WO2019188447A1 - 光学レンズ - Google Patents

光学レンズ Download PDF

Info

Publication number
WO2019188447A1
WO2019188447A1 PCT/JP2019/010964 JP2019010964W WO2019188447A1 WO 2019188447 A1 WO2019188447 A1 WO 2019188447A1 JP 2019010964 W JP2019010964 W JP 2019010964W WO 2019188447 A1 WO2019188447 A1 WO 2019188447A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical lens
cyclic olefin
structural unit
olefin copolymer
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/010964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英樹 和佐
スニル クリストフ ムルティ
春佳 齋藤
太 藤村
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to CN201980024829.6A priority Critical patent/CN111971589A/zh
Priority to US17/043,359 priority patent/US20210024675A1/en
Priority to EP19776849.2A priority patent/EP3779521A4/en
Priority to JP2020510671A priority patent/JP7028961B2/ja
Priority to KR1020207029392A priority patent/KR20200131872A/ko
Publication of WO2019188447A1 publication Critical patent/WO2019188447A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B2003/0093Simple or compound lenses characterised by the shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明の光学レンズは、炭素原子数が2~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)と、環状オレフィンから導かれる構成単位(B)と、特定の化学式で表される芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)と、を有する環状オレフィン系共重合体により構成された成形体を含む。

Description

光学レンズ
 本発明は、光学レンズに関する。
 撮像レンズ、fθレンズ、ピックアップレンズ等の光学レンズには環状オレフィン系重合体が用いられている。このような光学レンズ等の成形体に用いられる環状オレフィン系重合体には、透明性が高いこと、寸法安定性に優れること、耐熱性に優れること等の特性が要求される。
 また、例えばスマートフォンやデジタルカメラ等に使用される撮像レンズには、小型化薄型化のため複屈折の値を低く保ちながらも屈折率のさらなる向上が求められている。
 このような光学レンズに用いられる環状オレフィン系重合体に関する技術としては、例えば、特許文献1(特開平10-287713号公報)および特許文献2(特開2010-235719号公報)に記載のものが挙げられる。
 特許文献1には、(A)炭素原子数が2~20の直鎖状または分岐状のα-オレフィンと、(B)所定の化学式で表される環状オレフィンと、(C)芳香族ビニル化合物とから得られ、極限粘度[η]が0.1~10dl/gの範囲にあり、上記(B)環状オレフィンから導かれる構成単位の含有割合と、上記(C)芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位の含有割合とが特定の関係を満たす環状オレフィン系共重合体が記載されている。
 特許文献2には、エチレンまたは炭素原子数が3~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)を30~70モル%、所定の化学式で表される環状オレフィンから導かれる構成単位(B)を20~50モル%、芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)を0.1~20モル%含み、極限粘度[η]、H-NMRおよびガラス転移温度が所定の要件を満たすことを特徴とする環状オレフィン系重合体が記載されている。
特開平10-287713号公報 特開2010-235719号公報
 本発明者らの検討によれば、例えば光学レンズ等の用途において、画質の向上及び光学レンズ設計自由度の向上を目的として、従来の樹脂材料よりもアッベ数を低めに調整された樹脂材料が求められていることが明らかになった。
 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、高い屈折率を有しつつ、従来の樹脂材料よりもアッベ数を低めに調整可能な光学レンズを提供するものである。
 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した。その結果、炭素原子数が2~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)と、環状オレフィンから導かれる構成単位(B)と、一般式(C-1)で表される芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)と、を有する環状オレフィン系共重合体を用いることにより、高い屈折率を有しつつ、従来の樹脂材料よりも得られる光学レンズのアッベ数を低めに調整可能であることを見出し、本発明を完成させた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(上記式(C-1)は、R~R10で表されるすべてのRのうちのいずれか1つが上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基であり、上記式(D-1)中、*は結合手を示す。
 上記式(C-1)及び(D-1)中、m、nおよびqはいずれも0または正の整数であり、ただしmとnがいずれも0のときqは正の整数であり、
 mが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、nが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、
 上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基以外のR~R10、並びに、R21、及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子を除くハロゲン原子、またはフッ素原子を除くハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基であり、
 RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとRは互いに結合して単環を形成していてもよく、該単環が二重結合を有していてもよい。)
 すなわち、本発明によれば、以下に示す光学レンズが提供される。
[1]
 炭素原子数が2~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)と、
 環状オレフィンから導かれる構成単位(B)と、
 一般式(C-1)で表される芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)と、
 を有する環状オレフィン系共重合体を含む成形体により構成された光学レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(上記式(C-1)は、R~R10で表されるすべてのRのうちのいずれか1つが上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基であり、上記式(D-1)中、*は結合手を示す。
 上記式(C-1)及び(D-1)中、m、nおよびqはいずれも0または正の整数であり、ただしmとnがいずれも0のときqは正の整数であり、
 mが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、nが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、
 上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基以外のR~R10、並びに、R21、及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子を除くハロゲン原子、またはフッ素原子を除くハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基であり、
 RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとRは互いに結合して単環を形成していてもよく、該単環が二重結合を有していてもよい。)
[2]
 上記[1]に記載の光学レンズにおいて、
 アッベ数(ν)が30以上55以下である光学レンズ。
[3]
 上記[1]または[2]に記載の光学レンズにおいて、
 上記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(A)、上記構成単位(B)および上記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、上記環状オレフィン系共重合体中の上記構成単位(A)の含有量が10モル%以上80モル%以下である光学レンズ。
[4]
 上記[1]乃至[3]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、
 上記環状オレフィン系共重合体中の上記構成単位(B)および上記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、上記環状オレフィン系共重合体中の上記構成単位(C)の含有量が1モル%以上95モル%以下である光学レンズ。
[5]
上記[1]乃至[4]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、
 上記環状オレフィンが、下記式(B-1)で示される化合物を含む光学レンズ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(上記式[B-1]中、nは0または1であり、mは0または正の整数であり、qは0または1であり、R~R18ならびにRおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子またはハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素基であり、R15~R18は互いに結合して単環または多環を形成していてもよく、かつ、該単環または多環は二重結合を有していてもよく、またR15とR16とで、またはR17とR18とでアルキリデン基を形成していてもよい。)
[6]
 上記[5]に記載の光学レンズにおいて、上記式(B-1)中、mは正の整数である、光学レンズ。
[7]
 上記[1]乃至[6]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、上記一般式(C-1)及び(D-1)において、m、nおよびqがいずれも0、1あるいは2であり、ただしmおよびnがいずれも0のときはqが1または2である、光学レンズ。
[8]
 上記[1]乃至[7]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、
 示差走査熱量計(DSC)で測定される、上記環状オレフィン系共重合体のガラス転移温度(Tg)が100℃以上180℃以下である光学レンズ。
[9]
 上記[1]乃至[8]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、
 135℃デカリン中で測定される上記環状オレフィン系共重合体の極限粘度[η]が0.05dl/g以上5.00dl/g以下である光学レンズ。
[10]
 上記[1]乃至[9]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、
 複屈折が1nm以上200nm以下である光学レンズ。
[11]
 上記[1]乃至[10]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、
 上記芳香族ビニル化合物が、アリルベンゼン、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレンおよび9-ビニルアントラセンから選択される少なくとも一種を含む光学レンズ。
[12]
 上記[1]乃至[11]のいずれか一つに記載の光学レンズにおいて、
 上記式(D-1)において、qが0である光学レンズ。
 本発明によれば、高い屈折率を有しつつ、従来の樹脂材料よりもアッベ数を低めに調整可能な環状オレフィン系共重合体を含む成形体により構成された光学レンズを提供することができる。
 以下、本発明を実施形態に基づいて説明する。なお、本実施形態では、数値範囲を示す「A~B」は特に断りがなければ、A以上B以下を表す。
[環状オレフィン系共重合体]
 まず、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)について説明する。
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)は、炭素原子数が2~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)と、環状オレフィンから導かれる構成単位(B)と、下記式(C-1)で表される芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)と、を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(上記式(C-1)は、R~R10で表されるすべてのRのうちのいずれか1つが上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基であり、上記式(D-1)中、*は結合手を示す。
 上記式(C-1)及び(D-1)中、m、nおよびqはいずれも0または正の整数であり、ただしmとnがいずれも0のときqは正の整数であり、
 mが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、nが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、
 上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基以外のR~R10、並びに、R21、及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子を除くハロゲン原子、またはフッ素原子を除くハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基であり、
 RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとRは互いに結合して単環を形成していてもよく、該単環が二重結合を有していてもよい。)
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)は、炭素原子数が2~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)、環状オレフィンから導かれる構成単位(B)および上記(C-1)で表される芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)を含むことにより、光学レンズ等に求められる高い屈折率を満足しながら、アッベ数を低めに調整することができる。
 以上から、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)によれば、高い屈折率を有しながら、従来の樹脂材料よりもアッベ数が低い成形体を得ることが可能となる。
(α-オレフィン由来の構成単位(A))
 本実施形態に係る構成単位(A)は炭素原子数が2~20のα-オレフィン由来の構成単位である。
 ここで、炭素原子数が2~20のα-オレフィンとしては、直鎖状でも分岐状でもよく、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン、1-エイコセン等の炭素原子数が2~20の直鎖状α-オレフィン;3-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ペンテン、3-エチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセン、4,4-ジメチル-1-ヘキセン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、4-エチル-1-ヘキセン、3-エチル-1-ヘキセン、等の炭素原子数が4~20の分岐状α-オレフィン等が挙げられる。これらの中では、炭素原子数が2~4の直鎖状α-オレフィンが好ましく、エチレンが特に好ましい。このような直鎖状または分岐状のα-オレフィンは、1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)中の上記構成単位(A)、上記構成単位(B)および上記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)中の上記構成単位(A)の含有量は、好ましくは10モル%以上80モル%以下、より好ましくは30モル%以上75モル%以下、さらに好ましくは40モル%以上70モル%以下、特に好ましくは50モル%以上70モル%以下である。
 上記構成単位(A)の含有量が上記下限値以上であることにより、得られる成形体の耐熱性や寸法安定性を向上させることができる。また、上記構成単位(A)の含有量が上記上限値以下であることにより、得られる成形体の透明性等を向上させることができる。
 本実施形態において、構成単位(A)の含有量は、例えば、H-NMRまたは13C-NMRによって測定することができる。
(環状オレフィン由来の構成単位(B))
 本実施形態に係る構成単位(B)は環状オレフィン由来の構成単位である。本実施形態に係る構成単位(B)としては、得られる成形体の屈折率をさらに向上させる観点から、下記式(B-1)で示される化合物由来の構成単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(上記式[B-1]中、nは0または1であり、mは0または正の整数であり、qは0または1であり、R~R18ならびにRおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子またはハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素基であり、R15~R18は互いに結合して単環または多環を形成していてもよく、かつ、該単環または多環は二重結合を有していてもよく、またR15とR16とで、またはR17とR18とでアルキリデン基を形成していてもよい。)
 R~R18ならびにRおよびRは炭素原子数1~20の炭化水素基であることが好ましい。
 また、得られる環状オレフィン系共重合体のガラス転移温度(Tg)を最適に調整する観点から、上記式(B-1)中、mは正の整数であることが好ましい。
 これらの中でも、本実施形態に係る構成単位(B)としては、ビシクロ[2.2.1]-2-ヘプテン由来の構成単位、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]-3-ドデセン由来の構成単位およびヘキサシクロ[6,6,1,13,6,110,13,02,7,09,14]ヘプタデセン-4由来の構成単位等から選択される少なくとも一種の構成単位を含むことが好ましく、ビシクロ[2.2.1]-2-ヘプテン由来の構成単位およびテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]-3-ドデセン由来の構成単位から選択される少なくとも一種の構成単位を含むことがより好ましく、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]-3-ドデセン由来の構成単位を含むことが特に好ましい。
(芳香族ビニル化合物由来の構成単位(C))
 本実施形態に係る構成単位(C)は上記一般式(C-1)で表される芳香族ビニル化合物由来の構成単位である。
 本実施形態に係る化合物は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記式(C-1)は、R~R10で表されるすべてのRのうちのいずれか1つが上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基であり、上記式(D-1)中、*は結合手を示す。
 上記式(C-1)及び(D-1)中、m、nおよびqはいずれも0または正の整数であり、ただしmとnがいずれも0のときqは正の整数であり、
 mが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、nが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、
 上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基以外のR~R10、並びに、R21、及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子を除くハロゲン原子、またはフッ素原子を除くハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基であり、
 RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとRは互いに結合して単環を形成していてもよく、該単環が二重結合を有していてもよい。
 また、上記式(C-1)及び(D-1)において、好ましくは、m、nおよびqがいずれも0、1あるいは2であり、ただしmおよびnがいずれも0のときはqが1または2であり、より好ましくは、mおよびnがともに0でqが1であるか、あるいはmが0でnが1または2で、qは0または1であることが好ましい。mは0または1が好ましい。nは1または2であることが好ましい。qは0であることが好ましい。
 上記式(C-1)中のR~R10で表されるRのうち上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基以外のR~R10、並びに、上記式(D-1)中のR21、及びR22は、水素原子または炭素原子数1~20の炭化水素基であることが好ましく、水素原子であることがより好ましい。
 また、炭素原子数1~20の炭化水素基としては、それぞれ独立に、例えば炭素原子数1~20のアルキル基、炭素原子数3~15のシクロアルキル基、および芳香族炭化水素基等が挙げられる。より具体的には、アルキル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、アミル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基およびオクタデシル基等が挙げられ、シクロアルキル基としてはシクロヘキシル基等が挙げられ、芳香族炭化水素基としてはフェニル基、トリル基、ナフチル基、ベンジル基およびフェニルエチル基等のアリール基またはアラルキル基等が挙げられる。これらの炭化水素基はフッ素原子を除くハロゲン原子で置換されていてもよい。
 これらの中でも、本実施形態に係る(C-1)で表される構造としては、例えば、アリルベンゼン、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレンおよび9-ビニルアントラセンから選択される少なくとも一種が好ましく、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレンおよび9-ビニルアントラセンから選択される少なくとも一種であることが特に好ましい。これらの特に好ましい芳香族ビニル化合物を用いた場合、構成単位(A)を導くα-オレフィンおよび構成単位(B)を導く環状オレフィンとの共重合性に優れ、得られる環状オレフィン系共重合体により多くの芳香環を効率よく導入できることから、特に、高い屈折率かつ低いアッべ数に調整可能であると考えられる。
 なお、本実施形態に係る上記一般式(C-1)で表される芳香族ビニル化合物にはスチレンは含まれない。芳香族ビニル化合物としてスチレンを用いた場合、アッベ数を、例えば30以上、50以下とした最適な範囲に調整することが困難となる。
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)中の上記構成単位(B)および上記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)中の上記構成単位(C)の含有量は好ましくは1モル%以上95モル%以下、より好ましくは2モル%以上60モル%以下、さらに好ましくは3モル%以上40モル%以下である。
 上記構成単位(C)の含有量が上記下限値以上であることにより、得られる成形体において、高い屈折率としつつ、アッベ数をさらに低くすることができる。また、上記構成単位(C)の含有量が上記上限値以下であることにより、得られる成形体の屈折率およびアッベ数のバランスをより良好にすることができる。
 本実施形態において、構成単位(B)および構成単位(C)の含有量は、例えば、H-NMRまたは13C-NMRによって測定することができる。
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)の共重合タイプは特に限定されないが、例えば、ランダム共重合体、ブロック共重合体等を挙げることができる。本実施形態においては、透明性、アッベ数、屈折率および複屈折率等の光学物性に優れる成形体を得ることができる観点から、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)としてはランダム共重合体であることが好ましい。
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)は、例えば、特開昭60-168708号公報、特開昭61-120816号公報、特開昭61-115912号公報、特開昭61-115916号公報、特開昭61-271308号公報、特開昭61-272216号公報、特開昭62-252406号公報、特開昭62-252407号公報、特開2007-314806号公報、特開2010-241932号公報等の方法に従い適宜条件を選択することにより製造することができる。
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)において、環状オレフィン系共重合体(P)からなる厚さ1.0mmの射出成形シートを作製したとき、ASTM D542に準じて測定される上記射出成形シートの波長589nmにおける屈折率(nd)は好ましくは1.545以上、好ましくは1.550以上、より好ましくは1.555以上である。上記屈折率(nd)の上限は特に限定されないが、例えば、1.580以下である。
 屈折率が上記範囲内であると、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)を用いて得られる成形体の光学特性を良好に保ちつつ、厚みをより薄くすることができる。
 本実施形態に係る光学レンズは、ASTM D542に準じて測定される波長589nmにおける屈折率(nd)は好ましくは1.545以上、好ましくは1.550以上、より好ましくは1.555以上である。上記屈折率(nd)の上限は特に限定されないが、例えば、1.580以下である。
 また、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)において、得られる成形体の透明性をより向上させる観点から、環状オレフィン系共重合体(P)からなる厚さ1.0mmの射出成形シートを作製したとき、JIS K7136に準拠して測定される上記射出成形シートのヘイズが好ましくは5%未満である。
 本実施形態に係る光学レンズは、JIS K7136に準拠して測定される厚さ1.0mmにおけるヘイズが好ましくは5%未満である。
 また、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)において、得られる成形体のアッベ数(ν)をより適した範囲に調整する観点から、環状オレフィン系共重合体(P)からなる厚さ1.0mmの射出成形シートを作製したとき、上記射出成形シートのアッベ数(ν)は、好ましくは30以上55以下、より好ましくは35以上50以下、さらに好ましくは40以上47以下である。
 上記射出成形シートのアッベ数(ν)は、当該射出成形シートの23℃下での波長486nm、589nmおよび656nmの屈折率から、下記式を用いて算出することができる。
 ν=(nD-1)/(nF-nC)
 nD:波長589nmでの屈折率
 nC:波長656nmでの屈折率
 nF:波長486nmでの屈折率
 本実施形態に係る光学レンズは、アッベ数(ν)は、好ましくは30以上55以下、より好ましくは35以上50以下、さらに好ましくは40以上47以下である。
 また、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)において、得られる成形体の複屈折をより適した範囲に調整する観点から、環状オレフィン系共重合体(P)からなる厚さ1.0mmの射出成形シートを作製したとき、上記射出成形シートの複屈折は、好ましくは1nm以上200nm以下であり、より好ましくは40nm未満であり、さらに好ましくは30nm未満である。
 本実施形態において、上記射出成形シートの複屈折は、王子計測機器社製のKOBRA CCDを用いて、測定波長650nmで測定される、ゲート方向から20~35mmの位相差の平均値である。
 本実施形態に係る光学レンズは、複屈折は、好ましくは1nm以上200nm以下であり、より好ましくは40nm未満であり、さらに好ましくは30nm未満である。
 示差走査熱量計(DSC)で測定される、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)のガラス転移温度(Tg)は、得られる成形体の透明性、アッベ数、複屈折および屈折率等を良好に保ちつつ、耐熱性をより向上させる観点から、好ましくは100℃以上180℃以下であり、より好ましくは120℃以上170℃以下、さらに好ましくは130℃以上160℃以下である。
 本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)の極限粘度[η](135℃デカリン中)は、例えば0.05~5.00dl/gであり、好ましくは0.20~4.00dl/gであり、さらに好ましくは0.30~2.00dl/g、特に好ましくは0.40~1.00dl/gである。
[成形体]
 本実施形態に係る成形体は、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)を含む成形体である。
 本実施形態に係る成形体は、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)を含むため、耐熱性、透明性、複屈折、耐薬品性および低吸湿性等のバランスに優れるとともに、さらに高い屈折率を有しつつ、従来の樹脂材料よりも低いアッベ数を示す。そのため、光学レンズの用途に好適である。
 本実施形態に係る成形体は光学特性に優れるため、例えば、眼鏡レンズ、fθレンズ、ピックアップレンズ、撮像用レンズ、センサーレンズ、プリズム、導光板、車載カメラレンズ等の光学レンズとして好適に用いることができ、高い屈折率を有しつつ、従来の樹脂材料よりも低いアッベ数を示すため、撮像用レンズとして特に好適に用いることができる。
 また、本実施形態に係る成形体中の環状オレフィン系共重合体(P)の含有量は、透明性、複屈折、アッベ数および屈折率の性能バランスをより向上させる観点から、当該成形体の全体を100質量%としたとき、好ましくは50質量%以上100質量%以下であり、より好ましくは70質量%以上100質量%以下であり、さらに好ましくは80質量%以上100質量%以下であり、特に好ましくは90質量%以上100質量%以下である。
 本実施形態に係る成形体は、環状オレフィン系共重合体(P)を含む樹脂組成物を所定の形状に成形することにより得ることができる。環状オレフィン系共重合体(P)を含む樹脂組成物を成形して成形体を得る方法としては特に限定されるものではなく、公知の方法を用いることができる。その用途および形状にもよるが、例えば、押出成形、射出成形、圧縮成形、インフレーション成形、ブロー成形、押出ブロー成形、射出ブロー成形、プレス成形、真空成形、パウダースラッシュ成形、カレンダー成形、発泡成形等が適用可能である。これらの中でも、成形性、生産性の観点から射出成形法が好ましい。また、成形条件は使用目的、または成形方法により適宜選択されるが、例えば射出成形における樹脂温度は、通常150℃~400℃、好ましくは200℃~350℃、より好ましくは230℃~330℃の範囲で適宜選択される。
 本実施形態に係る成形体は、レンズ形状、球状、棒状、板状、円柱状、筒状、チューブ状、繊維状、フィルムまたはシート形状等の種々の形態で使用することができる。
 本実施形態に係る成形体には、必要に応じて、本実施形態に係る成形体の良好な物性を損なわない範囲内で任意成分として公知の添加剤を含有させることができる。添加剤としては、例えば、フェノール系安定剤、高級脂肪酸金属塩、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤、塩酸吸収剤、金属不活性化剤、帯電防止剤、防曇剤、滑剤、スリップ剤、核剤、可塑剤、難燃剤、リン系安定剤等を本発明の目的を損なわない程度に配合することができ、その配合割合は適宜量である。
 本実施形態に係る光学レンズは、本実施形態に係る成形体により構成される。本実施形態に係る光学レンズは、上記光学レンズとは異なる光学レンズと組み合わせて光学レンズ系としてもよい。
 すなわち、本実施形態に係る光学レンズ系は、本実施形態に係る環状オレフィン系共重合体(P)を含む成形体により構成された第1の光学レンズと、上記第1の光学レンズとは異なる第2の光学レンズと、備える。
 上記第2の光学レンズとしては特に限定されないが、例えば、ポリカーボネート樹脂およびポリエステル樹脂から選択される少なくとも一種の樹脂により構成された光学レンズを用いることができる。
 以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
 また、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれにより何等制限されるものではない。
<環状オレフィン系共重合体の製造>
[製造例1]
 特開2010-235719号公報の段落0107、0108に記載の方法に従い、重合、脱灰、析出、ろ過工程を行った。環状オレフィンとしてノルボルネンの代わりにテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]-3-ドデセンを用い、(η-CMeSiMe)Sc(CHNMe-o)の代わりにイソプロピリデンビスインデニルジルコニウムジクロリドを用いた。スチレンの代わりに1-ビニルナフタレンを用いた。
 白色パウダー状のエチレン・テトラシクロドデセン・1-ビニルナフタレン共重合体が得られた。
 以上により、環状オレフィン系共重合体(P-1)を得た。
[製造例2~6、8及び10~12]
 環状オレフィン系共重合体を構成する各構成単位の含有量の値が表1に記載の値になるように調整し、環状オレフィン、芳香環ビニル化合物として表1に記載の環状オレフィン、芳香環ビニル化合物を用いた以外は、製造例1と同様に操作を行い、表1に記載の環状オレフィン系共重合体(P-2)~(P-6)、(P-8)及び(P-10)~(P-12)をそれぞれ得た。
 ここで、表1における1-VNは下記式(2)で示される1-ビニルナフタレンを意味し、2-VNは下記式(3)で示される2-ビニルナフタレンを意味する。9-VAは下記式(4)で示される9-ビニルアントラセンを意味し、ABは下記式(5)で示されるアリルベンゼンを意味する。TDはテトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]-3-ドデセンを意味し、CPDTDはヘキサシクロ[6,6,1,13,6,110,13,02,7,09,14]ヘプタデセン-4を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 NBは、下記式で表されるビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-エン(慣用名:ノルボルネン)を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
<実施例1~9および比較例1>
 各実施例および比較例において、各種物性は下記の方法によって測定または評価し、得られた結果を表1に示した。
[環状オレフィン系共重合体を構成する各構成単位の含有量の測定方法]
 エチレン、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]-3-ドデセン、ヘキサシクロ[6,6,1,13,6,110,13,02,7,09,14]ヘプタデセン-4、または、ビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-エン、および芳香族ビニル化合物の含有量は、日本電子社製「ECA500型」核磁気共鳴装置を用い、下記条件で測定することにより行った。
 溶媒:重テトラクロロエタン
 サンプル濃度:50~100g/l-solvent
 パルス繰り返し時間:5.5秒
 積算回数:6000~16000回
 測定温度:120℃
 上記のような条件で測定した13C-NMRスペクトルにより、エチレン、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]-3-ドデセン、ヘキサシクロ[6,6,1,13,6,110,13,02,7,09,14]ヘプタデセン-4または、ビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-エン、および芳香族ビニル化合物の組成をそれぞれ定量した。
[ガラス転移温度Tg(℃)]
 島津サイエンス社製、DSC-6220を用いてN(窒素)雰囲気下で環状オレフィン系共重合体のガラス転移温度Tgを測定した。環状オレフィン系共重合体を常温から10℃/分の昇温速度で200℃まで昇温した後に5分間保持し、次いで10℃/分の降温速度で-20℃まで降温した後に5分間保持した。そして10℃/分の昇温速度で200℃まで昇温する際の吸熱曲線から環状オレフィン系共重合体のガラス転移点(Tg)を求めた。
[極限粘度[η]]
 移動粘度計(離合社製、タイプVNR053U型)を用い、環状オレフィン系共重合体の0.25~0.30gを25mlのデカリンに溶解させたものを試料とした。ASTM J1601に準じ135℃にて環状オレフィン系共重合体の比粘度を測定し、これと濃度との比を濃度0に外挿して環状オレフィン系共重合体の極限粘度[η]を求めた。
[マイクロコンパウンダー成形]
 製造例1~6、8及び10~12で合成した環状オレフィン系共重合体を、Xplore Instruments社製の小型混練機を用いて、混練温度=280℃、50rpmで5分間混練後、Xplore Instruments社製の射出成形機を用いて、シリンダ温度=280℃、射出圧力=12~15bar、金型温度135℃の条件にて射出成形し、厚み1.0mmの射出成形シートをそれぞれ作製した。
[複屈折]
 マイクロコンパウンダーで成形した30mm×30mm×厚み1.0mmの射出成形シートについて、王子計測機器社製のKOBRA CCDを用いて、測定波長650nmで、ゲート方向から20~35mmの位相差の平均値を求めた。
 次いで、以下の基準で複屈折をそれぞれ評価した。
◎:位相差の平均値が30nm未満
○:位相差の平均値が30nm以上40nm未満
×:位相差の平均値が40nm以上
[屈折率]
 屈折率計(島津サイエンス社製 KPR200)を用いて、ASTM D542に準じて、マイクロコンパウンダーで成形した30mm×30mm×厚み1.0mmの射出成形シートの波長589nmにおける屈折率(nd)をそれぞれ測定した。
[アッベ数(ν)]
 マイクロコンパウンダーで成形した30mm×30mm×厚み1.0mmの射出成形シートについて、アッベ屈折計を用い、23℃下での波長486nm、589nmおよび656nmの屈折率を測定し、さらに下記式を用いてアッベ数(ν)を算出した。
ν=(nD-1)/(nF-nC)
nD:波長589nmでの屈折率
nC:波長656nmでの屈折率
nF:波長486nmでの屈折率
 以上のように、実施例で得られた光学レンズは、高い屈折率を有しつつ、比較例で得られた光学レンズよりも低いアッベ数であった。すなわち、実施例で得られた光学レンズは光学レンズに求められる諸特性を満たしつつ、高い屈折率および低いアッベ数を示した。また、構成単位(B)を導く環状オレフィンとして、式(B-1)において、mが正の整数であるTD及びCPDTDを用いた実施例1~7は、構成単位(B)を導く環状オレフィンとして、式(B-1)において、mが0であるNBを用いた実施例8、9に比べて、Tgが高かった。一方、芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)を含まない環状オレフィン系共重合体を用いた比較例の光学レンズはアッベ数が高く、目的とする光学レンズが得られなかった。
 この出願は、2018年3月30日に出願された日本出願特願2018-066628号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は以下の態様も含む。
1. 炭素原子数が2~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)と、
 環状オレフィンから導かれる構成単位(B)と、
 一般式(C-1)で表される芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)と、
を有する環状オレフィン系共重合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(上記式(C-1)は、R~R10で表されるすべてのRのうちのいずれか1つが上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基であり、上記式(D-1)中、*は結合手を示す。
 上記式(C-1)及び(D-1)中、m、nおよびqはいずれも0または正の整数であり、ただしmとnがいずれも0のときqは正の整数であり、
 mが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、nが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、
 上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基以外のR~R10、並びに、R21、及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子を除くハロゲン原子、またはフッ素原子を除くハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基であり、
 RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとRは互いに結合して単環を形成していてもよく、該単環が二重結合を有していてもよい。)
2. 1.に記載の環状オレフィン系共重合体において、
 前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(A)、前記構成単位(B)および前記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(A)の含有量が10モル%以上80モル%以下である環状オレフィン系共重合体。
3. 1.または2.に記載の環状オレフィン系共重合体において、
 前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(B)および前記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(C)の含有量が1モル%以上95モル%以下である環状オレフィン系共重合体。
4. 1.乃至3.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、
 前記環状オレフィンが、下記式(B-1)で示される化合物を含む環状オレフィン系共重合体。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(上記式[B-1]中、nは0または1であり、mは0または正の整数であり、qは0または1であり、R~R18ならびにRおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子またはハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素基であり、R15~R18は互いに結合して単環または多環を形成していてもよく、かつ、該単環または多環は二重結合を有していてもよく、またR15とR16とで、またはR17とR18とでアルキリデン基を形成していてもよい。)
5. 1.乃至4.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、前記一般式(C-1)及び(D-1)において、m、nおよびqがいずれも0、1あるいは2であり、ただしmおよびnがいずれも0のときはqが1または2である、環状オレフィン系共重合体。
6. 1.乃至5.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、
 前記環状オレフィン系共重合体からなる厚さ1.0mmの射出成形シートを作製したとき、当該射出成形シートのアッベ数(ν)が30以上55以下である環状オレフィン系共重合体。
7. 1.乃至6.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、
 示差走査熱量計(DSC)で測定される、前記環状オレフィン系共重合体のガラス転移温度(Tg)が100℃以上180℃以下である環状オレフィン系共重合体。
8. 1.乃至7.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、
 135℃デカリン中で測定される極限粘度[η]が0.05dl/g以上5.00dl/g以下である環状オレフィン系共重合体。
9. 1.乃至8.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、
 前記環状オレフィン系共重合体からなる厚さ1.0mmの射出成形シートを作製したとき、当該射出成形シートの複屈折が1nm以上200nm以下である環状オレフィン系共重合体。
10. 1.乃至9.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、
 前記芳香族ビニル化合物が、アリルベンゼン、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレンおよび9-ビニルアントラセンから選択される少なくとも一種を含む環状オレフィン系共重合体。
11. 1.乃至10.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体において、
 前記式(D-1)において、qが0である環状オレフィン系共重合体。
12. 1.乃至11.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体を含む樹脂組成物。
13. 1.乃至11.のいずれか一つに記載の環状オレフィン系共重合体を含む成形体。
14. 光学レンズである13.に記載の成形体。

Claims (12)

  1.  炭素原子数が2~20のα-オレフィンから導かれる構成単位(A)と、
     環状オレフィンから導かれる構成単位(B)と、
     一般式(C-1)で表される芳香族ビニル化合物から導かれる構成単位(C)と、
    を有する環状オレフィン系共重合体を含む成形体により構成された光学レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (上記式(C-1)は、R~R10で表されるすべてのRのうちのいずれか1つが上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基であり、上記式(D-1)中、*は結合手を示す。
     上記式(C-1)及び(D-1)中、m、nおよびqはいずれも0または正の整数であり、ただしmとnがいずれも0のときqは正の整数であり、
     mが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、nが2以上の場合、複数あるR、Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよく、
     上記式(D-1)で表されるビニル基を有する炭化水素基以外のR~R10、並びに、R21、及びR22は、それぞれ独立に、水素原子、フッ素原子を除くハロゲン原子、またはフッ素原子を除くハロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数1~20の炭化水素基であり、
     RとR、RとR、RとR、RとR、RとR、RとRは互いに結合して単環を形成していてもよく、該単環が二重結合を有していてもよい。)
  2.  請求項1に記載の光学レンズにおいて、
     アッベ数(ν)が30以上55以下である光学レンズ。
  3.  請求項1又は2に記載の光学レンズにおいて、
     前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(A)、前記構成単位(B)および前記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(A)の含有量が10モル%以上80モル%以下である光学レンズ。
  4.  請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、
     前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(B)および前記構成単位(C)の合計含有量を100モル%としたとき、前記環状オレフィン系共重合体中の前記構成単位(C)の含有量が1モル%以上95モル%以下である光学レンズ。
  5.  請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、
     前記環状オレフィンが、下記式(B-1)で示される化合物を含む光学レンズ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (上記式[B-1]中、nは0または1であり、mは0または正の整数であり、qは0または1であり、R~R18ならびにRおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子またはハロゲン原子で置換されていてもよい炭化水素基であり、R15~R18は互いに結合して単環または多環を形成していてもよく、かつ、該単環または多環は二重結合を有していてもよく、またR15とR16とで、またはR17とR18とでアルキリデン基を形成していてもよい。)
  6.  請求項5に記載の光学レンズにおいて、前記式(B-1)中、mは正の整数である、光学レンズ。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、前記一般式(C-1)及び(D-1)において、m、nおよびqがいずれも0、1あるいは2であり、ただしmおよびnがいずれも0のときはqが1または2である、光学レンズ。
  8.  請求項1乃至7のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、
     示差走査熱量計(DSC)で測定される、前記環状オレフィン系共重合体のガラス転移温度(Tg)が100℃以上180℃以下である光学レンズ。
  9.  請求項1乃至8のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、
     135℃デカリン中で測定される前記環状オレフィン系共重合体の極限粘度[η]が0.05dl/g以上5.00dl/g以下である光学レンズ。
  10.  請求項1乃至9のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、
     複屈折が1nm以上200nm以下である光学レンズ。
  11.  請求項1乃至10のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、
     前記芳香族ビニル化合物が、アリルベンゼン、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレンおよび9-ビニルアントラセンから選択される少なくとも一種を含む光学レンズ。
  12.  請求項1乃至11のいずれか一項に記載の光学レンズにおいて、
     前記式(D-1)において、qが0である光学レンズ。
PCT/JP2019/010964 2018-03-30 2019-03-15 光学レンズ WO2019188447A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980024829.6A CN111971589A (zh) 2018-03-30 2019-03-15 光学透镜
US17/043,359 US20210024675A1 (en) 2018-03-30 2019-03-15 Optical lens
EP19776849.2A EP3779521A4 (en) 2018-03-30 2019-03-15 OPTICAL LENS
JP2020510671A JP7028961B2 (ja) 2018-03-30 2019-03-15 光学レンズ
KR1020207029392A KR20200131872A (ko) 2018-03-30 2019-03-15 광학 렌즈

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-066628 2018-03-30
JP2018066628 2018-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019188447A1 true WO2019188447A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68061490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/010964 WO2019188447A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-15 光学レンズ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210024675A1 (ja)
EP (1) EP3779521A4 (ja)
JP (1) JP7028961B2 (ja)
KR (1) KR20200131872A (ja)
CN (1) CN111971589A (ja)
TW (1) TW201942153A (ja)
WO (1) WO2019188447A1 (ja)

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168708A (ja) 1984-02-03 1985-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規ランダム共重合体およびその製法
JPS61115912A (ja) 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規ランダム多元共重合体
JPS61115916A (ja) 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新重合体
JPS61120816A (ja) 1984-11-19 1986-06-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規な付加共重合体
JPS61271308A (ja) 1985-05-24 1986-12-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 非晶性環状オレフインランダム共重合体の製法
JPS61272216A (ja) 1985-05-28 1986-12-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状オレフインランダム共重合体の製法
JPS62252407A (ja) 1986-04-26 1987-11-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状オレフイン系ランダム共重合体
JPS62252406A (ja) 1986-04-26 1987-11-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状オレフイン系ランダム共重合体
JPH10287713A (ja) 1997-04-14 1998-10-27 Mitsui Chem Inc 環状オレフィン系共重合体およびその用途
JP2000502130A (ja) * 1995-12-07 2000-02-22 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 粘着付与剤及び粘着付与剤を得る方法
JP2006143799A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Tosoh Corp 透明性樹脂組成物及びそれよりなる光学フィルム
WO2006104049A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Zeon Corporation ノルボルネン系付加共重合体および成形品
JP2007314806A (ja) 1994-04-22 2007-12-06 Mitsui Chemicals Inc 環状オレフィン系共重合体の製造方法および得られた共重合体
JP2009046613A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Fujifilm Corp シクロオレフィンコポリマーおよびフィルム
JP2010235719A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Chemicals Inc 重合体およびそれを用いた光学材料
JP2010241932A (ja) 2009-04-03 2010-10-28 Mitsui Chemicals Inc α−オレフィン・環状オレフィン共重合体およびその製造方法、α−オレフィン・環状オレフィン共重合体を含む成形体
JP2018066628A (ja) 2016-10-19 2018-04-26 ソリッドビジョン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP2018145425A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 ポリプラスチックス株式会社 環状オレフィン樹脂組成物、その製造方法、及び成形品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002333501A (ja) * 2001-03-09 2002-11-22 Showa Denko Kk プラスチックレンズ用組成物、該組成物を硬化してなるプラスチックレンズ及び該プラスチックレンズの製造方法
JP2005330465A (ja) * 2004-04-21 2005-12-02 Mitsui Chemicals Inc エチレン・環状オレフィン共重合体およびその光学部品
JP4821530B2 (ja) * 2006-09-19 2011-11-24 Jsr株式会社 薄型の光学レンズ
JP2009080424A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Teijin Chem Ltd 光学部材
JP5609117B2 (ja) * 2010-01-07 2014-10-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエステル樹脂及び光学レンズ
JP2012008547A (ja) * 2010-05-28 2012-01-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 光学フィルム
JP2012233118A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Kaneka Corp 硬化性組成物
CN107429033B (zh) * 2015-03-13 2020-11-24 大阪燃气化学有限公司 树脂组合物和光学透镜

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168708A (ja) 1984-02-03 1985-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規ランダム共重合体およびその製法
JPS61115912A (ja) 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規ランダム多元共重合体
JPS61115916A (ja) 1984-11-12 1986-06-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新重合体
JPS61120816A (ja) 1984-11-19 1986-06-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 新規な付加共重合体
JPS61271308A (ja) 1985-05-24 1986-12-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 非晶性環状オレフインランダム共重合体の製法
JPS61272216A (ja) 1985-05-28 1986-12-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状オレフインランダム共重合体の製法
JPS62252407A (ja) 1986-04-26 1987-11-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状オレフイン系ランダム共重合体
JPS62252406A (ja) 1986-04-26 1987-11-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd 環状オレフイン系ランダム共重合体
JP2007314806A (ja) 1994-04-22 2007-12-06 Mitsui Chemicals Inc 環状オレフィン系共重合体の製造方法および得られた共重合体
JP2000502130A (ja) * 1995-12-07 2000-02-22 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 粘着付与剤及び粘着付与剤を得る方法
JPH10287713A (ja) 1997-04-14 1998-10-27 Mitsui Chem Inc 環状オレフィン系共重合体およびその用途
JP2006143799A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Tosoh Corp 透明性樹脂組成物及びそれよりなる光学フィルム
WO2006104049A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Zeon Corporation ノルボルネン系付加共重合体および成形品
JP2009046613A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Fujifilm Corp シクロオレフィンコポリマーおよびフィルム
JP2010235719A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Mitsui Chemicals Inc 重合体およびそれを用いた光学材料
JP2010241932A (ja) 2009-04-03 2010-10-28 Mitsui Chemicals Inc α−オレフィン・環状オレフィン共重合体およびその製造方法、α−オレフィン・環状オレフィン共重合体を含む成形体
JP2018066628A (ja) 2016-10-19 2018-04-26 ソリッドビジョン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
JP2018145425A (ja) * 2017-03-06 2018-09-20 ポリプラスチックス株式会社 環状オレフィン樹脂組成物、その製造方法、及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
CN111971589A (zh) 2020-11-20
TW201942153A (zh) 2019-11-01
US20210024675A1 (en) 2021-01-28
JPWO2019188447A1 (ja) 2021-02-12
JP7028961B2 (ja) 2022-03-02
KR20200131872A (ko) 2020-11-24
EP3779521A4 (en) 2022-01-12
EP3779521A1 (en) 2021-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI678394B (zh) 樹脂組成物及光學鏡片
JP2005330465A (ja) エチレン・環状オレフィン共重合体およびその光学部品
JP7367704B2 (ja) 樹脂組成物、成形体、光学レンズ、及び光学レンズユニット
JP7028961B2 (ja) 光学レンズ
JP7451570B2 (ja) 光学部品
JP7269332B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物、成形体および光学部品
JP6986986B2 (ja) フッ素含有環状オレフィン系共重合体および成形体
JP2018165357A (ja) 光学部品
JP6851216B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物、成形体および光学部品
JP7312580B2 (ja) 環状オレフィン系共重合体ペレット、成形体、及び、環状オレフィン系共重合体ペレットの製造方法
TWI835961B (zh) 樹脂組成物、成形體、光學透鏡及光學透鏡單元
JP5007688B2 (ja) 光学用樹脂組成物及び光学部品
JP7080350B2 (ja) 光学部材用環状オレフィン共重合体組成物、および成形体
WO2023171221A1 (ja) 環状オレフィン系共重合体、環状オレフィン系共重合体組成物、成形体及び光学部品
JP2019133157A (ja) 光学部品
JPWO2006006399A1 (ja) 熱可塑性樹脂
CN116981734A (zh) 环状烯烃系树脂组合物、成型体
JP2006022266A (ja) 環状オレフィン系樹脂組成物とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19776849

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020510671

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207029392

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2019776849

Country of ref document: EP