WO2019188910A1 - 平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法 - Google Patents

平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019188910A1
WO2019188910A1 PCT/JP2019/012376 JP2019012376W WO2019188910A1 WO 2019188910 A1 WO2019188910 A1 WO 2019188910A1 JP 2019012376 W JP2019012376 W JP 2019012376W WO 2019188910 A1 WO2019188910 A1 WO 2019188910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printing plate
image recording
recording layer
plate precursor
lithographic printing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/012376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕介 池山
信幸 曽根
優介 難波
篤 大島
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to EP19777527.3A priority Critical patent/EP3778252B1/en
Priority to CN201980018746.6A priority patent/CN111867848B/zh
Priority to JP2019552290A priority patent/JP6628949B1/ja
Publication of WO2019188910A1 publication Critical patent/WO2019188910A1/ja
Priority to US17/029,188 priority patent/US20210001618A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/04Printing plates or foils; Materials therefor metallic
    • B41N1/08Printing plates or foils; Materials therefor metallic for lithographic printing
    • B41N1/083Printing plates or foils; Materials therefor metallic for lithographic printing made of aluminium or aluminium alloys or having such surface layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1016Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • B41N1/14Lithographic printing foils
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/02Cover layers; Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/14Multiple imaging layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/03Chemical or electrical pretreatment
    • B41N3/034Chemical or electrical pretreatment characterised by the electrochemical treatment of the aluminum support, e.g. anodisation, electro-graining; Sealing of the anodised layer; Treatment of the anodic layer with inorganic compounds; Colouring of the anodic layer

Definitions

  • the present invention relates to a lithographic printing plate precursor and a method for producing a lithographic printing plate precursor, and more particularly to a lithographic printing plate precursor for newspapers and a method for producing a lithographic printing plate precursor.
  • a lithographic printing plate is composed of an oleophilic image portion that receives ink during the printing process and a hydrophilic non-image portion that receives dampening water.
  • Lithographic printing utilizes the property that water and oil-based ink repel each other, so that the oleophilic image area of the lithographic printing plate is the ink receiving area and the hydrophilic non-image area is dampened with the water receiving area (ink non-receiving area).
  • the difference in ink adhesion is caused on the surface of the lithographic printing plate, the ink is applied only to the image area, and then the ink is transferred to a printing medium such as paper and printed.
  • edge of the printing plate When printing using a lithographic printing plate, when printing on paper smaller than the size of the printing plate as in a normal sheet-fed printing press, the edge of the printing plate is at a position other than the paper, so the edge is Does not affect print quality. However, when printing continuously on roll paper using a rotary press such as newspaper printing, the edge of the printing plate is in the roll paper surface, so the ink attached to the edge is transferred to the paper. As a result, linear stains (edge stains) occur, and the commercial value of the printed matter is significantly impaired.
  • Patent Document 1 listed below discloses a liquid containing an organic solvent and a water-soluble resin in an area within 1 cm from the edge of a lithographic printing plate precursor. It is described that edge smearing is prevented by processing in step (1).
  • Patent Document 2 a coating solution containing a hydrophilizing agent is applied on the image recording layer, and the region where the coating solution is applied is cut so that it is within 1 cm from the edge of the lithographic printing plate precursor. It is described.
  • Patent Document 3 a photosensitive lithographic plate in which two or four opposite ends of an aluminum support are curved to the lower surface side, and the side surface of the curved photosensitive layer surface is subjected to desensitization treatment.
  • a printed version is listed.
  • Patent Document 4 describes a photosensitive lithographic printing plate precursor in which the upper surface of at least two opposite sides of the aluminum support is a convex curved surface, and the curved surface is subjected to a desensitization treatment. ing.
  • JP 2011-177983 A International Publication No. 2015/119089 JP-A-8-58257 JP-A-11-52579
  • the photosensitive lithographic printing plate precursors described in Patent Document 3 and Patent Document 4 are for producing a printing plate by performing development treatment with an alkaline developer after exposure through a mask. , Manufacturing by CTP (computer-to-plate) technology was not supported. For this reason, there is a problem that a film residue is generated at the time of printing, and a range in which a paper surface without stains can be secured becomes narrow.
  • the photosensitive layer contains a sensitizer and has poor stability under white light, and in the current plate making process in which the plate is stored under white light, the film remains and edge contamination occurs. There was a problem.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and a planographic printing plate precursor capable of securing an image forming area (printing area) at the time of newsprint printing and eliminating edge stains, and a method for producing a planographic printing plate precursor The purpose is to provide.
  • a lithographic printing plate precursor according to the present invention is a lithographic printing plate precursor having an image recording layer on an aluminum support having an anodized film, and an end portion of the lithographic printing plate precursor.
  • a sagging shape with a sagging amount X of 25 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, a sagging width Y of 70 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, containing an infrared absorber in the image recording layer, and an end portion having a sagging shape.
  • An ink repellent agent is provided on part or all of the side surfaces of the two opposite sides.
  • the sag amount X and the sag width Y of the end portion of the lithographic printing plate precursor are within the above ranges, and the ink repellent agent is applied to part or all of the side surfaces of the two opposing sides of the end portion having this sag shape.
  • edge contamination at the edge end can be suppressed.
  • the ink repellent agent at the end of the aluminum support the amount of the ink repellent agent applied to the image recording layer can be reduced, and a sufficient image forming area can be secured.
  • storage stability under white light can be improved, a remaining film of the film after development can be prevented, and edge contamination can be suppressed.
  • the edge dirt refers to both crack dirt caused by a crack generated on a sagging image recording layer and corner dirt caused by a corner portion which is a boundary between the image recording layer and the side surface of the lithographic printing plate precursor.
  • the effect of the present invention is obtained as long as at least one of the stains can be eliminated.
  • the ink repellent agent preferably has at least 30 ⁇ m from the surface of the aluminum support on the image recording layer side.
  • edge contamination can be prevented by having at least the ink repellent within 30 ⁇ m from the end of the aluminum support.
  • the amount of the ink repellent agent is preferably 10 mg / m 2 or more and 5000 mg / m 2 or less.
  • the amount of the ink repellent agent within the above range, edge stains can be prevented, and stickiness of the side surface of the lithographic printing plate end can be suppressed.
  • an ink repellent agent is provided in an area less than 1 cm from the two opposite ends of the aluminum support on the image recording layer of the aluminum support.
  • an ink repellent agent is provided on an image recording layer of an aluminum support in a region within 3 mm from the end portions of two opposing sides of the aluminum support.
  • an ink repellent agent is provided in an area within 1 mm from the end portions of two opposing sides of the aluminum support on the image recording layer of the aluminum support.
  • the width from the end portion of the ink repellent agent applied on the image recording layer is defined, and by setting the width from the end portion of the ink repellent agent within the above range, a sufficient image can be obtained. A formation region can be secured and the occurrence of cracking can be prevented.
  • the ink repellent agent on the image recording layer and the region to which the ink repellent agent is applied are applied by setting Z indicating the width variation from the end of the aluminum support to 0.5 mm or less.
  • the boundary of the unprocessed area can be made linear. Therefore, an image can be formed up to the end of the image forming area.
  • the calculation is performed by removing from the variation value of the present embodiment.
  • the amount of the ink repellent agent on the image recording layer is preferably 10 mg / m 2 or more and 5000 mg / m 2 or less.
  • the amount of the ink repellent agent within the above range, edge stains can be prevented, and stickiness of the side surface of the lithographic printing plate end can be suppressed.
  • the value obtained by dividing the width of the ink repellent agent on the image recording layer by the width of the side surface of the aluminum support is preferably less than 10.
  • the relationship between the width of the ink repellent agent on the image recording layer and the width of the side surface of the aluminum support is defined.
  • the area ratio of cracks existing in a region corresponding to the sagging width Y on the surface of the anodized film is preferably 30% or less.
  • the area ratio of cracks existing in the region corresponding to the sagging width Y is set to 30% or less, the amount of ink adhering to the cracks can be reduced, and crack contamination can be prevented.
  • One embodiment of the present invention has a steepness a45 that represents an area ratio of a portion having an inclination of 45 ° or more obtained by extracting a component having a wavelength of 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less on the surface of the anodized film on the image recording layer side. It is preferable that it is 25% or less.
  • the anodized film preferably has a micropore on the surface, and the average diameter of the micropore is preferably 10 nm or more and 100 nm or less.
  • the surface area of the anodized film can be increased by setting the particle size of the micropores on the surface of the anodized film to 10 nm to 100 nm. Moreover, by setting it as the said range, an image recording layer can be made to infiltrate into a micropore. Therefore, the adhesion between the anodized film and the image recording layer can be improved, and the printing durability can be improved.
  • the surface of the anodized film on the image recording layer side is measured using an atomic force microscope to measure 512 ⁇ 512 points in a 25 ⁇ m ⁇ 25 ⁇ m range of the surface of the anodized film on the image recording layer side.
  • the specific surface area ⁇ S which is a value obtained from the following formula (i), from the actual area S X obtained from the three-dimensional data obtained by the approximate three-point method and the geometric measurement area S 0 is 20% or more. It is preferable.
  • the image recording layer preferably contains polymer particles made of an acrylonitrile copolymer.
  • the printing durability of the image recording layer can be improved by incorporating polymer particles made of an acrylonitrile copolymer into the image recording layer.
  • the arithmetic average height Sa of the outermost layer surface opposite to the side having the image recording layer is preferably 0.3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the arithmetic average height Sa of the outermost layer surface on the side having the image recording layer is preferably 0.3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the arithmetic average height Sa of at least one of the outermost layer surface on the image recording layer side and the outermost layer surface opposite to the image recording layer side of the planographic printing plate precursor is 0.3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the image recording layer preferably has a water-soluble or water-dispersible negative image recording layer.
  • the image recording layer is a water-soluble or water-dispersible negative image recording layer
  • the developing ability of the end portion of the lithographic printing plate precursor becomes weak and edge stains are likely to occur. Since edge contamination can be suppressed, it can be suitably used for a water-soluble or water-dispersible negative image recording layer.
  • a method for producing a lithographic printing plate precursor according to the present invention comprises an image recording layer having an anodized film on an aluminum support and containing an infrared absorber on the anodized film.
  • an ink repellent agent treatment step of applying an ink repellent agent to a part or all of the side surfaces of two opposing sides of the aluminum support on which is formed.
  • a method for producing a lithographic printing plate precursor according to the present invention comprises an image recording layer having an anodized film on an aluminum support and containing an infrared absorber on the anodized film.
  • Ink-repellent treatment step of applying an ink-repellent agent to a part or all of the side surfaces of two opposing sides of the aluminum support on which the film is formed and to an area less than 1 cm from the end of the aluminum support on the image recording layer And having.
  • the sag amount X and the sag width Y of the end portion of the lithographic printing plate precursor are set in the above ranges, and the side surfaces of the two opposite sides of the end portion having the sag shape are arranged.
  • the sag amount X and the sag width Y of the end portion of the lithographic printing plate precursor are set within a predetermined range, and an ink repellent agent is applied to the side surface of the aluminum support.
  • an ink repellent agent is applied to the side surface of the aluminum support.
  • FIG. 2 is a view of a planographic printing plate precursor viewed from the image recording layer side.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the planographic printing plate precursor of this embodiment has an anodized film on an aluminum support, contains an infrared absorber on the anodized film, and is at least one of printing ink and dampening on a cylinder of a printing machine. It has an image recording layer that can be developed.
  • the edge of the lithographic printing plate precursor has a sag shape with a sag amount X of 25 ⁇ m to 150 ⁇ m and a sag width Y of 70 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • an ink repellent agent is provided on part or all of the side surfaces of the two opposing sides of the aluminum support at the end portion having a sagging shape.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a cross-sectional shape of an end portion of a lithographic printing plate precursor before application of an ink repellent agent.
  • a lithographic printing plate precursor 10 a shown in FIG. 1 includes an aluminum support 12, an anodized film 14, and an image recording layer 16.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the anodized film.
  • the aluminum support 12 has an anodized film 14 on the side on which the image recording layer 16 is formed.
  • the anodized film 14 has micropores 14a extending from the surface thereof toward the aluminum support 12 side.
  • micropore is a commonly used term representing the pore in the anodized film and does not define the size of the pore.
  • the end of the planographic printing plate precursor of this embodiment has a sag shape.
  • a lithographic printing plate precursor having a sag shape at the end is excellent in edge stain prevention effect.
  • a planographic printing plate precursor 10a has a sag 18 at its end.
  • the distance Y between the point where the image recording layer surface 22 of the planographic printing plate precursor 10a starts to sag and the extension line of the end face 20 is referred to as “sag width”.
  • the sagging amount X at the end of the lithographic printing plate precursor according to this embodiment is 25 ⁇ m or more, preferably 30 ⁇ m or more, and more preferably 40 ⁇ m or more.
  • the upper limit of the sagging amount X is 150 ⁇ m or less, preferably 100 ⁇ m or less, and more preferably 80 ⁇ m or less from the viewpoint of preventing deterioration of on-press developability due to deterioration of the end surface state.
  • the sagging width Y is 70 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less, preferably 70 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less, and more preferably 75 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less in terms of suppressing the occurrence of cracks.
  • the formation of the end portion having the sagging shape can be adjusted by, for example, the cutting conditions of the printing plate precursor.
  • the cutting method will be described in detail later.
  • the crack 15 may occur when the printing plate precursor is manufactured in order to form a sagging shape. If ink remains in the crack 15 during printing, stain (crack stain) is caused by the remaining ink. Therefore, it is necessary to prevent crack stain by adjusting the size of the sagging shape and applying an ink repellent agent.
  • the area ratio of the cracks is preferably 30% or less with respect to the cracks existing in the region corresponding to the sagging width Y of the surface of the anodic oxide film 14. By reducing the area ratio of the cracks, the amount of ink remaining in the cracks can be reduced, so that crack stains can be suppressed.
  • an ink repellent agent is provided on part or all of the side surfaces of the two opposite sides of the aluminum support 12, which is the end side having a sagging shape.
  • the end portion of the lithographic printing plate means an edge portion formed by a step of cutting into a sheet or the like in the production process of the lithographic printing plate.
  • a sheet-like planographic printing plate precursor has four ends, top, bottom, left and right.
  • at least two opposing ends have a sag shape of the above size, and an ink repellent agent is included in a part or all of the side surfaces of the aluminum support 12. Good.
  • the material used as the ink repellent and the coating method will be described in detail later.
  • the aluminum support 12 is a metal whose main component is aluminum that is dimensionally stable, and is made of aluminum or an aluminum alloy.
  • Examples of the aluminum support 12 include a pure aluminum plate, an alloy plate containing aluminum as a main component and containing a trace amount of foreign elements, or a plastic film or paper on which aluminum (alloy) is laminated or vapor-deposited.
  • Foreign elements contained in aluminum alloys include silicon elements, iron elements, manganese elements, copper elements, magnesium elements, chromium elements, zinc elements, bismuth elements, nickel elements, and titanium elements.
  • the content of is 10% by mass or less.
  • composition of the aluminum support 12 is not limited, and known and publicly available materials (for example, JISJA 1050, JIS A 1100, JIS A 3103, and JIS A 3005) can be used as appropriate.
  • the width of the aluminum support 12 is preferably about 400 to 2000 mm, and the thickness is preferably about 200 to 400 ⁇ m. Furthermore, the thickness is preferably 300 ⁇ 50 ⁇ m. This width or thickness can be appropriately changed depending on the size of the printing press, the size of the printing plate, and the user's desire.
  • the anodized film 14 is a film that is generally produced on the surface of the aluminum support 12 by an anodizing treatment, and this film is substantially perpendicular to the film surface and is evenly distributed individually.
  • a micropore 14a extend along the thickness direction (the aluminum support 12 side) from the surface of the anodized film 14 on the image recording layer 16 side (the surface of the anodized film 14 on the side opposite to the aluminum support 12 side).
  • the average diameter (average opening diameter) on the surface of the anodized film of the micropores 14a in the anodized film 14 is 10 nm or more and 100 nm or less. Among these, from the viewpoint of the balance between edge stain resistance and printing durability, it is preferably from 15 nm to 80 nm, more preferably from 20 nm to 50 nm, and even more preferably from 25 nm to 40 nm.
  • the “equivalent circle diameter” is a diameter of a circle when the shape of the opening is assumed to be a circle having the same projected area as the projected area of the opening.
  • micropore is formed by using phosphoric acid during the anodizing process described later.
  • the depth of the micropore 14a is not particularly limited, but is preferably 10 nm or more and 3000 nm or less, more preferably 50 nm or more and 2000 nm or less, and further preferably 300 nm or more and 1600 nm or less.
  • the said depth is the value which took the photograph (150,000 times) of the cross section of the anodic oxide film 14, measured the depth of 25 or more micropores 14a, and averaged.
  • the shape of the micropore 14a is not particularly limited.
  • the micropore 14a has a substantially straight tubular shape (substantially columnar shape), but may have a conical shape whose diameter decreases in the depth direction (thickness direction).
  • the shape of the bottom of the micropore 14a is not particularly limited, and may be a curved surface (convex shape) or a planar shape.
  • the range of the steepness a45 representing the area ratio of the portion having the slope of 45 ° or more obtained by extracting the component having the wavelength of 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less on the surface of the anodized film 14 on the image recording layer 16 side is not particularly limited. However, 25% or less is preferable, 20% or less is more preferable, and 18% or less is more preferable in terms of more excellent stain resistance and printing durability.
  • the lower limit is not particularly limited, but is often 5% or more.
  • the steepness a45 is one of the factors representing the surface shape, and is a value obtained according to the following procedures (1) to (3).
  • the surface shape of the anodized film 14 side of the aluminum support 12 is measured by an atomic force microscope (AFM) to obtain three-dimensional data.
  • AFM atomic force microscope
  • Measurement is performed under the following conditions, for example. Specifically, the aluminum support 12 is cut to a size of 1 cm square, set on a horizontal sample stage on a piezo scanner, the cantilever is approached to the sample surface, and the region where the atomic force works is reached. Scanning is performed in the XY direction, and the unevenness of the sample is captured by the displacement of the piezo in the Z direction. A piezo scanner that can scan 150 ⁇ m in the XY direction and 10 ⁇ m in the Z direction is used.
  • a cantilever having a resonance frequency of 120 to 150 kHz and a spring constant of 12 to 20 N / m (SI-DF20, manufactured by NANOPROBE) is used for measurement in the DFM mode (Dynamic Force Mode). Further, the reference plane is obtained by correcting the slight inclination of the sample by approximating the obtained three-dimensional data by least squares.
  • a correction obtained by selecting a component having a wavelength of 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less from the three-dimensional data obtained in (1) above is used.
  • the probe hits the edge of the convex part or jumps to the wall surface of the deep concave part. It is possible to remove noise caused by contact with parts other than the tip of the needle.
  • the correction is performed by fast Fourier transforming the three-dimensional data obtained in (1) above to obtain a frequency distribution, then selecting a component having a wavelength of 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, and then performing inverse Fourier transform.
  • an actual area S obtained by an approximate three-point method from three-dimensional data obtained by measuring 512 ⁇ 512 points in a 25 ⁇ m ⁇ 25 ⁇ m range on the surface of the anodized film 14 on the image recording layer 16 side.
  • the range of the specific surface area ⁇ S, which is a value obtained from the following formula (i), from x and the geometric measurement area S 0 is not particularly limited, but is excellent in stain resistance, printing durability and image visibility. Is preferably 20% or more, more preferably 20 to 40%, and even more preferably 25 to 35%.
  • ⁇ S (S x ⁇ S 0 ) / S 0 ⁇ 100 (%) (i)
  • three-dimensional data (f (x, y)) is obtained according to the same procedure as (1) performed when calculating the steepness a45.
  • three adjacent points are extracted, the sum of the areas of minute triangles formed by the three points is obtained, and the actual area S x And
  • the specific surface area ⁇ S is determined from the obtained real area S x and geometric measurement area S 0 by the above formula (i).
  • the undercoat layer is a layer disposed between the anodized film 14 and the image recording layer 16 and improves the adhesion between them.
  • the undercoat layer is a layer provided as necessary, and may not be included in the lithographic printing plate precursor.
  • the constitution of the undercoat layer is not particularly limited, but preferably contains a compound containing a betaine structure.
  • the betaine structure refers to a structure having at least one cation and at least one anion. Normally, the number of cations and the number of anions are equal and neutral as a whole, but if the number of cations and the number of anions are not equal, a necessary amount of counter ions is added to cancel the charge. It has a betaine structure.
  • the betaine structure is preferably any one of the structures represented by the following formulas (1), (2), and (3).
  • a ⁇ represents a structure having an anion
  • B + represents a structure having a cation
  • L 0 represents a linking group. * Represents a linking site (linking position).
  • a ⁇ preferably represents a structure having anions such as carboxylate, sulfonate, phosphonate and phosphinate
  • B + preferably represents a structure having cations such as ammonium, phosphonium, iodonium and sulfonium.
  • L 0 represents a linking group.
  • L 0 includes a divalent linking group, such as —CO—, —O—, —NH—, a divalent aliphatic group, and a divalent aromatic group. Or a combination thereof.
  • L 0 includes a trivalent linking group.
  • the undercoat layer may be in a form containing a compound other than the compound having a betaine structure.
  • the form containing the compound which has a hydrophilic group may be sufficient.
  • the hydrophilic group include a carboxylic acid group and a sulfonic acid group.
  • the compound having a hydrophilic group may further have a radical polymerizable reactive group.
  • the image recording layer 16 is preferably an image recording layer that can be removed by at least one of printing ink or fountain solution.
  • the image recording layer 16 is preferably a photosensitive layer.
  • each component of the image recording layer 16 will be described.
  • the image recording layer 16 preferably contains an infrared absorber.
  • the infrared absorber preferably has a maximum absorption in a wavelength region of 750 to 1400 nm.
  • the on-press development type printing plate precursor may be developed on-press with a printing machine under white light, it is an infrared absorber having a maximum absorption in a wavelength range of 750 to 1400 nm that is not easily affected by white light. By using, a printing plate precursor excellent in developability can be obtained.
  • the infrared absorber a dye or a pigment is preferable.
  • Examples of the dye include commercially available dyes and known dyes described in documents such as “Dye Handbook” (edited by the Society for Synthetic Organic Chemistry, published in 1970).
  • the dye examples include cyanine dyes, squarylium dyes, pyrylium salts, nickel thiolate complexes, and indolenine cyanine dyes.
  • a cyanine dye or an indolenine cyanine dye is preferable, a cyanine dye is more preferable, and a cyanine dye represented by the following formula (a) is more preferable.
  • X 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom, —N (R 9 ) (R 10 ), —X 2 -L 1 , or a group shown below.
  • R 9 and R 10 each independently represents an aromatic hydrocarbon group, an alkyl group, or a hydrogen atom, and R 9 and R 10 may be bonded to each other to form a ring. Of these, a phenyl group is preferred.
  • X 2 represents an oxygen atom or a sulfur atom
  • L 1 represents a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms which may contain a hetero atom (N, S, O, halogen atom, Se).
  • X a - is Z a which will be described below - has the same definition as, R a represents a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, an amino group also represent a halogen atom.
  • R 1 and R 2 each independently represents a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • R 1 and R 2 may be bonded to each other to form a ring, and when forming a ring, it is preferable to form a 5-membered ring or a 6-membered ring.
  • Ar 1 and Ar 2 each independently represent an aromatic hydrocarbon group that may have a substituent (for example, an alkyl group).
  • a substituent for example, an alkyl group.
  • a benzene ring group or a naphthalene ring group is preferable.
  • Y 1 and Y 2 each independently represent a sulfur atom or a dialkylmethylene group having 12 or less carbon atoms.
  • R 3 and R 4 each independently represents a hydrocarbon group having 20 or less carbon atoms, which may have a substituent (for example, an alkoxy group).
  • R 5 , R 6 , R 7 and R 8 each independently represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 12 or less carbon atoms.
  • Za ⁇ represents a counter anion. However, Za ⁇ is not necessary when the cyanine dye represented by the formula (a) has an anionic substituent in its structure and neutralization of charge is not necessary. Za ⁇ includes halide ion, perchlorate ion, tetrafluoroborate ion, hexafluorophosphate ion, and sulfonate ion, and includes perchlorate ion, hexafluorophosphate ion, or aryl sulfonate ion. preferable.
  • the infrared absorbing dye may be used alone or in combination of two or more, and an infrared absorbing agent other than an infrared absorbing dye such as a pigment may be used in combination.
  • an infrared absorbing agent other than an infrared absorbing dye such as a pigment
  • the pigment compounds described in paragraphs [0072] to [0076] of JP-A-2008-195018 are preferable.
  • the content of the infrared absorber is preferably 0.05 to 30% by mass, and more preferably 0.1 to 20% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
  • the image recording layer 16 preferably contains a polymerization initiator.
  • a polymerization initiator a compound (so-called radical polymerization initiator) that generates a radical by energy of light, heat, or both and initiates polymerization of a compound having a polymerizable unsaturated group is preferable.
  • the polymerization initiator include a photopolymerization initiator and a thermal polymerization initiator.
  • polymerization initiator specifically, polymerization initiators described in paragraphs [0115] to [0141] of JP2009-255434A can be used.
  • the polymerization initiator is preferably an oxime ester compound or an onium salt such as a diazonium salt, an iodonium salt, or a sulfonium salt from the viewpoint of reactivity and stability.
  • the content of the polymerization initiator is preferably 0.1 to 50% by mass and more preferably 0.5 to 30% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
  • the image recording layer 16 preferably contains a polymerizable compound.
  • a polymerizable compound an addition polymerizable compound having at least one ethylenically unsaturated bond is preferable. Among these, compounds having at least one (preferably two) or more terminal ethylenically unsaturated bonds are more preferable. A so-called radical polymerizable compound is more preferable.
  • Examples of the polymerizable compound include polymerizable compounds exemplified in paragraphs [0142] to [0163] of JP-A-2009-255434.
  • urethane-based addition polymerizable compounds produced by using an addition reaction between isocyanate and hydroxyl group are also suitable.
  • a vinyl monomer containing a hydroxyl group represented by the following formula (A) is added to a polyisocyanate compound having two or more isocyanate groups per molecule described in JP-B-48-41708.
  • Examples thereof include vinylurethane compounds containing two or more polymerizable vinyl groups in one molecule.
  • CH 2 C (R 4) COOCH 2 CH (R 5) OH (A) (However, R 4 and R 5 represent H or CH 3. )
  • the content of the polymerizable compound is preferably 3 to 80% by mass and more preferably 10 to 75% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
  • the image recording layer preferably contains a polymer compound.
  • the polymer compound include acrylic resin, polyvinyl acetal resin, polyurethane resin, polyurea resin, polyimide resin, polyamide resin, epoxy resin, methacrylic resin, polystyrene resin, novolac phenolic resin, polyester resin, and synthetic resin. Examples include rubber and natural rubber.
  • the polymer compound may have crosslinkability in order to improve the film strength of the image area.
  • a crosslinkable functional group such as an ethylenically unsaturated bond may be introduced into the main chain or side chain of the polymer.
  • the crosslinkable functional group may be introduced by copolymerization.
  • polymer compound for example, a polymer compound (binder polymer) disclosed in paragraphs [0164] to [0172] of JP-A-2009-255434 can be used.
  • the polymer compound has a hydrophobic main chain, a repeating unit having a pendant cyano group (—C ⁇ N) directly bonded to the hydrophobic main chain, and a pendant group including a hydrophilic polyalkylene oxide segment It is preferred to include both of the repeating units having
  • repeating unit having a pendant cyano group examples include — [CH 2 CH (C ⁇ N)] — and [CH 2 C (CH 3 ) (C ⁇ N)] —.
  • the repeating unit having a pendant cyano group can be derived from an ethylenically unsaturated monomer (for example, acrylonitrile and methacrylonitrile), or a combination thereof.
  • the poly (alkylene oxide) segment is, for example, an oligomer or polymer containing a block composed of alkylene oxide units.
  • alkylene oxide unit examples include an alkylene oxide group having 1 to 6 carbon atoms, and an alkylene oxide group having 1 to 3 carbon atoms is preferable.
  • Preferred examples of the pendant group containing a poly (alkylene oxide) segment include groups represented by the following formulae.
  • x is 1 to 3
  • y is 5 to 150
  • R is an alkyl group.
  • the content of the polymer compound is preferably 5 to 90% by mass and more preferably 5 to 70% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
  • the image recording layer may contain thermoplastic polymer particles.
  • Polymers constituting thermoplastic polymer particles include ethylene, styrene, vinyl chloride, methyl acrylate, ethyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, vinylidene chloride, acrylonitrile, vinyl carbazole, acrylate having a polyalkylene structure, and , Homopolymers or copolymers of monomers such as methacrylates having a polyalkylene structure, or mixtures thereof.
  • a copolymer containing polystyrene, styrene and acrylonitrile or polymethyl methacrylate is preferable, and an acrylonitrile copolymer is particularly preferable.
  • Printing durability can be improved by using polymer particles made of an acrylonitrile copolymer.
  • the average diameter of the thermoplastic polymer particles is preferably 0.01 to 3.0 ⁇ m.
  • the image recording layer may contain a surfactant in order to promote on-press developability at the start of printing and to improve the coated surface state.
  • a surfactant examples include nonionic surfactants, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and fluorine-based surfactants.
  • surfactant for example, surfactants disclosed in paragraphs [0175] to [0179] of JP-A-2009-255434 can be used.
  • the content of the surfactant is preferably 0.001 to 10% by mass and more preferably 0.01 to 5% by mass with respect to the total mass of the image recording layer.
  • the image recording layer may further contain other compounds than the above, if necessary.
  • Examples of the other compounds include colorants, print-out agents, polymerization inhibitors, higher fatty acid derivatives, plasticizers, inorganic fine particles, and low dyes disclosed in paragraphs [0181] to [0190] of JP-A-2009-255434.
  • Examples include molecular hydrophilic compounds.
  • hydrophobized precursors disclosed in paragraphs [0191] to [0217] of JP 2012-187907 A the image recording layer can be converted to hydrophobic when heat is applied.
  • Fine particles low molecular weight hydrophilic compounds, sensitizers (for example, phosphonium compounds, nitrogen-containing low molecular compounds, ammonium group-containing polymers), and chain transfer agents are also included.
  • planographic printing plate precursor 10 a of this embodiment may include other layers than the above-described aluminum support 12, anodized film 14, undercoat layer, and image recording layer 16.
  • a protective layer may be included on the image recording layer 16 as necessary to prevent the occurrence of scratches in the image recording layer 16, to block oxygen, and to prevent ablation during high-illuminance laser exposure.
  • Examples of the material used for the protective layer include materials described in paragraphs [0213] to [0227] of JP2009-255434A (water-soluble polymer compounds, inorganic layered compounds, etc.).
  • an anodized film 14 is formed on the aluminum support 12.
  • a production method in which the following steps are performed in order is preferable.
  • the roughening treatment step is a step of subjecting the surface of the aluminum support 12 to a roughening treatment including an electrochemical roughening treatment. This step is preferably performed before the anodizing step described later, but may not be performed as long as the surface of the aluminum support 12 already has a preferable surface shape.
  • the roughening treatment may be performed only by the electrochemical roughening treatment, but is performed by combining the electrochemical roughening treatment with the mechanical roughening treatment and / or the chemical roughening treatment. May be.
  • the mechanical surface roughening treatment and the electrochemical surface roughening treatment are combined, it is preferable to perform the electrochemical surface roughening treatment after the mechanical surface roughening treatment.
  • the electrochemical surface roughening treatment is preferably performed using direct current or alternating current in an aqueous solution mainly composed of nitric acid or hydrochloric acid.
  • the method of the mechanical surface roughening treatment is not particularly limited, and examples thereof include the method described in Japanese Patent Publication No. 50-40047.
  • the chemical surface roughening treatment is not particularly limited, and may be a known method.
  • the chemical etching process that is performed after the mechanical roughening process smoothes the uneven edges on the surface of the aluminum plate, prevents ink from being caught during printing, and improves the stain resistance of the printing plate. This is performed to remove unnecessary materials such as abrasive particles remaining on the surface.
  • the chemical etching treatment include etching with an acid and etching with an alkali. As a method that is particularly excellent in terms of etching efficiency, there is a chemical etching treatment using an aqueous alkali solution.
  • the anodizing treatment step is not particularly limited as long as the micropore 14a is obtained, and can be performed by a known method.
  • an aqueous solution of sulfuric acid, phosphoric acid, oxalic acid or the like can be used as an electrolytic bath.
  • the concentration of sulfuric acid is 100 to 300 g / L.
  • the conditions for the anodizing treatment are appropriately set depending on the electrolytic solution used.
  • the liquid temperature is 5 to 70 ° C.
  • the current density is 0.5 to 60 A / dm 2 (preferably 5 to 60 A / dm 2 ), voltage 1 to 100 V (preferably 5 to 50 V), electrolysis time 1 to 100 seconds (preferably 5 to 60 seconds), and coating amount 0.1 to 5 g / m 2 (preferably 0. 2 to 3 g / m 2 ).
  • the pore-wide treatment is a treatment (pore diameter enlargement treatment) for enlarging the diameter (pore diameter) of the micropores 14a existing in the anodized film 14 formed by the above-described anodizing treatment step.
  • the pore-wide treatment can be performed by bringing the aluminum support 12 obtained by the above-described anodizing treatment step into contact with an acid aqueous solution or an alkali aqueous solution.
  • the method of contacting is not particularly limited, and examples thereof include a dipping method and a spray method.
  • the undercoat layer forming step is a step of forming an undercoat layer on the aluminum support 12 (anodized film) 14.
  • the method for producing the undercoat layer is not particularly limited, and examples thereof include a method of applying a coating solution for forming an undercoat layer containing a predetermined compound (for example, a compound having a betaine structure) on the anodized film.
  • the undercoat layer forming coating solution preferably contains a solvent.
  • the solvent include water or an organic solvent.
  • As a coating method of the coating liquid for forming the undercoat layer various known methods can be mentioned. Examples include bar coater coating, spin coating, spray coating, curtain coating, dip coating, air knife coating, blade coating, and roll coating.
  • the coating amount (solid content) of the undercoat layer is preferably 0.1 ⁇ 100mg / m 2, and more preferably 1 ⁇ 50mg / m 2.
  • the image recording layer forming step is a step of forming the image recording layer 16.
  • the method for forming the image recording layer 16 is not particularly limited.
  • the image recording layer forming coating solution containing predetermined components (the above-described infrared absorber, polymerization initiator, polymerizable compound, etc.) is used as the anode of the aluminum support.
  • coating on an oxide film or an undercoat layer is mentioned.
  • the image recording layer forming coating solution preferably contains a solvent. Examples of the solvent include water or an organic solvent. Examples of the method for applying the image recording layer forming coating solution include the methods exemplified as the method for applying the undercoat layer forming coating solution.
  • the coating amount (solid content) of the image recording layer varies depending on the use, but is generally preferably 0.3 to 3.0 g / m 2 .
  • the manufacturing method of a protective layer is not specifically limited, For example, the method of apply
  • Cutting can be performed using a known cutting method.
  • the methods described in JP-A-8-58257, JP-A-9-211843, JP-A-10-100556, and JP-A-11-52579 can be used.
  • the gap between the upper cutting blade and the lower cutting blade, the amount of biting, the blade edge angle, etc. in the slitter device used when cutting the lithographic printing plate precursor are appropriately adjusted.
  • the above conditions are appropriately adjusted so that the sag amount X is 25 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less and the sag width Y is 70 ⁇ m or more and 300 ⁇ m or less.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a cutting portion of the slitter device.
  • a pair of upper and lower cutting blades 30 and 32 are arranged on the left and right.
  • the cutting blades 30 and 32 are round blades on a circular plate, and the upper cutting blades 30a and 30b are supported on the rotating shaft 34, and the lower cutting blades 32a and 32b are supported on the rotating shaft 36 on the same axis.
  • the upper cutting blades 30a and 30b and the lower cutting blades 32a and 32b are rotated in opposite directions.
  • the planographic printing plate precursor 10a is passed between the upper cutting blades 30a, 30b and the lower cutting blades 32a, 32b and cut into a predetermined width.
  • a coating liquid containing an ink repellent agent is applied to the end face of the lithographic printing plate precursor after cutting, and the ink repellent agent is applied to the side surface of the aluminum support.
  • the lithographic printing plate precursor according to this embodiment is an end portion of a lithographic printing plate precursor having a sagging shape, and has an ink repellent agent on part or all of the two side surfaces facing each other of the aluminum support.
  • the ink repellent agent is not particularly limited as long as it can repel the ink.
  • a hydrophilizing agent or a desensitizing liquid can be used. Below, the material used as an ink repellent agent is demonstrated.
  • hydrophilizing agent is a phosphoric acid compound.
  • a phosphoric acid compound contains phosphoric acid, its salt, its ester, etc.
  • Examples include potassium and sodium hexametaphosphate. Among these, sodium dihydrogen phosphate, sodium monohydrogen phosphate, or sodium hexametaphosphate is preferable.
  • a polymer compound is preferable, and a polymer compound having a phosphate ester group is more preferable.
  • the polymer compound having a phosphate ester group include a polymer comprising one or more monomers having a phosphate ester group in the molecule, or one or more monomers having a phosphate ester group and phosphorus. Examples thereof include a copolymer with one or more monomers not containing an acid ester group, and a polymer in which a phosphate ester group is introduced into a polymer having no phosphate ester group by a polymer reaction.
  • Monomers having a phosphoric acid group or a salt thereof include mono (2- (meth) acryloyloxyethyl) acid phosphate, mono (3- (meth) acryloyloxypropyl) acid phosphate, mono (3- (meth) acryloyloxy- 2-hydroxypropyl) acid phosphate, mono (2- (meth) acryloyloxy-3-hydroxypropyl) acid phosphate, mono (3-chloro-2- (meth) acryloyloxypropyl) acid phosphate, mono (3- (meta ) Acrylyloxy-3-chloro-2-hydroxypropyl) acid phosphate, mono ((meth) acryloyloxypolyethylene glycol) acid phosphate, mono ((meth) acryloyloxypolypropylene glycol) acid Phosphate, allyl alcohol acid phosphate, and salts of these phosphate residues and the like.
  • the monomer having no phosphate group in the copolymer is preferably a monomer having a hydrophilic group.
  • the hydrophilic group include a hydroxy group, an alkylene oxide structure, an amino group, an ammonium group, and an amide group.
  • a hydroxy group, an alkylene oxide structure, or an amide group is preferable, and an alkylene having 2 or 3 carbon atoms.
  • An alkylene oxide structure having 1 to 20 oxide units is more preferable, and a polyethylene oxide structure having 2 to 10 ethylene oxide units is more preferable. Examples thereof include 2-hydroxyethyl acrylate, ethoxydiethylene glycol acrylate, methoxytriethylene glycol acrylate, poly (oxyethylene) methacrylate, N-isopropylacrylamide, and acrylamide.
  • the content of the repeating unit having a phosphate ester group is preferably 1 to 100 mol%, more preferably 5 to 100 mol%, based on all repeating units of the polymer compound. Preferably, 10 to 100 mol% is more preferable.
  • the mass average molecular weight of the polymer compound having a phosphate ester group is preferably 5,000 to 1,000,000, more preferably 7,000 to 700,000, and even more preferably 10,000 to 500,000.
  • the hydrophilizing agent is a phosphonic acid compound.
  • the phosphonic acid compound includes phosphonic acid, a salt thereof, and an ester thereof.
  • a polymer compound is preferable.
  • Preferred polymer compounds as the phosphonic acid compound include polyvinyl phosphonic acid, a polymer composed of one or more monomers having a phosphonic acid group or a phosphonic monoester group in the molecule, and a phosphonic acid group or phosphonic acid mono Examples thereof include a copolymer with one or more monomers having an ester group and one or more monomers having neither a phosphonic acid group nor a phosphonic acid monoester group.
  • Examples of the monomer containing a phosphonic acid group or a salt thereof include vinylphosphonic acid, ethylphosphonic acid monovinyl ester, (meth) acryloylaminomethylphosphonic acid, 3- (meth) acryloyloxypropylphosphonic acid, and residues of these phosphonic acids. And salts of the groups.
  • the polymer compound examples include a homopolymer of a monomer having a phosphonic acid ester group, or a copolymer of a monomer having a phosphonic acid ester group and a monomer having no phosphonic acid ester group. preferable.
  • the monomer which has a hydrophilic group is preferable.
  • the monomer having a hydrophilic group examples include 2-hydroxyethyl acrylate, ethoxydiethylene glycol acrylate, methoxytriethylene glycol acrylate, poly (oxyethylene) methacrylate, N-isopropylacrylamide, and acrylamide.
  • the content of the repeating unit having a phosphonic acid ester group is preferably 1 to 100 mol%, more preferably 3 to 100 mol%, based on all the repeating units of the polymer compound. Preferably, 5 to 100 mol% is more preferable.
  • the mass average molecular weight of the polymer compound having a phosphonic acid ester group is preferably 5,000 to 1,000,000, more preferably 7,000 to 700,000, and still more preferably 10,000 to 500,000.
  • hydrophilizing agent is a water-soluble resin.
  • water-soluble resins include water-soluble resins classified as polysaccharides, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyacrylamide and copolymers thereof, vinyl methyl ether / maleic anhydride copolymers, vinyl acetate / maleic anhydride copolymers. And styrene / maleic anhydride copolymers.
  • Polysaccharides include starch derivatives (eg, dextrin, enzymatically degraded dextrin, hydroxypropylated starch, carboxymethylated starch, phosphate esterified starch, polyoxyalkylene grafted starch, and cyclodextrin), celluloses (eg, Carboxymethylcellulose, carboxyethylcellulose, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, and methylpropylcellulose), carrageenan, alginic acid, guar gum, locust bean gum, xanthan gum, gum arabic, and soy polysaccharides.
  • starch derivatives such as polyoxyalkylene grafted starch, gum arabic, carboxymethyl cellulose, or soybean polysaccharide is preferable.
  • the hydrophilizing agent includes an anionic surfactant and a nonionic surfactant.
  • anionic surfactant examples include those described in JP-A-2014-104631 number [0022], the contents of which are incorporated herein.
  • dialkyl sulfosuccinates, alkyl sulfates, polyoxyethylene aryl ether sulfates, or alkyl naphthalene sulfonates are preferable.
  • an anionic surfactant represented by the general formula (IA) or (IB) is preferable.
  • R 1 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • p represents 0, 1 or 2
  • Ar 1 represents an aryl group having 6 to 10 carbon atoms.
  • Q represents 1, 2 or 3
  • M 1 + represents Na + , K + , Li + or NH 4 + .
  • p is 2
  • a plurality of R 1 may be the same as or different from each other.
  • R 2 represents a linear or branched alkyl group having 1 to 20 carbon atoms
  • m represents 0, 1 or 2
  • Ar 2 represents an aryl group having 6 to 10 carbon atoms
  • Y represents a single bond or an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms
  • R 3 represents a linear or branched alkylene group having 1 to 5 carbon atoms
  • n represents an integer of 1 to 100
  • M 2 + represents Na + , K + , Li + or NH 4 + .
  • m 2
  • a plurality of R 2 may be the same or different from each other.
  • n is 2 or more, a plurality of R 3 may be the same or different from each other.
  • R 1 and R 2 are preferably CH 3 , C 2 H 5 , C 3 H 7 or C 4 H 9 .
  • R 3 is, -CH 2 -, - CH 2 CH 2 -, - CH 2 CH 2 CH 2 -, or, -CH 2 CH (CH 3) - are preferred, -CH 2 CH 2 - is more preferable.
  • p and m are preferably 0 or 1, and p is more preferably 0.
  • Y is preferably a single bond.
  • n is preferably an integer of 1 to 20.
  • nonionic surfactant examples include those described in paragraph [0031] of JP 2014-104631 A, and the contents thereof are incorporated in the present specification.
  • nonionic surfactant polyoxyethylene aryl ethers and polyoxyethylene-polyoxypropylene block copolymers are preferable.
  • nonionic surfactant a nonionic surfactant represented by the general formula (II-A) is preferable.
  • R 4 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, s represents 0, 1 or 2, Ar 3 represents an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, t and u each represent an integer of 0 to 100, and neither t nor u is 0.
  • s 2
  • a plurality of R 4 may be the same as or different from each other.
  • organic resin fine particles for example, microgel
  • a microgel is a reactive or non-reactive resin particle dispersed in an aqueous medium.
  • the microgel preferably has a polymerizable group on the particle surface in the particle surface or on the particle surface.
  • the coating liquid containing the hydrophilizing agent is preferably in the form of an aqueous solution in which the hydrophilizing agent is dissolved or dispersed in a medium mainly composed of water. 05 to 50% by mass is preferable, and 0.1 to 30% by mass is more preferable.
  • the viscosity of the coating solution containing a hydrophilizing agent is preferably 0.5 to 1000 mPa ⁇ s at 25 ° C., more preferably 1 to 100 mPa ⁇ s.
  • the surface tension of the coating solution containing a hydrophilizing agent is preferably 25 to 70 mN / m, more preferably 40 to 65 mN / m at 25 ° C.
  • the coating liquid containing a hydrophilizing agent may contain an organic solvent, a plasticizer, a preservative, an antifoaming agent, and inorganic salts such as nitrates and sulfates in addition to the hydrophilizing agent.
  • the desensitizing liquid examples include an aqueous solution containing at least one of a hydrophilic organic polymer compound, hexametaphosphoric acid and a salt thereof, phytic acid and a salt thereof.
  • a hydrophilic organic polymer compound examples include gum arabic, dextrin, alginates such as sodium alginate, water soluble cellulose such as carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyacrylamide.
  • Water-soluble copolymers containing acrylamide units, polyacrylic acid, copolymers containing acrylic acid units, polyacrylic acid, copolymers containing acrylic acid units, polymethacrylic acid, copolymers containing methacrylic acid units examples thereof include a copolymer of vinyl methyl ether and maleic anhydride, a copolymer of vinyl acetate and maleic anhydride, and phosphoric acid-modified starch.
  • gum arabic is preferable because of its strong desensitizing action.
  • These hydrophilic polymer compounds can be used in combination of two or more as required, and are used at a concentration of about 1 to 40% by weight, more preferably 3 to 30% by weight.
  • hexametaphosphate examples include alkali metal hexametaphosphate or ammonium salt.
  • alkali metal salt or ammonium salt of hexametaphosphate examples include sodium hexametaphosphate, potassium hexametaphosphate, ammonium hexametaphosphate and the like.
  • phytic acid or salts thereof include alkali metal salts such as sodium salt, potassium salt and lithium salt, ammonium salt and amine salt.
  • amine salts include diethylamine, triethylamine, n-propylamine, di-n-propylamine, tri-n-propylamine, n-butylamine, n-amylamine, n-hexylamine, laurylamine, ethylenediamine, trimethylenediamine, Mention may be made of salts of tetramethylenediamine, pentamethylenediamine, hexamethylenediamine, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, allylamine, aniline and the like.
  • the phytate may be a normal salt in which all 12 hydrogens of the acid are replaced, a hydrogen salt in which a part of the hydrogen of the acid is replaced (acidic salt), or a simple salt composed of a single base salt, 2 Any form of a double salt containing at least one kind of base as a component can be used. These compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the desensitizing liquid used in the present embodiment preferably further contains a metal salt of a strong acid, whereby the desensitizing action can be enhanced.
  • metal salts of strong acids include sodium salt of potassium, potassium salt, magnesium salt, calcium salt and zinc salt, sodium salt of sulfuric acid, potassium salt, magnesium salt, calcium salt and zinc salt, sodium salt of chromic acid, Examples thereof include potassium salts, magnesium salts, calcium salts and zinc salts, and sodium fluoride and potassium fluoride.
  • These metal salts of strong acids can be used in combination of two or more, and the amount is preferably about 0.01 to 5% by weight based on the total weight of the desensitizing solution.
  • the desensitizing solution used in the present invention has a pH value adjusted to an acidic range, more preferably 1 to 5, and most preferably 1.5 to 4.5. Therefore, when the pH of the aqueous phase is not acidic, more acid is added to the aqueous phase.
  • the acid added as the pH adjuster include mineral acids such as phosphoric acid, sulfuric acid, and nitric acid, such as citric acid, citric acid, malic acid, glacial acetic acid, lactic acid, succinic acid, p-toluenesulfonic acid, and organic phosphonic acid. Examples thereof include organic acids.
  • phosphoric acid is not only functioning as a pH adjuster, but also has an effect of enhancing the desensitizing effect, and is particularly excellent. 0.01 to 20% by weight based on the total weight of the desensitizing solution, Most preferably, it is contained in the range of 0.1 to 10% by weight.
  • the desensitizing liquid used in the present embodiment preferably contains a wetting agent and / or a surfactant, whereby the applicability of the desensitizing liquid can be improved.
  • the wetting agent include lower polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, pentanediol, hexylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol, dipropylene glycol, and tripropylene.
  • Glycol, glycerin, sorbitol, pentaerythritol and the like can be mentioned, and particularly preferred is glycerin.
  • the surfactant examples include nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkylphenyl ether and polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, such as fatty acid salts, alkyl sulfate hydrochloride, alkylbenzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfonates.
  • Anionic surfactants such as dialkylsulfosuccinic acid ester salts, alkylphosphoric acid ester salts, and naphthalenesulfonic acid formalin condensates, for example, amphoteric surfactants of betaine type, glycine type, alanine type, and sulfobetaine type can be used.
  • wetting agents and / or surfactants are contained in the range of about 0.5 to 10% by weight, more preferably 1 to 5% by weight, based on the total weight of the desensitizing solution.
  • the desensitizing liquid used in the present invention may further contain a filler such as silicon dioxide, talc and clay in an amount of up to 2% by weight and a dye or pigment in an amount of up to 1% by weight. it can.
  • the desensitizing solution used in the present embodiment is composed of the hydrophilic aqueous solution as described above.
  • An emulsifying type desensitizing liquid as described in each specification such as Nos. 4268613 and 4348954 can also be used.
  • ink repellent agent for example, HN-G5 (manufactured by FUJIFILM Corporation) can be used.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an application method for applying the ink repellent agent.
  • the application liquid containing the ink repellent agent can be applied by the wire bar 38.
  • the planographic printing plate precursor 10a is described in a simplified manner and the sagging shape at the end is not described. The same applies to FIGS. 6 and 7 described later.
  • a coating liquid containing the ink repellent agent is put on the wire bar 38.
  • the wire bar 38 is moved so that the wire bar 38 in which the coating solution is wrapped is along the end surface 20 (side surface of the aluminum support) of the planographic printing plate precursor 10a.
  • the wire bar 38 can be moved at a speed of 20 mm / s.
  • the coating solution is dried.
  • drying conditions for example, drying can be performed by applying 80 ° C. wind at a wind speed of 6 m / s for 30 seconds.
  • the size of the wire bar can be appropriately changed depending on the thickness of the aluminum support 12 of the planographic printing plate precursor 10a. For example, when the thickness of the aluminum support is 0.3 mm, the # 10th wire A bar can be used.
  • FIG. 5 is a table showing the coating width of the coating liquid when the wire bar is tilted.
  • surface figure shown in FIG. 5 is an application width
  • an ink repellent agent is applied to the front side edge and the back side edge of the lithographic printing plate precursor 10a. can do.
  • the end face 20 of the lithographic printing plate precursor 10a is pressed against the wire bar 38 to which the coating liquid containing the ink repellent agent is adhered, so that the coating liquid on the wire bar 38 is on the front side and back side of the lithographic printing plate precursor 10a. This is to wrap around the side.
  • the application width on the back side can be increased, and the application width on the front side can be reduced.
  • the ink repellent agent can be applied only to the back surface side by tilting the wire bar 38 by 30 °.
  • the surface of the lithographic printing plate precursor 10a is inclined by inverting the wire bar 38 by ⁇ 30 ° so that the opposite side (back side) of the image recording layer surface 22 of the lithographic printing plate precursor is separated from the end face 20 by reversing the direction of inclination.
  • An ink repellent agent can be applied to the side end portion and the end surface 20.
  • an ink repellent agent can be provided not only on the side surface of the aluminum support but also on the surface side of the lithographic printing plate precursor.
  • the ink repellent agent By having the ink repellent agent on the surface side, the ink adheres to the cracks formed at the edge of the planographic printing plate during printing, and edge stains due to crack stains occurring during printing can be prevented.
  • the width from the end where the ink repellent agent is applied to the surface of the planographic printing plate precursor is preferably less than 1 cm, preferably 3 mm or less, and more preferably 1 mm or less. By setting the width from the end in the above range, a sufficient image forming area can be secured.
  • FIG. 6 and 7 are diagrams for explaining another method for applying the ink repellent agent.
  • the coating liquid 42 can be applied to a part of the end surface 20 of the planographic printing plate precursor 10 a and the image recording layer surface 22. Further, as shown in FIG. 7, the coating liquid 42 can be applied only to the end face 20 by tilting the wire bar 39 so that the image recording layer surface 22 side of the planographic printing plate precursor 10 a is separated from the end face 20. it can.
  • the method of applying the ink repellent using a wire bar has been described.
  • the method of applying the ink repellent is not limited to the wire bar.
  • the ink repellent agent can be applied using a pen (BON pen: manufactured by Nippon Bon Coat).
  • the ink repellent agent may be applied to a part of the thickness direction of the end face (side face of the aluminum support 12) of the lithographic printing plate precursor 10a, or may be applied to the whole. When applied to a part in the thickness direction, it is preferably applied to a region within 30 ⁇ m from the end of the aluminum support 12 on the image recording layer 16 side, and is applied to a region within 15 ⁇ m from the end. More preferably.
  • the width of the ink repellent agent from the end on the image recording layer 16 and the width of the side surface of the aluminum support 12 can be calculated by a known method, for example, determined from the difference in color by an optical microscope. it can.
  • a known apparatus such as a scanning X-ray photoelectric spectroscopic analyzer, a Fourier transform infrared absorption spectrum (FT-IR) measuring apparatus, and a corona charged particle detector (Corona CAD, manufactured by Thermo-Fisher-Scientific) may be used. Can do.
  • FT-IR Fourier transform infrared absorption spectrum
  • Corona CAD manufactured by Thermo-Fisher-Scientific
  • FIGS. 8 to 11 are cross-sectional views of the lithographic printing plate precursor to which the ink repellent agent is applied.
  • the thicknesses of the aluminum supports shown in FIGS. 8 to 11 are all shown as 300 ⁇ m. Further, due to the size of the lithographic printing plate precursor, it is described with different scales in the thickness direction and the width direction.
  • the lithographic printing plate precursor 10b shown in FIG. 8 has an ink repellent agent 44 on all of the side surfaces of the aluminum support 12.
  • the wire bar is arranged in parallel with the end face 20 of the lithographic printing plate precursor (angle ⁇ is 0 ° in FIG. 4), and the pressure for pressing the wire bar against the lithographic printing plate precursor is adjusted. Can be formed.
  • the planographic printing plate precursor 10c shown in FIG. 9 has the ink repellent agent 44 on all of the side surfaces of the aluminum support 12 and on the image recording layer 16. By applying the ink repellent agent so as to cover the crack 15, it is possible to prevent application contamination due to crack contamination.
  • a lithographic printing plate precursor 10c can be formed by applying the wire bar 38 shown in FIG. 6 at an angle to the image recording layer 16 side of the lithographic printing plate precursor.
  • the 10 includes an ink repellent agent 44 on a part of the side surface of the aluminum support 12 and on the image recording layer 16.
  • the ink repellent agent 44 on a part of the side surface of the aluminum support 12 and the image recording layer 16
  • the corners of the planographic printing plate precursor and the crack 15 can be covered with the ink repellent agent. It is possible to prevent both edge contamination of cracks and corners.
  • the lithographic printing plate precursor shown in FIGS. 10 and 11 can be formed by adjusting the pressure and inclination of pressing the wire bar 39 against the lithographic printing plate precursor using the wire bar 39 having the stepped portion 40.
  • the width from the end in the width direction of the ink repellent agent on the image recording layer 16 is determined in the thickness direction of the aluminum support.
  • the value divided by the width of the ink repellent agent is preferably less than 10, more preferably less than 5, and still more preferably less than 3.
  • FIG. 12 is a diagram of the planographic printing plate precursor 10 viewed from the image recording layer 16 side.
  • the lithographic printing plate precursor 10 shown in FIG. 12 has an ink repellent layer (ink repellent agent 44) at the end on the image recording layer 16.
  • region of 5 cm from the both ends of the longitudinal direction of an aluminum support body is an area
  • the end of the ink repellent agent 44 opposite to the end of the planographic printing plate precursor 10 can be linear in the longitudinal direction.
  • the protruding article can be printed neatly by applying a constant width of the ink repellent agent 44.
  • the amount of the ink repellent agent applied to the side surface of the aluminum support 12 is preferably 10 mg / m 2 or more and 5000 mg / m 2 or less, and 30 mg / m 2 or more and 3000 mg / m 2 or less as the coating amount after drying. Is more preferable, and 30 mg / m 2 or more and 500 mg / m 2 or less is more preferable.
  • the amount of the ink repellent applied on the image recording layer 16 is preferably 10 mg / m 2 or more and 5000 mg / m 2 or less, and 30 mg / m 2 or more and 3000 mg / m 2 in terms of the coating amount after drying. The following is more preferable, and 50 mg / m 2 or more and 500 mg / m 2 or less is more preferable.
  • the arithmetic average height Sa of the back surface of the lithographic printing plate precursor is preferably 0.3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the aspect as described in the following (aspect A1) or (aspect A2) is mentioned preferably.
  • a resin layer containing at least one kind of particles having an average particle size of 0.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less is provided.
  • a plurality of protrusions containing a polymer compound are provided on the outermost layer surface (back surface) on the side opposite to the side having the image recording layer.
  • a method of adding particles to a composition for forming a resin layer is preferably exemplified.
  • a method for obtaining a lithographic printing plate precursor according to (Aspect A2) a method of forming projections by applying a composition containing at least one selected from the group consisting of particles and a polymer compound on the outermost layer surface Is preferred.
  • the film thickness of the resin layer is preferably from 0.5 ⁇ m to 3 ⁇ m, more preferably from 0.6 ⁇ m to 2 ⁇ m, and even more preferably from 0.8 ⁇ m to 1.5 ⁇ m.
  • the resin layer in the above (Aspect A1) preferably contains particles and a binder.
  • the resin layer in the above (Aspect A2) preferably contains a binder.
  • the resin layer in (Aspect A1) is from the viewpoints of on-press development delay preventing property, plate feeding property for taking out the original plate from the laminate, particle drop-off suppressing property, scratch resistance, and ease of peeling at the time of lamination without interleaf.
  • the density of the particles is preferably 500 / m 2 or more and 500,000 / m 2 or less, more preferably 1,000 or more and 100,000 / m 2 or less, and 5,000 / m More preferably, it is m 2 or more and 50,000 / m 2 or less.
  • the resin layer in (Aspect A2) is from the viewpoints of on-press development delay preventing property, plate feeding property for taking out the original plate from the laminate, particle drop-off suppressing property, scratch resistance, and ease of peeling at the time of lamination without interleaf.
  • the density of the protrusions is preferably 500 / m 2 to 500,000 / m 2 , more preferably 1,000 to 100,000 / m 2 , and 5,000 / m 2. More preferably, it is m 2 or more and 50,000 / m 2 or less.
  • the particles contained in the resin layer in the above (Aspect A1) or the particles used for forming the above (Aspect A2) are not particularly limited, but from the viewpoint of on-press development delay prevention properties, It is preferably at least one kind of particles selected from the group consisting of inorganic particles.
  • Organic resin particles include poly (meth) acrylates, polystyrene and derivatives thereof, polyamides, polyimides, polyolefins such as low density polyethylene, high density polyethylene, and polypropylene, polyurethanes, polyureas, polyesters, etc.
  • Preferred examples include particles made of these synthetic resins and particles made of natural polymers such as chitin, chitosan, cellulose, crosslinked starch, and crosslinked cellulose.
  • synthetic resin particles have advantages such as easy particle size control and easy control of desired surface properties by surface modification.
  • Such a method for producing organic resin particles is a method of synthesizing particles by an emulsion suspension polymerization method although a relatively hard resin such as polymethyl methacrylate (PMMA) can be finely divided by a crushing method. However, it is preferably employed because of the ease and accuracy of particle size control.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • the organic resin particles are also available as commercial products.
  • Inorganic particles silica, alumina, zirconia, titania, carbon black, graphite, BaSO 4 , ZnS, MgCO 3 , CaCO 3 , ZnO, CaO, WS 2 , MoS 2 , MgO, SnO 2 , ⁇ -Fe 2 O 3 , ⁇ -FeOOH, SiC, CeO 2 , BN, SiN, MoC, BC, WC, titanium carbide, corundum, artificial diamond, stone meteorite, garnet, quartzite, triboli, diatomaceous earth, dolomite and the like.
  • the particles are preferably particles having a hydrophilic surface.
  • the particles having a hydrophilic surface include organic resin particles having a hydrophilic surface or inorganic particles having a hydrophilic surface.
  • the organic resin particles having a hydrophilic surface are preferably organic resin particles coated with at least one inorganic compound selected from the group consisting of silica, alumina, titania and zirconia, and particularly preferably organic resin particles coated with silica. .
  • the organic resin constituting the organic resin particles having a hydrophilic surface is at least one selected from the group consisting of a polyacrylic resin, a polyurethane resin, a polystyrene resin, a polyester resin, an epoxy resin, a phenol resin, and a melamine resin.
  • a seed resin is preferred.
  • organic resin particles having a hydrophilic surface will be described in detail by taking organic resin particles coated with silica (hereinafter also referred to as “silica-coated organic resin particles”) as an example.
  • silica hereinafter also referred to as “silica-coated organic resin particles”.
  • the organic resin particles having the above are not limited thereto.
  • Silica-coated organic resin particles are particles obtained by coating particles made of an organic resin with silica. It is preferable that the organic resin particles constituting the core do not soften or become sticky due to moisture in the air or temperature.
  • Examples of the organic resin constituting the organic resin particles in the silica-coated organic resin particles include polyacrylic resins, polyurethane resins, polystyrene resins, polyester resins, epoxy resins, phenol resins, and melamine resins.
  • Examples of the material for forming the silica layer covering the surface of the silica-coated organic resin particles include compounds having an alkoxysilyl group such as a condensate of an alkoxysiloxane compound, in particular, a siloxane material, specifically silica sol, colloidal silica.
  • a siloxane material specifically silica sol, colloidal silica.
  • silica particles such as silica nanoparticles.
  • Silica-coated organic resin particles are composed of silica particles adhering to the surface of organic resin particles as a solid component to form a siloxane compound layer on the surface of organic resin particles by condensation reaction of alkoxysiloxane compounds. It may be the configuration.
  • Silica does not necessarily need to cover the entire surface of the organic resin particles, and preferably covers the surface in an amount of 0.5% by mass or more with respect to the total mass of the organic resin particles. That is, the presence of silica on at least a part of the surface of the organic resin particles achieves an improvement in affinity with a water-soluble polymer such as polyvinyl alcohol (PVA) on the surface of the organic particles. Even when receiving, the drop-off of particles is suppressed, and excellent scratch resistance and ease of peeling at the time of lamination without interleaf can be maintained. For this reason, the “silica coating” in the present disclosure includes a state in which silica is present on at least a part of the surface of the organic resin particles.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • the surface coating state of silica can be confirmed by morphological observation with a scanning electron microscope (SEM). Moreover, the coating amount of silica can be confirmed by detecting Si atoms by elemental analysis such as fluorescent X-ray analysis and calculating the amount of silica present there.
  • SEM scanning electron microscope
  • the method for producing the silica-coated organic resin particles is not particularly limited, and the silica surface coating layer is formed simultaneously with the formation of the organic resin particles by coexisting the silica particles or the silica precursor compound with the monomer component as the raw material of the organic resin particles.
  • the method may be such that after forming the organic resin particles, the silica particles are physically attached to the surface and then fixed.
  • silica and raw material resin from more water-soluble polymers such as polyvinyl alcohol, methylcellulose, polyacrylic acid, and suspension stabilizers appropriately selected from inorganic suspensions such as calcium phosphate and calcium carbonate
  • a monomer capable of suspension polymerization, a prepolymer capable of suspension cross-linking, or a raw material resin such as a resin liquid constituting the organic resin is added, stirred, and mixed, and silica and raw material are added.
  • a suspension in which the resin is dispersed is prepared.
  • a suspension having a target particle size can be formed by adjusting the type of suspension stabilizer, its concentration, the number of stirring rotations, and the like.
  • the suspension is heated to start the reaction, and resin particles are produced by suspension polymerization or suspension crosslinking of the resin raw material.
  • the coexisting silica is fixed to the resin particles that are cured by polymerization or cross-linking reaction, particularly near the surface of the resin particles due to the physical properties thereof.
  • the suspension is subjected to solid-liquid separation, and the suspension stabilizer attached to the particles is removed by washing, followed by drying.
  • substantially spherical silica-coated organic resin particles having a desired particle size on which silica is immobilized are obtained.
  • silica-coated organic resin particles having a desired particle size by controlling the conditions during suspension polymerization or suspension crosslinking, and it is possible to obtain silica-coated organic resin without strictly performing such control.
  • silica-coated organic particles having a desired size can be obtained by a mesh filtration method or the like.
  • the addition amount of the raw material in the mixture when the silica-coated organic particles are produced by the above method for example, when the total amount of the raw material resin and silica is 100 parts by mass, first, 200 parts by mass to 800 parts of water as a dispersion medium is used. Add 0.1 to 20 parts by weight of a suspension stabilizer to parts by weight and dissolve or disperse them sufficiently. Into the liquid, a mixture of 100 parts by weight of the raw material resin and silica is added to form dispersed particles.
  • a preferred embodiment is that the mixture is stirred while adjusting the stirring speed so as to have a predetermined particle size, and after adjusting the particle size, the liquid temperature is raised to 30 ° C. to 90 ° C. and the reaction is carried out for 1 to 8 hours.
  • the above-described method is one example, and for example, JP 2002-327036 A, JP 2002-173410 A, JP 2004-307837 A, and Silica-coated organic resin particles obtained by the method described in detail in, for example, Kaikai 2006-38246 can also be suitably used in the present disclosure.
  • Silica-coated organic resin particles are also available as commercial products. Specifically, as silica / melamine composite particles, OPTBEADS 2000M, OPTBEADS 3500M, OPTBEADS 6500M, OPTBEADS 6500M manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. Examples include beads 10500M, opto beads 3500S, and opto beads 6500S.
  • silica / acrylic composite particles Art Pearl G-200 transparent, Art Pearl G-400 transparent, Art Pearl G-800 transparent, Art Pearl GR-400 transparent, Art Pearl GR-600 transparent manufactured by Negami Kogyo Co., Ltd., Art Pearl GR-800 transparent, art pearl J-7P.
  • silica / urethane composite particles Nepal Industries Co., Ltd.
  • organic resin particles used in the present disclosure have been described above using silica-coated organic resin particles as an example, but alumina, titania or zirconia is used instead of silica for organic resin particles coated with alumina, titania or zirconia. It can implement similarly.
  • the shape of the particles is preferably a true spherical shape, but may be a so-called spindle shape in which a flat plate shape or a projection view is an elliptical shape.
  • the average particle diameter of the particles used for forming irregularities on the back surface is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 0.3 ⁇ m or more, and more preferably 0.5 ⁇ m or more from the viewpoint of on-press development delay prevention. It is more preferable that the thickness is 0.7 ⁇ m or more. Further, from the viewpoint of preventing on-press development delay, it is preferably 20 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and even more preferably 7 ⁇ m or less.
  • the resin layer in (Aspect A1) has an on-machine development delay prevention property, a plate-feeding property for taking out the original plate from the laminate, a particle drop-off suppressing property, scratch resistance, and an ease of peeling at the time of lamination without interleaf. From the viewpoint, it is preferable to satisfy the following formula (A).
  • the film thickness of the resin layer / the average particle diameter of the particles contained in the resin layer is preferably 0.2 or more, more preferably 0.22 or more, and 0.25 or more. More preferably. Further, it is preferably 0.5 or less, more preferably 0.45 or less, and further preferably 0.4 or less.
  • the value represented by (film thickness of the resin layer / average particle diameter of the particles contained in the resin layer) is also referred to as a particle burying rate.
  • the average particle diameter of the particles used for forming irregularities on the surface described later is preferably 0.1 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, more preferably 0.3 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, from the viewpoint of on-press development delay prevention. It is more preferably 0.5 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less, and particularly preferably 0.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
  • the average particle diameter of the particles in the present disclosure means a volume average particle diameter, and the volume average particle diameter is measured by a laser diffraction / scattering particle size distribution meter.
  • the measuring device include a particle size distribution measuring device “Microtrac MT-3300II” (manufactured by Nikkiso Co., Ltd.).
  • the average particle diameter of other particles is also measured by the above measurement method.
  • the 10% hardness of the particles is preferably 80 MPa or less, more preferably 50 MPa or less, and further preferably 40 MPa or less. Moreover, it is preferable that it is 1 MPa or more, and it is more preferable that it is 10 MPa or more.
  • the 10% hardness of the particles refers to the hardness when the particles are pushed in by 10%, and is measured using a micro compression tester MCT series manufactured by Shimadzu Corporation. Specifically, the particles are sandwiched until the diameter becomes 90%, and the pressure at that time is measured.
  • the addition amount of the particles in the outermost layer 500 on the resin layer / m 2 ⁇ 500,000 pieces / m 2 It is preferable to adjust so as to be 1,000 / m 2 to 100,000 / m 2, and it is more preferable to adjust so that 5,000 / m 2 to 50,000 / m 2. It is more preferable to adjust so as to be 2 . If the addition amount is within the above range, it is easy to adjust the arithmetic average height Sa within the above range, and it is possible to prevent the particles from detaching and causing a failure.
  • the image recording layer has an average particle size of 0. 0 from the viewpoint of the plate feeding property for taking out the original plate from the laminate, the particle drop-off suppressing property, the scratch resistance, and the ease of peeling when laminating without interleaf. It is preferable to include at least one particle having a particle size of 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and two or more particles having different average particle diameters.
  • the particles having an average particle size of 0.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less are preferably particles for forming the irregularities, and examples of the other particles include a polymer compound having a particle shape described later, a thermoplastic polymer particle, and the like. It is done.
  • “including two or more kinds of particles having different average particle sizes” is confirmed by having two or more peaks in the particle size distribution.
  • the particle size distribution is measured in the same manner as the measurement of the average particle size of the particles, or an electron micrograph of the particles is taken, and a total of 5,000 particles are measured on the photograph.
  • the range between the maximum value of the obtained particle size measurement values and 0 is divided into 50 on a logarithmic scale, and the appearance frequency of each particle size is plotted and obtained.
  • the particle size value of spherical particles having the same particle area as that on the photograph is used as the particle size.
  • the two or more peaks are preferably peaks separated by 10 nm or more, more preferably peaks separated by 100 nm or more, and further preferably peaks separated by 100 nm or more.
  • phenol formaldehyde resin m-cresol formaldehyde resin, p-cresol formaldehyde resin, m- / p-mixed cresol formaldehyde resin, phenol / cresol (m-, p-, or m- / p -Any mixed type may be used.
  • Novolak resin such as mixed formaldehyde resin, resol resin, pyrogallol, acetone resin, epoxy resin, saturated copolymer polyester resin, phenoxy resin, polyvinyl acetal resin, vinylidene chloride copolymer resin, polybutene, polybutadiene, Polyamide, unsaturated copolyester resin, polyurethane, polyurea, polyimide, polysiloxane, polycarbonate, epoxy resin, chlorinated polyethylene, alkylphenol aldehyde Compound resin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride,
  • the binder preferably contains at least one selected from the group consisting of polyurethane, acrylic resin, polystyrene and polyethylene.
  • the particles and the binder each independently include at least one selected from the group consisting of polyurethane, acrylic resin, polystyrene, and polyethylene.
  • the binder contained in the resin layer and the polymer compound contained in the protrusions contain the same type of resin from the viewpoint of preventing the protrusions from being detached.
  • the resins are the same type means that the resin types such as polyurethane, acrylic resin, polystyrene, and polyethylene are the same type, and it is not necessary that all the structural units in the resin are the same.
  • the difference in solubility parameter (SP value) between the particles and the binder is preferably 4 MPa 1/2 or less, and more preferably 2 MPa 1/2 or less.
  • the solubility parameter (SP value) is a value [unit: MPa 1/2 ] obtained by the Okitsu method.
  • the Okitsu method is one of the well-known methods for calculating the SP value. 29, no. 6 (1993) 249-259.
  • the resin layer in the present disclosure may include components other than the particles and the binder.
  • Other components include known additives, such as surfactants.
  • the protrusion in the above includes a polymer compound, and preferably includes the polymer compound as a main component.
  • the main component means a component having the highest content ratio (% by mass).
  • Polymer compounds examples include phenol formaldehyde resin, m-cresol form, aldehyde resin, and p-cresol formaldehyde from the viewpoints of on-press development delay prevention and plate-feeding ability for taking out the original plate from the laminate.
  • Resin m- / p-mixed cresol formaldehyde resin, phenol / cresol (any of m-, p-, or m- / p-mixed) mixed formaldehyde resin, novolak resin, resol resin, pyrogallol, acetone resin, Epoxy resin, saturated copolyester resin, phenoxy resin, polyvinyl acetal resin, vinylidene chloride copolymer resin, polybutene, polybutadiene, polyamide, unsaturated copolyester resin, polyurethane, polyurea, polyimide, polysiloxane, polycarbonate Resin, epoxy resin, chlorinated polyethylene, alkylphenol aldehyde condensation resin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene, polyacrylate, carboxyvinyl polymer, acrylic resin copolymer resin, hydroxycellulose, hydroxymethylcellulose, polyvinyl alcohol And at least one selected from
  • a water-soluble polymer is more preferable from the viewpoint of excellent on-press developability even when the detached protrusion moves to the image recording layer.
  • Specific examples include polyacrylate, carboxyvinyl polymer, acrylic resin copolymer resin, hydroxy cellulose, hydroxymethyl cellulose, polyvinyl alcohol, modified polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, cellulose acetate, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose and the like.
  • modified polyvinyl alcohol acid-modified polyvinyl alcohol having a carboxy group or a sulfo group is preferably used.
  • modified polyvinyl alcohols described in JP-A-2005-250216 and JP-A-2006-259137 are suitable.
  • the shape and height of the protrusions are not particularly limited as long as the arithmetic average height Sa satisfies the range of 0.3 ⁇ m to 20 ⁇ m, but the average height may be 0.5 ⁇ m to 20 ⁇ m. preferable.
  • stripe-shaped projections stripe coating film
  • the composition containing at least one selected from the group consisting of particles and resin can be easily formed by applying at least one method selected from the group consisting of:
  • the method for forming the dot-like projection is not particularly limited, but the particles are produced by at least one method selected from the group consisting of a spray coating method, an ink jet printing method, and a screen printing method. And a composition containing at least one selected from the group consisting of resins and can be easily formed.
  • the method for forming the broken line-shaped protrusions from the group consisting of particles and resin by at least one method selected from the group consisting of inkjet printing method and screen printing method. It can be easily formed by applying a composition containing at least one selected.
  • the arithmetic average height Sa of the surface of the lithographic printing plate precursor is preferably 0.3 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • the mode for setting the arithmetic average height Sa of the surface within the above range, but preferred are the modes described in the following (Aspect B1) to (Aspect B4).
  • the image recording layer is the outermost layer, and includes at least one kind of particles having an average particle diameter of 0.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less, and two or more kinds of particles having different average particle diameters.
  • the recording layer has a protective layer as an outermost layer, and the protective layer contains at least one kind of particles having an average particle size of 0.5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
  • (Aspect B3) The image recording layer is the outermost layer, and the above A plurality of protrusions containing a high molecular compound as a main component are provided on the image recording layer.
  • a protective layer is provided on the image recording layer as an outermost layer, and a plurality of protrusions containing a polymer compound as a main component are provided on the protective layer.
  • a method of adding particles to the composition for forming the image recording layer is preferably mentioned.
  • a method of adding particles to the composition for forming the protective layer is preferably exemplified.
  • a composition containing at least one selected from the group consisting of particles and a polymer compound is applied to the outermost layer surface.
  • a method of forming a protrusion is preferred.
  • Examples of the particles used in the above (Aspect B1) to (Aspect B4) include the particles used in the above (Aspect A1) or (Aspect A2).
  • Examples of the polymer compound used in (Aspect B3) or (Aspect B4) include the polymer compounds used in (Aspect A2) described above.
  • the laminated planographic printing plate precursor can be easily peeled off.
  • the laminated lithographic printing plate precursor is stored with a slip sheet interposed therebetween so that the laminated lithographic printing plate precursor can be easily peeled off.
  • the ink repellent agent when applied to the aluminum support, it can be applied from the side of the laminated lithographic printing plate. In this case, the lithographic printing plate is laminated with the interleaf interposed therebetween.
  • the ink repellent agent may not be applied to the front and back sides of the planographic printing plate precursor.
  • the lithographic printing plate precursor can be provided without providing a slip sheet. Can be easily peeled off, and both the application of the ink repellent agent and the ease of peeling off the planographic printing plate precursor can be achieved.
  • a method for producing a lithographic printing plate generally comprises an exposure process in which a lithographic printing plate precursor having an image recording layer is imagewise exposed (image exposure) to form an exposed portion and an unexposed portion, and the imagewise exposed lithographic plate And a step of removing an unexposed portion of the printing plate precursor.
  • the lithographic printing plate precursor having an image recording layer is exposed imagewise (image exposure) to form an exposed portion and an unexposed portion, and at least one of printing ink and fountain solution.
  • an on-press development process for removing an unexposed portion of the lithographic printing plate precursor that has been supplied and imagewise exposed on the printing press.
  • the method for producing a lithographic printing plate includes a step of image-wise exposing (image exposure) a lithographic printing plate precursor having an image recording layer.
  • Image exposure is performed by, for example, laser exposure through a transparent original having a line image or a halftone dot image, or laser light scanning with digital data.
  • the wavelength of the light source is preferably 750 to 1400 nm.
  • an image recording layer containing an infrared absorbent that is a sensitizing dye having absorption in this wavelength region is preferably used.
  • Examples of the light source that emits light having a wavelength of 750 to 1400 nm include a solid-state laser and a semiconductor laser that emit infrared rays.
  • the output is preferably 100 mW or more
  • the exposure time per pixel is preferably within 20 microseconds
  • the irradiation energy amount is preferably 10 to 300 mJ / cm 2 .
  • the exposure mechanism may be any of an internal drum system, an external drum system, and a flat bed system.
  • Image exposure can be performed by a conventional method using a plate setter or the like.
  • the image exposure of the printing plate precursor may be performed on the printing machine.
  • the unexposed portions are removed by a method of removing unexposed portions with a developer having a pH of 2 to 12 (developer processing method) or at least one of printing ink and dampening water on a printing press. Development is performed by a removal method (on-machine development method).
  • the developer processing method In the developer processing method, the lithographic printing plate precursor subjected to image exposure is processed with a developer having a pH of 2 to 14, and the image recording layer in the non-exposed portion is removed to produce a lithographic printing plate.
  • the developer includes a compound (specific compound) having at least one acid group selected from the group consisting of a phosphoric acid group, a phosphonic acid group, and a phosphinic acid group and one or more carboxyl groups, and has a pH of Developers of 5 to 10 are preferred.
  • examples of the development processing method include a method in which a developer is sufficiently contained in a sponge or absorbent cotton, the whole lithographic printing plate precursor is processed while being rubbed, and is sufficiently dried after the processing is completed.
  • the dipping treatment for example, after the lithographic printing plate precursor is immersed in a vat or deep tank containing a developer for about 60 seconds and stirred, the lithographic printing plate precursor is sufficiently dried while being rubbed with absorbent cotton or sponge. It is done.
  • development is performed with an alkaline developer, after which alkali is removed in a post-water washing step, gumming is performed in a gumming step, and drying is performed in a drying step.
  • development and gumming can be performed simultaneously with one liquid.
  • a polymer is preferable, and a water-soluble polymer compound and a surfactant are more preferable.
  • drying after removing excess developer using a squeeze roller.
  • This treatment may be a method of immersing once in the developer, or a method of immersing twice or more. Among them, a method of immersing once or twice in the developer is preferable.
  • the exposed lithographic printing plate precursor may be passed through a developing solution tank in which the developing solution is accumulated, or the developing solution may be sprayed from a spray or the like onto the plate surface of the exposed lithographic printing plate precursor.
  • a rubbing member In the development process, it is preferable to use a rubbing member, and it is preferable to install a rubbing member such as a brush in the developing bath for removing the non-image portion of the image recording layer.
  • the development processing is preferably performed at a temperature of 0 ° C. to 60 ° C., more preferably 15 ° C. to 40 ° C., for example, by immersing the exposed lithographic printing plate precursor in a developer and rubbing with a brush according to a conventional method, or
  • the treatment liquid charged in the external tank can be pumped up, sprayed from a spray nozzle, and rubbed with a brush.
  • These development processes can be carried out a plurality of times.
  • the developer charged in an external tank can be pumped up, sprayed from a spray nozzle and rubbed with a brush, and then the developer is sprayed again from the spray nozzle and rubbed with a brush.
  • the developing solution becomes fatigued due to an increase in the amount of processing. Therefore, it is preferable to restore the processing capability using a replenishing solution or a fresh developing solution.
  • a gum coater and an automatic developing machine known for PS plates (Presensitized Plate) and CTP can be used.
  • an automatic developing machine for example, a method in which a developer charged in a developing tank or a developer charged in an external tank is pumped up by a pump and sprayed from a spray nozzle, in a tank filled with the developer.
  • a method of immersing and transporting a lithographic printing plate by a guide roll in liquid, or a so-called disposable processing method of supplying and processing a substantially unused developer for each plate as required Is also applicable.
  • those having a rubbing mechanism by a brush, a molton or the like are more preferable.
  • On-machine development method In the on-press development method, an image-exposed lithographic printing plate precursor is produced by supplying printing ink and fountain solution on the printing press to remove the image recording layer in the non-image area and producing a lithographic printing plate. Is done.
  • the lithographic printing plate precursor after image exposure of the lithographic printing plate precursor, it is mounted on the printing machine without any developer treatment, or the lithographic printing plate precursor is mounted on the printing machine and then image-exposed on the printing machine. Then, when printing is performed by supplying printing ink and fountain solution, in the initial stage of printing, in the non-image portion, image recording of the unexposed portion is performed by the supplied printing ink and / or fountain solution. The layer is removed by dissolution or dispersion, and a hydrophilic surface is exposed at that portion. On the other hand, in the exposed portion, the image recording layer cured by exposure forms an oil-based ink receiving portion having a lipophilic surface.
  • the image recording layer is preferably a water-soluble or water-dispersible negative image recording layer.
  • the printing plate may be supplied first with printing ink or fountain solution. However, the printing ink is first supplied in order to prevent the dampening solution from being contaminated by the removed image recording layer components. It is preferable to do.
  • the lithographic printing plate precursor is developed on-press on a printing machine and used as it is for printing a large number of sheets. That is, as one aspect of the printing method of the present invention, the lithographic printing plate precursor is exposed imagewise to form an exposed portion and an unexposed portion, and at least one of printing ink and dampening water is supplied.
  • a printing method having a printing step in which an unexposed portion of a lithographic printing plate precursor imagewise exposed on a printing machine is removed and printing is performed.
  • the printing plate precursor can be produced before image exposure, during image exposure, or between image exposure and development processing, as necessary.
  • the entire surface may be heated.
  • (A) Alkaline etching treatment An aqueous solution having a caustic soda concentration of 25 mass%, an aluminum ion concentration of 100 g / L, and a temperature of 60 ° C. is sprayed from a spray tube onto an aluminum plate having a thickness of 0.3 mm (material JIS 1052). It was. The etching amount on the surface of the aluminum plate subjected to the electrochemical roughening treatment was 3 g / m 2 .
  • Electrochemical surface roughening treatment Using an electrolytic solution (liquid temperature 35 ° C.) in which aluminum chloride is dissolved in a 1% by mass hydrochloric acid aqueous solution and aluminum ion concentration is 4.5 g / L, an aluminum plate is subjected to 60 Hz. Using an AC power source, electrochemical surface roughening was continuously performed using a flat cell electrolytic cell. A sine wave was used as the waveform of the AC power supply. In the electrochemical surface roughening treatment, the current density during the anode reaction of the aluminum plate at the peak of alternating current was 30 A / dm 2 .
  • the ratio of the total amount of electricity during the anode reaction of the aluminum plate to the total amount of electricity during the cathode reaction was 0.95.
  • the amount of electricity was 480 C / dm 2 in terms of the total amount of electricity at the time of anode of the aluminum plate.
  • the electrolytic solution was circulated using a pump to stir the electrolytic cell.
  • (D) Alkali etching treatment An aqueous solution having a caustic soda concentration of 5 mass%, an aluminum ion concentration of 5 g / L, and a temperature of 35 ° C. was sprayed from a spray tube onto the aluminum plate to carry out an etching treatment.
  • the etching amount of the aluminum plate subjected to the electrochemical surface roughening treatment was 0.05 g / m 2 .
  • the support (2) was produced in the same manner as the production of the support (1) except that (f) the anodizing treatment was changed as follows.
  • the support (3) was prepared in the same manner as the production of the support (1) except that (f) the pore-wide treatment was performed as follows after (f) anodizing treatment. ) was produced.
  • the thickness of the anodized film on the support (3) was 800 nm.
  • the support (4) was prepared in the same manner as the production of the support (1) except that (f) the pore-wide treatment was performed as follows after (f) anodizing treatment. ) was produced.
  • the thickness of the anodized film on the support (4) was 1,000 nm.
  • the support (5) was produced in the same manner as the production method of the support (1) except that the time for the anodizing treatment was controlled.
  • Undercoat layer compound (UC-1) (the following structure) 0.18 g ⁇ Hydroxyethyliminodiacetic acid 0.05g ⁇ Surfactant (Emalex 710, manufactured by Nippon Emulsion Co., Ltd.) 0.03g ⁇ Water 28.0g
  • the undercoat layer-forming coating solution 2 was applied with a wire bar so that the dry coating amount was 10 mg / m 2 and dried at 90 ° C. for 30 seconds to form an undercoat layer.
  • Image recording layer A forming method An image recording layer forming coating solution A having the following composition is bar-coated on an aluminum support and then oven-dried at 70 ° C. for 60 seconds to form an image recording layer A having a dry coating amount of 0.6 g / m 2. did.
  • SR-399 Dipentaerythritol pentaacrylate
  • Byk 336 Modified dimethylpolysiloxane copolymer (25% by mass xylene / methoxypropyl acetate solution) ⁇
  • Klucel M Hydroxypropyl cellulose (2% by mass aqueous solution)
  • ELVACITE 4026 Hyperbranched polymethyl methacrylate (10% by mass 2-butanone solution)
  • the particle size distribution of the polymer particles had a maximum value at a volume average particle size of 150 nm.
  • the particle size distribution is obtained by taking an electron micrograph of polymer particles, measuring the total particle size of 5000 polymer particles on the photo, and logarithmically between 0 and the maximum value of the obtained particle size measurement values. The frequency of appearance of each particle size was plotted by dividing it into 50 on the scale. For non-spherical particles, the particle size of spherical particles having the same particle area as that on the photograph was used as the particle size.
  • Image recording layer B forming method An image recording layer forming coating solution B having the following composition is bar coated on an aluminum support and then oven-dried at 100 ° C. for 60 seconds to form an image recording layer B having a dry coating amount of 1.0 g / m 2. did.
  • the image recording layer forming coating solution B was obtained by mixing and stirring the following photosensitive solution (1) and microgel solution (1) immediately before coating.
  • Photosensitive solution (1) -Binder polymer (1) (the following structure, Mw: 55,000, n (ethylene oxide (EO) repeating unit number)): 2) 0.240 parts by mass-Infrared absorber (1) (the following structure) 0.020 mass Part 0.010 parts by weight of a borate compound (sodium tetraphenylborate) 0.162 parts by weight of a polymerization initiator (1) (the following structure) Polymerizable compound (tris (acryloyloxyethyl) isocyanurate, NK ester A- 9300, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) 0.192 parts by mass Anionic surfactant 1 (the above structure) 0.050 part by mass Fluorosurfactant (1) (the following structure) 0.008 parts by mass -1.091 parts by mass of 2-butanone-8.609 parts by mass of 1-methoxy-2-propanol
  • Microgel solution (1) A method for preparing the microgel solution (1) is shown below.
  • the following oil phase component and aqueous phase component were mixed and emulsified for 10 minutes at 12,000 rpm using a homogenizer. After the resulting emulsion was stirred at 45 ° C. for 4 hours, 10 masses of 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene-octylate (U-CAT SA102, manufactured by San Apro Co., Ltd.) % Aqueous solution (5.20 parts by mass) was added, stirred at room temperature for 30 minutes, and allowed to stand at 45 ° C. for 24 hours. The solid content concentration was adjusted to 20% by mass with distilled water to obtain a microgel solution (1). Using a dynamic light scattering particle size distribution analyzer LB-500 (manufactured by Horiba, Ltd.), the volume average particle size was measured by the light scattering method to be 0.28 ⁇ m.
  • Oil phase component (Component 1) 12.0 parts by mass of ethyl acetate (Component 2) Trimethylolpropane (6 mol) and xylene diisocyanate (18 mol) were added, and methyl one-end polyoxyethylene (1 mol, repeating oxyethylene units) was added thereto.
  • the image recording layer forming coating solution C contained thermoplastic polymer particles, infrared absorber IR-01, and polyacrylic acid, and had a pH of 3.6.
  • Thermoplastic polymer particles Styrene / acrylonitrile copolymer (molar ratio 50/50, Tg 99 ° C.), volume average particle diameter 60 nm
  • Infrared absorber IR-01 Infrared absorber having the following structure
  • Polyacrylic acid weight average molecular weight 250,000
  • the coating amount of each component was as follows.
  • Thermoplastic polymer particles 0.7 (g / m 2 ) Infrared absorber IR-01: 1.20 ⁇ 10 ⁇ 4 (mol / m 2 ) Polyacrylic acid: 0.09 (g / m 2 ) ⁇ Method for Forming Image Recording Layer D>
  • a coating liquid D for forming an image recording layer having the following composition is bar-coated on an aluminum support, and then dried in an oven at 70 ° C. for 60 seconds to form an image recording layer D having a dry coating amount of 0.6 g / m 2. did.
  • Image recording layer coating solution D Infrared absorber (2) [structure above]: 0.030 part Irgacure 250 * 2 0.032 part Polymerizable compound (Tris (acryloyloxyethyl) isocyanurate, NK ester A-9300, Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • Irgacure 250 is an iodonium salt available from Ciba specialty Chemicals as a 75% propylene carbonate solution and iodonium, (4-methylphenyl) [4- (2-methylpropyl) phenyl],-hexafluoro Has phosphate.
  • a protective layer coating solution B having the following composition is applied on the image recording layer B, and a protective layer coating solution D having the following composition is applied on the image recording layer D by bar coating, followed by oven drying at 120 ° C. for 60 seconds.
  • a lithographic printing plate precursor was prepared by forming a protective layer of .15 g / m 2 .
  • CKS50 Polyvinyl alcohol
  • PVA-405 manufactured by Kuraray Co., Ltd.
  • Surfactant polyoxyethylene lauryl ether, Emalex 710, Nippon Emulsion Co., Ltd. 1% by weight aqueous solution 0.86g ⁇ Ion-exchanged water 6.0g
  • a method for preparing the inorganic layered compound dispersion (1) used in the protective layer coating solution is shown below.
  • Protective layer coating solution D Polyvinyl alcohol (PVA-405 manufactured by Kuraray Co., Ltd., saponification degree 81.5 mol%, polymerization degree 500) 6% by mass aqueous solution: 1.0 part by mass Water: total amount of 10 parts by mass Protective layer
  • the average film thickness depends on the number of added water-soluble polymer. For example, when the added part of the water-soluble polymer is 0.1 part, the coating amount of the water-soluble polymer is 0.1 g / m 2 , so the average film thickness of the protective layer was 0.1 ⁇ m.
  • the coating amount of the water-soluble polymer was 0.05 g / m 2 , so the average film thickness of the overcoat layer was 0.05 ⁇ m.
  • the average film thickness of the overcoat layer was measured by the method described above.
  • the back coating layer coating liquid (1) having the following composition was bar-coated on the surface of the support opposite to the image recording layer, followed by oven drying at 120 ° C. for 60 seconds, and the film thickness after drying was 1 ⁇ m.
  • a resin layer (back coat layer) was formed as described above.
  • the slitter device shown in FIG. 3 is used to adjust the gap between the upper cutting blade and the lower cutting blade, the amount of biting, and the edge angle, and the end having the sagging amount and sagging width shown in the comparative example. It cut
  • ⁇ Ink repellent application procedure> (Ink repellent application condition 1) Application was performed by the application method shown in FIG.
  • the coating was performed according to the following procedure. [1] was 1 cm 3 dropwise such that uniform HN-GV (manufactured by Fujifilm Global Graphics Systems, Inc.) to 10th wire bar. [2]
  • Ink repellent application condition 2 Application was performed by the application method shown in FIG.
  • the amount of liquid dripped onto the wire bar was set to 10 cm 3 , and the coating width of the front, side and back surfaces of the lithographic printing plate precursor was adjusted by changing the angle ⁇ between the lithographic printing plate precursor and the wire bar.
  • the coating width was adjusted with reference to the data shown in FIG.
  • the coating amount of the ink repellent agent on the side surface was 120 mg / m 2
  • the coating amount of the end coating portion on the photosensitive layer side was 120 mg / m 2 .
  • the other conditions were the same as the coating conditions 1.
  • Ink repellent application condition 3 When the ink repellent agent was applied to a part of the side surface of the lithographic printing plate precursor, the application was performed using a wire bar having a stepped portion as shown in FIGS. The application was performed by adjusting the position where the side of the lithographic printing plate precursor and the wire bar were in contact so that the application width of the side of the lithographic printing plate precursor would be the desired application width.
  • Ink repellent coating condition 4 When applying an ink repellent agent with a coating width of 1 mm or more on the front side or back side in addition to the side of the planographic printing plate, use the BON-102K pen (made by Nippon Bon Coat) as a planographic printing plate precursor The film was applied by hand while applying the pen diagonally so that the corner consisting of the front surface or the back surface and the side surface of the film was at the center of the pen.
  • the prepared printing plate precursor was exposed with a Luxel PLASETTER T-6000III manufactured by FUJIFILM Corporation equipped with an infrared semiconductor laser under the conditions of an outer drum rotation speed of 1,000 rpm, a laser output of 70%, and a resolution of 2,400 dpi.
  • the exposure image included a solid image and a 50% halftone dot chart.
  • ⁇ Setter feeding> (“Plate feeding” in the table) A laminate in which 100 lithographic printing plate precursors are laminated in the same direction without using interleaving paper is set on a CTP plate setter “AMZIsetter” manufactured by NEC Engineering Co., Ltd., and plates are taken out one by one from the top of the laminate. The operation was performed 100 times continuously. At that time, imparting plate separation was evaluated according to the following criteria. Evaluation was performed by sensory evaluation of 1 to 5. One or more is a practically usable level, and is preferably 3 or more.
  • the phenomenon that the next version does not lift when the version rises is 100% 4: The next version rises when the version rises, and the phenomenon that does not drop immediately is 3% or less 3: The next version rises when the version rises 1 Phenomenon that does not peel off by the third separation operation is less than 3% of the whole 2: The next plate is lifted when the plate is raised, and the phenomenon that does not peel off by the third separation operation exceeds 3% and is less than 10% 1: The plate can be peeled off by manual plate absorption. ⁇ Measurement of arithmetic average height Sa> The arithmetic average height Sa was measured according to the method described in ISO 25178.
  • Comparative Example 1 >> (Examples 2 to 5, Comparative Examples 1 to 5)
  • a support having a size of 400 mm ⁇ 1100 mm and a thickness of 0.3 mm was used as the aluminum support.
  • the area ratio of cracks existing in the region corresponding to the sagging width Y was 5%.
  • the ink repellent agent was applied so that the coating amount of the ink repellent after drying the side surface was 120 mg / m 2 and the coating amount of the edge on the image recording layer was 120 mg / m 2 .
  • the ink repellent agent was applied under the application condition 1.
  • An aluminum support having an anodized film having a steepness a45 of 25%, a micropore particle size of 30 nm, and a specific surface area ⁇ S of 25% was used.
  • the ink repellent agent it was performed by applying the ink repellent agent to the side surfaces of the laminated lithographic printing plate precursors, and the lithographic printing plates were laminated with interleaving paper sandwiched therebetween.
  • the surface Sa of the planographic printing plate precursor was 0.2 ⁇ m and the back surface Sa was 0.2 ⁇ m.
  • the ink repellent was applied under the conditions shown in FIG.
  • Comparative Example 2 >> (Examples 6 to 19, Comparative Examples 6 to 8) The substrate and the image recording layer were formed under the same conditions as in Example 1 except that the coating was performed under the conditions shown in FIG. 14 and the coating conditions of the ink repellent agent were changed to coating conditions 2-4.
  • Comparative Example 3 (Examples 20 to 27) The application and drying of the ink repellent agent on the side of the support were repeated, and evaluation was performed by controlling the amount of application on the side of the support so that the amount of application shown in FIG.
  • Comparative Example 4 (Examples 28 to 35) Evaluation was carried out by repeating application and drying of the ink repellent agent at the edge of the image recording layer and controlling the application amount on the side so that the application amount shown in FIG. 16 was obtained. At this time, the variation Z was set to 0.1 mm.
  • Comparative Example 5 >> (Examples 38 to 42) The coating was performed and evaluated under the same conditions as in Example 2 except that the support was changed. At this time, the variation Z was set to 0.1 mm.
  • Comparative Example 6 (Examples 43 to 45) Evaluation was performed by changing the steepness a45 of the anodized film so as to be the numerical value shown in FIG. Using the support (2), an image recording layer A was formed, and coating was performed under the same conditions as in Comparative Example 2.
  • Comparative Example 7 >> (Examples 46 to 50) Evaluation was carried out by changing the average diameter of the micropores of the anodized film so as to have the numerical values shown in FIG. Using the support (2), an image recording layer A was formed, and coating was performed under the same conditions as in Comparative Example 2.
  • Comparative Example 8 >> (Examples 51 to 53) Evaluation was carried out by changing the specific surface area ⁇ S of the anodized film to the values shown in FIG. Using the support (2), an image recording layer A was formed, and coating was performed under the same conditions as in Comparative Example 2.
  • Comparative Example 9 >> (Examples 54 to 58) MR-7GC (cross-linked acrylic polydispersed particles, average particle size 6.5 ⁇ m, manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) was added to the protective layer or photosensitive layer coating solution, and the surface Sa value was adjusted to the value shown in FIG. Further, MR-7GC (crosslinked acrylic polydisperse particles, average particle size 6.5 ⁇ m, manufactured by Soken Chemical Co., Ltd.) was added to the back coat layer, and the surface Sa value was adjusted to the value shown in FIG. Using the support (2), an image recording layer A was formed, and coating was performed under the same conditions as in Comparative Example 2.
  • FIG. 14 is a diagram showing the results of Example 6 to Example 19 and Comparative Example 6 to Comparative Example 8.
  • Comparative Examples 6 to 8 when either one of the corner sagging amount X and sagging width Y is not included in the scope of the present invention, the ink repellent agent layer is simply formed on the side surface. The edge stains could not be eliminated. By setting the sagging amount X and sagging width Y within the scope of the present invention, the edge contamination could be eliminated.
  • Examples 16 to 21 are examples in which the relationship between the width of the ink repellent agent on the image forming surface and the width of the ink repellent agent on the side surface was changed.
  • the width of the ink repellent agent on the image forming surface is made smaller by the width of the ink repellent agent on the image forming surface and the width of the ink repellent agent on the side surface.
  • a value obtained by dividing the width of the ink repellent agent on the formation surface by the width of the ink repellent agent on the side surface is set to 10 or less. Thereby, it is possible to prevent edge stains, secure an image forming area, and prevent stickiness of the lithographic printing plate precursor.
  • edge contamination can be prevented by increasing the coating amount from Examples 20 to 27.
  • the amount of the ink repellent applied on the image forming layer can be prevented by increasing the amount of application, but it is possible to prevent edge stains. It is preferable to set the coating amount within a sticky range.
  • the crack rate is preferably 30% or less.
  • the steepness a45 of the anodized film is increased, the ink tends to remain, and therefore, edge smearing is likely to occur.
  • the steepness a45 is preferably 25% or less.
  • the specific surface area ⁇ S is preferably 20% or more.
  • a favorable plate feeding evaluation can be obtained by setting at least one of the front surface Sa and the back surface Sa to 1.2 ⁇ m, and both the front surface Sa and the back surface Sa are set to 1.2 ⁇ m. As a result, an even better plate feeding evaluation was obtained.

Abstract

新聞紙面印刷時の画像形成領域を確保するとともに、エッジ汚れを解消した平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法を提供する。陽極酸化皮膜(14)を有するアルミニウム支持体(12)上に画像記録層(16)を有する平版印刷版原版(10b)であって、平版印刷版原版(10b)の端部が、ダレ量(X)が25μm以上150μm以下、ダレ幅(Y)が70μm以上300μm以下のダレ形状を有し、画像記録層(16)に赤外線吸収剤を含有し、ダレ形状を有する端部であり、アルミニウム支持体(12)の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤(44)を有する平版印刷版原版(10b)及び平版印刷版原版(10b)の製造方法である。

Description

平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法
 本発明は、平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法に係り、特に、新聞向けの平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法に関する。
 一般に平版印刷版は、印刷過程でインクを受容する親油性の画像部と湿し水を受容する親水性の非画像部とからなる。平版印刷は、水と油性インクが互いに反発する性質を利用して、平版印刷版の親油性の画像部をインク受容部、親水性の非画像部を湿し水受容部(インク非受容部)として、平版印刷版の表面にインクの付着性の差異を生じさせ、画像部のみにインクを着肉させた後、紙等の被印刷体にインクを転写して印刷する方法である。
 平版印刷版を用いて印刷する場合、通常の枚葉印刷機のように印刷版のサイズよりも小さい紙への印刷においては、印刷版の端部は紙以外の位置にあるので、端部が印刷品質に影響することはない。しかし、新聞印刷のような輪転機を用いてロール状の紙に連続して印刷する場合には、印刷版の端部がロール紙面内となるため、端部に付着したインクは紙に転写されて線状の汚れ(エッジ汚れ)となり、印刷物の商品価値を著しく損ねることになる。
 新聞印刷において、このような端部の汚れを防止する方法として、例えば、下記の特許文献1には、平版印刷版原版の端部から1cm以内の領域を有機溶剤及び水溶性樹脂を含有する液で処理することで、エッジ汚れを防止することが記載されている。また、特許文献2には、画像記録層上に親水化剤を含有する塗布液を塗布し、塗布液を塗布した領域が平版印刷版原版の端部より1cm以内の範囲にあるように裁断することが記載されている。
 また、下記の特許文献3には、アルミニウム支持体の対向する2辺もしくは4辺の端部が下面側に湾曲し、湾曲した感光層面の側面に不感脂化処理が施されている感光性平版印刷版が記載されている。特許文献4には、アルミニウム支持体の対向する少なくとも2辺の端部上面が上に凸の湾曲面であり、湾曲面に不感脂化処理が施されている感光性平版印刷版原版が記載されている。
特開2011-177983号公報 国際公開第2015/119089号 特開平8-58257号公報 特開平11-52579号公報
 しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載されている方法では、処理液の処理方法によっては、平版印刷版原版の端部の処理幅や処理形状が悪く、印刷時に平版印刷版原版の端部において所望の絵を描けない場合があった。また、平版印刷版端部の角部(表面と側面との交点)に残存するインクに起因する汚れが発生する懸念があった。
 また、特許文献3及び特許文献4に記載されている感光性平版印刷版原版は、マスクを通して露光を行った後、アルカリ性現像液などにより現像処理を行うことで、印刷版を製造するものであり、CTP(computer-to-plate:コンピュータ・トゥ・プレート)技術による製造には未対応であった。そのため、印刷時にフィルム跡残りが発生し、汚れのない紙面を確保できる範囲が狭くなる問題があった。また、感光層が増感剤を含む処方であり、白灯下での安定性が悪く、白灯下で版保管を行う現状の製版プロセスにおいては、膜が残膜し、エッジ汚れが生じるという課題があった。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、新聞紙面印刷時の画像形成領域(印刷領域)を確保するとともに、エッジ汚れを解消した平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明の目的を達成するために、本発明に係る平版印刷版原版は、陽極酸化皮膜を有するアルミニウム支持体上に画像記録層を有する平版印刷版原版であって、平版印刷版原版の端部が、ダレ量Xが25μm以上150μm以下、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状を有し、画像記録層に赤外線吸収剤を含有し、ダレ形状を有する端部であり、アルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を有する。
 本発明によれば、平版印刷版原版の端部のダレ量X及びダレ幅Yを上記範囲とし、このダレ形状を有する端部の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を付与することで、エッジ端部のエッジ汚れを抑制することができる。また、撥インク剤をアルミニウム支持体の端部に設けることで、画像記録層上に撥インク剤が付与される量を減らすことができ、十分な画像形成領域を確保することができる。また、画像記録層に赤外線吸収剤を含有させることで、白灯下での保管安定性を向上させることができ、現像後の膜の残膜を防止し、エッジ汚れを抑制することができる。なお、エッジ汚れとは、ダレ形状の画像記録層上に発生するクラックに起因するクラック汚れと、平版印刷版原版の画像記録層と側面の境界である角部に起因する角汚れの両方をいい、少なくともいずれかの汚れが解消できていれば、本発明の効果を有する。
 本発明の一態様は、撥インク剤が、アルミニウム支持体の画像記録層側の表面から30μmの範囲に少なくとも有することが好ましい。
 この態様によれば、アルミニウム支持体の端部から30μm以内に少なくとも撥インク剤を有することで、エッジ汚れを防止することができる。
 本発明の一態様は、撥インク剤の量が、10mg/m以上5000mg/m以下であることが好ましい。
 この態様によれば、撥インク剤の量を上記範囲とすることでエッジ汚れを防止することができ、また、平版印刷版端部の側面のべたつきを抑えることができる。
 本発明の一態様は、アルミニウム支持体の画像記録層上で、アルミニウム支持体の対向する2辺の端部から1cm未満の領域に撥インク剤を有することが好ましい。
 本発明の一態様は、アルミニウム支持体の画像記録層上で、アルミニウム支持体の対向する2辺の端部から3mm以内の領域に撥インク剤を有することが好ましい。
 本発明の一態様は、アルミニウム支持体の画像記録層上で、アルミニウム支持体の対向する2辺の端部から1mm以内の領域に撥インク剤を有することが好ましい。
 これらの態様は、画像記録層上に付与される撥インク剤の端部からの幅を規定したものであり、撥インク剤の端部からの幅を上記の範囲とすることで、十分な画像形成領域を確保し、かつ、クラック汚れの発生を防止することができる。
 本発明の一態様は、画像記録層上に設けられた撥インク剤において、アルミニウム支持体の対向する2辺の長手方向の両端から5cmの領域を除き、アルミニウム支持体の幅方向端部からの撥インク剤の幅のバラツキである下記式で示すZの値がZ=0.5mm以下であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 この態様によれば、画像記録層上の撥インク剤の、アルミニウム支持体の端部からの幅のバラツキを示すZを0.5mm以下とすることで、撥インク剤が付与された領域と付与されていない領域の境界を直線状にすることができる。したがって、画像形成領域の端部まで画像を形成することができる。なお、長手方向の両端から5cm以内は、印刷時に平版印刷版が把持される領域であるから、本実施形態のバラツキ値から外して計算している。
 本発明の一態様は、画像記録層上の撥インク剤の量が、10mg/m以上5000mg/m以下であることが好ましい。
 この態様によれば、撥インク剤の量を上記範囲とすることでエッジ汚れを防止することができ、また、平版印刷版端部の側面のべたつきを抑えることができる。
 本発明の一態様は、画像記録層上の撥インク剤の幅を、アルミニウム支持体の側面の幅で除した値が、10未満であることが好ましい。
 この態様は、画像記録層上の撥インク剤の幅とアルミニウム支持体の側面の幅との関係を規定したものであり、上記範囲とすることで、平版印刷版原版のべたつきを抑え、十分な画像形成領域を確保することができる。
 本発明の一態様は、陽極酸化皮膜の表面の、ダレ幅Yに相当する領域に存在するクラックの面積率が30%以下であることが好ましい。
 この態様によれば、ダレ幅Yに相当する領域に存在するクラックの面積率を30%以下とすることで、クラックに付着するインクの量を減らすことができ、クラック汚れを防止することができる。
 本発明の一態様は、陽極酸化皮膜の画像記録層側の表面における、波長0.2μm以上2μm以下の成分を抽出して得られる傾斜度45゜以上の部分の面積率を表す急峻度a45が25%以下であることが好ましい。
 この態様によれば、急峻度a45を25%以下とすることで、印刷後のインクが陽極酸化皮膜上に残ることを防止することができ、インク残りに起因する紙面への汚れを防止することができる。
 本発明の一態様は、陽極酸化皮膜は、表面にマイクロポアを有し、マイクロポアの平均径が、10nm以上100nm以下であることが好ましい。
 この態様によれば、陽極酸化皮膜の表面のマイクロポアの粒径を10nm以上100nm以下とすることで、陽極酸化皮膜の表面積を大きくすることができる。また、上記範囲とすることで、マイクロポア内に画像記録層を滲入させることができる。したがって、陽極酸化皮膜と、画像記録層との密着性を向上させることができ、耐刷性を向上させることができる。
 本発明の一態様は、陽極酸化皮膜の画像記録層側の表面が、原子間力顕微鏡を用いて、陽極酸化皮膜の画像記録層側の表面の25μm×25μmの範囲を512×512点測定して得られる3次元データから近似三点法により得られる実面積Sと、幾何学的測定面積Sとから、下記式(i)により求められる値である比表面積ΔSが20%以上であることが好ましい。
 ΔS=(S-S)/S×100(%)・・・(i)
 この態様によれば、陽極酸化皮膜の幾何学的測定面積Sより実面積Sを大きくすることで、陽極酸化皮膜と画像記録層の密着力を高くすることができるので、耐刷性を向上させることができる。
 本発明の一態様は、画像記録層は、アクリロニトリル共重合体からなるポリマー粒子を含有することが好ましい。
 この態様によれば、画像記録層に、アクリロニトリル共重合体からなるポリマー粒子を含有させることで、画像記録層の耐刷性を向上させることができる。
 本発明の一態様は、画像記録層を有する側と反対側の最外層表面の算術平均高さSaが、0.3μm以上20μm以下であることが好ましい。
 本発明の一態様は、画像記録層を有する側の最外層表面の算術平均高さSaが、0.3μm以上20μm以下であることが好ましい。
 これらの態様によれば、平版印刷版原版の画像記録層側の最外層表面及び画像記録層側と反対側の最外層表面の少なくともいずれかの算術平均高さSaを0.3μm以上20μm以下とすることで、平版印刷版原版を積層した場合に、平版印刷版原版の間に合紙を挟まなくても、平版印刷版を剥がれやすくすることができる。合紙を挟まずに平版印刷版原版を積層することで、積層された複数の平版印刷版原版の側面に撥インク剤を塗布し、側面に塗布された撥インク剤が表面に回り込み、画像記録層側の端部に撥インク剤を塗布することができる。
 本発明の一態様は、画像記録層が、水溶性又は水分散性のネガ型画像記録層を有することが好ましい。
 画像記録層が、水溶性又は水分散性のネガ型画像記録層である場合、平版印刷版原版の端部の現像能力が弱くなり、エッジ汚れが発生し易くなるが、本発明によれば、エッジ汚れを抑制することができるので、水溶性又は水分散性のネガ型画像記録層にも好適に用いることができる。
 本発明の目的を達成するために、本発明に係る平版印刷版原版の製造方法は、アルミニウム支持体上に陽極酸化皮膜を有し、陽極酸化皮膜上に赤外線吸収剤を含有する画像記録層を有するアルミニウム支持体を切断し、アルミニウム支持体の対向する2辺の端部に、ダレ量Xが25μm以上150μm以下、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状を形成する切断工程と、ダレ形状が形成されたアルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を塗布する撥インク剤処理工程と、を有する。
 本発明の目的を達成するために、本発明に係る平版印刷版原版の製造方法は、アルミニウム支持体上に陽極酸化皮膜を有し、陽極酸化皮膜上に赤外線吸収剤を含有する画像記録層を有するアルミニウム支持体を切断し、アルミニウム支持体の対向する2辺の端部に、ダレ量Xが25μm以上150μm以下、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状を形成する切断工程と、ダレ形状が形成されたアルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部、及び、画像記録層上でアルミニウム支持体の端部から1cm未満の領域に撥インク剤を塗布する撥インク剤処理工程と、を有する。
 本発明によれば、アルミニウム支持体の切断工程において、平版印刷版原版の端部のダレ量X及びダレ幅Yを上記範囲とし、このダレ形状を有する端部の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を塗布することで、エッジ端部のエッジ汚れを抑制することができる。また、画像記録層上でアルミニウム支持体の端部から1cm未満の領域に撥インク剤を塗布することで、クラック汚れを抑制することができるとともに、十分な画像形成領域を確保することができる。また、画像記録層に赤外線吸収剤を含有させることで、白灯下での保管安定性を向上させることができ、現像後の膜の残膜を防止し、エッジ汚れを抑制することができる。
 本発明の平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法によれば、平版印刷版原版の端部のダレ量X及びダレ幅Yを所定の範囲とし、アルミニウム支持体の側面に撥インク剤を塗布することで、平版印刷版原版の表面と側面の交点である角部によるエッジ汚れを防止することができる。また、側面に塗布することで、画像形成層に塗布される撥インク剤の領域を狭くすることができるので、画像形成領域を広く確保することができる。
撥インク剤塗布前の平版印刷版原版の端部の断面形状の一例を示す模式図である。 陽極酸化皮膜の模式的断面図である。 スリッター装置の裁断部の一例を示す概念図である。 撥インク剤を塗布する方法を説明する図である。 ワイヤーバーを傾けた場合の塗布液の塗布幅を示す表図である。 撥インク剤を塗布する他の方法を説明する図である。 撥インク剤を塗布するさらに他の方法を説明する図である。 撥インク剤を有する平版印刷版原版の端部の断面形状の一例を示す模式図である。 撥インク剤を有する平版印刷版原版の端部の断面形状の他の例を示す模式図である。 撥インク剤を有する平版印刷版原版の端部の断面形状のさらに他の例を示す模式図である。 撥インク剤を有する平版印刷版原版の端部の断面形状のさらに他の例を示す模式図である。 平版印刷版原版を画像記録層側から見た図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。 実施例の結果を示す表図である。
 以下、添付図面に従って、本発明に係る平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法について説明する。なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本実施形態の平版印刷版原版は、アルミニウム支持体上に陽極酸化皮膜を有し、陽極酸化皮膜上に、赤外線吸収剤を含有し、印刷機のシリンダー上で印刷インク及び湿しの少なくともいずれかにより現像可能な画像記録層を有する。平版印刷版原版の端部は、ダレ量Xが25μm以上150μm以下であり、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状を有している。また、ダレ形状を有する端部のアルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を有する。
 ≪平版印刷版原版≫
 図1は、撥インク剤塗布前の平版印刷版原版の端部の断面形状の一例を示す模式図である。同図に示す平版印刷版原版10aは、アルミニウム支持体12と、陽極酸化皮膜14と、画像記録層16とを含む。
 図2は、陽極酸化皮膜の模式的断面図である。アルミニウム支持体12は、画像記録層16が形成される側に陽極酸化皮膜14を有する。陽極酸化皮膜14は、その表面からアルミニウム支持体12側に向かってのびるマイクロポア14aを有する。なお、ここではマイクロポアという用語は、陽極酸化皮膜中のポアを表す一般的に使われる用語であり、ポアのサイズを規定するものではない。
 本実施形態の平版印刷版原版は、その端部がダレ形状を有している。端部にダレ形状を有する平版印刷版原版は、エッジ汚れ防止効果に優れる。図1において、平版印刷版原版10aはその端部にダレ形状18を有している。平版印刷版原版10aの端面20の上端(ダレ形状18と端面20との境界点)と、画像記録層面(保護層が形成されている場合には保護層面)22の延長線との距離Xを「ダレ量」といい、平版印刷版原版10aの画像記録層面22がダレ始める点と端面20の延長線上との距離Yを「ダレ幅」という。
 本実施形態の平印刷版原版における端部のダレ量Xは25μm以上であり、30μm以上が好ましく、40μm以上がより好ましい。ダレ量Xの上限は、端部表面状態の悪化による機上現像性の劣化を防止する点から、150μm以下であり、100μm以下が好ましく、80μm以下がより好ましい。ダレ幅Yは、クラックの発生が抑制される点で、70μm以上300μm以下であり、70μm以上250μm以下が好ましく、75μm以上250μm以下がより好ましい。上記ダレ形状を有する端部の形成は、例えば、印刷版原版の裁断条件により調整できる。裁断方法に関しては、後段で詳述する。また、クラック15は、ダレ形状を形成するために、印刷版原版を製造する際に、生じる場合がある。印刷時にクラック15にインクが残ると、この残ったインクによる汚れ(クラック汚れ)が生じるため、ダレ形状のサイズの調整、撥インク剤の塗布により、クラック汚れを防止する必要がある。クラックの面積率は、陽極酸化皮膜14の表面のダレ幅Yに相当する領域に存在するクラックに対して30%以下であることが好ましい。クラックの面積率を低くすることで、クラックに残るインクの量を減らすことができるので、クラック汚れを抑えることができる。
 本実施形態の平版印刷版原版においては、ダレ形状を有する端部側であり、アルミニウム支持体12の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を有する。平版印刷版の端部とは、平版印刷版の製造過程において、シート状に裁断される工程等により形成される縁の部分を意味する。シート状の平版印刷版原版は上下左右4つの端部を有する。本発明の平版印刷版原版においては、少なくとも対向する2つの端部が上記サイズのダレ形状を有し、かつ、アルミニウム支持体12の側面の一部又は全部に撥インク剤を有していればよい。例えば、新聞印刷の場合には、通常、印刷用紙面内となるロール紙搬送方向に沿った印刷版原版の対向する2辺が端部に該当することが好ましい。撥インク剤として用いられる材料、及び塗布方法については後段で詳述する。
 まず、平版印刷版原版10aの各構成について説明する。
 <アルミニウム支持体>
 アルミニウム支持体12は、寸度的に安定なアルミニウムを主成分とする金属であり、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる。アルミニウム支持体12としては、純アルミニウム板、アルミニウムを主成分とし微量の異元素を含む合金板、又は、アルミニウム(合金)がラミネートもしくは蒸着されたプラスチックフィルムもしくは紙が挙げられる。
 アルミニウム合金に含まれる異元素には、ケイ素元素、鉄元素、マンガン元素、銅元素、マグネシウム元素、クロム元素、亜鉛元素、ビスマス元素、ニッケル元素、及び、チタン元素等があり、合金中の異元素の含有量は10質量%以下である。アルミニウム支持体12としては、純アルミニウム板が好適であるが、完全に純粋なアルミニウムは製錬技術上製造が困難であるので、僅かに異元素を含むものでもよい。
 アルミニウム支持体12としては、その組成が制限されるものではなく、公知公用の素材のもの(例えば、JIS A 1050、JIS A 1100、JIS A 3103、及び、JIS A 3005)を適宜利用できる。
 また、アルミニウム支持体12の幅は400~2000mm程度、厚みはおよそ200~400μmが好ましい。さらに、厚みは300±50μmが好ましい。この幅又は厚みは、印刷機の大きさ、印刷版の大きさ、及び、ユーザーの希望により適宜変更できる。
 <陽極酸化皮膜>
 陽極酸化皮膜14は、陽極酸化処理によってアルミニウム支持体12の表面に一般的に作製される皮膜であって、この皮膜は、皮膜表面に略垂直であり、かつ、個々が均一に分布した極微細なマイクロポア14aを有する。マイクロポア14aは、画像記録層16側の陽極酸化皮膜14表面(アルミニウム支持体12側とは反対側の陽極酸化皮膜14表面)から厚み方向(アルミニウム支持体12側)に沿ってのびる。
 陽極酸化皮膜14中のマイクロポア14aの陽極酸化皮膜表面における平均径(平均開口径)は、10nm以上100nm以下である。中でも、エッジ汚れ防止性及び耐刷性のバランスの点から、15nm以上80nm以下が好ましく、20nm以上50nm以下がより好ましく、25nm以上40nm以下がさらに好ましい。マイクロポア14aの平均径を上記範囲とすることで、画像記録層16をマイクロポア14a内に滲入させることができ、陽極酸化皮膜14と画像記録層16の密着性を強くすることができ、耐刷性を向上させることができる。
 マイクロポア14aの平均径は、陽極酸化皮膜14表面を倍率15万倍の電界放出型走査電子顕微鏡(FE-SEM:Field Emission-Scanning Electron Microscope)でN=4枚観察し、得られた4枚の画像において、400×600nm2の範囲に存在するマイクロポアの径(直径)を測定し、平均した値である。なお、マイクロポア14aの形状が円状でない場合は、円相当径を用いる。「円相当径」とは、開口部の形状を、開口部の投影面積と同じ投影面積をもつ円と想定したときの円の直径である。
 このようなマイクロポアの形状は、後述する陽極酸化処理の際にリン酸を用いることにより形成される。
 マイクロポア14aの深さは特に制限されないが、10nm以上3000nm以下が好ましく、50nm以上2000nm以下がより好ましく、300nm以上1600nm以下がさらに好ましい。なお、上記深さは、陽極酸化皮膜14の断面の写真(15万倍)をとり、25個以上のマイクロポア14aの深さを測定し、平均した値である。
 マイクロポア14aの形状は特に制限されず、図2では、略直管状(略円柱状)であるが、深さ方向(厚み方向)に向かって径が小さくなる円錐状であってもよい。また、マイクロポア14aの底部の形状は特に制限されず、曲面状(凸状)であっても、平面状であってもよい。
 陽極酸化皮膜14の画像記録層16側の表面における、波長0.2μm以上2μm以下の成分を抽出して得られる傾斜度45゜以上の部分の面積率を表す急峻度a45の範囲は特に制限されないが、耐汚れ性及び耐刷性がより優れる点で、25%以下が好ましく、20%以下がより好ましく、18%以下がさらに好ましい。下限は特に制限されないが、5%以上の場合が多い。
 上記急峻度a45とは、表面形状を表すファクターの一つであり、以下の(1)~(3)の手順に従って求めた値である。
 (1)表面形状を測定し、3次元データを求める。
 まず、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope:AFM)により、アルミニウム支持体12の陽極酸化皮膜14側の表面形状を測定し、3次元データを求める。
 測定は、例えば、以下の条件で行う。具体的には、アルミニウム支持体12を1cm角の大きさに切り取って、ピエゾスキャナー上の水平な試料台にセットし、カンチレバーを試料表面にアプローチし、原子間力が働く領域に達したところで、XY方向にスキャンし、その際、試料の凹凸をZ方向のピエゾの変位でとらえる。ピエゾスキャナーは、XY方向について150μm、Z方向について10μm、走査可能なものを使用する。カンチレバーは共振周波数120~150kHz、バネ定数12~20N/mのもの(SI-DF20、NANOPROBE社製)を用い、DFMモード(Dynamic Force Mode)で測定する。また、求めた3次元データを最小二乗近似することにより試料のわずかな傾きを補正し基準面を求める。
 計測の際は、表面の25×25μmを512×512点測定する。XY方向の分解能は1.9μm、Z方向の分解能は1nm、スキャン速度は60μm/secとする。
 (2)補正を行う。
 急峻度a45の算出には、上記(1)で求められた3次元データから波長0.2μm以上2μm以下の成分を選択する補正をしたものを用いる。この補正により、平版印刷版原版に用いるアルミニウム支持体のような深い凹凸を有する表面をAFMの探針で走査した場合に、探針が凸部のエッジ部分に当たって跳ねたり、深い凹部の壁面に探針の尖端以外の部分が接触したりして生じるノイズを除去できる。
 補正は、上記(1)で求められた3次元データを高速フーリエ変換して周波数分布を求め、次いで、波長0.2μm以上2μm以下の成分を選択した後、フーリエ逆変換をすることにより行う。
 (3)急峻度a45を算出する。
 上記(2)で補正して得られた3次元データ(f(x,y))を用い、隣り合う3点を抽出し、その3点で形成される微小三角形と基準面とのなす角を全データについて算出し、傾斜度分布曲線を求める。一方で、微小三角形の面積の総和を求めて実面積とする。傾斜度分布曲線より、実面積に対する傾斜度45度以上の部分の面積の割合である急峻度a45(単位%)を算出する。
 原子間力顕微鏡を用いて、陽極酸化皮膜14の画像記録層16側の表面の25μm×25μmの範囲を512×512点測定して得られる3次元データから近似三点法により得られる実面積Sと、幾何学的測定面積Sとから、下記式(i)により求められる値である比表面積ΔSの範囲は特に制限されないが、耐汚れ性、耐刷性及び画像視認性がより優れる点で、20%以上が好ましく、20~40%がより好ましく、25~35%がさらに好ましい。
 ΔS=(S-S)/S×100(%)・・・(i)
 上記ΔSの測定は、まず、上記急峻度a45を算出する際に実施する(1)と同様の手順に従って、3次元データ(f(x,y))を得る。次に、上記で求められた3次元データ(f(x,y))を用い、隣り合う3点を抽出し、その3点で形成される微小三角形の面積の総和を求め、実面積Sxとする。比表面積ΔSは、得られた実面積Sと幾何学的測定面積Sとから、上記式(i)により求められる。
 <下塗り層>
 下塗り層は、陽極酸化皮膜14と画像記録層16との間に配置される層であり、両者の密着性を向上させる。なお、下塗り層は、必要に応じて設けられる層であり、平版印刷版原版に含まれていなくてもよい。
 下塗り層の構成は特に制限されないが、ベタイン構造を含む化合物を含むことが好ましい。ベタイン構造とは、少なくとも1つのカチオンと少なくとも1つのアニオンとを有する構造をいう。なお、通常、カチオンの数とアニオンの数とは等しく、全体として中性であるが、カチオンの数とアニオンの数とが等しくない場合は、電荷を打ち消すために、必要な量のカウンターイオンを有することも、ベタイン構造とする。
 ベタイン構造は、次に示す式(1)、式(2)、及び、式(3)で表される構造のいずれかであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式中、Aはアニオンを有する構造を表し、Bはカチオンを有する構造を表し、Lは連結基を表す。*は、連結部位(連結位置)を表す。
 Aは、カルボキシラート、スルホナート、ホスホナート、及び、ホスフィナート等のアニオンを有する構造を表すことが好ましく、Bは、アンモニウム、ホスホニウム、ヨードニウム、及び、スルホニウム等のカチオンを有する構造を表すことが好ましい。
 Lは、連結基を表す。式(1)及び式(3)においては、Lとしては二価の連結基が挙げられ、-CO-、-O-、-NH-、二価の脂肪族基、二価の芳香族基、又は、それらの組み合わせが好ましい。式(2)においては、Lとしては三価の連結基が挙げられる。
 下塗り層は、ベタイン構造を有する化合物以外の他の化合物を含む形態であってもよい。例えば、親水性基を有する化合物を含む形態であってもよい。親水性基としては、カルボン酸基及びスルホン酸基等が挙げられる。親水性基を有する化合物は、さらに、ラジカル重合性反応性基を有していてもよい。
 <画像記録層>
 画像記録層16としては、印刷インク又は湿し水の少なくともいずれかにより除去可能な画像記録層であることが好ましい。画像記録層16は、感光性層であることが好ましい。以下、画像記録層16の各構成成分について説明する。
 (赤外線吸収剤)
 画像記録層16は、赤外線吸収剤を含むことが好ましい。赤外線吸収剤は、750~1400nmの波長域に極大吸収を有することが好ましい。特に、機上現像型の印刷版原版では、白灯下の印刷機で機上現像される場合があるため、白灯の影響の受けにくい750~1400nmの波長域に極大吸収を有する赤外線吸収剤を用いることにより、現像性に優れた印刷版原版を得ることができる。赤外線吸収剤としては、染料又は顔料が好ましい。
 染料としては、市販の染料、及び、「染料便覧」(有機合成化学協会編集、昭和45年刊)等の文献に記載されている公知の染料が挙げられる。
 染料としては、具体的には、シアニン色素、スクアリリウム色素、ピリリウム塩、ニッケルチオレート錯体、及び、インドレニンシアニン色素が挙げられる。中でも、シアニン色素又はインドレニンシアニン色素が好ましく、シアニン色素がより好ましく、下記式(a)で表されるシアニン色素がさらに好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(a)中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、-N(R)(R10)、-X-L、又は、以下に示す基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 R及びR10は、それぞれ独立に、芳香族炭化水素基、アルキル基、又は、水素原子を表し、RとR10とが互いに結合して環を形成してもよい。中でも、フェニル基が好ましい。
 Xは酸素原子又は硫黄原子を表し、Lはヘテロ原子(N、S、O、ハロゲン原子、Se)を含んでいてもよい炭素数1~12の炭化水素基を表す。
 X は後述するZ と同様に定義され、Rは、水素原子、アルキル基、アリール基、アミノ基、また、ハロゲン原子を表す。
 R及びRは、それぞれ独立に、炭素数1~12の炭化水素基を表す。また、RとRとは互いに結合し環を形成してもよく、環を形成する際は5員環又は6員環を形成していることが好ましい。
 Ar及びArは、それぞれ独立に、置換基(例えば、アルキル基)を有していてもよい芳香族炭化水素基を表す。芳香族炭化水素基としては、ベンゼン環基又はナフタレン環基が好ましい。
 Y及びYは、それぞれ独立に、硫黄原子又は炭素数12個以下のジアルキルメチレン基を表す。
 R及びRは、それぞれ独立に、置換基(例えば、アルコキシ基)を有していてもよい炭素数20個以下の炭化水素基を表す。
 R、R、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数12個以下の炭化水素基を表す。
 また、Zaは、対アニオンを表す。ただし、式(a)で示されるシアニン色素が、その構造内にアニオン性の置換基を有し、電荷の中和が必要ない場合にはZaは必要ない。Zaとしては、ハロゲン化物イオン、過塩素酸イオン、テトラフルオロボレートイオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、及び、スルホン酸イオンが挙げられ、過塩素酸イオン、ヘキサフルオロホスフェートイオン、又は、アリールスルホン酸イオンが好ましい。
 上記赤外線吸収染料は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよく、顔料等の赤外線吸収染料以外の赤外線吸収剤を併用してもよい。顔料としては、特開2008-195018号公報の段落[0072]~[0076]に記載の化合物が好ましい。
 赤外線吸収剤の含有量は、画像記録層全質量に対して、0.05~30質量%が好ましく、0.1~20質量%がより好ましい。
 (重合開始剤)
 画像記録層16は、重合開始剤を含むことが好ましい。重合開始剤としては、光、熱又はその両方のエネルギーによりラジカルを発生し、重合性の不飽和基を有する化合物の重合を開始する化合物(いわゆる、ラジカル重合開始剤)が好ましい。重合開始剤としては、例えば、光重合開始剤、及び、熱重合開始剤が挙げられる。
 重合開始剤としては、具体的には、特開2009-255434号公報の段落[0115]~[0141]に記載される重合開始剤が使用できる。
 なお、重合開始剤として、反応性及び安定性の点から、オキシムエステル化合物、又は、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、及び、スルホニウム塩等のオニウム塩が好ましい。
 重合開始剤の含有量は、画像記録層全質量に対して、0.1~50質量%が好ましく、0.5~30質量%がより好ましい。
 (重合性化合物)
 画像記録層16は、重合性化合物を含むことが好ましい。重合性化合物としては、少なくとも1個のエチレン性不飽和結合を有する付加重合性化合物が好ましい。中でも、末端エチレン性不飽和結合を少なくとも1個(好ましくは2個)以上有する化合物がより好ましい。いわゆる、ラジカル重合性化合物がより好ましい。
 重合性化合物としては、例えば、特開2009-255434号公報の段落[0142]~[0163]に例示される重合性化合物が挙げられる。
 また、イソシアネートとヒドロキシル基との付加反応を用いて製造されるウレタン系付加重合性化合物も好適である。その具体例としては、特公昭48-41708号公報に記載されている1分子に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物に、下記式(A)で示されるヒドロキシル基を含むビニルモノマーを付加させた1分子中に2個以上の重合性ビニル基を含むビニルウレタン化合物等が挙げられる。
 CH=C(R)COOCHCH(R)OH   (A)
(ただし、R及びRは、H又はCHを示す。)
 重合性化合物の含有量は、画像記録層全質量に対して、3~80質量%が好ましく、10~75質量%がより好ましい。
 (高分子化合物)
 画像記録層は、高分子化合物を含むことが好ましい。高分子化合物としては、具体的には、アクリル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリウレア樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン系樹脂、ノボラック型フェノール系樹脂、ポリエステル樹脂、合成ゴム、及び、天然ゴムが挙げられる。
 高分子化合物は、画像部の皮膜強度を向上するために、架橋性を有していてもよい。高分子化合物に架橋性を持たせるためには、エチレン性不飽和結合等の架橋性官能基を高分子の主鎖中又は側鎖中に導入すればよい。架橋性官能基は、共重合により導入してもよい。
 高分子化合物としては、例えば、特開2009-255434号公報の段落[0164]~[0172]に開示される高分子化合物(バインダーポリマー)を使用できる。
 高分子化合物が、疎水性主鎖を有し、疎水性主鎖に直接的に結合されたペンダントシアノ基(-C≡N)を有する繰り返し単位、及び、親水性ポリアルキレンオキシドセグメントを含むペンダント基を有する繰り返し単位の両方を含むことが好ましい。
 ペンダントシアノ基を有する繰り返し単位としては、―[CHCH(C≡N)]-及び[CHC(CH)(C≡N)]-が挙げられる。
 ペンダントシアノ基を有する繰り返し単位は、エチレン系不飽和モノマー(例えば、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル)、又は、これらの組み合わせから誘導できる。
 ポリ(アルキレンオキシド)セグメントは、例えば、アルキレンオキシド単位からなるブロックを含むオリゴマー又はポリマーである。アルキレンオキシド単位としては、炭素数1~6のアルキレンオキシド基が挙げられ、炭素数1~3のアルキレンオキシド基が好ましい。
 ポリ(アルキレンオキシド)セグメントを含むペンダント基の好適態様としては、以下の式で表される基が挙げられる。
  -C(=O)O-[(CHO-]
 上記式中、xは1~3であり、yは5~150であり、Rはアルキル基である。
 高分子化合物の含有量は、画像記録層全質量に対して、5~90質量%が好ましく、5~70質量%がより好ましい。
 (熱可塑性ポリマー粒子)
 画像記録層は、熱可塑性ポリマー粒子を含んでいてもよい。熱可塑性ポリマー粒子を構成するポリマーとしては、エチレン、スチレン、塩化ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、ビニルカルバゾール、ポリアルキレン構造を有するアクリレート、及び、ポリアルキレン構造を有するメタクリレート等のモノマーのホモポリマー若しくはコポリマー又はそれらの混合物が挙げられる。中でも、ポリスチレン、スチレン及びアクリロニトリルを含む共重合体、又は、ポリメタクリル酸メチルが好ましく、中でも、アクリルニトリル共重合体が好ましい。アクリルニトリル共重合体からなるポリマー粒子を用いることで、耐刷性を向上させることができる。熱可塑性ポリマー粒子の平均径は、0.01~3.0μmが好ましい。
 (界面活性剤)
 画像記録層は、印刷開始時の機上現像性を促進させるため、及び、塗布面状を向上させるために、界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤としては、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、及び、フッ素系界面活性剤が挙げられる。界面活性剤としては、例えば、特開2009-255434号公報の段落[0175]~[0179]に開示される界面活性剤を使用できる。界面活性剤の含有量は、画像記録層全質量に対して、0.001~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましい。
 画像記録層は、さらに必要に応じて、上記以外の他の化合物を含んでいてもよい。
 他の化合物としては、特開2009-255434号公報の段落[0181]~[0190]に開示される着色剤、焼き出し剤、重合禁止剤、高級脂肪酸誘導体、可塑剤、無機微粒子、及び、低分子親水性化合物等が挙げられる。
 また、他の化合物としては、特開2012-187907号公報の段落[0191]~[0217]に開示される、疎水化前駆体(熱が加えられたときに画像記録層を疎水性に変換できる微粒子)、低分子親水性化合物、感脂化剤(例えば、ホスホニウム化合物、含窒素低分子化合物、アンモニウム基含有ポリマー)、及び、連鎖移動剤も挙げられる。
 <その他>
 本実施形態の平版印刷版原版10aは、上述したアルミニウム支持体12、陽極酸化皮膜14、下塗り層、及び、画像記録層16以外の他の層を含んでいてもよい。
 例えば、画像記録層16における傷等の発生防止、酸素遮断、及び、高照度レーザー露光時のアブレーション防止のため、必要に応じて、画像記録層16の上に保護層を含んでいてもよい。
 保護層に用いられる材料としては、例えば、特開2009-255434号公報の段落[0213]~[0227]等に記載される材料(水溶性高分子化合物、無機質の層状化合物等)が挙げられる。
 <印刷版原版の製造方法>
 以下に、本実施形態の平版印刷版原版の製造方法の一例を説明する。
 平版印刷版原版の製造にあたり、まず、アルミニウム支持体12上に陽極酸化皮膜14が形成される。アルミニウム支持体12上に陽極酸化皮膜14を形成する方法としては、例えば、以下の工程を順番に実施する製造方法が好ましい。
(粗面化処理工程)アルミニウム支持体12に粗面化処理を施す工程
(陽極酸化処理工程)粗面化処理されたアルミニウム支持体12を陽極酸化する工程
(ポアワイド処理工程)陽極酸化処理工程で得られた陽極酸化皮膜14を有するアルミニウム支持体12を、酸水溶液又はアルカリ水溶液に接触させ、陽極酸化皮膜14中のマイクロポア14aの径を拡大させる工程
 以下、各工程の手順について詳述する。
 (粗面化処理工程)
 粗面化処理工程は、アルミニウム支持体12の表面に、電気化学的粗面化処理を含む粗面化処理を施す工程である。本工程は、後述する陽極酸化処理工程の前に実施されることが好ましいが、アルミニウム支持体12の表面がすでに好ましい表面形状を有していれば、特に実施しなくてもよい。
 粗面化処理は、電気化学的粗面化処理のみを実施してもよいが、電気化学的粗面化処理と機械的粗面化処理及び/又は化学的粗面化処理とを組み合わせて実施してもよい。機械的粗面化処理と電気化学的粗面化処理とを組み合わせる場合には、機械的粗面化処理の後に、電気化学的粗面化処理を実施するのが好ましい。電気化学的粗面化処理は、硝酸又は塩酸を主体とする水溶液中で、直流又は交流を用いて行われることが好ましい。機械的粗面化処理の方法は特に制限されないが、例えば、特公昭50-40047号公報に記載されている方法が挙げられる。化学的粗面化処理も特に制限されず、公知の方法が挙げられる。機械的粗面化処理の後には、化学エッチング処理を実施するのが好ましい。機械的粗面化処理の後に施される化学エッチング処理は、アルミニウム板の表面の凹凸形状のエッジ部分をなだらかにし、印刷時のインクの引っかかりを防止し、印刷版の耐汚れ性を向上させるとともに、表面に残った研磨材粒子等の不要物を除去するために行われる。化学エッチング処理としては、酸によるエッチング及びアルカリによるエッチングが挙げられ、エッチング効率の点で特に優れている方法として、アルカリ水溶液を用いる化学エッチング処理が挙げられる。
 (陽極酸化処理工程)
 陽極酸化処理工程は、マイクロポア14aが得られれば特に制限されず、公知の方法により行うことができる。陽極酸化処理工程においては、硫酸、リン酸、及び、シュウ酸等の水溶液を電解浴として用いることができる。例えば、硫酸の濃度は、100~300g/Lが挙げられる。陽極酸化処理の条件は使用される電解液によって適宜設定されるが、例えば、液温5~70℃(好ましくは10~60℃)、電流密度0.5~60A/dm(好ましくは5~60A/dm2)、電圧1~100V(好ましくは5~50V)、電解時間1~100秒(好ましくは5~60秒)、及び、皮膜量0.1~5g/m(好ましくは0.2~3g/m2)が挙げられる。
 (ポアワイド処理)
 ポアワイド処理は、上述した陽極酸化処理工程により形成された陽極酸化皮膜14に存在するマイクロポア14aの径(ポア径)を拡大させる処理(孔径拡大処理)である。
 ポアワイド処理は、上述した陽極酸化処理工程により得られたアルミニウム支持体12を、酸水溶液又はアルカリ水溶液に接触させることにより行うことができる。接触させる方法は特に制限されず、例えば、浸せき法及びスプレー法が挙げられる。
 (下塗り層形成工程)
 下塗り層形成工程は、アルミニウム支持体12(陽極酸化皮膜)14上に下塗り層を形成する工程である。下塗り層の製造方法は特に制限されず、例えば、所定の化合物(例えば、ベタイン構造を有する化合物)を含む下塗り層形成用塗布液を陽極酸化皮膜上に塗布する方法が挙げられる。
 下塗り層形成用塗布液には、溶媒が含まれることが好ましい。溶媒としては、水又は有機溶媒が挙げられる。下塗り層形成用塗布液の塗布方法としては、公知の種々の方法が挙げられる。例えば、バーコーター塗布、回転塗布、スプレー塗布、カーテン塗布、ディップ塗布、エアナイフ塗布、ブレード塗布、及び、ロール塗布が挙げられる。下塗り層の塗布量(固形分)は、0.1~100mg/mが好ましく、1~50mg/mがより好ましい。
 (画像記録層形成工程)
 画像記録層形成工程は、画像記録層16を形成する工程である。画像記録層16の形成方法は特に制限されず、例えば、所定の成分(上述した、赤外線吸収剤、重合開始剤、重合性化合物等)を含む画像記録層形成用塗布液をアルミニウム支持体の陽極酸化皮膜上又は下塗り層上に塗布する方法が挙げられる。画像記録層形成用塗布液には、溶媒が含まれることが好ましい。溶媒としては、水又は有機溶媒が挙げられる。画像記録層形成用塗布液の塗布方法は、下塗り層形成用塗布液の塗布方法として例示した方法が挙げられる。画像記録層の塗布量(固形分)は、用途によって異なるが、一般的に0.3~3.0g/mが好ましい。
 (保護層形成工程)
 画像形成層上に保護層を設ける場合、保護層の製造方法は特に制限されず、例えば、所定の成分を含む保護層形成用塗布液を機能層上に塗布する方法が挙げられる。
 (裁断工程[切断工程])
 裁断は、公知の裁断方法を利用して行うことができる。好ましくは、特開平8-58257号公報、特開平9-211843号公報、特開平10-100556号公報、特開平11-52579号公報に記載の方法が使用できる。
 裁断においては、平版印刷版原版の裁断時に使用するスリッター装置における上側裁断刃と下側裁断刃との隙間、噛み込み量、及び、刃先角度等を適宜調整する。本実施形態においては、ダレ量Xが25μm以上150μm以下、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状となるように、上記条件を適宜調整する。
 図3は、スリッター装置の裁断部を示す断面図である。スリッター装置には、上下一対の裁断刃30、32が左右に配置されている。裁断刃30、32は円板上の丸刃からなり、上側裁断刃30a及び30bは回転軸34に、下側裁断刃32a及び32bは回転軸36に、それぞれ同軸上に支持されている。上側裁断刃30a及び30bと下側裁断刃32a及び32bとは、相反する方向に回転される。平版印刷版原版10aは、上側裁断刃30a、30bと下側裁断刃32a、32bとの間を通されて所定の幅に裁断される。スリッター装置の裁断部の上側裁断刃30aと下側裁断刃32aとの隙間及び上側裁断刃30bと下側裁断刃32bとの隙間を調整することによりダレ形状を有する端部を形成できる。
 (撥インク剤を含む塗布液を塗布する工程[撥インク剤処理工程])
 裁断後の平版印刷版原版の端面に撥インク剤を含む塗布液を塗布し、撥インク剤をアルミニウム支持体の側面に付与する。本実施形態の平版印刷版原版は、ダレ形状が形成された平版印刷版原版の端部であり、アルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を有する。撥インク剤は、インクをはじくことができれば特に限定されないが、例えば、親水化剤、又は、不感脂化液を用いることができる。以下に、撥インク剤として用いられる材料を説明する。
 (親水化剤)
 親水化剤の好適態様の1つとしては、リン酸化合物が挙げられる。リン酸化合物は、リン酸、その塩、及び、そのエステル等を含む。例えば、リン酸、メタリン酸、第一リン酸アンモニウム、第二リン酸アンモニウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、第一リン酸カリウム、第二リン酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム、及び、ヘキサメタリン酸ナトリウムが挙げられる。中でも、リン酸二水素ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、又は、ヘキサメタリン酸ナトリウムが好ましい。
 リン酸化合物としては、高分子化合物が好ましく、リン酸エステル基を有する高分子化合物がより好ましい。リン酸エステル基を有する高分子化合物としては、分子内にリン酸エステル基を有する単量体の1種以上からなる重合体、又は、リン酸エステル基を含む1種以上の単量体及びリン酸エステル基を含まない1種以上の単量体との共重合体、並びに、リン酸エステル基を有さない高分子にポリマー反応によりリン酸エステル基を導入した高分子等が挙げられる。
 リン酸基又はその塩を有するモノマーとしては、モノ(2-(メタ)アクリロイルオキシエチル)アシッドホスフェート、モノ(3-(メタ)アクリロイルオキシプロピル)アシッドホスフェート、モノ(3-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシプロピル)アシッドホスフェート、モノ(2-(メタ)アクリロイルオキシ-3-ヒドロキシプロピル)アシッドホスフェート、モノ(3-クロロ-2-(メタ)アクリロイルオキシプロピル)アシッドホスフェート、モノ(3-(メタ)アクリロイルオキシ-3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル)アシッドホスフェート、モノ((メタ)アクリロイルオキシポリエチレングリコール)アシッドホスフェート、モノ((メタ)アクリロイルオキシポリプロピレングリコール)アシッドホスフェート、アリルアルコールアシッドホスフェート、及び、これらのリン酸残基の塩等が挙げられる。
 上記共重合体におけるリン酸エステル基を有さない単量体としては、親水性基を有する単量体が好ましい。親水性基としては、例えば、ヒドロキシ基、アルキレンオキシド構造、アミノ基、アンモニウム基、及び、アミド基が挙げられ、ヒドロキシ基、アルキレンオキシド構造、又は、アミド基が好ましく、炭素数2若しくは3のアルキレンオキシド単位を1~20個有するアルキレンオキシド構造がより好ましく、エチレンオキシド単位を2~10個有するポリエチレンオキシド構造がさらに好ましい。例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、ポリ(オキシエチレン)メタクリレート、N-イソプロピルアクリルアミド、及び、アクリルアミド等が挙げられる。
 リン酸エステル基を有する高分子化合物において、リン酸エステル基を有する繰り返し単位の含有量は、高分子化合物の全繰り返し単位に対して、1~100モル%が好ましく、5~100モル%がより好ましく、10~100モル%がさらに好ましい。リン酸エステル基を有する高分子化合物の質量平均分子量は、5,000~1,000,000が好ましく、7,000~700,000がより好ましく、10,000~500,000がさらに好ましい。
 親水化剤の好適態様の1つとしては、ホスホン酸化合物が挙げられる。ホスホン酸化合物は、ホスホン酸、その塩、及び、そのエステルを含む。例えば、エチルホスホン酸、プロピルホスホン酸、イソプロピルホスホン酸、ブチルホスホン酸、ヘキシルホスホン酸、オクチルホスホン酸、ドデシルホスホン酸、オクタデシルホスホン酸、2-ヒドロキシエチルホスホン酸及びこれらのナトリウム塩又はカリウム塩、メチルホスホン酸メチル、エチルホスホン酸メチル、及び、2-ヒドロキシエチルホスホン酸メチル等のアルキルホスホン酸モノアルキルエステル及びこれらのナトリウム塩又はカリウム塩、メチレンジホスホン酸及びエチレンジホスホン酸等のアルキレンジホスホン酸及びこれらのナトリウム塩又はカリウム塩、並びに、ポリビニルホスホン酸が挙げられる。
 ホスホン酸化合物としては高分子化合物が好ましい。ホスホン酸化合物として好ましい高分子化合物としては、ポリビニルホスホン酸、分子内にホスホン酸基又はホスホン酸モノエステル基を有する1種以上の単量体からなる重合体、並びに、ホスホン酸基又はホスホン酸モノエステル基を有する1種以上の単量体及びホスホン酸基及びホスホン酸モノエステル基をいずれも含まない1種以上の単量体との共重合体が挙げられる。
 ホスホン酸基又はその塩を含む単量体としては、ビニルホスホン酸、エチルホスホン酸モノビニルエステル、(メタ)アクリロイルアミノメチルホスホン酸、3-(メタ)アクリロイルオキシプロピルホスホン酸、及び、これらのホスホン酸残基の塩が挙げられる。
 上記高分子化合物としては、ホスホン酸エステル基を有する単量体の単独重合体、又は、ホスホン酸エステル基を有する単量体とホスホン酸エステル基を有さない単量体との共重合体が好ましい。上記共重合体におけるホスホン酸エステル基を有さない単量体としては、親水性基を有する単量体が好ましい。親水性基を有する単量体としては、例えば、2-ヒドロキシエチルアクリレート、エトキシジエチレングリコールアクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、ポリ(オキシエチレン)メタクリレート、N-イソプロピルアクリルアミド、及び、アクリルアミドが挙げられる。
 ホスホン酸エステル基を有する高分子化合物において、ホスホン酸エステル基を有する繰り返し単位の含有量は、高分子化合物の全繰り返し単位に対して、1~100モル%が好ましく、3~100モル%がより好ましく、5~100モル%がさらに好ましい。
 ホスホン酸エステル基を有する高分子化合物の質量平均分子量は、5,000~1,000,000が好ましく、7,000~700,000がより好ましく、10,000~500,000がさらに好ましい。
 親水化剤の好適態様の1つとしては、水溶性樹脂が挙げられる。水溶性樹脂としては、多糖類として分類される水溶性樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド及びその共重合体、ビニルメチルエーテル/無水マレイン酸共重合体、酢酸ビニル/無水マレイン酸共重合体、並びに、スチレン/無水マレイン酸共重合体が挙げられる。多糖類としては、澱粉誘導体(例えば、デキストリン、酵素分解デキストリン、ヒドロキシプロピル化澱粉、カルボキシメチル化澱粉、リン酸エステル化澱粉、ポリオキシアルキレングラフト化澱粉、及び、サイクロデキストリン)、セルロース類(例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、及び、メチルプロピルセルロース)、カラギーナン、アルギン酸、グァーガム、ローカストビーンガム、キサンタンガム、アラビアガム、並びに、大豆多糖類が挙げられる。水溶性樹脂としては、デキストリン、ポリオキシアルキレングラフト化澱粉等の澱粉誘導体、アラビアガム、カルボキシメチルセルロース、又は、大豆多糖類が好ましい。
 親水化剤の好適態様の1つとしては、アニオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤が挙げられる。アニオン性界面活性剤としては、特開2014-104631号公報の番号[0022]に記載のものが挙げられ、この内容は本願明細書に組み込まれる。アニオン性界面活性剤としては、ジアルキルスルホコハク酸塩類、アルキル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアリールエーテル硫酸エステル塩類、又は、アルキルナフタレンスルホン酸塩類が好ましい。アニオン性界面活性剤としては、一般式(I-A)又は一般式(I-B)で表されるアニオン性界面活性剤が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 一般式(I-A)中、Rは直鎖又は分岐鎖の炭素数1~20のアルキル基を表し、pは0、1又は2を表し、Arは炭素数6~10のアリール基を表し、qは、1、2又は3を表し、M は、Na、K、Li又はNH を表す。pが2の場合、複数存在するRは互いに同じでも異なっていてもよい。
 一般式(I-B)中、Rは直鎖又は分岐鎖の炭素数1~20のアルキル基を表し、mは0、1又は2を表し、Arは炭素数6~10のアリール基を表し、Yは単結合又は炭素数1~10のアルキレン基を表し、Rは直鎖又は分岐鎖の炭素数1~5のアルキレン基を表し、nは1~100の整数を表し、M は、Na、K、Li又はNH を表す。mが2の場合、複数存在するRは互いに同じでも異なっていてもよく、nが2以上の場合、複数存在するRは互いに同じでも異なっていてもよい。
 一般式(I-A)及び一般式(I-B)中、R及びRは、CH、C、C又はCが好ましい。Rは、-CH-、-CHCH-、-CHCHCH-、又は、-CHCH(CH)-が好ましく、-CHCH-がより好ましい。p及びmは0又は1が好ましく、pは0がより好ましい。Yは、単結合が好ましい。nは1~20の整数が好ましい。
 非イオン性界面活性剤としては、特開2014-104631号公報の段落[0031]に記載のものが挙げられ、この内容は本願明細書に組み込まれる。非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアリールエーテル類、及び、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロック共重合体類が好ましい。
 非イオン性界面活性剤としては、一般式(II-A)で表される非イオン性界面活性剤が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 一般式(II-A)中、Rは水素原子又は炭素数1~20のアルキル基を表し、sは0、1又は2を表し、Arは炭素数6~10のアリール基を表し、t及びuはそれぞれ0~100の整数を表し、t及びuの双方が0であることはない。sが2の場合、複数存在するRは互いに同じでも異なっていてもよい。
 なお、親水化剤としては、有機樹脂微粒子(例えば、ミクロゲル)を用いてもよい。ミクロゲルは、水性媒体に分散された反応性又は非反応性の樹脂粒子である。ミクロゲルは、その粒子中又は粒子表面に、粒子表面に重合性基を有することが好ましい。
 親水化剤を含む塗布液は、主として水からなる媒体中に親水化剤が溶解又は分散した水溶液の形態であることが好ましい親水化剤を含む塗布液における親水化剤の含有量は、0.05~50質量%が好ましく、0.1~30質量%がより好ましい。親水化剤を含む塗布液の粘度は、25℃において、0.5~1000mPa・sが好ましく、1~100mPa・sがよりに好ましい。親水化剤を含む塗布液の表面張力は、25℃において、25~70mN/mが好ましく、40~65mN/mがより好ましい。
 親水化剤を含む塗布液は、親水化剤以外にも、有機溶媒、可塑剤、防腐剤、消泡剤、並びに、硝酸塩及び硫酸塩等の無機塩、を含んでいてもよい。
 (不感脂化液)
 不感脂化液としては、親水性有機高分子化合物、ヘキサメタリン酸及びその塩、フイチン酸及びその塩の少なくとも1種を含有する水溶液が挙げられる。具体的な親水性有機高分子化合物としては、アラビアガム、デキストリン、例えばアルギン酸ナトリウムのようなアルギン酸塩、例えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの水溶性セルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、アクリルアミド単位を含む水溶性共重合体、ポリアクリル酸、アクリル酸単位を含む共重合体、ポリアクリル酸、アクリル酸単位を含む共重合体、ポリメタクリル酸、メタクリル酸単位を含む共重合体、ビニルメチルエーテルと無水マレイン酸との共重合体、酢酸ビニルと無水マレイン酸との共重合体、燐酸変性澱粉などを挙げることができ、中でもアラビアガムが不感脂化作用が強いので好ましい。これらの親水性高分子化合物は、必要に応じて二種以上組み合わせて使用することができ、約1~40重量%、より好ましくは3~30重量%の濃度で使用される。
 具体的なヘキサメタリン酸塩としては、ヘキサメタリン酸アルカリ金属塩又はアンモニウム塩が挙げられる。ヘキサメタリン酸アルカリ金属塩又はアンモニウム塩としては、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸カリウム、ヘキサメタリン酸アンモニウム等を挙げることができる。具体的なフイチン酸又はその塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等のアルカリ金属塩、アンモニウム塩、アミン塩等がある。アミン塩としては、ジエチルアミン、トリエチルアミン、n-プロピルアミン、ジ-n-プロピルアミン、トリ-n-プロピルアミン、n-ブチルアミン、n-アミルアミン、n-ヘキシルアミン、ラウリルアミン、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、アリルアミン、アニリン等の塩を挙げることができる。フイチン酸塩は12個の酸の水素がすべて置換された正塩、酸の水素の一部が置換された水素塩(酸性塩)でもよく、また1種類の塩基の塩からなる単純塩、2種以上の塩基が成分として含まれる複塩のいずれの形態のものも使用できる。これらの化合物は単独又は2種以上組み合わせて用いることができる。
 本実施形態に使用される不感脂化液には、さらに強酸の金属塩を含有させておくことが好ましく、これにより不感脂化作用を高めることができる。具体的な強酸の金属塩としては、硝酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩及び亜鉛塩、硫酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩及び亜鉛塩、クロム酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩及び亜鉛塩、並びに弗化ナトリウム及び弗化カリウムなどを挙げることができる。これらの強酸の金属塩は二種以上を組み合わせて使用することができ、その量は不感脂化液の総重量を基準に約0.01~5重量%が好ましい。本発明に使用される不感脂化液は、pH値を酸性域、より好ましくは1~5、最も好ましくは1.5~4.5に調整される。従って、水相のpHが酸性でない場合には、水相にさらに酸が加えられる。かかるpH調整剤として加えられる酸としては、例えば燐酸、硫酸、硝酸などの鉱酸、例えばくえん酸、たんにん酸、りんご酸、氷酢酸、乳酸、蓚酸、p-トルエンスルホン酸、有機ホスホン酸などの有機酸が例示できる。この内、燐酸は、pH調整剤として機能するだけでなく、不感脂化作用を強化する作用もあるので特に優れており、不感脂化液の総重量に対して0.01~20重量%、最も好ましくは0.1~10重量%の範囲で含有させておくと好ましい。
 本実施形態に使用される不感脂化液には湿潤剤及び/又は界面活性剤を含有させておくことが好ましく、これにより不感脂化液の塗布性を向上させることができる。具体的な湿潤剤としては低級多価アルコールが好ましく、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンタンジオール、ヘキシレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、ペンタエリスリトールなどが挙げられ、特に好ましいものはグリセリンである。また、界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマーなどのノニオン界面活性剤、例えば脂肪酸塩類、アルキル硫酸エステル塩酸、アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、ジアルキルスルホこはく酸エステル塩類、アルキル燐酸エステル塩類、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物などのアニオン界面活性剤、例えばベタイン型、グリシン型、アラニン型、スルホベタイン型の両性界面活性剤が使用できる。これらの湿潤剤及び/又は界面活性剤は不感脂化液の総重量に対して約0.5~10重量%、より好ましくは1~5重量%の範囲で含有させられる。本発明に使用される不感脂化液には、さらに二酸化珪素、タルク、粘土などの充填剤を2重量%までの量で、また染料や顔料などを1重量%までの量で含有させることもできる。
 本実施形態に使用される不感脂化液は、上述の如き親水性の水溶液からなるものであるが、画像記録層への悪影響がある場合を考慮して、例えば米国特許第4253999号、同第4268613号、同第4348954号などの各明細書に記載されているような乳化型の不感脂化液も使用することができる。
 撥インク剤としては、例えば、HN-G5(富士フイルム株式会社製)を用いることができる。
 (撥インク剤の塗布方法)
 図4は、撥インク剤を塗布する塗布方法を説明する図である、図4に示すように、撥インク剤を含有する塗布液は、ワイヤーバー38により塗布することができる。なお、図4においては、撥インク剤を塗布する方法について説明するため、平版印刷版原版10aについては簡略化して記載し、端部のダレ形状については記載していない。後述する図6及び図7についても同様である。撥インク剤をワイヤーバー38で塗布する際は、まず、ワイヤーバー38に撥インク剤を含有する塗布液をまとわせる。塗布液をまとわせたワイヤーバー38を平版印刷版原版10aの端面20(アルミニウム支持体の側面)に沿うように、ワイヤーバー38を移動させる。ワイヤーバー38の移動速度として、例えば、20mm/sで移動させることができる。塗布後、塗布液の乾燥を行う。乾燥条件として、例えば、80℃の風を、風速6m/sで、30秒当てることで、乾燥を行うことができる。なお、ワイヤーバーのサイズとしては、平版印刷版原版10aのアルミニウム支持体12の厚さにより適宜変更することができるが例えば、アルミニウム支持体の厚みが0.3mmである場合、#10番手のワイヤーバーを用いることができる。
 また、塗布液を塗布する際、図4に示すようにワイヤーバー38を、平版印刷版原版10aの端面20に対して角度θで傾けて塗布してもよい。図5は、ワイヤーバーを傾けた場合の塗布液の塗布幅を示す表図である。なお、図5に示す表図は、ワイヤーバーに撥インク剤が均一になるように、10cm付与して塗布した際の塗布幅である。図5に示すように、平版印刷版原版10aの端面20に対して平行(θ=0°)の場合は、平版印刷版原版10aの表面側端部及び裏面側端部に撥インク剤を付与することができる。これは、撥インク剤を含む塗布液が付着したワイヤーバー38に、平版印刷版原版10aの端面20を押し当てることで、ワイヤーバー38上の塗布液が平版印刷版原版10aの表面側及び裏面側にまわり込むためである。ワイヤーバー38を、平版印刷版原版の画像記録層面22側(表面側)の端面20から離れるように、ワイヤーバー38を15°傾けることで、図5に示すように、平版印刷版原版10の裏面側の塗布幅を広くし、表面側の塗布幅を狭くすることができる。同様に、ワイヤーバー38を30°傾けることで、裏面側にのみ撥インク剤を塗布することができる。また、傾ける方向を反対にし、平版印刷版原版の画像記録層面22の反対側(裏面側)が端面20から離れるように、ワイヤーバー38を-30°傾けることで、平版印刷版原版10aの表面側端部と端面20に撥インク剤を塗布することができる。
 本実施形態の平版印刷版原版においては、アルミニウム支持体の側面のみでなく、平版印刷版原版の表面側にも撥インク剤を設けるこができる。表面側に撥インク剤を有することで、印刷時に平版印刷版の端部に形成されたクラックにインクが付着し、印刷時に生じるクラック汚れに起因するエッジ汚れを防止することができる。なお、平版印刷版原版の表面に撥インク剤を塗布する端部からの幅は、1cm未満であることが好ましく3mm以下が好ましく、1mm以下がより好ましい。端部からの幅を上記範囲とすることで、十分な画像形成領域を確保することができる。
 また、図6及び図7は、撥インク剤を塗布する他の方法を説明する図である。図6に示すように、段差部40を有するワイヤーバー39を用いることで、平版印刷版原版10aの端面20の一部、及び、画像記録層面22に塗布液42を塗布することができる。また、図7に示すように、ワイヤーバー39を平版印刷版原版10aの画像記録層面22側が端面20から離れるように、ワイヤーバーを傾けることで、端面20にのみ塗布液42を塗布することができる。
 また、上記では、ワイヤーバーを用いて撥インク剤を塗布する方法で説明したが、撥インク剤を塗布する方法は、ワイヤーバーに限定されない。たとえば、ペン(BONペン:日本ボンコート製)を用いて、撥インク剤を塗布することもできる。
 このように、平版印刷版原版10aの端面(アルミニウム支持体12の側面)の厚さ方向の一部に撥インク剤を塗布してもよいし、全部に塗布してもよい。厚さ方向の一部に塗布する場合は、アルミニウム支持体12の画像記録層16側の端部から30μm以内の領域に塗布されていることが好ましく、端部から15μm以内の領域に塗布されていることがより好ましい。なお、撥インク剤の画像記録層16上の端部からの幅、および、アルミニウム支持体12の側面の幅は、公知方法により算出することができ、例えば、光学顕微鏡により色見の違いから判定できる。また、走査型X線光電分光分析装置、フーリエ変換赤外吸収スペクトル(FT-IR)測定装置、および、コロナ荷電化粒子検出器(Corona CAD、Thermo Fisher Scientific社製)など公知の装置を用いることができる。
 次に、このようにして形成された撥インク剤が付与された平版印刷版原版の形状について説明する。図8から図11は、撥インク剤が塗布された平版印刷版原版の断面図である。なお、図8から図11に示すアルミニウム支持体の厚みは、すべて300μmで記載している。また、平版印刷版原版の大きさの関係で、厚さ方向と幅方向とで異なるスケールで記載している。図8に示す平版印刷版原版10bは、アルミニウム支持体12の側面の全部に撥インク剤44を有する。アルミニウム支持体12の側面に撥インク剤を有することで、画像記録層面22と端面20の境界の平版印刷版原版の角部の角汚れを防止することができる。このような平版印刷版原版10bは、ワイヤーバーを平版印刷版原版の端面20と平行に配置し(図4において角度θを0°とし)、ワイヤーバーを平版印刷版原版に押し付ける圧力を調整することで形成することができる。
 図9に示す平版印刷版原版10cは、アルミニウム支持体12の側面の全部、及び、画像記録層16上に撥インク剤44を有する。クラック15を覆うように、撥インク剤を塗布することで、クラック汚れに起因する塗布汚れを防止することができる。このような平版印刷版原版10cは、図6に示すワイヤーバー38を、平版印刷版原版の画像記録層16側に傾けて塗布することで形成することができる。
 図10に示す平版印刷版原版10dは、アルミニウム支持体12の側面の一部、及び、画像記録層16上に撥インク剤44を有する。アルミニウム支持体12の側面の一部、及び、画像記録層16上に撥インク剤44を有することで、平版印刷版原版の角部、及び、クラック15を撥インク剤で覆うことができるので、クラック汚れ及び角汚れの両方のエッジ汚れを防止することができる。
 図11に示す平版印刷版原版10eは、アルミニウム支持体12の側面の一部、及び、画像記録層16上に撥インク剤44を有する。画像記録層16上の撥インク剤44は、全てのクラック15を覆っていないが、平版印刷版原版の角部を覆うことで、角汚れに起因するエッジ汚れを防止することができる。図10及び図11に示す平版印刷版原版は、段差部40を有するワイヤーバー39を用いて、ワイヤーバー39を平版印刷版原版に押し付ける圧力及び傾きを調整することで、形成することができる。
 アルミニウム支持体12の側面、及び、画像記録層16上に撥インク剤44を有する場合、画像記録層16上の撥インク剤の幅方向の端部からの幅を、アルミニウム支持体の厚み方向の撥インク剤の幅で除した値が10未満であることが好ましく、5未満であることがより好ましく、3未満であることがさらに好ましい。画像記録層16上の幅を狭くすることで、画像形成領域を十分に確保することができる。また、アルミニウム支持体の側面の撥インク剤の幅を狭くすることで、平版印刷版原版の側面のべたつきを抑制することができる。
 図12は、平版印刷版原版10を画像記録層16側から見た図である。図12に示す平版印刷版原版10は、画像記録層16上の端部に撥インク層(撥インク剤44)を有する。画像記録層16上に設けられた撥インク剤44は、平版印刷版(アルミニウム支持体)の幅方向の端部からの幅のバラツキである下記式Zで示す値がZ=0.5mm以下であることが好ましい。なお、アルミニウム支持体の長手方向の両端部から5cmの領域は、新聞を印刷する際に平版印刷版が把持される領域であるため、撥インク剤を付与しない場合があり、このバラツキを計算する際、アルミニウム支持体の長手方向の両端部から5cmの領域は計算に含めない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 Zの値を0.5mm以下とすることで、撥インク剤44の、平版印刷版原版10の端部と反対側の端部を長手方向に直線状にすることができる。新聞において、例えば、はみだし記事が印刷された場合、撥インク剤44の幅を一定に塗布することで、はみだし記事もきれいに印刷することができる。
 アルミニウム支持体12の側面に付与される撥インク剤の量は、乾燥後の塗布量で、10mg/m以上5000mg/m以下であることが好ましく、30mg/m以上3000mg/m以下がより好ましく、30mg/m以上500mg/m以下がさらに好ましい。撥インク剤の量を上記範囲とすることで、エッジ汚れの防止と、平版印刷版原版の端部へのべたつきの防止を両立させることができる。
 また、画像記録層16上に付与される撥インク剤の量は、乾燥後の塗布量で、10mg/m以上5000mg/m以下であることが好ましく、30mg/m以上3000mg/m以下がより好ましく、50mg/m以上500mg/m以下がさらに好ましい。撥インク剤の塗布量を上記範囲とすることで、エッジ汚れの防止と、平版印刷版原版の端部へのべたつきの防止を両立させることができる。
 <平版印刷版原版の表面及び裏面の構成>
 (裏面の好ましい態様)
 本実施形態の平版印刷版原版において、平版印刷版原版の裏面(画像記録層を有する側と反対側の最外層表面)の算術平均高さSaが0.3μm以上20μm以下であることが好ましい。裏面の算術平均高さSaを上記範囲とするための態様としては、特に制限はないが、例えば、下記(態様A1)又は(態様A2)に記載の態様が好ましく挙げられる。
 (態様A1)上記画像記録層を有する側と反対の側における最外層として、平均粒径0.5μm以上20μm以下の粒子を少なくとも1種含む樹脂層を有する。
 (態様A2)上記画像記録層を有する側と反対の側における最外層表面(裏面)に、高分子化合物を含む複数の突起物を有する。
 (態様A1)に係る平版印刷版原版を得るための方法としては、樹脂層を形成するための組成物に粒子を添加する方法が好ましく挙げられる。
 (態様A2)に係る平版印刷版原版を得るための方法としては、最外層表面に粒子及び高分子化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む組成物を塗布し突起物を形成する方法が好ましく挙げられる。
 (態様A2)において、支持体の画像記録層を有する側と反対の側に最外層として樹脂層を有し、樹脂層上に上記複数の突起物を有することが好ましい。
 〔樹脂層〕
 樹脂層の膜厚は、0.5μm以上3μm以下であることが好ましく、0.6μm以上2μm以下であることがより好ましく、0.8μm以上1.5μm以下であることがさらに好ましい。
 上記(態様A1)における樹脂層は、粒子と、バインダーとを含むことが好ましい。
 上記(態様A2)における樹脂層は、バインダーを含むことが好ましい。
 (態様A1)における樹脂層は、機上現像遅れ防止性、積層体から原版を取り出す給版性、粒子の脱落抑制性、耐キズ性、及び、合紙なし積層時の剥離容易性の観点から、粒子の密度が、500個/m以上500,000個/m以下であることが好ましく、1,000以上100,000個/m以下であることがより好ましく、5,000個/m以上50,000個/m以下であることがさらに好ましい。
 (態様A2)における樹脂層は、機上現像遅れ防止性、積層体から原版を取り出す給版性、粒子の脱落抑制性、耐キズ性、及び、合紙なし積層時の剥離容易性の観点から、突起物の密度が500個/m以上500,000個/m以下であることが好ましく、1,000以上100,000個/m以下であることがより好ましく、5,000個/m以上50,000個/m以下であることがさらに好ましい。
 -粒子-
 上記(態様A1)において樹脂層に含まれる粒子、又は、上記(態様A2)の形成に用いられる粒子としては、特に制限はないが、機上現像遅れ防止性の観点から、有機樹脂粒子、及び、無機粒子よりなる群から選ばれる少なくとも1種の粒子であることが好ましい。
 <<有機樹脂粒子>>
 有機樹脂粒子としては、ポリ(メタ)アクリル酸エステル類、ポリスチレン及びその誘導体、ポリアミド類、ポリイミド類、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、などのポリオレフィン類、ポリウレタン類、ポリウレア類、ポリエステル類などの合成樹脂からなる粒子、及び、キチン、キトサン、セルロース、架橋澱粉、架橋セルロース等の天然高分子からなる粒子などが好ましく挙げられる。
 中でも、合成樹脂粒子は、粒子サイズ制御の容易さや、表面改質により所望の表面特性を制御し易いなどの利点がある。
 このような、有機樹脂粒子の製造方法は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)のような比較的に硬い樹脂では、破砕法による微粒子化も可能であるが、乳化懸濁重合法により粒子を合成する方法が、粒子径制御の容易性、精度から好ましく採用されている。
 有機樹脂粒子の製造方法は、「超微粒子と材料」日本材料科学会編、裳華房、1993年発刊、「微粒子・粉体の作製と応用」川口春馬監修、シーエムシー出版、2005年発刊等に詳細に記載されている。
 有機樹脂粒子は市販品としても入手可能であり、例えば、綜研化学(株)製、架橋アクリル樹脂MX-40T、MX-80H3wT、MX-150、MX-180TA、MX-300、MX-500、MX-1000、MX-1500H、MR-2HG、MR-7HG,MR-10HG、MR-3GSN、MR-5GSN、MR-7G、MR-10G、MR-5C、MR-7GC、スチリル樹脂系のSX-350H、SX-500H、積水化成品工業(株)製アクリル樹脂MBX-5、MBX-8、MBX-12MBX-15、MBX-20,MB20X-5、MB30X-5、MB30X-8、MB30X-20、SBX-6、SBX-8、SBX-12、SBX-17、三井化学(株)製ポリオレフィン樹脂、ケミパールW100、W200、W300、W308、W310、W400、W401、W405、W410、W500、WF640、W700、W800、W900、W950、WP100などが挙げられる。
 <<無機粒子>>
 無機粒子としては、シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニア、カーボンブラック、グラファイト、BaSO、ZnS、MgCO、CaCO、ZnO、CaO、WS、MoS、MgO、SnO、α-Fe、α-FeOOH、SiC、CeO、BN、SiN、MoC、BC、WC、チタンカーバイド、コランダム、人造ダイヤモンド、石榴石、ガーネット、珪石、トリボリ、珪藻土、ドロマイトなどが挙げられる。
 上記粒子は、親水性表面を有する粒子であることが好ましい。親水性表面を有する粒子は、親水性表面を有する有機樹脂粒子又は親水性表面を有する無機粒子を含む。
 親水性表面を有する有機樹脂粒子は、シリカ、アルミナ、チタニア及びジルコニアよりなる群から選ばれる少なくとも1種の無機化合物で被覆された有機樹脂粒子が好ましく、シリカで被覆された有機樹脂粒子が特に好ましい。
 親水性表面を有する有機樹脂粒子を構成する有機樹脂は、ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂及びメラミン樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種の樹脂であることが好ましい。
 以下に、親水性表面を有する有機樹脂粒子について、シリカで被覆された有機樹脂粒子(以下、「シリカ被覆有機樹脂粒子」ともいう。)を例として詳細に説明するが、本開示における親水性表面を有する有機樹脂粒子はこれに限定されるものではない。
 シリカ被覆有機樹脂粒子は、有機樹脂からなる粒子をシリカで表面被覆した粒子である。コアを構成する有機樹脂粒子は、空気中の湿分や、温度によって、軟化したり、べとついたりすることがないことが好ましい。
 シリカ被覆有機樹脂粒子における有機樹脂粒子を構成する有機樹脂としては、例えば、ポリアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポシキ系樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂などが挙げられる。
 シリカ被覆有機樹脂粒子の表面を被覆するシリカ層を形成する材料としては、アルコキシシロキサン系化合物の縮合物などのアルコキシシリル基を有する化合物、特に、シロキサン系材料、具体的には、シリカゾル、コロイダルシリカ、シリカナノ粒子などのシリカ粒子などが好ましく挙げられる。
 シリカ被覆有機樹脂粒子の構成は、有機樹脂粒子表面にシリカ粒子が固体成分として付着している構成であっても、アルコキシシロキサン系化合物を縮合反応させて有機樹脂粒子表面にシロキサン系化合物層を形成した構成であってもよい。
 シリカは必ずしも有機樹脂粒子表面全域を被覆している必要はなく、少なくとも有機樹脂粒子の全質量に対し、0.5質量%以上の量で表面を被覆していることが好ましい。すなわち、有機樹脂粒子の表面の少なくとも一部にシリカが存在することで、有機粒子表面における、共存する水溶性高分子、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)との親和性の向上が達成され、外部応力を受けた場合でも粒子の脱落が抑制され、優れた耐キズ性、合紙なし積層時の剥離容易性を維持することができる。このため、本開示における「シリカ被覆」とは、このように有機樹脂粒子の表面の少なくとも一部にシリカが存在する状態をも包含するものである。
 シリカの表面被覆状態は、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)等による形態観察により確認することができる。また、シリカの被覆量は、蛍光X線分析などの元素分析によりSi原子を検知し、そこに存在するシリカの量を算出することで確認することができる。
 シリカ被覆有機樹脂粒子の製造方法は特に制限はなく、シリカ粒子あるいはシリカ前駆体化合物を、有機樹脂粒子の原料となるモノマー成分と共存させて有機樹脂粒子形成と同時にシリカ表面被覆層を形成させる方法であってもよく、また、有機樹脂粒子を形成した後、シリカ粒子を物理的に表面に付着させ、その後、固定化する方法であってもよい。
 以下に、シリカ被覆有機樹脂粒子の製造方法の1例を挙げる。まず、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ポリアクリル酸などの水溶性高分子やリン酸カルシウム、炭酸カルシウムなどの無機系懸濁剤などから適宜選択される懸濁安定剤を含む水中に、シリカと、原料樹脂(より具体的には、上記有機樹脂を構成する、懸濁重合が可能なモノマー、懸濁架橋が可能なプレポリマー、又は樹脂液などの原料樹脂)とを添加、撹拌、混合して、シリカと原料樹脂とを分散させた懸濁液を調製する。その際、懸濁安定剤の種類、その濃度、撹拌回転数などを調節することにより、目的の粒径を有する懸濁液を形成することができる。次いで、この懸濁液を加温して反応を開始させ、樹脂原料を、懸濁重合又は懸濁架橋させることにより樹脂粒子を生成させる。このとき、共存するシリカが重合或いは架橋反応により硬化する樹脂粒子に、特に、その物性に起因して樹脂粒子表面近傍に、固定化される。その後、懸濁液を固液分離し、洗浄により粒子に付着している懸濁安定剤を除去し、乾燥させる。かくして、シリカが固定化された所望粒径の略球状のシリカ被覆有機樹脂粒子が得られる。
 このように、懸濁重合又は懸濁架橋の際に条件を制御して所望の粒径のシリカ被覆有機樹脂粒子を得ることもできるし、このような制御を厳密に行うことなくシリカ被覆有機樹脂粒子を生成した後、メッシュ濾過法などにより所望の大きさのシリカ被覆有機粒子を得ることもできる。
 上記方法によりシリカ被覆有機粒子を製造する際の混合物における原料の添加量などについては、例えば、原料樹脂とシリカとの総量が100質量部の場合、まず、分散媒である水200質量部~800質量部に懸濁安定剤0.1質量部~20質量部を添加し、十分に溶解又は分散させ、その液中に、上記100質量部の原料樹脂とシリカとの混合物を投入し、分散粒子が所定の粒度になるように撹拌速度を調整しながら撹拌し、この粒度調整を行った後に液温を30℃~90℃に昇温し、1時間~8時間反応させる態様が好ましく挙げられる。
 シリカ被覆有機樹脂粒子の製造方法については、上記した方法はその1例であり、例えば、特開2002-327036号公報、特開2002-173410号公報、特開2004-307837号公報、及び、特開2006-38246号公報などに詳細に記載された方法により得られるシリカ被覆有機樹脂粒子も本開示に好適に使用することができる。
 また、シリカ被覆有機樹脂粒子は市販品としても入手可能であり、具体的には、シリカ/メラミン複合粒子としては、日産化学工業(株)製オプトビーズ2000M,オプトビーズ3500M、オプトビーズ6500M、オプトビーズ10500M、オプトビーズ3500S、オプトビーズ6500Sが挙げられる。シリカ/アクリル複合粒子としては、根上工業(株)製アートパールG-200透明、アートパールG-400透明、アートパールG-800透明、アートパールGR-400透明、アートパールGR-600透明、アートパールGR-800透明、アートパールJ-7Pが挙げられる。シリカ/ウレタン複合粒子としては、根上工業(株)製アートパールC-400透明、C-800透明、P-800T、U-600T、U-800T、CF-600T、CF800T、大日精化工業(株)製ダイナミックビーズCN5070D、ダンプラコートTHUが挙げられる。
 以上、シリカ被覆有機樹脂粒子を例として、本開示に用いられる有機樹脂粒子について説明したが、アルミナ、チタニア又はジルコニアで被覆された有機樹脂粒子についても、シリカの代りにアルミナ、チタニア又はジルコニアを用いることにより同様に実施することができる。
 <<形状>>
 上記粒子の形状は、真球状形状が好ましいが、平板形状又は投影図が楕円形状となるような、いわゆる紡錘形状であってもよい。
 裏面における凹凸形成に用いる粒子の平均粒径は、機上現像遅れ防止性の観点から、0.1μm以上であることが好ましく、0.3μm以上であることがより好ましく、0.5μm以上であることがさらに好ましく、0.7μm以上であることが特に好ましい。また、機上現像遅れ防止性の観点から、20μm以下であることが好ましく、10μm以下であることがより好ましく、7μm以下であることがさらに好ましい。
 また、(態様A1)における樹脂層は、機上現像遅れ防止性、積層体から原版を取り出す給版性、粒子の脱落抑制性、耐キズ性、及び、合紙なし積層時の剥離容易性の観点から、下記式(A)を満たすことが好ましい。
 0.2≦(上記樹脂層の膜厚/上記樹脂層に含まれる上記粒子の平均粒子径)≦0.5   ・・・式(A)
 (上記樹脂層の膜厚/上記樹脂層に含まれる上記粒子の平均粒子径)は、0.2以上であることが好ましく、0.22以上であることがより好ましく、0.25以上であることがさらに好ましい。また、0.5以下であることが好ましく、0.45以下であることがより好ましく、0.4以下であることがさらに好ましい。
 (上記樹脂層の膜厚/上記樹脂層に含まれる上記粒子の平均粒子径)により表される値を、粒子埋没率ともいう。
 後述する表面における凹凸形成に用いる粒子の平均粒径は、機上現像遅れ防止性の観点から、0.1μm以上20μm以下であることが好ましく、0.3μm以上10μm以下であることがより好ましく、0.5μm以上7μm以下であることがさらに好ましく、0.5μm以上5μm以下であることが特に好ましい。
 本開示における粒子の平均粒径は、体積平均粒径を意味し、かかる体積平均粒径は、レーザー回折・散乱式粒度分布計により測定する。測定装置としては、例えば、粒度分布測定装置「マイクロトラックMT-3300II」(日機装(株)製)が挙げられる。
 また、本開示において、特に断りのない限り、他の粒子についても、上記測定方法により平均粒径を測定するものとする。
 ―硬度―
 粒子の10%硬度は、80MPa以下であることが好ましく、50MPa以下であることがより好ましく、40MPa以下であることがさらに好ましい。また、1MPa以上であることが好ましく、10MPa以上であることがより好ましい。
 粒子の10%硬度とは、粒子を10%押し込んだ場合の硬さをいい、(株)島津製作所製 微小圧縮試験機MCTシリーズを用いて測定される。具体的には、直径が90%の長さとなるまで粒子を挟み込み、その時の圧力を測定する。
 <<添加量>>
 〔裏面〕
 裏面に凹凸を形成するため、樹脂層を形成するための組成物に粒子を添加する場合、最外層における粒子の添加量は、樹脂層上で500個/m~500,000個/mとなるように調整することが好ましく、1,000個/m~100,000個/mとなるように調整することがより好ましく、5,000個/m~50,000個/mとなるように調整することがさらに好ましい。添加量が上記範囲内であれば、算術平均高さSaを上記範囲内に調整しやすく、また、粒子が脱離して故障の原因となることも防がれる。
 〔表面〕
 後述する態様において、表面に凹凸を形成するため、最外層を形成するための組成物に粒子を添加する場合、最外層の全質量を100質量%とした場合に、0.5質量%~50質量%が好ましく、1.0質量%~20質量%がより好ましく、2.5質量%~10質量%がさらに好ましい。上記範囲であると、積層体から原版を取り出す給版性、粒子の脱落抑制性、耐キズ性、及び、合紙なし積層時の剥離容易性給版性により優れる。
 また、画像記録層は、積層体から原版を取り出す給版性、粒子の脱落抑制性、耐キズ性、及び、合紙なし積層時の剥離容易性給版性の観点から、平均粒径0.5μm以上20μm以下の粒子を少なくとも1種含みし、かつ平均粒径がそれぞれ異なる2種以上の粒子を含むことが好ましい。
 平均粒径0.5μm以上20μm以下の粒子は、上記凹凸を形成するための粒子であることが好ましく、他の粒子としては、後述する粒子形状を有する高分子化合物、熱可塑性ポリマー粒子等が挙げられる。
 なお、本開示において、「平均粒径がそれぞれ異なる2種以上の粒子を含む」ことは、粒径分布において、2つ以上のピークを有することにより確認するものとする。粒径分布の測定は、上記粒子の平均粒径の測定と同様に行うか、又は、粒子の電子顕微鏡写真を撮影し、写真上で粒子の粒径を総計で5,000個測定し、得られた粒径測定値の最大値から0の間を対数目盛で50分割して各粒径の出現頻度をプロットして求めるものとする。なお非球形粒子については写真上の粒子面積と同一の粒子面積を持つ球形粒子の粒径値を粒径とする。
 また、上記2つ以上のピークは、10nm以上離れたピークであることが好ましく、100nm以上離れたピークであることがより好ましく、100nm以上離れたピークであることがさらに好ましい。
 ―バインダー―
 (態様A1)におけるバインダーとしては、フェノールホルムアルデヒド樹脂、m-クレゾールホルムアルデヒド樹脂、p-クレゾールホルムアルデヒド樹脂、m-/p-混合クレゾールホルムアルデヒド樹脂、フェノール/クレゾール(m-,p-,又はm-/p-混合のいずれでもよい。)混合ホルムアルデヒド樹脂等のノボラック樹脂やレゾール樹脂、ピロガロール、アセトン樹脂、エポキシ樹脂、飽和共重合ポリエステル樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニリデン共重合樹脂、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリアミド、不飽和共重合ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ポリウレア、ポリイミド、ポリシロキサン、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、塩素化ポリエチレン、アルキルフェノールのアルデヒド縮合樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、カルボキシビニルポリマー、アクリル系樹脂共重合樹脂、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、セルロースアセテート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースよりなる群から選択される少なくとも一種を含有することが好ましい。中でも、現像時に湿し水での溶解の懸念を防ぐために非水溶性の樹脂が好ましい。
 また、上記バインダーとしては、ポリウレタン、アクリル樹脂、ポリスチレン及びポリエチレンよりなる群から選ばれた少なくとも1種を含むことが好ましい。
 また、上記(態様A1)において、上記粒子及び上記バインダーがそれぞれ独立に、ポリウレタン、アクリル樹脂、ポリスチレン及びポリエチレンよりなる群から選ばれた少なくとも1種を含むことが好ましい。
 (態様A2)における樹脂層に含まれるバインダーとしては、後述の突起物に含まれる高分子化合物と同様の高分子化合物が挙げられ、好ましい態様も同様である。
 また、(態様A2)において、突起物の脱離を防ぐ観点からは、樹脂層に含まれるバインダーと、突起物に含まれる高分子化合物とが、同種の樹脂を含むことが好ましい。
 本開示において、樹脂が同種であるとは、ポリウレタン、アクリル樹脂、ポリスチレン、ポリエチレンといった樹脂種が同種であることをいい、樹脂中のすべての構成単位が同一であることを要しない。
 <<SP値>>
 上記(態様A1)において、上記粒子と上記バインダーの溶解パラメータ(SP値)の差が4MPa1/2以下であることが好ましく、2MPa1/2以下であることがより好ましい。
 本開示において、溶解度パラメーター(SP値)は、沖津法によって求められる値〔単位:MPa1/2〕である。沖津法は、従来周知のSP値の算出方法の一つであり、例えば、日本接着学会誌Vol.29、No.6(1993年)249~259頁に詳述されている方法である。
 ―その他成分―
 本開示における樹脂層は、上記粒子及びバインダー以外の他の成分を含んでもよい。
 他の成分としては、公知の添加剤が挙げられ、例えば、界面活性剤等が挙げられる。
 〔突起物〕
 上記(態様A2)における突起物は、高分子化合物を含み、高分子化合物を主成分として含むことが好ましい。本開示において、主成分とは、含有比率(質量%)が最も高い成分を意味する。
 ―高分子化合物―
 上記突起物に用いられる高分子化合物としては、機上現像遅れ防止性、及び、積層体から原版を取り出す給版性の観点から、フェノールホルムアルデヒド樹脂、m-クレゾールホルム、アルデヒド樹脂、p-クレゾールホルムアルデヒド樹脂、m-/p-混合クレゾールホルムアルデヒド樹脂、フェノール/クレゾール(m-,p-,又はm-/p-混合のいずれでもよい)混合ホルムアルデヒド樹脂等のノボラック樹脂やレゾール樹脂、ピロガロール、アセトン樹脂、エポキシ樹脂、飽和共重合ポリエステル樹脂、フェノキシ樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニリデン共重合樹脂、ポリブテン、ポリブタジエン、ポリアミド、不飽和共重合ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ポリウレア、ポリイミド、ポリシロキサン、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、塩素化ポリエチレン、アルキルフェノールのアルデヒド縮合樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリアクリル酸塩、カルボキシビニルポリマー、アクリル系樹脂共重合樹脂、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、セルロースアセテート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースよりなる群から選択される少なくとも一種を含有すればよい。
 中でも、脱離した突起物が画像記録層に移動した場合であっても機上現像性に優れる観点から、水溶性高分子がより好ましい。具体的に、例えば、ポリアクリル酸塩、カルボキシビニルポリマー、アクリル系樹脂共重合樹脂、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、セルロースアセテート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等が挙げられる。
 変性ポリビニルアルコールとしては、カルボキシ基又はスルホ基を有する酸変性ポリビニルアルコールが好ましく用いられる。具体的には、特開2005-250216号、特開2006-259137号の公報に記載の変性ポリビニルアルコールが好適である。
 上記突起物の形状及び高さは、上述の算術平均高さSaが0.3μm以上20μm以下を満たしていれば、特に制限はないが、平均高さが0.5μm以上20μm以下であることが好ましい。
 ストライプ状の突起物(ストライプ塗膜)を形成する方法としては、特に制限はないが、バー塗布方式、インクジェット印刷方式、グラビア印刷方式、スクリーン印刷方式、スプレー塗布方式、及び、スロットダイ塗布方式よりなる群から選ばれる少なくとも1種の方式によって粒子及び樹脂よりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む組成物を塗布し容易に形成することができる。
 また、ドット状の突起物(ドット塗膜)を形成する方法としては、特に制限はないが、スプレー塗布方式、インクジェット印刷方式、及びスクリーン印刷方式よりなる群から選ばれる少なくとも1種の方式によって粒子及び樹脂よりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む組成物を塗布し容易に形成することができる。
 破線状の突起物(破線塗膜)を形成する方法としては、特に制限はないが、インクジェット印刷方式、及びスクリーン印刷方式よりなる群から選ばれる少なくとも1種の方式によって粒子及び樹脂よりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む組成物を塗布し容易に形成することができる。
 (表面の好ましい態様)
 また、本実施形態の平版印刷版原版において、平版印刷版原版の表面(画像記録層を有する側の最外層表面)の算術平均高さSaが0.3μm以上20μm以下であることが好ましい。表面の算術平均高さSaを上記範囲とするための態様としては、特に制限はないが、例えば、下記(態様B1)~(態様B4)に記載の態様が好ましく挙げられる。
 (態様B1)画像記録層が、最外層であり、平均粒径0.5μm以上20μm以下の粒子を少なくとも1種含み、かつ平均粒径がそれぞれ異なる2種以上の粒子を含む
 (態様B2)画像記録層上に最外層として保護層を有し、上記保護層が、平均粒径0.5μm以上20μm以下の粒子を少なくとも1種含む
 (態様B3)画像記録層が、最外層であり、かつ上記画像記録層の上に高分子化合物を主成分として含む複数の突起物を有する。
 (態様B4)画像記録層上に最外層として保護層を有し、かつ上記保護層の上に高分子化合物を主成分として含む複数の突起物を有する。
 上記(態様B1)に係る平版印刷版原版を得るための方法としては、画像記録層を形成するための組成物に粒子を添加する方法が好ましく挙げられる。
 上記(態様B2)に係る平版印刷版原版を得るための方法としては、保護層を形成するための組成物に粒子を添加する方法が好ましく挙げられる。
 上記(態様B3)又は(態様B4)に係る平版印刷版原版を得るための方法としては、最外層表面に粒子及び高分子化合物よりなる群から選ばれた少なくとも1種を含む組成物を塗布し突起物を形成する方法が好ましく挙げられる。
 上記(態様B1)~(態様B4)において用いられる粒子としては、上述の(態様A1)又は(態様A2)において用いられる粒子が挙げられる。
 (態様B3)又は(態様B4)において用いられる高分子化合物としては、上述の(態様A2)において用いられる高分子化合物が挙げられる。
 平版印刷版原版の裏面の最外層表面の算術平均高さSa、及び、表面の最外層表面の算術平均高さSaを上記範囲とすることで、平版印刷版原版を積層して保管した場合においても、積層した平版印刷版原版を剥がしやすくすることができる。通常は、平版印刷版原版を保管する際に、積層された平版印刷版原版を剥がし易くするために、合紙を挟んで保管する。本実施形態においては、撥インク剤をアルミニウム支持体に塗布する際に、積層された平版印刷版の側面から付与することもできるため、この場合、合紙を挟んで平版印刷版が積層されていると、撥インク剤が平版印刷版原版の表面側及び裏面側に塗布されない場合がある。平版印刷版原版の裏面の最外層表面の算術平均高さSa、及び、表面の最外層表面の算術平均高さSaを上記範囲とすることで、合紙を設けなくても、平版印刷版原版を剥がし易くすることができ、撥インク剤の塗布と、平版印刷版原版の剥がし易さを両立することができる。
 <平版印刷版の製造方法>
 次に、平版印刷版原版を用いて平版印刷版を製造する方法について記載する。
 平版印刷版の製造方法は、通常、画像記録層を有する平版印刷版原版を画像様に露光(画像露光)し、露光部と未露光部とを形成する露光工程と、画像様露光された平版印刷版原版の未露光部を除去する工程とを有する。
 より具体的には、画像記録層を有する平版印刷版原版を画像様に露光(画像露光)し、露光部と未露光部とを形成する露光工程と、印刷インク及び湿し水の少なくとも一方を供給して、印刷機上で画像様露光された平版印刷版原版の未露光部を除去する機上現像工程と、を含む平版印刷版の製造方法が挙げられる。
 以下、これらの態様について詳述する。
 平版印刷版の製造方法は、画像記録層を有する平版印刷版原版を、画像様に露光(画像露光)する工程を含む。画像露光は、例えば、線画像又は網点画像を有する透明原画を通したレーザー露光、又は、デジタルデータによるレーザー光走査で行われる。
 光源の波長は、750~1400nmが好ましい。波長750~1400nmの光を出射する光源の場合は、この波長領域に吸収を有する増感色素である赤外線吸収剤を含む画像記録層が好ましく用いられる。
 波長750~1400nmの光を出射する光源としては、赤外線を放射する固体レーザー及び半導体レーザーが挙げられる。赤外線レーザーに関しては、出力は100mW以上が好ましく、1画素当たりの露光時間は20マイクロ秒以内が好ましく、照射エネルギー量は10~300mJ/cmが好ましい。また、露光時間を短縮するためマルチビームレーザーデバイスを用いることが好ましい。露光機構は、内面ドラム方式、外面ドラム方式、及び、フラットベッド方式のいずれでもよい。
 画像露光は、プレートセッター等を用いて常法により行うことができる。なお、後述する機上現像方式の場合には、印刷版原版を印刷機に装着した後、印刷機上で印刷版原版の画像露光を行ってもよい。
 画像露光された印刷版原版は、pH2~12の現像液により未露光部を除去する方式(現像液処理方式)、又は、印刷機上で印刷インク及び湿し水の少なくとも一方により未露光部分を除去する方式(機上現像方式)で現像処理される。
 (現像液処理方式)
 現像液処理方式においては、画像露光された平版印刷版原版は、pHが2~14の現像液により処理され、非露光部の画像記録層が除去されて平版印刷版が製造される。
 現像液としては、リン酸基、ホスホン酸基及びホスフィン酸基よりなる群から選ばれる少なくとも1つ以上の酸基と、1つ以上のカルボキシル基とを有する化合物(特定化合物)を含み、pHが5~10である現像液が好ましい。
 現像処理の方法としては、手処理の場合、例えば、スポンジ又は脱脂綿に現像液を十分に含ませ、平版印刷版原版全体を擦りながら処理し、処理終了後は十分に乾燥する方法が挙げられる。浸漬処理の場合は、例えば、現像液の入ったバット又は深タンクに平版印刷版原版を約60秒間浸して撹拌した後、脱脂綿又はスポンジ等で平版印刷版原版を擦りながら十分乾燥する方法が挙げられる。
 現像処理には、構造の簡素化、及び、工程を簡略化した装置が用いられることが好ましい。
 従来の現像処理においては、アルカリ性現像液により現像を行い、その後、後水洗工程でアルカリを除去し、ガム引き工程でガム処理を行い、乾燥工程で乾燥する。
 なお、現像及びガム引きを1液で同時に行うこともできる。ガムとしては、ポリマーが好ましく、水溶性高分子化合物、及び、界面活性剤がより好ましい。また、現像及びガム引きの後に、スクイズローラーを用いて余剰の現像液を除去した後、乾燥を行うことが好ましい。
 本処理は、上記現像液に1回浸漬する方法であってもよいし、2回以上浸漬する方法であってもよい。中でも、上記現像液に1回又は2回浸漬する方法が好ましい。
 浸漬は、現像液が溜まった現像液槽中に露光済みの平版印刷版原版をくぐらせてもよいし、露光済みの平版印刷版原版の版面上にスプレー等から現像液を吹き付けてもよい。
 なお、現像液に2回以上浸漬する場合であっても、同じ現像液、又は、現像液と現像処理により画像記録層の成分の溶解又は分散した現像液(疲労液)とを用いて2回以上浸漬する場合は、1液での現像処理(1液処理)という。
 また、現像処理では、擦り部材を用いることが好ましく、画像記録層の非画像部を除去する現像浴には、ブラシ等の擦り部材が設置されることが好ましい。
 現像処理は、常法に従って、好ましくは0℃~60℃、より好ましくは15℃~40℃の温度で、例えば、露光処理した平版印刷版原版を現像液に浸漬してブラシで擦る、又は、外部のタンクに仕込んだ処理液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けてブラシで擦る等により行うことができる。これらの現像処理は、複数回続けて行うこともできる。例えば、外部のタンクに仕込んだ現像液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けてブラシで擦った後に、再度スプレーノズルから現像液を吹き付けてブラシで擦る等により行うことができる。自動現像機を用いて現像処理を行う場合、処理量の増大により現像液が疲労してくるので、補充液又は新鮮な現像液を用いて処理能力を回復させることが好ましい。
 本開示における現像処理には、従来、PS版(Presensitized Plate)及びCTP用に知られているガムコーター及び自動現像機も用いることができる。自動現像機を用いる場合、例えば、現像槽に仕込んだ現像液、又は、外部のタンクに仕込んだ現像液をポンプで汲み上げてスプレーノズルから吹き付けて処理する方式、現像液が満たされた槽中に液中ガイドロール等によって平版印刷版を浸漬搬送させて処理する方式、及び、実質的に未使用の現像液を一版毎に必要な分だけ供給して処理するいわゆる使い捨て処理方式のいずれの方式も適用できる。どの方式においても、ブラシ及びモルトン等によるこすり機構があるものがより好ましい。例えば、市販の自動現像機(Clean Out Unit C85/C125、Clean-Out Unit+ C85/120、FCF 85V、FCF 125V、FCF News(Glunz & Jensen社製))、及び、Azura CX85、Azura CX125、Azura CX150(AGFA GRAPHICS社製)を利用できる。また、レーザー露光部と自動現像機部分とが一体に組み込まれた装置を利用することもできる。
 (機上現像方式)
 機上現像方式においては、画像露光された平版印刷版原版は、印刷機上で印刷インクと湿し水とを供給することにより、非画像部の画像記録層が除去されて平版印刷版が製造される。
 即ち、平版印刷版原版を画像露光後、なんらの現像液処理を施すことなく、そのまま印刷機に装着するか、又は、平版印刷版原版を印刷機に装着した後、印刷機上で画像露光し、ついで、印刷インクと湿し水とを供給して印刷すると、印刷途上の初期の段階で、非画像部においては、供給された印刷インク及び/又は湿し水によって、未露光部の画像記録層が溶解又は分散して除去され、その部分に親水性の表面が露出する。一方、露光部においては、露光により硬化した画像記録層が、親油性表面を有する油性インク受容部を形成する。このような構成とするため、画像記録層は、水溶性又は水分散性のネガ型画像記録層とすることが好ましい。最初に版面に供給されるのは、印刷インクでもよく、湿し水でもよいが、湿し水が除去された画像記録層成分によって汚染されることを防止する点で、最初に印刷インクを供給することが好ましい。
 このようにして、平版印刷版原版は印刷機上で機上現像され、そのまま多数枚の印刷に用いられる。つまり、本発明の印刷方法の一態様としては、平版印刷版原版を画像様に露光し、露光部と未露光部とを形成する露光工程と、印刷インク及び湿し水の少なくとも一方を供給して、印刷機上で画像様露光された平版印刷版原版の未露光部を除去し、印刷を行う印刷工程とを有する印刷方法が挙げられる。
 平版印刷版原版からの平版印刷版の製造方法においては、現像方式を問わず、必要に応じて、画像露光前、画像露光中、又は、画像露光から現像処理までの間に、印刷版原版の全面を加熱してもよい。
 [実施例]
 以下に、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 まず、各実施例及び各比較例で用いられる、支持体作製方法、下塗り層形成処理方法、画像記録層形成方法、保護層の形成方法、樹脂層(バックコート層)の形成方法、撥インク剤の塗布方法について説明する。
 <支持体(1)の作製>
 アルミニウム板に、下記(a)~(f)の各処理を順次施し、陽極酸化皮膜を有するアルミニウム支持体(支持体(1))を作製した。なお、全ての処理工程の間には水洗処理を施した。
 (a)アルカリエッチング処理
 厚さ0.3mmのアルミニウム板(材質JIS 1052)に、カセイソーダ濃度25質量%、アルミニウムイオン濃度100g/L、温度60℃の水溶液をスプレー管から吹き付けて、エッチング処理を行った。アルミニウム板の電気化学的粗面化処理を施す面のエッチング量は、3g/mであった。
 (b)デスマット処理
 アルミニウム板に、温度35℃の硫酸水溶液(濃度300g/L)をスプレー管から5秒間吹き付けて、デスマット処理を行った。
 (c)電気化学的粗面化処理
 アルミニウム板を、1質量%塩酸水溶液に塩化アルミニウムを溶解させてアルミニウムイオン濃度を4.5g/Lとした電解液(液温35℃)を用い、60Hzの交流電源を用いて、フラットセル型の電解槽を用いて連続的に電気化学的粗面化処理を行った。交流電源の波形は、正弦波を用いた。電気化学的粗面化処理において、交流のピーク時におけるアルミニウム板のアノード反応時の電流密度は、30A/dmであった。アルミニウム板のアノード反応時の電気量総和とカソード反応時の電気量総和との比は0.95であった。電気量はアルミニウム板のアノード時の電気量総和で480C/dmであった。電解液はポンプを用いて液を循環させることで、電解槽内の撹拌を行った。
 (d)アルカリエッチング処理
 アルミニウム板に、カセイソーダ濃度5質量%、アルミニウムイオン濃度5g/L、温度35℃の水溶液をスプレー管から吹き付けて、エッチング処理を行った。アルミニウム板の電気化学的粗面化処理を施した面のエッチング量は、0.05g/mであった。
 (e)デスマット処理
 アルミニウム板に、硫酸濃度300g/L、アルミニウムイオン濃度5g/L、液温35℃の水溶液をスプレー管から5秒間吹き付けて、デスマット処理を行った。
 (f)陽極酸化処理
 15質量%リン酸の電解液を用い、35℃、電流密度4.5A/dmの条件で厚さ1,000nmの直流陽極酸化皮膜を設けた。その後、スプレーによる水洗を行った。
 <急峻度a45、ポア平均径、ΔS>
このとき、急峻度a45は25%、ポア平均径は40nm、ΔSは25%だった。
 <支持体(2)の作製>
 支持体(1)の作製において、(f)陽極酸化処理を以下のように変更する他は、支持体(1)の作製と同様にして、支持体(2)を作製した。
 (f1)第1陽極酸化処理
 15質量%硫酸(アルミニウムイオンを0.5質量%含む。)の電解液を用い、60℃、電流密度30A/dmの条件で直流陽極酸化皮膜を設けた。その後、スプレーによる水洗を行った。
 (f2)第2陽極酸化処理
 15質量%硫酸(アルミニウムイオンを0.5質量%含む。)の電解液を用い、60℃、電流密度15A/dmの条件で直流陽極酸化皮膜を設けた。その後、スプレーによる水洗を行った。支持体(2)における陽極酸化皮膜の厚さは、500nmであった。
 <支持体(3)の作製>
 支持体(1)の作製において、(f)陽極酸化処理の後に、(g)ポアワイド処理を以下のように実施する他は、支持体(1)の作製方法と同様にして、支持体(3)を作製した。支持体(3)における陽極酸化皮膜の厚さは、800nmであった。
 (g)ポアワイド処理
 アルミニウム板を、NaOH5%水溶液を用い30℃で4秒間アルカリ処理した。
 <支持体(4)の作製>
 支持体(1)の作製において、(f)陽極酸化処理の後に、(g)ポアワイド処理を以下のように実施する他は、支持体(1)の作製方法と同様にして、支持体(4)を作製した。支持体(4)における陽極酸化皮膜の厚さは、1,000nmであった。
 (g)ポアワイド処理
 アルミニウム板を、NaOH5%水溶液を用い30℃で4秒間アルカリ処理した。
 <支持体(5)の作製>
 支持体(1)の作製において、陽極酸化処理の時間を制御する他は、支持体(1)の作製方法と同様にして支持体(5)を作製した。
 <支持体(6)の作製>
 支持体(1)の作製において、(a)厚さ0.3mmのアルミニウム板(材質JIS 1052)を厚さ0.1mmに変更し、(f)陽極酸化処理の後に、(g)ポアワイド処理を以下のように実施する他は、支持体(1)の作製方法と同様にして、支持体(6)を作製した。支持体(6)における陽極酸化皮膜の厚さは、1,000nmであった。
 (g)ポアワイド処理
 アルミニウム板を、NaOH5%水溶液を用い30℃で6秒間アルカリ処理した。
 <支持体(7)の作製>
 支持体(1)の作製において、(a)厚さ0.3mmのアルミニウム板(材質JIS 1052)を厚さ0.5mmに変更し、(f)陽極酸化処理の後に、(g)ポアワイド処理を以下のように実施する他は、支持体(1)の作製方法と同様にして、支持体(7)を作製した。支持体(7)における陽極酸化皮膜の厚さは、1,000nmであった。
 (g)ポアワイド処理
 アルミニウム板を、NaOH5%水溶液を用い30℃で7秒間アルカリ処理した。
 <下塗り層形成処理>
 (処理A)
 アルミニウム支持体を、4g/Lのポリビニルホスホン酸を含む40℃の水溶液(pH=1.9)に10秒間浸漬した。その後、アルミニウム支持体を取り出して、20℃のカルシウムイオンを含む脱塩水で2秒間洗浄し、乾燥した。処理後、アルミニウム支持体上のP量及びCa量は、それぞれ25mg/m及び1.9mg/mであった。
 (処理B)
 アルミニウム支持体上に、下塗り層形成用塗布液1を乾燥塗布量が20mg/mになるように塗布して、下塗り層を形成した。
 (下塗り層形成用塗布液1)
・下塗り層用化合物(UC-1)(下記構造)    0.18g
・ヒドロキシエチルイミノ二酢酸          0.05g
・界面活性剤(エマレックス710、日本エマルジョン(株)製)  0.03g
・水                      28.0g
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 (処理C)
 アルミニウム支持体上に、下塗り層形成用塗布液2を乾燥塗布量が10mg/mになるようにワイヤーバーにて塗布して、90℃で30秒間乾燥して、下塗り層を形成した。
 (下塗り層形成用塗布液2)
・高分子化合物A(下記構造)(質量平均分子量:3万) 0.05g
・メタノール                    27g
・イオン交換水                    3g
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 <画像記録層A形成方法>
 アルミニウム支持体上に、下記組成の画像記録層形成用塗布液Aをバー塗布した後、70℃にて60秒間でオーブン乾燥し、乾燥塗布量0.6g/mの画像記録層Aを形成した。
 (画像記録層形成用塗布液A)
 ・ポリマー粒子水分散液(下記)          20.0g
 ・赤外線吸収剤(2)(下記構造)          0.2g
 ・重合開始剤(Irgacure250、チバスペシャリティケミカルズ社製)
                           0.4g
 ・重合開始剤(2)(下記構造)           0.15g
 ・重合性化合物 SR-399(サートマー社製)   1.50g
 ・メルカプト-3-トリアゾール           0.2g
 ・Byk336(Byk Chemie社製)     0.4g
 ・Klucel M(Hercules社製)     4.8g
 ・ELVACITE 4026(Ineos Acrylics社製)  2.5g
 ・アニオン性界面活性剤1(下記構造)        0.15g
 ・n-プロパノール                55.0g
 ・2-ブタノン                  17.0g
 上記組成中の商品名で記載の化合物は下記の通りである。
 ・IRGACURE 250:(4-メチルフェニル)[4-(2-メチルプロピル)フェニル]ヨードニウム=ヘキサフルオロホスファート(75質量%プロピレンカーボナート溶液)
 ・SR-399:ジペンタエリスリトールペンタアクリレート
 ・Byk 336:変性ジメチルポリシロキサン共重合体(25質量%キシレン/メトキシプロピルアセテート溶液)
 ・Klucel M:ヒドロキシプロピルセルロース(2質量%水溶液)
 ・ELVACITE 4026:高分岐ポリメチルメタクリレート(10質量%2-ブタノン溶液)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 (ポリマー粒子水分散液の作製)
 1000mlの4つ口フラスコに撹拌機、温度計、滴下ロート、窒素導入管及び還流冷却器を施し、窒素ガスを導入して脱酸素を行いつつ、ポリエチレングリコールメチルエーテルメタクリレート(PEGMA、エチレングリコールの平均の繰返し単位数:20)(10g)、蒸留水(200g)及びn-プロパノール(200g)をフラスコ内に加えて内温が70℃となるまで加熱した。
 次に、予め混合されたスチレン(St)(10g)、アクリロニトリル(AN)(80g)及び2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(0.8g)の混合物を1時間かけて、フラスコ内に滴下した。滴下終了後5時間そのまま反応を続けた後、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(0.4g)フラスコ内にさらに添加し、内温を80℃まで上昇させた。続いて、さらに、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル(0.5g)を6時間かけて添加した。合計で20時間反応させた段階でポリマー化は98%以上進行しており、質量比でPEGMA/St/AN=10/10/80の熱可塑性ポリマー粒子水分散液が得られた。このポリマー粒子の粒径分布は、体積平均粒子径150nmに極大値を有していた。
 ここで、粒径分布は、ポリマー粒子の電子顕微鏡写真を撮影し、写真上でポリマー粒子の粒径を総計で5000個測定し、得られた粒径測定値の最大値から0の間を対数目盛で50分割して各粒径の出現頻度をプロットして求めた。なお、非球形粒子については写真上の粒子面積と同一の粒子面積を持つ球形粒子の粒径値を粒径とした。
 <画像記録層B形成方法>
 アルミニウム支持体上に、下記組成の画像記録層形成用塗布液Bをバー塗布した後、100℃にて60秒間でオーブン乾燥し、乾燥塗布量1.0g/mの画像記録層Bを形成した。
 画像記録層形成用塗布液Bは、下記感光液(1)及びミクロゲル液(1)を塗布直前に混合し撹拌することにより得た。
 (感光液(1))
 ・バインダーポリマー(1)(下記構造、Mw:55,000、n(エチレンオキサイド(EO)繰り返し単位数):2) 0.240質量部
 ・赤外線吸収剤(1)(下記構造)       0.020質量部
 ・ボレート化合物(テトラフェニルホウ酸ナトリウム)0.010質量部
 ・重合開始剤(1)(下記構造)        0.162質量部
 ・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、NKエステルA-9300、新中村化学工業(株)製) 0.192質量部
 ・アニオン性界面活性剤1(上記構造)     0.050質量部
 ・フッ素系界面活性剤(1)(下記構造)    0.008質量部
 ・2-ブタノン                1.091質量部
 ・1-メトキシ-2-プロパノール       8.609質量部
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 (ミクロゲル液(1))
 ミクロゲル液(1)の調製法を以下に示す。
 イソホロンジイソシアネート(17.78質量部、80モル当量)と下記多価フェノール化合物(1)(7.35質量部、20モル当量)との酢酸エチル(25.31質量部)懸濁溶液に、ビスマストリス(2-エチルヘキサノエート)(ネオスタン U-600、日東化成(株)製)(0.043質量部)を加えて撹拌した。発熱が収まった時点で反応温度を50℃に設定し、3時間撹拌して多価イソシアネート化合物(1)の酢酸エチル溶液(50質量%)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 下記油相成分及び水相成分を混合し、ホモジナイザーを用いて12,000rpmで10分間乳化した。得られた乳化物を45℃で4時間撹拌後、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン-オクチル酸塩(U-CAT SA102、サンアプロ(株)製)の10質量%水溶液(5.20質量部)を加え、室温で30分撹拌し、45℃で24時間静置した。蒸留水で、固形分濃度を20質量%になるように調整し、ミクロゲル液(1)を得た。動的光散乱式粒径分布測定装置LB-500((株)堀場製作所製)を用いて、光散乱法により体積平均粒子径を測定したところ、0.28μmであった。
 (油相成分)
 (成分1)酢酸エチル             12.0質量部
 (成分2)トリメチロールプロパン(6モル)とキシレンジイソシアネート(18モル)を付加させ、これにメチル片末端ポリオキシエチレン(1モル、オキシエチレン単位の繰返し数:90)を付加させた付加体(50質量%酢酸エチル溶液、三井化学(株)製)
                        3.76質量部
 (成分3)多価イソシアネート化合物(1)(50質量%酢酸エチル溶液として)      15.0質量部
 (成分4)ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(SR-399、サートマー社製)の65質量%酢酸エチル溶液 11.54質量部
 (成分5)スルホン酸塩型界面活性剤(パイオニンA-41-C、竹本油脂(株)製)の10%酢酸エチル溶液 4.42質量部(水相成分)
 蒸留水                   46.87質量部
 <画像記録層C形成方法>
 アルミニウム支持体上に、下記組成の画像記録層形成用塗布液Cを塗布した後、50℃にて60秒間乾燥し、画像記録層Cを形成した。
 画像記録層形成用塗布液Cは、熱可塑性ポリマー粒子、赤外線吸収剤IR-01、及び、ポリアクリル酸を含み、pHが3.6であった。
 ・熱可塑性ポリマー粒子:スチレン/アクリロニトリル共重合体(モル比50/50、Tg99℃)、体積平均粒子径60nm
 ・赤外線吸収剤IR-01:下記構造の赤外線吸収剤
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 ・ポリアクリル酸:重量平均分子量250000
 また、上記各成分の塗布量は、以下の通りであった。
 熱可塑性ポリマー粒子:0.7(g/m
 赤外線吸収剤IR-01:1.20×10―4(mol/m
 ポリアクリル酸:0.09(g/m
 <画像記録層Dの形成方法>
 アルミニウム支持体上に、下記組成の画像記録層形成用塗布液Dをバー塗布した後、70℃にて60秒間オーブンで乾燥し、乾燥塗布量0.6g/mの画像記録層Dを形成した。
 (画像記録層塗布液D)
・赤外線吸収剤(2)〔上記構造〕:0.030部
・Irgacure250*2          0.032部
・重合性化合物(トリス(アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、NKエステルA-9300、新中村化学工業(株)製)   0.092部
・SR-399(サートマー社製)         0.100部
・グラフトコポリマー3*1             0.825部
・BYK306(Byk Chemie社)     0.008部
・1-メトキシ-2-プロパノール         8.609部
・メチルエチルケトン               1.091部
1:グラフトコポリマー1は、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート/スチレン/アクリロニトリル=10:70:20のグラフトコポリマーであり、これを、n-プロパノール/水の質量比が80/20である溶媒中に、24質量%含有している分散体である。
2:Irgacure 250は、75%プロピレンカーボネート溶液として、Ciba specialty Chemicals社から入手可能なヨードニウム塩であり、そしてヨードニウム,(4-メチルフェニル)[4-(2-メチルプロピル)フェニル],-ヘキサフルオロホスフェートを有する。
 <保護層の形成>
 画像記録層B上に下記組成の保護層塗布液Bを、画像記録層D上に下記組成の保護層塗布液Dをバー塗布し、120℃で60秒間オーブン乾燥して、乾燥塗布量が0.15g/mの保護層を形成して平版印刷版原版を作製した。
 (保護層塗布液B)
・無機層状化合物分散液(1)〔下記〕        1.5g
・ポリビニルアルコール(CKS50、日本合成化学工業(株)製、スルホン酸変性、
  けん化度99モル%以上、重合度300)6質量%水溶液 0.55g・ポリビニルアルコール(PVA-405、(株)クラレ製、
  けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液 0.03g・界面活性剤(ポリオキシエチレンラウリルエーテル、エマレックス710、
  日本エマルジョン(株)製)1質量%水溶液    0.86g
・イオン交換水                   6.0g
 上記保護層塗布液に用いた無機層状化合物分散液(1)の調製法を以下に示す。
 (無機層状化合物分散液(1)の調製)
 イオン交換水193.6gに合成雲母(ソマシフME-100、コープケミカル(株)製)6.4gを添加し、ホモジナイザーを用いて平均粒径(レーザー散乱法)が3μmになるまで分散した。得られた分散粒子のアスペクト比は100以上であった。
 (保護層塗布液D)
・ポリビニルアルコール((株)クラレ製PVA-405、けん化度81.5モル%、重合度500)6質量%水溶液 : 1.0 質量部
・水:全体が10質量部となる量
 なお、保護層の平均膜厚は、水溶性ポリマーの添加部数による。例えば、水溶性ポリマーの添加部数が0.1部である場合、水溶性ポリマーの塗布量は0.1g/mであるため、保護層の平均膜厚は0.1μmであった。また、水溶性ポリマーの添加部数が0.05部である場合、水溶性ポリマーの塗布量は0.05g/mであるため、オーバーコート層の平均膜厚は0.05μmであった。オーバーコート層の平均膜厚は、既述の方法により測定した。
 <樹脂層(バックコート層)の形成>
 支持体の画像記録層とは反対側の面に対し、下記組成のバックコート層用塗布液(1)をバー塗布した後、120℃で60秒オーブン乾燥し、乾燥後の膜厚が1μmとなるように樹脂層(バックコート層)を形成した。
 (バックコート層用塗布液)
・PMMA(スミペックス(登録商標) HT 住友化学(株))5.0質量部
・メチルエチルケトン(MEK)         94.9質量部
・フッ素系界面活性剤(メガファックF-780-F、DIC(株)製、MEKの30質量%溶液) 0.1質量部
 <スリット>
 スリット処理として、図3に示すスリッター装置を用いて、上側裁断刃と下側裁断刃との隙間、噛み込み量及び刃先角度を調整して、実施比較例に示すダレ量及びダレ幅を有する端部のダレ形状となるように裁断した。
 <クラック面積率>
 実施例2から5におけるクラック面積率は5%であった。
 <撥インク剤の塗布タイミング>
 調製した撥インク剤は、以下「1」または「2」のタイミングで行った。
「1」:スリット→エッジ処理→露光
「2」:スリット→露光→エッジ処理
 上記処理によって、印刷版原版の対向する2つの端部から内側に5mmまでの機能層側版面の領域において撥インク剤が付与された。
 <撥インク剤の塗布手順>
 (撥インク剤の塗布条件1)
 図4に示す塗布方法により塗布を行った。ワイヤーバーは、平版印刷版原版に対して垂直(θ=0°)となるように、ワイヤーバーを設置し、塗布を行った。塗布は以下の手順により行った。
[1]10番手のワイヤーバーにHN-GV(富士フイルムグローバルグラフィックスシステムズ株式会社製)を均一になるように1cm滴下した。
[2]平版印刷版原版の側面に沿うように、ワイヤーバーを20mm/sで移動させた。この時、平版印刷版原版に対して垂直(θ=0°)になるようにワイヤーバーを設置した。
[3]80℃、6m/sの風を30秒間当てて乾燥した。
[4]平版印刷版原版の側面のみに塗布することができた。この時、撥インク剤の塗布量は120mg/mだった。
[5]平版印刷版原版の端部からの塗布幅のバラツキZはZ=0.1mmであった。
 (撥インク剤の塗布条件2)
 図4に示す塗布方法により塗布を行った。ワイヤーバーに滴下する液量を10cmとし、平版印刷版原版とワイヤーバーとの角度θを変更することで、平版印刷版原版の表面、側面、及び、裏面の塗布幅を調整した。塗布幅は、図5に示すデータを参考に、調整した。側面の撥インク剤の塗布量は120mg/m、感光層側の端部塗布部の塗布量は120mg/mだった。他の条件は、塗布条件1と同様の方法により行った。
 (撥インク剤の塗布条件3)
 平版印刷版原版の側面の一部に撥インク剤を塗布する場合は、図6及び図7に示す段差部を有するワイヤーバーを用いて塗布を行った。平版印刷版原版の側面の塗布幅が所望の塗布幅となるように、平版印刷版原版の側面とワイヤーバーとが接する位置を調整して塗布を行った。
 (撥インク剤の塗布条件4)
 平版印刷版の側面の塗布に加えて、表面側又は裏面側に塗布幅1mm以上で撥インク剤を塗布する場合は、ペンであるBON-102K(日本ボンコート製)を用いて、平版印刷版原版の表面又は裏面と、側面と、からなる角部がペンの中央にくるように斜めにペンを当てながら、手で塗布した。
 <露光処理>
 作製した印刷版原版を赤外線半導体レーザー搭載の富士フイルム(株)製Luxel PLATESETTER T-6000IIIにて、外面ドラム回転数1,000rpm、レーザー出力70%、解像度2,400dpiの条件で露光した。露光画像には、ベタ画像及び50%網点チャートを含むようにした。
 <評価基準>
 <エッジ汚れ・特にクラック部に起因するエッジ汚れ>(表中の「エッジ汚れ」)
 〔印刷版原版の評価〕
 (エッジ汚れ防止性評価)
 上記のように露光した印刷版原版を、オフセット輪転印刷機に装着し、新聞用印刷インクとして、インクテック(株)製 ソイビーKKST-S(紅)とサカタインクス(株)製エコセブンN-1湿し水を用いて、100,000枚/時のスピードで印刷し、1,000枚目の印刷物をサンプリングし、端部(エッジ部)の線状汚れの程度を下記の基準で目視により評価した。このとき、湿し水量を標準量から35%減らして、標準よりも過酷な条件で印刷評価を行った。
 5:全く汚れていない
 4:5と3の中間レベル
 3:うっすらと汚れているが許容レベル
 2:3と1の中間レベルで、許容レベル
 1:はっきりと汚れており非許容レベル
 <紙面形成範囲>(表中の「紙面境界範囲」)
 画像部及び非画像部にまたがるように一面露光した印刷版原版を、オフセット輪転印刷機に装着し、新聞用印刷インクとして、インクテック(株)製 ソイビーKKST-S(紅)とサカタインクス(株)製エコセブンN-1湿し水を用いて、100,000枚/時のスピードで印刷し、1,000枚目の印刷物をサンプリングし、紙面の形成状況から以下のように評価した。評価2までを許容レベルとした。
 6:通常の印刷版と同等に扱える
 5:4と6の中間レベル
 4:印刷版の設置位置の微調整等を行うことで実用可能
 3:描画位置等を調整する等の対応を行うことで実現可能
 2:描画位置等を調整することで、描画可能になる紙面が存在する
 1:印刷版内の非画像部が多く、「エッジ汚れ無しプレート」として不可能
 <画像部と非画像部の境界凹凸>(表中の「境界凹凸」)
 画像部及び非画像部にまたがるように一面露光した印刷版原版を、オフセット輪転印刷機に装着し、新聞用印刷インクとして、インクテック(株)製 ソイビーKKST-S(紅)とサカタインクス(株)製エコセブンN-1湿し水を用いて、100,000枚/時のスピードで印刷し、1,000枚目の印刷物をサンプリングし、画像部及び非画像部の境界の凹凸を以下のように評価した。評価2までを許容レベルとした。
 5:画像部と非画像部の境界は一直線上である
 4:3と5の中間
 3:画像部と非画像部の境界をルーペ(×10倍)で視ると凹凸に見える
 2:1と3の中間
 1:一目見て画像部と非画像部が凹凸に見える
 <べたつき>
 温度60℃、湿度70%で2日間保存したあとの原版の側面を手で触った時の感触にて以下のように評価した。
 5:温度60℃、湿度70%の環境においてもべたつきを感じない
 4:3と5の中間
 3:温度60℃、湿度70%の環境でべたつきを感じる
 2:1と3の中間
 1:常温においてべたつきを感じる
 <総合判定>
 本発明の効果である、画像形成領域の確保、及び、エッジ汚れの防止の点で、エッジ汚れ防止性、紙面形成範囲、及び、画像部と非画像部の境界凹凸の項目で、最も低い点数を総合評価とした。
 <セッター給版性>(表中の「給版性」)
 平版印刷版原版を同じ向きで合紙を用いず100枚積層した積層体を、NECエンジニアリング(株)製のCTPプレートセッター「AMZIsetter」にセットし、積層体の最上部から版を1枚ずつ取りだす操作を100回連続で行った。その際の版さばき性付与を下記の基準で評価した。評価は1~5の官能評価で行った。1以上が実用上使用可能なレベルであり、3以上であることが好ましい。
 5:版上昇時に次版が持ち上がらない現象が100%である
 4:版上昇時に次版が持ち上がり、すぐに落ちない現象が全体の3%以下である
 3:版上昇時に次版が持ち上がり、1度目のさばき動作で剥がれない現象が全体の3%以下である
 2:版上昇時に次版が持ち上がり、3度目までのさばき動作で剥がれない現象が全体の3%を超え10%以下である
 1:手動による吸版にて、版を剥離させることが可能である
 <算術平均高さSaの測定>
 算術平均高さSaの測定は、ISO 25178に記載の方法に準じて行った。すなわち、菱化システム(株)製のマイクロマップMM3200-M100を用いて、同一サンプルから3か所以上選択して測定し、それらの平均値を算術平均高さSaとした。測定範囲に関しては、サンプル表面からランダムに選んだ1cm×1cmの範囲を測定した。
 ≪実施比較例1≫(実施例2~5、比較例1~5)
 アルミニウム支持体として、サイズ400mm×1100mm、厚さ0.3mmの支持体を用いた。ダレ幅Yに相当する領域に存在するクラックの面積率は5%であった。側面の乾燥後の撥インク剤の塗布量が120mg/m、画像記録層上の端部の塗布量が120mg/m、となるように撥インク剤を塗布した。撥インク剤の塗布は塗布条件1で行った。陽極酸化皮膜の急峻度a45は25%、マイクロポアの粒径は30nm、比表面積ΔSは25%の陽極酸化皮膜を有するアルミニウム支持体を用いた。撥インク剤を塗布する際、積層された平版印刷版原版の側面に撥インク剤を塗布することで行い、平版印刷版同士の間は合紙を挟み、積層した。平版印刷版原版の表面Saは0.2μm、裏面Saは0.2μmであった。支持体、処方等の他の条件は、図13に示す条件で撥インク剤の塗布を行った。
 ≪実施比較例2≫(実施例6~19、比較例6~8)
 支持体、画像記録層を図14に示す条件で行い、撥インク剤の塗布条件を塗布条件2~4に変更して塗布する以外は、実施比較例1と同様の条件で行った。
 ≪実施比較例3≫(実施例20~27)
 支持体側部への撥インク剤の塗布と乾燥を繰り返し、図15に示す塗布量となるように、支持体側部への塗布量を制御して評価した。
 ≪実施比較例4≫(実施例28~35)
 画像記録層端部の撥インク剤の塗布と乾燥を繰り返し、図16に示す塗布量となるように、側部の塗布量を制御して評価を行った。この時、バラツキZ=0.1mmとなるようにした。
 ≪実施比較例5≫(実施例38~42)
 支持体を変更する以外は、実施比較例2と同様の条件で塗布を行い、評価した。この時、バラツキZ=0.1mmとなるようにした。
 ≪実施比較例6≫(実施例43~45)
 陽極酸化皮膜の急峻度a45を図18に示す数値となるように変更することで、評価を行った。支持体(2)を用い、画像記録層Aを形成し、実施比較例2と同様の条件で塗布を行った。
 ≪実施比較例7≫(実施例46~50)
 陽極酸化皮膜のマイクロポアの平均径を図19に示す数値となるように変更することで、評価を行った。支持体(2)を用い、画像記録層Aを形成し、実施比較例2と同様の条件で塗布を行った。
 ≪実施比較例8≫(実施例51~53)
 陽極酸化皮膜の比表面積ΔSを図20に示す数値に変更することで評価を行った。支持体(2)を用い、画像記録層Aを形成し、実施比較例2と同様の条件で塗布を行った。
 ≪実施比較例9≫(実施例54~58)
 保護層又は感光層塗布液に、MR-7GC(架橋アクリル多分散粒子、平均粒径6.5μm、綜研化学(株)製)を入れて表面Sa値を図21に示す数値に合わせた。また、バックコート層にMR-7GC(架橋アクリル多分散粒子、平均粒径6.5μm、綜研化学(株)製)を入れて表面Sa値を図21に示す数値に合わせた。支持体(2)を用い、画像記録層Aを形成し、実施比較例2と同様の条件で塗布を行った。
 <結果>
 結果を図13~図21に示す。
 図13に示すように、従来の方法で、撥インク剤(親水化剤)等を塗布した場合、あるは、エッジ処理を行わなかった比較例は、エッジ汚れ、紙面形成範囲、及び、境界凹凸のずれかの評価が「1」であり、総合判定も「1」であった。撥インク剤の塗布を端部にのみ行うことで、画像形成領域を確保した状態で、エッジ汚れを防止することができる。
 特に比較例1(上述の特許文献1の実施例1)、及び、比較例2(上述の特許文献2の実施例1)に対して、平版印刷版原版の側面に撥インク剤を付与することで、従来よりも厳しい評価条件において、エッジ汚れを解消することができた。このように、平版印刷版原版の側面に撥インク剤を付与することで、エッジ汚れ性能を格段に向上させることができ、画像記録層を広く取れることが確認できる。
 図14は、実施例6から実施例19、及び比較例6から比較例8の結果を示す図である。比較例6から8に示すように、端部の角形状のダレ量X及びダレ幅Yのいずれか一方が、本発明の範囲に含まれない場合、側面に撥インク剤層を形成したのみでは、エッジ汚れを解消できていなかった。ダレ量X及びダレ幅Yを本発明の範囲とすることで、エッジ汚れを解消することができた。
 また、側面の撥インク剤層の幅の下限を0.29mm、0.27mmとすることで、エッジ汚れの評価は下がるが、問題ないレベルであった(実施例9、10)また、画像記録層上にも撥インク剤を付与することで、エッジ汚れを良好にすることができた。紙面形成範囲及び境界凹凸については、評価が下がるが問題ないレベルであった。画像記録層上で平版印刷版端部からの幅を狭くすることで、紙面形成範囲及び境界凹凸について良好な結果を得ることができた。
 実施例14、15より、Zの値を0.5以内とすることで、境界凹凸の評価を高くすることができ、直線状とすることができる。
 実施例16から21は、画像形成面上の撥インク剤の幅を側面の撥インク剤の幅との関係を変更した実施例である。実施例11、12と比較し、画像形成面上の撥インク剤の幅と側面の撥インク剤の幅とで、画像形成面上の撥インク剤の幅を小さくする、具体的には、画像形成面上の撥インク剤の幅を側面の撥インク剤の幅で除した値を10以下とする。これにより、エッジ汚れの防止、画像形成領域の確保、平版印刷版原版のべたつきも抑制することができる。
 図15に示すように、実施例20から27より、塗布量を増やすことで、エッジ汚れを防止することができる。ただし、塗布量が増えると、べたつきの評価が悪くなるので、許容できるべたつきの範囲で塗布量を設定することが好ましい。
 画像形成層上に塗布される撥インク剤の塗布量も、図16に示すように、塗布量を増やすことで、エッジ汚れを防止することができるが、べたつきの評価が悪くなるので、許容できるべたつきの範囲で塗布量を設定することが好ましい。
 図17に示すように、実施例38から42より、クラックの面積率が高くなることで、クラックに残るインク量が増えるため、エッジ汚れの評価が悪くなる。クラック率は30%以下とすることが好ましい。
 図18に示すように、実施例43から45より、陽極酸化皮膜の急峻度a45が高くなるとインクが残り易くなるため、エッジ汚れが生じやすくなる。急峻度a45は25%以下とすることが好ましい。
 図19に示すように、実施例46から50より、陽極酸化皮膜のマイクロポアの平均径を大きくすると、エッジ汚れを防止できるが、大きくなると紙面形成範囲が、小さくなるので、15μm以上100μm以下とすることが好ましい。
 図20に示すように、実施例51から53より、比表面積ΔSが、大きいとエッジ汚れを防止することができる。比表面積ΔSが20%以上であることが好ましい。
 図21に示すように、表面Sa及び裏面Saの少なくともいずれか一方を1.2μmとすることで、良好な給版評価を得ることができ、表面Sa及び裏面Saの両方を1.2μmとすることで、さらに良好な給版評価が得られた。
10、10a、10b、10c、10d、10e 平版印刷版原版
12 アルミニウム支持体
14 陽極酸化皮膜
14a マイクロポア
15 クラック
16 画像記録層
18 ダレ形状
20 端面(側面)
22 画像記録層面
30、32 裁断刃
30a、30b 上側裁断刃
32a、32b 下側裁断刃
34、36 回転軸
38、39 ワイヤーバー
40 段差部
42 塗布液
44 撥インク剤

Claims (19)

  1.  陽極酸化皮膜を有するアルミニウム支持体上に画像記録層を有する平版印刷版原版であって、
     前記平版印刷版原版の端部が、ダレ量Xが25μm以上150μm以下、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状を有し、
     前記画像記録層に赤外線吸収剤を含有し、
     前記ダレ形状を有する端部であり、前記アルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を有する平版印刷版原版。
  2.  前記撥インク剤が、前記アルミニウム支持体の画像記録層側の表面から30μmの範囲に少なくとも有する請求項1に記載の平版印刷版原版。
  3.  前記撥インク剤の量が、10mg/m以上5000mg/m以下である請求項1又は2に記載の平版印刷版原版。
  4.  前記アルミニウム支持体の前記画像記録層上で、前記アルミニウム支持体の前記対向する2辺の端部から1cm未満の領域に前記撥インク剤を有する請求項1から3のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  5.  前記アルミニウム支持体の前記画像記録層上で、前記アルミニウム支持体の前記対向する2辺の端部から3mm以内の領域に前記撥インク剤を有する請求項4に記載の平版印刷版原版。
  6.  前記アルミニウム支持体の前記画像記録層上で、前記アルミニウム支持体の前記対向する2辺の端部から1mm以内の領域に前記撥インク剤を有する請求項5に記載の平版印刷版原版。
  7.  前記画像記録層上に設けられた撥インク剤において、
     前記アルミニウム支持体の前記対向する2辺の長手方向の両端から5cmの領域を除き、前記アルミニウム支持体の幅方向端部からの前記撥インク剤の幅のバラツキである下記式で示すZの値がZ=0.5mm以下である請求項4から6のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  8.  前記画像記録層上の撥インク剤の量が、10mg/m以上5000mg/m以下である請求項4から7のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  9.  前記画像記録層上の前記撥インク剤の幅を、前記アルミニウム支持体の側面の幅で除した値が、10未満である請求項4から8のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  10.  前記陽極酸化皮膜の表面の、前記ダレ幅Yに相当する領域に存在するクラックの面積率が30%以下である請求項1から9のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  11.  前記陽極酸化皮膜の前記画像記録層側の表面における、波長0.2μm以上2μm以下の成分を抽出して得られる傾斜度45゜以上の部分の面積率を表す急峻度a45が25%以下である請求項1から10のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  12.  前記陽極酸化皮膜は、表面にマイクロポアを有し、前記マイクロポアの平均径が、10nm以上100nm以下である、請求項1から11のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  13.  前記陽極酸化皮膜の画像記録層側の表面が、原子間力顕微鏡を用いて、前記陽極酸化皮膜の前記画像記録層側の表面の25μm×25μmの範囲を512×512点測定して得られる3次元データから近似三点法により得られる実面積Sと、幾何学的測定面積Sとから、下記式(i)により求められる値である比表面積ΔSが20%以上である請求項1から11のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
     ΔS=(S-S)/S×100(%)・・・(i)
  14.  前記画像記録層は、アクリロニトリル共重合体からなるポリマー粒子を含有する請求項1から13のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  15.  前記画像記録層を有する側と反対側の最外層表面の算術平均高さSaが、0.3μm以上20μm以下である請求項1から14のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  16.  前記画像記録層を有する側の最外層表面の算術平均高さSaが、0.3μm以上20μm以下である請求項1から15のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  17.  前記画像記録層が、水溶性又は水分散性のネガ型画像記録層を有する請求項1から16のいずれか1項に記載の平版印刷版原版。
  18.  アルミニウム支持体上に陽極酸化皮膜を有し、前記陽極酸化皮膜上に赤外線吸収剤を含有する画像記録層を有するアルミニウム支持体を切断し、前記アルミニウム支持体の対向する2辺の端部に、ダレ量Xが25μm以上150μm以下、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状を形成する切断工程と、
     前記ダレ形状が形成された前記アルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部に撥インク剤を塗布する撥インク剤処理工程と、を有する平版印刷原版の製造方法。
  19.  アルミニウム支持体上に陽極酸化皮膜を有し、前記陽極酸化皮膜上に赤外線吸収剤を含有する画像記録層を有するアルミニウム支持体を切断し、前記アルミニウム支持体の対向する2辺の端部に、ダレ量Xが25μm以上150μm以下、ダレ幅Yが70μm以上300μm以下のダレ形状を形成する切断工程と、
     前記ダレ形状が形成された前記アルミニウム支持体の対向する2辺の側面の一部又は全部、及び、前記画像記録層上で前記アルミニウム支持体の端部から1cm未満の領域に撥インク剤を塗布する撥インク剤処理工程と、を有する平版印刷原版の製造方法。
PCT/JP2019/012376 2018-03-28 2019-03-25 平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法 WO2019188910A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19777527.3A EP3778252B1 (en) 2018-03-28 2019-03-25 Planographic printing original plate, and method for manufacturing planographic printing original plate
CN201980018746.6A CN111867848B (zh) 2018-03-28 2019-03-25 平版印刷版原版及平版印刷版原版的制造方法
JP2019552290A JP6628949B1 (ja) 2018-03-28 2019-03-25 平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法
US17/029,188 US20210001618A1 (en) 2018-03-28 2020-09-23 Planographic printing plate precursor and method of producing planographic printing plate precursor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062723 2018-03-28
JP2018-062723 2018-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/029,188 Continuation US20210001618A1 (en) 2018-03-28 2020-09-23 Planographic printing plate precursor and method of producing planographic printing plate precursor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188910A1 true WO2019188910A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68061844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/012376 WO2019188910A1 (ja) 2018-03-28 2019-03-25 平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210001618A1 (ja)
EP (1) EP3778252B1 (ja)
JP (1) JP6628949B1 (ja)
CN (1) CN111867848B (ja)
WO (1) WO2019188910A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193423A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 東レ株式会社 円筒状印刷版および印刷物の製造方法
WO2022138880A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 富士フイルム株式会社 ネガ型平版印刷版原版の積層体、及びネガ型平版印刷版の作製方法
WO2023032868A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 富士フイルム株式会社 機上現像型平版印刷版原版、及び印刷版の作製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110599901B (zh) * 2018-06-12 2023-09-08 三星显示有限公司 窗以及包括其的显示装置

Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841708B1 (ja) 1970-01-13 1973-12-07
JPS5040047B2 (ja) 1971-09-06 1975-12-22
US4253999A (en) 1978-06-23 1981-03-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Agent for protecting the surface of lithographic printing plate comprising a plasticizer containing oil phase and a surfactant and a hydrophilic high molecular weight compound containing aqueous phase
US4268613A (en) 1978-06-23 1981-05-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Agent for protecting the surface of lithographic printing plate
US4348954A (en) 1978-06-23 1982-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Agent for protecting the surface of lithographic printing plate
JPH0858257A (ja) 1994-08-25 1996-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPH09211843A (ja) 1996-02-08 1997-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPH10100556A (ja) 1996-09-30 1998-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版及びその製造方法並びにその製造装置
JPH1152579A (ja) 1997-08-06 1999-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JP2002173410A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Taiki:Kk 化粧用微細樹脂粒子
JP2002327036A (ja) 2001-03-02 2002-11-15 Nissan Chem Ind Ltd 球状複合硬化メラミン樹脂粒子の製造方法
JP2004307837A (ja) 2003-03-25 2004-11-04 Sekisui Plastics Co Ltd シリカ被覆重合体粒子、その製造方法及び化粧料
JP2005250216A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型平版印刷版原版およびこれを用いた平版印刷版の製版方法
JP2006038246A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2006259137A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型平版印刷版原版
JP2008195018A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Fujifilm Corp 平版印刷版原版および平版印刷方法
JP2009255434A (ja) 2008-04-18 2009-11-05 Fujifilm Corp 平版印刷版用アルミニウム合金板、平版印刷版用支持体、平版印刷版用原版および平版印刷版用アルミニウム合金板の製造方法
JP2010023402A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Fujifilm Corp 平版印刷版用アルミニウム支持体
WO2011081064A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体、平版印刷版用支持体の製造方法、および平版印刷版原版
JP2011177983A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Fujifilm Corp 新聞印刷用平版印刷版原版及びその製造方法
JP2012187907A (ja) 2010-05-31 2012-10-04 Fujifilm Corp 平版印刷版原版、その製版方法、及び、新規高分子化合物。
WO2013145949A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、及びその印刷方法
JP2014104631A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Fujifilm Corp 新聞印刷用平版印刷版原版及びその製造方法、並びに平版印刷版の製版方法
JP2014198453A (ja) * 2012-07-27 2014-10-23 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体およびその製造方法、並びに、平版印刷版原版
WO2015119089A1 (ja) 2014-02-04 2015-08-13 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及びその製造方法、平版印刷版の製版方法、並びに、印刷方法
WO2015129504A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 富士フイルム株式会社 機上現像型平版印刷版原版の処理方法及び印刷方法
WO2016136655A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、及び、印刷方法
WO2017170391A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及びその積層体並びに平版印刷版原版の製造方法
WO2017186556A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-02 Agfa Graphics Nv Thermoplastic polymer particles and a lithographic printing plate precursor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265274A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Fujifilm Corp 平版印刷版及びその製造装置並びに方法
EP3202586B1 (en) * 2014-09-30 2018-11-28 Fujifilm Corporation Lithographic printing plate master, manufacturing method therefor, and printing method using same
WO2016121759A1 (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、その製造方法、及びそれを用いる印刷方法
WO2016129374A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、その製造方法、及びそれを用いる印刷方法
JP2017019206A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版の積層体、及び、その製造方法
JP6969156B2 (ja) * 2016-05-30 2021-11-24 Agc株式会社 印刷層付き板およびその製造方法、および表示装置
CN111367145A (zh) * 2017-03-31 2020-07-03 富士胶片株式会社 平版印刷版原版及平版印刷方法

Patent Citations (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841708B1 (ja) 1970-01-13 1973-12-07
JPS5040047B2 (ja) 1971-09-06 1975-12-22
US4253999A (en) 1978-06-23 1981-03-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Agent for protecting the surface of lithographic printing plate comprising a plasticizer containing oil phase and a surfactant and a hydrophilic high molecular weight compound containing aqueous phase
US4268613A (en) 1978-06-23 1981-05-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Agent for protecting the surface of lithographic printing plate
US4348954A (en) 1978-06-23 1982-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Agent for protecting the surface of lithographic printing plate
JPH0858257A (ja) 1994-08-25 1996-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPH09211843A (ja) 1996-02-08 1997-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPH10100556A (ja) 1996-09-30 1998-04-21 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版及びその製造方法並びにその製造装置
JPH1152579A (ja) 1997-08-06 1999-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JP2002173410A (ja) 2000-12-06 2002-06-21 Taiki:Kk 化粧用微細樹脂粒子
JP2002327036A (ja) 2001-03-02 2002-11-15 Nissan Chem Ind Ltd 球状複合硬化メラミン樹脂粒子の製造方法
JP2004307837A (ja) 2003-03-25 2004-11-04 Sekisui Plastics Co Ltd シリカ被覆重合体粒子、その製造方法及び化粧料
JP2005250216A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型平版印刷版原版およびこれを用いた平版印刷版の製版方法
JP2006038246A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2006259137A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型平版印刷版原版
JP2008195018A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Fujifilm Corp 平版印刷版原版および平版印刷方法
JP2009255434A (ja) 2008-04-18 2009-11-05 Fujifilm Corp 平版印刷版用アルミニウム合金板、平版印刷版用支持体、平版印刷版用原版および平版印刷版用アルミニウム合金板の製造方法
JP2010023402A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Fujifilm Corp 平版印刷版用アルミニウム支持体
WO2011081064A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体、平版印刷版用支持体の製造方法、および平版印刷版原版
JP2011177983A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Fujifilm Corp 新聞印刷用平版印刷版原版及びその製造方法
JP2012187907A (ja) 2010-05-31 2012-10-04 Fujifilm Corp 平版印刷版原版、その製版方法、及び、新規高分子化合物。
WO2013145949A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、及びその印刷方法
JP2014198453A (ja) * 2012-07-27 2014-10-23 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体およびその製造方法、並びに、平版印刷版原版
JP2014104631A (ja) 2012-11-26 2014-06-09 Fujifilm Corp 新聞印刷用平版印刷版原版及びその製造方法、並びに平版印刷版の製版方法
WO2015119089A1 (ja) 2014-02-04 2015-08-13 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及びその製造方法、平版印刷版の製版方法、並びに、印刷方法
WO2015129504A1 (ja) * 2014-02-26 2015-09-03 富士フイルム株式会社 機上現像型平版印刷版原版の処理方法及び印刷方法
WO2016136655A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、平版印刷版の製版方法、及び、印刷方法
WO2017170391A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版及びその積層体並びに平版印刷版原版の製造方法
WO2017186556A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-02 Agfa Graphics Nv Thermoplastic polymer particles and a lithographic printing plate precursor

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Dye Handbook", 1970
HARUMA KAWAGUCHI: "Manufacturing & Application of Microspheres & Powders", 2005, CMC PUBLISHING
JOURNAL OF THE ADHESION SOCIETY OF JAPAN, vol. 29, no. 6, 1993, pages 249 - 259
See also references of EP3778252A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021193423A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 東レ株式会社 円筒状印刷版および印刷物の製造方法
JP7371684B2 (ja) 2020-03-23 2023-10-31 東レ株式会社 円筒状印刷版および印刷物の製造方法
WO2022138880A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 富士フイルム株式会社 ネガ型平版印刷版原版の積層体、及びネガ型平版印刷版の作製方法
WO2023032868A1 (ja) * 2021-08-31 2023-03-09 富士フイルム株式会社 機上現像型平版印刷版原版、及び印刷版の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210001618A1 (en) 2021-01-07
EP3778252B1 (en) 2024-03-13
JP6628949B1 (ja) 2020-01-15
JPWO2019188910A1 (ja) 2020-05-28
CN111867848A (zh) 2020-10-30
EP3778252A4 (en) 2021-06-09
CN111867848B (zh) 2021-10-15
EP3778252A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7371140B2 (ja) 平版印刷版原版及びその製造方法、平版印刷版原版積層体、並びに、平版印刷方法
JP6628949B1 (ja) 平版印刷版原版及び平版印刷版原版の製造方法
JP7120898B2 (ja) 平版印刷版原版及びその製造方法、平版印刷版原版積層体、平版印刷版の製版方法、並びに、平版印刷方法
JP6311037B2 (ja) 平版印刷版原版、その製造方法、及びそれを用いる印刷方法
JP2023065470A (ja) 平版印刷版原版、平版印刷版原版積層体、平版印刷版の製版方法、及び、平版印刷方法
JP7055877B2 (ja) 平版印刷版原版
CN111051073B (zh) 机上显影型平版印刷版原版及平版印刷版的制作方法
JP7309741B2 (ja) 印刷用原版、及び印刷版の製版方法
WO2020067373A1 (ja) 印刷用原版、印刷用原版積層体、印刷版の製版方法、及び印刷方法
JPWO2019064694A1 (ja) 印刷版原版、印刷版の製造方法、印刷方法
WO2019044483A1 (ja) 平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法
WO2021153517A1 (ja) 機上現像型印刷用原版、印刷版の作製方法、及び印刷方法
JP2023020769A (ja) 機上現像型平版印刷版原版、及び印刷版の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019552290

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19777527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019777527

Country of ref document: EP

Effective date: 20201028