WO2019124250A1 - 金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法 - Google Patents

金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019124250A1
WO2019124250A1 PCT/JP2018/046109 JP2018046109W WO2019124250A1 WO 2019124250 A1 WO2019124250 A1 WO 2019124250A1 JP 2018046109 W JP2018046109 W JP 2018046109W WO 2019124250 A1 WO2019124250 A1 WO 2019124250A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
oil composition
group
acid
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/046109
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽太 前川
杉井 秀夫
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to CN201880050551.5A priority Critical patent/CN110997884B/zh
Publication of WO2019124250A1 publication Critical patent/WO2019124250A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/18Lubricating, e.g. lubricating tool and workpiece simultaneously
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/28Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/38Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having 8 or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/56Acids of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M129/58Naphthenic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives

Definitions

  • the present invention relates to a metalworking oil composition and a method for producing a metal sheet laminate.
  • Iron cores such as motors and generators are manufactured by sequentially punching a magnetic steel sheet having an insulating coating on the surface in order to suppress eddy current loss.
  • the respective iron core parts of the magnetic steel sheets sequentially fed out are punched out by a processing die installed in a press machine.
  • a laminated iron core has been manufactured by laminating and integrating a plurality of iron core pieces after this punching process.
  • a lamination caulking method has been widely adopted in which lamination of core pieces is performed by caulking in a mold so as to be integrated.
  • the electromagnetic steel sheet tends to be thinner, and asperities can not be produced for caulking, making lamination by the caulking method difficult.
  • Patent Document 1 a hoop material having a pressing oil applied to one side or both sides is sequentially subjected to a plurality of pressing processes, an adhesive is applied to one side of the hoop material, and then an outline punching process is performed to obtain a metal sheet.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and can impart excellent processability when processing a processed material such as a magnetic steel sheet, and the processed materials can be processed by an anaerobic adhesive. It is an object of the present invention to provide a metalworking oil composition capable of obtaining good adhesion without removing it when bonding and a method for producing a metal sheet laminate using the metalworking oil composition.
  • the present inventors have found that metalworking oil compositions containing a specific solvent, a specific metal soap and an oiling agent have a high degree of press processability and adhesiveness of an anaerobic adhesive.
  • the present invention provides the following [1] and [2].
  • [1] (A) a solvent having a flash point of at least 20 ° C. and less than 70 ° C.
  • M represents a metal element
  • R represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 16 or less carbon atoms
  • n represents an integer of 1 or more.
  • a metalworking oil composition containing an oiling agent comprising the following steps 1 to 5.
  • Step 1 A step of applying the metalworking oil composition according to the above [1] on one side or both sides of the hoop-like metal
  • Step 2 A step of pressing the hoop-like metal subjected to the step 1
  • Step 3 applying the step 2 Process of applying an anaerobic adhesive on one side of the hoop-like metal
  • Process 4 Step of punching out the hoop-like metal subjected to process 3 to obtain a plurality of metal plates having the profile
  • Process 5 Process 4 Process of laminating and bonding together a plurality of obtained metal plates
  • the present invention excellent processability can be imparted when processing a processed material such as an electromagnetic steel sheet, and it is preferable even when removing the processed materials by an anaerobic adhesive. It is possible to provide a metalworking oil composition capable of obtaining excellent adhesion and a method for producing a metal sheet laminate using the metalworking oil composition.
  • processing means processability in the process of punching out a material to be processed
  • adheresiveness refers to bonding of the materials to be processed with each other using an anaerobic adhesive.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment is (A) a solvent having a flash point of at least 20 ° C. and less than 70 ° C. (hereinafter, also referred to as “(A) solvent”), (B) Metal soap represented by the following general formula (1) (hereinafter, also referred to as “(B) metal soap”), M n + (RCOO -) n (1) (In the formula (1), M represents a metal element, R represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 16 or less carbon atoms, n represents an integer of 1 or more. When n is an integer of 2 or more, a plurality of R may be the same or different.) (C) A metalworking oil composition containing an oiling agent.
  • the total content of (A) solvent, (B) metal soap and (C) oiling agent in the metalworking oil composition of the present embodiment is preferably 90% by mass or more based on the total amount of metalworking oil composition, 92 % By mass or more is more preferable, and 95% by mass or more is even more preferable.
  • the total content is preferably 99.99% by mass or less, more preferably 99.95% by mass or less, and still more preferably 99.9% by mass or less, based on the total amount of the metalworking oil composition.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment contains (A) a solvent having a flash point of 20 ° C. or more and less than 70 ° C. (A) When the flash point of the solvent is in the above range, it is possible to achieve both processability and adhesiveness. On the other hand, if the flash point of the solvent (A) is less than 20 ° C., the volatility of the solvent becomes too high, and it becomes difficult to form a uniform oil film. As a result, (B) metal soap and (C) oil-based agent may be unevenly distributed on a processing material, and processability, adhesiveness, etc. may fall.
  • the flash point of the solvent (A) is preferably 30 ° C. or more and 65 ° C. or less, more preferably 35 ° C. or more and 60 ° C. or less, and further preferably 40 ° C. or more and 55 ° C. or less from the viewpoint of achieving both excellent processability and adhesiveness. preferable.
  • the flash point is a value measured in accordance with the method described in JIS K2265: 2007.
  • the solvent include p-xylene (flash point 27 ° C.), o-xylene (flash point 33 ° C.), m-xylene (flash point 28 ° C.), styrene (flash point 32 ° C.), ethylbenzene Hydrocarbons such as flash point 25 ° C), butene oligomer (flash point 49 ° C), isoparaffin (flash point 50 ° C); 1-Propyl alcohol (flash point 25 ° C), isobutyl alcohol (flash point 30 ° C), 1- Alcohols such as butanol (flash point 37 ° C), 2-butanol (flash point 21 ° C); isobutyl acetate (flash point 20 ° C), butyl acetate (flash point 24 ° C), amyl acetate (flash point 32 ° C), etc.
  • Acetic esters such as diisobutyl ketone (flash point 50 ° C.), cyclohexanone (flash point 42 ° C.), 4-hydroxy-4-methyl-2-pentanone (flash point 58 ° C.), etc .; Glycol monomethyl ether (flash point 41 ° C), ethylene glycol monoethyl ether (flash point 43 ° C), ethylene glycol mono-normal butyl ether (flash point 64 ° C), ethylene glycol monotertiary butyl ether (flash point 55 ° C), acetic acid Cellosolves such as 2-methoxymethyl (flash point 52 ° C.), 2-ethoxyethyl acetate (flash point 57 ° C.), etc .; 3-methoxy-3-methylbutanol (flash point 67 ° C.), 1-methoxy-2-propanol (flash point 67 ° C.) Flash point 32 ° C), 1-Met
  • the solvent (A) component which is a polymer, a mixture, etc. the flash point described in the said parenthesis means the typical value.
  • the solvent (A) may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the solvent (A) in the metalworking oil composition of the present embodiment is from 80% by mass to 99% by mass on the basis of the total amount of the metalworking oil composition, from the viewpoint of achieving both excellent processability and adhesiveness.
  • the following is preferable, 90 to 99 mass% is more preferable, 93 to 98 mass% is more preferable, and 96 to 97.5 mass% is still more preferable.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment comprises (A) a solvent other than the solvent (hereinafter also referred to as "other solvents"), that is, a solvent having a flash point of less than 20.degree. C. and a solvent having a flash point of 70.degree. It may contain one or more selected from the group consisting of
  • the content of the other solvent is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, based on the total amount of the metal processing oil composition. 1 mass% or less is still more preferable, 0.1 mass% or less is still more preferable.
  • the total content of the (A) solvent and the other solvent is preferably 80% by mass to 99% by mass, more preferably 90% by mass to 99% by mass, and still more preferably 93% by mass to 98% by mass. 96 mass% or more and 97.5 mass% or less is still more preferable.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment preferably does not contain a solvent having a flash point of less than 20 ° C., and the solvent volatilization step is not required. From the viewpoint, it is preferable that the solvent not have a flash point of 70 ° C. or higher.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment contains (B) a metal soap represented by the following general formula (1).
  • M represents a metal element
  • R represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 16 or less carbon atoms
  • n represents an integer of 1 or more.
  • n is an integer of 2 or more, a plurality of R may be the same or different.
  • the metal soap may be used alone or in combination of two or more.
  • the metal soap functions as a curing accelerator for an anaerobic adhesive (hereinafter, also simply referred to as "adhesive") used in the step of laminating metal plates.
  • the metal soap (B) having the above-mentioned specific structure is particularly excellent in the solubility in the solvent (A) and the adhesion of the adhesive. That is, the metalworking oil composition of the present embodiment comprises (A) a solvent having appropriate volatility, and (B) a metal soap excellent in the solubility in the solvent (A) and the curing accelerating effect of the adhesive.
  • the curing promoting action of the (B) metal soap can be sufficiently exhibited, and the adhesiveness of the obtained metal sheet laminate is enhanced. be able to.
  • the metal soap is excellent in solubility in the (A) solvent, and therefore contains (A) a dissolution aid other than the solvent (for example, a solvent having a flash point of less than 20 ° C.) It is not necessary, and even when it is contained, the amount can be reduced. As a result, even when a sufficient amount of (B) metal soap is compounded, it is possible to avoid diluting the concentration of the (C) oil-based agent, so excellent processability is obtained and the life of the mold is enhanced. It can also be done.
  • M in the said General formula (1) represents, cobalt, manganese, lead, zinc, calcium, copper, iron, barium, lithium, vanadium etc. are mentioned.
  • cobalt, manganese, zinc, copper, iron, and vanadium are preferable, and copper, iron, and vanadium are more preferable, from the viewpoints of solubility in solvents (A), curing accelerating effect of adhesive, and versatility.
  • the hydrocarbon group having 16 or less carbon atoms represented by R in the general formula (1) includes an alkyl group having 1 to 16 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 16 carbon atoms, and an alkynyl having 2 to 16 carbon atoms.
  • Aliphatic hydrocarbon groups such as groups; and aryl groups having 6 to 16 carbon atoms.
  • an alkyl group having 1 to 16 carbon atoms is preferable from the viewpoint of (A) solubility in solvent, curing accelerating effect of adhesive and versatility.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be linear, branched or cyclic.
  • the aliphatic hydrocarbon group and the aryl group may have a substituent or may not have a substituent.
  • substituents examples include a halogen atom, a hydroxy group, an alkoxy group, an amino group, an imino group and an amido group.
  • the aliphatic hydrocarbon group may have an aryl group as a substituent, and the aryl group may have the aliphatic hydrocarbon group as a substituent.
  • the carbon number of R also includes the carbon number of the substituent.
  • alkyl group examples include methyl group, ethyl group, propyl group (n-propyl group, isopropyl group), butyl group (n-butyl group, s-butyl group, t-butyl group, isobutyl group) and 1-ethylbutyl group
  • straight or branched alkyl groups such as pentyl, hexyl, heptyl, octyl, nonyl, decyl, undecyl, dodecyl and pentadecyl
  • cyclic alkyl such as cyclopentyl and cyclohexyl Can be mentioned.
  • alkenyl group examples include acyclic groups such as vinyl group, propenyl group, isopropenyl group, butenyl group, pentenyl group, hexenyl group, cyclohexenyl group, heptenyl group, cycloheptenyl group, octenyl group, cyclooctenyl group, styrenyl group, naphthenyl group, etc. And cyclic alkenyl groups.
  • alkynyl group 2-propynyl group, 2-butynyl group, 3-butynyl group, 4-pentynyl group, 5-hexynyl group, 1-methyl-2-propynyl group, 1-methyl-2-butynyl group, 1 And 1-dimethyl-2-propynyl group.
  • aryl group include phenyl group, tolyl group, xylyl group and naphthyl.
  • N in the general formula (1) represents an integer of 1 or more, preferably an integer of 1 or more and 5 or less, more preferably an integer of 1 or more and 4 or less, and still more preferably an integer of 2 or 3.
  • metal soaps include metals selected from the group consisting of cobalt, manganese, lead, zinc, calcium, copper, iron, barium, lithium and vanadium, formic acid, acetic acid, propionic acid, butanoic acid, A group consisting of pentanoic acid, hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, 2-ethylhexanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, undecanoic acid, dodecanoic acid, tridecanoic acid, tetradecanoic acid, pentadecanoic acid, hexadecanoic acid, heptadecanoic acid and naphthenic acid And salts with one or more carboxylic acid compounds selected from Among these, 2-ethylhexanoate and naphthenate are preferable from the viewpoint of solubility in solvents (A) and curing accelerating effect of the adhesive
  • the content in terms of metal element of (B) metal soap in the metalworking oil composition of the present embodiment is the total amount of metalworking oil composition from the viewpoint of (A) solubility in solvent and curing acceleration effect of the adhesive. 50 mass ppm or more and 1,500 mass ppm or less is preferable, 100 mass ppm or more and 1,200 mass ppm or less is more preferable, 250 mass ppm or more and 1,000 mass ppm or less is more preferable, and 400 mass ppm or more Even more preferably at the ppm or less.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment may contain metal soaps other than the metal soaps represented by the above general formula (1), as long as the object of the invention is not violated. From the viewpoint of achieving excellent solubility and adhesion of the adhesive, the content is preferably as low as possible, and it is more preferable not to contain.
  • metal soaps other than the metal soap represented by said General formula (1) the metal soap whose R in the said General formula (1) is a C17 or more hydrocarbon group is mentioned, for example.
  • Oil-based agent 1 or more types selected from the group which consists of carboxylic acid ester and a phosphorus containing compound are preferable.
  • the carboxylic acid ester is preferably at least one selected from the group consisting of polyhydric alcohol esters of monohydric carboxylic acids and monohydric alcohol esters of polyhydric carboxylic acids.
  • the carboxylic acid ester may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyhydric alcohol ester of monohydric carboxylic acid is an ester of monohydric carboxylic acid and polyhydric alcohol.
  • the monovalent carboxylic acid preferably has 9 or more and 21 or less carbon atoms. When the carbon number is 9 or more, excellent processability can be obtained. In addition, when the number of carbon atoms is 21 or less, the solubility in the (A) solvent is particularly excellent, and the composition becomes stable. From the viewpoint of processability and stability, the carbon number of the monovalent carboxylic acid is preferably 12 or more, more preferably 14 or more, and from the viewpoint of solubility with other components, preferably 20 or less, 18 or less More preferable.
  • the monovalent carboxylic acid may be linear, branched or cyclic, and may be saturated or unsaturated. Specific examples of the monovalent carboxylic acid include: pelargonic acid, capric acid, lauric acid, tridecanoic acid, myristic acid, palmitic acid, margaric acid, decanoic acid, isodecanoic acid, nonadecylic acid, arachidic acid, etc. Monovalent aliphatic carboxylic acids such as saturated carboxylic acids, myristoleic acid, palmitoleic acid, sapienic acid, oleic acid, linoleic acid, linoleic acid, linolenic acid, gadeuric acid, eicosenoic acid, etc.
  • monovalent aliphatic carboxylic acids Monovalent alicyclic carboxylic acids such as acid, propylcyclohexanecarboxylic acid, butylcyclohexanecarboxylic acid, phenylcyclopentanecarboxylic acid, phenylcyclohexanecarboxylic acid and the like; biphenylcarboxylic acid, benzoylbenzoic acid, naphthalenecarboxylic acid, anthracenecarboxylic acid and the like one And the like of an aromatic carboxylic acid.
  • monovalent saturated carboxylic acids such as lauric acid, myristic acid, palmitic acid, decanoic acid and the like from the viewpoint of processability and solubility with other components; monovalent monovalent oleic acid such as oleic acid, linoleic acid and linolenic acid Unsaturated carboxylic acids are preferred, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, decanoic acid and oleic acid are more preferred, and oleic acid is even more preferred.
  • the number of carbon atoms of the polyhydric alcohol is preferably 2 or more, more preferably 3 or more, and still more preferably 4 or more from the viewpoint of processability. On the other hand, from the viewpoint of solubility with other components, the carbon number is preferably 15 or less, more preferably 10 or less, and still more preferably 8 or less.
  • the polyhydric alcohol may be linear, branched or cyclic, and may be saturated or unsaturated.
  • polyhydric alcohols ethylene glycol, propylene glycol, propanediol, butylene glycol, butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, pentane from the viewpoint of processability and solubility with other components Diol, neopentyl glycol, hexanediol, 2-ethyl-2-methyl-1,3-propanediol, heptanediol, 2-methyl-2-propyl-1,3-propanediol, 2,2-diethyl-1, Dihydric alcohols such as 3-propanediol, octanediol, nonanediol, decanediol, undecanediol, dodecanediol, tridecanediol, tetradecanediol, pentadecanediol and the like; trimethylolethane, ditrimethylo
  • trivalent or higher aliphatic alcohols are preferable from the viewpoint of processability and solubility with other components, and trimethylolpropane, pentaerythritol, and sorbitol are more preferable.
  • polyhydric alcohols bivalent aromatic alcohols such as catechol, resorcinol, hydroquinone, salicyl alcohol, dihydroxydiphenyl; divalent alicyclic alcohols such as cyclohexanediol, cyclohexanedimethanol; pyrogallol, methyl pyrogallol, ethyl
  • trivalent aromatic alcohols such as pyrogallol, various types of propyl pyrogallol, and various types of butyl pyrogallol; and trivalent alicyclic alcohols such as cyclohexane triol and cyclohexane trimethanol.
  • polyhydric alcohol esters of monovalent carboxylic acids include pentaerythritol monooleate, pentaerythritol dioleate, pentaerythritol trioleate, various pentaerythritol oleates such as pentaerythritol tetraoleate, and various pentaerythritol stearates.
  • esters of pentaerythritol such as various pentaerythritol laurates, various pentaerythritol myristates, various pentaerythritol palmitates and the like; esters of pentaerythritol; trimethylolpropane monooleate, trimethylolpropane dioleate, trimethylolpropane trioleate, etc.
  • polyhydric alcohols such as sorbitan sesquioleate and the like, such as esters of sorbitol.
  • various pentaerythritol oleates, various trimethylolpropane oleates, and sorbitan sesquioleates are preferable from the viewpoint of processability.
  • These monohydric carboxylic acid polyhydric alcohol esters may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyvalent carboxylic acid monohydric alcohol ester is an ester of a polyvalent carboxylic acid and a monohydric alcohol.
  • the number of carbon atoms of the polyvalent carboxylic acid is preferably 2 or more, more preferably 3 or more, and still more preferably 4 or more from the viewpoint of processability. On the other hand, from the viewpoint of solubility with other components, the carbon number is preferably 18 or less, more preferably 12 or less, and still more preferably 8 or less.
  • the polyvalent carboxylic acid may be linear, branched or cyclic, and may be saturated or unsaturated.
  • polyvalent carboxylic acids examples include aliphatic polyvalent carboxylic acids such as succinic acid, adipic acid, pimelic acid, azelaic acid and sebacic acid; and alicyclic polyvalent carboxylic acids such as cyclopentanedicarboxylic acid, cyclohexanedicarboxylic acid and cyclohexanetricarboxylic acid Acids; aromatic polyvalent carboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, biphenyl dicarboxylic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, naphthalene dicarboxylic acid, diphenic acid, naphthalene tricarboxylic acid, anthracene dicarboxylic acid, pyrene dicarboxylic acid, etc. .
  • aromatic carboxylic acids are preferable, and trimellitic acid and pyromellitic acid are more preferable.
  • the carbon number of the monohydric alcohol is preferably 9 or more, and more preferably 12 or more.
  • the carbon number is preferably 21 or less, more preferably 20 or less, and still more preferably 18 or less.
  • the monohydric alcohol may be linear, branched or cyclic, and may be saturated or unsaturated.
  • a monohydric alcohol from the viewpoint of processability and solubility with other components, pelargon alcohol, caprine alcohol, undecyl alcohol, lauryl alcohol, tridecyl alcohol, myristyl alcohol, pentadecyl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, iso Saturated monohydric aliphatic alcohols such as stearyl alcohol, nonadecyl alcohol, arachidyl alcohol, henicosyl alcohol, etc .; unsaturated monohydric fatty acids such as palmitole alcohol, elaidyl alcohol, oleyl alcohol, linoleyl alcohol, linolenyl alcohol, etc. Family alcohol and the like.
  • unsaturated monohydric aliphatic alcohols are preferable, and oleyl alcohol is more preferable.
  • aromatic alcohols such as phenol, various cresols, various xylenols, various propyl phenols, various butyl phenols, various butyl phenols, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, naphthol, diphenylmethanol; cyclopentyl alcohol, cyclohexyl alcohol, cyclohexane methanol, cyclooctanol And cycloaliphatic alcohols and the like.
  • polyhydric carboxylic acid monohydric alcohol esters include trimellitic acid monooleate, trimellitic acid dioleate, trimellitic acid trioleate, and various trimellitic acid oleates; and various pyromellitic acid oleates. These polyhydric carboxylic acid monohydric alcohol esters may be used alone or in combination of two or more.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment contains a carboxylic acid ester as the (C) oiling agent
  • the content thereof is 0.1 based on the total amount of the metalworking oil composition from the viewpoint of processability.
  • % By mass or more is preferable, 0.4% by mass or more is more preferable, and 0.6% by mass or more is more preferable.
  • 10% by mass or less is preferable, 7% by mass or less is more preferable, 5% by mass or less is more preferable, 2% by mass or less is more preferable, 1% by mass or less Even more preferable.
  • phosphorus-containing compound As a phosphorus containing compound, phosphoric acid ester, acidic phosphoric acid ester, phosphorous acid ester, acidic phosphorous acid ester, phosphoric acid ester amine salt etc. are mentioned. Among these, phosphoric acid esters are preferable from the viewpoint of processability and adhesion of the adhesive.
  • the phosphorus-containing compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of phosphoric acid esters include trialkyl phosphates, trialkenyl phosphates, tricycloalkyl phosphates, triaryl phosphates, tricycloalkyl phosphates, triaralkyl phosphates and the like.
  • a C1-C18 alkyl group is preferable, and a C1-C12 alkyl group is more preferable.
  • alkyl group examples include methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, various butyl groups, various pentyl groups, various hexyl groups, various heptyl groups, various octyl groups, various nonyl groups, various decyl groups, Various undecyl groups, various dodecyl groups, various tridecyl groups, various tetradecyl groups, various pentadecyl groups, various hexadecyl groups, various heptadecyl groups, various octadecyl groups and the like can be mentioned.
  • the alkyl group may be linear or branched.
  • alkenyl group examples include vinyl group, allyl group, propenyl group, isopropenyl group, various butenyl groups, various pentenyl groups, various hexenyl groups, various heptenyl groups, various octenyl groups, various nonenyl groups, various decenyl groups, various Undecenyl group, various dodecenyl groups, various tridecenyl groups, various tetradecenyl groups, various pentadecenyl groups, various hexadecenyl groups, various heptadecenyl groups, various octadecenyl groups and the like can be mentioned.
  • the alkenyl group may be linear or branched.
  • cycloalkyl group examples include cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cycloheptyl group, cyclooctyl group, adamantyl group, bicyclohexyl group, decahydronaphthyl group and the like.
  • aryl group examples include phenyl group, isopropyl phenyl group, cresyl group, naphthylphenyl group, biphenylyl group, terphenylyl group, biphenylenyl group, naphthyl group, phenylnaphthyl group, acenaphthyrenyl group, anthryl group, benzoanthryl Groups, aceantryl groups, phenanthryl groups, benzophenanthryl groups, phenalenyl groups, fluorenyl groups, dimethylfluorenyl groups and the like.
  • aralkyl group 7 or more and 18 or less are preferable, and, as for carbon number of the aralkyl group which phosphoric acid ester has, 7 or more and 12 or less are more preferable.
  • Specific examples of the aralkyl group include benzyl group, tolyl group, ethylphenyl group, phenethyl group, dimethylphenyl group, trimethylphenyl group, naphthylmethyl group and the like.
  • phosphoric acid ester examples include triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, benzyl diphenyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, dicresyl phenyl phosphate, propylphenyl diphenyl phosphate, dipropylphenyl phenyl phosphate, ethylphenyl diphenyl phosphate, diethyl Triaryl phosphates such as phenyl phenyl phosphate, triethyl phenyl phosphate, tripropyl phenyl phosphate, butyl phenyl diphenyl phosphate, dibutyl phenyl phenyl phosphate, tributyl phenyl phosphate etc; tributyl phosphate, ethyl dibutyl phosphate, trihexyl phosphate, tri (2-ethylhexyl
  • acidic phosphoric acid esters examples include monoalkyl acid phosphates, dialkyl acid phosphates, monoalkenyl acid phosphates, dialkenyl acid phosphates, and mixtures thereof.
  • alkyl group and the alkenyl group in these acidic phosphoric acid esters those exemplified as the alkyl and alkenyl groups in the above phosphoric acid esters can be applied.
  • phosphite esters examples include trialkyl phosphite, trialkenyl phosphite, tricycloalkyl phosphite, triaryl phosphite, triaralkyl phosphite and the like.
  • the alkyl group, the alkenyl group, the cycloalkyl group, the aryl group and the aralkyl group in these phosphite esters are exemplified as the alkyl group, the alkenyl group, the cycloalkyl group, the aryl group and the aralkyl group in the above-mentioned phosphoric acid ester, respectively. Can be applied.
  • Examples of the acid phosphite include monoalkyl acid phosphite, dialkyl acid phosphite, monoalkenyl acid phosphite, dialkenyl acid phosphite, and mixtures thereof.
  • the alkyl group and the alkenyl group in these acidic phosphite esters those exemplified as the alkyl group and the alkenyl group in the above-mentioned phosphate esters can be applied.
  • acidic phosphoric acid ester amine salt As phosphoric acid ester amine salt, acidic phosphoric acid ester amine salt and acidic phosphorous acid ester amine salt are mentioned, Among these, acidic phosphoric acid ester amine salt is preferable.
  • An acidic phosphoric acid ester amine salt is a salt of an acidic phosphoric acid ester and amines.
  • the acidic phosphoric acid ester those exemplified as the above-mentioned acidic phosphoric acid ester can be applied.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment contains a phosphorus-containing compound as the (C) oiling agent
  • the content thereof is 0.1 based on the total amount of the metalworking oil composition from the viewpoint of processability.
  • % By mass or more is preferable, 0.2% by mass or more is more preferable, 0.5% by mass or more is further preferable, 1% by mass or more is further more preferable, 1.5% by mass or more is more preferable, and adhesion of adhesive From the viewpoint of securing properties, 10% by mass or less is preferable, 5% by mass or less is more preferable, and 2% by mass or less is more preferable.
  • the total content of the (C) oiling agent in the metalworking oil composition of the present embodiment is preferably 0.15% by mass or more, based on the total amount of the metalworking oil composition, 0.3%. % By mass is more preferable, 0.7% by mass or more is further preferable, 1.5% by mass or more is further more preferable, 2% by mass or more is further more preferable, and from the viewpoint of securing the adhesion of the adhesive, 15% by mass % Or less is preferable, 7 mass% or less is more preferable, and 3 mass% or less is more preferable.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment contains other additives other than the above-mentioned components, for example, a rust inhibitor, an antioxidant, a viscosity index improver, a metal deactivator, an antifoamer, etc. May be These other additives may be used alone or in combination of two or more.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment may contain only the components (A) to (C), or may contain these components and other additives. .
  • each of the other additives is not particularly limited as long as it does not deviate from the object of the invention, but in consideration of the effect to be added, 0.01% by mass each based on the total amount of the metal processing oil composition
  • the content is preferably 10% by mass or less, more preferably 0.05% by mass to 8% by mass, and still more preferably 0.1% by mass to 5% by mass.
  • Rust inhibitor As a rust inhibitor, metal sulfonate, alkyl benzene sulfonate, dinonyl naphthalene sulfonate, organic phosphorous acid ester, organic phosphoric acid ester, organic sulfonic acid metal salt, organic phosphoric acid metal salt, alkenyl succinic acid ester, polyhydric alcohol ester, Benzotriazole compounds and the like can be mentioned.
  • antioxidants As antioxidants, amine-based antioxidants such as diphenylamine-based antioxidants and naphthylamine-based antioxidants; phenol-based antioxidants such as monophenol-based antioxidants, diphenol-based antioxidants, hindered phenol-based antioxidants, etc.
  • Molybdenum-based antioxidants such as molybdenum amine complexes formed by reacting molybdenum trioxide and / or molybdic acid with amine compounds; phenothiazine, dioctadecyl sulfide, dilauryl-3,3'-thiodipropionate, Sulfur-based antioxidants such as 2-mercaptobenzimidazole; and phosphorus-based antioxidants such as triphenyl phosphite, diisopropyl monophenyl phosphite, monobutyl diphenyl phosphite and the like.
  • Viscosity index improver As a viscosity index improver, non-dispersed polymethacrylates, dispersed polymethacrylates, olefin copolymers (for example, ethylene-propylene copolymer etc.), dispersed olefin copolymers, styrene copolymers (for example, styrene copolymer) And polymers such as styrene-diene copolymer, styrene-isoprene copolymer and the like.
  • olefin copolymers for example, ethylene-propylene copolymer etc.
  • styrene copolymers for example, styrene copolymer
  • polymers such as styrene-diene copolymer, styrene-isoprene copolymer and the like.
  • Metal deactivator examples include benzotriazole, tolyltriazole, thiadiazole and imidazole compounds.
  • the kinematic viscosity of the metalworking oil composition of the present embodiment at 40 ° C. is preferably 0.1 mm 2 / s or more, more preferably 0.3 mm 2 / s or more, still more preferably 0.5 mm 2 / s or more, 0. Even more preferably 8 mm 2 / s or more.
  • the 40 ° C. dynamic viscosity is 0.1 mm 2 / s or more, the flash point is increased, the handling safety is improved, and the processability is also improved.
  • dynamic viscosity of the metalworking oil composition is preferably 15 mm 2 / s or less, more preferably 5 mm 2 / s or less, still more preferably 2 mm 2 / s or less, still more preferably 1.8 mm 2 / s or less preferable.
  • Adhesiveness of an adhesive agent is securable as a 40 degreeC dynamic viscosity is 15 mm ⁇ 2 > / s or less.
  • the flash point of the metalworking oil composition of the present embodiment is preferably 20 ° C. or more and 70 ° C. or less, and more preferably 30 ° C. or more and 65 ° C. or less, from the viewpoint of handleability and the viewpoint of achieving both excellent processability and adhesiveness.
  • the temperature is preferably 35 ° C. or more and 60 ° C. or less, and more preferably 40 ° C. or more and 55 ° C. or less.
  • the metalworking oil composition of the present embodiment can impart excellent processability when processing a material to be processed, and bonds the materials to be processed together with an anaerobic adhesive. Since good adhesiveness can be obtained without removing it at the time, it is particularly suitable for a method of manufacturing a metal sheet laminate such as a laminated core formed by sticking and laminating using an anaerobic adhesive. The details of the method for producing a more preferable metal sheet laminate are as described later.
  • the method of manufacturing a metal plate laminate of the present embodiment includes the following steps 1 to 5.
  • Step 1 A step of applying the metalworking oil composition according to the present embodiment on one side or both sides of the hoop-like metal
  • Step 2 A step of pressing the hoop-like metal subjected to Step 1
  • Step 3 A hoop subjected to Step 2 Step of applying an anaerobic adhesive on one side of the sheet metal
  • Step 4 Step of punching out the hoop-shaped metal subjected to Step 3 to obtain a plurality of metal plates having the above step Step 5: Obtained in Step 4 Step of laminating and bonding together a plurality of metal plates
  • hoop-like metal means a thin strip-like metal plate.
  • FIG. 1 is a schematic configuration view of a laminated iron core manufacturing apparatus 1 according to the present embodiment
  • FIG. 2 is a schematic view of a laminated iron core W3 manufactured by the manufacturing method of the present embodiment.
  • the laminated iron core manufacturing apparatus 1 applies a processing oil for applying the metalworking oil composition O of the present embodiment to the roll 2 for supplying the hoop-shaped electromagnetic steel sheet W1 in the direction X and the electromagnetic steel sheet W1.
  • Apparatus 3 an adhesive application apparatus 5 for applying an anaerobic adhesive to the lower surface of the electromagnetic steel sheet W1 in the sequential metal mold apparatus 4, an adhesive application apparatus 5 for applying the anaerobic adhesive to the lower surface of the electromagnetic steel sheet W1 And an adhesive supply device 6 for supplying the anaerobic adhesive to the device 5.
  • the progressive die apparatus 4 includes various punching punches, dies, an outline punching punch, an outline punching die, and the like (not shown).
  • the magnetic steel sheet W1 is punched by the progressive die device 4 to form an iron core piece W2 having the external shape.
  • the core piece W2 passes through the hole 7 to form another core piece W2 and a laminated core W3.
  • step 1 the metalworking oil composition O of the present embodiment is applied to one side or both sides of the hoop-shaped electromagnetic steel sheet W1.
  • the electromagnetic steel sheet W1 supplied from the roll device 2 is applied to the metalworking oil composition O by the processing oil application device 3 and then sent to the progressive die device 4.
  • the processing oil application device 3 There is no restriction
  • the amount of the metalworking oil composition O to be applied may be determined according to the processing conditions of the electromagnetic steel sheet W1, etc., but for example, 2.5 g / m 2 or more and 25 g / m 2 or less is preferable, and 6.5 g / m 2 2 or more and 15 g / m 2 or less are more preferable, and 7.5 g / m 2 or more and 11.5 g / m 2 or less are more preferable.
  • Step 2 the electromagnetic steel sheet W1 subjected to step 1 is pressed.
  • the electromagnetic steel sheet W1 is conveyed to the sequential feeding die device 4 and is sequentially subjected to punching (not shown).
  • the punching shape of the punching process may be appropriately determined according to the purpose.
  • an anaerobic adhesive E (hereinafter also referred to as “adhesive E") is applied to one side of the magnetic steel sheet W1 subjected to step 2.
  • the adhesive E is applied to one surface of the magnetic steel sheet W1 subjected to the press processing by the adhesive application device 5.
  • the adhesive agent E is apply
  • Anaerobic adhesive E is composed mainly of (meth) acrylic acid ester monomer, and it is stable while in contact with air or oxygen, maintains its liquid state, and blocks air or oxygen. And has the property of curing rapidly.
  • the anaerobic adhesive E includes, for example, an anaerobic curable composition containing (a) an acrylic ester monomer or oligomer and (b) an organic peroxide.
  • acrylic acid ester monomers or oligomers include compounds having a vinyl group such as acrylic acid and methacrylic acid at the end of the molecule and derivatives thereof.
  • methyl (meth) acrylate, ethyl (meth ) Monoesters such as acrylate, butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate; 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) Hydroxyalkyl esters such as acrylates; ethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, pentaeryth Polyvalent esters such as tall tetraacrylate; these oligomers and the like.
  • “(meth) acrylic” means “acrylic” and / or “methacrylic”, and the same applies to the expression “(meth) acrylate”.
  • organic peroxides examples include cumene hydroperoxide, t-butyl hydroperoxide, p-methane hydroperoxide, methyl ethyl ketone peroxide, cyclohexane peroxide, dicumyl peroxide, diisopropyl benzene hydroperoxide and the like.
  • the blending amount of the component (b) is preferably 0.1 parts by mass or more and 5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass in total of the polymerizable monomer and the oligomer.
  • the anaerobic adhesive E contains, in addition to the components (a) and (b), an additive having a curing accelerating action, such as benzothiazole, a hydrazine compound, o-benzoic sulfoimide, an amine compound, and a mercaptan compound. It may be done.
  • the blending amount thereof is preferably 0.1 parts by mass or more and 1 part by mass or less with respect to 100 parts by mass in total of the polymerizable monomer and the oligomer.
  • Step 4 the external punching process is performed on the electromagnetic steel sheet W1 subjected to the step 3 to obtain a plurality of core piece W2 having the outer shape.
  • the core piece W2 formed here is stacked on another core piece W2 already formed.
  • the anaerobic adhesive E starts to be cured by being shut off from the outside air, and the plurality of iron core pieces W2 are laminated and bonded (Step 5).
  • the schematic diagram of laminated iron core W3 obtained by passing through said process in FIG. 2 is shown.
  • the laminated core W3 has a structure in which a plurality of core pieces W2 are stacked via the adhesive E.
  • the specific configurations and the like of the laminated iron core and the laminated iron core manufacturing apparatus are not limited to the examples in the above embodiment, and can be appropriately changed without departing from the scope of the present invention.
  • Flash point Flash point was measured according to the method described in JIS K2265: 2007.
  • the flash point of the butene oligomer is measured by the Pensky Martens sealing method, and the flash point of acetone is a value measured by the tag sealing method.
  • Oil agent 1 Mixture of tris (isopropylphenyl) phosphate 90% by mass or more and triphenyl phosphate 10% by mass or less, phosphoric acid adsorption-removed product ⁇
  • Oil agent 2 sorbitan sesquioleate ⁇
  • Zn-DTP zinc dialkyl thiocarbamate
  • the compounding quantities in terms of metal element of the metal soap of (B) and the comparative component of (B ') in Examples 1 to 2 and Comparative Examples 1 to 4 and 6 to 7 are 585 mass based on the total amount of the metalworking oil composition. It is ppm.
  • the metal processing oil composition obtained above was subjected to various tests by the following method to evaluate its physical properties.
  • the evaluation results are shown in Table 1.
  • the electromagnetic steel sheet one (surface treatment included) corresponding to 50A300 conforming to JIS C 2552 (non-directional electromagnetic steel strip) was used.
  • Adhesiveness of Adhesiveness of the adhesive was evaluated by measuring shear adhesive strength by the following method. Prepare a magnetic steel sheet cut into a size of width 30 mm ⁇ length 100 mm, and 8 mg of metalworking oil composition on the entire area of 30 mm from the edge of one surface (ie area of width 30 mm ⁇ length 30 mm from the edge) It applied. Next, 50 ⁇ L of an anaerobic adhesive (trade name: 1373 B, manufactured by Three Bond Co., Ltd.) was dropped near the center of the area where the metalworking oil composition was applied, using a microsyringe.
  • an anaerobic adhesive trade name: 1373 B, manufactured by Three Bond Co., Ltd.
  • the shear adhesive strength was 1.0 MPa or more.
  • B The shear adhesive strength was less than 1.0 MPa.
  • Punching workability is a test machine (made by Mattex Seiko Co., Ltd., Model: CB-3) with a die that punches a magnetic steel sheet in the shape of a 10 mm ⁇ 25 mm strip, the stroke number is 214 spm, the stroke is It punched it out continuously ten thousand times with a length of 30 mm. The cross section of the punching plate after 10,000 times was observed visually and with an optical microscope, and the following items (a) to (d) were confirmed.
  • the metalworking oil compositions of Examples 1 and 2 have the solubility of the curing accelerator while maintaining good punching processability equivalent to that of Comparative Example 5 in which (B) metal soap is not blended. It was confirmed that the adhesive was excellent.
  • Comparative Examples 1 to 3 in which metal soaps or phthalocyanine copper (II) having a carbon number of 16 or more in R in the above general formula (1) were used as curing accelerators were poor in solubility of curing accelerators and adhesion The adhesion of the agent was low.
  • the comparative example 4 using Zn-DTP was excellent in the solubility of the hardening accelerator, the adhesiveness of the adhesive was low.
  • Comparative Example 6 using acetone having a flash point of less than 20 ° C. as the solvent, the volatility of the solvent is too high, and the curing accelerator and the oil agent are clearly localized on the surface of the magnetic steel sheet. It confirmed visually and was inferior to punching processability in connection with it. Moreover, the comparative example 7 which is not mix

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(A)引火点が20℃以上70℃未満の溶剤と、(B)下記一般式(1)で表される金属石鹸と、 Mn+(RCOO (1) (式(1)中、Mは金属であり、Rは水素原子又は炭素数16以下の炭化水素基であり、nは1以上の整数である。nが2以上の整数の場合、複数のRは同一であっても異なっていてもよい。) (C)油性剤と、を含有する金属加工油組成物によって、 電磁鋼板等の被加工材を加工する際に優れた加工性を付与することができ、かつ嫌気性接着剤によって被加工材同士を接着する際に除去しなくても良好な接着性が得られる金属加工油組成物、及び該金属加工油組成物を用いた金属板積層体の製造方法を提供することができる。

Description

金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法
 本発明は、金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法に関する。
 モータ、発電機等の鉄心は、渦電流損を抑制するために表面に絶縁被膜を施した電磁鋼板を順次打ち抜き加工することにより製造されている。打ち抜き加工では、プレス機に設置された加工用の金型により、順次送り出される電磁鋼板の鉄心各部が打ち抜かれる。この打ち抜き加工後の複数の鉄心素片を積層一体化することで、積層鉄心が製造されてきた。
 鉄心素片の積層は、金型の中でカシメを施して一体化させる積層かしめ法が広く採用されてきた。しかしながら、近年、電磁鋼板は、更に渦電流損を抑制するために、板厚を薄くする傾向にあり、カシメのための凹凸部を作製できず、積層かしめ法による積層が困難になっている。
 上記の問題を回避するため、鉄心素片同士を接着剤によって貼付け積層する技術が検討されている。
 特許文献1には、片面又は両面にプレス加工油を塗布したフープ材に複数のプレス加工を順次施し、当該フープ材の片面に接着剤を塗布した上で外形打ち抜き加工を行って金属薄板を得て、当該金属薄板を所定枚数積層接着することによって金属板積層体を製造する方法であって、前記プレス加工油に硬化促進剤が添加されたことを特徴とする金属板積層体の製造方法が開示されている。
特開2006-334648号公報
 特許文献1に開示の製造方法によると、プレス加工油に硬化促進剤を添加したため、プレス加工油を除去することなく金属薄板間の接着を実施でき、製造工程の簡略化等が可能になるものの、プレス加工の加工性と嫌気性接着剤の接着性との両立については更なる改善の余地がある。
 本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、電磁鋼板等の被加工材を加工する際に優れた加工性を付与することができ、かつ嫌気性接着剤によって被加工材同士を接着する際に除去しなくても良好な接着性が得られる金属加工油組成物、及び該金属加工油組成物を用いた金属板積層体の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、特定の溶剤、特定の金属石鹸及び油性剤を含有する金属加工油組成物が、プレス加工の加工性と嫌気性接着剤の接着性とを高度に両立させるものであることを見出した。すなわち、本発明は、下記[1]及び[2]を提供するものである。
[1](A)引火点が20℃以上70℃未満の溶剤と、
 (B)下記一般式(1)で表される金属石鹸と、
  Mn+(RCOO   (1)
(式(1)中、Mは金属元素を示し、Rは水素原子又は炭素数16以下の炭化水素基を示し、nは1以上の整数を示す。nが2以上の整数の場合、複数のRは同一であっても異なっていてもよい。)
 (C)油性剤と、を含有する金属加工油組成物。
[2]下記工程1~5を有する、金属板積層体の製造方法。
 工程1:上記[1]に記載の金属加工油組成物をフープ状金属の片面又は両面に塗布する工程
 工程2:工程1を施したフープ状金属をプレス加工する工程
 工程3:工程2を施したフープ状金属の片面に嫌気性接着剤を塗布する工程
 工程4:工程3を施したフープ状金属の外形打ち抜き加工を行い、該外形を有する複数の金属板を得る工程
 工程5:工程4で得た複数の金属板同士を積層接着する工程
 本発明によれば、電磁鋼板等の被加工材を加工する際に優れた加工性を付与することができ、かつ嫌気性接着剤によって被加工材同士を接着する際に除去しなくても良好な接着性が得られる金属加工油組成物、及び該金属加工油組成物を用いた金属板積層体の製造方法を提供することができる。
本発明の一態様である積層鉄心の製造装置の概略構成図である。 本発明の一態様である積層鉄心の製造方法で得られる積層鉄心の模式図である。
 以下、本実施形態について説明する。なお、本明細書中において、数値範囲の記載に関する「以上」、「以下」、「未満」、「超」の数値は任意に組み合わせできる数値である。
 また、以下、本明細書において「加工性」とは、被加工材を打ち抜き加工する工程における加工性を意味し、「接着性」とは、嫌気性接着剤によって被加工材同士を接着する際における接着性を意味する。
[金属加工油組成物]
 本実施形態の金属加工油組成物は、
 (A)引火点が20℃以上70℃未満の溶剤(以下、「(A)溶剤」ともいう)と、
 (B)下記一般式(1)で表される金属石鹸(以下、「(B)金属石鹸」ともいう)と、
  Mn+(RCOO   (1)
(式(1)中、Mは金属元素を示し、Rは水素原子又は炭素数16以下の炭化水素基を示し、nは1以上の整数を示す。nが2以上の整数の場合、複数のRは同一であっても異なっていてもよい。)
 (C)油性剤と、を含有する金属加工油組成物である。
 本実施形態の金属加工油組成物中における(A)溶剤、(B)金属石鹸及び(C)油性剤の合計含有量は、金属加工油組成物全量基準で、90質量%以上が好ましく、92質量%以上がより好ましく、95質量%以上が更に好ましい。また、上記合計含有量は、金属加工油組成物全量基準で、99.99質量%以下が好ましく、99.95質量%以下がより好ましく、99.9質量%以下が更に好ましい。
 以下、本実施形態の金属加工油組成物が含有する各成分について説明する。
<(A)引火点が20℃以上70℃未満の溶剤>
 本実施形態の金属加工油組成物は、(A)引火点が20℃以上70℃未満の溶剤を含有するものである。(A)溶剤の引火点が上記範囲であると、加工性と接着性とを両立させることができる。
 一方、(A)溶剤の引火点が20℃未満であると、溶剤の揮発性が高くなりすぎ、均一な塗油膜を形成することが困難となる。その結果、(B)金属石鹸及び(C)油性剤が被加工材上に偏在し、加工性、接着性等が低下する場合がある。一方、引火点が70℃以上であると、積層工程後においても溶剤が残存してしまい、溶剤揮発工程が必要となる等、生産性が低下する場合がある。
 (A)溶剤の引火点は、優れた加工性と接着性とを両立させる観点から、30℃以上65℃以下が好ましく、35℃以上60℃以下がより好ましく、40℃以上55℃以下が更に好ましい。
 なお、本明細書において、引火点は、JIS K2265:2007に記載の方法に準拠して測定した値である。
 (A)溶剤の具体例としては、p-キシレン(引火点27℃)、o-キシレン(引火点33℃)、m-キシレン(引火点28℃)、スチレン(引火点32℃)、エチルベンゼン(引火点25℃)、ブテンオリゴマー(引火点49℃)、イソパラフィン(引火点50℃)等の炭化水素類;1-プロピルアルコール(引火点25℃)、イソブチルアルコール(引火点30℃)、1-ブタノール(引火点37℃)、2-ブタノール(引火点21℃)等のアルコール類;酢酸イソブチル(引火点20℃)、酢酸ブチル(引火点24℃)、酢酸アミル(引火点32℃)等の酢酸エステル類;ジイソブチルケトン(引火点50℃)、シクロヘキサノン(引火点42℃)、4-ヒドロキシ-4-メチル-2-ペンタノン(引火点58℃)等のケトン類;エチレングリコールモノメチルエーテル(引火点41℃)、エチレングリコールモノエチルエーテル(引火点43℃)、エチレングリコールモノ-ノルマルブチルエーテル(引火点64℃)、エチレングリコールモノターシャリーブチルエーテル(引火点55℃)、酢酸2-メトキシメチル(引火点52℃)、酢酸2-エトキシエチル(引火点57℃)等のセロソルブ類;3-メトキシ-3-メチルブタノール(引火点67℃)、1-メトキシ-2-プロパノール(引火点32℃)、1-メトキシプロピル-2-アセテート(引火点47℃)、1-エトキシ-2-プロパノール(引火点39℃)、プロピレングリコールモノプロピルエーテル(引火点48.5℃)、3-メトキシブチルアセテート(引火点62.5℃)、3-エトキシプロピオン酸エチル(引火点59℃)、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート(引火点56℃)等のグリコールエステル類;乳酸エチル(引火点46℃)等が挙げられる。これらの溶剤の中でも、作業環境性の観点から、炭化水素類が好ましく、ブテンオリゴマー、イソパラフィンがより好ましい。
 なお、重合体、混合物等である(A)成分については、上記括弧内に記載された引火点は、その代表値を意味する。
 (A)溶剤は、1種を単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態の金属加工油組成物中における(A)溶剤の含有量は、優れた加工性と接着性とを両立させる観点から、金属加工油組成物全量基準で、80質量%以上99質量%以下が好ましく、90質量%以上99質量%以下がより好ましく、93質量%以上98質量%以下が更に好ましく、96質量%以上97.5質量%以下がより更に好ましい。
 本実施形態の金属加工油組成物は、(A)溶剤以外の溶剤(以下、「その他の溶剤」ともいう)、すなわち、引火点が20℃未満の溶剤及び引火点が70℃以上の溶剤からなる群から選択される1種以上を含有していてもよい。
 本実施形態の金属加工油組成物がその他の溶剤を含有する場合、その他の溶剤の含有量は、金属加工油組成物全量基準で、5質量%以下が好ましく、3質量%以下がより好ましく、1質量%以下が更に好ましく、0.1質量%以下がより更に好ましい。また、(A)溶剤とその他の溶剤の合計含有量は、80質量%以上99質量%以下が好ましく、90質量%以上99質量%以下がより好ましく、93質量%以上98質量%以下が更に好ましく、96質量%以上97.5質量%以下がより更に好ましい。
 また、本実施形態の金属加工油組成物は、優れた加工性と接着性とを両立させる観点からは、引火点が20℃未満の溶剤を含有しないことが好ましく、溶剤揮発工程を不要とする観点からは、引火点が70℃以上の溶剤を含有しないことが好ましい。
<(B)金属石鹸>
 本実施形態の金属加工油組成物は、(B)下記一般式(1)で表される金属石鹸を含有する。
  Mn+(RCOO   (1)
(式(1)中、Mは金属元素を示し、Rは水素原子又は炭素数16以下の炭化水素基を示し、nは1以上の整数を示す。nが2以上の整数の場合、複数のRは同一であっても異なっていてもよい。)
 (B)金属石鹸は、1種を単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
 (B)金属石鹸は、金属板を積層する工程で使用する嫌気性接着剤(以下、単に「接着剤」ともいう)の硬化促進剤として機能するものである。
 (B)金属石鹸は、上記特定の構造を有することで、特に(A)溶剤への溶解性と接着剤の接着性とに優れたものとなる。すなわち、本実施形態の金属加工油組成物は、適度な揮発性を有する(A)溶剤と、該(A)溶剤への溶解性と接着剤の硬化促進効果に優れる(B)金属石鹸とを使用することで、(C)油性剤の持つ優れた加工性を維持しつつ、(B)金属石鹸の硬化促進作用を十分に発揮することができ、得られる金属板積層体の接着性を高めることができる。また、(B)金属石鹸は、(A)溶剤への溶解性に優れるものであるため、(A)溶剤以外の溶解助剤(例えば、引火点が20℃未満の溶剤等)を含有していなくてもよく、含有する場合においてもその量を低減することができる。これにより、十分な量の(B)金属石鹸を配合する場合においても、(C)油性剤の濃度を希釈させることを避けることできるため、優れた加工性が得られ、金型の寿命を高めることもできる。
 上記一般式(1)中におけるMが表す金属原子としては、コバルト、マンガン、鉛、亜鉛、カルシウム、銅、鉄、バリウム、リチウム、バナジウム等が挙げられる。これらの中でも、(A)溶剤への溶解性、接着剤の硬化促進効果及び汎用性の観点から、コバルト、マンガン、亜鉛、銅、鉄、バナジウムが好ましく、銅、鉄、バナジウムがより好ましい。
 上記一般式(1)中におけるRが表す炭素数16以下の炭化水素基としては、炭素数1以上16以下のアルキル基、炭素数2以上16以下のアルケニル基、炭素数2以上16以下のアルキニル基等の脂肪族炭化水素基;炭素数6以上16以下のアリール基等が挙げられる。これらの中でも、(A)溶剤への溶解性、接着剤の硬化促進効果及び汎用性の観点から、炭素数1以上16以下のアルキル基が好ましい。
 上記脂肪族炭化水素基は、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよい。
 また、上記脂肪族炭化水素基及びアリール基は、置換基を有するものであってもよく、置換基を有しないものであってもよい。置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、イミノ基、アミド基等が挙げられる。また、上記脂肪族炭化水素基は、置換基としてアリール基を有していてもよく、上記アリール基は置換基として、上記脂肪族炭化水素基を有していてもよい。これらの炭化水素基が置換基を有する場合、Rの炭素数には置換基の炭素数も含まれるものとする。
 上記アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基(n-プロピル基、イソプロピル基)、ブチル基(n-ブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、イソブチル基)、1-エチルブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、ペンタデシル等の直鎖又は分岐鎖状のアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の環状のアルキル基等が挙げられる。上記アルキル基の炭素数は、3以上13以下が好ましく、5以上10以下がより好ましい。
 上記アルケニル基としては、ビニル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、ヘプテニル基、シクロヘプテニル基、オクテニル基、シクロオクテニル基、スチレニル基、ナフテニル基等の非環状及び環状アルケニル基等が挙げられる。
 上記アルキニル基としては、2-プロピニル基、2-ブチニル基、3-ブチニル基、4-ペンチニル基、5-ヘキシニル基、1-メチル-2-プロピニル基、1-メチル-2-ブチニル基、1,1-ジメチル-2-プロピニル基等が挙げられる。
 上記アリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル等が挙げられる。
 上記一般式(1)中におけるnは、1以上の整数を示し、1以上5以下の整数が好ましく、1以上4以下の整数がより好ましく、2又は3の整数が更に好ましい。
 (B)金属石鹸の具体例としては、コバルト、マンガン、鉛、亜鉛、カルシウム、銅、鉄、バリウム、リチウム及びバナジウムからなる群から選択される金属と、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、2-エチルヘキサン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸及びナフテン酸からなる群から選択される1種以上のカルボン酸化合物との塩が挙げられる。これらの中でも、(A)溶剤への溶解性及び接着剤の硬化促進効果の観点から、2-エチルヘキサン酸塩、ナフテン酸塩が好ましく、2-エチルヘキサン酸銅(II)、ナフテン酸銅(II)がより好ましい。
 本実施形態の金属加工油組成物中における(B)金属石鹸の金属元素換算の含有量は、(A)溶剤への溶解性及び接着剤の硬化促進効果の観点から、金属加工油組成物全量基準で、50質量ppm以上1,500質量ppm以下が好ましく、100質量ppm以上1,200質量ppm以下がより好ましく、250質量ppm以上1,000質量ppm以下が更に好ましく、400質量ppm以上700質量ppm以下がより更に好ましい。
 本実施形態の金属加工油組成物は、発明の目的に反しない範囲で、上記一般式(1)で表される金属石鹸以外の金属石鹸を含有していてもよいが、(A)溶剤への溶解性と接着剤の接着性とに優れたものとする観点からは、その含有量は低いほど好ましく、含有しないことがより好ましい。上記一般式(1)で表される金属石鹸以外の金属石鹸としては、例えば、上記一般式(1)におけるRが炭素数17以上の炭化水素基である金属石鹸が挙げられる。
<(C)油性剤>
 (C)油性剤としては、カルボン酸エステル及びリン含有化合物からなる群から選択される1種以上が好ましい。
(カルボン酸エステル)
 カルボン酸エステルは、一価カルボン酸の多価アルコールエステル及び多価カルボン酸の一価アルコールエステルからなる群から選択される1種以上が好ましい。
 カルボン酸エステルは、1種を単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
 一価カルボン酸の多価アルコールエステルとは、一価カルボン酸と多価アルコールとのエステルである。
 一価カルボン酸は、炭素数が9以上21以下であることが好ましい。炭素数が9以上であると、優れた加工性が得られる。また、炭素数が21以下であると、特に(A)溶剤への溶解性に優れ、組成物として安定したものとなる。加工性及び安定性の観点から、一価カルボン酸の炭素数は12以上がより好ましく、14以上が更に好ましく、一方、他成分との溶解性との観点から、20以下が好ましく、18以下がより好ましい。また、一価カルボン酸は、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよく、飽和又は不飽和のいずれであってもよい。
 一価カルボン酸の具体例としては、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、トリデカン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、マルガリン酸、デカン酸、イソデカン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸、ヘンイコシル酸等の一価の飽和カルボン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ガドレイン酸、エイコセン酸等の一価の不飽和カルボン酸等の一価の脂肪族カルボン酸;エチルシクロヘキサンカルボン酸、プロピルシクロヘキサンカルボン酸、ブチルシクロヘキサンカルボン酸、フェニルシクロペンタンカルボン酸、フェニルシクロヘキサンカルボン酸等の一価の脂環式カルボン酸;ビフェニルカルボン酸、ベンゾイル安息香酸、ナフタレンカルボン酸、アントラセンカルボン酸等の一価の芳香族カルボン酸等が挙げられる。これらの中でも、加工性及び他成分との溶解性の観点から、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、デカン酸等の一価の飽和カルボン酸;オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の一価の不飽和カルボン酸が好ましく、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、デカン酸、オレイン酸がより好ましく、オレイン酸が更に好ましい。
 多価アルコールは、加工性の観点から、その炭素数としては、2以上が好ましく、3以上がより好ましく、4以上が更に好ましい。一方、他成分との溶解性の観点から、炭素数は15以下が好ましく、10以下がより好ましく、8以下が更に好ましい。また、多価アルコールは、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよく、飽和又は不飽和のいずれであってもよい。
 多価アルコールとしては、加工性及び他成分との溶解性の観点から、エチレングリコ-ル、プロピレングリコ-ル、プロパンジオール、ブチレングリコール、ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール、2-エチル-2-メチル-1,3-プロパンジオール、ヘプタンジオール、2-メチル-2-プロピル-1,3-プロパンジオール、2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、ウンデカンジオール、ドデカンジオール、トリデカンジオール、テトラデカンジオール、ペンタデカンジオール等の二価アルコール;トリメチロールエタン、ジトリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、ソルビトール等の三価以上のアルコール等の多価脂肪族アルコール等が挙げられる。これらの中でも、加工性及び他成分との溶解性の観点から、三価以上の脂肪族アルコールが好ましく、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトールがより好ましい。
 また、多価アルコールとしては、カテコール、レゾルシノール、ハイドロキノン、サリチルアルコール、ジヒドロキシジフェニル等の二価の芳香族アルコール;シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール等の二価の脂環式アルコール;ピロガロール、メチルピロガロール、エチルピロガロール、各種プロピルピロガロール、各種ブチルピロガロール等の三価の芳香族アルコール;シクロヘキサントリオール、シクロヘキサントリメタノール等の三価の脂環式アルコール等も挙げられる。
 一価カルボン酸の多価アルコールエステルの具体例としては、ペンタエリスリトールモノオレエート、ペンタエリスリトールジオレエート、ペンタエリスリトールトリオレエート、ペンタエリスリトールテトラオレエート等の各種ペンタエリスリトールオレエート、各種ペンタエリスリトールステアレート、各種ペンタエリスリトールラウレート、各種ペンタエリスリトールミリステート、各種ペンタエリスリトールパルミテート等の多価アルコールがペンタエリスリトールのエステル;トリメチロールプロパンモノオレエート、トリメチロールプロパンジオレエート、トリメチロールプロパントリオレエート等の各種トリメチロールプロパンオレエート、各種トリメチロールプロパンラウレート、各種トリメチロールプロパンミリステート、各種トリメチロールプロパンペルミテート等の多価アルコールがトリメチロールプロパンのエステル;ソルビタンセスキオレエート等の多価アルコールがソルビトールのエステル等が挙げられる。これらの中でも、加工性の観点から、各種ペンタエリスリトールオレエート、各種トリメチロールプロパンオレエート、ソルビタンセスキオレエートが好ましい。
 これらの一価カルボン酸の多価アルコールエステルは、1種を単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
 多価カルボン酸の一価アルコールエステルとは、多価カルボン酸と一価アルコールとのエステルである。
 多価カルボン酸は、加工性の観点から、その炭素数としては、2以上が好ましく、3以上がより好ましく、4以上が更に好ましい。一方、他の成分との溶解性の観点から、炭素数は18以下が好ましく、12以下がより好ましく、8以下が更に好ましい。また、多価カルボン酸は、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよく、飽和又は不飽和のいずれであってもよい。
 多価カルボン酸としては、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族多価カルボン酸;シクロペンタンジカルボン酸、シクロヘキサンジカルボン酸、シクロヘキサントリカルボン酸等の脂環式多価カルボン酸;フタル酸、イソフタル酸、ビフェニルジカルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェン酸、ナフタレントリカルボン酸、アントラセンジカルボン酸、ピレンジカルボン酸等の芳香族多価カルボン酸等が挙げられる。これらの中でも、加工性及び他成分との溶解性の観点から、芳香族カルボン酸が好ましく、トリメリット酸、ピロメリット酸がより好ましい。
 一価アルコールは、加工性の観点から、その炭素数としては、9以上が好ましく、12以上がより好ましい。一方、他成分との溶解性の観点から、炭素数は21以下が好ましく、20以下がより好ましく、18以下が更に好ましい。また、一価アルコールは、直鎖状、分岐鎖状又は環状のいずれであってもよく、飽和又は不飽和のいずれであってもよい。
 一価アルコールとしては、加工性及び他成分との溶解性の観点から、ペラルゴンアルコール、カプリンアルコール、ウンデシルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ノナデシルアルコール、アラキジルアルコール、ヘニコシルアルコール等の飽和一価脂肪族アルコール;パルミトレイルアルコール、エライジルアルコール、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール等の不飽和一価脂肪族アルコール等が挙げられる。これらの中でも、加工性及び他成分との溶解性の観点から、不飽和一価脂肪族アルコールが好ましく、オレイルアルコールがより好ましい。
 また、一価アルコールとしては、フェノール、各種クレゾール、各種キシレノール、各種プロピルフェノール、各種ブチルフェノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、ナフトール、ジフェニルメタノール等の芳香族アルコール;シクロペンチルアルコール、シクロヘキシルアルコール、シクロヘキサンメタノール、シクロオクタノール等の脂環式アルコール等も挙げられる。
 多価カルボン酸の一価アルコールエステルの具体例としては、トリメリット酸モノオレエート、トリメリット酸ジオレエート、トリメリット酸トリオレエート等の各種トリメリット酸オレエート;各種ピロメリット酸オレエート等が挙げられる。
 これらの多価カルボン酸の一価アルコールエステルは、1種を単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態の金属加工油組成物が、(C)油性剤として、カルボン酸エステルを含有する場合、その含有量は、加工性の観点からは、金属加工油組成物全量基準で、0.1質量%以上が好ましく、0.4質量%以上がより好ましく、0.6質量%以上が更に好ましい。また、接着剤の接着性確保の観点からは、10質量%以下が好ましく、7質量%以下がより好ましく、5質量%以下が更に好ましく、2質量%以下がより更に好ましく、1質量%以下がより更に好ましい。
(リン含有化合物)
 リン含有化合物としては、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、亜リン酸エステル、酸性亜リン酸エステル、リン酸エステルアミン塩等が挙げられる。これらの中でも、加工性及び接着剤の接着性確保の観点から、リン酸エステルが好ましい。
 リン含有化合物は、1種を単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
 リン酸エステルとしては、トリアルキルホスフェート、トリアルケニルホスフェート、トリシクロアルキルホスフェート、トリアリールホスフェート、トリシクロアルキルホスフェート、トリアラルキルホスフェート等が挙げられる。
 リン酸エステルが有するアルキル基としては、炭素数1以上18以下のアルキル基が好ましく、炭素数1以上12以下のアルキル基がより好ましい。アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、各種ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種ノニル基、各種デシル基、各種ウンデシル基、各種ドデシル基、各種トリデシル基、各種テトラデシル基、各種ペンタデシル基、各種ヘキサデシル基、各種ヘプタデシル基、各種オクタデシル基等が挙げられる。アルキル基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれであってもよい。
 リン酸エステルが有するアルケニル基の炭素数は、2以上18以下が好ましく、2以上12以下がより好ましい。アルケニル基の具体例としては、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、各種ブテニル基、各種ペンテニル基、各種ヘキセニル基、各種ヘプテニル基、各種オクテニル基、各種ノネニル基、各種デセニル基、各種ウンデセニル基、各種ドデセニル基、各種トリデセニル基、各種テトラデセニル基、各種ペンタデセニル基、各種ヘキサデセニル基、各種ヘプタデセニル基、各種オクタデセニル基等が挙げられる。アルケニル基は、直鎖状又は分岐鎖状のいずれであってもよい。
 リン酸エステルが有するシクロアルキル基の炭素数は、3以上18以下が好ましく、6以上12以下がより好ましい。シクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、アダマンチル基、ビシクロヘキシル基、デカヒドロナフチル基等が挙げられる。
 リン酸エステルが有するアリール基の炭素数は、6以上18以下が好ましく、6以上12以下がより好ましい。アリール基の具体例としては、フェニル基、イソプロピルフェニル基、クレジル基、ナフチルフェニル基、ビフェニルイル基、ターフェニルイル基、ビフェニレニル基、ナフチル基、フェニルナフチル基、アセナフチレニル基、アントリル基、ベンゾアントリル基、アセアントリル基、フェナントリル基、ベンゾフェナントリル基、フェナレニル基、フルオレニル基、ジメチルフルオレニル基等が挙げられる。
 リン酸エステルが有するアラルキル基の炭素数は、7以上18以下が好ましく、7以上12以下がより好ましい。アラルキル基の具体例としては、ベンジル基、トリル基、エチルフェニル基、フェネチル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル基、ナフチルメチル基等が挙げられる。
 上記リン酸エステルの具体例としては、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ベンジルジフェニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、ジクレジルフェニルホスフェート、プロピルフェニルジフェニルホスフェート、ジプロピルフェニルフェニルホスフェート、エチルフェニルジフェニルホスフェート、ジエチルフェニルフェニルホスフェート、トリエチルフェニルホスフェート、トリプロピルフェニルホスフェート、ブチルフェニルジフェニルホスフェート、ジブチルフェニルフェニルホスフェート、トリブチルフェニルホスフェート等のトリアリールホスフェート;トリブチルホスフェート、エチルジブチルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリ(2-エチルヘキシル)ホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート、トリデシルホスフェート、トリラウリルホスフェート、トリミリスチルホスフェート、トリパルミチルホスフェート、トリステアリルホスフェート等のアルキルホスフェート;エチルジフェニルホスフェート、トリオレイルホスフェート等が挙げられる。
 酸性リン酸エステルとしては、モノアルキルアシッドホスフェート、ジアルキルアシッドホスフェート、モノアルケニルアシッドホスフェート、ジアルケニルアシッドホスフェート、これらの混合物等が挙げられる。これらの酸性リン酸エステル中のアルキル基、アルケニル基としては、上記リン酸エステル中の各々アルキル基、アルケニル基として例示したものを適用することができる。
 亜リン酸エステルとしては、トリアルキルホスファイト、トリアルケニルホスファイト、トリシクロアルキルホスファイト、トリアリールホスファイト、トリアラルキルホスファイト等が挙げられる。これらの亜リン酸エステル中のアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基としては、上記リン酸エステル中の各々アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、アリール基、アラルキル基として例示したものを適用することができる。
 酸性亜リン酸エステルとしては、モノアルキルアシッドホスファイト、ジアルキルアシッドホスファイト、モノアルケニルアシッドホスファイト、ジアルケニルアシッドホスファイト、これらの混合物等が挙げられる。これらの酸性亜リン酸エステル中のアルキル基、アルケニル基としては、上記リン酸エステル中の各々アルキル基、アルケニル基として例示したものを適用することができる。
 リン酸エステルアミン塩としては、酸性リン酸エステルアミン塩、酸性亜リン酸エステルアミン塩が挙げられ、これらの中では、酸性リン酸エステルアミン塩が好ましい。
 酸性リン酸エステルアミン塩は、酸性リン酸エステルとアミン類との塩である。酸性リン酸エステルとしては、上記酸性リン酸エステルとして例示したものを適用することができる。
 本実施形態の金属加工油組成物が、(C)油性剤として、リン含有化合物を含有する場合、その含有量は、加工性の観点からは、金属加工油組成物全量基準で、0.1質量%以上が好ましく、0.2質量%以上がより好ましく、0.5質量%以上が更に好ましく、1質量%以上がより更に好ましく、1.5質量%以上がより更に好ましく、接着剤の接着性確保の観点からは、10質量%以下が好ましく、5質量%以下がより好ましく、2質量%以下が更に好ましい。
 本実施形態の金属加工油組成物中における(C)油性剤の合計含有量は、加工性の観点からは、金属加工油組成物全量基準で、0.15質量%以上が好ましく、0.3質量%以上がより好ましく、0.7質量%以上が更に好ましく、1.5質量%以上がより更に好ましく、2質量%以上がより更に好ましく、接着剤の接着性確保の観点からは、15質量%以下が好ましく、7質量%以下がより好ましく、3質量%以下が更に好ましい。
<その他添加剤>
 本実施形態の金属加工油組成物は、上記各成分以外のその他の添加剤、例えば、防錆剤、酸化防止剤、粘度指数向上剤、金属不活性化剤、消泡剤等を含有していてもよい。これらのその他の添加剤は、1種を単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態の金属加工油組成物は、上記(A)~(C)成分のみを含有するものであってもよいし、これらの成分と更にその他添加剤とを含有するものであってもよい。
 その他の添加剤の各々の含有量は、発明の目的に反しない範囲であれば特に制限はないが、添加する効果を考慮すると、金属加工油組成物全量基準で、各々、0.01質量%以上10質量%以下が好ましく、0.05質量%以上8質量%以下がより好ましく、0.1質量%以上5質量%以下が更に好ましい。
(防錆剤)
 防錆剤としては、金属スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、有機亜リン酸エステル、有機リン酸エステル、有機スルホン酸金属塩、有機リン酸金属塩、アルケニルコハク酸エステル、多価アルコールエステル、ベンゾトリアゾール系化合物等が挙げられる。
(酸化防止剤)
 酸化防止剤としては、ジフェニルアミン系酸化防止剤、ナフチルアミン系酸化防止剤等のアミン系酸化防止剤;モノフェノール系酸化防止剤、ジフェノール系酸化防止剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤等のフェノール系酸化防止剤;三酸化モリブデン及び/又はモリブデン酸とアミン化合物とを反応させてなるモリブデンアミン錯体等のモリブデン系酸化防止剤;フェノチアジン、ジオクタデシルサルファイド、ジラウリル-3,3’-チオジプロピオネート、2-メルカプトベンゾイミダゾール等の硫黄系酸化防止剤;トリフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト等のリン系酸化防止剤等が挙げられる。
(粘度指数向上剤)
 粘度指数向上剤としては、非分散型ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン-プロピレン共重合体等)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン-ジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体等)等の重合体が挙げられる。
(金属不活性化剤)
 金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール系、トリルトリアゾール系、チアジアゾール系、イミダゾール系化合物等が挙げられる。
(消泡剤)
 消泡剤としては、シリコーン油、フルオロシリコーン油、フルオロアルキルエーテル等が挙げられる。
<金属加工油組成物の各種性状及び物性>
 本実施形態の金属加工油組成物の40℃動粘度は、0.1mm/s以上が好ましく、0.3mm/s以上がより好ましく、0.5mm/s以上が更に好ましく、0.8mm/s以上がより更に好ましい。40℃動粘度が0.1mm/s以上であると、引火点が高くなり取り扱いの安全性が向上し、また加工性も向上する。一方、金属加工油組成物の40℃動粘度は、15mm/s以下が好ましく、5mm/s以下がより好ましく、2mm/s以下が更に好ましく、1.8mm/s以下がより更に好ましい。40℃動粘度が15mm/s以下であると、接着剤の接着性を確保することができる。
 本実施形態の金属加工油組成物の引火点は、取り扱い性の観点及び優れた加工性と接着性とを両立させる観点から、20℃以上70℃以下が好ましく、30℃以上65℃以下がより好ましく、35℃以上60℃以下が更に好ましく、40℃以上55℃以下がより更に好ましい。
 以上説明してきたように、本実施形態の金属加工油組成物は、被加工材を加工する際に優れた加工性を付与することができ、かつ嫌気性接着剤によって被加工材同士を接着する際に除去しなくても良好な接着性が得られるものであるため、特に、嫌気性接着剤を用いて貼付け積層されてなる積層鉄心等の金属板積層体の製造方法に好適である。
 より好適な金属板積層体の製造方法の詳細は、後述する通りである。
[金属板積層体の製造方法]
 本実施形態の金属板積層体の製造方法は、下記工程1~5を有するものである。
 工程1:本実施形態に係る金属加工油組成物をフープ状金属の片面又は両面に塗布する工程
 工程2:工程1を施したフープ状金属をプレス加工する工程
 工程3:工程2を施したフープ状金属の片面に嫌気性接着剤を塗布する工程
 工程4:工程3を施したフープ状金属の外形打ち抜き加工を行い、該外形を有する複数の金属板を得る工程
 工程5:工程4で得た複数の金属板同士を積層接着する工程
 以下、図面を参照しながら、本発明の金属板積層体の製造方法の一態様として、積層鉄心の製造方法について説明をする。
 なお、本明細書中、「フープ状金属」とは、薄帯状の金属板を意味する。
 図1は本実施形態に係る積層鉄心製造装置1の概略構成図であり、図2は本実施形態の製造方法により製造される積層鉄心W3の模式図である。
 図1に示すように、積層鉄心製造装置1は、フープ状の電磁鋼板W1を方向Xに供給するロール2と、電磁鋼板W1に本実施形態の金属加工油組成物Oを塗布する加工油塗布装置3と、電磁鋼板W1にプレス加工を順次施す順送り金型装置4と、順送り金型装置4内で電磁鋼板W1の下面に嫌気性接着剤を塗布する接着剤塗布装置5と、接着剤塗布装置5に嫌気性接着剤を供給する接着剤供給装置6とを備える。順送り金型装置4は、図示しない種々の打抜きパンチ、ダイ、外形打抜きパンチ、外形打抜きダイ等を備える。電磁鋼板W1は、順送り金型装置4で外形打ち抜きされて、該外形を有する鉄心素片W2が形成される。鉄心素片W2は、抜き孔7を通過して、別の鉄心素片W2と積層鉄心W3を形成する。
<工程1>
 工程1では、本実施形態の金属加工油組成物Oをフープ状の電磁鋼板W1の片面又は両面に塗布する。
 図1に示すように、ロール装置2から供給された電磁鋼板W1は、加工油塗布装置3によって金属加工油組成物Oを塗布された後、順送り金型装置4に送られる。
 金属加工油組成物Oを塗布する方法に制限はなく、浸漬法、シャワー法、静電塗装法等の一般的な手法を用いることができる。
 金属加工油組成物Oを塗布する量は、電磁鋼板W1の加工条件等に応じて決定すればよいが、例えば、2.5g/m以上25g/m以下が好ましく、6.5g/m以上15g/m以下がより好ましく、7.5g/m以上11.5g/m以下が更に好ましい。
<工程2>
 工程2では、工程1を施した電磁鋼板W1をプレス加工する。
 電磁鋼板W1は、順送り金型装置4に搬送され、順次打ち抜き加工が施される(図示せず)。打ち抜き加工の打ち抜き形状は、目的に応じて適宜決定すればよい。
<工程3>
 工程3では、工程2を施した電磁鋼板W1の片面に嫌気性接着剤E(以下、「接着剤E」ともいう)を塗布する。
 プレス加工を施した電磁鋼板W1は、接着剤塗布装置5によって、その片面に接着剤Eを塗布される。この際、接着剤Eは、金属加工油組成物Oを塗布した面とは反対側の面にスポット状に塗布されることが好ましい。
 嫌気性接着剤Eとは、(メタ)アクリル酸エステルモノマーを主成分とするものであり、空気又は酸素と接触している間は安定であり液状状態が保たれ、空気又は酸素が遮断されると急速に硬化する性質を有するものである。
 嫌気性接着剤Eとしては、例えば、(a)アクリル酸エステルモノマー又はオリゴマー及び(b)有機過酸化物を含有する嫌気硬化性組成物が挙げられる。
 (a)アクリル酸エステルモノマー又はオリゴマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸等のビニル基を分子の末端に有する化合物及びこれらの誘導体が挙げられ、具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等のモノエステル類;2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキルエステル類;エチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート等の多価エステル類;これらのオリゴマー等が挙げられる。なお、本明細書において、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」及び/又は「メタクリル」を意味するものであり、「(メタ)アクリレート」との表記についても同様である。
 (b)有機過酸化物としては、クメンハイドロパーオキサイド、t-ブチルハイドロパーオキサイド、p-メタンハイドロパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサンパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類;ケトンパーオキサイド類;ジアリルパーオキサイド類;パーオキシエステル類等が挙げられる。
 (b)成分の配合量は、重合性モノマー及びオリゴマーの合計100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部以下が好ましい。
 嫌気性接着剤Eは、上記(a)及び(b)成分以外にも、ベンゾチアゾール、ヒドラジン系化合物、o-ベンゾイックスルホイミド、アミン化合物、メルカプタン化合物等の硬化促進作用を有する添加剤を含有していてもよい。これらの配合量は、重合性モノマー及びオリゴマーの合計100質量部に対して、0.1質量部以上1質量部以下が好ましい。
<工程4及び5>
 工程4では、工程3を施した電磁鋼板W1に対して外形打ち抜き加工を行い、該外形を有する複数の鉄心素片W2を得る。ここで形成された鉄心素片W2は、すでに形成されている別の鉄心素片W2の上に積層される。その後、外気と遮断されることで嫌気性接着剤Eの硬化が開始して、複数の鉄心素片W2同士が積層接着される(工程5)。
 図2に、上記の工程を経て得られる積層鉄心W3の模式図を示す。
 積層鉄心W3は、複数の鉄心素片W2同士が、接着剤Eを介して積層された構造を有する。
 なお、積層鉄心及び積層鉄心製造装置の具体的構成等は、上記実施形態での例示に限られるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更可能である。
 次に、本発明を実施例により、更に詳細に説明するが、本発明は、これらの例によって何ら限定されるものではない。
 なお、金属加工油組成物に配合した成分の引火点の測定方法は、下記の通りである。
(1)引火点
 引火点はJIS K2265:2007に記載の方法に準拠して測定した。
 なお、ブテンオリゴマーの引火点は、ペンスキーマルテンス密閉法で測定し、アセトンの引火点は、タグ密閉法で測定された値である。
<金属加工油組成物の製造>
実施例1~2、比較例1~7
 表1に示す配合組成(質量%)で金属加工油組成物を調製した。
 なお、表1に示される各成分の詳細は以下のとおりである。
 ・ブテンオリゴマー:40℃動粘度:1.25mm/s、引火点:49℃
 ・アセトン:引火点:-18℃
 ・油性剤1:トリス(イソプロピルフェニル)ホスフェート90質量%以上、及びトリフェニルホスフェート10質量%以下の混合物、リン酸吸着除去品
 ・油性剤2:ソルビタンセスキオレエート
 ・油性剤3:(1,2,3-ベンゾトリアゾール、N=35.6%)7.1質量%、及び(トリクレジルホスフェート、P=8.30%)92.9質量%の混合物
 ・Zn-DTP:ジアルキルチオカルバミン酸亜鉛
 なお、実施例1~2、比較例1~4、6~7における(B)金属石鹸及び(B’)比較成分の金属元素換算の配合量は、金属加工油組成物全量基準で、585質量ppmである。
<評価方法>
 上記で得られた金属加工油組成物について、以下の方法により各種試験を行い、その物性を評価した。評価結果を表1に示す。
 なお、以下の評価において、電磁鋼板は、JIS C 2552(無方向性電磁鋼帯)で準拠される50A300に相当するもの(表面処理有)を用いた。
(1)硬化促進剤の溶解性
 表1の配合組成において、硬化促進剤((B)成分及び(B’)成分)を除いた各成分を混合して得たものを評価用組成物とした。該評価用組成物に、表1に示す量の硬化促進剤を添加して、25℃で、30分間撹拌した後、溶け残りの有無を目視にて確認した。
(評価基準)
 A:硬化促進剤の溶け残りが目視で確認されなかった。
 B:硬化促進剤の溶け残りが目視で確認された。
(2)接着剤の接着性
 接着剤の接着性は、下記方法によりせん断接着強度を測定して評価した。
 幅30mm×長さ100mmの大きさに切り出した電磁鋼板を準備し、その一方の表面の端から30mmの領域(すなわち端から幅30mm×長さ30mmの領域)全面に金属加工油組成物8mgを塗布した。次に、該金属加工油組成物を塗布した領域の中央付近に、嫌気性接着剤(株式会社スリーボンド製、商品名:1373B)を50μL、マイクロシリンジを用いて滴下した。続いて、上記の大きさに切り出した別の電磁鋼板を準備し、その一方の表面の端から30mmの領域が、上記金属加工油組成物を塗布した領域と一致するように重ね、重なった領域(接着部)をクリップで挟んで固定し、25℃で5分間静置したものを引張試験サンプルとした。
 引張試験は、引張試験機(インストロン社製、商品名:55RF1186型)を使用した。上記引張試験サンプルの接着部とは反対側の端部を、各々引っ張り治具に固定し、25℃、引っ張り速度50mm/minにて試験を行い、そのせん断接着強度を測定した。なお、試験は3回実施し、その平均値をせん断接着強度として、下記評価基準に基づいて評価した。
(評価基準)
 A:せん断接着強度が1.0MPa以上であった。
 B:せん断接着強度が1.0MPa未満であった。
(3)打ち抜き加工性
 打ち抜き加工性は、試験機(株式会社マテックス精工製、型式:CB-3)に、電磁鋼板を10mm×25mmの短冊状に打ち抜ける金型を取り付け、ストローク数214spm、ストローク長さ30mmで1万回連続で打ち抜いた。
 1万回後の打ち抜き板の断面を目視及び光学顕微鏡にて観察し、下記項目(a)~(d)について確認した。
 (a)打ち抜き板の断面のせん断面比率
 (b)打ち抜き板の断面のばり高さ
 (c)せん断面縦筋の数
 (d)せん断面縦筋の深さ
 次に、硬化促進剤を使用しなかった比較例5を基準として、下記評価基準に基づいて加工性を評価した。
(評価基準)
 A:項目(a)~(d)が、比較例5と同等であった。
 B:項目(a)~(d)のうち、1項目以上が比較例5より劣っていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

〔註〕
 表1の配合組成において、単位の記載がない数値は全て(質量%)であり、「-」は配合なしを表す。
 表1の評価結果において、「-」は測定していないことを示す。
 表1中、Rの炭素数は、上記一般式(1)中におけるRの炭素数を意味する。
 表1の結果により、実施例1及び2の金属加工油組成物は、(B)金属石鹸を配合していない比較例5と同等の良好な打ち抜き加工性を保ちつつ、硬化促進剤の溶解性に優れ、接着剤の接着性にも優れていることが確認された。一方、硬化促進剤として、上記一般式(1)におけるRの炭素数が16を超える金属石鹸又はフタロシアニン銅(II)を使用した比較例1~3は、硬化促進剤の溶解性に劣り、接着剤の接着性が低かった。また、Zn-DTPを使用した比較例4は、硬化促進剤の溶解性には優れていたものの、接着剤の接着性が低かった。また、溶剤として引火点が20℃未満であるアセトンを使用した比較例6では、溶剤の揮発性が高くなりすぎ、電磁鋼板の表面に硬化促進剤及び油性剤が明らかに偏在していることが目視にて確認され、それに伴い、打ち抜き加工性に劣っていた。また、(C)油性剤を配合していない比較例7は、打ち抜き加工性に劣っていた。
 W1 フープ状の電磁鋼板
 W2 鉄心素片
 W3 積層鉄心
 O  金属加工油組成物
 E  嫌気性接着剤
 1  積層鉄心製造装置
 2  ロール
 3  加工油塗布装置
 4  順送り金型装置
 5  接着剤塗布装置
 6  接着剤供給装置
 7  抜け孔

Claims (11)

  1.  (A)引火点が20℃以上70℃未満の溶剤と、
     (B)下記一般式(1)で表される金属石鹸と、
      Mn+(RCOO   (1)
    (式(1)中、Mは金属元素を示し、Rは水素原子又は炭素数16以下の炭化水素基を示し、nは1以上の整数を示す。nが2以上の整数の場合、複数のRは同一であっても異なっていてもよい。)
     (C)油性剤と、を含有する金属加工油組成物。
  2.  前記一般式(1)におけるMが、コバルト、マンガン、鉛、亜鉛、カルシウム、銅、鉄、バリウム、リチウム及びバナジウムからなる群から選択される1種以上の金属元素である、請求項1に記載の金属加工油組成物。
  3.  前記一般式(1)におけるMが、コバルト、マンガン、亜鉛、銅、鉄及びバナジウムからなる群から選択される1種以上の金属元素である、請求項1又は2に記載の金属加工油組成物。
  4.  前記(B)成分が、2-エチルヘキサン酸銅(II)及びナフテン酸銅(II)からなる群から選択される1種以上である、請求項1~3のいずれか1項に記載の金属加工油組成物。
  5.  前記(B)成分の金属元素換算の含有量が、金属加工油組成物全量基準で、50質量ppm以上1,500質量ppm以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の金属加工油組成物。
  6.  前記(C)成分が、カルボン酸エステル及びリン含有化合物からなる群から選択される1種以上である、請求項1~5のいずれか1項に記載の金属加工油組成物。
  7.  前記(C)成分の含有量が、金属加工油組成物全量基準で、0.15質量%以上15質量%以下である、請求項1~6のいずれか1項に記載の金属加工油組成物。
  8.  前記(A)成分の含有量が、金属加工油組成物全量基準で、80質量%以上99質量%以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載の金属加工油組成物。
  9.  金属板積層体の製造方法に用いられる、請求項1~8のいずれか1項に記載の金属加工油組成物。
  10.  前記金属板積層体の製造方法が、下記工程1~5を有する製造方法である、請求項9に記載の金属加工油組成物。
     工程1:前記金属加工油組成物をフープ状金属の片面又は両面に塗布する工程
     工程2:工程1を施したフープ状金属をプレス加工する工程
     工程3:工程2を施したフープ状金属の片面に嫌気性接着剤を塗布する工程
     工程4:工程3を施したフープ状金属の外形打ち抜き加工を行い、該外形を有する複数の金属板を得る工程
     工程5:工程4で得た複数の金属板同士を積層接着する工程
  11.  下記工程1~5を有する、金属板積層体の製造方法。
     工程1:請求項1~10のいずれか1項に記載の金属加工油組成物をフープ状金属の片面又は両面に塗布する工程
     工程2:工程1を施したフープ状金属をプレス加工する工程
     工程3:工程2を施したフープ状金属の片面に嫌気性接着剤を塗布する工程
     工程4:工程3を施したフープ状金属の外形打ち抜き加工を行い、該外形を有する複数の金属板を得る工程
     工程5:工程4で得た複数の金属板同士を積層接着する工程
PCT/JP2018/046109 2017-12-20 2018-12-14 金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法 WO2019124250A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880050551.5A CN110997884B (zh) 2017-12-20 2018-12-14 金属加工油组合物和金属板层叠体的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-244385 2017-12-20
JP2017244385A JP7319760B2 (ja) 2017-12-20 2017-12-20 金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019124250A1 true WO2019124250A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=66993500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/046109 WO2019124250A1 (ja) 2017-12-20 2018-12-14 金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7319760B2 (ja)
CN (1) CN110997884B (ja)
WO (1) WO2019124250A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220262A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 日本製鉄株式会社 電磁鋼板及び接着積層コア製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023210718A1 (ja) * 2022-04-28 2023-11-02 東亞合成株式会社 プライマー組成物

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343658A (en) * 1976-10-04 1978-04-19 Yushiro Kagaku Kougiyou Kk Lubricant for cold forging work
JPS5714696A (en) * 1980-07-01 1982-01-25 Cosmo Co Ltd Flame retardant lubricating oil
JPS59120694A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Kyodo Yushi Kk 鋼用冷間圧延油剤
JPH0393897A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Nippon Oil Co Ltd 金属加工油組成物
JPH05339589A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Nippon Steel Corp プレス加工兼用防錆油
JPH06166887A (ja) * 1992-09-04 1994-06-14 Lubrizol Corp:The 硫化オーバーベース化組成物
JPH0813171A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Nippon Oil Co Ltd 鋼板および表面処理鋼板用さび止め油組成物
JP2003129079A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Daido Chem Ind Co Ltd 金属塑性加工潤滑剤組成物
JP2006334648A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Kuroda Precision Ind Ltd 金属薄板積層体の製造方法
JP2008050515A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム管抽伸潤滑油及びそれを用いたアルミニウム管の抽伸方法。
JP2008248037A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Aoki Science Institute Co Ltd 鍛造用油性潤滑剤、鍛造方法及び塗布装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05331484A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Nippon Light Metal Co Ltd 金属の加工油剤
JP4494726B2 (ja) * 2003-04-23 2010-06-30 出光興産株式会社 防錆兼プレス加工油剤組成物
JP4828843B2 (ja) * 2005-03-18 2011-11-30 住友軽金属工業株式会社 アルミニウム板矯正用潤滑油及びアルミニウム板の矯正方法
JP5102966B2 (ja) * 2006-03-31 2012-12-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 金属加工油組成物
WO2007114505A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Nippon Oil Corporation 多機能性炭化水素油組成物
JP5415705B2 (ja) * 2008-03-19 2014-02-12 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 金属加工油組成物
KR20140017509A (ko) * 2010-12-24 2014-02-11 가부시끼가이샤 쓰리본드 혐기 경화성 조성물
WO2015053147A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 金属加工用潤滑油組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343658A (en) * 1976-10-04 1978-04-19 Yushiro Kagaku Kougiyou Kk Lubricant for cold forging work
JPS5714696A (en) * 1980-07-01 1982-01-25 Cosmo Co Ltd Flame retardant lubricating oil
JPS59120694A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Kyodo Yushi Kk 鋼用冷間圧延油剤
JPH0393897A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Nippon Oil Co Ltd 金属加工油組成物
JPH05339589A (ja) * 1992-06-10 1993-12-21 Nippon Steel Corp プレス加工兼用防錆油
JPH06166887A (ja) * 1992-09-04 1994-06-14 Lubrizol Corp:The 硫化オーバーベース化組成物
JPH0813171A (ja) * 1994-07-01 1996-01-16 Nippon Oil Co Ltd 鋼板および表面処理鋼板用さび止め油組成物
JP2003129079A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Daido Chem Ind Co Ltd 金属塑性加工潤滑剤組成物
JP2006334648A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Kuroda Precision Ind Ltd 金属薄板積層体の製造方法
JP2008050515A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム管抽伸潤滑油及びそれを用いたアルミニウム管の抽伸方法。
JP2008248037A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Aoki Science Institute Co Ltd 鍛造用油性潤滑剤、鍛造方法及び塗布装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220262A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 日本製鉄株式会社 電磁鋼板及び接着積層コア製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110997884A (zh) 2020-04-10
JP2019112475A (ja) 2019-07-11
CN110997884B (zh) 2023-06-20
JP7319760B2 (ja) 2023-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019124250A1 (ja) 金属加工油組成物、及び金属板積層体の製造方法
JP2014196503A (ja) 潤滑剤ブレンド組成物
WO2009145240A1 (ja) さび止め油組成物
US9556394B2 (en) Natural and synthetic ester-containing lubricants having enhanced hydrolytic stability
CN104769085B (zh) 提供平衡的沉积控制和磨损性能而不具有密封相容性问题的含季铵盐组合物
WO2014119678A1 (ja) さび止め油組成物
KR20100041875A (ko) 표면 처리제, 표면 처리 방법 및 기계 부품
CN109952365A (zh) 用于润滑组合物的氟化聚丙烯酸酯消泡组分
KR20170002628A (ko) 윤활유
CN109937248A (zh) 具有改善的热稳定性的聚丙烯酸酯消泡组分
JP2018030978A (ja) 金属加工油組成物、及び金属加工方法
TW201823439A (zh) 低全球暖化潛勢之冷媒系統的潤滑劑
CN111433335A (zh) 润滑剂组合物和含有该润滑剂组合物的润滑油组合物
US6806238B1 (en) Use of lamellar crystallites as extreme pressure additives in aqueous lubricants, lamellar crystallites and method for obtaining same
EP4079830A1 (en) Biodegradable lubricant composition
JP5537912B2 (ja) 表面処理剤及び表面処理方法
JP5386164B2 (ja) テトラアルキル−ナフタレン−1,8−ジアミン酸化防止剤を含む潤滑油組成物
JP2007039764A (ja) さび止め油組成物
TW202043448A (zh) 金屬加工油組成物
WO2016081175A1 (en) Hydraulic oil compositions with improved hydraulic motor efficiency
JP2010174209A (ja) グリース組成物
WO2023162707A1 (ja) 水溶性潤滑剤
US10844312B2 (en) Lubricant composition
CN116441790A (zh) 一种焊接用防飞溅剂及其制备方法和应用
JP6472721B2 (ja) 摺動面用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18892210

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18892210

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1