WO2019016970A1 - 車両用ドアラッチ装置 - Google Patents
車両用ドアラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019016970A1 WO2019016970A1 PCT/JP2017/038155 JP2017038155W WO2019016970A1 WO 2019016970 A1 WO2019016970 A1 WO 2019016970A1 JP 2017038155 W JP2017038155 W JP 2017038155W WO 2019016970 A1 WO2019016970 A1 WO 2019016970A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- cable
- door latch
- door
- inner cable
- latch device
- Prior art date
Links
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 5
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/102—Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/04—Doors arranged at the vehicle sides
- B60J5/0468—Fixation or mounting means specific for door components
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B77/00—Vehicle locks characterised by special functions or purposes
- E05B77/34—Protection against weather or dirt, e.g. against water ingress
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B79/00—Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
- E05B79/10—Connections between movable lock parts
- E05B79/20—Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/107—Sealing details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/12—Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
- F16C1/14—Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/12—Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
- F16C1/14—Construction of the end-piece of the flexible member; Attachment thereof to the flexible member
- F16C1/145—Attachment of the end-piece to the flexible member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/12—Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
- F16C1/16—Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member in which the end-piece is guided rectilinearly
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/10—Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
- F16C1/20—Construction of flexible members moved to and fro in the sheathing
- F16C1/205—Details of the outer surface of the flexible member, e.g. coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C1/00—Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
- F16C1/24—Lubrication; Lubricating equipment
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B79/00—Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
- E05B79/02—Mounting of vehicle locks or parts thereof
- E05B79/06—Mounting of handles, e.g. to the wing or to the lock
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B85/00—Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
- E05B85/20—Bolts or detents
- E05B85/24—Bolts rotating about an axis
- E05B85/243—Bolts rotating about an axis with a bifurcated bolt
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2201/00—Constructional elements; Accessories therefor
- E05Y2201/60—Suspension or transmission members; Accessories therefor
- E05Y2201/622—Suspension or transmission members elements
- E05Y2201/644—Flexible elongated pulling elements
- E05Y2201/654—Cables
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2900/00—Application of doors, windows, wings or fittings thereof
- E05Y2900/50—Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
- E05Y2900/53—Type of wing
- E05Y2900/531—Doors
Definitions
- the present invention relates to a vehicle door latch device provided with a Bowden cable for transmitting an operation of an outside handle to a door latch mechanism.
- the door latch mechanism is disposed in the door, and enables the door to be opened by releasing engagement with the striker on the vehicle body side based on the door opening operation of the outside handle provided on the vehicle outside of the door.
- a Bowden cable is employed as means for transmitting the door opening operation of the outside handle to the door latch device.
- the Bowden cable described in Patent Document 1 includes an outer cable and an inner cable inserted into the outer cable.
- One end of the inner cable is connected to the outside handle side, and the other end is connected to the release lever of the door latch mechanism. As a result, when the outside handle is opened, the inner cable is pulled up to operate the release lever.
- An object of this invention is to provide the door latch apparatus for vehicles which prevented the rain water penetration in the outer cable of a Bowden cable in view of the said subject.
- the technical means in the present invention comprises an operation handle supported on a handle base provided on a door, a door latch mechanism for holding the door in a closed state, and the handle at one end
- the inner cable is fixed to the base and the other end is inserted through the outer cable and the outer cable fixed to the door latch mechanism, one end is connected to the operation handle, and the other end is connected to the release lever of the door latch mechanism
- an elastic cap having a cylindrical covering portion for covering the inner cable extending from one end of the outer cable along the moving direction thereof.
- the covering portion of the elastic cap is formed into a bellows shape that can expand and contract in the moving direction of the inner cable, and the inner cable is adhered to the outlet of the covering portion.
- grease is filled in the elastic cap.
- the door latch mechanism has a cable holding portion that fixes the other end of the outer cable, and the cable holding portion is engaged with the Bowden cable in the axial direction and around the axis of the outer cable. Fix the other end.
- the elastic cap covering the inner cable extending from the upward end of the outer cable, it is possible to prevent rainwater infiltration into the outer cable and obtain a stable operation over a long period of time. it can.
- FIG. 6 is a longitudinal sectional view of the outside handle according to the first embodiment in an operated state. It is a longitudinal cross-sectional view in the non-operation state of the outside handle in 2nd Example.
- FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG.
- the vehicle door latch device 10 includes a door latch mechanism 2, an outside handle operation handle 3 (an example of an operation handle), and a Bowden cable. 4 and the elastic cap 7 of the first embodiment (see FIGS. 2, 4 and 6) or the elastic cap 8 of the second embodiment (see FIGS. 5 and 7).
- the door latch mechanism 2 is disposed in the door 1 of the vehicle.
- the outside handle 3 is disposed outside the door 1 of the vehicle.
- the Bowden cable 4 has an outer cable 41 for transmitting a door opening operation of the outside handle 3 to a release lever 24 described later of the door latch mechanism 2 and an inner cable 42 inserted into the outer cable 41.
- the elastic cap 7 of the first embodiment and the elastic cap 8 of the second embodiment prevent rainwater from entering the outer cable 41 in the Bowden cable 4.
- the outside handle 3 is arrange
- the door 1 is composed of an outer panel 11 outside the vehicle and an inner panel 12 inside the vehicle.
- the front end portion of the door 1 is pivotably supported on the side of the vehicle body by a door hinge (not shown) having a rotation axis whose axial direction is in the vertical direction.
- An outside handle 3 is disposed on the outer surface of the outer panel 11.
- a door beam 13 in the front-rear direction is fixed to the inner surface of the outer panel 11 in the door 1.
- the door latch mechanism 2 has a meshing portion including a latch 22 and a ratchet 23, various levers, and a housing 21.
- the latch 22 can be engaged and disengaged with the striker S fixed to the vehicle body side.
- the ratchet 23 is engageable with the latch 22.
- the various levers are connected directly / indirectly to the ratchet 23.
- the housing 21 is made of synthetic resin that covers various levers.
- the various levers also include the release lever 24.
- the release lever 24 is pivotally supported at a lower portion in the housing 21.
- a terminal 46 fixed to the downward end of the inner cable 42 of the Bowden cable 4 is connected to the connecting portion 24 a of the release lever 24 that protrudes from the housing 21.
- the release lever 24 inputs the door open operation of the outside handle 3 to release the ratchet 23 and release the engagement between the ratchet 23 and the latch 22 to allow the door 1 to open.
- a cable holding portion 25 for fixing an end portion of the outer cable 41 of the Bowden cable 4 is integrally formed on a portion of the housing 21 above the release lever 24 (see FIGS. 3 and 8).
- the configurations of the cable holding portion 25 and the end of the outer cable 41 will be described in detail later.
- the outside handle 3 is supported by a handle base 5 fixed to the inner surface of the outer panel 11 so as to be able to pivot outward around an axis of which axis is in the vertical direction.
- the lever base 6 interlocked with the door opening operation of the outside handle 3 is pivotally supported on the handle base 5 so as to be rotatable about a shaft 6a whose axial direction is the front-rear direction. Be done.
- the end portion 45 fixed to the upper end of the inner cable 42 is connected to the connecting portion 6 b which is the turning end of the lever 6.
- the door opening operation of the outside handle 3 is transmitted to the release lever 24 of the door latch mechanism 2 via the lever 6 and the inner cable 42.
- the Bowden cable 4 has a bendable outer cable 41 and a bendable inner cable 42 inserted through the outer cable 41.
- the upper end (one end) of the Bowden cable 4 is connected to the outside handle 3 side, and the lower end (the other end) is connected to the door latch mechanism 2 side.
- the Bowden cable 4 In the configuration in which the Bowden cable 4 is wired in the door 1, as shown in FIGS. 1 and 2, it extends downward and obliquely forward along the inner side surface of the outer panel 11 from the side of the outside handle 3 which is the upper end. After that, it turns upward and extends further downward to the side of the door latch mechanism 2 which is the lower end.
- the surface of the inner cable 42 is galvanized. In this way, the occurrence of rusting of the inner cable 42 can be prevented, and smooth slidability can be obtained.
- a cylindrical shock absorbing material 9 is externally fitted to the outer cable 41 overlapping the door beam 13 in the vehicle inside-outside direction in order to suppress abnormal noise generation. Ru.
- one end of the outer cable 41 which is directed upward, is fixed to the holding portion 5a of the handle base 5 by a cylindrical handle side end cap 43 fixed to the one end. Ru.
- the inner cable 42 extending upward from the tip of the handle side end cap 43 is connected by the end 45 fixed to the tip thereof. Connected to The end portion 45 of the inner cable 42 may be directly connected to the movable portion of the outside handle 4 instead of being connected to the connecting portion 6 b of the lever 6. In this case, the lever 6 is omitted.
- the portion of the inner cable 42 extending upward from the tip of the handle end cap 43 is the handle side protruding cable 42a (FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6A and FIG. 6B and FIGS. 7A and 7B).
- the elastic cap 7 made of rubber of the first embodiment shown in FIG. 4 or the elastic cap 8 made of rubber of the second embodiment shown in FIG. 5 is fixed to the handle side end cap 43 fixed to one end of the outer cable 41 Be done.
- Each of the elastic caps 7 and 8 prevents rainwater from invading the outer cable 41 from one end of the outer cable 41 by covering the handle side protruding cable 42 a of the inner cable 42.
- Each elastic cap 7, 8 will be described in detail later.
- the other end of the outer cable 41 which is directed downward, is fixed to the cable holding portion 25 of the door latch mechanism 2 by the door latch side end cap 44 fixed to the other end.
- the inner cable 42 extending downward from the tip (lower end) of the door latch side end cap 44 is connected to the release lever 24 of the door latch mechanism 2 by the end 46 fixed to the tip.
- the cable holding portion 25 of the door latch mechanism 2 has a U-shaped in a plan view with the side facing the rear panel 12a (see FIG. 10) of the inner panel 12 to which the door latch mechanism 2 is fixed open. And the sandwiching portion 25a.
- An oblong central post 44a of the door latch side end cap 44 is inserted into the sandwiching portion 25a.
- the opening width of the opening facing the rear side of the sandwiching portion 25a is formed to be slightly narrow in accordance with the dimension of the short diameter of the central column portion 44a.
- a semicircular groove 25 b is formed in a cross section.
- the disk-like engagement flange 44b of the door latch side end cap 44 is inserted into the groove 25b from the rear of the vehicle toward the front of the vehicle and engaged therewith. Movement of the door latch side end cap 44 with respect to the cable holding portion 25 in the vehicle vertical direction is suppressed by the engagement between the groove portion 25 b and the engagement flange 44 b. Thereby, fixation of the other end of the outer cable 41 with respect to the cable holding part 25 becomes reliable.
- a pair of engaging projections 25c, 25c are formed on the upper portion of the holding portion 25a in the cable holding portion 25.
- the rotation hooks 44c and 44c of the door latch side end cap 44 are engaged with the engagement protrusions 25c and 25c, respectively.
- Each rotation hook 44 c, 44 c is integrally formed with the door latch end cap 44 and rotates with the door latch end cap 44.
- a part of the outer peripheral surface of the rotation hooks 44c, 44c is a circular arc surface whose radius gradually expands, and claw portions 44d, 44d along the radial direction are formed at the end of the circular surface. .
- Fixing of the door latch side end cap 44 to the cable holding portion 25 is performed as follows. First, like the door latch side end cap 44 shown by a two-dot chain line in FIG. 10, the door latch side end cap 44 is set in a state in which the longitudinal direction of the central pillar portion 44a is directed in the vehicle longitudinal direction. Next, the door latch side end cap 44 is inserted into the cable holding portion 25 from the rear to the front of the vehicle. In this case, the central column 44a is engaged with the holding part 25a, the engaging flange 44b with the groove 25b, and the rotary hooks 44c and 44c are fitted between the two engaging projections 25c and 25c.
- the open rear side of the cable holding portion 25 faces the rear panel 12a in a state in which the rear side of the cable holding portion 25 approaches the rear panel 12a. Therefore, the door latch side end cap 44 is securely fixed to the cable holding portion 25 without being removed rearward from the opening of the cable holding portion 25.
- FIG. 6A is a longitudinal sectional view of the main part of the outside handle 3 at the time of non-operation in the first embodiment
- FIG. 6B is a longitudinal sectional view of the main part at the operation of the outside handle 3 in the first embodiment.
- a fitting portion 71 having a diameter-increased portion is formed in a portion about the length 1/4 on the lower side in the longitudinal direction (vertical direction), and the length 3/4 on the upper side.
- a small diameter cylindrical covering portion 72 extending in the moving direction of the handle side protruding cable 42a is formed in the portion.
- the fitting portion 71 is fixed to the upper end of the handle-side end cap 43 by the annular protrusion 71 a formed on the inner peripheral surface being externally fitted to the annular groove 43 a formed on the outer periphery of the upper end of the handle-side end cap 43 Be done.
- the covering portion 72 covers the handle side protruding cable 42 a of the inner cable 42 along the moving direction by the fitting portion 71 being externally fitted and fixed to the handle side end cap 43.
- the handle side protruding cable 42 a passes through the inside of the covering portion 72 and extends from the outlet 72 a which is the tip end of the covering portion 72, and the terminal portion 45 of the leading end is connected to the connecting portion 6 b of the lever 6.
- the inner diameter of the covering portion 72 is set to be slightly larger than the outer diameter of the handle side protruding cable 42a.
- the gap between the inner peripheral surface of the covering portion 72 and the outer peripheral surface of the handle side protruding cable 42a becomes very small. Therefore, in the first embodiment, the rainwater intrusion from the outlet 72a of the covering portion 72 is minimized. It can be suppressed as long as possible. Along with this, the first embodiment suppresses rainwater infiltration into the outer cable 41.
- annular protrusion 73 which is always in close contact with all around the circumferential direction is provided on part of the surface of the handle side protruding cable 42a of the inner cable 42 Be
- the annular protruding portion 73 which is always in close contact with a part of the surface of the handle side protruding cable 42a of the inner cable 42 over the entire circumferential direction.
- an annular protrusion always in close contact with a part of the surface of the handle side protruding cable 42a of the inner cable 42 all around the circumferential direction. 73 are provided.
- the first embodiment reliably prevents rainwater from entering the elastic cap 7.
- the first embodiment can prevent rainwater infiltration into the outer cable 41 more reliably.
- the silicone grease 100 is injected into the space formed between the fitting portion 71 and the upper end of the handle side end cap 43. In this way, in the first embodiment, rainwater infiltration into the outer cable 41 can be more reliably prevented by the silicone grease 100.
- FIG. 7A shows a longitudinal cross-sectional view of the main part of the outside handle 3 at the time of non-operation in the second embodiment
- FIG. 7B shows a vertical cross-sectional view of the main part at the operation of the outside handle 3 in the second embodiment.
- the same reference numerals as in the first embodiment are basically used in the following description and in FIGS. 7A and 7B.
- a fitting portion 81 having a large diameter is formed at a portion about the length 1/4 of the lower side in the longitudinal direction (vertical direction), and the length 3/4 of the upper side
- a cylindrical and bellows-shaped covering portion 82 extending in the moving direction of the handle side protruding cable 42a is formed in a portion.
- the fitting portion 81 is fixed to the upper end of the handle-side end cap 43 by the annular protrusion 81 a formed on the inner peripheral surface being externally fitted to the annular groove 43 a formed on the outer periphery of the upper end of the handle-side end cap 43 Be done.
- the handle side protruding cable 42 a of the inner cable 42 passes through the inside of the covering portion 82 of the elastic cap 8 and protrudes upward from the outlet 82 a which is the upper end of the covering portion 82.
- the portion of the handle side protruding cable 42a that passes through the outlet 82a is bonded to the outlet 82a by the adhesive 200 so as to completely seal the inner periphery of the outlet 82a all around the circumferential direction.
- the cover 82 is provided with an outlet 82a that completely seals a part of the surface of the handle side protruding cable 42a of the inner cable 42 all around the circumferential direction.
- the bellows-shaped covering portion 82 expands and contracts up and down following the vertical movement of the inner cable 42. Along with this, the up and down movement of the inner cable 42 can be smoothly performed.
- the second embodiment can reliably prevent rainwater from entering the elastic cap 8 and the outer cable 41.
- silicone grease 100 is injected into the space formed between the fitting portion 81 and the upper end of the handle side end cap 43. In this way, in the second embodiment, rainwater infiltration into the outer cable 41 can be more reliably prevented by the silicone grease 100.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Flexible Shafts (AREA)
Abstract
車両用ドアラッチ装置において、ボーデンケーブルのアウターケーブル内への雨水浸入を防止する。 車両用ドアラッチ装置10は、ドアに設けられる操作ハンドル3と、ドア内に取り付けられるドアラッチ機構2と、一端が操作ハンドル3の近傍に固定され、他端がドアラッチ機構2に固定されるアウターケーブル41及び当該アウターケーブル41に挿通され、上向きの一端が操作ハンドル3に連結され、他端がドアラッチ機構2のリリースレバー24に連結されるインナーケーブル42を有するボーデンケーブル4と、アウターケーブル41の一端に設けられ、アウターケーブル41の一端から延出するインナーケーブル42をその移動方向に沿って延伸して被う円筒状の被い部72、82を有する弾性キャップ7、8と、を備える。
Description
本出願は、2017年7月20日を出願日とする日本国出願である、特願2017-140896号に基づき、かつ、同出願に基づく優先権を主張する。この出願は、その全体が参照によって本出願に取り込まれる。
本発明は、アウトサイドハンドルの操作をドアラッチ機構に伝達するためのボーデンケーブルを備えた車両用ドアラッチ装置に関する。
ドアラッチ機構は、ドア内に配置され、ドアの車外側に設けられるアウトサイドハンドルのドア開操作に基づいて車体側のストライカとの噛合を解除することでドアの開きを可能にする。アウトサイドハンドルのドア開操作をドアラッチ装置に伝達する手段としてはボーデンケーブルが採用される。
特許文献1に記載されているボーデンケーブルは、アウターケーブル及び当該アウターケーブル内に挿通されるインナーケーブルを有している。当該インナーケーブルの一端はアウトサイドハンドル側に連結され、他端はドアラッチ機構のリリースレバーに連結されている。これにより、アウトサイドハンドルがドア開操作されると、インナーケーブルが引き上げられてリリースレバーを作動させる。
上述した、及びその他の、本出願の目的、特徴及び利点は、本出願を例示した添付の図面を参照する以下の詳細な説明によって明らかになろう。
しかしながら、ドアの車外側に配置されるアウトサイドハンドルは、一般的にドアラッチ機構よりも上位に配置されるため、アウトサイドハンドル側に連結されるインナーケーブル及びアウターケーブルの一端は上方へ向く形態となる。このため、アウトサイドハンドルを伝わってドア内に浸入した雨水がアウターケーブル内に浸入する虞がある。アウターケーブル内に雨水が浸入すると、アウターケーブル内で凍結や錆が発生して作動不良を引き起こす虞がある。
本発明は、上記課題に鑑み、ボーデンケーブルのアウターケーブル内への雨水浸入を防止した車両用ドアラッチ装置を提供することを目的としている。
上記技術的課題を解決するために、本発明における技術的手段は、ドアに設けられるハンドルベースに支持される操作ハンドルと、前記ドアを閉鎖状態に保持するためのドアラッチ機構と、一端が前記ハンドルベースに固定され、他端が前記ドアラッチ機構に固定されるアウターケーブル及び当該アウターケーブルに挿通され、一端が前記操作ハンドルに連結され、他端が前記ドアラッチ機構のリリースレバーに連結されるインナーケーブルを有するボーデンケーブルと、前記アウターケーブルの一端から延出する前記インナーケーブルをその移動方向に沿って延伸して被う円筒状の被い部を有する弾性キャップを備えることを特徴とする。
好ましくは、前記弾性キャップの被い部を前記インナーケーブルの移動方向へ伸縮自在な蛇腹形状とし、前記インナーケーブルを前記被い部の出口に接着する。
好ましくは、前記弾性キャップ内にグリスを充填する。
好ましくは、前記ドアラッチ機構は、前記アウターケーブルの他端を固定するケーブル保持部を有し、前記ケーブル保持部は、前記ボーデンケーブルの軸方向及び軸回りに係合した状態で、前記アウターケーブルの他端を固定する。
本発明によると、アウターケーブルの上向きの一端から延出するインナーケーブルを被う弾性キャップを備えることにより、アウターケーブル内への雨水浸入を防止して、長期に亘って安定した作動を得ることができる。
図1、図2、図4、図5~7に示すように、本発明に係る車両用ドアラッチ装置10は、ドアラッチ機構2と、アウトサイドハンドル操作ハンドル3(操作ハンドルの一例)と、ボーデンケーブル4と、第1実施例の弾性キャップ7(図2、図4及び図6参照)又は第2実施例の弾性キャップ8(図5及び図7参照)と、を備える。
ここで、ドアラッチ機構2は、車両のドア1内に配置される。アウトサイドハンドル3は、ドア1の車外側に配置される。ボーデンケーブル4は、アウトサイドハンドル3のドア開操作をドアラッチ機構2の後述のリリースレバー24に伝達するためのアウターケーブル41及び当該アウターケーブル41内に挿通されるインナーケーブル42を有する。第1実施例の弾性キャップ7及び第2実施例の弾性キャップ8は、ボーデンケーブル4におけるアウターケーブル41内への雨水浸入を阻止する。
なお、アウトサイドハンドル3は、図1及び図2に示すように、一例として、上下方向において、ドアラッチ機構2の上側に配置される。別の見方をすると、ドアラッチ機構2は、一例として、上下方向において、アウトサイドハンドル3の下側に配置される。
ここで、ドアラッチ機構2は、車両のドア1内に配置される。アウトサイドハンドル3は、ドア1の車外側に配置される。ボーデンケーブル4は、アウトサイドハンドル3のドア開操作をドアラッチ機構2の後述のリリースレバー24に伝達するためのアウターケーブル41及び当該アウターケーブル41内に挿通されるインナーケーブル42を有する。第1実施例の弾性キャップ7及び第2実施例の弾性キャップ8は、ボーデンケーブル4におけるアウターケーブル41内への雨水浸入を阻止する。
なお、アウトサイドハンドル3は、図1及び図2に示すように、一例として、上下方向において、ドアラッチ機構2の上側に配置される。別の見方をすると、ドアラッチ機構2は、一例として、上下方向において、アウトサイドハンドル3の下側に配置される。
ドア1は、車外側のアウターパネル11と車内側のインナーパネル12とから構成される。ドア1の前端部は、上下方向を軸方向とする回転軸を有するドアヒンジ(図示省略)により車体側面に開閉可能に枢支される。アウターパネル11の外側面には、アウトサイドハンドル3が配置される。ドア1内におけるアウターパネル11の内側面には、前後方向のドアビーム13が固着される。
図3に示すように、ドアラッチ機構2は、ラッチ22及びラチェット23を含む噛合部と、各種レバーと、ハウジング21とを有する。
ここで、ラッチ22は、車体側に固着されるストライカSと係脱可能とされている。ラチェット23は、ラッチ22に係脱可能とされている。各種レバーは、ラチェット23に直接/間接的に連結されている。ハウジング21は、各種レバーを被う合成樹脂製とされている。なお、各種レバーには、前記リリースレバー24も含まれる。
ここで、ラッチ22は、車体側に固着されるストライカSと係脱可能とされている。ラチェット23は、ラッチ22に係脱可能とされている。各種レバーは、ラチェット23に直接/間接的に連結されている。ハウジング21は、各種レバーを被う合成樹脂製とされている。なお、各種レバーには、前記リリースレバー24も含まれる。
リリースレバー24は、ハウジング21内の下部に枢支される。リリースレバー24におけるハウジング21から突出する連結部24aには、ボーデンケーブル4のインナーケーブル42の下向きの端部に固着された端末部46が連結される。これによって、リリースレバー24は、アウトサイドハンドル3のドア開操作を入力してラチェット23をリリース作動させ、ラチェット23とラッチ22との係合を解除させて、ドア1の開きを可能にする。
ハウジング21におけるリリースレバー24の上方の部分には、ボーデンケーブル4におけるアウターケーブル41の端部を固定するためのケーブル保持部25が一体形成される(図3及び図8参照)。ケーブル保持部25及びアウターケーブル41の端部の構成については、後で詳細に説明する。
図2に示すように、アウトサイドハンドル3は、アウターパネル11の内面に固定されるハンドルベース5に上下方向を軸方向とする軸の軸回りに外方へ揺動可能に支持される。ハンドルベース5には、図4及び図5に示すように、アウトサイドハンドル3のドア開操作に連動するレバー6が前後方向を軸方向とする軸6aの回りに所定角度回動可能に枢支される。図4及び図5に示すように、レバー6における回動端部である連結部6bには、インナーケーブル42の上端に固着された端末部45が連結される。以上により、アウトサイドハンドル3のドア開操作は、レバー6及びインナーケーブル42を介してドアラッチ機構2のリリースレバー24に伝達される。
ボーデンケーブル4は、撓曲可能なアウターケーブル41及び当該アウターケーブル41に挿通され撓曲可能なインナーケーブル42を有する。図2に示すように、ボーデンケーブル4の上端(一端)はアウトサイドハンドル3側、下端(他端)はドアラッチ機構2側に連結される。ボーデンケーブル4は、ドア1内に配索された形態では、図1及び図2に示すように、上端とされるアウトサイドハンドル3側からアウターパネル11の内側面に沿って下斜め前方へ延伸したあと、上方へ向けて旋回し、さらに下方へ延伸して下端とされるドアラッチ機構2側に至る。
好ましくは、インナーケーブル42の表面に亜鉛メッキ処理を施す。このようにすると、インナーケーブル42の錆発生を防止して、円滑な摺動性を得られる。
好ましくは、インナーケーブル42の表面に亜鉛メッキ処理を施す。このようにすると、インナーケーブル42の錆発生を防止して、円滑な摺動性を得られる。
図1及び図2に示すように、ドア1内において、ドアビーム13に対して車内外方向に重なるアウターケーブル41には、異音発生を抑止するために、円筒状の緩衝材9が外嵌される。
図2、図4及び図5に示すように、上向きとされる、アウターケーブル41の一端は、当該一端に固着された円筒状のハンドル側エンドキャップ43によりハンドルベース5の保持部5aに固定される。図4、図5、図6A及び図6Bに示すように、ハンドル側エンドキャップ43の先端から上方へ延出するインナーケーブル42は、その先端に固着された端末部45によりレバー6の連結部6bに連結される。なお、インナーケーブル42の端末部45は、レバー6の連結部6bに連結する構成に代えて、アウトサイドハンドル4の可動部に直接連結しても良い。この場合には、レバー6は省略される。
なお、以下の説明では、説明の便宜上、インナーケーブル42において、ハンドル側エンドキャップ43の先端から上方へ向けて延出している部分をハンドル側突出ケーブル42a(図4、図5、図6A及び図6B並びに図7A及び図7B参照)という。
アウターケーブル41の一端に固着されるハンドル側エンドキャップ43には、図4に示す第1実施例のゴム製の弾性キャップ7又は図5に示す第2実施例のゴム製の弾性キャップ8が固定される。各弾性キャップ7、8は、それぞれ、インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aを被うことでアウターケーブル41の一端からアウターケーブル41内への雨水浸入を阻止する。各弾性キャップ7、8については、後で詳細に説明する。
図2及び図8に示すように、下向きとされる、アウターケーブル41の他端は、当該他端に固着されたドアラッチ側エンドキャップ44によりドアラッチ機構2のケーブル保持部25に固定される。ドアラッチ側エンドキャップ44の先端(下端)から下方へ延出するインナーケーブル42は、その先端に固着された端末部46によりドアラッチ機構2のリリースレバー24に連結される。
図8~図10に示すように、ドアラッチ機構2のケーブル保持部25は、ドアラッチ機構2が固定されるインナーパネル12の後パネル12a(図10参照)に対向する側が開口する平面視U字型の挟持部25aを有する。挟持部25aには、ドアラッチ側エンドキャップ44の横断面小判型の中央柱部44aが差し込まれる。挟持部25aの後側を向く開口の開口幅は、中央柱部44aの短径の寸法に合わせて若干幅狭に形成される。
さらに、図8に示すように、ケーブル保持部25における、挟持部25aの下方の部分には、横断面で半円状の溝部25bが形成される。溝部25bには、ドアラッチ側エンドキャップ44の円板状の係合フランジ44bが車両後方から車両前方に向けて差し込まれて係合する。溝部25bと係合フランジ44bとの係合により、ケーブル保持部25に対するドアラッチ側エンドキャップ44の車両上下方向の動きは抑制される。これにより、ケーブル保持部25に対するアウターケーブル41の他端の固定が確実になる。
さらに、ケーブル保持部25における、挟持部25aの上方の部分には、一対の係合突部25c、25cが形成される。各係合突部25c、25cには、それぞれ、ドアラッチ側エンドキャップ44の回転フック44c、44cが係合する。各回転フック44c、44cは、ドアラッチ側エンドキャップ44と一体形成され、ドアラッチ側エンドキャップ44と共に回転する。図10に示すように、回転フック44c、44cの外周面の一部は、半径が徐々に拡大する円弧面であり、当該円弧面の終端に半径方向に沿う爪部44d、44dが形成される。
ケーブル保持部25に対するドアラッチ側エンドキャップ44の固定は、次のように行われる。
先ず、図10に2点鎖線で示すドアラッチ側エンドキャップ44のように、ドアラッチ側エンドキャップ44を中央柱部44aの長径方向が車両前後方向に向く状態にセットする。次に、ドアラッチ側エンドキャップ44を車両後方から前方に向けてケーブル保持部25に差し込む。この場合、中央柱部44aは挟持部25a、係合フランジ44bは溝部25b、さらに各回転フック44c、44cは両係合突部25c、25c間に、それぞれ嵌り込むようにして行う。
先ず、図10に2点鎖線で示すドアラッチ側エンドキャップ44のように、ドアラッチ側エンドキャップ44を中央柱部44aの長径方向が車両前後方向に向く状態にセットする。次に、ドアラッチ側エンドキャップ44を車両後方から前方に向けてケーブル保持部25に差し込む。この場合、中央柱部44aは挟持部25a、係合フランジ44bは溝部25b、さらに各回転フック44c、44cは両係合突部25c、25c間に、それぞれ嵌り込むようにして行う。
次に、図10に実線で示すドアラッチ側エンドキャップ44のように、ドアラッチ側エンドキャップ44をアウターケーブル41と共に上下方向の上方から見て反時計方向へ回転させると、各回転フック44c、44cの半径が徐々に大きくなる円弧面がそれぞれ係合突部25c、25cに接触してこれらを押し広げる。そして、ドアラッチ側エンドキャップ44を所定角度(90度)回転させ終わると、図10に実線で示すように、各回転フック44c、44cの爪部44d、44dがそれぞれ係合突部25c、25cに係合する。
以上により、ドアラッチ側エンドキャップ44におけるボーデンケーブル4の軸方向(長手方向)への移動は、溝部25bに対する係合フランジ44bの係合により阻止される。また、ボーデンケーブル4の軸回りの回転は、各係合突部25c、25cに対する各爪部44d、44dの係合により阻止される。これらにより、アウターケーブル41の他端は、ドアラッチ機構2のケーブル保持部25に確実に固定される。
また、図10に示すように、ケーブル保持部25の開口する後側はインナーパネル12の後パネル12aに接近した状態で後パネル12aと対向する。そのため、ドアラッチ側エンドキャップ44は、ケーブル保持部25の開口から後方へ外れることなく、ケーブル保持部25に確実に固定される。
次に、第1及び第2実施例の弾性キャップ7、8について説明する。
図6Aは第1実施例におけるアウトサイドハンドル3の非操作時の要部の縦断面図、図6Bは第1実施例におけるアウトサイドハンドル3の操作時の要部の縦断面図を示す。
図6Aは第1実施例におけるアウトサイドハンドル3の非操作時の要部の縦断面図、図6Bは第1実施例におけるアウトサイドハンドル3の操作時の要部の縦断面図を示す。
第1実施例の弾性キャップ7には、長手方向(上下方向)の下側の長さ1/4程度の部分に拡径の嵌合部71が形成され、上側の長さ3/4程度の部分にハンドル側突出ケーブル42aの移動方向に沿って延伸する小径の円筒状の被い部72が形成される。
嵌合部71は、内周面に形成された環状突部71aがハンドル側エンドキャップ43の上端部外周に形成された環状溝部43aに外嵌することで、ハンドル側エンドキャップ43の上端に固定される。被い部72は、嵌合部71がハンドル側エンドキャップ43に外嵌固定されることで、インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aを移動方向に沿って被う。ハンドル側突出ケーブル42aは、被い部72内を通って被い部72の先端とされる出口72aから延出して、その先端部の端末部45がレバー6の連結部6bに連結される。好ましくは、被い部72の内径は、ハンドル側突出ケーブル42aの外径よりも僅かに大となるように設定される。これにより、被い部72の内周面とハンドル側突出ケーブル42aの外周面との間の隙間は微少となるため、第1実施例は、被い部72の出口72aからの雨水浸入を最小限に抑止できる。これに伴い、第1実施例は、アウターケーブル41内への雨水浸入を抑止する。
嵌合部71は、内周面に形成された環状突部71aがハンドル側エンドキャップ43の上端部外周に形成された環状溝部43aに外嵌することで、ハンドル側エンドキャップ43の上端に固定される。被い部72は、嵌合部71がハンドル側エンドキャップ43に外嵌固定されることで、インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aを移動方向に沿って被う。ハンドル側突出ケーブル42aは、被い部72内を通って被い部72の先端とされる出口72aから延出して、その先端部の端末部45がレバー6の連結部6bに連結される。好ましくは、被い部72の内径は、ハンドル側突出ケーブル42aの外径よりも僅かに大となるように設定される。これにより、被い部72の内周面とハンドル側突出ケーブル42aの外周面との間の隙間は微少となるため、第1実施例は、被い部72の出口72aからの雨水浸入を最小限に抑止できる。これに伴い、第1実施例は、アウターケーブル41内への雨水浸入を抑止する。
嵌合部71と被い部72との境目の内周面には、インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aの表面の一部に周方向全周に亘って常時密接する環状突部73が設けられる。別言すると、嵌合部71と被い部72との間には、インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aの表面の一部に周方向全周に亘って常時密接する環状突部73(被い部72の一部の一例)が設けられる。さらに別言すると、嵌合部71の上側又は被い部72の下側には、インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aの表面の一部に周方向全周に亘って常時密接する環状突部73が設けられる。これにより、アウトサイドハンドル3のドア開操作に伴って、インナーケーブル42が弾性キャップ7の被い部72内を上下動する際、インナーケーブル42の外周面が環状突部73に密接した状態で上下方向へ摺動するため、第1実施例は弾性キャップ7への雨水浸入を確実に阻止する。これに伴い、第1実施例は、アウターケーブル41内への雨水浸入をより確実に阻止できる。好ましくは、嵌合部71とハンドル側エンドキャップ43の上端との間に形成される空間にシリコングリス100を注入する。このようにすると、第1実施例は、シリコングリス100により、アウターケーブル41内への雨水浸入をより確実に阻止できる。
図7Aは第2実施例におけるアウトサイドハンドル3の非操作時の要部の縦断面図、図7Bは第2実施例におけるアウトサイドハンドル3の操作時の要部の縦断面図を示す。
以下、第2実施例の説明は、第1実施例と異なる部分について説明し、同じ部分については説明を省略する。なお、第2実施例において第1実施例と同じ部品等については、以下の説明並びに図7A及び図7Bにおいて基本的に同じ符号を用いる。
以下、第2実施例の説明は、第1実施例と異なる部分について説明し、同じ部分については説明を省略する。なお、第2実施例において第1実施例と同じ部品等については、以下の説明並びに図7A及び図7Bにおいて基本的に同じ符号を用いる。
第2実施例の弾性キャップ8には、長手方向(上下方向)の下側の長さ1/4程度の部分に拡径の嵌合部81が形成され、上側の長さ3/4程度の部分にハンドル側突出ケーブル42aの移動方向に沿って延伸する円筒状でかつ蛇腹形状の被い部82が形成される。
嵌合部81は、内周面に形成された環状突部81aがハンドル側エンドキャップ43の上端部外周に形成された環状溝部43aに外嵌することで、ハンドル側エンドキャップ43の上端に固定される。
嵌合部81は、内周面に形成された環状突部81aがハンドル側エンドキャップ43の上端部外周に形成された環状溝部43aに外嵌することで、ハンドル側エンドキャップ43の上端に固定される。
インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aは、弾性キャップ8の被い部82内を通って被い部82の上端とされる出口82aから上方へ突出する。そして、ハンドル側突出ケーブル42aにおける、出口82aを貫通する部分は、出口82aの内周を周方向全周に亘って完全に密閉するように接着剤200により出口82aに接着される。別の見方をすると、被い部82には、インナーケーブル42のハンドル側突出ケーブル42aの表面の一部を周方向全周に亘って完全に密閉する出口82aが設けられている。これにより、アウトサイドハンドル3のドア開操作に伴ってインナーケーブル42が上下動すると、蛇腹形状の被い部82は、インナーケーブル42の上下動に追従して上下に伸縮する。これに伴い、インナーケーブル42の上下動を円滑に行うことができる。また、被い部82の出口82aは接着剤200及びインナーケーブル41により完全に塞がれることから、第2実施例は弾性キャップ8内及びアウターケーブル41への雨水浸入を確実に阻止できる。好ましくは、嵌合部81とハンドル側エンドキャップ43の上端との間に形成される空間にシリコングリス100を注入する。このようにすると、第2実施例は、シリコングリス100により、アウターケーブル41内への雨水浸入をより確実に阻止できる。
本発明のいくつかの好ましい形態を詳細に示し、説明したが、添付された請求項の趣旨又は範囲から逸脱せずに様々な変更及び修正が可能であることを理解されたい。
1 ドア
2 ドアラッチ機構
3 アウトサイドハンドル(操作ハンドル)
4 ボーデンケーブル
5 ハンドルベース
5a 保持部
6 レバー
6a 軸
6b 連結部
7 弾性キャップ
8 弾性キャップ
9 緩衝材
10 自動車用ドアラッチ装置
11 アウターパネル
12 インナーパネル
12a 後パネル
13 ドアビーム
21 ハウジング
22 ラッチ
23 ラチェット
24 リリースレバー
24a 連結部
25 ケーブル保持部
25a 挟持部
25b 溝部
25c 係合突部
41 アウターケーブル
42 インナーケーブル
42a ハンドル側突出ケーブル
43 ハンドル側エンドキャップ
43a 環状溝部
44 ドアラッチ側エンドキャップ
44a 中央柱部
44b 係合フランジ
44c 回転フック
44d 爪部
45、46 端末部
71 嵌合部
71a 環状突部
72 被い部
72a 出口
73 環状突部
81 嵌合部
81a 環状突部
82 被い部
82a 出口
100 シリコングリス
200 接着剤
2 ドアラッチ機構
3 アウトサイドハンドル(操作ハンドル)
4 ボーデンケーブル
5 ハンドルベース
5a 保持部
6 レバー
6a 軸
6b 連結部
7 弾性キャップ
8 弾性キャップ
9 緩衝材
10 自動車用ドアラッチ装置
11 アウターパネル
12 インナーパネル
12a 後パネル
13 ドアビーム
21 ハウジング
22 ラッチ
23 ラチェット
24 リリースレバー
24a 連結部
25 ケーブル保持部
25a 挟持部
25b 溝部
25c 係合突部
41 アウターケーブル
42 インナーケーブル
42a ハンドル側突出ケーブル
43 ハンドル側エンドキャップ
43a 環状溝部
44 ドアラッチ側エンドキャップ
44a 中央柱部
44b 係合フランジ
44c 回転フック
44d 爪部
45、46 端末部
71 嵌合部
71a 環状突部
72 被い部
72a 出口
73 環状突部
81 嵌合部
81a 環状突部
82 被い部
82a 出口
100 シリコングリス
200 接着剤
Claims (8)
- ドアに設けられるハンドルベースに支持される操作ハンドルと、
前記ドアを閉鎖状態に保持するためのドアラッチ機構と、
一端が前記ハンドルベースに固定され、他端が前記ドアラッチ機構に固定されるアウターケーブル及び当該アウターケーブルに挿通され、一端が前記操作ハンドルに連結され、他端が前記ドアラッチ機構のリリースレバーに連結されるインナーケーブルを有するボーデンケーブルと、
前記アウターケーブルの前記一端から延出する前記インナーケーブルをその移動方向に沿って延伸して被う円筒状の被い部を有する弾性キャップと、
を備えることを特徴とする車両用ドアラッチ装置。 - 前記弾性キャップは、前記インナーケーブルの一部に周方向全周に亘って常時密接する環状突部を有する、
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用ドアラッチ装置。 - 前記被い部は、前記インナーケーブルとの間に微小な隙間を形成し、
前記環状突部は、前記被い部の下側に設けられる、
ことを特徴とする請求項2に記載の車両用ドアラッチ装置。 - 前記被い部は、前記インナーケーブルの移動方向へ伸縮自在な蛇腹形状とされ、
前記被い部の出口は、前記インナーケーブルに接着される、
ことを特徴とする請求項1記載の車両用ドアラッチ装置。 - 前記出口は、前記出口が前記インナーケーブルに接着されることにより、前記インナーケーブルの一部を周方向全周に亘って完全に密閉する、
ことを特徴とする請求項4に記載の車両用ドアラッチ装置。 - 前記弾性キャップ内には、グリスが充填される、
ことを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の車両用ドアラッチ装置。 - 前記弾性キャップは、前記被い部の下側に設けられ、前記インナーケーブルをその移動方向に沿って被う嵌合部を有し、
前記グリスは、前記嵌合部内に充填される、
ことを特徴とする請求項6に記載の車両用ドアラッチ装置。 - 前記ドアラッチ機構は、前記アウターケーブルの前記他端を固定するケーブル保持部を有し、
前記ケーブル保持部は、前記ボーデンケーブルの軸方向及び軸回りに係合した状態で、前記アウターケーブルの前記他端を固定する、
ことを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の車両用ドアラッチ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/629,696 US11391071B2 (en) | 2017-07-20 | 2017-10-23 | Vehicle door latch device |
EP17918303.3A EP3663492A4 (en) | 2017-07-20 | 2017-10-23 | VEHICLE DOOR LOCKING DEVICE |
CN201780092808.9A CN110832157B (zh) | 2017-07-20 | 2017-10-23 | 车辆用门闩锁装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-140896 | 2017-07-20 | ||
JP2017140896A JP6704877B2 (ja) | 2017-07-20 | 2017-07-20 | 車両用ドアラッチ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019016970A1 true WO2019016970A1 (ja) | 2019-01-24 |
Family
ID=65015667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/038155 WO2019016970A1 (ja) | 2017-07-20 | 2017-10-23 | 車両用ドアラッチ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11391071B2 (ja) |
EP (1) | EP3663492A4 (ja) |
JP (1) | JP6704877B2 (ja) |
CN (1) | CN110832157B (ja) |
WO (1) | WO2019016970A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021111240A1 (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | Kiekert Ag | Housing for use in motor vehicles |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020142735A (ja) * | 2019-03-08 | 2020-09-10 | アイシン精機株式会社 | 車両用ケーブル |
US11473343B2 (en) * | 2019-03-15 | 2022-10-18 | Ford Global Technologies, Llc | Actuator assembly for a vehicle door having a clip-on wiper for preventing infiltration of foreign matertal into the cable housing |
JP7516713B2 (ja) | 2020-10-06 | 2024-07-17 | 三井金属アクト株式会社 | ドアクローザ装置 |
US20240301728A1 (en) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | Kiekert Ag | Securing arrangement on a motor vehicle door |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6217061B2 (ja) * | 1978-06-09 | 1987-04-15 | Mitsui Kinzoku Kogyo Kk | |
JPH041968U (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-09 | ||
JP3708719B2 (ja) * | 1998-09-03 | 2005-10-19 | 株式会社大井製作所 | 自動車用ドアクロージャ装置のドアロックユニット |
JP3946535B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2007-07-18 | 株式会社大井製作所 | ドアロック装置における操作力伝達部材 |
US8414038B2 (en) | 2010-08-12 | 2013-04-09 | Nissan North America, Inc. | Vehicle door latch structure |
JP2015533964A (ja) * | 2012-09-25 | 2015-11-26 | ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited | 引込み式ハンドル構造 |
JP2017140896A (ja) | 2016-02-09 | 2017-08-17 | 株式会社ホンダアクセス | 自動車のフロア保護構造 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5865312A (ja) * | 1981-10-15 | 1983-04-19 | Nissan Motor Co Ltd | コントロ−ルケ−ブル |
JPS63173512U (ja) * | 1987-05-02 | 1988-11-10 | ||
US5809840A (en) * | 1995-02-14 | 1998-09-22 | Shimano, Inc. | Protective cap system for bicycle cable |
US5765447A (en) * | 1996-03-29 | 1998-06-16 | W. L. Gore & Associates, Inc. | Mechanical cable system having a bellows seal |
US5785152A (en) * | 1996-06-25 | 1998-07-28 | Shimano, Inc. | Lubricant-containing end cap for a bicycle control cable |
JP3908436B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2007-04-25 | 株式会社大井製作所 | 自動車用ロック装置におけるワイヤー取付構造 |
DE10100636A1 (de) * | 2001-01-09 | 2002-07-18 | Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh | Vorrichtung zur Betätigung eines Verschlusses bei einer Tür oder einer Klappe, insbesondere bei Fahrzeugen |
DE202014102033U1 (de) * | 2014-04-30 | 2015-07-31 | BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG | Bowdenzuganordnung |
FR3022604B1 (fr) | 2014-06-18 | 2016-09-30 | U-Shin France Sas | Dispositif d’etancheite |
CN205976809U (zh) | 2016-08-08 | 2017-02-22 | 浙江吉利控股集团有限公司 | 汽车门锁拉线密封结构及汽车门锁和汽车 |
-
2017
- 2017-07-20 JP JP2017140896A patent/JP6704877B2/ja active Active
- 2017-10-23 CN CN201780092808.9A patent/CN110832157B/zh active Active
- 2017-10-23 EP EP17918303.3A patent/EP3663492A4/en active Pending
- 2017-10-23 WO PCT/JP2017/038155 patent/WO2019016970A1/ja unknown
- 2017-10-23 US US16/629,696 patent/US11391071B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6217061B2 (ja) * | 1978-06-09 | 1987-04-15 | Mitsui Kinzoku Kogyo Kk | |
JPH041968U (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-09 | ||
JP3708719B2 (ja) * | 1998-09-03 | 2005-10-19 | 株式会社大井製作所 | 自動車用ドアクロージャ装置のドアロックユニット |
JP3946535B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2007-07-18 | 株式会社大井製作所 | ドアロック装置における操作力伝達部材 |
US8414038B2 (en) | 2010-08-12 | 2013-04-09 | Nissan North America, Inc. | Vehicle door latch structure |
JP2015533964A (ja) * | 2012-09-25 | 2015-11-26 | ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited | 引込み式ハンドル構造 |
JP2017140896A (ja) | 2016-02-09 | 2017-08-17 | 株式会社ホンダアクセス | 自動車のフロア保護構造 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3663492A4 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021111240A1 (en) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | Kiekert Ag | Housing for use in motor vehicles |
US11239601B2 (en) | 2019-12-04 | 2022-02-01 | Kiekert Ag | Housing for use in motor vehicles |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3663492A1 (en) | 2020-06-10 |
US20210079695A1 (en) | 2021-03-18 |
CN110832157B (zh) | 2021-12-07 |
EP3663492A4 (en) | 2021-05-05 |
US11391071B2 (en) | 2022-07-19 |
JP6704877B2 (ja) | 2020-06-03 |
JP2019019618A (ja) | 2019-02-07 |
CN110832157A (zh) | 2020-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019016970A1 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
JP6368951B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
US10100558B2 (en) | Locking aid drive for a motor vehicle lock | |
JP6402427B2 (ja) | 自動車用ドアロック | |
US10920473B2 (en) | Vehicle door opening/closing apparatus | |
US10094149B2 (en) | Motor vehicle door lock | |
JP6824294B2 (ja) | 自動車ロック | |
JP6222566B2 (ja) | 車両用ドアの開閉操作装置 | |
EP3536884A1 (en) | Vehicle handle device | |
US10604973B2 (en) | Vehicle upper door latch device | |
JP6191850B2 (ja) | 車両用ドア構造 | |
US7261360B2 (en) | Device for closing an access opening in a motor vehicle outer skin | |
JPWO2018151082A1 (ja) | フィラーパイプ用スリーブ体、及び給油部構成装置 | |
JP6492349B2 (ja) | 車両用ドアラッチ装置 | |
KR101075705B1 (ko) | 차량용 주차 브레이크레버의 커버장치 | |
JP4705800B2 (ja) | 車両用ドア | |
JP2006169822A (ja) | 車両用自動開閉装置 | |
JP2020090829A (ja) | フードロック装置 | |
KR20210051160A (ko) | 차량용 도어의 인사이드 핸들장치 | |
JP2008106528A (ja) | 車両用エアシール構造 | |
JP2008207704A (ja) | リヤワイパ装置 | |
JP2005231533A (ja) | キャビンのワイパー装置 | |
JP2018114813A (ja) | 車両用ウインドウ取付構造 | |
JP2008223223A (ja) | 車両用自動開閉装置 | |
JP2008223222A (ja) | 車両用自動開閉装置およびその組み付け方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17918303 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017918303 Country of ref document: EP Effective date: 20200220 |