WO2019003933A1 - 両面粘着テープ - Google Patents

両面粘着テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2019003933A1
WO2019003933A1 PCT/JP2018/022687 JP2018022687W WO2019003933A1 WO 2019003933 A1 WO2019003933 A1 WO 2019003933A1 JP 2018022687 W JP2018022687 W JP 2018022687W WO 2019003933 A1 WO2019003933 A1 WO 2019003933A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive tape
pressure
sensitive adhesive
mass
styrene
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/022687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大亮 渡辺
隆峰 杉浦
晃 山上
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to CN201880036903.1A priority Critical patent/CN110741057B/zh
Priority to EP21218012.9A priority patent/EP4105289A3/en
Priority to KR1020197036656A priority patent/KR20200021929A/ko
Priority to JP2019526790A priority patent/JP6750739B2/ja
Priority to EP18823034.6A priority patent/EP3647385A4/en
Priority to US16/621,014 priority patent/US20200190370A1/en
Publication of WO2019003933A1 publication Critical patent/WO2019003933A1/ja
Priority to US17/734,180 priority patent/US11787981B2/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • C09J125/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/383Natural or synthetic rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/40Compositions for pressure-sensitive adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/414Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2415/00Presence of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2493/00Presence of natural resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive tape.
  • Adhesive tapes are widely used in situations such as fixing parts that make up electronic devices.
  • the pressure-sensitive adhesive tape is used for fixing sheet metals constituting relatively large electronic devices such as flat-screen TVs, home appliances, office automation equipment, fixing exterior parts and casings, and portable electronic terminals, cameras, personal computers Etc. are used to fix exterior parts and relatively rigid parts such as batteries to relatively small electronic devices. These rigid parts may have an uneven shape or distortion, and the pressure-sensitive adhesive tape is required to have a follow-up ability to develop a strong adhesive force while following these surface shapes.
  • Patent Document 1 proposes a pressure-sensitive adhesive sheet composed of
  • three layers based on a hydrogenated vinyl aromatic block copolymer and a tackifier are laminated, sufficient initial adhesion performance may not be obtained. For example, hard adherends with large distortion are attached. There was a problem such as a decrease in adhesion when aligning.
  • the problems to be solved by the present invention are excellent in the followability and adhesion to adherends, particularly hard adherends, and when peeling off the adhesive tape, the adhesive tape is embrittled by heating, an organic solvent, etc. It is an object of the present invention to provide a pressure-sensitive adhesive tape having an excellent removability which can be stretched and peeled in the horizontal direction of the pressure-sensitive adhesive tape without the need for treatment and without the pressure-sensitive adhesive remaining on the adherend.
  • the present invention is a pressure-sensitive adhesive tape provided with a pressure-sensitive adhesive layer, having a thickness of more than 150 ⁇ m and less than 1500 ⁇ m, an elongation at break of 600 to 3000%, and a stress at break of 2.5 to 80.0 MPa An adhesive tape is provided.
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is excellent in following ability even when hard adherends such as metal and plastic are attached to each other, and can be firmly adhered.
  • adhesion by heating or an organic solvent There is no need to embrittle the tape, and there is no residue such as an adhesive on the adherend, it can be peeled off cleanly by stretching in the horizontal direction, and the adherend can be reused It becomes.
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is a pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of more than 150 ⁇ m and less than 1500 ⁇ m, an elongation at break of 600 to 3000% and a stress at break of 2.5 to 80.0 MPa.
  • the thickness of the adhesive tape is preferably more than 150 ⁇ m, more preferably 170 ⁇ m or more, more preferably 200 ⁇ m or more, and particularly preferably 250 ⁇ m or more.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably less than 1500 ⁇ m, preferably 1400 ⁇ m or less, more preferably 1300 ⁇ m or less, and particularly preferably 1200 ⁇ m or less.
  • the adherend is a hard one such as metal or plastic but has a large area.
  • the larger the area of the adherend the more difficult it is to form by suppressing the distortion.
  • the elongation at break of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 600 to 3000%, more preferably 650 to 2800%, still more preferably 700 to 2700%, still more preferably 750 to 2600%. More preferred.
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is a relatively thick pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of more than 150 and less than 1500 ⁇ m as described above, and possesses strong adhesive strength. When the pressure-sensitive adhesive tape strongly bonded as in the present invention is stretched and pulled off, it is within the above-mentioned elongation at break range, so that the pressure-sensitive adhesive tape is appropriately adhered even to the adherend. It becomes possible to peel off with a tensile stress, and in the peeling process, the adhesive tape can be easily peeled off without excessively stretching.
  • the stress at break of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 2.5 to 80.0 MPa, more preferably 3.0 to 60.0 MPa, still more preferably 3.5 to 30.0 MPa, and 4 Even more preferably, it is from 0 to 20.0 MPa.
  • the stress at break point of the adhesive tape is in the above range, the adhesive tape is not broken even when the adhesive tape is stretched and peeled off, and the adhesive tape is easily stretched easily, so the re-peeling work by peeling is It will be easier.
  • the force necessary for stretching and deforming the adhesive tape also depends on the thickness of the adhesive tape. For example, in the case where an adhesive tape having a large thickness and a high stress at break is stretched and re-peeled, it can not be sufficiently stretched and can not be peeled again.
  • the stress at 25% elongation of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 0.05 to 10.0 MPa, more preferably 0.1 to 5.0 MPa, still more preferably 0.15 to 3.0 MPa It is even more preferable that the pressure is 0.2 to 2.0 MPa.
  • the 25% elongation stress of the pressure-sensitive adhesive tape is in the above-mentioned range, it is possible to obtain an adhesive strength suitable for the pressure-sensitive adhesive tape, and it becomes possible to peel off relatively easily even in the re-peeling step.
  • the pressure is less than the above range, there is a concern that the pressure-sensitive adhesive tape may be peeled off when a load in the shear direction of the pressure-sensitive adhesive tape is generated while fixing hard adherends to each other. Moreover, when it exceeds the said range, the force required in order to extend an adhesive tape in the peeling process of an adhesive tape will become excessive.
  • the stress at 50% elongation of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 0.05 to 10.5 MPa, more preferably 0.1 to 5.5 MPa, still more preferably 0.15 to 3.5 MPa It is even more preferable that the pressure is 0.2 to 2.5 MPa.
  • the stress at 50% elongation of the pressure-sensitive adhesive tape is in the above-mentioned range, adhesive strength suitable for the pressure-sensitive adhesive tape can be obtained, and it becomes possible to peel off relatively easily even in the re-peeling step. If the pressure is less than the above range, there is a concern that the pressure-sensitive adhesive tape may be peeled off when a load in the shear direction of the pressure-sensitive adhesive tape is generated while fixing hard adherends to each other. Moreover, when it exceeds the said range, the force required in order to extend an adhesive tape in the peeling process of an adhesive tape will become excessive.
  • the 50% elongation stress of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 100 to 160% of the 25% elongation stress, more preferably 103 to 150%, still more preferably 105 to 140% Even more preferably 130%.
  • the stress at 50% elongation of the adhesive tape is in the above range with respect to the stress at 25% elongation of the adhesive tape, the stress necessary for peeling off in the re-peeling process at the time of re-peeling of the adhesive tape is stabilized. It becomes possible.
  • the storage elastic modulus E ′ (23 ° C.) at 23 ° C. of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 1.0 ⁇ 10 4 to 1.0 ⁇ 10 8 Pa, and 5.0 ⁇ 10 4 to 5.0 ⁇ 10 7 It is more preferably Pa, still more preferably 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 Pa, and still more preferably 3.0 ⁇ 10 5 to 8.0 ⁇ 10 6 Pa .
  • the stress at break of the pressure-sensitive adhesive tape is in the above range, it is easy to follow the distortion of the adherend and the like, and excellent adhesive strength can be easily obtained, and dimensional stability of the pressure-sensitive adhesive tape can be secured. Good sticking performance can be obtained.
  • the adherend is a hard one such as metal or plastic but has a large area. Generally, the larger the area of the adherend, the more difficult it is to form by suppressing the distortion. If it is an adhesive tape which has the said storage elastic modulus range, distortion of the to-be-adhered body as mentioned above can be made to follow with an adhesive tape, and a suitable adhesive force can be obtained.
  • the 180 ° peel adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 5 N / 20 mm or more, more preferably 7 N / 20 mm or more, still more preferably 9 N / 20 mm or more, and still more preferably 12 N / 20 mm or more.
  • the 180 ° peel adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive tape is in the above range, excellent adhesion can be easily obtained even when the adherends are rigid bodies.
  • the interfacial adhesive strength to the adherend is low if the adhesive tape having elongation as in the present invention has a peel strength of less than 180 ° in the above range. For this reason, when used for bonding rigid bodies, there is a concern that a sufficient bonding behavior can not be obtained.
  • the adhesive tape of the present invention comprises an adhesive layer.
  • the pressure-sensitive adhesive layer conventionally known pressure-sensitive adhesives can be used.
  • the thickness of the adhesive layer is varied depending on the configuration of the adhesive tape of the present invention. On the condition that the thickness range of the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is satisfied, the thickness is preferably 150 ⁇ m, more preferably 170 ⁇ m or more, more preferably 200 ⁇ m or more, and particularly preferably 250 ⁇ m or more.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably less than 1500 ⁇ m, preferably 1400 ⁇ m or less, more preferably 1300 ⁇ m or less, and particularly preferably 1200 ⁇ m or less.
  • it is preferable with respect to the thickness of a base material layer that it is 1/2 to 1/500, and it is more preferable that it is 1/3 to 1/300.
  • the ratio is more preferably 1/5 to 1/200, and still more preferably 1/10 to 1/50.
  • the thickness ratio of the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive tape to the base material layer is in the above range, excellent adhesion and removability of the pressure-sensitive adhesive tape can be obtained.
  • the cohesion of the pressure-sensitive adhesive layer is lower than the cohesion of the base material. Therefore, when the pressure-sensitive adhesive layer is thicker than the above range, only the pressure-sensitive adhesive layer is adhered in the peeling process of the pressure-sensitive adhesive tape. It may remain in the body.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is thinner than the above range, there is a concern that the adhesive layer can not follow and the adhesive strength is significantly reduced if the surface of the adherend has an uneven shape or the like.
  • the stress at break of the adhesive layer is preferably 0.5 to 25.0 MPa, more preferably 0.8 to 20.0 MPa, and still more preferably 1.0 to 17.0 MPa. It is even more preferable that the pressure be 1.2 to 15.0 MPa.
  • the stress at break of the pressure-sensitive adhesive layer is in the above range, excellent adhesiveness can be exhibited, and when the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is horizontally stretched and peeled off, the pressure-sensitive adhesive component hardly remains on the adherend Because it is preferable.
  • Examples of the pressure-sensitive adhesive used for the pressure-sensitive adhesive layer include rubber-based pressure-sensitive adhesives such as acrylic pressure-sensitive adhesives, urethane-based pressure-sensitive adhesives, synthetic rubber-based pressure-sensitive adhesives and natural rubber-based pressure-sensitive adhesives, and silicone-based pressure-sensitive adhesives.
  • rubber-based pressure-sensitive adhesives such as acrylic pressure-sensitive adhesives, urethane-based pressure-sensitive adhesives, synthetic rubber-based pressure-sensitive adhesives and natural rubber-based pressure-sensitive adhesives, and silicone-based pressure-sensitive adhesives.
  • Acrylic adhesive As said acrylic adhesive, what contains an acrylic polymer and additives, such as tackifying resin and a crosslinking agent as needed, can be used.
  • the acrylic polymer can be produced, for example, by polymerizing a monomer mixture containing (meth) acrylic monomers.
  • the (meth) acrylic monomer for example, an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms can be used.
  • methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n -Butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, cyclohexyl (Meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate and the like can be used alone or in combination of two or more.
  • alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms it is preferable to use an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms, and having 4 to 8 carbon atoms It is more preferable to use an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group, and using n-butyl acrylate is particularly preferable in order to ensure excellent adhesion to an adherend.
  • the alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 1 to 12 carbon atoms is used in the range of 80% by mass to 98.5% by mass with respect to the total amount of monomers used for producing the acrylic polymer. It is more preferable to use in the range of 90% by mass to 98.5% by mass.
  • a high polar vinyl monomer can be used as needed other than what was mentioned above.
  • the highly polar vinyl monomer include (meth) acrylic monomers having a hydroxyl group, (meth) acrylic monomers having a carboxyl group, and (meth) acrylic monomers having an amide group Acrylic monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • vinyl monomer having a hydroxyl group examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate and the like (for example, Meta) acrylic monomers can be used.
  • (meth) acrylic monomers such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, (meth) acrylic acid dimer, crotonic acid, ethylene oxide modified boric acid acrylate and the like It is preferable to use acrylic acid among them.
  • (meth) acrylic monomers such as N-vinyl pyrrolidone, N-vinyl caprolactam, acryloyl morpholine, acrylamide, N, N-dimethyl acrylamide and the like can be used.
  • a sulfonic acid group-containing monomer such as vinyl acetate, ethylene oxide modified oxalate acrylate, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, etc. may be used.
  • a sulfonic acid group-containing monomer such as vinyl acetate, ethylene oxide modified oxalate acrylate, 2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid, etc.
  • the high polar vinyl monomer is preferably used in a range of 1.5% by mass to 20% by mass with respect to the total amount of monomers used for producing the acrylic polymer, and 1.5% by mass or more
  • the use in a range of 10% by mass is more preferable, and the use in a range of 2% by mass to 8% by mass can form a pressure-sensitive adhesive layer balanced in terms of cohesion, retention and adhesion. More preferable.
  • the vinyl monomer which has the said hydroxyl group among the said high polar vinyl monomers when using what contains an isocyanate type crosslinking agent as said adhesive.
  • the vinyl monomer having a hydroxyl group is preferably used in the range of 0.01% by mass to 1.0% by mass with respect to the total amount of monomers used for producing the acrylic polymer, and 0.03 It is more preferable to use in the range of mass% to 0.3 mass%.
  • the said acrylic polymer can be manufactured by polymerizing the said monomer by well-known polymerization methods, such as a solution polymerization method, a block polymerization method, a suspension polymerization method, an emulsion polymerization method, The solution polymerization method and a massive weight It is preferable to manufacture legally.
  • a solution polymerization method such as a solution polymerization method, a block polymerization method, a suspension polymerization method, an emulsion polymerization method, The solution polymerization method and a massive weight It is preferable to manufacture legally.
  • peroxide-based thermal polymerization initiators such as benzoyl peroxide and lauroyl peroxide
  • azo thermal polymerization initiators such as azobisisobutyl nitrile, acetophenone-based photoinitiators, benzoin Ether type photopolymerization initiators, benzyl ketal type photopolymerization initiators, acyl phosphine oxide type photopolymerization initiators, benzoin type photopolymerization initiators, benzophenone type photopolymerization initiators and the like can be used.
  • the weight-average molecular weight of the acrylic polymer obtained by the above method is preferably 300,000 to 3,000,000 in terms of standard polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC), and is preferably 500,000. It is more preferable to use one which is ⁇ 2.5 million.
  • the measurement of the molecular weight by the GPC method is a standard polystyrene conversion value measured using a Tosoh Corp. GPC apparatus (HLC-8329 GPC), and the measurement conditions are as follows.
  • Sample concentration 0.5 mass% (tetrahydrofuran solution)
  • Sample injection volume 100 ⁇ L
  • Eluent THF
  • Flow rate 1.0 mL / min
  • Measurement temperature 40 ° C.
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive in order to improve the adhesion to the adherend and the surface adhesion strength, it is preferable to use one containing a tackifying resin.
  • a tackifying resin rosin-based tackifying resin, polymerized rosin-based tackifying resin, polymerized rosin ester-based tackifying resin, rosin phenol-based tackifying resin, stabilized rosin ester-based tackifying resin, disproportionated rosin ester-based resin
  • a tackifying resin, a hydrogenated rosin ester-based tackifying resin, a terpene-based tackifying resin, a terpene phenol-based tackifying resin, a petroleum resin-based tackifying resin, a (meth) acrylate-based tackifying resin, and the like can be used.
  • tackifying resin disproportionated rosin ester-based tackifying resin, polymerized rosin ester-based tackifying resin, rosin phenol-based tackifying resin, hydrogenated rosin ester-based tackifying resin, (meth) acrylate-based resin It is preferable to use terpene phenol resin alone or in combination of two or more.
  • the tackifying resin it is preferable to use one having a softening point of 30 ° C. to 180 ° C., and using one having a softening point of 70 ° C. to 140 ° C. is an adhesive with high adhesive performance. It is more preferable in forming a layer.
  • a (meth) acrylate tackifying resin it is preferable to use one having a glass transition temperature of 30 ° C. to 200 ° C., and it is more preferable to use one having a glass transition temperature of 50 ° C. to 160 ° C. preferable.
  • the tackifying resin is preferably used in a range of 5 parts by mass to 65 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic polymer, and used in a range of 8 parts by mass to 55 parts by mass. It is more preferable because it is easy to secure adhesion to
  • the acrylic pressure-sensitive adhesive in order to further improve the cohesion of the pressure-sensitive adhesive layer, it is preferable to use one containing a crosslinking agent.
  • a crosslinking agent an isocyanate type crosslinking agent, an epoxy type crosslinking agent, a metal chelate type crosslinking agent, an aziridine type crosslinking agent etc. can be used.
  • the crosslinking agent a crosslinking agent of a type which is mixed after the production of the acrylic polymer to advance the crosslinking reaction is preferable, and an isocyanate crosslinking agent and an epoxy crosslinking agent rich in reactivity with the acrylic polymer are used. Is preferred.
  • Examples of the isocyanate-based crosslinking agent include tolylene diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, and trimethylolpropane-modified tolylene diisocyanate.
  • Particularly preferred are trifunctional polyisocyanate compounds.
  • Examples of trifunctional isocyanate compounds include tolylene diisocyanate and adducts of these trimethylolpropanes and triphenylmethane isocyanate.
  • a gel fraction value is used to measure the insoluble matter after the pressure-sensitive adhesive layer is immersed in toluene for 24 hours.
  • the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 10% by mass to 70% by mass, more preferably 25% by mass to 65% by mass, and preferably 35% by mass to 60% by mass. It is further preferable to obtain a pressure-sensitive adhesive layer having good adhesion and adhesion.
  • the gel fraction refers to a value measured by the following method.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is coated on a release sheet so that the thickness after drying is 50 ⁇ m, dried at 100 ° C. for 3 minutes, aged at 40 ° C. for 2 days, cut into 50 mm square, and this is a sample and Do.
  • the mass (G1) of the above sample before immersion in toluene is measured in advance, and the toluene insoluble matter of the sample after immersion in a toluene solution for 24 hours at 23 ° C. is separated by filtration through a 300 mesh wire mesh.
  • the mass (G2) of the residue after drying at 110 ° C. for 1 hour is measured, and the gel fraction is determined according to the following equation.
  • the weight (G3) of the conductive fine particles in the sample is calculated from the mass (G1) of the sample and the composition of the adhesive.
  • Gel fraction (mass%) (G2-G3) / (G1-G3) ⁇ 100
  • Rubber pressure sensitive adhesive Although a rubber material generally usable as a pressure-sensitive adhesive can be used as the rubber-based pressure-sensitive adhesive, in a particularly preferable embodiment, a block copolymer of a polyaromatic vinyl compound and a conjugated diene compound is preferable.
  • styrene resins such as styrene-isoprene-styrene copolymer, styrene-butadiene-styrene copolymer, styrene-ethylene-butylene copolymer, and styrene-ethylene-propylene copolymer can be used.
  • the styrene resin used for the adhesive of the adhesive tape of the present invention includes styrene-isoprene copolymer and / or styrene-isoprene-styrene copolymer or / and styrene-isoprene copolymer and styrene-isoprene-styrene copolymer. Mixtures of coalescing can be used.
  • the styrenic resin composed of the components gives the adhesive tape of the present invention excellent adhesion properties and holding power.
  • the styrene-based resin may have a range of 10% by mass to 80% by mass of structural units represented by the following chemical formula (1) based on the total mass of the styrene-isoprene copolymer and the styrene-isoprene-styrene copolymer. It is preferable to use one having in the range of 12 to 60% by mass, and it is more preferable to use one having in the range of 15 to 40% by mass. It is even more preferable to use one having in the range of Thereby, excellent adhesion and heat resistance can be obtained.
  • the styrenic resin one containing two or more kinds of copolymers different in structure is used, and one containing a combination of a styrene-isoprene copolymer and a styrene-isoprene-styrene copolymer is used. It can.
  • the styrene-based resin contains the styrene-isoprene copolymer in a range of 0% by mass to 80% by mass based on the total mass of the styrene-isoprene copolymer and the styrene-isoprene-styrene copolymer.
  • a weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of standard polystyrene (gel permeation chromatography, SC-8020 manufactured by Tosoh Corp., high molecular weight column TSKgelGMHHR) -H, solvent: tetrahydrofuran) is preferably in the range of 10,000 to 800,000, more preferably in the range of 30,000 to 500,000, and more preferably in the range of 50,000 to 300,000. It is even more preferred to use It is more preferable from the viewpoint of obtaining a pressure-sensitive adhesive tape having heat durability while having good workability in the manufacturing process because heat flowability and compatibility at the time of solvent dilution can be secured by being within the above range.
  • the styrenic resin for example, a single structure such as a linear structure, a branched structure or a multibranched structure can be used, but it is also possible to use a mixture of different structures.
  • the adhesive tape of the present invention has excellent adhesion performance.
  • those having a styrene block at the molecular end while having a branched structure or a multi-branched structure can have a pseudo crosslinked structure and can give excellent cohesion and thus can give high retention. . It is preferable to mix and use these according to a required characteristic.
  • the method for producing the styrene-isoprene-styrene copolymer is not particularly limited, and conventionally known production methods can be applied, and it can be produced by the same method as that described for the substrate.
  • tackifying resin can be used for the said rubber-type adhesive, It is preferable to use tackifying resin whose softening point is 80 degreeC or more also in it. As a result, a pressure-sensitive adhesive and a pressure-sensitive adhesive tape having excellent initial adhesion and heat resistance can be obtained.
  • the said softening point points out the value measured by the method (dry-ball-type) prescribed
  • the tackifying resins for example, it is preferable to use a solid at ordinary temperature (23 °C), C 5 petroleum resins, C 5 based / C 9 petroleum resins, petroleum resins such as alicyclic petroleum resin Can be used.
  • the petroleum resin is easily compatible with the polyisoprene structure constituting the styrene resin, and as a result, the initial adhesion and the thermal durability of the pressure-sensitive adhesive and the pressure-sensitive adhesive tape can be further improved.
  • Examples of the C 5 petroleum resins can be used aliphatic petroleum resin, for example, Escorez 1202,1304,1401 (Tonen Ltd.
  • C 5 system / C 9 petroleum resins examples of the C 5 system / C 9 petroleum resins, and C 5 petroleum resins described above, can be used a copolymer of C 9 petroleum resins, for example, Escorez 2101 (manufactured by Tonex), Quinton G115 (Made by Nippon Zeon), Harkotack 1149 (made by Rika Hercules) etc. can be used.
  • the alicyclic petroleum resin it is obtained by hydrogenating the above-mentioned C 9 petroleum resins, for example, Escorez 5300 (manufactured by Tonex), ARKON P-100 (manufactured by Arakawa Chemical Industries), Rigaraito R101 (Rika Made of fine technology etc. can be used.
  • the softening point of 80 ° C. or more tackifier resins the C 5 petroleum resins, C 5 based / C 9 petroleum resins, and in addition alicyclic petroleum resin, for example, polymerized rosin-based resins, C 9 It is possible to use petroleum resin, terpene resin, rosin resin, terpene-phenol resin, styrene resin, coumarone-indene resin, xylene resin, phenol resin and the like. Among them, as the softening point of 80 ° C. or more tackifier resins, the use in combination with said C 5 petroleum resins and polymerized rosin resin, both a more excellent initial adhesion and heat resistance It is preferable to do.
  • the tackifying resin having a softening point of 80 ° C. or higher is preferably used in a range of 3% by mass to 100% by mass, and is used in a range of 5% by mass to 80% by mass with respect to the total amount of the styrene resin. It is more preferable to use in the range of 5% by mass to 80% by mass in order to obtain a pressure-sensitive adhesive and a pressure-sensitive adhesive tape in which a more excellent adhesion and a superior heat durability are compatible.
  • a tackifying resin having a softening point of -5 ° C. or less in combination with the tackifying resin having a softening point of 80 ° C. or more.
  • the said pour point points out the value measured by the method based on the method prescribed
  • the tackifying resin having a softening point of ⁇ 5 ° C. or less it is preferable to use a tackifying resin which is liquid at room temperature.
  • Such room temperature liquid tackifying resin is preferably selected from the above-mentioned tackifying resins known in the art.
  • the tackifying resin having a softening point of ⁇ 5 ° C. or less for example, process oil, polyester, liquid rubber such as polybutene, etc. can be used, and among them, using polybutene is more excellent in initial adhesion. It is preferable in expressing sex.
  • the tackifying resin having a softening point of ⁇ 5 ° C. or less is preferably used in a range of 0% by mass to 40% by mass, and is used in a range of 0% by mass to 30% by mass with respect to the total amount of the tackifying resin. It is more preferable to do.
  • styrene resin or less is preferably used in a range of 0% by mass to 40% by mass, and in a range of 0% by mass to 30% by mass, with respect to the total amount of the styrene resin.
  • the use can improve the initial adhesion and adhere well, and can obtain sufficient heat resistance.
  • the mass ratio of the tackifying resin having a softening point of 80 ° C. or more and the tackifying resin having a softening point of ⁇ 5 ° C. or less is preferably in the range of 5 to 50, and in the range of 10 to 30, It is more preferable from the viewpoint of obtaining a pressure-sensitive adhesive and a pressure-sensitive adhesive tape having both excellent initial adhesion and excellent holding power.
  • the styrene-based resin and the tackifying resin are preferably used in combination within a range in which the mass ratio represented by [styrene-based resin / tackifying resin] is 0.5 to 10.0, preferably 0.6 to The use in the range of 9.0 can improve the initial adhesion and can obtain excellent heat resistance.
  • the mass ratio [styrene-based resin / tackifying resin] is larger than 1, for example, it is prevented from peeling due to the repulsive force of the pressure-sensitive adhesive tape when attached to a curved surface portion of an adherend Preferred).
  • anti-aging agent one which can be generally used as a pressure-sensitive adhesive is applicable, but one as described in the item of the above-mentioned base material is mentioned as an example.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be produced by a cast method by extrusion molding, uniaxial stretching method, sequential secondary stretching method, simultaneous biaxial stretching method, inflation method, tube method, calendar method, solution method and the like.
  • a casting method by extrusion molding or a manufacturing method by a solvent method can be suitably used, and it may be selected according to the thickness control of the adhesive layer and the compatibility with the laminating method with the substrate.
  • a method of directly applying to a substrate by a roll coater or the like, or a method of forming a pressure-sensitive adhesive layer once on a release liner and then peeling is used.
  • release liner examples include: paper such as kraft paper, glassine paper, high-quality paper; resin film such as polyethylene, polypropylene (OPP, CPP), polyethylene terephthalate; laminated paper obtained by laminating the paper and resin film; It is possible to use one that has been treated with a peeling treatment such as silicone resin on one side or both sides of one that has been treated with clay, polyvinyl alcohol or the like.
  • paper such as kraft paper, glassine paper, high-quality paper
  • resin film such as polyethylene, polypropylene (OPP, CPP), polyethylene terephthalate
  • laminated paper obtained by laminating the paper and resin film It is possible to use one that has been treated with a peeling treatment such as silicone resin on one side or both sides of one that has been treated with clay, polyvinyl alcohol or the like.
  • the adhesive layer of the adhesive tape of the present invention may contain a filler.
  • At least one filler selected from the group consisting of various inorganic fillers such as metals, metal hydroxides, metal oxides, silicates, carbon and silica, and organic beads is used can do.
  • the metal for example, aluminum, magnesium, zirconium, calcium, barium, tin, nickel, titanium, copper, silver, gold and the like can be used.
  • the metal hydroxide for example, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, zirconium hydroxide, calcium hydroxide, barium hydroxide and the like can be used.
  • the metal oxide for example, silicon oxide, magnesium oxide, zinc oxide, titanium oxide, zirconium oxide, iron oxide, aluminum oxide, calcium oxide and the like can be used.
  • silicate for example, talc and mica can be used.
  • the type of the filler can be selected from the performance required for the pressure-sensitive adhesive tape, but it is preferable to use carbon, for example, in the case of imparting coloring, hiding property, weather resistance.
  • the shape of the filler may be either a regular shape or an irregular shape, but it is preferable to use one having a non-plate-like or non-scale-like shape.
  • the non-plate-like or non-scale-like shape refers to one having an aspect ratio of about 1 to 10. Among them, the aspect ratio is preferably 1 to 10, more preferably 1 to 9, and still more preferably 1 to 8.
  • the filler is preferably one having an average particle diameter of 0.01 ⁇ m to 70 ⁇ m, and more preferably one having an average particle diameter of 0.02 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the average particle size is preferably 0.02 ⁇ m to 2 ⁇ m, more preferably 0.03 ⁇ m to 1 ⁇ m, and 0.03 ⁇ m to 0.5 ⁇ m.
  • the average particle diameter is more preferably 0.05 ⁇ m to 0.1 ⁇ m.
  • the carbon used forms an aggregate in which a large number of primary particles are collected, and the degree (structure) of the development of the aggregate is indicated by the oil absorption amount.
  • the oil absorption of carbon as the filler is preferably 50 to 200 cc / 100 g, more preferably 55 to 150 cc / 100 g, still more preferably 60 to 120 cc / 100 g, and 65 to 100 cc / 100 g. It is even more preferable that
  • the filler is preferably used in a range of 1% by mass to 50% by volume with respect to the total mass of the components constituting the pressure-sensitive adhesive layer of the present adhesive tape, in order to obtain excellent removability and adhesiveness. And 2% by volume to 40% by volume, more preferably from 3% by volume to 30% by volume, and still more preferably from 5% by volume to 25% by volume preferable. By setting it as the said range, the more outstanding adhesion performance and the outstanding removability can be made compatible.
  • additives As an additive for the adhesive layer, other polymer components, crosslinking agents, anti-aging agents, UV absorbers, fillers, polymerization inhibitors, surface control agents, antistatic agents, extinction, if necessary, as long as the properties are not impaired Foaming agents, viscosity modifiers, light stabilizers, weather stabilizers, heat stabilizers, antioxidants, leveling agents, organic pigments, inorganic pigments, pigment dispersants, plasticizers, softeners, flame retardants, metal deactivators, Additives such as silica beads and organic beads; and inorganic fillers such as silicon oxide, aluminum oxide, titanium oxide, zirconia, and antimony pentoxide can be used.
  • a substrate is provided separately from the pressure-sensitive adhesive layer for adhering the pressure-sensitive adhesive tape to an adherend.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be provided on one side or both sides of the substrate, but is preferably provided on both sides.
  • the thickness is preferably 100 to 1490 ⁇ m, more preferably 120 to 1390 ⁇ m, still more preferably 150 to 1290 ⁇ m, and still more preferably 200 ⁇ m to 1190 ⁇ m. More preferred.
  • the adhesive tape is easy to follow the distortion of the adherend, it is easy to obtain high adhesive strength, and it is necessary when peeling again while stretching the adhesive tape in the horizontal direction. It is preferable because the stress does not become too large.
  • the elongation at break of the base material of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 600 to 3000%, more preferably 650 to 2800%, still more preferably 700 to 2700%, and 750 to 2600%. It is even more preferable that The elongation at break point of the base material is at least the lower limit of the above range, so that the adhesive tape is stretched in the horizontal direction at the time of peeling again even when the adhesive tape is firmly adhered to the adherend The stress does not become too large, and the adhesive tape can be easily peeled off without being excessively stretched even in the peeling process. In addition, since the elongation at break of the substrate is not more than the upper limit of the above range, the stretching distance in the horizontal direction of the tape when peeling off the adhesive tape is not too long, and the work in a small space is possible. preferable.
  • the stress at break of the substrate is preferably 2.5 to 80.0 MPa, more preferably 3.0 to 60.0 MPa, still more preferably 3.5 to 30.0 MPa, and 4 Even more preferably, it is from 0 to 20.0 MPa.
  • the stress at break of the base material is in the above range, the adhesive tape can be prevented from being broken even when the adhesive tape is stretched and peeled off, and the load for stretching the adhesive tape is not excessive. Therefore, the re-peeling work by peeling off becomes easy.
  • the force necessary for stretching and deforming the adhesive tape also depends on the thickness of the adhesive tape. For example, in the case where an adhesive tape having a large thickness and a high stress at break is stretched and re-peeled, it can not be sufficiently stretched and can not be peeled again.
  • the stress at 25% elongation of the substrate is preferably 0.15 to 10.0 MPa, more preferably 0.25 to 7.0 MPa, still more preferably 0.35 to 5.0 MPa And still more preferably 0.45 to 2.0 MPa.
  • the 25% elongation stress of the pressure-sensitive adhesive tape is in the above-mentioned range, it is possible to obtain an adhesive strength suitable for the pressure-sensitive adhesive tape, and it becomes possible to peel off relatively easily even in the re-peeling step.
  • the pressure is less than the above range, there is a concern that the pressure-sensitive adhesive tape may be peeled off when a load in the shear direction of the pressure-sensitive adhesive tape is generated while fixing hard adherends to each other.
  • it exceeds the said range the force required in order to extend an adhesive tape in the peeling process of an adhesive tape will become excessive.
  • the stress at 50% elongation of the substrate is preferably 0.15 to 10.0 MPa, more preferably 0.25 to 7.0 MPa, still more preferably 0.35 to 5.0 MPa It is even more preferable that the pressure is 0.50 to 2.0 MPa.
  • the stress at 50% elongation of the pressure-sensitive adhesive tape is in the above-mentioned range, adhesive strength suitable for the pressure-sensitive adhesive tape can be obtained, and it becomes possible to peel off relatively easily even in the re-peeling step. If the pressure is less than the above range, there is a concern that the pressure-sensitive adhesive tape may be peeled off when a load in the shear direction of the pressure-sensitive adhesive tape is generated while fixing hard adherends to each other. Moreover, when it exceeds the said range, the force required in order to extend an adhesive tape in the peeling process of an adhesive tape will become excessive.
  • the 50% elongation stress of the base material of the pressure-sensitive adhesive tape is preferably 100 to 160% of the 25% elongation stress, more preferably 103 to 150%, still more preferably 105 to 140%. It is even more preferable that it is 110 to 130%.
  • the stress at 50% elongation of the adhesive tape is in the above range with respect to the stress at 25% elongation of the adhesive tape, the stress necessary for peeling off in the re-peeling process at the time of re-peeling of the adhesive tape is stabilized. It becomes possible.
  • the storage elastic modulus E ′ (23 ° C.) at 23 ° C. of the base is preferably 1.0 ⁇ 10 4 to 1.0 ⁇ 10 8 Pa, and 5.0 ⁇ 10 4 to 5.0 ⁇ 10 7 It is more preferably Pa, still more preferably 1.0 ⁇ 10 5 to 1.0 ⁇ 10 7 Pa, and still more preferably 3.0 ⁇ 10 5 to 8.0 ⁇ 10 6 Pa .
  • the stress at break of the substrate is in the above range, it is easy to follow the distortion of the adherend and the like, and excellent adhesive strength can be easily obtained, and dimensional stability of the adhesive tape can be secured, which is preferable. Good sticking performance can be obtained.
  • the adherend is a hard one such as a metal or a plastic but has a large area.
  • the larger the area of the adherend the more difficult it is to suppress and form the distortion, but in the case of the pressure-sensitive adhesive tape having the above storage elastic modulus range, the distortion of the adherend as described above is It can be made to follow with an adhesive tape, and a suitable adhesive force can be obtained.
  • the material constituting the base material of the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention may be any material as long as it can exhibit the above-mentioned characteristics.
  • block copolymers of polyaromatic vinyl compounds and conjugated diene compounds can be used.
  • -Styrenic resins such as isoprene-styrene copolymer, styrene-butadiene-styrene copolymer, styrene-ethylene butylene copolymer, styrene-ethylene propylene copolymer can be used.
  • polyurethane resins such as ester polyurethanes and ether polyurethanes
  • polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • polystyrene polycarbonate, polymethylpentene, polysulfone, polyether ether Ketone, polyether sulfone, polyether imide, polyimide film, fluoro resin, nylon, acrylic resin and the like
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate and polyethylene naphthalate
  • polystyrene polycarbonate, polymethylpentene, polysulfone, polyether ether Ketone, polyether sulfone, polyether imide, polyimide film, fluoro resin, nylon, acrylic resin and the like
  • fluoro resin such as ester polyurethanes and ether polyurethanes
  • styrene resins such as styrene isoprene styrene copolymer, styrene butadiene styrene copolymer, styrene ethylene butylene copolymer, styrene ethylene propylene copolymer; polyurethane resins such as ester polyurethane and ether polyurethane are preferable.
  • styrene type such as styrene isoprene styrene copolymer, styrene butadiene styrene copolymer, styrene ethylene butylene copolymer, styrene ethylene propylene copolymer, etc. Resin can be used suitably.
  • a styrene resin film in which the main component of the resin component is a styrene resin is preferable as the substrate of the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention, but the styrene resin film exceeds 50% of the resin component ratio. It is possible to use comprehensively those which styrene resin occupies.
  • a styrenic resin is a resin that exhibits thermoplasticity, and thus is excellent in moldability such as extrusion molding and injection molding, so that it is easy to mold a substrate for constituting the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention.
  • styrenic resins can be suitably used as the base material of the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention because a particularly excellent elongation at break can be easily obtained among resin groups generally called thermoplastic resins.
  • the ratio of the styrenic resin to the resin component contained in the styrenic resin film is preferably 50 to 100%, more preferably 60 to 100%, and still more preferably 65 to 100%. Even more preferably 70 to 100%.
  • thermoplastic resins other than styrene resin contained in the said styrene resin film various thermoplastic resins, such as polyolefin and a polycarbonate, can be used, and 1 type or multiple types can be used simultaneously.
  • the styrene-based resin used for the substrate of the pressure-sensitive adhesive tape is a styrene-isoprene copolymer or / and a styrene-isoprene-styrene copolymer or / and a styrene-isoprene copolymer It is a mixture of a polymer and a styrene-isoprene-styrene copolymer.
  • a styrenic resin composed of the components can form a pressure-sensitive adhesive tape having a particularly preferable elongation at break and stress at break.
  • the styrenic resin has a range of 13% by mass to 60% by mass of structural units represented by the following chemical formula (2) based on the total mass of the styrene-isoprene copolymer and the styrene-isoprene-styrene copolymer. It is preferable to use one having in the range of 15 to 50% by mass, and it is more preferable to use one having in the range of 16 to 45% by mass. It is even more preferable to use one having in the range of Thereby, the elongation at break and the stress at break can be easily obtained in a suitable range.
  • the styrenic resin one containing two or more kinds of copolymers different in structure is used, and one containing a combination of a styrene-isoprene copolymer and a styrene-isoprene-styrene copolymer is used. It can.
  • the styrene-based resin contains the styrene-isoprene copolymer in a range of 0% by mass to 80% by mass based on the total mass of the styrene-isoprene copolymer and the styrene-isoprene-styrene copolymer.
  • a weight average molecular weight measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of standard polystyrene (gel permeation chromatography, SC-8020 manufactured by Tosoh Corp., high molecular weight column TSKgelGMHHR) -H, solvent: tetrahydrofuran) is preferably in the range of 10,000 to 800,000, more preferably in the range of 30,000 to 500,000, and more preferably in the range of 50,000 to 300,000. It is even more preferred to use It is more preferable from the viewpoint of obtaining a pressure-sensitive adhesive tape having heat durability while having good workability in the manufacturing process because heat flowability and compatibility at the time of solvent dilution can be secured by being within the above range.
  • styrenic resin for example, a single structure such as a linear structure, a branched structure or a multibranched structure can be used, but it is also possible to use a mixture of different structures.
  • Styrenic resins rich in linear structure give the adhesive tape of the present invention excellent elongation at break.
  • those in which a styrene block is disposed at the molecular end while having a branched structure or a multibranched structure can have a pseudo crosslinked structure and can impart excellent cohesion. For this reason, it is preferable to mix and use according to a required mechanical characteristic.
  • the method for producing the styrene-isoprene-styrene copolymer is not particularly limited, and conventionally known production methods can be applied. For example, a method of sequentially polymerizing a styrene block and an isoprene block by an anionic living polymerization method, or a block copolymer having a living active end and then reacting with a coupling agent to produce a coupled block copolymer There is a way.
  • the method for producing the styrene-isoprene copolymer is not particularly limited, and conventionally known production methods can be applied. For example, there is a method of sequentially polymerizing a styrene block and an isoprene block by an anionic living polymerization method.
  • the method for producing the mixture of the styrene-isoprene copolymer and the styrene-isoprene-styrene copolymer is not particularly limited, and a conventionally known production method can be applied. For example, there is a method of mixing and using the styrene-isoprene copolymer and the styrene-isoprene-styrene copolymer prepared above. It is also possible to produce as a mixture simultaneously in one polymerization step.
  • an anionic polymerization initiator is first used to polymerize a styrene monomer by an anionic living polymerization method to obtain a polystyrene block having a living active end.
  • isoprene is polymerized from the living active end of the polystyrene block to obtain a styrene-isoprene diblock copolymer having the living active end.
  • a part of the styrene-isoprene diblock copolymer having a living active end is reacted with the coupling agent to form a coupled styrene-isoprene-styrene block copolymer.
  • the remaining portion of the styrene-isoprene diblock copolymer having the living active end is treated with a polymerization terminator to deactivate the living active end to form a styrene-isoprene diblock copolymer.
  • tackifying resin can be used for the said base material for the purpose of improving adhesiveness with an adhesion layer, and improving heat resistance.
  • tackifying resins having a softening point of 80 ° C. or more can be suitably used, and the softening point is more preferably 90 ° C. or more, still more preferably 100 ° C. or more, and even more preferably 110 ° C. or more. preferable.
  • the said softening point points out the value measured by the method (dry-ball-type) prescribed
  • tackifying resins for example, preferably used ones at ordinary temperature (23 ° C.) solid, C 5 petroleum resins, C 5 based / C 9 petroleum resins, petroleum such as alicyclic petroleum resin Resin can be used.
  • the petroleum resin is easily compatible with the polyisoprene structure constituting the styrene-isoprene copolymer and the styrene-isoprene-styrene copolymer, and as a result, the initial adhesion and the thermal durability of the adhesive tape are further improved. It can be done.
  • the C 5 petroleum resins can be used aliphatic petroleum resin, for example, Escorez 1202,1304,1401 (Tonen Ltd.
  • C 5 system / C 9 petroleum resins examples of the C 5 system / C 9 petroleum resins, and C 5 petroleum resins described above, can be used a copolymer of C 9 petroleum resins, for example, Escorez 2101 (manufactured by Tonex), Quinton G115 (Made by Nippon Zeon), Harkotack 1149 (made by Rika Hercules) etc. can be used.
  • the alicyclic petroleum resin it is obtained by hydrogenating the above-mentioned C 9 petroleum resins, for example, Escorez 5300 (manufactured by Tonex), ARKON P-100 (manufactured by Arakawa Chemical Industries), Rigaraito R101 (Rika Made of fine technology etc. can be used.
  • the C 5 petroleum resins, C 5 based / C 9 petroleum resins, and in addition alicyclic petroleum resin for example, polymerized rosin-based resins, C 9 petroleum resins, terpene resins Rosin resins, terpene-phenol resins, styrene resins, coumarone-indene resins, xylene resins, phenol resins and the like can be used.
  • the tackifier resin the use in combination with said C 5 petroleum resins and polymerized rosin resin, preferable for both the more excellent initial adhesion and heat resistance.
  • the tackifier resin is preferably used in an amount of 0% by mass to 100% by mass, and more preferably 0% by mass to 70% by mass, with respect to the total amount of the styrene-isoprene copolymer and styrene-isoprene-styrene copolymer. It is more preferable to use in the range of 0% by mass to 50% by mass, and even more preferable to use in the range of 0% by mass to 30% by mass. By using in the said range, it becomes easy to make compatible the elongation at break and thermal durability which were excellent in the adhesive tape, improving the interfacial adhesiveness of an adhesive layer and a base material layer.
  • the above-mentioned substrate may contain other polymer components, a crosslinking agent, an antiaging agent, an ultraviolet absorber, a filler, a polymerization inhibitor, a surface control agent, an antistatic agent, if necessary, as long as the properties are not impaired.
  • Additives such as antifoaming agents, viscosity modifiers, light stabilizers, weather stabilizers, heat stabilizers, antioxidants, leveling agents, organic pigments, inorganic pigments, pigment dispersants, silica beads, organic beads, etc .; silicon oxide,
  • a filler containing an inorganic filler such as aluminum oxide, titanium oxide, zirconia, or antimony pentoxide can be used.
  • the use of, for example, a phenolic anti-aging agent as the anti-aging agent can effectively improve the heat stability of the styrene-isoprene copolymer and the like, and as a result, maintain good initial adhesion. It is preferable because it is possible to obtain a pressure-sensitive adhesive and a pressure-sensitive adhesive tape with even better thermal durability.
  • the phenolic anti-aging agent is generally a phenolic compound having a sterically hindered group, and is typically a monophenol type, a bisphenol type, or a polyphenol type.
  • the phenolic antioxidant is preferably used in a range of 0.1 parts by mass to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the styrene-isoprene block copolymer.
  • the use in the range can effectively improve the heat stability of the styrene-isoprene copolymer, and as a result, maintain good initial adhesion and have more excellent thermal durability. Can be obtained.
  • the anti-aging agent a combination of the above-mentioned phenolic anti-aging agent and other anti-aging agents such as phosphorus-based anti-aging agent (also referred to as processing stabilizer), amine-based anti-aging agent, imidazole-based anti-aging agent
  • phosphorus-based anti-aging agent also referred to as processing stabilizer
  • amine-based anti-aging agent imidazole-based anti-aging agent
  • imidazole-based anti-aging agent imidazole-based anti-aging agent
  • the use of a combination of the above-mentioned phenolic anti-aging agent and phosphorus-based anti-aging agent maintains a good initial adhesion and provides a pressure-sensitive adhesive with more excellent thermal durability. You can get it.
  • the said phosphorus anti-aging agent may discolor slightly (yellowing) slightly temporally under high temperature environment, the usage-amount is a balance of the said initial stage adhesiveness, thermal durability, and discoloration prevention. It is preferable to consider and set
  • a polyurethane As a material used for the base material of the adhesive tape of this invention, a polyurethane can also be used conveniently.
  • a reaction product of a polyol (b1-1) and a polyisocyanate (b1-2) can be suitably used.
  • the polyol (b1-1) for example, polyether polyol, polyester polyol, polycarbonate polyol and the like can be used.
  • polyester polyols and polyether polyols can be used singly or in combination of two or more in order to obtain the mechanical properties of the base material.
  • the heat resistance of the present adhesive tape it is preferable to use a polyester polyol, and when water resistance and biodegradability are required, it is preferable to use a polyether polyol.
  • polyester polyol which can be used for the said polyol (b1-1), for example, what is obtained by carrying out the esterification reaction of the low molecular weight polyol and polycarboxylic acid, Ring-opening polymerization reaction of cyclic ester compounds, such as ⁇ -caprolactone And polyesters obtained by the above-described method, and copolyesters thereof can be used.
  • the low molecular weight polyol include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, diethylene glycol, neopentyl glycol, 1,3-butane having a molecular weight of about 50 to about 300, for example.
  • Aliphatic alkylene glycols such as diols, cyclohexane dimethanol and the like can be used.
  • polycarboxylic acid which can be used for manufacture of said polyester polyol
  • Aliphatic dicarboxylic acids such as a succinic acid, adipic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, Terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid
  • Aromatic dicarboxylic acids such as acids, and anhydrides or esters thereof can be used.
  • a polyether polyol can be used as the polyol (b1-1).
  • As said polyether polyol what carried out addition polymerization of the alkylene oxide can be used, for example using 1 type, or 2 or more types of a compound which has 2 or more of active hydrogen atoms as an initiator.
  • a polycarbonate polyol can be used as the polyol (b1-1).
  • those obtained by reacting carbonic acid ester and / or phosgene with the low molecular weight polyol described later can be used.
  • As said carbonate ester a methyl carbonate, a dimethyl carbonate, an ethyl carbonate, a diethyl carbonate, a cyclocarbonate, a diphenyl carbonate etc. can be used, for example.
  • the low molecular weight polyol which can react with the above-mentioned carbonate and phosgene for example, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, dipropylene glycol, tripropylene glycol Propylene glycol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2,3-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,5-hexanediol, 1,6-hexane Diol, 2,5-hexanediol, 1,7-heptanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,11-undecanediol, 1,12-dodecane
  • polyol (b1-1) examples can be used as the polyol (b1-1).
  • an acrylic polyol etc. are mentioned, for example.
  • polyisocyanate (b1-2) an alicyclic polyisocyanate, an aliphatic polyisocyanate, an aromatic polyisocyanate and the like can be used, and it is preferable to use an alicyclic polyisocyanate.
  • alicyclic polyisocyanate examples include isophorone diisocyanate, 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, 2,4- and / or 2,6-methylcyclohexane diisocyanate, and cyclohexene.
  • Cylene diisocyanate, methyl cyclohexylene diisocyanate, bis (2-isocyanatoethyl) -4-cyclohexylene-1,2-dicarboxylate and 2,5- and / or 2,6-norbornane diisocyanate, dimer acid diisocyanate, bicycloheptane Triisocyanate etc. can be used individually or in combination of 2 or more types.
  • the polyurethane (b1) by reacting the polyol (b1-1) with the polyisocyanate (b1-2), for example, the polyol (b1-1) charged in a reaction vessel may be subjected to normal pressure or reduced pressure After removing the water content by heating under the conditions, the method may be used in which the polyisocyanate (b1-2) is supplied at once or divided and reacted.
  • the equivalent ratio of the isocyanate group of the polyisocyanate (b1-2) to the hydroxyl group of the polyol (b1-1) is preferably in the range of 1.0 to 20.0, more preferably in the range of 1.1 to 13.0, and more preferably 1.2 to 5. It is more preferable to carry out in the range of 0, and it is particularly preferable to carry out in the range of 1.5 to 3.0.
  • the reaction conditions (temperature, time, etc.) of the polyol (b1-1) and the polyisocyanate (b1-2) may be appropriately set in consideration of various conditions such as safety, quality, cost, etc., and are not particularly limited.
  • the reaction temperature is preferably in the range of 70 to 120 ° C.
  • the reaction time is preferably in the range of 30 minutes to 5 hours.
  • a tertiary amine catalyst, an organic metal catalyst, or the like can be used as a catalyst, if necessary. .
  • the reaction may be carried out in a solvent-free environment or in the presence of an organic solvent.
  • organic solvent include ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate and butyl acetate, ketone solvents such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl butyl ketone and cyclohexanone, and ether esters such as methyl cellosolve acetate and butyl cellosolve acetate
  • a system solvent, an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene and xylene, an amide solvent such as dimethylformamide and dimethylacetamide can be used alone or in combination of two or more.
  • the organic solvent may be removed during the production of the polyurethane (b1) or after producing the polyurethane (b1) by an appropriate method such as heating under reduced pressure or drying under normal pressure.
  • polyurethane (b1) obtained by the said method it is preferable to use what has a softening temperature of 40 degreeC or more, and it is more preferable to use what has a softening temperature of 50 degreeC or more.
  • the said softening temperature points out the value measured based on JISK2207.
  • the upper limit of the softening temperature is preferably 100 ° C. or less.
  • the substrate is provided with a primer layer for the purpose of further improving the adhesion to the pressure-sensitive adhesive layer, surface roughening treatment by a sand blast method or a solvent treatment method, corona discharge treatment, chromium What has been subjected to surface treatment such as acid treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone treatment, ultraviolet irradiation treatment, oxidation treatment, etc. can be used.
  • Examples of the method for producing the substrate include a cast method by extrusion molding, uniaxial stretching method, sequential secondary stretching method, simultaneous biaxial stretching method, inflation method, tube method, calendar method, solution method and the like.
  • the casting method by extrusion molding, uniaxial stretching method, sequential secondary stretching method, simultaneous biaxial stretching method, inflation method, tube method can be suitably used, and the mechanical strength necessary for the adhesive tape of the present invention can be adjusted. You can choose
  • the substrate may have a single layer structure, or a multilayer structure of two, three or more layers.
  • at least one layer is preferably a layer having the above-described resin composition because it is easy to exhibit the required mechanical properties.
  • a base having a three-layer structure can be obtained by a method in which a thermoplastic resin such as polypropylene and the styrene-isoprene-styrene copolymer are coextruded.
  • the adhesive tape of the present invention may be used as a suitable configuration when, for example, it is desired to have adequate dimensional stability and stiffness.
  • an acrylic copolymer solution (1) having a weight average molecular weight of 700,000 was obtained.
  • An acrylic pressure-sensitive adhesive composition (1) was obtained by adding 10 parts by mass of a leveled rosin ester (A100 manufactured by Arakawa Chemical Industries, Ltd.) and adjusting the solid content concentration to 45% by mass using ethyl acetate. .
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive composition (2) I got Next, 100 parts by mass (solid content 31 parts by mass) of the acrylic pressure-sensitive adhesive composition (2) and a crosslinking agent as a crosslinking agent (manufactured by DIC Corporation, Burnock NC-40, isocyanate-based crosslinking agent, solid content 40 parts %, An ethyl acetate solution (1.3 parts by mass), and they were mixed for 10 minutes using a dispersion stirrer to obtain an adhesive (2).
  • Resin composition (2) (a mixture of styrene-isoprene copolymer and styrene-isoprene-styrene copolymer, 24% by mass of a structural unit derived from styrene represented by the chemical formula (1), resin composition (2) styrene to the total amount - proportion of the isoprene copolymer 67 wt%) 100 parts by weight, Quinton G115 (Nippon Zeon Co., Ltd.
  • a pressure-sensitive adhesive (3) was obtained by mixing 1 part by mass of a tongue and dissolving in 100 parts by mass of toluene as a solvent.
  • Resin composition (1) (a mixture of a styrene-isoprene copolymer and a styrene-isoprene-styrene copolymer, 25% by mass of a structural unit derived from styrene represented by the chemical formula (1), relative to the total amount of the resin composition 1 styrene - ratio of isoprene copolymer 17 wt%) 100 parts by weight, Quinton G115 (Nippon Zeon Co., Ltd.
  • the resin composition (1) 100 parts by weight, Quinton G115 (Nippon Zeon Co., Ltd. of C 5 system / C 9 petroleum resin, softening point 115 ° C.) 8 parts by weight, Pensel D-160 (Arakawa Chemical Industries, Ltd. Polymerized rosin ester resin, 6 parts by mass of softening point 150 ° C.
  • Niseki polybutene HV-50 polybutene manufactured by JX Nippon Oil & Energy Co., Ltd., pour point -12.5 ° C.
  • Adhesive by mixing 1 part by mass of the dispersant (tetrakis- [methylene-3- (3'5'-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane) and dissolving in 100 parts by mass of toluene as a solvent I got (5).
  • the resin composition (1) 100 parts by weight, Quinton G115 (Nippon Zeon Co., Ltd. of C 5 system / C 9 petroleum resin, softening point 115 ° C.) 24 parts by weight, Pensel D-160 (Arakawa Chemical Industries, Ltd. Of rosin ester resin, 18 parts by mass of softening point 150 ° C.
  • Nitose Polybutene HV-50 polybutene manufactured by JX Nippon Oil & Energy Co., Ltd., pour point -12.5 ° C.
  • Adhesive by mixing 1 part by mass of the dispersant (tetrakis- [methylene-3- (3'5'-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane) and dissolving in 100 parts by mass of toluene as a solvent I got (6).
  • the resin composition (2) 100 parts by weight, Quinton G115 (Nippon Zeon Co., Ltd. of C 5 system / C 9 petroleum resin, softening point 115 ° C.) 16 parts by weight, Pensel D-160 (Arakawa Chemical Industries, Ltd.
  • Polymerized rosin ester resin 12 parts by mass with a softening point of 150 ° C to 165 ° C, 2 parts by mass of Nitose Polybutene HV-50 (polybutene manufactured by JX Nippon Oil & Energy Corporation, pour point-12.5 ° C) and antiaging Adhesive by mixing 1 part by mass of the dispersant (tetrakis- [methylene-3- (3'5'-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane) and dissolving in 100 parts by mass of toluene as a solvent I got (7).
  • the dispersant tetrakis- [methylene-3- (3'5'-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate
  • Resin composition (4) (a mixture of a styrene-isoprene copolymer and a styrene-isoprene-styrene copolymer, 15% by mass of a structural unit derived from styrene represented by the chemical formula (1), relative to the total amount of the resin composition 4 styrene - ratio of isoprene copolymer 78 wt%) 100 parts by weight, Quinton G115 (Nippon Zeon Co., Ltd.
  • Example 1 The pressure-sensitive adhesive (1) was coated on a release liner by an applicator so that the thickness after drying was 5 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce a pressure-sensitive adhesive layer (1).
  • a substrate having a thickness of 200 ⁇ m was produced by heat pressing the above resin composition (1) (pressure 0.5 MPa, press plate temperature 130 ° C., press time 2 minutes).
  • a pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (1) prepared above on both sides and pressing at 0.2 MPa and laminating.
  • Example 2 A pressure-sensitive adhesive tape was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the resin composition (1) was 400 ⁇ m.
  • Example 3 The adhesive tape was produced similarly to Example 1 except the thickness of the said resin composition (1) having been 1000 micrometers.
  • Example 4 A substrate having a thickness of 200 ⁇ m was produced by heat pressing the above resin composition (2) (pressure 0.5 MPa, press plate temperature 130 ° C., press time 2 minutes).
  • a pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (1) prepared above on both sides and pressing at 0.2 MPa and laminating.
  • Example 5 The adhesive tape was produced similarly to Example 4 except the thickness of the said resin composition (2) having been 1000 micrometers.
  • Example 6 The pressure-sensitive adhesive (1) was coated on a release liner with an applicator so that the thickness after drying was 25 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce a pressure-sensitive adhesive layer (2). Subsequently, the adhesive layer (2) prepared above is laminated on both sides of a sheet-like resin composition (3) (ester-based polyurethane compound) having a thickness of 100 ⁇ m, and pressure is applied at 0.2 MPa to laminate an adhesive tape.
  • a sheet-like resin composition (3) esteer-based polyurethane compound
  • Example 7 The adhesive (2) is coated using a bar coater on the surface of the release liner so that the thickness of the adhesive layer after drying is 5 ⁇ m, and dried at 85 ° C. for 3 minutes to form an adhesive layer ( 3) was made.
  • a substrate having a thickness of 200 ⁇ m was produced by heat pressing the above resin composition (1) (pressure 0.5 MPa, press plate temperature 130 ° C., press time 2 minutes).
  • a pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (3) prepared above on both sides and pressing at 0.2 MPa and laminating.
  • Example 8 The pressure-sensitive adhesive (3) was coated on a release paper by an applicator so that the thickness after drying was 5 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce a pressure-sensitive adhesive layer (4).
  • a substrate having a thickness of 200 ⁇ m was produced by heat pressing the above resin composition (1) (pressure 0.5 MPa, press plate temperature 130 ° C., press time 2 minutes).
  • a pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (4) prepared above on both sides and pressing at 0.2 MPa for lamination.
  • Example 9 The pressure-sensitive adhesive (3) was coated on a release liner with an applicator so that the thickness after drying was 25 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce a pressure-sensitive adhesive layer (5). Subsequently, a base material having a thickness of 200 ⁇ m was produced by heat pressing the resin composition (1) in the previous period by a heat press (pressure 0.5 MPa, press plate temperature 130 ° C., press time 2 minutes). A pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (5) prepared above on both sides and pressing at 0.2 MPa and laminating.
  • Example 10 The adhesive (4) was applied onto a release paper by an applicator so that the thickness after drying was 200 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce an adhesive tape.
  • Example 11 The adhesive (5) was applied onto a release paper by an applicator so that the thickness after drying was 200 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce an adhesive tape.
  • Example 12 The adhesive (6) was applied onto a release paper by an applicator so that the thickness after drying was 200 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce an adhesive tape.
  • Example 13 The adhesive (7) was applied onto a release paper by an applicator so that the thickness after drying was 450 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce an adhesive tape.
  • Example 14 A pressure-sensitive adhesive tape was produced in the same manner as in Example 13 except that the thickness of the pressure-sensitive adhesive (7) was 750 ⁇ m.
  • Example 15 A pressure-sensitive adhesive tape was produced in the same manner as in Example 13 except that the thickness of the pressure-sensitive adhesive (7) was 300 ⁇ m.
  • Example 16 The adhesive (8) was coated on a release liner with an applicator so that the thickness after drying was 50 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce an adhesive layer (6).
  • Resin composition (1) a mixture of a styrene-isoprene copolymer and a styrene-isoprene-styrene copolymer, 25% by mass of a structural unit derived from styrene represented by the chemical formula (1), relative to the total amount of the resin composition 1
  • a substrate having a thickness of 250 ⁇ m was produced by a heat press (pressure 0.5 MPa, press plate temperature 130 ° C., press time 2 minutes) in which the ratio of styrene-isoprene copolymer is 17 mass%.
  • a pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (6) prepared above on both sides and pressing at 0.2 MPa and laminating.
  • Example 17 An adhesive tape was produced in the same manner as in Example 16 except that 1 part by mass of BLACK PEARLS 120 (carbon black, manufactured by Cabot Co., Ltd.) was added to the resin composition (1).
  • BLACK PEARLS 120 carbon black, manufactured by Cabot Co., Ltd.
  • Comparative Example 1 A pressure-sensitive adhesive tape was produced in the same manner as in Example 1 except that a PET film having a thickness of 188 ⁇ m was used as a substrate in place of the resin composition (1).
  • Comparative Example 2 A substrate having a thickness of 200 ⁇ m was produced by heat pressing the above resin composition (4) (pressure 0.5 MPa, press plate temperature 130 ° C., press time 2 minutes). A pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (1) prepared above on both sides and pressing at 0.2 MPa and laminating.
  • Comparative Example 3 A pressure-sensitive adhesive tape was produced by laminating the pressure-sensitive adhesive layer (1) prepared above on both sides of the sheet-like resin composition 3 having a thickness of 100 ⁇ m and pressing at 0.2 MPa and laminating.
  • Comparative Example 4 The adhesive (1) was applied onto a release liner by an applicator so that the thickness after drying was 200 ⁇ m, and dried at 65 ° C. for 10 minutes to produce an adhesive tape.
  • Comparative Example 5 The adhesive (8) was applied onto a release paper by an applicator so that the thickness after drying was 200 ⁇ m, and dried at 65 ° C. for 10 minutes to produce an adhesive tape.
  • Comparative Example 6 The adhesive (3) was applied onto a release liner by an applicator so that the thickness after drying was 200 ⁇ m, and dried at 80 ° C. for 3 minutes to produce an adhesive tape.
  • Comparative Example 7 A pressure-sensitive adhesive tape was produced in the same manner as in Example 1 except that the thickness of the resin composition (1) was 100 ⁇ m.
  • the storage elastic modulus G 'in the present invention is a test piece of a laminated adhesive up to a thickness of 2 mm, and a parallel plate having a diameter of 7.9 mm is attached to a rheometrics visco-elastic tester Ares 2 k STD, and the test piece is sandwiched. It is a value measured at 1 Hz.
  • a pressure-sensitive adhesive tape sample having a width of 20 mm and a temperature of 23 ° C. was attached to a stainless steel plate, and 2 kg roller was reciprocated. After leaving it to stand at 23 ° C. for 1 hour, it was pulled at a tensile rate of 300 mm / min in a 180 ° direction using a Tensilon tensile tester to measure adhesion.
  • the adhesive tape was cut into 20 mm wide ⁇ 20 mm long and applied to the surface of a clean and smooth stainless steel plate 1 (hairlined with No. 360 water resistant abrasive paper) at 23 ° C. and 50% RH atmosphere. 20 mm ⁇ 20 mm, and after attaching the opposite side to a clean and smooth surface of stainless steel plate 2 (Hairlined with No. 360 water resistant abrasive paper) so that the adhesion area is 20 mm ⁇ 20 mm
  • the test pieces were prepared by pressing them together by making one reciprocation with a 5 kg roller, and leaving under an environment of 23 ° C. for 24 hours.
  • the adhesive tape was cut into 20 mm wide x 20 mm long, so that the adhesion area becomes 20 mm x 20 mm on the surface of clean and smooth aluminum plate 1 (A1050) at 23 ° C and 50% RH atmosphere.
  • the test piece was produced by leaving it to stand in the environment of 24 hours. With the aluminum plate 1 constituting the test piece fixed, the aluminum plate 2 is pulled at a speed of 300 mm / min in the splitting direction of the adhesive tape under an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH using a Tensilon tensile tester. The split adhesion was measured.
  • the sticking area is 100 to 60% of the adhesive tape area ⁇ : The application area is 60 to 40% of the adhesive tape area ⁇ : 40 to 30% of the adhesive tape area ⁇ : The sticking area is less than 30% of the adhesive tape area
  • Examples 1 to 17 of the present invention all have excellent adhesion and followability to hard adherends, and by stretching the adhesive tape horizontally, it is easy without leaving the adhesive It can be seen that it is peelable and is excellent in removability.
  • Comparative Examples 1 to 7 it was not possible to simultaneously satisfy the adhesiveness, the followability and the removability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、粘着層を備えた粘着テープであり、厚さが150μmより大きく1500μm未満であり、破断点伸度が600~3000%であり、破断点応力が2.5~80.0MPaである粘着テープに関するものである。 本発明は、被着体、特に硬質な被着体に対する追従性及び接着性に優れ、且つ、粘着テープを剥がす際には、加熱や有機溶剤等によって粘着テープを脆化させる必要もなく、また、粘着剤が被着体に残留することもなく、粘着テープの水平方向に引き伸ばして剥離することが可能な優れた再剥離性を有するものである。

Description

両面粘着テープ
 本発明は、粘着テープに関する。
 粘着テープは、電子機器を構成する部品の固定等の場面で広く使用されている。具体的には、前記粘着テープは、薄型テレビ、家電製品、OA機器などの比較的大型の電子機器を構成する板金同士の固定や外装部品と筐体の固定、および携帯電子端末、カメラ、パソコンなどの比較的小型の電子機器への外装部品や電池等の剛体部品の固定等に使用されている。これら剛体部品には、凹凸形状や歪みが生じている場合があり、粘着テープにはこれらの表面形状を追従しながら強固な接着力を発現する追従性が求められている。
 また、薄型テレビや家電製品、プリンターやコピー機などのOA機器分野では、環境調和の観点から省資源等を目的として、製品に使用されている再利用可能な部品については、使用後に分解して再利用することが多くなってきている。この際、粘着テープを使用している場合には、部品に貼付された粘着テープを剥離する必要があるが、剥離時に粘着剤が被着体に残留したり、粘着テープが切れてしまったり、不織布層間で両面粘着テープが破壊したりする問題がある。
 また、従来の粘着テープを用いて金属やプラスチックなどの硬質な材料同士を強固に貼り合わせた場合には、加熱して粘着剤成分を軟化させるなどして引き剥がす必要があるが、この場合には、再利用して使用したい被着体の金属やプラスチックにも加熱による劣化などの影響が生じてしまう。また、同様に有機溶剤などを使用して粘着テープを脆化させて引き剥がすこともできるが、加熱する場合と同様に被着体の劣化問題が生じてしまう。
 上記問題に対して、3つの層からなる透明な感圧接着剤シート帯状片であって、この3つの層が各々水素化ビニル芳香族ブロックコポリマーと粘着付与剤樹脂をベースとする透明な粘着剤から構成された感圧接着剤シートが提案されている(特許文献1)。しかしながら、水素化ビニル芳香族ブロックコポリマーと粘着付与剤をベースとする層を3層積層した場合、十分な初期接着性能が得られないことがあり、例えばひずみの大きい硬質な被着体同士を貼り合わせる際に接着力が低下するなどの問題があった。
 また、一般に使用される強接着力を有する粘着テープを活用する方法もあるが、課題となる再剥離性を十分に確保することが出来ていない。
特開2004-162064号公報
 本発明が解決しようとする課題は、被着体、特に硬質な被着体に対する追従性及び接着性に優れ、且つ、粘着テープを剥がす際には、加熱や有機溶剤等によって粘着テープを脆化させる必要もなく、また、粘着剤が被着体に残留することもなく、粘着テープの水平方向に引き伸ばして剥離することが可能な優れた再剥離性を有する粘着テープを提供することである。
 本発明者らは鋭意研究した結果、上記課題を解決するための本発明を完成するに至った。
 本発明は、粘着層を備えた粘着テープであり、厚さが150μmより大きく1500μm未満であり、破断点伸度が600~3000%であり、破断点応力が2.5~80.0MPaである粘着テープを提供するものである。
 本発明の粘着テープは、金属やプラスチック等の硬質な被着体同士を貼り合わせた場合でも追従性に優れ、強固に接着させることができ、両者を剥がす際には、加熱や有機溶剤によって粘着テープを脆化させる必要も無く、また、被着体上に粘着剤などの残留物も無く、水平方向に引き伸ばすことできれいに剥離することが可能であり、被着体を再利用することが可能となる。
 以下に、本発明の粘着テープの構成について更に詳しく説明する。
<粘着テープ>
 本発明の粘着テープは、厚さが150μmより大きく1500μm未満であり、破断点伸度が600~3000%であり、破断点応力が2.5~80.0MPaである粘着テープである。
 前記粘着テープの厚さは150μmより大きいことが好ましく、170μm以上であることがより好ましく、200μm以上であることがより好ましく、250μm以上であることが特に好ましい。また、前記粘着テープの厚さは1500μm未満であることが好ましく、1400μm以下であることが好ましく、1300μm以下であることがより好ましく、1200μm以下であることが特に好ましい。粘着テープの厚さが上記範囲にあることで、被着体の歪などに対して追従し易く優れた接着強度が得られ易くなり、粘着テープを水平方向に引き伸ばして再剥離する際に必要となる応力が大きくなりすぎないため好ましい。本発明の粘着テープは、被着体が金属やプラスチックのような硬質なものでありながら大面積なものである場合も想定される。一般的に、大面積な被着体であるほど歪みを抑制して成形することが困難である。このような被着体の歪みを粘着テープで追従させることで、例えば電子機器などの緻密な機構をより正確に完成させることが出来る。
 前記粘着テープの破断点伸度は600~3000%であることが好ましく、650~2800%であることがより好ましく、700~2700%であることが更に好ましく、750~2600%であることがよりいっそう好ましい。本発明の粘着テープは先述の通り厚みが150より大きく1500μm未満と比較的厚手の粘着テープであり強固な接着力を保有する。本発明のように強力に接着した粘着テープを伸長させて引き剥がす際には、前記破断点伸度範囲であることで、前記粘着テープが強固に被着体に接着している場合でも適度な引っ張り応力で引き剥がすことが可能となり、引き剥がし工程においても粘着テープが過剰に伸びすぎることなく容易に引き剥がすことが出来る。
 前記粘着テープの破断点応力は2.5~80.0MPaであることが好ましく、3.0~60.0MPaであることがより好ましく、3.5~30.0MPaであることが更に好ましく、4.0~20.0MPaであることがよりいっそう好ましい。粘着テープの破断点応力が前記範囲にあることで、粘着テープを引き伸ばして剥がす際にも粘着テープが千切れてしまうことが無く、粘着テープを好適に伸長させ易いため引き剥がしによる再剥離作業が容易になる。また、粘着テープを引き伸ばして変形させる際に必要な力は粘着テープの厚みにも依存することになる。例えば、厚みが厚く破断点応力が高い粘着テープを引き伸ばして再剥離しようとした場合には、十分に引き伸ばすことが出来ず再剥離することができない。
 前記粘着テープの25%伸長時応力は0.05~10.0MPaであることが好ましく、0.1~5.0MPaであることがより好ましく、0.15~3.0MPaであることが更に好ましく、0.2~2.0MPaであることがよりいっそう好ましい。粘着テープの25%伸長時応力が前記範囲にあることで、粘着テープに好適な接着強度を得ることができ、再剥離する工程でも比較的容易に引き剥がすことが可能となる。上記範囲を下回る場合、硬質な被着体同士を固定していながら粘着テープのせん断方向への荷重が生じた場合に粘着テープが剥がれてしまう懸念が生じる。また、上記範囲を上回る場合には、粘着テープの引き剥がし工程において、粘着テープを伸長させるために必要な力が過大となってしまう。
 前記粘着テープの50%伸長時応力は0.05~10.5MPaであることが好ましく、0.1~5.5MPaであることがより好ましく、0.15~3.5MPaであることが更に好ましく、0.2~2.5MPaであることがよりいっそう好ましい。粘着テープの50%伸長時応力が前記範囲にあることで、粘着テープに好適な接着強度を得ることができ、再剥離する工程でも比較的容易に引き剥がすことが可能となる。上記範囲を下回る場合、硬質な被着体同士を固定していながら粘着テープのせん断方向への荷重が生じた場合に粘着テープが剥がれてしまう懸念が生じる。また、上記範囲を上回る場合には、粘着テープの引き剥がし工程において、粘着テープを伸長させるために必要な力が過大となってしまう。
 前記粘着テープの50%伸長時応力は25%伸長時応力の100~160%であることが好ましく、103~150%であることがより好ましく、105~140%であることが更に好ましく、110~130%であることがよりいっそう好ましい。
粘着テープの50%伸長時応力が粘着テープの25%伸長時応力に対して前記範囲にあることで、粘着テープの再剥離時の再剥離する工程での引き剥がすために必要な応力が安定させることが可能となる。
 前記粘着テープの23℃における貯蔵弾性率E’(23℃)は1.0×10~1.0×10Paであることが好ましく、5.0×10~5.0×10Paであることがより好ましく、1.0×10~1.0×10Paであることが更に好ましく、3.0×10~8.0×10Paであることがよりいっそう好ましい。粘着テープの破断点応力が前記範囲にあることで、被着体の歪などに対して追従し易く優れた接着強度が得られ易くなり、粘着テープの寸法安定性も確保することが出来るため好適な貼付作業性が得られる。前述のとおり、本発明の粘着テープは、被着体が金属やプラスチックのような硬質なものでありながら大面積なものである場合も想定される。一般的に、大面積な被着体であるほど歪みを抑制して成形することが困難である。上記貯蔵弾性率範囲を有する粘着テープであれば、前述のような被着体の歪みを粘着テープで追従させることができ、好適な接着力を得ることが出来る。
 前記粘着テープの180°ピール接着力は、5N/20mm以上が好ましく、7N/20mm以上がより好ましく、9N/20mm以上であることが更に好ましく、12N/20mm以上であることがよりいっそう好ましい。粘着テープの180°ピール接着力が上記範囲である場合、被着体が剛体同士の場合でも優れた接着性が得られ易い。本発明のように伸びのある粘着テープにおいて前記範囲の180°ピール接着力を下回ることは被着体への界面接着強度が低いことが示唆される。このため、剛体同士の貼り合わせに使用した場合、十分な接着挙動が得られなくなってしまう懸念がある。
<粘着層>
 本発明の粘着テープは粘着層を備えている。前記粘着層としては、従来知られる粘着剤を使用することができる。
 前記粘着層の厚みは、本発明の粘着テープの構成に依存して変更される。本発明の粘着テープの厚み範囲を満たすことを条件に、150μmより大きいことが好ましく、170μm以上であることがより好ましく、200μm以上であることがより好ましく、250μm以上であることが特に好ましい。また、前記粘着テープの厚さは1500μm未満であることが好ましく、1400μm以下であることが好ましく、1300μm以下であることがより好ましく、1200μm以下であることが特に好ましい。また、本発明の粘着テープに基材を設ける場合には、基材層の厚みに対して1/2~1/500であることが好ましく、1/3~1/300であることがより好ましく、1/5~1/200であることが更に好ましく、1/10~1/50であることがよりいっそう好ましい。粘着テープの粘着層と基材層の厚み比率が上記範囲にあることで、粘着テープの優れた接着性と再剥離性を得ることが出来る。本発明の粘着テープは粘着剤層の凝集力は基材の凝集力よりも低くなるため、上記範囲よりも粘着層が厚い場合には、粘着テープの再剥離工程で粘着剤層のみが被着体に残存してしまう可能性がある。また、上記範囲よりも粘着剤層が薄い場合には、被着体の表面が凹凸形状などの場合に粘着層が追従できずに顕著に接着強度が低下してしまう懸念がある。
 前記粘着層の破断点応力は、0.5~25.0MPaであることが好ましく、0.8~20.0MPaであることがより好ましく、1.0~17.0MPaであることが更に好ましく、1.2~15.0MPaであることがよりいっそう好ましい。前記粘着層の破断点応力が前記範囲にあることで、優れた粘着性が発揮でき、本発明の粘着テープを水平方向に引き伸ばして剥離する際に被着体上に粘着剤成分が残留し難いため好ましい。
 前記粘着層に使用する粘着剤としては、例えばアクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、合成ゴム系粘着剤や天然ゴム系粘着剤などのゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤等が挙げられる。
(アクリル系粘着剤)
 前記アクリル系粘着剤としては、アクリル重合体と、必要に応じて粘着付与樹脂や架橋剤等の添加剤を含有するものを使用することができる。
 前記アクリル重合体は、例えば(メタ)アクリル単量体を含有する単量体混合物を重合させることによって製造することができる。
 前記(メタ)アクリル単量体としては、例えば炭素原子数1~12のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート等を使用することができ、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート等を単独または2種以上組み合わせ使用することができる。
 前記炭素原子数1~12のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとしては、炭素原子数4~12のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを使用することが好ましく、炭素原子数4~8のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを使用することがより好ましく、n-ブチルアクリレートを使用することが、被着体に対する優れた密着性を確保するうえで特に好ましい。
 前記炭素原子数1~12のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートは、前記アクリル重合体の製造に使用する単量体の全量に対して80質量%~98.5質量%の範囲で使用することが好ましく、90質量%~98.5質量%の範囲で使用することがより好ましい。
 前記アクリル重合体の製造に使用可能な単量体としては、前記したものの他に必要に応じて高極性ビニル単量体を使用することができる。
 前記高極性ビニル単量体としては、例えば水酸基を有する(メタ)アクリル単量体、カルボキシル基を有する(メタ)アクリル単量体、アミド基を有する(メタ)アクリル単量体等の(メタ)アクリル単量体を単独または2種以上組み合わせ使用することができる。
 水酸基を有するビニル単量体としては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル単量体を使用することができる。
 カルボキシル基を有するビニル単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、(メタ)アクリル酸2量体、クロトン酸、エチレンオキサイド変性琥珀酸アクリレート等の(メタ)アクリル単量体を使用でき、なかでもアクリル酸を使用することが好ましい。
 アミド基を有するビニルとしては、N-ビニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタム、アクリロイルモルホリン、アクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド等の(メタ)アクリル単量体を使用することができる。
 前記高極性ビニル単量体としては、前記したものの他に、酢酸ビニル、エチレンオキサイド変性琥珀酸アクリレート、2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルフォン酸等のスルホン酸基含有単量体等を使用することができる。
 前記高極性ビニル単量体は、前記アクリル重合体の製造に使用する単量体の全量に対して1.5質量%~20質量%の範囲で使用することが好ましく、1.5質量%~10質量%の範囲で使用することがより好ましく、2質量%~8質量%の範囲で使用することが、凝集力、保持力、接着性の点でバランスのとれた粘着剤層を形成できるためさらに好ましい。
 前記高極性ビニル単量体のうち、前記水酸基を有するビニル単量体は、前記粘着剤としてイソシアネート系架橋剤を含有するものを使用する場合に、使用することが好ましい。具体的には、前記水酸基を有するビニル単量体としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートを使用することが好ましい。
 前記水酸基を有するビニル単量体は、前記アクリル重合体の製造に使用する単量体の全量に対して0.01質量%~1.0質量%の範囲で使用することが好ましく、0.03質量%~0.3質量%質量%の範囲で使用することがより好ましい。
 前記アクリル重合体は、前記単量体を溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法等の公知の重合方法で重合させることによって製造することができ、溶液重合法や塊状重合法で製造することが好ましい。
 前記重合の際には、必要に応じて過酸化ベンゾイルや過酸化ラウロイル等の過酸化物系熱重合開始剤、アゾビスイソブチルニトリル等のアゾの熱重合開始剤、アセトフェノン系光重合開始剤、ベンゾインエーテル系光重合開始剤、ベンジルケタール系光重合開始剤、アシルフォスフィンオキシド系光重合開始剤、ベンゾイン系光重合開始剤、ベンゾフェノン系光重合開始剤等を使用することができる。
 上記方法で得られたアクリル重合体の重量平均分子量は、ゲルパーミエッションクロマトグラフ(GPC)で測定される標準ポリスチレン換算で、30万~300万であるものを使用することが好ましく、50万~250万であるものを使用することがより好ましい。
 ここで、GPC法による分子量の測定は、東ソー株式会社製GPC装置(HLC-8329GPC)を用いて測定される、スタンダードポリスチレン換算値であり、測定条件は以下のとおりである。
 サンプル濃度:0.5質量%(テトラヒドロフラン溶液)
 サンプル注入量:100μL
 溶離液:THF
 流速:1.0mL/分
 測定温度:40℃
 本カラム:TSKgel GMHHR-H(20)2本
 ガードカラム:TSKgel HXL-H
 検出器:示差屈折計
 スタンダードポリスチレン分子量:1万~2000万(東ソー株式会社製)
 前記アクリル系粘着剤としては、被着体との密着性や面接着強度を向上させるため、粘着付与樹脂を含有するものを使用することが好ましい。
 前記粘着付与樹脂としては、ロジン系粘着付与樹脂、重合ロジン系粘着付与樹脂、重合ロジンエステル系粘着付与樹脂、ロジンフェノール系粘着付与樹脂、安定化ロジンエステル系粘着付与樹脂、不均化ロジンエステル系粘着付与樹脂、水添ロジンエステル系粘着付与樹脂、テルペン系粘着付与樹脂、テルペンフェノール系粘着付与樹脂、石油樹脂系粘着付与樹脂、(メタ)アクリレート系粘着付与樹脂等を使用することができる。
 なかでも、前記粘着付与樹脂としては、不均化ロジンエステル系粘着付与樹脂、重合ロジンエステル系粘着付与樹脂、ロジンフェノール系粘着付与樹脂、水添ロジンエステル系粘着付与樹脂、(メタ)アクリレート系樹脂、テルペンフェノール系樹脂を、単独または2種以上組み合わせ使用することが好ましい。
 前記粘着付与樹脂としては、30℃~180℃の軟化点を有するものを使用することが好ましく、70℃~140℃の軟化点を有するものを使用することが、高い接着性能を備えた粘着剤層を形成するうえでより好ましい。なお、(メタ)アクリレート系の粘着付与樹脂を使用する場合には、そのガラス転移温度が30℃~200℃のものを使用することが好ましく、50℃~160℃のものを使用することがより好ましい。
 前記粘着付与樹脂は、前記アクリル重合体100質量部に対して5質量部~65質量部の範囲で使用することが好ましく、8質量部~55質量部の範囲で使用することが、被着体との密着性を確保しやすくいためより好ましい。
 前記アクリル系粘着剤としては、粘着剤層の凝集力をより一層向上させるうえで、架橋剤を含有するものを使用することが好ましい。前記架橋剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、金属キレート系架橋剤、アジリジン系架橋剤等を使用することができる。なかでも、架橋剤としては、アクリル重合体の製造後に混合し、架橋反応を進行させるタイプの架橋剤が好ましく、アクリル重合体との反応性に富むイソシアネート系架橋剤及びエポキシ系架橋剤を使用することが好ましい。
 前記イソシアネート系架橋剤としては、トリレンジイソシアネート、ナフチレン-1,5-ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネート等が挙げられる。特に好ましいのは、3官能のポリイソシアネート系化合物である。3官能のイソシアネート系化合物としては、トリレンジイソシアネート及びこれらのトリメチロールプロパン付加体、トリフェニルメタンイソシアネート等が挙げられる。
 架橋度合いの指標として、粘着剤層をトルエンに24時間浸漬した後の不溶分を測定するゲル分率の値が用いられる。粘着剤層のゲル分率は、10質量%~70質量%であることが好ましく、25質量%~65質量%であることがより好ましく、35質量%~60質量%であることが、凝集性と接着性がともに良好な粘着剤層を得るうえでさらに好ましい。
 なお、ゲル分率は、下記の方法で測定された値を指す。剥離シート上に、乾燥後の厚さが50μmになるように粘着剤組成物を塗工し、100℃で3分間乾燥し、40℃2日エージングしたものを50mm角に切り取り、これを試料とする。次に、予め上記試料のトルエン浸漬前の質量(G1)を測定しておき、トルエン溶液中に23℃で24時間浸漬した後の試料のトルエン不溶解分を300メッシュ金網で濾過することにより分離し、110℃で1時間乾燥した後の残渣の質量(G2)を測定し、以下の式に従ってゲル分率が求められる。なお、試料中の導電性微粒子の重量(G3)は、試料の質量(G1)と粘着剤の組成から算出する。
  ゲル分率(質量%)=(G2-G3)/(G1-G3)×100
(ゴム系粘着剤)
 前記ゴム系粘着剤としては、一般的に粘着剤として使用できるゴム材料を使用することが出来るが、特に好ましい一態様としては、ポリ芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物とのブロック共重合体が好適に使用でき、特に、スチレン-イソプレン-スチレン共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体、スチレン-エチレン-ブチレン共重合体、スチレン-エチレン-プロピレン共重合体などのスチレン系樹脂が使用できる。
 本発明の粘着テープの粘着剤に用いるスチレン系樹脂には、スチレン-イソプレン共重合体または/およびスチレン-イソプレン-スチレン共重合体または/およびスチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の混合物が使用できる。当該成分で構成されるスチレン系樹脂は本発明の粘着テープに優れた接着物性と保持力を与える。
 前記スチレン系樹脂としては、前記スチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の全質量に対して、下記化学式(1)で示される構造単位を10質量%~80質量%の範囲で有するものを使用することが好ましく、12~60質量%の範囲で有するものを使用することがより好ましく、15~40質量%の範囲で有するものを使用することが更に好ましく17~35質量%の範囲で有するものを使用することがよりいっそう好ましい。これにより、優れた接着性と耐熱性を得ることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 前記スチレン系樹脂としては、構造の異なる共重合体を2種以上含有するものを使用し、スチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体とを組み合わせ含有するものを使用することが出来る。
 前記スチレン系樹脂は、前記スチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の合計質量に対して、前記スチレン-イソプレン共重合体を0質量%~80質量%の範囲で含有するものを使用することが好ましく、0質量%~77質量%の範囲で含有するものを使用することが更に好ましく、0質量%~75質量%の範囲で含有するものを使用することが更に好ましく、0質量%~70質量%の範囲で使用することがよりいっそう好ましい。前記範囲とすることで、本発明の粘着テープに優れた接着性能と熱耐久性とを両立させることができる。
 また、前記スチレン-イソプレン共重合体としては、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用い標準ポリスチレン換算で測定された重量平均分子量(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、東ソー社製SC-8020、高分子量カラムTSKgelGMHHR-H、溶媒:テトラヒドロフラン)が1万~80万の範囲であるものを使用することが好ましく、3万~50万の範囲であるものを使用することがより好ましく、5万~30万の範囲であるものを使用することがよりいっそう好ましい。前記範囲であることで、加熱流動性や溶剤希釈時の相溶性を確保できるため製造工程における作業性が良好でありながら、熱耐久性を備えた粘着テープを得るうえでより好ましい。
 前記スチレン系樹脂は、例えば、線状構造や分岐構造または多分岐構造などの単一構造のものを使用することが出来るが、異なる構造のものを混合して使用することも可能である。線状構造が豊富なスチレン系樹脂を粘着層に使用した際は本発明の粘着テープに優れた接着性能を与える。一方、分岐構造や多分岐構造でありながら分子末端にスチレンブロックを配したものは擬似的架橋構造を取ることができ、優れた凝集力を与えることができるため、高い保持力を与えることができる。これらは必要な特性にあわせて混合して使用することが好ましい。
 前記スチレン-イソプレン-スチレン共重合体の製造方法は特に限定されることは無く、従来既知の製造方法が適用でき、前記基材に関する記載と同様の方法で製造することができる。
 また、前記ゴム系粘着剤には粘着付与樹脂が使用でき、その中でも、軟化点が80℃以上の粘着付与樹脂を使用することが好ましい。これにより、優れた初期接着性と熱耐久性とを備えた粘着剤及び粘着テープを得ることができる。前記軟化点は、JISK2207に規定の方法(乾球式)で測定された値を指す。
 粘着付与樹脂としては、例えば常温(23℃)で固体状のものを使用することが好ましく、C系石油樹脂、C系/C系石油樹脂、脂環族系石油樹脂等の石油樹脂を使用することができる。前記石油樹脂は、スチレン系樹脂を構成するポリイソプレン構造と相溶しやすく、その結果、粘着剤及び粘着テープの初期接着力と熱耐久性とをより一層向上させることができる。
 前記C系石油樹脂としては、脂肪族系石油樹脂を使用することができ、例えば、エスコレッツ1202、1304、1401(東燃化学合同会社製)、ウイングタック95(グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー製)、クイントンK100、R100、F100(日本ゼオン株式会社製)、ピコタック95、ピコペール100(理化ハーキュレス製)等を使用することができる。
 前記C系/C系石油樹脂としては、前記したC系石油樹脂と、C系石油樹脂との共重合体を使用することができ、例えば、エスコレッツ2101(トーネックス製)、クイントンG115(日本ゼオン製)、ハーコタック1149(理化ハーキュレス製)等を使用することができる。
 前記脂環族系石油樹脂としては、前記したC系石油樹脂に水素添加して得られるが、例えば、エスコレッツ5300(トーネックス製)、アルコンP-100(荒川化学工業製)、リガライトR101(理化ファインテク製)等を使用することができる。
 前記軟化点が80℃以上の粘着付与樹脂としては、前記C系石油樹脂、C系/C系石油樹脂、及び脂環族系石油樹脂以外に、例えば、重合ロジン系樹脂、C系石油樹脂、テルペン系樹脂、ロジン系樹脂、テルペン-フェノール樹脂、スチレン樹脂、クマロン-インデン樹脂、キシレン樹脂、フェノール樹脂等を使用することができる。
 なかでも、前記軟化点が80℃以上の粘着付与樹脂としては、前記C系石油樹脂と重合ロジン系樹脂とを組み合わせ使用することが、より一層優れた初期接着性と熱耐久性とを両立するうえで好ましい。
 前記軟化点が80℃以上の粘着付与樹脂は、前記スチレン系樹脂の全量に対して3質量%~100質量%の範囲で使用することが好ましく、5質量%~80質量%の範囲で使用することがより好ましく、5質量%~80質量%の範囲で使用することが、より一層優れた接着性と優れた熱耐久性とを両立した粘着剤及び粘着テープを得るうえでより好ましい。
 また、定温環境での貼付性や初期接着性を得る目的で、前記軟化点が80℃以上の粘着付与樹脂と組み合わせて、軟化点が-5℃以下の粘着付与樹脂を使用することも出来る。前記流動点は、JISK2269に規定される方法に準拠した方法で測定された値を指す。
 前記軟化点が-5℃以下の粘着付与樹脂としては、室温で液状の粘着付与樹脂を使用することが好ましい。このような室温で液状の粘着付与樹脂は、公知の上記粘着付与樹脂の中から選択することが好ましい。
 前記軟化点が-5℃以下の粘着付与樹脂としては、例えば、プロセスオイル、ポリエステル、ポリブテン等の液状ゴム等を使用することができ、なかでもポリブテンを使用することが、より一層優れた初期接着性を発現させるうえで好ましい。
 前記軟化点が-5℃以下の粘着付与樹脂は、前記粘着付与樹脂の全量に対して0質量%~40質量%の範囲で使用することが好ましく、0質量%~30質量%の範囲で使用することがより好ましい。
 前記軟化点が-5℃以下の粘着付与樹脂としては、前記スチレン系樹脂の全量に対して0質量%~40質量%の範囲で使用することが好ましく、0質量%~30質量%の範囲で使用することが、初期接着力を向上させ良好に接着することができ、かつ、十分な熱耐久性を得ることができる。
 前記軟化点が80℃以上の粘着付与樹脂及び前記軟化点が-5℃以下の粘着付与樹脂の質量割合は、5~50の範囲であることが好ましく、10~30の範囲であることが、優れた初期接着性と優れた保持力とを両立した粘着剤及び粘着テープを得るうえでより好ましい。
 前記スチレン系樹脂と前記粘着付与樹脂とは、[スチレン系樹脂/粘着付与樹脂]で表される質量比が0.5~10.0となる範囲で組み合わせ使用することが好ましく、0.6~9.0となる範囲で使用することが、初期接着力を向上することができ、かつ、優れた熱耐久性を得ることができる。また、前記質量比[スチレン系樹脂/粘着付与樹脂]は、1よりも大きいことが、例えば被着体の曲面部等に貼付した際に粘着テープの反発力に起因した剥がれを防止(耐反発性)するうえで好ましい。
 前記老化防止剤としては、一般に粘着剤に使用できものが適用可能であるが前記基材の項目で記載したとおりのものが一例として挙げられる。
 前記粘着剤層の製造方法としては、押し出し成型によるキヤスト法、一軸延伸法、逐次二次延伸法、同時二軸延伸法、インフレーション法、チューブ法、さらに、カレンダー法、溶液法などがある。中でも押し出し成型によるキヤスト法や溶剤法による製造方法が好適に使用でき、粘着層の厚み制御や基材との積層方法の相性に合わせて選択すればよい。
 また、溶剤法の場合にもロールコーター等で直接基材に塗布する方法や、剥離ライナー上にいったん粘着層を形成後剥離して使用する方法が用いられる。
 前記剥離ライナーとしては、例えばクラフト紙、グラシン紙、上質紙等の紙;ポリエチレン、ポリプロピレン(OPP、CPP)、ポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルム;前記紙と樹脂フィルムとを積層したラミネート紙、前記紙にクレーやポリビニルアルコールなどで目止め処理を施したものの片面もしくは両面に、シリコーン系樹脂等の剥離処理を施したもの等を用いることができる。
(フィラー)
 本発明の粘着テープの粘着層はフィラーを含有してもよい。
 本発明粘着テープを構成するフィラーとしては、金属、金属水酸化物、金属酸化物、ケイ酸塩、カーボン、シリカなどの各種無機フィラーや有機ビーズからなる群より選ばれる1種以上のフィラーを使用することができる。
 前記金属としては、例えばアルミニウム、マグネシウム、ジルコニウム、カルシウム、バリウム、スズ、ニッケル、チタン、銅、銀、金等を使用することができる。
 前記金属水酸化物としては、例えば水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化ジルコニウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等を使用することができる。
 前記金属酸化物としては、例えば酸化ケイ素、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化カルシウムなどを使用することができる。
 前記ケイ酸塩としては、例えばタルク、マイカを使用することができる。
 前記フィラーの種類は粘着テープに要求する性能から選択することができるが、例えば、着色、隠蔽性、耐候性、を付与する場合にはカーボンを使用することが好ましい。
 前記フィラーの形状は、規則的な形状又は不規則な形状のいずれであってもよいが、非板状または非鱗片状の形状を有するものを使用することが好ましい。なお、前記非板状または非鱗片状の形状とは、アスペクト比が1~10程度のものを指す。その中でも、アスペクト比が1~10であるものが好ましく、1~9であるものがより好ましく、1~8であるものが更に好ましい。
 また、前記フィラーは、平均粒子径0.01μm~70μmであるものを使用することが好ましく、平均粒子径0.02μm~50μmであるものを使用することが更に好ましい。特にカーボンを使用する場合には、平均粒子径0.02μm~2μmであることが好ましく、平均粒子径0.03μm~1μmであることがより好ましく、平均粒子径0.03μm~0.5μmであることがさらに好ましく、平均粒子径0.05μm~0.1μmであることがよりいっそう好ましい。また、使用するカーボンは一次粒子が多数集合した凝集体を形成しており、その凝集体の発達の度合い(ストラクチャー)はオイル吸収量で示される。前記フィラーとしてのカーボンのオイル吸収量は50~200cc/100gであることが好ましく、55~150cc/100gであることがより好ましく、60~120cc/100gであることが更に好ましく、65~100cc/100gであることがよりいっそう好ましい。
 前記フィラーとしては、優れた再剥離性と粘着性を得るうえで、本粘着テープの粘着剤層を構成する成分の全質量に対して1質量%~50体積%の範囲で使用することが好ましく、2体積%~40体積%の範囲で使用することがより好ましく、3体積%~30体積%の範囲で使用することがより好ましく、5体積%~25体積%の範囲で使用することがさらに好ましい。前記範囲とする事で、より優れた粘着性能と優れた再剥離性を両立することができる。
(その他添加剤)
 粘着層の添加剤として、特性を損なわない範囲で必要に応じて、その他のポリマー成分、架橋剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、重合禁止剤、表面調整剤、帯電防止剤、消泡剤、粘度調整剤、耐光安定剤、耐候安定剤、耐熱安定剤、酸化防止剤、レベリング剤、有機顔料、無機顔料、顔料分散剤、可塑剤、軟化剤、難燃剤、金属不活性剤、シリカビーズ、有機ビーズなどの添加剤;酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、ジルコニア、五酸化アンチモンなどの無機系充填剤などを含有するものを使用することができる。
<基材>
 本発明の粘着テープの好ましい一態様としては、粘着テープが被着体に接着するための粘着層とは別に基材を設けることである。粘着層は、前記基材の片面に設けられていてもよく、両面に設けられていてもよいが、両面に設けられるのが好ましい。前記基材を設ける際には、その厚さが100~1490μmであることが好ましく、120~1390μmであることがより好ましく、150~1290μmであることが更に好ましく、200μm~1190μmであることがよりいっそう好ましい。前記基材の厚さが上記範囲であることで、被着体の歪みに対して粘着テープが追従し易く高い接着強度を得易く、粘着テープを水平方向に引き伸ばしながら再剥離する際に必要な応力が大きくなりすぎないため好ましい。
 また、前記粘着テープの基材の破断点伸度は600~3000%であることが好ましく、650~2800%であることがより好ましく、700~2700%であることが更に好ましく、750~2600%であることがよりいっそう好ましい。前記基材の破断点伸度が前記範囲の下限以上であることで、前記粘着テープが強固に被着体に接着している場合でも粘着テープを再剥離する際のテープ水平方向へ引き伸ばすための応力が大きくなり過ぎず、引き剥がし工程においても粘着テープが過剰に伸びすぎることなく容易に引き剥がすことが出来る。また、前記基材の破断点伸度が前記範囲の上限以下であることで粘着テープを再剥離する際のテープ水平方向への引き伸ばし距離が長くなりすぎず小スペースでの作業が可能となるため好ましい。
 前記基材の破断点応力は2.5~80.0MPaであることが好ましく、3.0~60.0MPaであることがより好ましく、3.5~30.0MPaであることが更に好ましく、4.0~20.0MPaであることがより一層好ましい。前記基材の破断点応力が前記範囲にあることで、粘着テープを引き伸ばして剥がす際にも粘着テープが千切れてしまうことが抑制でき、粘着テープを伸長させるための荷重が過剰になり過ぎないため引き剥がしによる再剥離作業が容易になる。また、粘着テープを引き伸ばして変形させる際に必要な力は粘着テープの厚みにも依存することになる。例えば、厚みが厚く破断点応力が高い粘着テープを引き伸ばして再剥離しようとした場合には、十分に引き伸ばすことが出来ず再剥離することができない。
 前記基材の25%伸長時応力は0.15~10.0MPaであることが好ましく、0.25~7.0MPaであることがより好ましく、0.35~5.0MPaであることが更に好ましく、0.45~2.0MPaであることがよりいっそう好ましい。粘着テープの25%伸長時応力が前記範囲にあることで、粘着テープに好適な接着強度を得ることができ、再剥離する工程でも比較的容易に引き剥がすことが可能となる。上記範囲を下回る場合、硬質な被着体同士を固定していながら粘着テープのせん断方向への荷重が生じた場合に粘着テープが剥がれてしまう懸念が生じる。また、上記範囲を上回る場合には、粘着テープの引き剥がし工程において、粘着テープを伸長させるために必要な力が過大となってしまう。
 前記基材の50%伸長時応力は0.15~10.0MPaであることが好ましく、0.25~7.0MPaであることがより好ましく、0.35~5.0MPaであることが更に好ましく、0.50~2.0MPaであることがよりいっそう好ましい。粘着テープの50%伸長時応力が前記範囲にあることで、粘着テープに好適な接着強度を得ることができ、再剥離する工程でも比較的容易に引き剥がすことが可能となる。上記範囲を下回る場合、硬質な被着体同士を固定していながら粘着テープのせん断方向への荷重が生じた場合に粘着テープが剥がれてしまう懸念が生じる。また、上記範囲を上回る場合には、粘着テープの引き剥がし工程において、粘着テープを伸長させるために必要な力が過大となってしまう。
 前記粘着テープの基材の50%伸長時応力は25%伸長時応力の100~160%であることが好ましく、103~150%であることがより好ましく、105~140%であることが更に好ましく、110~130%であることがよりいっそう好ましい。
粘着テープの50%伸長時応力が粘着テープの25%伸長時応力に対して前記範囲にあることで、粘着テープの再剥離時の再剥離する工程での引き剥がすために必要な応力が安定させることが可能となる。
 前記基材の23℃における貯蔵弾性率E’(23℃)は1.0×10~1.0×10Paであることが好ましく、5.0×10~5.0×10Paであることがより好ましく、1.0×10~1.0×10Paであることが更に好ましく、3.0×10~8.0×10Paであることがよりいっそう好ましい。基材の破断点応力が前記範囲にあることで、被着体の歪などに対して追従し易く優れた接着強度が得られ易くなり、粘着テープの寸法安定性も確保することが出来るため好適な貼付作業性が得られる。前述のとおり、本発明の粘着テープは、被着体が金属やプラスチックのような硬質なものでありながら大面積なものであることが想定される。一般的に、大面積な被着体であるほど歪みを抑制して成形することが困難であるが、上記貯蔵弾性率範囲を有する粘着テープであれば、前述のような被着体の歪みを粘着テープで追従させることができ、好適な接着力を得ることが出来る。
 本発明の粘着テープの基材を構成する材料としては上記特性が発揮できるものであれば良いが、例えば、ポリ芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物とのブロック共重合体が使用でき、特に、スチレン-イソプレン-スチレン共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体、スチレン-エチレンブチレン共重合体、スチレン-エチレンプロピレン共重合体などのスチレン系樹脂が使用できる。また、エステル系ポリウレタン、エーテル系ポリウレタンなどのポリウレタン樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル樹脂;ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリメチルペンテン、ポリスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルイミド、ポリイミドフィルム、フッソ樹脂、ナイロン、アクリル樹脂等も使用することができる。中でも、スチレンイソプレンスチレン共重合体、スチレンブタジエンスチレン共重合体、スチレンエチレンブチレン共重合体、スチレンエチレンプロピレン共重合体などのスチレン系樹脂;エステル系ポリウレタン、エーテル系ポリウレタンなどのポリウレタン樹脂は、好適な破断点伸度や破断点応力を得易いため好適に使用でき、特に、スチレンイソプレンスチレン共重合体、スチレンブタジエンスチレン共重合体、スチレンエチレンブチレン共重合体、スチレンエチレンプロピレン共重合体などのスチレン系樹脂が好適に使用できる。
 前述のとおり本発明の粘着テープの基材としては、樹脂成分の主成分がスチレン系樹脂であるスチレン系樹脂フィルムが好ましいが、当該スチレン系樹脂フィルムは、樹脂成分割合の内50%を超えてスチレン系樹脂が占めるものを包括的に使用できる。スチレン系樹脂は熱可塑性を示す樹脂であるために押出成形や射出成形などの成形性に優れるため本発明の粘着テープを構成するための基材を成形し易い。また、スチレン系樹脂は一般的に熱可塑性樹脂と呼ばれる樹脂郡の中でも特に優れた破断点伸度が得られ易く本発明の粘着テープの基材として好適に使用できる。
 当該スチレン系樹脂フィルムに含まれる樹脂成分に占めるスチレン系樹脂の割合は50~100%であることが好ましく、60~100%であることがより好ましく、65~100%であることが更に好ましく、70~100%であることがよりいっそう好ましい。当該範囲であることで、スチレン系樹脂フィルムの持つ優れた破断点伸度や破断点応力を得ることが出来る。また、当該スチレン系樹脂フィルムに含まれるスチレン系樹脂以外のものとしてはポリオレフィンやポリカーボネートなどの各種熱可塑性樹脂が使用することができ、一種または複数種同時に使用することができる。
 本発明の粘着テープを作成するための一態様としては、粘着テープの基材に用いるスチレン系樹脂がスチレン-イソプレン共重合体または/およびスチレン-イソプレン-スチレン共重合体または/およびスチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の混合物である。当該成分で構成されるスチレン系樹脂は特に好ましい破断点伸度および破断点応力の粘着テープが作成できる。
 前記スチレン系樹脂としては、前記スチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の全質量に対して、下記化学式(2)で示される構造単位を13質量%~60質量%の範囲で有するものを使用することが好ましく、15~50質量%の範囲で有するものを使用することがより好ましく、16~45質量%の範囲で有するものを使用することが更に好ましく17~35質量%の範囲で有するものを使用することがよりいっそう好ましい。これにより、破断点伸度や破断点応力が好適な範囲で得られ易くなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 前記スチレン系樹脂としては、構造の異なる共重合体を2種以上含有するものを使用し、スチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体とを組み合わせ含有するものを使用することが出来る。
 前記スチレン系樹脂は、前記スチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の合計質量に対して、前記スチレン-イソプレン共重合体を0質量%~80質量%の範囲で含有するものを使用することが好ましく、0質量%~70質量%の範囲で含有するものを使用することがより好ましく、0質量%~50質量%の範囲で含有するものを使用することが更に好ましく、0質量%~30質量%の範囲で使用することがよりいっそう好ましい。前記範囲とすることで、優れた破断点伸度や破断点応力を維持しながら熱耐久性との両立が可能となる。
 また、前記スチレン-イソプレン共重合体としては、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)を用い標準ポリスチレン換算で測定された重量平均分子量(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー、東ソー社製SC-8020、高分子量カラムTSKgelGMHHR-H、溶媒:テトラヒドロフラン)が1万~80万の範囲であるものを使用することが好ましく、3万~50万の範囲であるものを使用することがより好ましく、5万~30万の範囲であるものを使用することがよりいっそう好ましい。前記範囲であることで、加熱流動性や溶剤希釈時の相溶性を確保できるため製造工程における作業性が良好でありながら、熱耐久性を備えた粘着テープを得るうえでより好ましい。
 前記スチレン系樹脂は、例えば、線状構造や分岐構造または多分岐構造などの単一構造のものを使用することが出来るが、異なる構造のものを混合して使用することも可能である。線状構造が豊富なスチレン系樹脂は本発明の粘着テープに優れた破断点伸度を与える。一方、分岐構造や多分岐構造でありながら分子末端にスチレンブロックを配したものは擬似的架橋構造を取ることができ、優れた凝集力を与えることができる。このため、必要な機械特性にあわせて混合して使用することが好ましい。
 前記スチレン-イソプレン-スチレン共重合体の製造方法は特に限定されることは無く、従来既知の製造方法が適用できる。例えば、アニオンリビング重合法によりスチレンブロックおよびイソプレンブロックを逐次重合する方法や、リビング性活性末端を有するブロック共重合体を製造した後にカップリング剤と反応させてカップリングしたブロック共重合体を製造する方法がある。
 前記スチレン-イソプレン共重合体の製造方法は特に限定されることは無く、従来既知の製造方法が適用できる。例えば、アニオンリビング重合法によりスチレンブロックおよびイソプレンブロックを逐次重合する方法がある。
 前記スチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の混合物の製造方法は特に限定されることは無く、従来既知の製造方法が適用できる。例えば、上記で製造したスチレン-イソプレン共重合体とスチレン-イソプレン-スチレン共重合体を混合して使用する方法がある。また、ひとつの重合工程で同時に混合物として製造することも可能である。より具体的な一態様としては、アニオンリビング重合法により、まず、第一に、重合溶媒中、アニオン重合開始剤を用いてスチレン単量体を重合して、リビング性の活性末端を有するポリスチレンブロックを形成する。次いで、第二に、ポリスチレンブロックのリビング性の活性末端からイソプレンを重合して、リビング性の活性末端を有するスチレン-イソプレンジブロック共重合体を得る。引き続き、第三に、当該リビング性の活性末端を有するスチレン-イソプレンジブロック共重合体の一部とカップリング剤とを反応し、カップリングしたスチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体を形成する。そして、第四に、前記のリビング性の活性末端を有するスチレン-イソプレンジブロック共重合体の残部を重合停止剤で、そのリビング性の活性末端を失活させてスチレン-イソプレンジブロック共重合体を形成させる。
 また、前記基材には、粘着層との密着性を高めることや耐熱性を高める目的で粘着付与樹脂を使用することが出来る。中でも、軟化点が80℃以上の粘着付与樹脂が好適に使用でき、軟化点は90℃以上であることがより好ましく、100℃以上であることが更に好ましく、110℃以上であることがよりいっそう好ましい。前記軟化点は、JISK2207に規定の方法(乾球式)で測定された値を指す。
 前記粘着付与樹脂としては、例えば常温(23℃)で固体状のものを使用することが好ましく、C系石油樹脂、C系/C系石油樹脂、脂環族系石油樹脂等の石油樹脂を使用することができる。
 前記石油樹脂は、スチレン-イソプレン共重合体やスチレン-イソプレン-スチレン共重合体を構成するポリイソプレン構造と相溶しやすく、その結果、粘着テープの初期接着力と熱耐久性とをより一層向上させることができる。
 前記C系石油樹脂としては、脂肪族系石油樹脂を使用することができ、例えば、エスコレッツ1202、1304、1401(東燃化学合同会社製)、ウイングタック95(グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー製)、クイントンK100、R100、F100(日本ゼオン株式会社製)、ピコタック95、ピコペール100(理化ハーキュレス製)等を使用することができる。
 前記C系/C系石油樹脂としては、前記したC系石油樹脂と、C系石油樹脂との共重合体を使用することができ、例えば、エスコレッツ2101(トーネックス製)、クイントンG115(日本ゼオン製)、ハーコタック1149(理化ハーキュレス製)等を使用することができる。
 前記脂環族系石油樹脂としては、前記したC系石油樹脂に水素添加して得られるが、例えば、エスコレッツ5300(トーネックス製)、アルコンP-100(荒川化学工業製)、リガライトR101(理化ファインテク製)等を使用することができる。
 前記粘着付与樹脂としては、前記C系石油樹脂、C系/C系石油樹脂、及び脂環族系石油樹脂以外に、例えば、重合ロジン系樹脂、C系石油樹脂、テルペン系樹脂、ロジン系樹脂、テルペン-フェノール樹脂、スチレン樹脂、クマロン-インデン樹脂、キシレン樹脂、フェノール樹脂等を使用することができる。
 なかでも、前記粘着付与樹脂としては、前記C系石油樹脂と重合ロジン系樹脂とを組み合わせ使用することが、より一層優れた初期接着性と熱耐久性とを両立するうえで好ましい。
 前記粘着付与樹脂は、前記スチレン-イソプレン共重合体やスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の全量に対して0質量%~100質量%の範囲で使用することが好ましく、0質量%~70質量%の範囲で使用することがより好ましく、0質量%~50質量%の範囲で使用することが更に好ましく、0質量%~30質量%の範囲で使用することがよりいっそう好ましい。上記範囲で使用することで、粘着層と基材層の界面密着性を高めながら粘着テープの優れた破断点伸度や熱耐久性とを両立させ易くなる。
 また、前記基材には、特性を損なわない範囲で必要に応じて、その他のポリマー成分、架橋剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、重合禁止剤、表面調整剤、帯電防止剤、消泡剤、粘度調整剤、耐光安定剤、耐候安定剤、耐熱安定剤、酸化防止剤、レベリング剤、有機顔料、無機顔料、顔料分散剤、シリカビーズ、有機ビーズなどの添加剤;酸化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化チタン、ジルコニア、五酸化アンチモンなどの無機系充填剤などを含有するものを使用することができる。
 前記老化防止剤としては、例えばフェノール系老化防止剤を使用することが、スチレン-イソプレン共重合体などの耐熱安定性を効果的に向上させることができ、その結果、良好な初期接着性を維持し、かつ、より一層優れた熱耐久性を備えた粘着剤及び粘着テープを得ることができるため好ましい。
 前記フェノール系老化防止剤としては、一般に立体障害性基を有するフェノール系化合物であり、モノフェノール型、ビスフェノール型、ポリフェノール型が代表的である。具体例としては、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-t-ブチルフェノール)、4,4’-チオビス(6-t-ブチル-3-メチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス-(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)、テトラキス-[メチレン-3-(3’5’-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、n-オクタデシル-3-(4’-ヒドロキシ-3’5’-ジ-t-ブチルフェニル)プロピオネート等を単独または2種以上組み合わせ使用することができる。
 前記フェノール系老化防止剤は、前記スチレン-イソプレンブロック共重合体100質量部に対し、0.1質量部~5質量部の範囲で使用することが好ましく、0.5質量部~3質量部の範囲で使用することが、スチレン-イソプレン共重合体の耐熱安定性を効果的に向上させることができ、その結果、良好な初期接着性を維持し、かつ、より一層優れた熱耐久性を備えた粘着剤を得ることができる。
 前記老化防止剤としては、前記フェノール系老化防止剤と、リン系老化防止剤(加工安定剤とも言われる)、アミン系老化防止剤、イミダゾール系老化防止剤等のその他老化防止剤を組み合わせ使用してもよく、とりわけ、前記フェノール系老化防止剤とリン系老化防止剤とを組み合わせ使用することが、良好な初期接着性を維持し、かつ、より一層優れた熱耐久性を備えた粘着剤を得ることができる。なお、上記リン系老化防止剤は、高温環境下において経時的にわずかに変色(黄変)する場合があるため、その使用量は、前記初期接着性と熱耐久性と変色防止とのバランスを考慮し適宜設定することが好ましい。
 本発明の粘着テープの基材に使用する材料としては、ポリウレタンも好適に使用できる。前記ポリウレタンとしては、ポリオール(b1-1)とポリイソシアネート(b1-2)との反応物を好適に使用することができる。
 前記ポリオール(b1-1)としては、例えばポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール等を使用することができる。なかでも、前記ポリオール(b1-1)としては、前記基材の機械特性を得るために、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールを単独または2種以上組み合わせ使用することができる。本粘着テープの耐熱性が必要となる場合はポリエステルポリオールを使用することが好ましく、耐水性や耐生分解性が必要な場合はポリエーテルポリオールを使用することが好ましい。
 前記ポリオール(b1-1)に使用可能な前記ポリエステルポリオールとしては、例えば低分子量のポリオールとポリカルボン酸とをエステル化反応して得られるもの、ε-カプロラクトン等の環状エステル化合物を開環重合反応して得られるポリエステル、これらの共重合ポリエステル等を使用することができる。
 前記低分子量のポリオールとしては、例えば概ね分子量が50~300程度である、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3-ブタンジオール等の脂肪族アルキレングリコールや、シクロヘキサンジメタノール等を使用することができる。
 また、前記ポリエステルポリオールの製造に使用可能な前記ポリカルボン酸としては、例えばコハク酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸や、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、及びそれらの無水物またはエステル化物等を使用することができる。
 前記ポリオール(b1-1)としては、ポリエーテルポリオールを使用することができる。前記ポリエーテルポリオールとしては、例えば活性水素原子を2個以上有する化合物の1種または2種以上を開始剤として、アルキレンオキサイドを付加重合させたものを使用することができる。
 前記ポリオール(b1-1)としては、ポリカーボネートポリオールを使用することができる。例えば炭酸エステル及び/又はホスゲンと、後述する低分子ポリオールとを反応させて得られるものを使用することができる。
 前記炭酸エステルとしては、例えばメチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルカーボネート、ジエチルカーボネート、シクロカーボネート、ジフェニルカーボネート等を使用することができる。
 また、前記炭酸エステルやホスゲンと反応しうる低分子ポリオールとしては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,5-ヘキサンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2,5-ヘキサンジオール、1,7-ヘプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、1,11-ウンデカンジオール、1,12-ドデカンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2-ブチル-2-エチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2-メチル-1,8-オクタンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、ハイドロキノン、レゾルシン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、4,4’-ビフェノール等を使用することができる。
 また、前記ポリオール(b1-1)としては、前記したもののほかに、その他のポリオールを使用することができる。前記その他のポリオールとしては、例えばアクリルポリオール等が挙げられる。
 また、前記ポリイソシアネート(b1-2)としては、脂環式ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート等を使用することができ、脂環式ポリイソシアネートを使用することが好ましい。
 前記脂環式ポリイソシアネートとしては、例えばイソホロンジイソシアネート、1,3-ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサン、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4-及び/又は2,6-メチルシクロヘキサンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、ビス(2-イソシアナトエチル)-4-シクロヘキシレン-1,2-ジカルボキシレート及び2,5-及び/又は2,6-ノルボルナンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソシアネート、ビシクロヘプタントリイソシアネート等を、単独または2種以上組み合わせ使用することができる。
 前記ポリオール(b1-1)と前記ポリイソシアネート(b1-2)とを反応させポリウレタン(b1)を製造する方法としては、例えば反応容器に仕込んだ前記ポリオール(b1-1)を、常圧または減圧条件下で加熱することにより水分を除去した後、前記ポリイソシアネート(b1-2)を一括または分割して供給し反応させる方法が挙げられる。
 前記ポリオール(b1-1)と前記ポリイソシアネート(b1-2)との反応は、前記ポリイソシアネート(b1-2)が有するイソシアネート基と、前記ポリオール(b1-1)が有する水酸基との当量比(以下[NCO/OH当量比]という。)が、1.0~20.0の範囲で行うことが好ましく、1.1~13.0の範囲で行うことがより好ましく、1.2~5.0の範囲で行うことがさらに好ましく、1.5~3.0の範囲で行うことが特に好ましい。
 前記ポリオール(b1-1)と前記ポリイソシアネート(b1-2)との反応条件(温度、時間等)は、安全、品質、コストなど諸条件を考慮して適宜設定すればよく、特に限定しないが、例えば反応温度は、好ましくは70~120℃の範囲であり、反応時間は、好ましくは30分~5時間の範囲である。
 前記ポリオール(b1-1)と前記ポリイソシアネート(b1-2)とを反応させる際には、必要に応じて、触媒として、例えば、三級アミン触媒や有機金属系触媒等を使用することができる。
 また、前記反応は、無溶剤の環境下で行っても、有機溶剤存在下で行ってもよい。
 前記有機溶剤としては、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤、メチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート等のエーテルエステル系溶剤、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶剤、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド系溶剤等を、単独または2種以上組み合わせ使用することができる。前記有機溶剤は、前記ポリウレタン(b1)の製造途中または、前記ポリウレタン(b1)を製造した後、減圧加熱、常圧乾燥等の適切な方法により除去してもよい。
 前記方法で得られたポリウレタン(b1)としては、40℃以上の軟化温度を有するものを使用することが好ましく、50℃以上の軟化温度を有するものを使用することがより好ましい。なお、前記軟化温度とは、JIS K 2207に準拠して測定した値を指す。前記軟化温度の上限は、100℃以下であることが好適である。
 前記基材としては、粘着剤層との密着性をより一層向上させることを目的として、プライマー層が設けられたもの、サンドブラスト法や溶剤処理法などによる表面の凹凸化処理、コロナ放電処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン処理、紫外線照射処理、酸化処理などの表面処理が施されたものを使用することができる。
 前記基材の製造方法としては、押し出し成型によるキヤスト法、一軸延伸法、逐次二次延伸法、同時二軸延伸法、インフレーション法、チューブ法、さらに、カレンダー法、溶液法などがある。中でも押し出し成型によるキヤスト法、一軸延伸法、逐次二次延伸法、同時二軸延伸法、インフレーション法、チューブ法による製造方法が好適に使用でき、本発明の粘着テープに必要な機械的強度に合わせて選択すればよい。
 前記基材は、単層構造、2層や3層またはそれ以上の複層構造であっても良い。複層構造の場合、少なくとも1つの層は前記した樹脂組成を有する層であることで必要な機械特性を発揮させ易いため好ましい。また、例えば、ポリプロピレンなどの熱可塑性樹脂と前記スチレン-イソプレン-スチレン共重合体を共押出する方法で3層構造の基材を得ることができる。これは、本発明の粘着テープについて、例えば適度な寸法安定性やコシを持たせたい場合には好適な構成として使用できる場合がある。
 以下に実施例により具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
〔粘着剤(1)の調整〕
 攪拌機、還流冷却器、温度計、滴下漏斗及び窒素ガス導入口を備えた反応容器に、n-ブチルアクリレート60質量部、2-エチルヘキシルアクリレート35.95質量部、アクリル酸4.0質量部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.05質量部と、重合開始剤として2,2’-アゾビスイソブチルニトリル0.2質量部とを、酢酸エチル50質量部及びn-ヘキサン20質量部の混合溶剤に溶解し、それらを70℃で8時間重合させることによって、重量平均分子量70万のアクリル共重合体溶液(1)を得た。
 次に、前記重量平均分子量70万のアクリル共重合体溶液(1)の固形分100質量部に対し、重合ロジンエステル系樹脂(荒川化学工業株式会社製、D-125)を20質量部、不均化ロジンエステル(荒川化学工業株式会社製A100)を10質量部添加し、酢酸エチルを用いて固形分濃度を45質量%に調整することによって、アクリル系粘着剤組成物(1)を得た。
 次に、前記アクリル系粘着剤組成物(1)100質量部(固形分45質量部)と、架橋剤(DIC株式会社製、バーノックNC-40、イソシアネート系架橋剤、固形分40質量%、酢酸エチル溶液)を2.0質量部とを混合し、分散攪拌機を用いてそれらを10分間混合することによって、粘着剤(1)を得た。
〔粘着剤(2)の調整〕
 攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計を備えた反応容器に、n-ブチルアクリレート 75.94質量部、2-エチルヘキシルアクリレート5質量部、シクロヘキシルアクリレート15質量部、アクリル酸4質量部、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.06質量部、及び、酢酸エチル200質量部を仕込み、攪拌下、窒素を吹き込みながら65℃まで昇温させた。次に、前記混合物に、予め酢酸エチルに溶解した2,2’-アゾビスイソブチロニトリル溶液4質量部(固形分2.5質量%)を添加し、攪拌下、65℃で10時間ホールドした。次に、前記混合物を酢酸エチル98質量部で希釈し、200メッシュ金網でろ過することによって、重量平均分子量160万のアクリル共重合体溶液(2)を得た。
 次に、前記重量平均分子量160万のアクリル共重合体溶液(2)の固形分100質量部に対して、重合ロジンエステル系粘着付与樹脂D-125(荒川化学工業株式会社)5質量部と石油系粘着付与樹脂FTR6125(三井化学株式会社製)15質量部使用とを混合攪拌したのち、酢酸エチルを用いて固形分濃度を31質量%に調整することによって、アクリル系粘着剤組成物(2)を得た。
 次に、前記アクリル系粘着剤組成物(2)100質量部(固形分31質量部)と、架橋剤として架橋剤(DIC株式会社製、バーノックNC-40、イソシアネート系架橋剤、固形分40質量%、酢酸エチル溶液)を1.3質量部とを混合し、分散攪拌機を用いてそれらを10分間混合することによって、粘着剤(2)を得た。
〔粘着剤(3)の調整〕
 樹脂組成物(2)(スチレン-イソプレン共重合体及びスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の混合物、前記化学式(1)で示されるスチレン由来の構造単位24質量%、前記樹脂組成物(2)の全量に対するスチレン-イソプレン共重合体の割合が67質量%)100質量部、クイントンG115(日本ゼオン株式会社製のC系/C系石油樹脂、軟化点115℃)40質量部、ペンセルD-160(荒川化学工業株式会社製の重合ロジンエステル樹脂、軟化点150℃~165℃)30質量部、日石ポリブテンHV-50(JX日鉱日石エネルギー株式会社製のポリブテン、流動点-12.5℃)5質量部及び老化防止剤(テトラキス-[メチレン-3-(3’5’-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン)1質量部を混合し、溶媒としてトルエン100質量部に溶解させることによって粘着剤(3)を得た。
〔粘着剤(4)の調整〕
 樹脂組成物(1)(スチレン-イソプレン共重合体及びスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の混合物、前記化学式(1)で示されるスチレン由来の構造単位25質量%、前記樹脂組成物1の全量に対するスチレン-イソプレン共重合体の割合が17質量%)100質量部、クイントンG115(日本ゼオン株式会社製のC系/C系石油樹脂、軟化点115℃)16質量部、ペンセルD-160(荒川化学工業株式会社製の重合ロジンエステル樹脂、軟化点150℃~165℃)12質量部、日石ポリブテンHV-50(JX日鉱日石エネルギー株式会社製のポリブテン、流動点-12.5℃)2質量部及び老化防止剤(テトラキス-[メチレン-3-(3’5’-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン)1質量部を混合し、溶媒としてトルエン100質量部に溶解させることによって粘着剤(4)を得た。
〔粘着剤(5)の調整〕
 前記樹脂組成物(1) 100質量部、クイントンG115(日本ゼオン株式会社製のC系/C系石油樹脂、軟化点115℃)8質量部、ペンセルD-160(荒川化学工業株式会社製の重合ロジンエステル樹脂、軟化点150℃~165℃)6質量部、日石ポリブテンHV-50(JX日鉱日石エネルギー株式会社製のポリブテン、流動点-12.5℃)1質量部及び老化防止剤(テトラキス-[メチレン-3-(3’5’-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン)1質量部を混合し、溶媒としてトルエン100質量部に溶解させることによって粘着剤(5)を得た。
〔粘着剤(6)の調整〕
 前記樹脂組成物(1) 100質量部、クイントンG115(日本ゼオン株式会社製のC系/C系石油樹脂、軟化点115℃)24質量部、ペンセルD-160(荒川化学工業株式会社製の重合ロジンエステル樹脂、軟化点150℃~165℃)18質量部、日石ポリブテンHV-50(JX日鉱日石エネルギー株式会社製のポリブテン、流動点-12.5℃)3質量部及び老化防止剤(テトラキス-[メチレン-3-(3’5’-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン)1質量部を混合し、溶媒としてトルエン100質量部に溶解させることによって粘着剤(6)を得た。
〔粘着剤(7)の調整〕
 前記樹脂組成物(2) 100質量部、クイントンG115(日本ゼオン株式会社製のC系/C系石油樹脂、軟化点115℃)16質量部、ペンセルD-160(荒川化学工業株式会社製の重合ロジンエステル樹脂、軟化点150℃~165℃)12質量部、日石ポリブテンHV-50(JX日鉱日石エネルギー株式会社製のポリブテン、流動点-12.5℃)2質量部及び老化防止剤(テトラキス-[メチレン-3-(3’5’-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン)1質量部を混合し、溶媒としてトルエン100質量部に溶解させることによって粘着剤(7)を得た。
〔粘着剤(8)の調整〕
 SKダイン909A(綜研化学株式会社製、アクリル系粘着剤、固形分24.5質量%)100質量部とMA220(三菱化学製、カーボンブラック)1質量部、コロネートL-45(日本ポリウレタン工業株式会社製、イソシアネート系架橋剤、固形分45質量%)0.7質量部とを混合し、15分攪拌することによって粘着剤(8)を調製した。
〔粘着剤(9)の調整〕
 樹脂組成物(4)(スチレン-イソプレン共重合体及びスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の混合物、前記化学式(1)で示されるスチレン由来の構造単位15質量%、前記樹脂組成物4の全量に対するスチレン-イソプレン共重合体の割合が78質量%)100質量部、クイントンG115(日本ゼオン株式会社製のC系/C系石油樹脂、軟化点115℃)40質量部、ペンセルD-160(荒川化学工業株式会社製の重合ロジンエステル樹脂、軟化点150℃~165℃)30質量部、日石ポリブテンHV-50(JX日鉱日石エネルギー株式会社製のポリブテン、流動点-12.5℃)5質量部及び老化防止剤(テトラキス-[メチレン-3-(3’5’-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン)1質量部を混合し、溶媒としてトルエン100質量部に溶解させることによって粘着剤(9)を得た。
〔実施例1〕
 前記粘着剤(1)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが5μmになるように離型ライナー上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着層(1)を作製した。
 前記樹脂組成物(1)をヒートプレス(圧力0.5MPa、プレス板温度が130℃、プレス時間2分)により厚さが200μmの基材を作製した。この両面に前記で作成した粘着層(1)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔実施例2〕
 前記樹脂組成物(1)の厚みを400μmとした以外は実施例1と同様に粘着テープを作製した。
〔実施例3〕
 前記樹脂組成物(1)の厚みを1000μmとした以外は実施例1と同様に粘着テープを作製した。
〔実施例4〕
 前記樹脂組成物(2)をヒートプレス(圧力0.5MPa、プレス板温度が130℃、プレス時間2分)により厚さが200μmの基材を作製した。この両面に前記で作成した粘着層(1)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔実施例5〕
 前記樹脂組成物(2)の厚みを1000μmとした以外は実施例4と同様に粘着テープを作製した。
〔実施例6〕
 前記粘着剤(1)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが25μmになるように離型ライナー上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着層(2)を作製した。
続いて、厚さ100μmのシート状の樹脂組成物(3)(エステル系ポリウレタン化合物)の両面に前記で作成した粘着層(2)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔実施例7〕
 離型ライナーの表面に、乾燥後の粘着層の厚さが5μmとなるように、バーコーターを用いて前記粘着剤(2)を塗工し、85℃で3分間乾燥させることによって粘着層(3)を作製した。
 前記樹脂組成物(1)をヒートプレス(圧力0.5MPa、プレス板温度が130℃、プレス時間2分)により厚さが200μmの基材を作製した。この両面に前記で作成した粘着層(3)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔実施例8〕
 前記粘着剤(3)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが5μmになるように離型紙上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着層(4)を作製した。
 前記樹脂組成物(1)をヒートプレス(圧力0.5MPa、プレス板温度が130℃、プレス時間2分)により厚さが200μmの基材を作製した。この両面に前記で作成した粘着層(4)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔実施例9〕
 前記粘着剤(3)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが25μmになるように離型ライナー上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着層(5)を作製した。
続いて、前期樹脂組成物(1)をヒートプレス(圧力0.5MPa、プレス板温度が130℃、プレス時間2分)により厚さが200μmの基材を作製した。この両面に前記で作成した粘着層(5)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔実施例10〕
 前記粘着剤(4)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが200μmになるように離型紙上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着テープを作製した。
〔実施例11〕
 前記粘着剤(5)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが200μmになるように離型紙上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着テープを作製した。
〔実施例12〕
 前記粘着剤(6)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが200μmになるように離型紙上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着テープを作製した。
〔実施例13〕
 前記粘着剤(7)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが450μmになるように離型紙上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着テープを作製した。
〔実施例14〕
 前記粘着剤(7)の厚みを750μmとした以外は実施例13と同様に粘着テープを作製した。
〔実施例15〕
 前記粘着剤(7)の厚みを300μmとした以外は実施例13と同様に粘着テープを作製した。
〔実施例16〕
 前記粘着剤(8)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが50μmになるように離型ライナー上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着層(6)を作製した。
 樹脂組成物(1)(スチレン-イソプレン共重合体及びスチレン-イソプレン-スチレン共重合体の混合物、前記化学式(1)で示されるスチレン由来の構造単位25質量%、前記樹脂組成物1の全量に対するスチレン-イソプレン共重合体の割合が17質量%)をヒートプレス(圧力0.5MPa、プレス板温度が130℃、プレス時間2分)により厚さが250μmの基材を作製した。この両面に前記で作成した粘着層(6)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔実施例17〕
 前記樹脂組成物(1)にBLACK PEARLS 120(キャボット社製、カーボンブラック)1質量部を配合した以外は実施例16と同様に粘着テープを作製した。
〔比較例1〕
 前記樹脂組成物(1)の代わりに厚さ188μmのPETフィルムを基材に使用した以外は実施例1と同様に粘着テープを作製した。
〔比較例2〕
 前記樹脂組成物(4)をヒートプレス(圧力0.5MPa、プレス板温度が130℃、プレス時間2分)により厚さが200μmの基材を作製した。この両面に前記で作成した粘着層(1)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔比較例3〕
 厚さ100μmのシート状の前記樹脂組成物3の両面に前記で作成した粘着層(1)を貼り合わせ0.2MPaで加圧しラミネートすることによって、粘着テープを作製した。
〔比較例4〕
 前記粘着剤(1)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが200μmになるように離型ライナー上に塗布し、65℃10分間乾燥させることによって粘着テープを作製した。
〔比較例5〕
 前記粘着剤(8)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが200μmになるように離型紙上に塗布し、65℃10分間乾燥させることによって粘着テープを作製した。
〔比較例6〕
 前記粘着剤(3)をアプリケーターにより乾燥後の厚さが200μmになるように離型ライナー上に塗布し、80℃3分間乾燥させることによって粘着テープを作製した。
〔比較例7〕
 前記樹脂組成物(1)の厚みを100μmとした以外は実施例1と同様に粘着テープを作製した。
 実施例1~17、比較例1~7で作製した粘着テープおよび基材、粘着層について、以下に示す方法により試験し、評価結果を表1、2に示した。
[粘着テープおよび基材、粘着剤の破断点応力、破断点伸度、25%伸長時応力、50%伸長時応力]
 粘着テープの破断点応力、破断点伸度、25%伸長時応力、50%伸長時応力は、粘着テープを標線長さ20mm、幅10mmのダンベル状に打ち抜き、測定雰囲気23℃,50%RHの条件で、テンシロン引張試験機を用い、引張速度300mm/minで長さ方向に引っ張ることで測定した。
[粘着テープおよび基材の貯蔵弾性率E’]
 実施例及び比較例で得た粘着テープをダンベルカッターを用いJIS K 7127の試験片タイプ5の形状に打ち抜いたものを試験片とした。
 前記試験片を用い、レオメトリックス社製の動的粘弾性測定装置RSA-II(周波数1Hz、昇温速度3℃/分)により測定し、23℃での貯蔵弾性率E’を得た。
[粘着剤層の貯蔵弾性率G’]
 本発明における貯蔵弾性率G’は、2mm厚にまで重ね合わせ粘着剤を試験片とし、レオメトリックス社製粘弾性試験機アレス2kSTDに直径7.9mmのパラレルプレートを装着し、試験片を挟み込み周波数1Hzで測定した値である。
[180°ピール接着力]
 23℃下20mm幅の粘着テープ試料をステンレス板に貼付し、2kgローラー1往復加圧した。23℃下で1時間静置した後、テンシロン引張試験機を用い、180°方向に引張速度300mm/minで引っ張り、接着力を測定した。
[保持力の評価方法]
 前記粘着テープの一方の粘着面を厚さ25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムで裏打ちし、20mm幅×100mm長さに切断したものを、23℃及び50%RH雰囲気下で、清潔で表面平滑なステンレス板(360番耐水研磨紙でヘアライン研磨処理)の表面に貼付面積が20mm×20mmになるように載置し、その上面を2kgローラーで1往復させることによってそれらを圧着させ、23℃の環境下に1時間放置することによって試験片を作製した。
 前記試験片を構成するステンレス板を固定した状態で、前記粘着テープに70℃の環境下で1kgの荷重をかけた時から、前記粘着テープがステンレス板から落下するまでの時間を測定した。24時間以上経過しても粘着テープが落下しなかった場合、「>24」と表記した。
[せん断接着力の評価方法]
 前記粘着テープを20mm幅×20mm長さに切断したものを、23℃及び50%RH雰囲気下で、清潔で表面平滑なステンレス板1(360番耐水研磨紙でヘアライン研磨処理)の表面に貼付面積が20mm×20mmになるように貼付し、その反対面を清潔で表面平滑なステンレス板2(360番耐水研磨紙でヘアライン研磨処理)の表面に貼付面積が20mm×20mmになるように貼付した後、5kgローラーで1往復させることによってそれらを圧着させ、23℃の環境下に24時間放置することによって試験片を作製した。
 前記試験片を構成するステンレス板1を固定した状態で、テンシロン引張試験機を用い、23℃及び50%RH雰囲気下で、ステンレス板2を粘着テープのせん断方向に300mm/minの速度で引っ張り、せん断接着力を測定した。
[割裂接着力の評価方法]
 前記粘着テープを20mm幅×20mm長さに切断したものを、23℃及び50%RH雰囲気下で、清潔で表面平滑なアルミ板1(A1050)の表面に貼付面積が20mm×20mmになるように貼付し、その反対面を清潔で表面平滑なアルミ板2(A1050)の表面に貼付面積が20mm×20mmになるように貼付した後、5kgローラーで1往復させることによってそれらを圧着させ、23℃の環境下に24時間放置することによって試験片を作製した。
 前記試験片を構成するアルミ板1を固定した状態で、テンシロン引張試験機を用い、23℃及び50%RH雰囲気下で、アルミ板2を粘着テープの割裂方向に300mm/minの速度で引っ張り、割裂接着力を測定した。
[再剥離性]
 10mm幅×60mm長さの前記粘着テープを10mm幅×10mm長さの掴み手をはみ出させた状態で清潔で表面平滑なステンレス板に貼付した後、その反対面も清潔で表面平滑なステンレス板に貼付し、2kg荷重を加えながらローラー1往復加圧したものを試験片とした。貼付後23℃,50%RH雰囲気下で3日間放置し、23℃50%RH下で粘着テープの掴み手部分を粘着テープの水平方向に手でおよそ300mm/minの速度で引き伸ばした。
試験回数3回の内、粘着テープの切れおよび粘着テープ剥離後の被着体への粘着剤の残留の程度を以下の基準で目視評価した。
(評価)
◎:3回ともにきれいに剥がせた。
○:2回はきれいに剥がせたが1回はテープが切れた。伸長せずに残留した粘着テープの面積が初期貼付面積に対して1/5以下だった。
△:2回はきれいに剥がせたが1回はテープが切れた。伸長せずに残留した粘着テープの面積が初期貼付面積に対して1/5以上だった。
×:粘着テープを剥がすことができなかった。または、2回以上テープの切れが生じた。
[剛体追従性]
 20mm幅×20mm長さの前記粘着テープを30mm幅×30mm長さの透明アクリル板に貼付後、粘着テープの反対面にも30mm幅×30mm長さの透明アクリル板を貼り合わせたものを試験片とした。貼付後23℃,50%RH雰囲気下で24時間放置し、アクリル板越しに目視することで、粘着テープとアクリル板が密着している部分の面積(貼付面積)の粘着テープ面積に対する割合を評価した。
(評価)
◎:貼付面積が粘着テープ面積の100~60%
○:貼付面積が粘着テープ面積の60~40%
△:貼付面積が粘着テープ面積の40~30%
×:貼付面積が粘着テープ面積の30%未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 上記結果によると、本願発明の実施例1~17においては、いずれも硬質な被着体に対する接着性及び追従性に優れ、且つ粘着テープを水平方向に引き伸ばすことで粘着剤を残留させることなく容易に剥離可能であり、再剥離性に優れることがわかる。一方、比較例1~7では、上記接着性、追従性及び再剥離性を同時に満たすことはできなかった。

Claims (7)

  1. 粘着層を備えた粘着テープであり、厚さが150μmより大きく1500μm未満であり、破断点伸度が600~3000%であり、破断点応力が2.5~80.0MPaである粘着テープ。
  2. 前記粘着テープの25%伸長時応力が0.05~10MPaである請求項1又は2に記載の粘着テープ。
  3. 前記粘着テープの貯蔵弾性率E’(23℃)が1.0×10~1.0×10Paである請求項1又は2に記載の粘着テープ。
  4. 前記粘着テープの180°ピール接着力が、5N/20mm以上である請求項1~3のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  5. 更に基材を備えた請求項1~4のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  6. 前記粘着層がフィラーを含有する請求項1~5のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  7. 前記フィラーがカーボンである請求項6記載の粘着テープ。
PCT/JP2018/022687 2017-06-26 2018-06-14 両面粘着テープ WO2019003933A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880036903.1A CN110741057B (zh) 2017-06-26 2018-06-14 双面粘着带
EP21218012.9A EP4105289A3 (en) 2017-06-26 2018-06-14 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape
KR1020197036656A KR20200021929A (ko) 2017-06-26 2018-06-14 양면 점착 테이프
JP2019526790A JP6750739B2 (ja) 2017-06-26 2018-06-14 両面粘着テープ
EP18823034.6A EP3647385A4 (en) 2017-06-26 2018-06-14 DOUBLE SIDED PRESSURE SENSITIVE ADHESIVE TAPE
US16/621,014 US20200190370A1 (en) 2017-06-26 2018-06-14 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape
US17/734,180 US11787981B2 (en) 2017-06-26 2022-05-02 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124191 2017-06-26
JP2017-124191 2017-06-26
JP2018-036498 2018-03-01
JP2018036498 2018-03-01

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/621,014 A-371-Of-International US20200190370A1 (en) 2017-06-26 2018-06-14 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape
US17/734,180 Division US11787981B2 (en) 2017-06-26 2022-05-02 Double-sided pressure-sensitive adhesive tape

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019003933A1 true WO2019003933A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64741456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/022687 WO2019003933A1 (ja) 2017-06-26 2018-06-14 両面粘着テープ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20200190370A1 (ja)
EP (2) EP4105289A3 (ja)
JP (3) JP6750739B2 (ja)
KR (1) KR20200021929A (ja)
CN (1) CN110741057B (ja)
TW (1) TWI804497B (ja)
WO (1) WO2019003933A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039878A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Dic株式会社 粘着テープ
WO2021039877A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Dic株式会社 粘着テ-プ
JP2021070730A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社サンエー化研 粘着シート、粘着テープ及び被加工品の加工方法
KR20220091492A (ko) 2019-10-30 2022-06-30 닛토덴코 가부시키가이샤 양면 점착 테이프
US20220372341A1 (en) * 2020-01-21 2022-11-24 Dic Corporation Pressure-sensitive adhesive tape

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI804497B (zh) * 2017-06-26 2023-06-11 日商迪愛生股份有限公司 黏著帶及將黏著帶由被黏物剝離的方法
JP7035444B2 (ja) * 2017-10-19 2022-03-15 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276589A (ja) * 1994-02-15 1995-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2004162064A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Tesa Ag 感圧接着剤とその製造方法
JP2007154078A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Nitto Denko Corp 遮光性粘着シート
JP2014520173A (ja) * 2011-05-26 2014-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 補強接着テープ
JP2016047904A (ja) * 2014-08-26 2016-04-07 王子ホールディングス株式会社 粘着シート
JP2017057303A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 Dic株式会社 粘着シート及びその製造方法ならびに電子機器
JP2017155140A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 王子ホールディングス株式会社 両面粘着シート

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569521B1 (en) * 2000-07-06 2003-05-27 3M Innovative Properties Company Stretch releasing pressure sensitive adhesive tape and articles
JP4787397B2 (ja) * 2000-08-28 2011-10-05 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JP2002327095A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性ポリオレフィン系テープ基材用樹脂組成物およびそれから製造される難燃性テープ基材
ATE444335T1 (de) * 2005-12-22 2009-10-15 Dow Global Technologies Inc Mischungen aus styren-block-copolymeren und propylen-alpha-olefin-copolymere
JP5419376B2 (ja) * 2007-04-20 2014-02-19 日東電工株式会社 粘着シートの自動車塗膜面への接着方法
DE102007021504A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Tesa Ag Haftklebemasse und daraus gebildeter ablösbarer Haftklebestreifen
US20110268929A1 (en) * 2008-12-31 2011-11-03 Tran Thu-Van T Stretch Releasable Adhesive Tape
CN102325851B (zh) * 2008-12-31 2013-12-25 3M创新有限公司 可拉伸剥离的粘合带
JP5174204B2 (ja) * 2010-04-13 2013-04-03 三菱樹脂株式会社 透明両面粘着シート
KR101828235B1 (ko) * 2010-04-13 2018-02-13 미쯔비시 케미컬 주식회사 투명 양면 점착 시트
CN103314052A (zh) * 2010-12-13 2013-09-18 积水化学工业株式会社 冲击吸收材料和使用它而成的密封材料
WO2014156816A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Dic株式会社 両面粘着テープ
DE102013206624A1 (de) * 2013-04-15 2014-10-16 Tesa Se Haftklebemasse und Verwendung derselben in einem Haftklebstreifen
CN106232754B (zh) * 2014-01-29 2020-03-03 日本瑞翁株式会社 透明粘合片
US20170158916A1 (en) * 2014-07-04 2017-06-08 Dic Corporation Adhesive tape, electronic device, and method for dismantling article
JP6747784B2 (ja) * 2014-07-23 2020-08-26 日東電工株式会社 携帯型電子機器用粘着シート
TWI679259B (zh) 2014-08-11 2019-12-11 德商漢高智慧財產控股公司 光學透明的熱熔黏著劑及其用途
WO2016034932A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 王子ホールディングス株式会社 粘着シート
JP5793610B2 (ja) * 2014-12-01 2015-10-14 三菱樹脂株式会社 ディスプレイ表示用透明積層体
JP6944758B2 (ja) * 2015-01-16 2021-10-06 日東電工株式会社 両面粘着シート
JP6543500B2 (ja) * 2015-04-03 2019-07-10 Dic株式会社 易剥離型粘着テープ、電子機器、携帯電子端末及び解体方法
TWI730984B (zh) 2015-09-18 2021-06-21 德商漢高智慧財產控股公司 可固化且光學透明之壓敏黏著劑及其用途
JP6665492B2 (ja) * 2015-11-06 2020-03-13 Dic株式会社 粘着剤、粘着テープ及び粘着テープの製造方法
CN105400440B (zh) * 2015-11-27 2018-03-23 宁波科莱恩新材料科技有限公司 一种无基材胶带
TWI804497B (zh) * 2017-06-26 2023-06-11 日商迪愛生股份有限公司 黏著帶及將黏著帶由被黏物剝離的方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07276589A (ja) * 1994-02-15 1995-10-24 Sekisui Chem Co Ltd 表面保護フィルム
JP2004162064A (ja) 2002-11-08 2004-06-10 Tesa Ag 感圧接着剤とその製造方法
JP2007154078A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Nitto Denko Corp 遮光性粘着シート
JP2014520173A (ja) * 2011-05-26 2014-08-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 補強接着テープ
JP2016047904A (ja) * 2014-08-26 2016-04-07 王子ホールディングス株式会社 粘着シート
JP2017057303A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 Dic株式会社 粘着シート及びその製造方法ならびに電子機器
JP2017155140A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 王子ホールディングス株式会社 両面粘着シート

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039878A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Dic株式会社 粘着テープ
WO2021039877A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 Dic株式会社 粘着テ-プ
JPWO2021039878A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04
JPWO2021039877A1 (ja) * 2019-08-30 2021-03-04
CN114127215A (zh) * 2019-08-30 2022-03-01 Dic株式会社 粘合带
JP7099641B2 (ja) 2019-08-30 2022-07-12 Dic株式会社 粘着テープ
JP7140289B2 (ja) 2019-08-30 2022-09-21 Dic株式会社 粘着テ-プ
CN114127215B (zh) * 2019-08-30 2024-06-11 Dic株式会社 粘合带
JP2021070730A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 株式会社サンエー化研 粘着シート、粘着テープ及び被加工品の加工方法
KR20220091492A (ko) 2019-10-30 2022-06-30 닛토덴코 가부시키가이샤 양면 점착 테이프
JP7452977B2 (ja) 2019-10-30 2024-03-19 株式会社サンエー化研 粘着シート、粘着テープ及び被加工品の加工方法
US20220372341A1 (en) * 2020-01-21 2022-11-24 Dic Corporation Pressure-sensitive adhesive tape

Also Published As

Publication number Publication date
JP6750739B2 (ja) 2020-09-02
EP3647385A1 (en) 2020-05-06
US20220251426A1 (en) 2022-08-11
JPWO2019003933A1 (ja) 2020-04-02
CN110741057A (zh) 2020-01-31
TW201906958A (zh) 2019-02-16
TWI804497B (zh) 2023-06-11
JP2020152924A (ja) 2020-09-24
EP4105289A3 (en) 2023-05-03
JP2021121670A (ja) 2021-08-26
KR20200021929A (ko) 2020-03-02
CN110741057B (zh) 2022-12-20
EP4105289A1 (en) 2022-12-21
JP6886598B2 (ja) 2021-06-16
EP3647385A4 (en) 2021-07-14
US11787981B2 (en) 2023-10-17
US20200190370A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6886598B2 (ja) 粘着テープ
JP6798638B2 (ja) 粘着テープ
CN106574149B (zh) 便携式电子设备用粘合片
JP7392656B2 (ja) 粘着シート
JP7228108B2 (ja) 粘着テープ
JP6704783B2 (ja) 粘着シート
JP2023181243A (ja) 電子部品
WO2021149569A1 (ja) 粘着テープ
JP2022094732A (ja) 粘着テープ
JP7119813B2 (ja) 粘着シート基材及びその製造方法、並びに、粘着シート
JP2022094761A (ja) 粘着テ-プ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18823034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197036656

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019526790

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018823034

Country of ref document: EP

Effective date: 20200127