検など、天板部用の作業を行う際、排気管が障害になり難くて行いやすい。
 本発明においては、前記穀粒タンクの後部に接続されると共に機体上下方向に沿う方向に延ばされ、前記穀粒タンクから穀粒を排出する穀粒排出装置と、前記穀粒排出装置と隣り合う位置に立設され、前記穀粒排出装置を支持する支柱と、前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁と前記支柱とを繋ぐ横向きフレームと、が備えられ、前記排気口は、前記横向きフレームよりも前側に位置していると好適である。
 本構成によれば、排気管から排出される排気が排気口を出てから放熱しつつコンバインの外部に出るまで流れる距離が長くなるので、排気がコンバインの外部により温度低下した状態で排出される。
 本発明においては、前記穀粒タンクと前記排気管との間に、前記穀粒タンクの前端部に対応する位置と前記穀粒タンクの後端部に対応する位置とに亘って設けられ、前記排気管を前記穀粒タンク側から覆う側部排気管カバーが備えられ、前記側部排気管カバーは、前記排気口よりも後側まで延ばされていると好適である。
 本構成によれば、排気管に対して脱穀装置側と反対側に位置する部位において点検などの作業を行う際、排気管が側部排気管カバーによって覆われて作業側に露出しないので、かつ、排気管から排出される排気の作業側への流動が側部排気管カバーによって防止されるので作業を行いやすい。
 本発明においては、前記空間の上部において、前記排気管の上方に位置する状態、かつ、前後方向に延びる状態で設けられた作業台と、前記空間に立設されるとともに前記脱穀装置の下部と前記穀粒タンクの上部とに連結され、前記脱穀装置によって得られた穀粒を前記穀粒タンクに供給する揚穀装置と、前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁の上部から前記揚穀装置の前方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の前部を支持する前支持部材と、前記側壁の上部から前記揚穀装置の後方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の後部を支持する後支持部材と、が備えられ、前記側壁と前記揚穀装置との間において、前記前支持部材と前記後支持部材とに亘って設けられた隙間埋め部材と、が備えられ、前記作業台は、前記前支持部材から前方に延びる前作業台部と、前記後支持部材から後方に延びる後作業台部と、を備えていると好適である。
 本構成によれば、揚穀装置を前支持部材及び後支持部材を介して脱穀装置にしっかり支持させつつ、前支持部材と後支持部材との隙間にワラ屑などが入り込むことを隙間埋め部材によって防止できる。作業台において、前作業台部と後作業台部との間に作業台隙間ができるが、作業台隙間が隙間埋め部材によって塞がれる状態になるので、作業を行いやすい。
 本発明においては、前記前作業台部の後部が前記前支持部材に支持され、前記後作業台部の前部が前記後支持部材に支持されていると好適である。
 本構成によれば、揚穀装置を支持する前支持部材を前作業台部の支持部材に活用し、かつ、揚穀装置を支持する後支持部材を後作業台部の支持部材に活用した簡素な支持構造で作業台を支持できる。また、作業台を脱穀装置に簡素な支持構造で支持させることができる。
 (2)課題(2)に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係るコンバインの特徴構成は、機体前部に設けられた刈取部と、前記刈取部の後部に接続され且つ前記刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置と、前記穀稈搬送装置によって搬送される刈取穀稈を脱穀処理する脱穀装置とが備えられ、前記脱穀装置に、機体前後方向に沿う軸芯周りで回転駆動される扱胴が備えられ、前記穀稈搬送装置に、穀稈搬送用の搬送ケースと、前記搬送ケースの搬送方向下手側に架設された横向きの下手側回転軸と、前記下手側回転軸の軸芯方向に間隔をあけて前記下手側回転軸に設けられた左右の下手側輪体と、前記搬送ケースの搬送方向上手側に架設された横向きの上手側回転軸と、前記上手側回転軸に設けられた上手側輪体と、前記下手側輪体と前記上手側輪体とにわたって巻回されるとともに左右方向に間隔をあけて設けられた左右の無端回動体と、搬送方向において間隔をあけた状態で、前記左右の無端回動体にわたって横向きに架設される複数の搬送部材と、左右の下手側輪体同士の間において前記下手側回転軸に外挿される筒状の巻付き防止カバーとが備えられ、前記脱穀装置の前壁部に、正面視で前記扱胴の下部に対応する位置に穀稈搬入口が形成され、前記穀稈搬送装置は前記穀稈搬入口に接続され、前記巻付き防止カバーは、前記下手側回転軸の軸芯方向に沿って分割された二つの分割カバー体にて構成され、且つ、前記二つの分割カバー体のうちの一方側の分割カバー体は、前記二つの分割カバー体のうちの他方側の分割カバー体の端部に、重複部を有するように差し込まれており、前記巻付き防止カバーは、正面視において、前記扱胴の回転方向上手側に前記他方側の分割カバー体が位置し、前記扱胴の回転方向下手側に前記一方側の分割カバー体が位置する状態で備えられている点にある。
 本発明によれば、巻付き防止カバーは、二つの分割カバー体からなり、一方側の分割カバー体が他方側の分割カバー体の端部に重複部を有するように差し込まれて構成される。
このような構成の巻付き防止カバーは、円筒形状にして剛性を高めることが可能である。
又、二つの分割カバー体の重なり合う範囲を変更することで、左右方向両側端部までの長さが変化するので、例えば、重なり合う範囲を広くした状態で、左右の下手側輪体の間において下手側輪体から離間した状態で下手側回転軸の外周部に位置させておき、組付けるときに、重なり合う範囲が狭くなるように引き延ばして左右の下手側輪体に近づけた状態で設置することが可能である。
 穀稈搬送装置によって搬送された刈取穀稈は、脱穀装置の前壁部に正面視で扱胴の下部に対応する位置に形成された穀稈搬入口を通して脱穀装置に供給される。正面視において、穀稈搬入口を目視した場合、扱胴は穀稈搬入口の左右方向一方側箇所から左右方向他方側箇所に向けて回転する状態となる。
 そして、巻付き防止カバーは、正面視において、扱胴の回転方向上手側に大径側の他方側の分割カバー体が位置し、扱胴の回転方向下手側に小径の一方側の分割カバー体が位置する。その結果、扱胴の回転に伴って搬送される刈取穀稈が、大径側の分割カバー体の外表面から小径側の分割カバー体の外表面に向けて案内されるので、重なり合う箇所の隙間にワラ屑が入り込むおそれが少ない。
 従って、左右の下手側輪体により挟まれた箇所において、煩わしさなく下手側回転軸の外方側を覆う状態で、巻付き防止カバーを装着することが可能なものでありながら、ワラ屑の詰まり等に起因して、巻付き防止カバーに刈取穀稈が巻き付いて堆積するおそれが少なくなり、長期にわたり良好な搬送処理を行えるようにすることが可能となった。
 本発明においては、前記重複部は、正面視において、前記左右の前記下手側輪体同士の間の左右中央位置よりも、前記穀稈搬入口における前記扱胴の回転方向上手側に偏倚した箇所に位置していると好適である。
 脱穀装置の内部では、回転する扱胴によって刈取穀稈が連れ持ち状態で回転しており、穀稈搬入口における扱胴の回転方向下手側箇所では、穀粒搬送装置により搬送される刈取穀稈と、扱胴によって連れ持ち状態で搬送される刈取穀稈とが合流するので、扱胴の回転方向上手側箇所に比べて、多量の刈取穀稈が存在する。しかし、本構成によれば、重複部が、扱胴の回転方向上手側に偏倚した箇所に位置するので、扱胴の回転方向下手側箇所に位置する場合に比べて、重複部によって搬送される刈取穀稈の移送が妨げられるおそれは少なく、良好な搬送処理を行い易い。
 本発明においては、前記一方側の分割カバー体と前記他方側の分割カバー体とを径方向に貫通して固定する締結具が備えられ、前記締結具は、正面視において、前記重複部の左右中央位置よりも、前記穀稈搬入口における前記扱胴の回転方向上手側に偏倚した箇所に位置していると好適である。
 本構成によれば、2つの分割カバー体が締結具によって固定される。締結具は径方向に貫通する状態で設けられるので、例えば、コーティング材等によって接続するものに比べて、2つの分割カバー体同士を強固に連結することができる。
 そして、締結具は、穀稈搬入口のうちで、刈取穀稈が少ないことが想定される重複部の左右中央位置よりも扱胴の回転方向上手側に偏倚した箇所に位置しているので、扱胴の回転方向下手側に位置する場合に比べて、刈取穀稈が接触して引っ掛かり滞留するおそれが少ない。
 本発明においては、前記締結具は、前記巻付き防止カバーの周方向に間隔をあけて複数備えられていると好適である。
 本構成によれば、2つの分割カバー体が周方向に間隔をあけて複数箇所にて締結具により強固に連結される。例えば、軸芯と直交する方向に沿って刈取穀稈による荷重が掛かる場合であっても、1箇所だけで締結具により連結するものに比べて、2つの分割カバー体が刈取穀稈の荷重により変形するおそれが少なく、良好な搬送処理を継続して行うことが可能となる。
 本発明においては、前記刈取部は、前記穀稈搬送装置の横幅よりも幅広の刈幅を有し、前記穀稈搬送装置は、正面視において、前記刈取部に対して前記穀稈搬入口における前記扱胴の回転方向上手側に対応する側に偏倚する状態で、前記刈取部に連結されていると好適である。
 本構成によれば、穀稈搬送装置は、正面視において、刈取部に対して穀稈搬入口における扱胴の回転方向上手側に対応する側に偏倚している。すなわち、刈取部における穀稈搬送装置よりも前記扱胴の回転方向下手側の刈幅が、反対側すなわち前記扱胴の回転方向上手側の刈幅よりも大きくなる。その結果、穀稈搬送装置においては、扱胴の回転方向下手側の箇所が、扱胴の回転方向上手側に対応する側の箇所に比べて、多量の刈取穀稈が存在することになる。
 従って、穀稈搬入口における扱胴の回転方向下手側箇所では、穀粒搬送装置により搬送される多量の刈取穀稈が存在するが、穀稈搬入口における扱胴の回転方向上手側箇所では、刈取穀稈の量は少ないので、重なり合う箇所の隙間にワラ屑が入り込み、ワラ屑の詰まり等に起因して、巻付き防止カバーに刈取穀稈が巻き付いて堆積するおそれが、より一層少ないものになる。
 本発明においては、左右の前記下手側輪体夫々の左右方向内方側の側面に、前記巻付き防止カバーの形状と略同じ形状であって全周に亘って凹入する周溝が形成され、前記巻付き防止カバーは、前記一方側の分割カバー体の左右方向一方側端部が、左右方向一方側に位置する前記下手側輪体に形成された前記周溝に嵌まり込み、且つ、前記他方側の分割カバー体の左右方向他方側端部が、左右方向他方側に位置する前記下手側輪体に形成された前記周溝に嵌まり込む状態で設けられ、前記一方側の分割カバー体の一方側端部と前記他方側の分割カバー体の他方側端部が同じ外径であり、前記他方側の分割カバー体は、前記一方側の分割カバー体と重複する一方側端部の外径が前記他方側端部の外径よりも大径に形成されていると好適である。
 本構成によれば、巻付き防止カバーの軸芯方向両側端部が、夫々、下手側輪体に形成された周溝に嵌まり込むのでラビリンス構造となり、巻付き防止カバーと下手側輪体と間の隙間にワラ屑等が挟み込まれることを回避できる。巻付き防止カバーの軸芯方向両側の外径が同じであるから、左右の下手側輪体として、左右で同一構成のものを共用することができる。
 本発明においては、前記他方側の分割カバー体における左右方向中央位置よりも左右方向他方側に偏倚した箇所に、他方側端部が小径となるように変形された絞り部が形成されていると好適である。
 本構成によれば、他方側の分割カバー体は、一方側の分割カバー体に対して外嵌される箇所は、一方側の分割カバー体よりも大径となるが、絞り部が形成されることにより他方側端部が小径となって、一方側の分割カバー体と同径になる。
 従って、2つの分割カバー体が重複部を有するように差し込まれる構成としながら、巻付き防止カバーの軸芯方向両側端部を同径に形成して、左右の下手側輪体として、左右で同一構成のものを共用することが可能となる。
 本発明においては、前記下手側輪体は、径方向内方側に位置して前記下手側回転軸に対して一体回転可能に外嵌装着される基端部と、前記基端部の径方向外方側に位置して外周部に前記無端回動体が巻回される巻き掛け部が備えられた輪体本体部とを備え、かつ、前記基端部が、前記輪体本体部よりも軸芯方向に突出する突出筒部を有する状態で前記輪体本体部よりも軸芯方向に幅広に形成され、前記下手側回転軸の外周面に平面部が形成され、前記基端部における前記突出筒部のうち前記平面部に対向する位置に、径方向に沿うネジ孔が形成され、前記ネジ孔を通して装着されるボルトを前記平面部に当て付けて、前記下手側輪体の軸芯方向の位置保持を行うと好適である。
 本構成によれば、下手側回転軸の外周面には、下手側回転軸に回転動力を伝達するために平面部が形成されるが、その平面部を利用して、ネジ孔を通して径方向に装着されるボルトを当て付けて下手側輪体の位置保持を行う。その結果、下手側回転軸に、例えば、ボルトが径方向に入り込むための凹入部を形成する等、位置保持のための特別な穿設加工は不要であり、穿設加工によって軸強度が低下して使用に伴って早期に破損する等の不利を回避し易いものにできる。
 本発明においては、前記下手側回転軸の軸芯方向一端部に位置して軸芯方向に位置固定された接当部材と、前記左右の下手側輪体のうちの一方側の下手側輪体と前記接当部材との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する第一筒部材と、前記一方側の下手側輪体と他方側の下手側輪体との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する第二筒部材と、前記他方側の下手側輪体を軸芯方向に位置固定可能な固定部材とが備えられている請求項と好適である。
 本構成によれば、接当部材と一方側の下手側輪体との間隔が第一筒部材によって規制され、一方側の下手側輪体と他方側の下手側輪体との間隔が第二筒部材によって規制され、さらに、他方側の下手側輪体の軸芯方向の位置は固定部材によって規制できる。その結果、作業者が左右の下手側輪体を下手側回転軸に取り付けるような場合、煩わしい位置決め作業を行わなくても、第一筒部材、一方側の下手側輪体、第二筒部材、及び、他方側の下手側輪体を順次、嵌め込み装着するだけで位置決めを行うことができる。
 (3)課題(3)に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係るコンバインの特徴構成は、前部に設けられた刈取部と、前記刈取部の後部に接続され且つ前記刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置とが備えられ、前記穀稈搬送装置に、穀稈搬送用の搬送ケースと、前記搬送ケースの搬送方向下手側に位置する横向きの下手側回転軸と、前記下手側回転軸に備えられた下手側輪体と、前記搬送ケースの搬送方向上手側に位置する横向きの上手側回転軸と、前記上手側回転軸に備えられた上手側輪体と、前記下手側輪体と前記上手側輪体とにわたって巻回される複数の無端回動体と、複数の前記無端回動体にわたって横向きに架設される複数の搬送部材と、前記上手側回転軸をその軸芯周りで回転可能に支持するとともに前記搬送ケースに搬送方向に沿って位置変更可能に支持される回転軸支持体と、前記回転軸支持体の搬送方向に沿う位置を変更し且つ変更した位置で固定可能な位置調節機構とが備えられ、前記位置調節機構に、搬送方向に沿って延びる調節用ネジ軸と、前記調節用ネジ軸と前記回転軸支持体とを連結する連結部と、前記搬送ケースに支持され且つ前記調節用ネジ軸が移動可能に挿通する挿通部を有する規制案内部と、前記調節用ネジ軸に装着されたナットと、前記ナットと前記規制案内部とに亘る状態で前記調節用ネジ軸に外挿された圧縮バネと、が備えられ、前記連結部が前記規制案内部に対して前記圧縮バネとは反対側に位置している点にある。
 本構成によれば、調節用ネジ軸に圧縮バネが外挿され、調節用ネジ軸と回転軸支持体とが連結部にて連結される。調節用ネジ軸は搬送ケースに支持されている規制案内部における挿通部を移動可能に挿通する。そして、圧縮バネは規制案内部に対し連結部とは反対側に位置しており、ナットも同様に、規制案内部に対し連結部とは反対側に位置することになる。調節用ネジ軸におけるナットが螺合装着される箇所は、軸端部が片持ち状に延びる開放状態になる。
 そうすると、ナットは、調節用ネジ軸のうち規制案内部及び連結部が存在しない側で、片持ち状に延びる箇所に螺合装着されるので、ナットに対して工具を装着する際、調節用ネジ軸の軸芯方向外方側から軸芯方向に移動させながら装着することができる。その結果、例えば、ナットに対して軸芯方向に沿って装着することが可能なソケットを有するラチェットレンチ等の工具を用いることができる。ラチェットレンチであれば、ハンドルを往復揺動させても、所定方向にのみ締め付けが可能であり、ナットの締め付け作業を容易に行うことが可能となる。
 従って、狭い作業空間で行うような場合であっても、上手側回転軸を搬送方向に位置変更させる位置調節作業を容易に行えるようにすることが可能となった。
 本発明においては、前記回転軸支持体が前記搬送ケースの内側に位置する状態で備えられ、前記調節用ネジ軸が前記搬送ケースの外側に位置する状態で備えられ、前記連結部に、前記調節用ネジ軸の軸端に連結されたフランジ部と、前記フランジ部と前記回転軸支持体とを前記搬送ケースの内外に亘る状態で連結する内外連通部とが備えられていると好適である。
 本構成によれば、回転軸支持体が搬送ケースの内側に設けられることで、従動軸を安定的に支持することができ、搬送ケースの外側に調節用ネジ軸とその軸端に連結されたフランジ部とが設けられることで、調節用ネジ軸が搬送ケース内のワラ屑等の塵埃による影響を受けない状態で調節操作が可能となる。
フランジ部と回転軸支持体とを連結する内外連通部が搬送ケースの内外に亘る状態で設けられるが、この内外連通部は、回転軸支持体の搬送方向に沿う位置を変更可能なように融通が設けられることになる。
 本発明においては、前記規制案内部に、前記調節用ネジ軸が前記挿通部に向けて径方向に入り込み可能な切欠が形成され、前記規制案内部と前記圧縮バネとの間、及び、前記ナットと前記圧縮バネとの間に夫々、座金が備えられていると好適である。
 本構成によれば、規制案内部に対して調節用ネジ軸を装着するときは、切欠を通して外方側から径方向に沿って入り込むように装着することができ、容易に作業を行える。そして、規制案内部と圧縮バネとの間に座金が設けられることで、圧縮バネが規制案内部に形成された切欠に引っ掛かり損傷を与える等の不利のない状態で移動付勢することができる。
 本発明においては、前記ナットと前記圧縮バネとの間に備えられる前記座金に、前記圧縮バネの外周部において前記調節用ネジ軸の軸芯方向に沿って延びる円筒状部材が備えられていると好適である。
 本構成によれば、圧縮バネの外周が円筒状部材によって覆われるので、収穫作業に伴って発生する塵埃や泥土等が圧縮バネに飛散して付着し、早期に圧縮バネの付勢機能が損なわれる等の不利を回避することができる。
 本発明においては、前記搬送ケースの外側面に、搬送方向に沿って延びる断面略U字形の横フレームが設けられ、前記横フレームは、U字形の複数の面部分のうちの底面部が前記搬送ケースの外側面に接する状態で固定され、前記調節用ネジ軸が、前記横フレームのU字形の複数の面部分で囲まれる内側領域に備えられ、前記規制案内部が、前記横フレームの前記内側領域の内部において、前記内側領域の内面に固定される状態で上下に亘って設けられていると好適である。
 本構成によれば、横フレームは、断面略U字形に設けられ且つ底面部が搬送ケースの外側面に固定されているので、大きな支持強度を有する状態で強固に支持される。調節用ネジ軸は、横フレームの内側領域に備えられるので、作物等が横フレームに受け止められ調節用ネジ軸に接触することを回避して、調節用ネジ軸の耐久性を向上できる。また、規制案内部は、横フレームのU字形の内側領域の底面及び左右の側面部の夫々に連結することで、強固に支持することができる。
 本発明においては、前記搬送ケースの外側面に、搬送方向に沿って間隔をあけて、前側フレームと後側フレームとが備えられ、前記前側フレーム及び前記後側フレームは、前記搬送ケースの上下に亘る状態で設けられ、前記横フレームは、前記前側フレームと前記後側フレームとに亘って設けられていると好適である。
 本構成によれば、横フレームが、上下に亘って延びる前側フレームと後側フレームとによって前後両側が支持されるので、無端回動体の張力が掛かる箇所を強固な支持構造によって支持することができる。
第1実施形態を示す図であって(以下、図18まで同じ)、コンバインの全体を示す右側面図である。 コンバインの全体を示す平面図である。 コンバインの後面図である。 排気管、排気管カバー及び作業台を示す左側面図である。 排気管、排気管カバー及び作業台を示す右側面図である。 排気管、排気管カバー及び作業台を示す分解斜視図である。 図4のVII-VII断面矢視図である。 図4のVIII-VIII断面矢視図である。 隙間埋め部材の設置部を示す平面図である。 第1実施形態のその2のコンバインの全体を示す右側面図である。 第1実施形態のその2のコンバインの全体を示す平面図である。 排気管及び作業台を示す右側面図である。 排気管及び作業台を示す縦断右側面図である。 排気管の支持構造を示す分解斜視図である。 排気管カバー及び作業台の支持構造を示す分解斜視図である。 排気管の縦断背面図である。 排気管の縦断正面図である。 第二排気管部の平面図である。 第2実施形態を示す図であって(以下、図31まで同じ)、コンバインの全体側面図である。 コンバインの全体平面図である。 フィーダの縦断側面図である。 フィーダ後部の横断平面図である。 脱穀装置の前部の正面図である。 組付け時のフィーダ後部の横断平面図である。 無端回動チェーンの一部切欠平面図である。 駆動スプロケットと無端回動チェーンとの係合状態を示す側面図である。 刈取部における右側端部の平面図である。 別実施形態のフィーダ後部の横断平面図である。 別実施形態のフィーダ後部における左側箇所の横断平面図である。 別実施形態のフィーダ後部における右側箇所の横断平面図である。 図30のXXXI-XXXI線の断面図である。 第3実施形態を示す図であって(以下、図42まで同じ)、コンバインの全体側面図である。 コンバインの全体平面図である。 フィーダの縦断側面図である。 フィーダ前部の横断平面図である。 フィーダ前部の横断平面図である。 フィーダ前部の左側面図である。 フィーダ前部の右側面図である。 左側の規制案内部を示す図である。 右側の規制案内部を示す図である。 油圧シリンダ配設部の側面図である。 ロック機構を示すフィーダの底面図である。
 〔第1実施形態〕
 〔その1〕
 以下、本発明の一例であるコンバインの第1実施形態のその1を図面に基づいて説明する。
 なお、以下の説明では、普通型のコンバインの機体に関し、図1、図2に示される矢印Fの方向を「機体前方」、矢印Bの方向を「機体後方」、図1,3に示される矢印Uの方向を「機体上方」、矢印Dの方向を「機体下方」、図2,3に示される矢印Lの方向を「機体左方」、矢印Rの方向を「機体右方」とする。
〔普通型のコンバインの全体の構成について〕
 図1、図2に示されるように、普通型のコンバインの機体には、バー状のフレーム部材などを組み合わせて構成された枠状の機体フレーム1と、機体フレーム1の下部に装着された左右一対のクローラ式の走行装置2とが備えられている。機体の横一側部に運転部3が設けられている。運転部3の搭乗空間は、キャビン4によって覆われている。運転部3の下部にエンジン5を有するエンジンルーム6が設けられている。機体の前部に、圃場の作物としての稲、麦などの植立穀稈を刈り取る刈取部7が昇降可能に設けられている。機体フレーム1の後部に脱穀装置8及び穀粒タンク9が設けられている。脱穀装置8と穀粒タンク9とは、機体の横幅方向に横並び状態で設けられている。刈取部7と脱穀装置8とに亘ってフィーダ10が設けられている。刈取部7によって刈り取られた穀稈の株元から穂先までの全体がフィーダ10によって脱穀装置8に供給され、脱穀装置8において脱穀処理される。脱穀装置8と穀粒タンク9との間に揚穀装置11が立設されている。揚穀装置11は、脱穀装置8の下部に形成された穀粒排出部と、穀粒タンク9の上部に形成された穀粒供給部とに連結されている。脱穀装置8によって得られた穀粒が揚穀装置11によって穀粒タンク9に供給され、穀粒タンク9において貯留される。穀粒タンク9の後部に形成された穀粒排出部に第一の穀粒排出装置12Aが接続され、第一の穀粒排出装置12Aの上端部分から第二の穀粒排出装置12Bが延出されている。第一の穀粒排出装置12Aは、穀粒タンク9の穀粒排出部から機体上下方向に沿う方向に延ばされている。第二の穀粒排出装置12Bは、第一の穀粒排出装置12Aの上端部分から横向きに延ばされている。第一の穀粒排出装置12A及び第二の穀粒排出装置12Bによって穀粒タンク9から穀粒を取り出すことができる。
 図1,2に示すように、エンジン5は、穀粒タンク9よりも前側に設けられている。エンジンルーム6のうち、エンジン5の上方に位置する箇所に、エンジン5の排気を浄化処理する排気浄化装置13が設けられている。排気浄化装置13においては、エンジン5の排気が導入され、導入された排気に含まれるディーゼル微粒子が捕集フィルター(図示せず)によって捕集されて、ディーゼル微粒子を減少させる排気の浄化処理が行われる。浄化処理後の排気が吐出筒14から排出される。
〔排気管の構成について〕
 図1,2に示されるように、排気浄化装置13の吐出筒14に排気管15が接続されている。排気管15は、図1,2,3に示されるように、後上がりの状態で、脱穀装置8と穀粒タンク9との間の空間16を後方に向かって通されている。排気管15の排気口25は、空間16のうち穀粒タンク9の後端部に対応する位置で開口している。
 脱穀装置8の脱穀機体は、扱室の下側部分を形成する機体本体8A、及び、機体本体8Aの上部に支持されて、扱室の上側部分を形成する天板部8Bを備えている。本実施形態では、排気管15は、図4,5,7,8に示されるように、空間16のうち、機体本体8Aと穀粒タンク9との間の空間部分16aを通されている。排気口25は、空間部分16aで開口している。
 具体的には、排気管15は、図4,6に示されるように、第一排気管部17と、第二排気管部18と、第三排気管部19と、を備えている。
 第一排気管部17は、図4,5に示されるように、前端側部分が後上がりの傾斜姿勢となり、後端側部分が水平姿勢となる状態で、エンジンルーム6の横外側の箇所と空間部分16aとにわたって配管されている。第一排気管部17は、前部及び後部で脱穀装置8に支持されている。
 具体的には、図4,7に示されるように、第一排気管部17は、第一排気管部17の前部に形成された前連結部17fを備えている。前連結部17fと、脱穀装置8の穀粒タンク側の側壁8cに支持されているブラケット20とが連結ボルトによって連結されている。
 第一排気管部17は、図6に示されるように、第一排気管部17の後部に形成された後連結部17rを備えている。図4,7,9に示されるように、後連結部17rと、揚穀装置11の前側に位置する前支持部材21とが連結ボルトによって連結されている。前支持部材21は、図7,9に示されるように、脱穀装置8の穀粒タンク側の側壁8cの上部に備えられたフレーム部8dから揚穀装置11の前方を通されて穀粒タンク側に延ばされ、延出端側部分で揚穀装置11の前部を支持している。第一排気管部17の後部の脱穀装置8への支持は、揚穀装置11を脱穀装置8に支持させる前支持部材21を第一排気管部17と脱穀装置8の側壁8cとの連結部材に活用して行われている。
 第一排気管部17は、図4,5,6に示されるように、第一排気管部17の前部に排気の導入口として形成された導入筒部22を備え、導入筒部22で吐出筒14に接続されている。導入筒部22と吐出筒14との接続は、図4に示されるように、導入筒部22が吐出筒14に外嵌し、かつ、導入筒部22の内周部と吐出筒14の外周部との間に隙間S1が形成される状態で行われている。排気が吐出筒14から導入筒部22に吐出されて第一排気管部17に流入する。吐出筒14から導入筒部22に吐出された排気の流れによるエジェクター効果によって排気管15の外部の空気が隙間S1を通して第一排気管部17の内部に引き込まれ、引き込まれた空気が第一排気管部17の内部を流れる排気に混入して排気が空気によって冷却される。すなわち、吐出筒14と第一排気管部17との間に、エジェクター効果を利用した第一冷却部C1が構成されている。
 第二排気管部18は、水平またはほぼ水平の姿勢で空間部分16aに配管される。発明の構成の水平姿勢は、ほぼ水平の姿勢を含む。第二排気管部18は、機体の前後方向に沿った直管状で配管されている。第二排気管部18においては、排気が第二排気管部18によって受ける流動抵抗が少ない状態で流れる。第二排気管部18は、図4に示されるように、内管部18aと、内管部18aに外嵌する外管部18bとによる二重管に構成されている。内管部18aが排気による加熱によって備える熱の周囲への伝わりが外管部18bの遮熱作用によって抑制される。内管部18aと外管部18bとの間には、遮熱効果を高める隙間が形成されている。
 第二排気管部18は、前部及び後部で脱穀装置8に支持されている。具体的には、第二排気管部18は、図6に示されるように、第二排気管部18の前部に形成された前連結部18fを備えている。図4,9に示されるように、前連結部18fと、揚穀装置11の後側に位置する後支持部材23とが連結ボルトによって連結されている。後支持部材23は、図4,9に示されるように、脱穀装置8の穀粒タンク側の側壁8cの上部に備えられたフレーム部8dから揚穀装置11の後方を通されて穀粒タンク側に延ばされ、延出端側部分で揚穀装置11の後部を支持している。第二排気管部18の前部の脱穀装置8への支持は、揚穀装置11を脱穀装置8に支持させる後支持部材23を第二排気管部18と脱穀装置8の側壁8cとの連結部材に活用して行われている。
 第二排気管部18は、図6に示されるように、第二排気管部18の後部に形成された後連結部18rを備えている。図4,8に示されるように、後連結部18rと、支持フレーム24の上部に設けられた第一支持部24aとが連結ボルトによって連結されている。支持フレーム24は、脱穀装置8における穀粒タンク側の側壁8cから上方向きに延出されている。第二排気管部18の後部は、支持フレーム24を介して脱穀装置8に支持されている。
 第二排気管部18は、図4に示されるように、前部に形成された接続筒部18cを有し、接続筒部18cで第一排気管部17の後部に接続されている。接続筒部18cと第一排気管部17の後部との接続は、図4に示されるように、接続筒部18cが第一排気管部17の後部に外嵌し、かつ、接続筒部18cの内周部と第一排気管部17の外周部との間に隙間S2が形成される状態で行われている。排気が第一排気管部17から接続筒部18cに吐出されて第二排気管部18に流入する。第一排気管部17から接続筒部18cに吐出された排気の流れによるエジェクター効果によって排気管15の外部の空気が隙間S2を通して第二排気管部18の内部に引き込まれ、引き込まれた空気が第二排気管部18の内部を流れる排気に混入して排気が空気によって冷却される。すなわち、第一排気管部17と第二排気管部18との間にエジェクター効果を利用した第二冷却部C2が構成されている。
 第三排気管部19は、空間部分16bに前後向きで配管されている。第三排気管部19の後部に、排気管15の排気口である排気口25が形成されている。排気口25は、図2,4,5,6に示されるように、空間部分16aのうち、穀粒タンク9の後端部に対応する部位に位置し、この位置で後方向きに開口している。排気口25は、図2,4に示されるように、穀粒タンク9よりも後側に設けられた横向きフレーム26よりも前側に位置している。横向きフレーム26は、図3,4,5,6に示されるように、機体の横幅方向に沿う状態で設けられ、脱穀装置8の穀粒タンク側の側壁8cと、穀粒タンク9の後側に位置する支柱28とを繋いでいる。支柱28は、第一の穀粒排出装置12Aと隣り合った位置で機体フレーム1に立設され、第一の穀粒排出装置12Aの搬送筒を回転可能に抱持する抱持部材29を介して第一の穀粒排出装置12Aを支持している。排気口25は、脱穀装置8より後側に突出せず、脱穀装置8から後方に排出されるワラ屑が排気管15の後部に引っ掛かりにくい。
 図3,4,5に示されるように、機体フレーム1の後部にエンジン用の燃料タンク27が設けられている。排気口25は、燃料タンク27のうち、給油筒27aを有する後部よりも前側に位置している。図3,4,5,6に示されるように、横向きフレーム26の脱穀装置側の基部にカバー36が支持されている。カバー36は、排気口25から後方に離れた箇所に位置し、かつ、機体後面視で、排気口25の下部と重なっている。燃料タンク27に給油を行う際、作業者の頭部や手がカバー36などによって排気管15に触れないで行える。
 第三排気管部19は、第二排気管部18に支持されている。具体的には、第三排気管部19は、図4,6に示されるように、第三排気管部19の前部における周方向での複数個所から前方向きに延出された連結部19aを備えている。複数の連結部19aのそれぞれが第二排気管部18の後端部の外周部に連結ボルトによって連結されている。第三排気管部19は、第二排気管部18などを介して脱穀装置8に支持されている。
 第三排気管部19は、図4に示されるように、第三排気管部19の前部に形成された接続筒部19bを有し、接続筒部19bで第二排気管部18の後部に接続されている。接続筒部19bと第二排気管部18の後部との接続は、図4に示されるように、接続筒部19bが第二排気管部18の後部に外嵌し、かつ、接続筒部19bの内周部と、第二排気管部18の後部の外周部との間に隙間S3が形成される状態で行われている。排気が第二排気管部18から接続筒部19bに吐出されて第三排気管部19に流入する。第二排気管部18から接続筒部19bに吐出された排気の流れによるエジェクター効果によって排気管15の外部の空気が隙間S3を通して第三排気管部19の内部に引き込まれ、引き込まれた空気が第三排気管部19の内部を流れる排気に混入して排気が空気によって冷却される。
すなわち、第二排気管部18と第三排気管部19との間にエジェクター効果を利用した第三冷却部C3が構成されている。
 エンジン5から排出される排気が排気浄化装置13によって浄化処理された後、排気浄化装置13の吐出筒14から排気管15の導入口としての第一排気管部17の導入筒部22に導入される。排気管15に導入された排気は、第一冷却部C1、第二冷却部C2及び第三冷却部C3のそれぞれにおいて排気管15の外部から導入された空気によって冷却されつつ空間部分16aのうちの穀粒タンク9の後端部に対応する部位に案内され、この部位に位置する排気管15の排気口としての第三排気管部19の排気口25から排出される。排気口25から排出された排気は、ガイド部材34によって上方向きに流動するように案内される。排気口25から排出された排気は、直ちにコンバインの外部に出ないで、穀粒タンク9や脱穀装置8の後端部付近を通って冷却作用を受けてからコンバインの外部に出る。
〔排気管カバー30の構成について〕
 図4,5,7,8に示されるように、穀粒タンク9と排気管15との間に、排気管15を穀粒タンク側から覆う排気管カバー30が設けられている。排気管カバー30は、穀粒タンク9の前端部に対応する位置と、穀粒タンク9の後端部に対応する位置とにわたって設けられている。排気管カバー30は、排気管15の排気口25よりも後側まで延ばされている。排気口25から吐出される排気の穀粒タンク側への流動が排気管カバー30によって防止される。
 排気管カバー30は、機体フレーム1と脱穀装置8とに支持されている。具体的には、排気管カバー30は、図4,5,6に示されるように、支持フレーム24から前方に延びる前カバー部30Fと、支持フレーム24から後方に延びる後カバー部30Rとを備えている。前カバー部30Fの前部は、前支柱31の第一支持部31aに支持されている。前支柱31は、穀粒タンク9の前部と脱穀装置8の前部との間で機体フレーム1に立設されている。前カバー部30Fの後部が支持フレーム24の第二支持部24bに支持されている。後カバー部30Rの前部が支持フレーム24の第三支持部24cに支持されている。
後カバー部30Rの後部が横向きフレーム26の第一支持部26aに支持されている。
 第二排気管部18を脱穀装置8に支持する支持フレーム24、及び、支柱28を補強する横向きフレーム26が排気管カバー30を支持する部材に活用されている。排気管カバー30は、穀粒タンク9に支持されていない。穀粒タンク9が第一の穀粒排出装置12Aのスクリュー軸芯Xを揺動中心にして揺動され、図2に実線で示される通常用の閉じ姿勢から二点鎖線で示されるメンテナンス用の開き姿勢に姿勢変更され、排気管15に対して脱穀装置側と反対側に解放スペースが形成されても、排気管15は、排気管カバー30によって覆われたままになって解放スペースに向けて露出しない。
〔作業台32の構成について〕
 図2に示されるように、脱穀装置8と穀粒タンク9との間の空間16の上部に作業台32が設けられている。作業台32は、排気管15の上方に位置する状態で、かつ、前後方向に延びる状態で設けられている。作業台32は、脱穀装置8の前端部に対応する位置と、穀粒タンク9の後端部に対応する位置とに亘って設けられている。
 作業台32は、図2,4に示されるように、排気管15の排気口25よりも後側まで延ばされている。図2に示されるように、作業台32の排気口25に対応する部位に切欠き部32c(図6参照)が形成されている。作業台32の面積を広くしつつ作業台32の下側に排気が滞留することを防止するために、排気管15から排出される排気が切欠き部32cを通って作業台32の上側に抜けるようにしてある。
 作業台32は、図4,6に示されるように、前支持部材21から前方に延びる前作業台部32F、後支持部材23から後方に延びる後作業台部32Rを備えている。図9に示されるように、脱穀装置8の側壁8cにおけるフレーム部8dと揚穀装置11との間において、前支持部材21と後支持部材23とに亘って隙間埋め部材35が設けられている。前支持部材21と後支持部材23との間にできる支持部材隙間Hにワラ屑などが入り込まないように、支持部材隙間Hが隙間埋め部材35によって埋められている。支持部材隙間Hの隙間埋め部材35による埋めは、支持部材隙間Hの側壁8c側の端までと支持部材隙間Hの揚穀装置11側の端までとに亘って行われている。作業台32において前作業台部32Fと後作業台部32Rとの間に作業台隙間ができるが、平面視において、作業台隙間が隙間埋め部材35によって塞がれる。
 前作業台部32Fの脱穀装置側の横側部は、脱穀装置8の側壁8cにおけるフレーム部8dに支持されている。前作業台部32Fの穀粒タンク側の横側部は、図4に示されるように、前支柱31に設けられた第二支持部31bに支持されている。前作業台部32Fの後部は、図9に示されるように、前支持部材21に設けられた支持部21aに支持されている。
 後作業台部32Rの前部は、図9に示されるように、後支持部材23に設けられた支持部23aに支持されている。後作業台部32Rの後部は、横向きフレーム26に設けられた第二支持部26b(図6参照)に支持されている。後作業台部32Rの前後方向での中間部は、図8に示されるように、支持フレーム24の上部に設けられた第三支持部24cに支持されている。後作業台部32Rの脱穀装置側の横側部は、側壁8cのフレーム部8dに支持されている。後作業台部32Rの穀粒タンク側の横側部は、図4に示されるように、排気管カバー30の上端部に連結部材33を介して連結されている。
 揚穀装置11を脱穀装置8に支持させる前支持部材21及び後支持部材23、第二排気管部18を脱穀装置8に支持させる支持フレーム24、支柱28を補強する横向きフレーム26のそれぞれが作業台32を支持する部材に活用されている。作業台32は、穀粒タンク9に支持されておらず、穀粒タンク9の開き姿勢への姿勢変更を可能にしている。
 〔その2〕
 次に、本発明の第1実施形態のその2を説明する。
 この実施形態では、コンバインの機体の一部の構成、排気管15及び排気管カバーの構成等が第1実施形態のその1と異なるが、その他の構成は第1実施形態のその1と同じである。そこで、第1実施形態のその1と同じ構成については説明を省略し、異なる構成についてのみ説明する。
 図10,11に示すように、本実施形態のコンバインの機体は、運転部3の搭乗空間がキャビン4に代えてキャノピー100によって覆われている。機体のその他の構成については、同一の部材には同一の符号を付すが、具体的な説明は省略する。
 〔排気管の構成〕
 排気管15の構成について説明する。図11に示すように、排気管15は、後上がりの状態で、脱穀装置8と穀粒タンク9との間の空間16を後方に向かって通されており、排気管15の排気口25は、空間16のうち穀粒タンク9の後端部に対応する位置で開口している点は、第1実施形態のその1と同じである。
 この実施形態では、排気管15が2分割される構成となっている。すなわち、図12,13に示すように、排気管15は、エンジン5の排気を導入する導入口を有する第一排気管部101と、第一排気管部101の後部に接続され、かつ、後端に排気口25を有する第二排気管部102とを備えている。
 第一排気管部101について説明する。
 第一排気管部101は、前部側に位置して後上がりの傾斜姿勢で延びる第一傾斜部103と、後部側に位置して水平姿勢で延びる第一水平部105と、第一傾斜部103と第一水平部105とを一連に連なる状態で繋ぐ第一屈曲部104とを備えている。第一傾斜部103の前部に形成された導入筒部22と排気浄化装置13の吐出筒14とが、空気導入用の隙間S1を形成する状態で接続されている。
 図13に示すように、第一傾斜部103は一重管に構成されている。第一屈曲部104及び第一水平部105は、二重管に構成されている。すなわち、第1実施形態のその1の第二排気管部18と同様に、内管部の外周側に間隔(隙間)を隔てて外管部を有する構成であり、内管部と外管部とは、前後両端部において溶接にて一体的に連結されている。
 第一排気管部101は、第一傾斜部103の前後途中部において脱穀装置8の側壁8cに支持されている。図12,14に示すように、脱穀装置8における穀粒タンク側の側壁8cに、前後方向に間隔をあけて複数(4つ)の上下方向に延びる補強用の縦向きフレーム106が備えられている。図14,16に示すように、4つの縦向きフレーム106のうちの前から2番目の縦向きフレーム106bから穀粒タンク側に向けて突出する状態で断面U字形の支持部材107が固定されている。支持部材107に側面視L字形のブラケット108がボルト連結されている。第一傾斜部103の前後途中部に溶接固定された正面視略U字形の連結部材109がブラケット108の上面にボルト連結されている。
 第一排気管部101は、第一屈曲部104よりも少し後側箇所において、揚穀装置11の前側に位置する前支持部材21に支持されている。図14に示すように、前支持部材21に左右方向に延びる断面L字形の受止め部材110が固定されている。第一屈曲部104よりも少し後側箇所に溶接固定された正面視略U字形の連結部材111が、受止め部材110の下面側から当て付けた状態でボルト連結されている。
 このように第一排気管部101は、前後2箇所において安定的に脱穀装置8の側壁8cに支持されている。
 第二排気管部102について説明する。
 図12,13,14に示すように、第二排気管部102は、前部側に位置して水平姿勢で延びる第二水平部112と、後部側に位置して後上がりの傾斜姿勢で延びる第二傾斜部114と、第二水平部112と第二傾斜部114とを一連に連なる状態で繋ぐ第二屈曲部113とを備えている。第二排気管部102は、前後方向の全域にわたって、すなわち、第二水平部112、第二屈曲部113、及び、第二傾斜部114の全てが、二重管に構成されている(図13参照)。すなわち、第1実施形態のその1の第二排気管部18と同様に、内管部の外周側に間隔(隙間)を隔てて外管部を有する構成であり、内管部と外管部とは、前後両端部において溶接にて一体的に連結されている。
 第二水平部112と第二傾斜部114とはそれぞれ、直管にて構成され、直管の端部を斜めに切断して、両者を溶接にて連結して第二屈曲部113を形成する状態で一連に連なる管路に構成されている。第二傾斜部114は、側面視において、後部側ほど上方に位置するように後上がりの傾斜姿勢で延びている。又、図18に示すように、第二傾斜部114は、平面視において、後部側ほど脱穀装置8から離れる側すなわち穀粒タンク側(右方向)に傾斜する状態で延びている。
 第二排気管部102の排気口25は、直管にて構成される第二傾斜部114の後端が軸芯方向に対して略直交する切断面にて切断されて、軸芯方向視で略円形に開口する形状となっている。その結果、排気口25は水平方向よりも上向きに向くように開口する構成となっている。又、排気口25の吹き出し方向下手側の空間が、吹き出し方向に沿って開放された状態となっている。
 脱穀装置8における穀粒タンク側の側壁8cに備えられる4つの縦向きフレーム106a~106dのうちの前から3番目の縦向きフレーム106cと、前から4番目(最も後側)の縦向きフレーム106dとのそれぞれに、穀粒タンク側に向けて突出する状態でブラケット115,116が取り付けられている。前後のブラケット115,116は同じ構成であり、縦向き面部115a,116aと水平面部115b,116bとを有する正面視でL字状に成形された板体からなり、縦向き面部115a,116aと水平面部115b,116bとの間には、正面視で略三角形状の補強リブ115c,116cが設けられている。
 図17に示すように、第二水平部112の前部側箇所が前部側のブラケット115により載置支持されている。前部側のブラケット115は、縦向き面部115aが前から3番目の縦向きフレーム106cの右側面にボルト連結されている。第二水平部112の前部側箇所に溶接固定された正面視略U字形の連結部材117が、前部側のブラケット115の水平面部115bに上から載置支持された状態でボルトで連結されている。
 第二傾斜部114の前部側箇所が後部側のブラケット116により載置支持されている。図12,14に示すように、後部側のブラケット116は、縦向き面部116aが前から4番目の縦向きフレーム106dの右側面にボルト連結されている。第二水平部112の前部側箇所に溶接固定された側面視で略L字形の連結部材118が、後部側のブラケット116の水平面部116bに上から載置支持された状態でボルトで連結されている。
 〔側部排気管カバーについて〕
 図12,13,15,17に示すように、穀粒タンク9と排気管15との間には、第1実施形態のその1における排気管カバー30と同様な構成の、排気管15を穀粒タンク9側から覆う上下向き板状の側部排気管カバー119が備えられている。側部排気管カバー119は、前カバー部119Fと後カバー部119Rとに前後に分割される構成となっている。
 第1実施形態のその1では、排気管カバー30がブラケット(第二支持部24b)を介して支持フレーム24に支持され、かつ、第二排気管部18の後部側箇所がブラケット(第一支持部24a)を介して支持フレーム24に支持される構成となっている。
 これに対して、本実施形態では、前カバー部119Fの後部、及び、後カバー部119Rの前部のそれぞれが、ブラケット(第二支持部24b)を介して支持フレーム24に支持される点は、第1実施形態のその1と同じであるが、本実施形態の第二排気管部102は、上述したように、縦向きフレーム106cから延設されたブラケット115により載置支持されている。すなわち、図17に示すように、排気管15を支持するブラケット115とは異なる別のブラケット(第二支持部24b)が側壁8cに支持され、側部排気管カバー119が別のブラケット(第二支持部24b)にて支持されている。このように構成することで、振動や騒音等の発生を抑制するようにしている。又、後カバー部119Rは、片持ち状に延びる後部側が後側ほど幅狭になるように形成され、このことによっても、振動を抑制するようにしている。
 〔上側排気管カバーについて〕
 排気管15の後部に開口される排気口25の上方を覆う上側排気管カバー120が備えられている。
 上側排気管カバー120は、作業台32のうちの後作業台部32Rと連結されている。
すなわち、図13,15,17に示すように、上側排気管カバー120は、板材を略U字形に屈曲形成して構成され、左右両側の縦向き部120Aと、左右の縦向き部120Aの上部同士を連結する上側覆い部120Bとを備えている。そして、後作業台部32Rの後端部に形成された矩形状の切欠き部121を通して、上側排気管カバー120が上方に突出する状態で、かつ、左右の縦向き部120Aが切欠き部121の左右内縁に沿わせた状態で備えられ、左右の縦向き部120Aが切欠き部121の左右内縁に溶接にて連結されている。その結果、上側排気管カバー120は、後端部が後作業台部32Rよりも上側に突出するとともに、後作業台部32Rに対して上方に膨出する形状にて構成されている。
 上側排気管カバー120における上側覆い部120Bが、側面視で、第二排気管部102の第二傾斜部114における後上がり傾斜姿勢に対して、それと略平行に沿うように後上がり傾斜姿勢に設けられている。つまり、上側排気管カバー120は排気管15の後端部の傾斜方向に沿う傾斜状態で配置されている。その結果、排気口25から排気が吹き出される吹き出し方向下手側の空間には、後作業台部32Rや上側排気管カバー120等が存在せず、吹き出し方向に沿って開放された状態となっている。
 上側排気管カバー120の後端部が排気口25の後端部よりも後方に延ばされている。
図13に示すように、上側排気管カバー120における上側覆い部120Bが排気口25の後端部よりも後方に向けて突出する状態で設けられ、左右両側の縦向き部120Aも上側覆い部120Bの端縁から連なる状態で上下に延ばされており、排気口25の上方側の領域のうち、吹き出し方向下手側の空間を除く領域、並びに、左右両側方の領域を覆うように設けられている。このように構成することで、上向きに開口している排気口25から雨水等が侵入することを防止している。
〔第1実施形態の別実施形態〕
(1)上記した各実施形態では、排気管15は、空間16のうちの空間部分16aを通る構成を採用されているが、これに限らず、空間16のうち、空間部分16aよりも上側の空間部分を通る構成を採用してもよい。
(2)上記した第1実施形態のその1では、第一排気管部17と第二排気管部18との間、第二排気管部18と第三排気管部19との間のそれぞれに隙間S2,S3が形成される排気管15が採用された例を示したが、これに限らず、隙間が形成されない一連の排気管を備えるものであってもよい。
(3)上記した各実施形態では、排気管15が穀粒タンク9に支持されない例を示したが、開閉が不能な穀粒タンク9を採用するものであれば、穀粒タンク9に支持されるものであってもよい。
(4)上記した第1実施形態のその1では、第二排気管部18が二重管である構成を採用した例を示し、第1実施形態のその2では第一排気管部101及び第二排気管部102が二重管部分を有する構成を採用した例を示したが、これに限らず、排気管が一重管である構成を採用したものであってもよい。
(5)上記した各実施形態では、作業台32が設けられた例を示したが、作業台32が設けられていないものであってもよい。また、作業台32を設ける場合、前作業台部32Fと後作業台部32Rとに分離したものに限らず、前端から後端まで一連の作業台を採用してもよい。
(6)上記した各実施形態では、横向きフレーム26が備えられた例を示したが、横向きフレーム26を備えないものであってもよい。
(7)上記した各実施形態では、排気浄化装置13が備えられた例を示したが、排気浄化装置13を備えないものであってもよい。
(8)上記した第1実施形態のその2では、上側排気管カバー120が作業台32(後作業台部32R)と連結される例を示したが、上側排気管カバー120が作業台32とは別の支持部材によって支持するようにしたものでもよい。
(9)上記した第1実施形態のその2では、上側排気管カバー120は、後端部が作業台32よりも上側に突出するとともに、作業台32に対して上方に膨出する形状にて構成された例を示したが、上側排気管カバー120が、作業台32と同じ上下位置に設けられるものでもよい。
(10)上記した第1実施形態のその2では、排気管15の後端部、すなわち、第二排気管部102の第二傾斜部114が後上方向きに傾斜する状態で設けられる例を示したが、この構成にかえて次にように構成するものでもよい。
 例えば、排気管15の後端部が、水平姿勢で延びる直管にて構成され且つ上方側箇所が上方に向けて開口するように排気口25が形成される構成、あるいは、排気管15の後端部が、縦向き姿勢で延びる直管にて構成され、その上端部に上方に向けて開口するように排気口25が形成される構成等であってもよい。
(11)本発明は、普通型のコンバインの他、自脱型のコンバインに適用できる。
 〔第2実施形態〕
 以下、本発明に係る普通型コンバインの実施形態を図面に基づいて説明する。
 〔全体構成〕
 図19、20に、稲、麦、大豆などの作物を収穫対象とする普通型のコンバインが示されている。この実施形態で、コンバインの走行機体の前後方向を定義するときは、作業状態における機体進行方向に沿って定義し、機体の左右方向を定義するときは、機体進行方向視で見た状態で左右を定義する。すなわち、図19,20に符号(F)で示す方向が機体前側、図19,20に符号(B)で示す方向が機体後側である。図20に符号(L)で示す方向が機体左側、図20に符号(R)で示す方向が機体右側である。従って、機体左右方向が走行機体横幅方向に対応する。
 走行機体の機体フレーム201の下部に左右一対のクローラ走行装置202を装備している。走行機体の前方側に、収穫対象の作物を収穫して後方に搬送する収穫部203が設けられている。そして、機体フレーム201上に、収穫部203から搬送される刈取穀稈を扱き処理するとともに、その扱き処理で得られた脱穀処理物を穀粒と排出物とに選別する脱穀装置204、脱穀装置204にて得られた穀粒を貯留するグレンタンク205、グレンタンク205に貯留される穀粒を機外に排出するための穀粒排出装置206、操縦者が搭乗して運転操作を行うキャビン付きの運転部207等が備えられている。コンバインは、植立穀稈の株元を切断して刈り取り、刈り取った刈取穀稈の全部を脱穀装置204に投入する全稈投入型に構成されている。
 運転部207は機体前部右側に位置し、運転部207の後方にグレンタンク205が位置している。
 さらに、脱穀装置204が左側に位置し、グレンタンク205が右側に位置する状態で、脱穀装置204とグレンタンク205とが左右方向に並ぶ状態で備えられている。そして、運転部207の下方側には、駆動用のエンジン208が備えられている。脱穀装置204は、機体前後方向に沿う軸芯周りで回転駆動される扱胴209を有し、脱穀装置204の前部に搬送される刈取穀稈を機体後方に送りながら扱胴209によって扱き処理する軸流型に構成されている。説明を加えると、図23に示すように、扱胴209は、正面視において時計周り(右回り方向)に回転駆動される。
 図23に示すように、エンジン208からの動力が伝動ベルト230を介して、扱胴209の前部に位置する伝動ケース231内の横向き駆動軸232に伝達され、横向き駆動軸232からベベルギアケース233内のベベルギア機構(図示せず)を介して扱胴209に動力が伝達される。
 収穫部203は、前部に設けられた刈取部210と、刈取部210の後部に接続され且つ刈取部210にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置としてのフィーダ211を備えている。刈取部210は、収穫対象となる植立穀稈を刈り取り、刈り取った刈取穀稈を機体横幅中間部に横送り合流させる。フィーダ211は、刈取部210において合流された作物を脱穀装置204に向けて後方搬送する。これら刈取部210とフィーダ211を含む収穫部203は、機体フレーム201とフィーダ211とにわたって架設された昇降用の油圧シリンダ212が伸縮作動することで、横軸芯P1周りで昇降位置と下降位置との間で上下揺動自在に支持されている。
 刈取部210は、角パイプや断面L字形のアングル材等を連結して構成される刈取フレーム213にて支持され、走行機体の最前端に設けられた左右一対のデバイダ214と、デバイダ214の後方かつ、上方に位置する掻込リール215と、デバイダ214の後方に位置する刈刃216と、刈刃216とフィーダ211との間に位置する横送りオーガ217とを備えている。
 デバイダ214は、収穫対象となる植立穀稈と非刈取対象の植立穀稈とを分草する。掻込リール215は、収穫対象の植立穀稈を後方に向けて掻き込む。刈刃216は、掻込リール215により後方に掻き込まれた収穫対象の植立穀稈の株元側を切断するものであり、例えばバリカン型に構成されている。横送りオーガ217は、刈刃216による切断後の刈取穀稈を左右方向の中間側に横送りして寄せ集めて後方のフィーダ211に向けて送り出す。
 図27に示すように、右側のデバイダ214の刈幅方向内方側箇所には、デバイダ214にて分草された刈取対象となる植立穀稈のうち、右側端部に位置する植立穀稈の株元側箇所を刈幅方向内方側に寄せるように案内する搬送ガイド杆234が設けられている。このように構成することで、刈刃216の右側端部の上方箇所Qが開放された状態となり、運転部207にて操縦操作している運転者が、刈刃216の位置を目視で確認することができる。
 〔フィーダ〕
 フィーダ211について説明する。
 図21に示すように、フィーダ211に、角筒状に形成された搬送ケースとしてのフィーダケース218が備えられている。フィーダケース218内の搬送下手側箇所に、エンジン208からの動力が、図示しない中継軸を介して伝達されて駆動回転される横向きの下手側回転軸としての駆動軸219が備えられている。図22及び図23に示すように、駆動軸219を回転可能に支持する支持筒部220が左右一対の支点ブラケット221を介して横軸芯P1周りで回動自在に脱穀装置204の前壁部に支持されている。フィーダケース218の左右両側の側壁218Aが支持筒部220に一体的に連結され、刈取部210を含むフィーダ211全体が横軸芯P1周りで上下揺動自在に脱穀装置204の前壁部に支持される構成となっている。
 駆動軸219は、断面が六角形に形成されている。この六角形の断面形状に対して嵌り合う六角形の嵌合孔を備えた下手側輪体としての左右一対の駆動スプロケット222が、軸芯方向に沿って間隔をあけて一体回転可能に駆動軸219に外嵌装着されている。又、駆動軸219はフィーダケース218の横一側外方に突出しており、その突出部にエンジン208からの動力が伝達される。
 フィーダケース218内の機体前端側箇所に、横向きの上手側回転軸としての従動軸224が、横向き軸芯周りで回転可能に架設支持されている。従動軸224に一体回転可能に上手側輪体としてのドラム型の従動輪体225が備えられている。そして、左右一対の駆動スプロケット222の夫々と従動輪体225とにわたって左右一対の無端回動チェーン226が巻回張設されている。又、左右一対の無端回動チェーン226に亘って複数の搬送部材227が所定ピッチで横架連結されている。従動輪体225の外周部には、左右一対の無端回動チェーン226の横ずれを防止する左右一対の鍔部228が一体的に備えられている。
 駆動軸219に動力が伝達されて一対の無端回動チェーン226が同方向に一体的に回動することにより、刈取部210から供給された作物を、フィーダケース218内において、無端回動チェーン226の下側の移動経路と底面部218Bとの間において、搬送部材227にて掻き上げ搬送して脱穀装置204に供給する。図23に示すように、脱穀装置204の前部に、正面視において扱胴209の下部に対応する位置に穀稈搬入口235が形成されている。フィーダ211は、搬送してきた刈取穀稈を投入するように穀稈搬入口235に接続されている。
 図20に示すように、刈取部210は、フィーダ211の横幅よりも幅広の刈幅を有し、且つ、フィーダ211に対して刈幅方向一方側(右側)に偏倚する状態でフィーダ211に連結されている。上述したように扱胴209は、正面視において時計周り(右回り方向)に回転駆動される。従って、刈取部210は、正面視において、フィーダ211に対して穀稈搬入口235における扱胴209の回転方向下手側に対応する側に偏倚した状態で、フィーダ211に連結されている。
 図23に示すように、エンジン208からの動力は、図示しない中継軸及び入力プーリ237を介して正転動力が駆動軸219に伝達される。又、ベベルギアケース233内の図示しないベベルギア機構を通過した反転動力を、反転駆動軸238及び逆転クラッチ239を介して短時間だけ駆動軸219に伝達させることもできる。反転動力が伝達されると、フィーダ211は、逆向きに回転する逆転動作を行う。逆転動作は搬送詰まりが発生したとき等に用いられる。
 無端回動チェーン226は、図25及び図26に示すように、基本的には、複数の連結ピン240によって枢支連結される状態で、幅方向両側の外側に位置する平板状の外リンク241と、内側に位置する平板状の内リンク242とを交互に縦列状態で連結して構成されている。
 尚、連結ピン240にはブッシュ243とローラ244とが外嵌されてピン部245が構成されている。このピン部245が、後述する駆動スプロケット222の凹部222Aに係入することで、駆動スプロケット222の回転駆動力が無端回動チェーン226に伝達され、図26中の矢印方向に沿って回動操作される。
 無端回動チェーン226は、長手方向の経路のうち多くの経路部分が上述した外リンク241と内リンク242とで構成されるが、途中の一部の領域にオフセットリンク246を使用する場合もある(図25参照)。オフセットリンク246は、一端側が外リンク241と同じ位置にあり、他端側が内リンク242と同じ位置になるように、屈曲変形されたリンクであり、オフセットリンク246を使用することで、無端回動チェーン226の長さ調整を行える。つまり、オフセットリンク246を取り外しても、両隣りのリンク同士をそのまま連結することが可能であり、外リンク241と内リンク242との連結を解除して、それらの間にオフセットリンク246を取り付けることもでき、無端回動チェーン226の長さ調整が可能である。オフセットリンク246や、それに隣接するリンクは、連結解除を可能とする構造として、連結ピン240の代わりにボルト247(図25参照)を使用したり、又は、差し込まれたピンを抜止する構造(図示せず)を採用することができる。
 駆動スプロケット222について説明する。
 図26に示すように、駆動スプロケット222は、周方向に沿って複数の歯222B(係合突部)が設けられ、隣合う歯222Bどうしの間の凹部222Aに、無端回動チェーン226のピン部245が係入することができるように構成されている。凹部222Aは、隣合う歯222Bのうち、周方向一方側に位置する歯222Bの側部と、他方側に位置する歯222Bの側部とに亘る底部222Cを備えている。底部222Cは、周方向に沿う平坦形状に形成されており、他方側の側部と一方側の側部とは、無端回動チェーン226のピン部245の外形に沿う湾曲形状に形成されている。
 底部222Cの周方向の幅は、ピン部245の外径寸法よりも大に形成されている。具体的には、ピン部245の外径寸法の2倍よりも大きい幅を有している。従って、凹部222A内に係入する無端回動チェーン226のピン部245は、凹部222A内で、底部222Cの周方向の幅の範囲における任意の箇所に位置することが可能となる。その結果、凹部222A内に刈取穀稈が嵌まり込んだまま、駆動スプロケット222の凹部222Aに無端回動チェーン226のピン部245が係入しても、ピン部245は、周方向に沿って移動することで刈取穀稈を排除することができ、刈取穀稈の上に乗り上げて、無端回動チェーン226との噛み合いが外れるような不具合を回避できる。
 〔巻付き防止カバー〕
 図22に示すように、駆動軸219における一対の駆動スプロケット222夫々の横方向中間側に、駆動軸219の外周側を覆う状態で、一対の駆動スプロケット222にわたって筒状の巻付き防止カバー229が備えられている。
 巻付き防止カバー229は、駆動軸219の軸芯方向に沿って分割された二つの分割カバー体229A,229Bにて構成され、且つ、二つの分割カバー体229A,229Bのうちの一方側としての右側の分割カバー体229Aの端部が、他方側としての左側の分割カバー体229Bの端部に内嵌して重複する状態で差し込み接続されている。
 二つの分割カバー体229A,229Bは共に円筒状の金属板からなり、図22に示すように、右側の分割カバー体229Aは軸芯方向の全幅に亘って同一の外径寸法を有する円筒径状に構成されている。左側の分割カバー体229Bの右側部分が、右側の分割カバー体229Aの外周部に外嵌されるように、右側の分割カバー体229Aに比べて少し大径に形成されている。左側の分割カバー体229Bは、左側の分割カバー体229Bの左右方向中央位置CL1よりも左側(左右方向他方側の一例)に寄った箇所に、左側端部が小径となるように変形された絞り部250が形成されている。左側の分割カバー体229Bの左側端部における外径寸法は、右側の分割カバー体229Aの外径寸法と同じになるように形成されている。
 巻付き防止カバー229は、左右の駆動スプロケット222の夫々に対して差し込み装着される状態で支持されている。つまり、左右の駆動スプロケット222夫々の左右方向内方側の側面に、巻付き防止カバー229の形状と略同じ形状であって全周に亘って凹入する周溝251が形成されている。巻付き防止カバー229は、右側の端部が、右側に位置する駆動スプロケット222に形成された周溝251に嵌まり込み、且つ、左側の端部が、左側に位置する駆動スプロケット222に形成された周溝251に嵌まり込む状態で設けられている。
 そして、巻付き防止カバー229は、正面視において、扱胴209の回転方向上手側に左側の分割カバー体229Bが位置し、扱胴209の回転方向下手側に右側の分割カバー体229Aが位置する状態で備えられている。又、右側の分割カバー体229Aと左側の分割カバー体229Bとが重複する重複部252は、左右両側の駆動スプロケット222同士の間の左右中央位置CL2よりも扱胴209の回転方向上手側に寄った箇所に位置している。
 説明を加えると、図23に示すように、扱胴209は、正面視において時計周り(右回り方向)に回転駆動される。そして、フィーダ211により搬送される刈取穀稈が脱穀装置204に向けて搬入される穀稈搬入口235は、脱穀装置204の前壁部において、扱胴209の下側部分に対応する位置に形成されている。穀稈搬入口235に対向している扱胴209の下側部分においては、左側から右側に向けて(図23では、図面右側から図面左側に向けて)回転することになる。従って、この実施形態では、機体左側が扱胴209の回転方向上手側に対応し、機体右側が扱胴209の回転方向下手側に対応することになる。重複部252は、左右両側の駆動スプロケット222同士の間の左右中央位置CL2よりも左側に寄った箇所に位置するので、扱胴209の回転方向上手側に寄った箇所に位置することになる。
 図22に示すように、右側の分割カバー体229Aと左側の分割カバー体229Bとが重複する重複部252のうちで扱胴209の回転方向上手側に寄った箇所にて、右側の分割カバー体229Aと左側の分割カバー体229Bとが径方向に連結されている。説明を加えると、重複部252において、右側の分割カバー体229Aと左側の分割カバー体229Bとを径方向に貫通して固定する締結具253が備えられている。その締結具253は、図22に示すように、正面視において、重複部252の左右中央位置よりも左側(穀稈搬入口235における扱胴209の回転方向上手側)に偏倚した箇所に位置している。
 締結具253は、ボルト254とナット255とからなり、巻付き防止カバー229の周方向に間隔をあけて複数(3個あるいは4個程度)備えられている。ナット255は、重複部252において内側に位置する右側の分割カバー体229Aの内面に予め溶接固定されている。ナット255が取り付けられている箇所には、右側の分割カバー体229A及び左側の分割カバー体229Cの夫々に径方向に沿って貫通するボルト挿通孔が形成されている。図22に示すように、締結具253(ボルト254・ナット255)は、重複部252のうちで左側、すなわち、扱胴209の回転方向上手側に寄った箇所に備えられている。
 巻付き防止カバー229及び左右の駆動スプロケット222を駆動軸219の外周部に組付ける場合には、次のような手順で組付けることができる。
 先ず、駆動軸219を左右両側の支持筒部220を挿通するように取付ける。その際、左右両側の支持筒部220の間において、左右両側の駆動スプロケット222と巻付き防止カバー229とを駆動軸219の外方側に位置する状態で備えておく。このとき、左右の分割カバー体229A,229Bは、連結されておらずスライド移動可能である。
 左右の駆動スプロケット222のうちのいずれか一方を、対応する支持筒部220に対して近接配置してボルト256で駆動軸219に固定する。このとき、図24に示すように、左右の分割カバー体229A,229Bは深く重なり合う状態として、一方の駆動スプロケット222の外方側を開放する状態にして、ボルト256による駆動スプロケット222の固定作業を容易に行うことができる。次に、左右の分割カバー体229A,229Bを、組付けが終了して軸芯方向の位置が固定された駆動スプロケット222側に寄せて、反対側の駆動スプロケット222の外方側を開放させてボルト256によって固定する。
 駆動スプロケット222の左右方向の外方側の側面に、支持筒部220の端部が入り込み可能な周溝257が形成されている。支持筒部220の端部が外方側の周溝257に入り込む状態で設置されることで、ラビリンス構造によりワラ屑が駆動スプロケット222と駆動軸219との間の隙間に入り込むことを防止している。
 このように左右両側の駆動スプロケット222が固定された後、左右の分割カバー体229A,229Bを軸芯方向に引き延ばして、両側端部を左右の駆動スプロケット222夫々の左右方向内方側に形成されている周溝251に嵌まり込むように設置する。左右の分割カバー体229A,229Bを所定位置まで引き延ばして、右側の分割カバー体229A及び左側の分割カバー体229Bの夫々に形成されたボルト挿通孔を重ねた状態で、外方側からボルト254を装着してナット255と締結して左右の分割カバー体229A,229Bを固定する(図22参照)。
〔第2実施形態の別実施形態〕
(1)上記実施形態では、重複部252が、正面視において、左右の駆動スプロケット222同士の間の左右中央位置CL2よりも左側(穀稈搬入口235における扱胴209の回転方向上手側)に偏倚した箇所に位置する構成としたが、この構成に代えて、重複部252が、左右方向の中間位置、あるいは、左右中央位置CL2よりも左側に偏倚する位置に設ける構成としてもよい。
(2)上記実施形態では、締結具253が、正面視において、重複部252の左右中央位置よりも左側(穀稈搬入口235における扱胴209の回転方向上手側)に偏倚した箇所に位置する構成としたが、この構成に代えて、締結具253が、左右中央位置付近、あるいは、左右中央位置よりも右側に偏倚する位置に設ける構成としてもよい。又、締結具253に代えて、2つの分割カバー体229A,229Bを接着材にて連結ける構成としてもよく、各種の連結構成を用いることができる。
(3)上記実施形態では、右側の分割カバー体229Aの右側端部と左側の分割カバー体229Bの左側端部が同じ外径であり、左側の分割カバー体229Bは、右側端部の外径が左側端部の外径よりも大径に形成され、且つ、左側端部が小径となるように変形された絞り部250が形成される構成としたが、この構成に代えて、左側の分割カバー体229Bが、右側の分割カバー体229Aよりも大径で且つ軸芯方向に同じ外径を有する形状としてもよい。
 但し、この場合、左右の駆動スプロケット222の周溝251は径が異なる形態となる。
(4)上記実施形態に記載した構成によると、左右の駆動スプロケット222を駆動軸219に取り付ける場合、作業者が軸芯方向の位置を任意の位置に定めてボルト256で駆動軸219に固定することになる。この構成では、位置合わせが適正に行われていないと、駆動スプロケット222が支持筒部220に接触したり、あるいは、駆動スプロケット222と支持筒部220との間に隙間が生じて、その隙間からワラ屑や他の塵埃が侵入して駆動軸219の回転に悪影響を与えるおそれがある。
 そこで、左右の駆動スプロケット222の軸芯方向の位置を、作業の煩わしさなく適正な位置に合わせるために、次のように構成してもよい。
 すなわち、駆動スプロケット222の軸芯方向一端部に位置して軸芯方向に位置固定された接当部材Sと、左右の駆動スプロケット222のうちの一方側の駆動スプロケット222と接当部材Sとの間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する第一筒部材T1と、一方側の駆動スプロケット222と他方側の駆動スプロケット222との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する第二筒部材T2と、他方側の駆動スプロケット222を軸芯方向に位置固定可能な固定部材Kとを備える構成である。
 以下、具体構成について説明する。
 図28に示すように、駆動軸219は、左右方向(軸芯方向)両側端部がベアリング270を介して左右の支持筒部220に回転可能に支持されている。図29,30に示すように、左右のベアリング270は、左右方向外方側が抜け止めリング271により位置規制されており、駆動軸219は、左右のベアリング270によって左右方向の位置が規制される。
 上記実施形態では、説明は省略しているが、左右の駆動スプロケット222は、径方向内方側に位置して駆動軸219に対して一体回転可能に外嵌装着される基端部222Dと、基端部222Dの径方向外方側に位置して外周部に無端回動チェーン226が巻回される巻き掛け部としての歯(係合突起)222Bが備えられた輪体本体部222Eとを備え、かつ、基端部222Dが、輪体本体部222Eよりも軸芯方向に突出する突出筒部272を有する状態で輪体本体部222Eよりも軸芯方向に幅広に形成されている。
 図31に示すように、断面六角形に形成された駆動軸219の外周面には平面部219Aが備えられる。基端部222Dにおける突出筒部272のうち平面部219Aに対向する位置に、径方向に沿うネジ孔273が形成され、ネジ孔273を通してボルト256が装着される。ボルト256の先端は平坦面に形成され、平面部219Aに対して面当たり状態で接当して摩擦により軸芯方向の位置を規制するように構成されている。
 そして、図29,30に示すように、左右のベアリング270のインナーレース270aに対して左右方向内方側に接当して軸芯方向に位置固定された左右のリング状の受止め具274と、左側の受止め具274と左側の駆動スプロケット222との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する左側筒部材275と、左側の駆動スプロケット222と右側の駆動スプロケット222との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する中間側筒部材276と、右側の駆動スプロケット222と右側の受止め具274との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する右側筒部材277とが備えられている。上記各筒部材275,276,277は、円筒形状であり、駆動軸219の外端部に接する程度に外嵌装着されている。
 このような構成において、例えば、左右の支持筒部220に対して左側外方側から駆動軸219を装着する場合には、右側の支持筒部220にベアリング270を装着して、右側の受止め具274、右側筒部材277、右側の駆動スプロケット222、中間側筒部材276、左側の駆動スプロケット222、左側筒部材275、左側の受止め具274、及び、左側のベアリング270を、その順序で、上記各部材同士が接当するように装着する。上記各部材同士が接当することにより、左右の駆動スプロケット222の軸芯方向の位置が自ずと定まることになる。尚、巻付き防止カバー229も合わせて装着される。
 この場合には、右側の受止め具274が接当部材Sに対応し、右側筒部材277が第一筒部材T1に対応し、中間側筒部材276が第二筒部材T2に対応し、左側筒部材275と左側の受止め具274とが固定部材Kに対応する。尚、左右の支持筒部220に対して右側外方側から駆動軸219を装着する場合には、左側の受止め具274が接当部材Sに対応し、左側筒部材275が第一筒部材T1に対応し、中間側筒部材276が第二筒部材T2に対応し、右側筒部材277と右側の受止め具274とが固定部材Kに対応することになる。
(5)上記(4)に記載した実施形態では、左側筒部材275と左側の受止め具274とが固定部材Kに対応する、あるいは、右側筒部材277と右側の受止め具274とが固定部材Kに対応する構成としたが、このような構成に限らず、固定部材Kとして、例えば、駆動スプロケット222の基端部222Dを突出筒部272とは反対側へ延長形成して、直接、ベアリング270のインナーレース270aに当て付けて位置固定する構成等でもよく、要するに、他方側の下手側輪体(駆動スプロケット)を軸芯方向に位置固定可能なものであればよい。
(6)本発明は、刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置が備えられているコンバインに適用できる。
 〔第3実施形態〕
 以下、本発明に係る普通型コンバインの実施形態を図面に基づいて説明する。
 〔全体構成〕
 図32、33に、稲、麦、大豆などの作物を収穫対象とする普通型のコンバインが示されている。この実施形態で、コンバインの走行機体の前後方向を定義するときは、作業状態における機体進行方向に沿って定義し、機体の左右方向を定義するときは、機体進行方向視で見た状態で左右を定義する。すなわち、図32,33に符号(F)で示す方向が機体前側、図32,33に符号(B)で示す方向が機体後側である。図33に符号(L)で示す方向が機体左側、図33に符号(R)で示す方向が機体右側である。従って、機体左右方向が走行機体横幅方向に対応する。
 走行機体の機体フレーム301の下部に左右一対のクローラ走行装置302を装備している。走行機体の前方側に、収穫対象の作物を収穫し、搬送する収穫部303が設けられている。そして、機体フレーム301上に、収穫部303から搬送される作物としての刈取穀稈を扱き処理するとともに、その扱き処理で得られた脱穀処理物を穀粒と排出物とに選別する脱穀装置304、脱穀装置304にて得られた穀粒を貯留するグレンタンク305、グレンタンク305に貯留される穀粒を機外に排出するための穀粒排出装置306、操縦者が搭乗して運転操作を行うキャビン付きの運転部307等が備えられている。コンバインは、植立穀稈の株元を切断して刈り取り、刈り取った刈取穀稈の全部を脱穀装置304に投入する全稈投入型に構成されている。
 運転部307は機体前部右側に位置し、運転部307の後方にグレンタンク305が位置している。
 さらに、脱穀装置304が左側に位置し、グレンタンク305が右側に位置する状態で、脱穀装置304とグレンタンク305とが左右方向に並ぶ状態で備えられている。運転部307の下方側には、駆動用のエンジン308が備えられている。
 収穫部303は、前部に設けられた刈取部310と、刈取部310の後部に接続され且つ刈取部310にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置としてのフィーダ311を備えている。刈取部310は、収穫対象の作物としての植立穀稈を刈り取り、刈り取った収穫作物(刈取穀稈)を機体横幅中間部に横送り合流させる。フィーダ311は、刈取部310において合流された作物を脱穀装置304に向けて後方搬送する。これら刈取部310とフィーダ311を含む収穫部303は、機体フレーム301とフィーダ311とにわたって架設された昇降用の油圧シリンダ312が伸縮作動することで、横軸芯P1周りで昇降位置と下降位置との間で上下揺動自在に支持されている。
 刈取部310は、角パイプや断面L字形のアングル材等を連結して構成される刈取フレーム313にて支持され、走行機体の最前端に設けられた左右一対のデバイダ314と、デバイダ314の後方かつ、上方に位置する掻込リール315と、デバイダ314の後方に位置する刈刃316と、刈刃316とフィーダ311との間に位置する横送りオーガ317とを備えている。
 デバイダ314は、収穫対象となる植立穀稈と非刈取対象の植立穀稈とを分草する。掻込リール315は、収穫対象の植立穀稈を後方に向けて掻き込む。刈刃316は、掻込リール315により後方に掻き込まれた収穫対象の植立穀稈の株元側を切断するものであり、例えばバリカン型に構成されている。横送りオーガ317は、刈刃316による切断後の刈取穀稈を左右方向の中間側に横送りして寄せ集めて後方に向けて送り出す。
  〔フィーダ〕
 フィーダ311について説明する。
 図34に示すように、フィーダ311に、角筒状に形成された搬送用ケースとしてのフィーダケース318が備えられている。フィーダケース318内の搬送下手側箇所に、エンジン308からの動力が伝達されて駆動回転される横向きの下手側回転軸としての駆動軸319が備えられている。図示はしていないが、駆動軸319を回転可能に支持する支持筒部が左右一対の支点ブラケットを介して横軸芯P1周りで回動自在に脱穀装置304の前壁部に支持されている。フィーダケース318の左右両側の側壁318Aが支持筒部に一体的に連結され、刈取部310を含むフィーダ311全体が横軸芯P1周りで上下揺動自在に脱穀装置304の前壁部に支持される構成となっている。
 駆動軸319は、断面が六角形に形成されている。この六角形の断面形状に対して嵌り合う六角形の嵌合孔を備えた下手側輪体としての左右一対の駆動スプロケット322が、軸芯方向に沿って間隔をあけて一体回転可能に駆動軸319に外嵌装着されている。図示しない伝動機構を介して駆動軸319にエンジン308からの動力が伝達される。
 フィーダケース318内の機体前端側箇所に、横向きの上手側回転軸としての従動軸324が、横向き軸芯周りで回転可能に架設支持されている。従動軸324に一体回転可能に上手側輪体としてのドラム型の従動輪体325が備えられている。そして、左右一対の駆動スプロケット322の夫々と従動輪体325とにわたって左右一対の無端回動チェーン326が巻回張設されている。又、左右一対の無端回動チェーン326に亘って複数の搬送部材327が所定ピッチで横架連結されている。従動輪体325の外周部には、左右一対の無端回動チェーン326の横ずれを防止する左右一対の鍔部328が一体的に備えられている(図35参照)。
 駆動軸319に動力が伝達されて一対の無端回動チェーン326が同方向に一体的に回動することにより、刈取部310から供給された作物を、フィーダケース318内において、無端回動チェーン326の下側の移動経路と底面部318Bとの間において、搬送部材327にて掻き上げ搬送して脱穀装置304に供給する。
 次に、フィーダ311における駆動軸319周りの構成について説明する。
 図34に示すように、駆動軸319における一対の駆動スプロケット322夫々の横方向中間側に隣接する箇所に、駆動軸319に外挿される状態で一対の駆動スプロケット322にわたって支持される円筒状の巻付き防止カバー329が備えられている。図示はしないが、巻付き防止カバー329は、左右の駆動スプロケット322夫々の左右方向内方側の側面に形成された周溝に嵌まり込む状態で設けられている。
  〔油圧シリンダ〕
 図32に示すように、油圧シリンダ312は、フィーダケース318の底面部318Bと機体フレーム301の前部との間に亘って連結されている。油圧シリンダ312は、概ね円筒形状のシリンダチューブ312aと、ピストンロッド312bとを有し、ピストンロッド312bがシリンダチューブ312aに対して伸縮作動することにより、フィーダ311及び刈取部310を含む収穫部303全体を上下揺動可能である。
 油圧シリンダ312は、収穫部303を機体横幅方向中間部でバランスよく支持するために、図42に示すように、機体横幅中間部に近い位置に配置されている。図41に示すように、シリンダチューブ312aの基端部が機体フレーム301のブラケット330に対して横軸芯周りで回転可能に連結され、ピストンロッド312bの先端部が、フィーダケース318の底面部318B側のブラケット331に対して連結ピン332を介して、フィーダケース318に対して相対回動可能に枢支連結されている。
 そして、フィーダケース318の底面部318Bには、油圧シリンダ312が伸長状態の時に、油圧シリンダ312の収縮を規制して収穫部303が下降するのを規制する下降規制部333が上下揺動可能に設けられている。なお、下降規制部333も油圧シリンダ312に対応して、底面部318Bのうち機体横幅中間部に近い位置に設けられている。
 下降規制部333は、断面形状が前後方向視で下向き開放状の略U字形に形成されている。下降規制部333は、連結ピン332により横軸芯周りで揺動可能に支持されている。そして、図41に実線で示すように、下降規制部333は、油圧シリンダ312のピストンロッド312bが伸長している伸長状態の場合に、U字状の開口部によりピストンロッド312bを覆うように下降操作されて、下降規制部333の遊端部がシリンダチューブ312aの一端部312a1に接当する。これにより、下降規制部333が、底面部318Bとシリンダチューブ312aの一端部とに突っ張り作用して使用状態となる。一方、図41に仮想線で示すように、下降規制部333は、上昇操作されて底面部318Bに沿うように配置されることで非使用状態となる。このように下降規制部333は、上下揺動することで使用状態と非使用状態とに姿勢変更可能に構成されている。
 下降規制部333を非作用状態で位置保持並びに解除可能なロック機構334が備えられている。ロック機構334は、図41及び図42に示すように、フィーダケース318の底面部318Bに固定された略U字形のブラケット335と、ブラケット335を左右方向に挿通するL字形の連結ピン336と、ブラケット335の内部に位置して連結ピン336に外挿されるコイルバネ337と、連結ピン336に差し込み装着されてスライド移動量を規制するスナップピン338とを備えている。下降規制部333には、連結ピン336が係合可能な係合孔339が形成された係止部材340が備えられている。
 連結ピン336がコイルバネ337の付勢力にて係止部材340に係合するように移動付勢される。下降規制部333が非作用状態にあると、連結ピン336がコイルバネ337の付勢力にて係止部材340の係合孔339に係合して、下降規制部333が位置保持される。連結ピン336をスライドさせて係止部材340との係合を解除すると、下降規制部333を作用状態に切り換えることができる。このロック機構334は、下降規制部333を非作用状態で確実に位置保持できるとともに、切り換え操作を簡単に行うことができる。
  〔従動軸の位置調節構造〕
 次に、従動軸324の位置調節構造について説明する。
 フィーダ311には、図35に示すように、従動軸324をその軸芯周りで回転可能に支持するとともに、フィーダケース318に搬送方向に沿って位置変更可能に支持される回転軸支持体341と、回転軸支持体341の搬送方向に沿う位置を変更し且つ変更した位置で固定可能な位置調節機構342とが備えられている。
 説明を加えると、図35に示すように、従動軸324の両端部は、ベアリング343を介して左右両側に備えられた一対の回転軸支持体341に夫々横軸芯周りで回転可能に支持されている。左右一対の回転軸支持体341は夫々、フィーダケース318の内側に位置する状態で備えられている。
 左右の回転軸支持体341は、3箇所を位置決めボルト344とナット345との締結によりフィーダケース318の左右両側の側壁318Aに締結固定されている。3本の位置決めボルト344の夫々は、回転軸支持体341と、側壁318Aと、側壁318Aの外面側に付設された横フレーム346とに亘って装着するよう構成されている。位置固定用のナット345は、回転軸支持体341の内側に溶接固定されている。
 図37及び図38に示すように、側壁318A及び横フレーム346に形成された3つのボルト挿通孔347は、フィーダケース318の前後方向(作物搬送方向)に長い形状に形成されている。つまり、左右の回転軸支持体341の夫々において、3本の位置決めボルト344を弛めることで、回転軸支持体341の側壁318Aへの固定を解除でき、回転軸支持体341の側壁318Aへの取付位置を前後方向に変更調節でき、3本の位置決めボルト344を締め込むことで、回転軸支持体341を変更した取付位置で側壁318Aに固定できる。
  〔フレーム構造〕
 図35及び図38に示すように、フィーダケース318の右側に位置する回転軸支持体341に対する位置調節機構342に対応する箇所において、フィーダケース318の右側の側壁318Aにおける外側面に、搬送方向に沿って延びる断面略U字形の右側横フレーム346が設けられ、右側横フレーム346は、U字形の複数の面部分のうちの底面部346aがフィーダケース318の外側面に当て付けられた状態で一体的に溶接固定されている。
 説明を加えると、図38に示すように、右側の側壁318Aの外側面には、搬送方向に沿って間隔をあけて、前側フレーム348と後側フレーム349とが備えられている。前側フレーム348及び後側フレーム349は、平面視で略U字形に形成され、且つ、フィーダケース318の上下方向の全幅に亘る状態で設けられている。前側フレーム348及び後側フレーム349は、右側横フレーム346と同様に、U字形の複数の面部分のうちの底面部がフィーダケース318の外側面に当て付けられた状態で一体的に溶接固定されている。右側横フレーム346は、前側フレーム348の後端と後側フレーム349の前端とに亘って設けられている。
 右側横フレーム346の前後両側部は、前側フレーム348及び後側フレーム349に一体的に溶接固定されている。
 図35及び図37に示すように、フィーダケース318の左側に位置する回転軸支持体341に対する位置調節機構342に対応する箇所において、フィーダケース318の左側の側壁318Aの外側面に、搬送方向に沿って延びる断面略L字形の左側横フレーム350が設けられ、左側横フレーム350は、L字形の2つの面部分のうちの一方がフィーダケース318の外側面に接する状態で一体的に溶接固定されている。
 左側の側壁318Aの外側面には、搬送方向に沿って間隔をあけて、前側フレーム351と後側フレーム352とが備えられている。前側フレーム351は平面視で略L字形に形成され、且つ、フィーダケース318の上端部から上下中間位置に亘る状態で設けられている。後側フレーム352は、平面視で略U字形に形成され、且つ、フィーダケース318の上下方向の全幅に亘る状態で設けられている。左側横フレーム350は、前側フレーム351及び後側フレーム352に夫々、一体的に溶接固定されている。このようにして、左右両側の位置調節機構342に対応する箇所における支持強度を高めるようにしている。
  〔位置調節機構〕
 位置調節機構342は、無端回動チェーン326が張設方向すなわち作物搬送方向に沿って延びて、無端回動チェーン326の張力が低下した場合に、従動軸324のフィーダケース318に対する搬送方向に沿う取付位置を調節して無端回動チェーン326の張力を調節することができる。
 左右の位置調節機構342は同じ構成であり、図35,37,38に示すように、位置調節機構342には、搬送方向に沿って延びる調節用ネジ軸353と、調節用ネジ軸353と回転軸支持体341とを連結する連結部354と、フィーダケース318に支持され且つ調節用ネジ軸353が移動可能に挿通する挿通部355を有する規制案内部356と、調節用ネジ軸353に装着された調節用ナット357と、調節用ナット357と規制案内部356とに亘る状態で調節用ネジ軸353に外挿されたコイルバネ358と、が備えられている。
 調節用ネジ軸353の後部側の軸端がフランジ部359に一体的に連結されている。フランジ部359は、前後向き面部分359Aと左右向き面部分359Bとを備えて平面視で略L字形に形成されている。又、前後向き面部分359Aと左右向き面部分359Bとに亘る補強用リブ359Cが設けられている。フランジ部359は、前後向き面部分359Aに調節用ネジ軸353の後部側の軸端が溶接にて一体的に連結され、左右向き面部分359Bがフィーダケース318の側壁318Aに当て付けられた状態で固定されている。具体的には、フランジ部359における左右向き面部分359Bが、横フレーム346(350)と、側壁318Aと、回転軸支持体341とを共締めする状態で、3つの位置決めボルト344のうちの最後部側に位置する位置決めボルト344と、それに螺合装着されるナット345とにより締結固定されている。
 従って、最後部側に位置する位置決めボルト344とナット345とにより、フィーダケース318の内外に亘る状態で連結する内外連通部360が構成され、フランジ部359と内外連通部360とにより、調節用ネジ軸353と回転軸支持体341とを連結する連結部354が構成されている。
 規制案内部356は、側壁318Aの外面側に付設された横フレーム346(350)に固定された状態で支持されている。
 図39に示すように、右側の規制案内部356は、右側横フレーム346のU字形の複数の面部分で囲まれる内側領域の内部において、内側領域の内面に固定される状態で上下方向の全幅に亘って設けられている。すなわち、規制案内部356は、右側横フレーム346の底面部に対して直交する姿勢の板体であり、内側領域に位置して、右側横フレーム346の底面部346a及び左右両側の縦面部346bの夫々に溶接にて一体的に連結されている。
 図40に示すように、左側の規制案内部356は、左側横フレーム350のL字形の2つの面部分(底面部と縦面部)で囲まれる内側領域の内部に設けられている。左側横フレーム350には、規制案内部356が備えられる箇所において、底面部350aにおける縦面部350bとは反対側端部に、縦板部材361が溶接にて一体的に固定されている。そして、規制案内部356は、左側横フレーム350の底面部350aに対して直交する姿勢の板体であり、左側横フレーム350の底面部350aと縦面部350b、及び、縦板部材361の夫々に、溶接にて一体的に連結されている。
 図39及び図40に示すように、規制案内部356の外方に開放される端縁から底面側に向けて凹入する切欠362が形成されている。切欠362の内奥部により調節用ネジ軸353が搬送方向に沿って挿通する挿通部355が構成されている。フランジ部359が位置決めボルト344により側壁318Aに固定された状態で、調節用ネジ軸353が挿通部355を挿通する状態で設置される。
 規制案内部356の前部側において、調節用ネジ軸353にコイルバネ358が外挿されている。規制案内部356とコイルバネ358との間、及び、調節用ナット357とコイルバネ358との間に夫々、座金363,364が備えられている。従って、コイルバネ358の一端部が座金363を介して規制案内部356により受止め支持され、コイルバネ358の他端部が座金364を介して調節用ナット357により受止め支持されている。コイルバネ358は、調節用ナット357の締め付けと規制案内部356による受止め支持により圧縮状態となり、伸長方向にバネ付勢力を発生する圧縮バネとして機能する状態で使用される。従って、コイルバネ358が圧縮バネに相当する。
 調節用ナット357とコイルバネ358との間に備えられる座金364に、コイルバネ358の外周部において調節用ネジ軸353の軸芯方向に沿って延びる円筒状部材365が一体的に固定される状態で備えられている。コイルバネ358の外周側の多くの領域が円筒状部材365によって覆われているので、コイルバネ358に泥土等が飛散して堆積してバネの機能が低下する等の不利を回避できる。
 このような構成の位置調整機構では、3個の位置決めボルト344とナット345との締結を緩めると、調節用ネジ軸353は回転軸支持体341と一体的にボルト挿通孔347の長尺方向に沿ってスライド移動することができる。又、調節用ネジ軸353は、コイルバネ358のバネ付勢力により押し操作され、従動軸324が駆動軸319から離間する方向に向けて移動付勢される。
 そこで、3個の位置決めボルト344とナット345との締結を緩めた状態で、無端回動チェーン326の張力の調整を行うときに、コイルバネ358の長さが予め設定された所定長さになるように調節用ナット357の位置を調整することにより、無端回動チェーン326の張力を適切な値に調整することができる。すなわち、調節用ナット357をコイルバネ358に向けて移動するように回転操作すると、調節用ネジ軸353が前方側へ移動していき、回転軸支持体341が前方側に移動操作されて従動輪体325を前方側へ移動させていく。従動輪体325が前方側へ移動していくことで、従動輪体325に掛かる無端回動チェーン326の張力が増大し、コイルバネ358が圧縮側に弾性変化する。円筒状部材365と座金363との間隔Dが設定間隔になると、無端回動チェーン326の張力と、コイルバネ358の伸長方向に向けての弾性復元力とが釣り合い、無端回動チェーン326の張力が設定張力の強さになる。そこで3本の位置決めボルト344を締め付けする。
 上記したコイルバネ358の長さは、コイルバネ358の圧縮状態におけるバネ付勢力に対応するものであり、しかも、コイルバネ358の長さは、円筒状部材365の後端部と規制案内部356側の座金363までの離間距離に対応しており、目視により容易に判別できるので、このコイルバネ358の長さを調整することで、無端回動チェーン326の張力の調整を過不足のない状態で良好に行うことができる。
 例えば、無端回動チェーン326の弛みが少ない初期状態では、従動輪体325が駆動軸319側すなわち後方側に位置する状態で、コイルバネ358の長さを所定長さに調整することで対応でき、無端回動チェーン326が伸びて弛みが生じた場合には、従動輪体325を駆動軸219側とは反対側すなわち前方側にスライドさせた状態で、コイルバネ358の長さを所定長さに調整することで対応できる。
 上記構成によれば、図35~図38に示すように、調節用ネジ軸353と回転軸支持体341とを連結する連結部354が、規制案内部356に対してコイルバネ358とは反対側に位置する状態で備えられる。調節用ナット357は規制案内部356に対して連結部354とは反対側である前部側に装着される。調節用ネジ軸353の規制案内部356よりも前部側箇所は、片持ち状に延出される状態となる。調節用ナット357に対して工具を装着する際、調節用ネジ軸353の軸芯方向外方側(前方側)から軸芯方向に移動させながら装着することができる。その結果、例えば、ラチェットレンチ等の工具を用いることができる。ラチェットレンチは、周知の構成であるから図示はしないが、調節用ナット357に対して軸芯方向に沿って装着することが可能なリング状のソケットを有するとともに、ソケットに一体的に操作レバーが設けられ、ソケットを調節用ナット357に装着した状態で、操作レバーを往復回動操作しても、調節用ナット357が一方向にのみ回転操作するラチェット機構を有している。その結果、狭い作業空間であっても、調節用ナット357の回動操作が行い易いものになる
〔第3実施形態の別実施形態〕
(1)上記実施形態では、規制案内部356に、調節用ネジ軸353が挿通部355に向けて径方向に入り込み可能な切欠362が形成される構成としたが、この構成に代えて、規制案内部356にボルトが挿通可能な円形の挿通孔を形成する構成としてもよい。
(2)上記実施形態では、ナット357とコイルバネ358との間に備えられる座金364に円筒状部材365が備えられる構成としたが、この構成に代えて、円筒状部材365を設けることなく、コイルバネ358が外方に開放される状態で設けられる構成としてもよい。
(3)上記実施形態では、フィーダケース318の外側面に断面略U字形の横フレーム346が設けられ、位置調節機構342における調節用ネジ軸353が、横フレーム346のU字形の複数の面部分で囲まれる内側領域に備えられる構成としたが、この構成に代えて、フィーダケース318の外側面に断面略L字形の横フレームを設ける構成としてもよく、このような横フレームを備えずに、フィーダケースの横側壁の剛性を高めて、フィーダケースだけで位置調節機構が備えられる構成としてもよい。
(4)上記実施形態では、フィーダケース318の外側面に前側フレーム348と後側フレーム349とが備えられる構成としたが、この構成に代えて、前側フレーム348と後側フレーム349を備えない構成としてもよい。
(5)本発明は、刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置が備えられているコンバインに適用できる。
 5    エンジン
 7    刈取部
 8    脱穀装置
 8A   機体本体
 8B   天板部
 8c   側壁
 9    穀粒タンク
 15   排気管
 16   空間
 16a  空間部分
 17   第一排気管部
 18   第二排気管部
 19   第三排気管部
 21   前支持部材
 22   導入口(導入筒部)
 23   後支持部材
 24   支持フレーム
 24b  第二支持部(ブラケット)
 25   排気口
 26   横向きフレーム
 28   支柱
 30   排気管カバー
 32   作業台
 32F  前作業台部
 32R  後作業台部
 32c  切欠き部
 35   隙間埋め部材
 101  第一排気管部
 102  第二排気管部
 103  第一傾斜部
 104  第一屈曲部
 105  第一水平部
 106  縦向きフレーム
 115,116 ブラケット
 112  第二水平部
 113  第二屈曲部
 114  第二傾斜部
 119  側部排気管カバー
 120  上側排気管カバー
 204    脱穀装置
 209    扱胴
 210   刈取部
 211   フィーダ(穀稈搬送装置)
 218   フィーダケース(搬送ケース)
 219   駆動軸(下手側回転軸)
 219A  平面部
 222   駆動スプロケット(下手側輪体)
 222B  巻き掛け部(歯)
 222D  基端部
 222E  輪体本体
 224   従動軸(上手側回転軸)
 225   従動スプロケット(上手側輪体)
 229   巻付き防止カバー
 229A  一方側の分割カバー体
 229B  他方側の分割カバー体
 235   穀稈搬入口
 250   絞り部
 251   周溝
 252   重複部
 253   締結具
 256   ボルト
 272   突出筒部
 273   ネジ孔
 CL1  左右方向中央位置
 CL2  左右中央位置
 K    固定部材
 S    接当部材
 T1   第一筒部材
 T2   第二筒部材
 310    刈取部
 311    フィーダ(穀稈搬送装置)
 318    フィーダケース(搬送ケース)
 319    駆動軸(下手側回転軸)
 322    駆動スプロケット(下手側輪体)
 324    従動軸(上手側回転軸)
 325    従動輪体(上手側輪体)
 326    無端回動チェーン(無端回動体)
 327    搬送部材
 341    回転軸支持体
 342    位置調節機構
 346    横フレーム
 348    前側フレーム
 349    後側フレーム
 353    調節用ネジ軸
 354    連結部
 356    規制案内部
 357    ナット
 358    コイルバネ(圧縮バネ)
 359    フランジ部
 360    内外連通部
 362    切欠
 363,364 座金
 365    円筒状部材
 

Claims (35)

  1.  機体前部に設けられ、圃場の作物を刈り取る刈取部と、
     前記刈取部によって刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置と、
     前記脱穀装置と機体横幅方向に横並び状態で設けられ、前記脱穀装置によって得られた穀粒を貯留する穀粒タンクと、
     前記穀粒タンクよりも前側に設けられたエンジンと、
     前記エンジンの排気を排出する排気管と、が備えられ、
     前記排気管は、後ろ上がりの状態で、前記脱穀装置と前記穀粒タンクとの間の空間を通されており、
     前記排気管の排気口は、前記空間のうち前記穀粒タンクの後端部に対応する位置で開口しているコンバイン。
  2.  前記排気口が、水平方向よりも上向きに向くように開口しており、
     前記排気口の上方を覆う上側排気管カバーが備えられている請求項1に記載のコンバイン。
  3.  前記排気管の後端部が後上方向きに傾斜する状態で設けられ、
     前記上側排気管カバーは前記排気管の後端部の傾斜方向に沿う傾斜状態で配置されている請求項2に記載のコンバイン。
  4.  前記空間の上部において、前記排気管の上方に位置する状態、かつ、前後方向に延びる状態で作業台が設けられ、
     前記上側排気管カバーは、前記作業台と連結されている請求項2又は3に記載のコンバイン。
  5.  前記上側排気管カバーは、後端部が前記作業台よりも上側に突出するとともに、前記作業台に対して上方に膨出する形状にて構成され、
     前記上側排気管カバーの後端部が前記排気口の後端部よりも後方に延ばされ、
     前記排気口の吹き出し方向下手側の空間が、前記吹き出し方向に沿って開放された状態となっている請求項4に記載のコンバイン。
  6.  前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁に上下方向に延びる縦向きフレームが備えられ、
     前記排気管は、前記縦向きフレームから前記穀粒タンク側に突出する状態で前記縦向きフレームに支持されたブラケットに載置支持されている請求項1から5のいずれか1項に記載のコンバイン。
  7.  前記穀粒タンクと前記排気管との間に、前記排気管を前記穀粒タンク側から覆う上下向きかつ板状の側部排気管カバーが備えられ、
     前記排気管を支持する前記ブラケットとは異なる別のブラケットが前記側壁に支持され、
     前記側部排気管カバーが前記別のブラケットにて支持されている請求項6に記載のコンバイン。
  8.  前記排気管は、前記エンジンの排気を導入する導入口を有する第一排気管部と、前記第一排気管部の後部に接続され且つ後端に前記排気口を有する第二排気管部とを備え、
     前記第一排気管部は、前部側に位置して後上がりの傾斜姿勢で延びる第一傾斜部と、後部側に位置して水平姿勢で延びる第一水平部と、前記第一傾斜部と前記第一水平部とを一連に連なる状態で繋ぐ第一屈曲部とを備え、
     前記第二排気管部は、前部側に位置して水平姿勢で延びる第二水平部と、後部側に位置して後上がりの傾斜姿勢で延びる第二傾斜部と、前記第二水平部と前記第二傾斜部とを一連に連なる状態で繋ぐ第二屈曲部とを備え、
     前記第一排気管部及び前記第二排気管部は、二重管部分を有する請求項1から7のいずれか1項に記載のコンバイン。
  9.  前記第一排気管部は、前記第一傾斜部が一重管であり、かつ、前記第一屈曲部及び前記第一水平部が二重管であり、
     前記第二排気管部は、前記第二水平部、前記第二屈曲部及び前記第二傾斜部の全てが二重管である請求項8に記載のコンバイン。
  10.  前記排気管は、前記エンジンの排気を導入する導入口を有する第一排気管部、前記第一排気管部の後部に接続される第二排気管部、前記第二排気管部の後部に接続され、前記排気口を有する第三排気管部を備え、
     前記第一排気管部と前記第二排気管部との間、及び、前記第二排気管部と前記第三排気管部との間のそれぞれに、前記排気管の外部から内部に空気を流入させる隙間が形成されている請求項1に記載のコンバイン。
  11.  前記第一排気管部の前部及び後部は、前記脱穀装置に支持されており、
     前記第二排気管部の前部及び後部は、前記脱穀装置に支持されており、
     前記第三排気管部は、前記第二排気管部に支持されている請求項10に記載のコンバイン。
  12.  前記空間に立設されるとともに前記脱穀装置の下部と前記穀粒タンクの上部とに連結され、前記脱穀装置によって得られた穀粒を前記穀粒タンクに供給する揚穀装置と、
     前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁の上部から前記揚穀装置の前方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の前部を支持する前支持部材と、
     前記側壁の上部から前記揚穀装置の後方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の後部を支持する後支持部材と、
     前記側壁と前記揚穀装置との間において、前記前支持部材と前記後支持部材とに亘って設けられた隙間埋め部材と、が備えられ、
     前記第一排気管部の後部は、前記前支持部材に支持され、かつ、前記第二排気管部の前部は、前記後支持部材に支持されている請求項10又は11に記載のコンバイン。
  13.  前記第一排気管部は、後上がりの傾斜姿勢で配管されており、
     前記第二排気管部は、水平姿勢で配管されており、
     前記第一排気管部及び前記第三排気管部は、一重管であり、
     前記第二排気管部は、二重管である請求項10から12のいずれか一項に記載のコンバイン。
  14.  前記空間の上部において、前記排気管の上方に位置する状態、かつ、前後方向に延びる状態で設けられた作業台が備えられ、
     前記作業台は、前記排気口よりも後側まで延ばされており、
     前記作業台の前記排気管の前記排気口に対応する部位に切欠き部が形成されている請求項10から13のいずれか一項に記載のコンバイン。
  15.  前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁から上方向きに延出され、前記排気管及び前記作業台を支持する支持フレームが備えられている請求項14に記載のコンバイン。
  16.  前記脱穀装置の脱穀機体は、機体本体と、前記機体本体の上部に支持される天板部と、を備え、
     前記排気管は、前記空間のうち、前記機体本体と前記穀粒タンクとの間の空間部分を通されており、
     前記排気口は、前記空間部分で開口している請求項1から15のいずれか一項に記載のコンバイン。
  17.  前記穀粒タンクの後部に接続されると共に機体上下方向に沿う方向に延ばされ、前記穀粒タンクから穀粒を排出する穀粒排出装置と、
     前記穀粒排出装置と隣り合う位置に立設され、前記穀粒排出装置を支持する支柱と、
     前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁と前記支柱とを繋ぐ横向きフレームと、が備えられ、
     前記排気口は、前記横向きフレームよりも前側に位置している請求項1から16のいずれか一項に記載のコンバイン。
  18.  前記穀粒タンクと前記排気管との間に、前記穀粒タンクの前端部に対応する位置と前記穀粒タンクの後端部に対応する位置とに亘って設けられ、前記排気管を前記穀粒タンク側から覆う排気管カバーが備えられ、
     前記排気管カバーは、前記排気口よりも後側まで延ばされている請求項1から17のいずれか一項に記載のコンバイン。
  19.  前記空間の上部において、前記排気管の上方に位置する状態、かつ、前後方向に延びる状態で設けられた作業台と、
     前記空間に立設されるとともに前記脱穀装置の下部と前記穀粒タンクの上部とに連結され、前記脱穀装置によって得られた穀粒を前記穀粒タンクに供給する揚穀装置と、
     前記脱穀装置における前記穀粒タンク側の側壁の上部から前記揚穀装置の前方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の前部を支持する前支持部材と、
     前記側壁の上部から前記揚穀装置の後方を通されて前記穀粒タンク側に延出され、前記揚穀装置の後部を支持する後支持部材と、が備えられ、
     前記側壁と前記揚穀装置との間において、前記前支持部材と前記後支持部材とに亘って設けられた隙間埋め部材と、が備えられ、
     前記作業台は、前記前支持部材から前方に延びる前作業台部と、前記後支持部材から後方に延びる後作業台部と、を備えている請求項1から18のいずれか一項に記載のコンバイン。
  20.  前記前作業台部の後部が前記前支持部材に支持され、前記後作業台部の前部が前記後支持部材に支持されている請求項19に記載のコンバイン。
  21.  機体前部に設けられた刈取部と、前記刈取部の後部に接続され且つ前記刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置と、前記穀稈搬送装置によって搬送される刈取穀稈を脱穀処理する脱穀装置とが備えられ、
     前記脱穀装置に、機体前後方向に沿う軸芯周りで回転駆動される扱胴が備えられ、
     前記穀稈搬送装置に、穀稈搬送用の搬送ケースと、前記搬送ケースの搬送方向下手側に架設された横向きの下手側回転軸と、前記下手側回転軸の軸芯方向に間隔をあけて前記下手側回転軸に設けられた左右の下手側輪体と、前記搬送ケースの搬送方向上手側に架設された横向きの上手側回転軸と、前記上手側回転軸に設けられた上手側輪体と、前記下手側輪体と前記上手側輪体とにわたって巻回されるとともに左右方向に間隔をあけて設けられた左右の無端回動体と、搬送方向において間隔をあけた状態で、前記左右の無端回動体にわたって横向きに架設される複数の搬送部材と、左右の下手側輪体同士の間において前記下手側回転軸に外挿される筒状の巻付き防止カバーとが備えられ、
     前記脱穀装置の前壁部に、正面視で前記扱胴の下部に対応する位置に穀稈搬入口が形成され、
     前記穀稈搬送装置は前記穀稈搬入口に接続され、
     前記巻付き防止カバーは、前記下手側回転軸の軸芯方向に沿って分割された二つの分割カバー体にて構成され、且つ、前記二つの分割カバー体のうちの一方側の分割カバー体は、前記二つの分割カバー体のうちの他方側の分割カバー体の端部に、重複部を有するように差し込まれており、
     前記巻付き防止カバーは、正面視において、前記扱胴の回転方向上手側に前記他方側の分割カバー体が位置し、前記扱胴の回転方向下手側に前記一方側の分割カバー体が位置する状態で備えられているコンバイン。
  22.  前記重複部は、正面視において、前記左右の前記下手側輪体同士の間の左右中央位置よりも、前記穀稈搬入口における前記扱胴の回転方向上手側に偏倚した箇所に位置している請求項21に記載のコンバイン。
  23.  前記一方側の分割カバー体と前記他方側の分割カバー体とを径方向に貫通して固定する締結具が備えられ、
     前記締結具は、正面視において、前記重複部の左右中央位置よりも、前記穀稈搬入口における前記扱胴の回転方向上手側に偏倚した箇所に位置している請求項21又は22に記載のコンバイン。
  24.  前記締結具は、前記巻付き防止カバーの周方向に間隔をあけて複数備えられている請求項23に記載のコンバイン。
  25.  前記刈取部は、前記穀稈搬送装置の横幅よりも幅広の刈幅を有し、
     前記穀稈搬送装置は、正面視において、前記刈取部に対して前記穀稈搬入口における前記扱胴の回転方向上手側に対応する側に偏倚する状態で、前記刈取部に連結されている請求項21から24のいずれか1項に記載のコンバイン。
  26.  左右の前記下手側輪体夫々の左右方向内方側の側面に、前記巻付き防止カバーの形状と略同じ形状であって全周に亘って凹入する周溝が形成され、
     前記巻付き防止カバーは、前記一方側の分割カバー体の左右方向一方側端部が、左右方向一方側に位置する前記下手側輪体に形成された前記周溝に嵌まり込み、且つ、前記他方側の分割カバー体の左右方向他方側端部が、左右方向他方側に位置する前記下手側輪体に形成された前記周溝に嵌まり込む状態で設けられ、
     前記一方側の分割カバー体の一方側端部と前記他方側の分割カバー体の他方側端部が同じ外径であり、
     前記他方側の分割カバー体は、前記一方側の分割カバー体と重複する一方側端部の外径が前記他方側端部の外径よりも大径に形成されている請求項21から25のいずれか1項に記載のコンバイン。
  27.  前記他方側の分割カバー体における左右方向中央位置よりも左右方向他方側に偏倚した箇所に、前記他方側端部が小径となるように変形された絞り部が形成されている請求項26に記載のコンバイン。
  28.  前記下手側輪体は、
     径方向内方側に位置して前記下手側回転軸に対して一体回転可能に外嵌装着される基端部と、前記基端部の径方向外方側に位置して外周部に前記無端回動体が巻回される巻き掛け部が備えられた輪体本体部とを備え、かつ、前記基端部が、前記輪体本体部よりも軸芯方向に突出する突出筒部を有する状態で前記輪体本体部よりも軸芯方向に幅広に形成され、
     前記下手側回転軸の外周面に平面部が形成され、
     前記基端部における前記突出筒部のうち前記平面部に対向する位置に、径方向に沿うネジ孔が形成され、
     前記ネジ孔を通して装着されるボルトを前記平面部に当て付けて、前記下手側輪体の軸芯方向の位置保持を行う請求項21から27のいずれか1項に記載のコンバイン。
  29.  前記下手側回転軸の軸芯方向一端部に位置して軸芯方向に位置固定された接当部材と、
     前記左右の下手側輪体のうちの一方側の下手側輪体と前記接当部材との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する第一筒部材と、
     前記一方側の下手側輪体と他方側の下手側輪体との間に設けられ、それらの間隔に相当する長さを有する第二筒部材と、
     前記他方側の下手側輪体を軸芯方向に位置固定可能な固定部材とが備えられている請求項21から28のいずれか1項に記載のコンバイン。
  30.  前部に設けられた刈取部と、前記刈取部の後部に接続され且つ前記刈取部にて刈取られた刈取穀稈の全稈を後方に向けて搬送する穀稈搬送装置とが備えられ、
     前記穀稈搬送装置に、穀稈搬送用の搬送ケースと、前記搬送ケースの搬送方向下手側に位置する横向きの下手側回転軸と、前記下手側回転軸に備えられた下手側輪体と、前記搬送ケースの搬送方向上手側に位置する横向きの上手側回転軸と、前記上手側回転軸に備えられた上手側輪体と、前記下手側輪体と前記上手側輪体とにわたって巻回される複数の無端回動体と、複数の前記無端回動体にわたって横向きに架設される複数の搬送部材と、前記上手側回転軸をその軸芯周りで回転可能に支持するとともに前記搬送ケースに搬送方向に沿って位置変更可能に支持される回転軸支持体と、前記回転軸支持体の搬送方向に沿う位置を変更し且つ変更した位置で固定可能な位置調節機構とが備えられ、
     前記位置調節機構に、搬送方向に沿って延びる調節用ネジ軸と、前記調節用ネジ軸と前記回転軸支持体とを連結する連結部と、前記搬送ケースに支持され且つ前記調節用ネジ軸が移動可能に挿通する挿通部を有する規制案内部と、前記調節用ネジ軸に装着されたナットと、前記ナットと前記規制案内部とに亘る状態で前記調節用ネジ軸に外挿された圧縮バネと、が備えられ、前記連結部が前記規制案内部に対して前記圧縮バネとは反対側に位置しているコンバイン。
  31.  前記回転軸支持体が前記搬送ケースの内側に位置する状態で備えられ、
     前記調節用ネジ軸が前記搬送ケースの外側に位置する状態で備えられ、
     前記連結部に、前記調節用ネジ軸の軸端に連結されたフランジ部と、前記フランジ部と前記回転軸支持体とを前記搬送ケースの内外に亘る状態で連結する左右連結部とが備えられている請求項30に記載のコンバイン。
  32.  前記規制案内部に、前記調節用ネジ軸が前記挿通部に向けて径方向に入り込み可能な切欠が形成され、
     前記規制案内部と前記圧縮バネとの間、及び、前記ナットと前記圧縮バネとの間に夫々、座金が備えられている請求項30又は31に記載のコンバイン。
  33.  前記ナットと前記圧縮バネとの間に備えられる前記座金に、前記圧縮バネの外周部において前記調節用ネジ軸の軸芯方向に沿って延びる円筒状部材が備えられている請求項32に記載のコンバイン。
  34.  前記搬送ケースの外側面に、搬送方向に沿って延びる断面略U字形の横フレームが設けられ、
     前記横フレームは、U字形の複数の面部分のうちの底面部が前記搬送ケースの外側面に接する状態で固定され、
     前記調節用ネジ軸が、前記横フレームのU字形の複数の面部分で囲まれる内側領域に備えられ、
     前記規制案内部が、前記横フレームの前記内側領域の内部において、前記内側領域の内面に固定される状態で上下に亘って設けられている請求項30から33のいずれか1項に記載のコンバイン。
  35.  前記搬送ケースの外側面に、搬送方向に沿って間隔をあけて、前側フレームと後側フレームとが備えられ、
     前記前側フレーム及び前記後側フレームは、前記搬送ケースの上下に亘る状態で設けられ、
     前記横フレームは、前記前側フレームと前記後側フレームとに亘って設けられている請求項34に記載のコンバイン。
     
PCT/JP2019/016936 2018-04-27 2019-04-22 コンバイン WO2019208469A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980021966.4A CN111918545A (zh) 2018-04-27 2019-04-22 联合收割机

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-086789 2018-04-27
JP2018-086788 2018-04-27
JP2018086789 2018-04-27
JP2018-087597 2018-04-27
JP2018087597 2018-04-27
JP2018086788A JP7138471B2 (ja) 2018-04-27 2018-04-27 コンバイン
JP2019063181A JP7220611B2 (ja) 2018-04-27 2019-03-28 コンバイン
JP2019-063181 2019-03-28
JP2019063180A JP7270441B2 (ja) 2018-04-27 2019-03-28 コンバイン
JP2019-063180 2019-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208469A1 true WO2019208469A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68294524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/016936 WO2019208469A1 (ja) 2018-04-27 2019-04-22 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019208469A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214670A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの前処理支持フレーム
JP2015128414A (ja) * 2013-12-03 2015-07-16 株式会社クボタ コンバイン
JP2015186447A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2016168975A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社クボタ コンバイン
JP2016189786A (ja) * 2016-07-05 2016-11-10 株式会社クボタ コンバイン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08214670A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインの前処理支持フレーム
JP2015128414A (ja) * 2013-12-03 2015-07-16 株式会社クボタ コンバイン
JP2015186447A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社クボタ コンバイン
JP2016168975A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社クボタ コンバイン
JP2016189786A (ja) * 2016-07-05 2016-11-10 株式会社クボタ コンバイン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953934B2 (ja) コンバイン
JP2015035984A (ja) 普通型コンバイン
WO2015045631A1 (ja) 作業機、及び、コンバイン
JP2014079221A (ja) コンバインの油圧シリンダ連結構造
JP6701063B2 (ja) 収穫機
JP7270441B2 (ja) コンバイン
JP6639961B2 (ja) 普通型コンバイン
WO2019208469A1 (ja) コンバイン
JP7138471B2 (ja) コンバイン
WO2016194587A1 (ja) 収穫機及び普通型コンバイン
CN107922021B (zh) 履带行驶装置、联合收割机、收割机
WO2021210425A1 (ja) 収穫機
JP2015213435A (ja) 収穫機
CN111918545A (zh) 联合收割机
JP5290639B2 (ja) 刈取収穫機
JP2021023130A (ja) コンバイン
JP5991231B2 (ja) コンバイン
WO2019082308A1 (ja) コンバイン
JP6537417B2 (ja) 収穫機
WO2019082307A1 (ja) コンバイン
JP7134006B2 (ja) コンバイン
WO2016157647A1 (ja) コンバイン
JP2006254706A (ja) コンバインの刈取装置
JP2022173777A (ja) 収穫機
JP2019146517A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19793294

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19793294

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1