WO2018186284A1 - 車両の制動制御装置 - Google Patents

車両の制動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018186284A1
WO2018186284A1 PCT/JP2018/013385 JP2018013385W WO2018186284A1 WO 2018186284 A1 WO2018186284 A1 WO 2018186284A1 JP 2018013385 W JP2018013385 W JP 2018013385W WO 2018186284 A1 WO2018186284 A1 WO 2018186284A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
braking
vehicle
braking force
force
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/013385
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲一郎 高橋
孝介 橋本
隼人 久保田
中田大輔
Original Assignee
株式会社アドヴィックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドヴィックス filed Critical 株式会社アドヴィックス
Priority to CN201880023657.6A priority Critical patent/CN110520338B/zh
Priority to US16/496,615 priority patent/US11541853B2/en
Publication of WO2018186284A1 publication Critical patent/WO2018186284A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • B60L3/0015Prevention of collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • B60T13/585Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders
    • B60T13/586Combined or convertible systems comprising friction brakes and retarders the retarders being of the electric type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D61/00Brakes with means for making the energy absorbed available for use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/604Merging friction therewith; Adjusting their repartition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/608Electronic brake distribution (EBV/EBD) features related thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle braking control device.
  • a parking brake device there is known an electric parking brake device that applies a braking force according to a driving amount of an electric motor to a rear wheel when a parking brake operation is performed by a driver.
  • Patent Document 1 when a parking braking operation is performed while the vehicle is running, the braking force for each of the front and rear wheels is increased by operating the hydraulic braking device without operating the parking braking device.
  • An example of a braking control device is described.
  • the required braking force requested by the driver as the braking force for the vehicle The braking force may not reach.
  • the amount of operation of a braking operation member such as a brake pedal may be increased by the driver.
  • Patent Document 1 does not disclose any control in a case where an increase in braking force on a vehicle is requested by a driver after a parking braking operation is performed while the vehicle is running.
  • the braking control device described in Patent Document 1 has room for improvement in braking control during vehicle travel.
  • a vehicle braking control device for solving the above problem is applied to a vehicle including a plurality of braking devices including an electric parking braking device that increases a braking force on wheels of the vehicle when a parking braking operation is performed. It is a device.
  • the braking control device performs a first braking process for increasing a braking force on the vehicle by operating the first braking device among the plurality of braking devices when a parking braking operation is performed while the vehicle is traveling.
  • the first braking control unit to be implemented and the first braking among the plurality of braking devices when there is a request to increase the braking force on the vehicle under the situation where the first braking process is being implemented.
  • a second braking control unit that performs a second braking process for increasing the braking force on the vehicle by operating a second braking device that is different from the device.
  • the first braking device When the parking brake operation is performed by the vehicle driver while the vehicle is running, the first braking device is activated by the first braking process, and the braking force on the vehicle is increased. At this time, for example, when an abnormality occurs in the first braking device, the braking force on the vehicle may not be sufficiently increased in response to the driver's request.
  • the second braking device that is different from the first braking device by the second braking process is provided. Actuating increases the braking force on the vehicle. Therefore, even if the braking force on the vehicle cannot be sufficiently increased by the first braking process because an abnormality or the like has occurred in the first braking device as described above, the second braking process is performed. The braking force on the vehicle can be increased by the operation of the second braking device. Therefore, when the parking braking operation is performed while the vehicle is running, the braking force on the vehicle can be appropriately increased according to the driver's request.
  • the block diagram which shows the outline of a vehicle provided with the braking control apparatus of the vehicle in embodiment.
  • the map which shows the relationship between the correction coefficient used for calculation of target braking force, and the vehicle body speed of the vehicle in the braking control apparatus of the vehicle.
  • the timing chart at the time of the brake control apparatus of the vehicle implementing the braking process.
  • FIG. 1 illustrates a vehicle including the braking control device 100 of the present embodiment.
  • the vehicle includes a drive motor 10 as a drive source of the vehicle and a plurality of braking mechanisms (that is, the same number as the wheels) provided individually for each wheel FL, FR, RL, RR. 14.
  • Each brake mechanism 14 has a wheel cylinder 12 to which brake fluid is supplied.
  • the braking mechanism 14 when the WC pressure, which is the hydraulic pressure in the wheel cylinder 12, is increased, the friction member is pressed against the disk rotor 13 that rotates integrally with the wheels FL, FR, RL, and RR. As a result, a friction braking force is applied to the wheels FL, FR, RL, RR.
  • the driving force output from the drive motor 10 is transmitted to the front wheels FL and FR via the differential gear 11.
  • the regenerative braking force can be applied to the front wheels FL and FR by controlling the drive motor 10 and the inverter for the drive motor 10. That is, in this embodiment, the drive motor 10, the inverter, and the differential gear 11 constitute an example of the “regenerative braking device 24”.
  • the vehicle is provided with a hydraulic braking device 21 that controls the friction braking force for each wheel FL, FR, RL, RR by adjusting the WC pressure in each wheel cylinder 12.
  • the hydraulic brake device 21 can individually adjust the WC pressure in each wheel cylinder 12.
  • the hydraulic braking device 21 cooperates with the regenerative braking device 24 to apply braking force to the vehicle, that is, braking force to each wheel FL, FR, RL, RR. The total of can be adjusted.
  • the vehicle is provided with an electric parking brake device 22 that operates to increase the friction braking force on the rear wheels RL and RR when the parking brake switch 16 is turned on from off. That is, a vehicle operation that turns the parking brake switch 16 from OFF to ON corresponds to a “parking brake operation”.
  • the parking brake device 22 includes a pressing member disposed in the wheel cylinder 12 corresponding to the rear wheels RL and RR, and a parking motor 23 that displaces the pressing member.
  • the pressing member is displaced so as to approach the disk rotor 13 by driving the parking motor 23, the friction member is pressed by the pressing member via the piston of the wheel cylinder 12, and the friction member approaches the disk rotor 13. Thereby, the friction braking force can be applied to the rear wheels RL and RR by pressing the friction member against the disc rotor 13.
  • the braking control device 100 includes various sensors such as a parking brake switch 16, a stroke sensor 92 that detects an operation amount BPA of the braking operation member 15, and a vehicle speed sensor 91 that detects a vehicle body speed SPD. Are electrically connected. Further, the braking control device 100 is electrically connected to a front detection unit 93 that can detect an obstacle ahead of the vehicle such as a preceding vehicle. An example of the forward detection unit 93 is a millimeter wave radar device.
  • the braking control device 100 includes a braking control unit 111, a calculation unit 103, and an acquisition unit 104 as functional units.
  • each functional unit is mounted on one arithmetic device, but the functional units mounted on a plurality of arithmetic devices may be connected to each other.
  • the acquisition part 104 acquires the information regarding the vehicle condition and vehicle operation of the driver of a vehicle based on the signal input from various sensors. Based on the information acquired by the acquisition unit 104, the calculation unit 103 calculates a target braking force GDRVT that is a target value of the braking force for the vehicle.
  • the braking control unit 111 controls each braking device 21, 22, 24 based on the target braking force GDRVT calculated by the calculating unit 103.
  • the braking control unit 111 includes a first braking control unit 101 and a second braking control unit 102.
  • the first braking control unit 101 , 24 When the parking brake switch 16 is switched from OFF to ON during traveling of the vehicle, that is, when a parking braking operation is performed during traveling of the vehicle, the first braking control unit 101 , 24, the first braking process for increasing the braking force on the vehicle by the operation of the hydraulic braking device 21 is performed.
  • the hydraulic braking device 21 In the first braking process, the hydraulic braking device 21 is operated so that the friction braking force with respect to the wheels FL, FR, RL, RR is increased. That is, in the present embodiment, the hydraulic braking device 21 functions as an example of the “first braking device”.
  • the parking brake device 22 may be operated in addition to the hydraulic brake device 21.
  • the hydraulic brake device 21 and the parking brake device 22 are operated in the first braking process in this way, the amount of increase in the braking force applied to the vehicle due to the operation of the hydraulic brake device 21 depends on the operation of the parking brake device 22. It is larger than the increase amount of the braking force on the vehicle. That is, when both the hydraulic braking device 21 and the parking braking device 22 are operated in the first braking process, the braking device that mainly operates in the first braking process is the hydraulic braking device 21 that is the first braking device. It can also be said.
  • the second braking control unit 102 When there is a request to increase the braking force on the vehicle under the situation where the first braking process is being performed by the first braking control unit 101, the second braking control unit 102 receives the braking devices 21, 22, respectively. 24, the second braking process for increasing the braking force on the vehicle by the operation of the regenerative braking device 24 different from the hydraulic braking device 21 is performed. That is, in the present embodiment, the regenerative braking device 24 functions as an example of a “second braking device”.
  • the braking control device 100 performs an emergency braking process when the parking brake switch 16 is turned on from off while the vehicle is traveling. On the other hand, the braking control apparatus 100 performs the normal braking process when the emergency braking process is not performed.
  • the processing routine described here is executed when the braking operation member 15 is being operated. This processing routine is executed every time a predetermined time has elapsed since the end of the execution of this processing routine.
  • the operation unit BPA is calculated by the acquisition unit 104 based on the signal input from the stroke sensor 92.
  • the target braking force GDRVT is calculated by the calculation unit 103 so that the calculated value increases as the operation amount BPA increases.
  • the calculation unit 103 can calculate the target braking force GDRVT by multiplying the operation amount BPA by a conversion coefficient for converting the operation amount into a braking force.
  • the target regenerative braking force GREGT which is the target value of the regenerative braking force for the vehicle, is made equal to the target braking force GDRVT by the braking control unit 111, and the regenerative braking device 24 is operated based on the target regenerative braking force GREGT. .
  • the braking controller 111 subtracts the actual regenerative braking force GREG, which is a regenerative braking force applied to the vehicle by the operation of the regenerative braking device 24, from the target braking force GDRVT, thereby obtaining the target value of the friction braking force for the vehicle.
  • the friction target braking force GFRIT is derived, and the hydraulic braking device 21 is operated based on the friction target braking force GFRIT. Thereby, the friction braking force with respect to each wheel FL, FR, RL, RR is increased. Thereafter, this processing routine is once terminated.
  • the calculation unit 103 calculates the target parking braking force GEPBT.
  • the braking control unit 111 activates the parking brake device 22 based on the target parking braking force GEPBT. As a result, the friction braking force for the rear wheels RL and RR is increased. The case where it cannot be determined that the vehicle is stopped will be described later.
  • This processing routine is executed every time a predetermined time has elapsed since the end of the execution of this processing routine.
  • step S11 when this processing routine is executed, it is first determined in step S11 whether or not the running flag FLG1 is set to ON.
  • the running flag FLG1 is a flag that is set to ON when it is not determined that the vehicle is stopped, and is set to OFF when it is determined that the vehicle is stopped. For example, when the vehicle speed SPD detected by the vehicle speed sensor 91 is higher than the specified speed SPD0, it cannot be determined that the vehicle is stopped, and thus the running flag FLG1 is set to ON. On the other hand, when the vehicle body speed SPD is equal to or less than the specified speed SPD0, it can be determined that the vehicle is stopped, so that the running flag FLG1 is set to OFF.
  • the specified speed SPD0 may be equal to “0”, or may be equal to a value slightly larger than “0”.
  • step S11 NO
  • the process proceeds to step S12.
  • the running flag FLG1 is set to OFF while the first braking process is being performed
  • the first braking control unit 101 ends the execution of the first braking process in step S12.
  • the second braking control unit 102 ends the execution of the second braking process in step S12.
  • step S12 the braking control unit 111 applies a braking force to the vehicle so that the vehicle can be stopped.
  • the stopping braking force applying process is performed.
  • the hydraulic braking device 21 is operated by the braking control unit 111 based on the target braking force GDRVT calculated by the calculating unit 103.
  • the WC pressure in the wheel cylinder 12 for each wheel FL, FR, RL, RR is increased, and the friction braking force for each wheel FL, FR, RL, RR is increased.
  • the parking control device 111 operates the parking brake device 22. Thereby, the friction braking force according to the driving amount of the parking motor 23 is applied to the rear wheels RL and RR.
  • step S13 the operation state of the parking brake switch 16 is determined.
  • the operation state of the parking brake switch 16 is detected by the acquisition unit 104. If it is determined that the parking brake switch 16 has been turned on from off (step S13: YES), the process proceeds to step S14.
  • step S14 the first braking control unit 101 performs the first braking process.
  • the calculation of the target parking braking force GEPBT by the calculation unit 103 is based on the fact that the vehicle is stopped even when the parking brake switch 16 is turned on from off in a situation where it is determined that the vehicle is traveling. This is done in the same way as when it is determined.
  • the target parking braking force GEPBT calculated when the vehicle is traveling may be equal to the target parking braking force GEPBT calculated when the vehicle is stopped, or the target when the vehicle is stopped. A value different from the parking braking force GEPBT may be used.
  • the first braking control unit 101 operates the hydraulic braking device 21 so that the WC pressure in each wheel cylinder 12 is increased based on the target parking braking force GEPBT.
  • step S15 When the first braking process is thus performed, the process proceeds to step S15.
  • step S13 when it is not determined in step S13 that the parking brake switch 16 has been turned on from off (step S13: NO), the process proceeds to step S15.
  • step S15 it is determined whether or not the parking brake flag FLG2 is set to ON.
  • the parking brake flag FLG2 which will be described in detail later, is a flag that is set to ON when the parking brake switch 16 is set to ON.
  • step S15: NO the process proceeds to step S16.
  • the first braking control unit 101 ends the execution of the first braking process in step S16.
  • the braking control unit 111 gradually increases the braking force on the vehicle to the target braking force GDRVT corresponding to the current operation amount BPA of the braking operation member 15.
  • a braking force degeneration process to be reduced is performed. Since the target braking force GDRVT in this case has returned to the normal braking process, it is equal to the product obtained by multiplying the manipulated variable BPA by the conversion coefficient.
  • the second braking control unit 102 performs the second braking process in step S16. Implementation is terminated.
  • the braking control unit 111 performs a braking force degeneration process for gradually reducing the braking force to the vehicle to “0”.
  • the braking control unit 111 causes the brake control unit 111 to gradually reduce the WC pressure in each wheel cylinder 12 in the braking force degeneration process. The operation of the pressure braking device 21 is controlled.
  • the braking control unit 111 causes the regenerative braking force of the regenerative braking device 24 to be gradually decreased by the braking control unit 111 in the braking force degeneration process. Operation is controlled.
  • the sum of the friction braking force applied to the vehicle by the operation of the hydraulic braking device 21 and the regenerative braking force applied to the vehicle by the operation of the regenerative braking device 24 becomes equal to the target braking force GDRVT, The execution of the braking force degeneration process is terminated. Thereafter, this processing routine is once terminated.
  • step S17 it is determined whether or not there is a request to increase the braking force on the vehicle. Specifically, when the increase in the operation amount BPA of the braking operation member 15 is detected by the acquisition unit 104 under the situation where the hydraulic braking device 21 is operating due to the execution of the first braking process, the vehicle is controlled. It can be determined that there is a request to increase the power.
  • an emergency flag FLG3 which will be described later with reference to FIG. 3, is turned on from off, it can be determined that there is a request to increase the braking force on the vehicle.
  • the emergency flag FLG3 is set to ON when the vehicle operation for turning on the parking brake switch 16 is performed again under the condition that the hydraulic braking device 21 is operating by performing the first braking process. Flag to be
  • step S17 If there is a request to increase the braking force on the vehicle (step S17: YES), the process proceeds to step S18.
  • step S ⁇ b> 18 the second braking process is performed by the second braking control unit 102. That is, when the second braking process is performed when the operation amount BPA of the braking operation member 15 is increased, the second braking control unit 102 determines that the total braking force applied to the vehicle corresponds to the operation amount BPA.
  • the regenerative braking device 24 is operated so as to reach the sum of the target braking force GDRVT and the target parking braking force GEPBT.
  • the target braking force GDRVT used here is larger than the target braking force GDRVT when the normal braking process is performed.
  • the actual regenerative braking force GREG for the vehicle increases as the operation amount BPA increases.
  • the second braking control unit 102 determines that the actual regenerative braking force GREG for the vehicle is before the second braking process is performed.
  • the regenerative braking device 24 is actuated so as to increase.
  • the second braking control unit 102 operates the regenerative braking device 24 so that the increase amount of the actual regenerative braking force GREG resulting from the execution of the second braking process becomes equal to the target parking braking force GEPBT.
  • step S17 NO
  • this processing routine is temporarily terminated.
  • This processing routine is repeatedly executed every predetermined time.
  • step S21 it is determined whether or not the parking brake switch 16 is turned on.
  • step S21: NO the process proceeds to step S22.
  • step S22 the parking brake flag FLG2 is set to OFF.
  • step S25 the emergency flag FLG3 is set to OFF. Thereafter, this processing routine is once terminated.
  • step S21 when the parking brake switch 16 is on (step S21: YES), the process proceeds to step S23.
  • step S23 the parking brake flag FLG2 is set to ON. Then, the process proceeds to step S24.
  • step S24 it is determined whether or not the parking brake switch 16 is continuously operated.
  • step S24 continuous operation means that the vehicle operation for turning on the parking brake switch 16 is performed again in a situation where the parking brake switch 16 is already on. If the parking brake switch 16 is not continuously operated (step S24: NO), the process proceeds to step S25.
  • step S24 when the parking brake switch 16 is continuously operated (step S24: YES), the process proceeds to step S26.
  • step S26 the emergency flag FLG3 is set to ON. Thereafter, this processing routine is once terminated. Note that the emergency flag FLG3 set to ON in step S26 is turned OFF, for example, when it is determined that the vehicle is stopped.
  • a temporary target braking force GDRVT ' is calculated based on the operation amount BPA.
  • the calculation unit 103 calculates the temporary target braking force GDRVT ′ to be larger as the operation amount BPA is larger. For example, the calculation unit 103 sets a product obtained by multiplying the operation amount BPA by the conversion coefficient as the temporary target braking force GDRVT ′. That is, the temporary target braking force GDRVT ′ is equal to the target braking force GDRVT when the normal braking process is being performed.
  • the calculation unit 103 multiplies the temporary target braking force GDRVT ′ by a correction coefficient K1 set to a value larger than “1”, and sets the product as the target braking force GDRVT. Therefore, in the present embodiment, the calculation unit 103 sets the target braking force GDRVT corresponding to the predetermined operation amount BPA when the second braking process is being performed compared to when the second braking process is not being performed. It can be calculated so as to increase. When the target braking force GDRVT is calculated in this way, the process proceeds to step S32.
  • step S32 a target parking braking force GEPBT that is a control target value in the first braking process is acquired. Then, the process proceeds to step S33.
  • step S33 the target regenerative braking force GREGT is calculated.
  • the target regenerative braking force GREGT is equal to the target braking force GDRVT calculated in step S31.
  • the second braking control unit 102 operates the regenerative braking device 24 based on the target regenerative braking force GREGT set in this way. Then, when the target regenerative braking force GREGT is calculated, the process proceeds to step S34.
  • step S34 based on the information acquired by the acquisition unit 104, the actual regenerative braking force GREG applied to the vehicle by the operation of the regenerative braking device 24 is calculated. Then, the process proceeds to step S35.
  • step S35 the friction target braking force GFRIT is calculated. That is, the friction target braking force GFRIT is calculated by subtracting the actual regenerative braking force GREG from the sum of the target braking force GDRVT calculated in step S21 and the target parking braking force GEPBT acquired in step S32.
  • the correction coefficient K1 is derived using the map shown in FIG. That is, FIG. 5 shows the relationship between the vehicle body speed SPD of the vehicle and the correction coefficient K1. As shown in FIG. 5, the correction coefficient K1 gradually increases as the vehicle body speed SPD increases. However, the correction coefficient K1 is derived so as to be larger than “1” even if the vehicle body speed SPD is equal to “0”.
  • the correction coefficient K1 is set to a value corresponding to the vehicle body speed SPD at the start of execution of the second braking process by using the map shown in FIG. Therefore, the calculation unit 103 can calculate the target braking force GDRVT corresponding to the predetermined operation amount BPA so as to increase as the vehicle body speed SPD increases in a situation where the second braking process is being performed. .
  • FIG. 6 shows an example when the emergency braking process is performed by operating the parking brake switch 16 while the vehicle is running.
  • FIG. 6C shows the total sum of the braking forces applied to the vehicle by the operation of the braking devices 21, 22, and 24.
  • the operation of the braking operation member 15 is started at a timing t1 while the vehicle is traveling.
  • the parking brake flag FLG2 is set to OFF.
  • the target braking force GDRVT in this case is equal to the temporary target braking force GDRVT ′.
  • the braking force on the vehicle is increased after the timing t1, as shown in FIG. 6C.
  • the operation amount BPA is kept constant after timing t2. For this reason, the operations of the regenerative braking device 24 and the hydraulic braking device 21 are controlled so that the braking force on the vehicle is also kept constant.
  • the parking brake switch 16 when the vehicle operation is performed so that the parking brake switch 16 is turned on from the off state, the first braking process is performed. Accordingly, the friction braking force for the wheels FL, FR, RL, RR is increased by the operation of the hydraulic braking device 21, and the braking force for the vehicle is increased as shown in FIG. 6C. Since the parking brake switch 16 is on at timing t3, the parking brake flag FLG2 is set to on.
  • the braking force for both the front wheels FL and FR and the rear wheels RL and RR can be increased by operating the hydraulic braking device 21 as the first braking device. .
  • the operation amount BPA of the braking operation member 15 is increased after the timing t4 when the braking force on the vehicle is increased by performing the first braking process. That is, after timing t4, it can be determined that there is a request to increase the braking force on the vehicle. For this reason, the second braking process is performed after timing t4.
  • the target braking force GDRVT is increased in accordance with the increase in the operation amount BPA, the regenerative braking force for the vehicle is increased by the operation of the regenerative braking device 24.
  • the hydraulic braking device 21 is operated by the first braking process, for example, when an abnormality occurs in the hydraulic braking device 21, the braking force on the vehicle is sufficiently increased with respect to the driver's request.
  • the second braking process the braking force on the vehicle is increased by the operation of the regenerative braking device 24 that is a braking device different from the hydraulic braking device 21 that is operated by the first braking processing.
  • the braking force on the vehicle can be increased by performing the second braking process. Therefore, when the parking braking operation is performed while the vehicle is running, the braking force on the vehicle can be appropriately increased according to the driver's request.
  • the driver When the driver increases the operation amount BPA of the braking operation member 15 because the braking force on the vehicle cannot be sufficiently increased even when the hydraulic braking device 21 is operated by the first braking process, The driver may require emergency braking such as when avoiding a collision with a vehicle. When the driver requests such emergency braking, it is preferable to increase the deceleration of the vehicle as the vehicle body speed SPD of the vehicle increases.
  • the length of the period from timing t1 to timing t2 is equal to the length of the period from timing t4 to timing t5.
  • the increase amount of the operation amount BPA in both periods is also equal to each other.
  • the target braking force GDRVT in the period from the timing t1 to the timing t2 when the second braking process is not performed is a value corresponding to the operation amount BPA, whereas the timing when the second braking process is performed.
  • the target braking force GDRVT in the period from t4 to timing t5 is a value corresponding to the product obtained by multiplying the operation amount BPA by the correction coefficient K1 (> 1).
  • the increase amount of the target braking force GDRVT in the period from the timing t4 to the timing t5 is larger than the increase amount of the target braking force GDRVT in the period from the timing t1 to the timing t2.
  • the correction coefficient K1 is set larger as the vehicle body speed SPD is higher. For this reason, when the second braking process is being performed, the target braking force GDRVT increases as the vehicle body speed SPD at the start of the second braking process increases. That is, the higher the vehicle body speed SPD at the start of the second braking process, the higher the increase rate of the braking force on the vehicle. Therefore, for example, in a situation where an obstacle exists in front of the vehicle, it is possible to increase the probability of avoiding a collision between the vehicle and the obstacle.
  • the said embodiment can also be implemented with the following forms which changed this suitably.
  • the vehicle provided with the braking device which can give regenerative braking power to front wheels FL and FR is illustrated as an example of regenerative braking device 24, regenerative braking power can be given to rear wheels RL and RR.
  • the braking control device 100 can also be applied to a vehicle equipped with a braking device.
  • the braking control device 100 can also be applied to a vehicle including a braking device that can apply a regenerative braking force to four wheels.
  • the target braking force GDRVT is calculated to be larger as the vehicle speed SPD based on the detection signal from the vehicle speed sensor 91 is higher.
  • the parameter used for calculating the target braking force GDRVT is not limited to the vehicle body speed SPD.
  • the vehicle relative speed RSPD based on an obstacle ahead of the vehicle can be detected by the front detection unit 93, and the target braking force GDRVT can be calculated larger as the relative speed RSPD is higher.
  • the correction coefficient K1 is a predetermined value when the vehicle body speed SPD is between “0” and a predetermined speed, and gradually increases from the predetermined value as the vehicle body speed SPD increases when the vehicle body speed SPD exceeds the predetermined speed. It can also be calculated so as to increase.
  • the predetermined value may be “1” or a value larger than “1”.
  • the correction coefficient K1 may be held at a preset fixed value.
  • the target braking force GDRVT when the second braking process is being performed may be equal to the target braking force GDRVT when the second braking process is not being performed.
  • the friction braking force against the vehicle based on the difference between the actual regenerative braking force GREG and the target regenerative braking force GREGT.
  • the hydraulic brake device 21 is operated to increase the pressure.
  • the parking brake device 22 is operated based on the difference between the actual regenerative braking force GREG and the target regenerative braking force GREGT. It may be.
  • the regenerative braking device 24 is operated as the second braking device.
  • the regenerative braking device 24 is operated to increase the regenerative braking force on the front wheels FL and FR, and then the parking brake device 22 is operated to operate the rear wheel.
  • the regenerative braking device 24 is configured to operate as the second braking device, but the parking braking device 22 is configured to operate as the second braking device. You can also. That is, the difference obtained by subtracting the target parking braking force GEPBT from the target braking force GDRVT may be supplemented by the friction braking force applied as the parking brake device 22 operates.
  • the hydraulic braking device 21 is configured to operate as the first braking device. If the braking device operated as the first braking device in the first braking process and the braking device operated as the second braking device in the second braking process are different braking devices, for example, the first braking device
  • the regenerative braking device 24 can be operated as follows.
  • the parking brake device 22 can be operated as the first brake device.
  • the parking brake device 22 may apply a braking force to the front wheels FL and FR. Further, the parking brake device 22 may apply a braking force to both the front wheels FL and FR and the rear wheels RL and RR.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

車両の制動制御装置は、電動式の駐車制動装置と、液圧制動装置と、回生制動装置とを備える車両に適用される。制動制御装置は、第1の制動制御部と第2の制動制御部とを備えている。第1の制動制御部は、車両の走行中に駐車制動操作が行われたときに、液圧制動装置の作動によって車両に対する制動力を大きくする第1の制動処理を実施する。第2の制動制御部は、第1の制動処理が実施されている状況下で車両に対する制動力を大きくする要求があるときに、回生制動装置の作動によって車両に対する制動力を大きくする第2の制動処理を実施する。

Description

車両の制動制御装置
 本発明は、車両の制動制御装置に関する。
 駐車制動装置として、運転者によって駐車制動操作が行われたときに、電動モータの駆動量に応じた制動力を後輪に付与する電動式の駐車制動装置が知られている。
 特許文献1には、車両の走行中に駐車制動操作が行われたときには、駐車制動装置を作動させずに、液圧制動装置を作動させることで前輪及び後輪の各々に対する制動力を増大させる制動制御装置の一例が記載されている。
特開2013‐112017号公報
 車両の走行中にあっては、駐車制動操作が行われたことを契機に液圧制動装置が作動されるようになっても、車両に対する制動力として運転者が求めている要求制動力に実際の制動力が達しないことがある。このような場合、駐車制動操作を行った後でも、ブレーキペダルなどの制動操作部材の操作量が運転者によって増大されることがある。
 特許文献1には、車両の走行中に駐車制動操作が行われた後に、車両に対する制動力の増大が運転者によって要求された場合の制御について何ら開示されていない。すなわち、特許文献1に記載の制動制御装置では、車両走行中における制動制御について改善の余地があった。
 上記課題を解決するための車両の制動制御装置は、駐車制動操作が行われたときに車両の車輪に対する制動力を増大させる電動式の駐車制動装置を含む複数の制動装置を備える車両に適用される装置である。この制動制御装置は、車両の走行中に駐車制動操作が行われたときに、前記複数の制動装置のうち、第1の制動装置の作動によって車両に対する制動力を大きくする第1の制動処理を実施する第1の制動制御部と、前記第1の制動処理が実施されている状況下で車両に対する制動力を大きくする要求があるときに、前記複数の制動装置のうち、前記第1の制動装置とは異なる第2の制動装置の作動によって車両に対する制動力を大きくする第2の制動処理を実施する第2の制動制御部と、を備えている。
 車両の走行中に駐車制動操作が車両の運転者によって行われると、第1の制動処理によって第1の制動装置が作動し、車両に対する制動力が増大される。このとき、例えば第1の制動装置に異常が発生している場合には、運転者の要求に対して車両に対する制動力を十分に大きくできないことがある。
 上記構成によれば、第1の制動処理の実施中に車両に対する制動力を大きくする要求があった場合には、第2の制動処理によって第1の制動装置とは異なる第2の制動装置を作動させることで、車両に対する制動力が増大される。そのため、上記のように第1の制動装置に異常などが発生していたために第1の制動処理によって車両に対する制動力を十分に大きくできなかったとしても、第2の制動処理を実施させることで、第2の制動装置の作動によって車両に対する制動力を増大させることができる。したがって、駐車制動操作が車両の走行中に行われた場合に、運転者の要求に応じて車両に対する制動力を適切に増大させることができる。
実施形態における車両の制動制御装置を備える車両の概略を示す構成図。 同車両の制動制御装置が実行する処理ルーチンを説明するフローチャート。 同車両の制動制御装置が実行する処理ルーチンを説明するフローチャート。 同車両の制動制御装置が実行する処理ルーチンを説明するフローチャート。 同車両の制動制御装置において、目標制動力の算出に用いる補正係数と車両の車体速度との関係を示すマップ。 同車両の制動制御装置が制動処理を実施している際のタイミングチャート。
 以下、車両の制動制御装置の一実施形態について、図1~図6を参照して説明する。
 図1には、本実施形態の制動制御装置100を備える車両が図示されている。図1に示すように、車両は、車両の駆動源としての駆動モータ10と、各車輪FL,FR,RL,RRに対して個別に設けられている複数(すなわち、車輪と同数)の制動機構14とを備えている。各制動機構14は、ブレーキ液が供給されるホイールシリンダ12をそれぞれ有している。そして、制動機構14では、ホイールシリンダ12内の液圧であるWC圧が増大されると、車輪FL,FR,RL,RRと一体回転するディスクロータ13に対して摩擦部材が押し付けられる。これによって、車輪FL,FR,RL,RRに対して摩擦制動力が付与される。
 図1に示す車両の駆動方式は前輪駆動であり、駆動モータ10から出力された駆動力は、ディファレンシャルギア11を介して前輪FL,FRに伝達される。また、駆動モータ10及び駆動モータ10用のインバータを制御することで、回生制動力を前輪FL,FRに付与することができる。すなわち、本実施形態では、駆動モータ10とインバータとディファレンシャルギア11とによって、「回生制動装置24」の一例が構成されている。
 また、車両には、各ホイールシリンダ12内のWC圧の調整を通じて各車輪FL,FR,RL,RRに対する摩擦制動力を制御する液圧制動装置21が設けられている。この液圧制動装置21は、各ホイールシリンダ12内のWC圧を個別に調整することができる。なお、ブレーキペダルなどの制動操作部材15が操作されている場合、液圧制動装置21は、回生制動装置24と協調して車両に対する制動力、すなわち各車輪FL,FR,RL,RRに対する制動力の合計を調整することができる。
 また、車両には、駐車制動スイッチ16がオフからオンにされたときに後輪RL,RRに対する摩擦制動力を増大させるべく作動する電動式の駐車制動装置22が設けられている。すなわち、駐車制動スイッチ16をオフからオンにするような車両操作が、「駐車制動操作」に相当する。
 駐車制動装置22は、後輪RL,RRに対応するホイールシリンダ12内に配設されている押圧部材と、押圧部材を変位させる駐車用モータ23とを備えている。駐車用モータ23の駆動によって押圧部材をディスクロータ13に近づくように変位させると、ホイールシリンダ12のピストンを介して押圧部材によって上記摩擦部材が押され、摩擦部材がディスクロータ13に接近する。これにより、摩擦部材をディスクロータ13に押し付けることで、後輪RL,RRに摩擦制動力を付与することができる。
 図1に示すように、制動制御装置100には、駐車制動スイッチ16、制動操作部材15の操作量BPAを検出するストロークセンサ92、及び車両の車体速度SPDを検出する車速センサ91等の各種センサが電気的に接続されている。また、制動制御装置100には、先行車等のような車両前方の障害物を検知可能な前方検知部93が電気的に接続されている。前方検知部93としては、例えば、ミリ波レーダー装置を挙げることができる。
 制動制御装置100は、機能部として、制動制御部111と算出部103と取得部104とを有している。本実施形態では各機能部は一つの演算装置に搭載されているが、複数の演算装置に搭載されている機能部がそれぞれ接続されていてもよい。
 取得部104は、各種センサから入力された信号を基に車両の状況や車両の運転者の車両操作に関する情報を取得する。
 算出部103は、取得部104によって取得された情報を基に、車両に対する制動力の目標値である目標制動力GDRVTを算出する。
 制動制御部111は、算出部103によって算出された目標制動力GDRVTを基に、各制動装置21,22,24を制御する。また、制動制御部111は、第1の制動制御部101と第2の制動制御部102とを含んでいる。
 第1の制動制御部101は、車両の走行中に駐車制動スイッチ16がオフからオンになったときに、すなわち車両の走行中に駐車制動操作が行われたときに、各制動装置21,22,24のうち、液圧制動装置21の作動によって車両に対する制動力を大きくする第1の制動処理を実施する。この第1の制動処理では、各車輪FL,FR,RL,RRに対する摩擦制動力がそれぞれ大きくなるように液圧制動装置21が作動される。すなわち、本実施形態では、液圧制動装置21が、「第1の制動装置」の一例として機能する。
 なお、第1の制動処理では、液圧制動装置21に加え、駐車制動装置22も作動させるようにしてもよい。しかし、このように第1の制動処理で液圧制動装置21及び駐車制動装置22を作動させる場合、液圧制動装置21の作動による車両に対する制動力の増大量は、駐車制動装置22の作動による車両に対する制動力の増大量よりも大きい。すなわち、第1の制動処理で液圧制動装置21及び駐車制動装置22の双方を作動させる場合、第1の制動処理において主として作動する制動装置は、第1の制動装置である液圧制動装置21であるということもできる。
 第2の制動制御部102は、第1の制動制御部101によって第1の制動処理が実施されている状況下で車両に対する制動力を大きくする要求があるときに、各制動装置21,22,24のうち、液圧制動装置21とは異なる回生制動装置24の作動によって車両に対する制動力を大きくする第2の制動処理を実施する。すなわち、本実施形態では、回生制動装置24が、「第2の制動装置」の一例として機能する。
 次に、制動操作部材15の操作又は駐車制動操作が行われたときに制動制御装置100が実施する制動処理について説明する。制動制御装置100は、車両の走行中に駐車制動スイッチ16がオフからオンにされたときには緊急制動処理を実施する。その一方で、制動制御装置100は、緊急制動処理を実施していないときには通常制動処理を実施する。
 まず、通常制動処理を実施するために制動制御装置100が実行する処理ルーチンについて説明する。ここで説明する処理ルーチンは、制動操作部材15が操作されているときに実行されるものである。この処理ルーチンは、本処理ルーチンの実行が最後に終了された時点から所定時間が経過する毎に実行される。
 本処理ルーチンが実行されると、取得部104によって、ストロークセンサ92から入力される信号に基づいて操作量BPAが算出される。続いて、算出部103によって、操作量BPAが大きいほど算出値が大きくなるように、目標制動力GDRVTが算出される。例えば、算出部103は、操作量を制動力に変換するための変換係数を操作量BPAに乗じることにより、目標制動力GDRVTを算出することができる。続いて、制動制御部111によって、車両に対する回生制動力の目標値である目標回生制動力GREGTが目標制動力GDRVTと等しくされ、この目標回生制動力GREGTに基づいて回生制動装置24が作動される。
これにより、各前輪FL,FRに回生制動力が付与される。そして、制動制御部111によって、回生制動装置24の作動によって車両に付与される回生制動力である実回生制動力GREGを目標制動力GDRVTから減算することで車両に対する摩擦制動力の目標値である摩擦目標制動力GFRITが導出され、この摩擦目標制動力GFRITに基づいて液圧制動装置21が作動される。これにより、各車輪FL,FR,RL,RRに対する摩擦制動力が増大される。その後、本処理ルーチンが一旦終了される。
 なお、駐車制動スイッチ16がオフからオンになったことが取得部104によって検出された場合、算出部103によって、目標駐車制動力GEPBTが算出される。そして、車両が停止していると判定できるときには、制動制御部111によって、目標駐車制動力GEPBTに基づいて駐車制動装置22が作動される。これによって、後輪RL,RRに対する摩擦制動力が増大される。なお、車両が停止していると判定できていないときについては後述する。
 次に、図2を参照して、緊急制動処理を実施するために制動制御装置100が実行する処理ルーチンについて説明する。この処理ルーチンは、本処理ルーチンの実行が最後に終了された時点から所定時間が経過する毎に実行される。
 図2に示すように、本処理ルーチンが実行されると、まずステップS11において、走行中フラグFLG1にオンがセットされているか否かの判定が行われる。走行中フラグFLG1は、車両が停止していると判定されていないときにはオンがセットされる一方、車両が停止していると判定されているときにはオフがセットされるフラグである。例えば、車速センサ91によって検出されている車体速度SPDが規定速度SPD0よりも大きいときには、車両が停止していると判定できないため、走行中フラグFLG1にオンがセットされる。一方、車体速度SPDが規定速度SPD0以下であるときには、車両が停止していると判定できるため、走行中フラグFLG1にオフがセットされる。なお、規定速度SPD0は、「0」と等しくてもよいし、「0」よりもわずかに大きい値と等しくしてもよい。
 走行中フラグFLG1にオフがセットされている場合(ステップS11:NO)、処理がステップS12に移行される。第1の制動処理が実施されている状態で走行中フラグFLG1にオフがセットされた場合、ステップS12では、第1の制動制御部101によって第1の制動処理の実施が終了される。また、第2の制動処理が実施されている状態で走行中フラグFLG1にオフがセットされた場合、ステップS12では、第2の制動制御部102によって第2の制動処理の実施が終了される。
そして、このように第1の制動処理及び第2の制動処理が終了されると、ステップS12では、制動制御部111によって、車両が停止している状態を維持できるような制動力を車両に付与する停車時制動力付与処理が実施される。この停車時制動力付与処理では、制動操作部材15が操作されているときには、算出部103によって算出された目標制動力GDRVTに基づいて液圧制動装置21が制動制御部111によって作動される。
これにより、各車輪FL,FR,RL,RRに対するホイールシリンダ12内のWC圧が増大され、各車輪FL,FR,RL,RRに対する摩擦制動力が増大される。また、停車時制動力付与処理では、駐車制動スイッチ16がオンであるときには、制動制御部111によって駐車制動装置22が作動される。これにより、駐車用モータ23の駆動量に応じた摩擦制動力が後輪RL,RRに付与される。
 一方、走行中フラグFLG1にオンがセットされている場合(ステップS11:YES)、処理がステップS13に移行される。ステップS13では、駐車制動スイッチ16の操作状態の判定が行われる。駐車制動スイッチ16の操作状態は、取得部104によって検出される。駐車制動スイッチ16がオフからオンになったと判定された場合(ステップS13:YES)、処理がステップS14に移行される。ステップS14では、第1の制動制御部101によって第1の制動処理が実施される。
 なお、算出部103による目標駐車制動力GEPBTの算出は、車両が走行していると判定されている状況下で駐車制動スイッチ16がオフからオンになったときでも、車両が停止していると判定されている場合と同じように行われる。車両が走行しているときに算出された目標駐車制動力GEPBTは、車両が停止しているときに算出される目標駐車制動力GEPBTと等しくてもよいし、車両が停止しているときの目標駐車制動力GEPBTと異なる値であってもよい。第1の制動制御部101は、第1の制動処理では、目標駐車制動力GEPBTに基づいて各ホイールシリンダ12内のWC圧が増大されるように液圧制動装置21を作動させる。
 このように第1の制動処理が実施されると、処理がステップS15に移行される。一方、ステップS13において駐車制動スイッチ16がオフからオンになったと判定されない場合(ステップS13:NO)、処理がステップS15に移行される。
 ステップS15では、駐車制動フラグFLG2にオンがセットされているか否かの判定が行われる。駐車制動フラグFLG2は、詳しくは後述するが、駐車制動スイッチ16にオンがセットされているときにオンがセットされるフラグである。駐車制動フラグFLG2にオンがセットされていない場合(ステップS15:NO)、処理がステップS16に移行される。
第1の制動処理が実施されている状態で駐車制動フラグFLG2にオフがセットされた場合、ステップS16では、第1の制動制御部101によって第1の制動処理の実施が終了される。このように第1の制動処理が終了されると、ステップS16では、制動制御部111によって、車両に対する制動力を、現時点の制動操作部材15の操作量BPAに応じた目標制動力GDRVTまで徐々に減少させる制動力縮退処理が実施される。この場合の目標制動力GDRVTは、通常制動処理に戻っているため、操作量BPAに上記変換係数を乗じた積と等しい。
 また、第2の制動処理が実施されている状態で制動操作部材15の操作量BPAが「0」と等しくなった場合、ステップS16では、第2の制動制御部102によって第2の制動処理の実施が終了される。そして、第1の制動処理及び第2の制動処理が終了されると、ステップS16では、制動制御部111によって、車両に対する制動力を「0」まで徐々に減少させる制動力縮退処理が実施される。例えば、液圧制動装置21の作動によって車両に摩擦制動力が付与されていた場合、制動力縮退処理では、制動制御部111によって、各ホイールシリンダ12内のWC圧を徐々に減少させるように液圧制動装置21の作動が制御される。
また、回生制動装置24の作動によって車両に回生制動力が付与されていた場合、制動力縮退処理では、制動制御部111によって、車両に対する回生制動力を徐々に減少させるように回生制動装置24の作動が制御される。そして、液圧制動装置21の作動によって車両に付与されている摩擦制動力と、回生制動装置24の作動によって車両に付与されている回生制動力との和が上記目標制動力GDRVTと等しくなると、制動力縮退処理の実施が終了される。その後、本処理ルーチンが一旦終了される。
 一方、駐車制動フラグFLG2にオンがセットされている場合(ステップS15:YES)、処理がステップS17に移行される。ステップS17では、車両に対する制動力を大きくする要求があるか否かの判定が行われる。具体的には、第1の制動処理の実施によって液圧制動装置21が作動している状況下で制動操作部材15の操作量BPAの増大が取得部104によって検出された場合に、車両に対する制動力を大きくする要求があると判定することができる。
又は、図3を用いて後述する緊急フラグFLG3がオフからオンになった場合に、車両に対する制動力を大きくする要求があると判定することができる。なお、緊急フラグFLG3は、第1の制動処理の実施によって液圧制動装置21が作動している状況下で駐車制動スイッチ16をオンにするための車両操作が再度行われたときにオンがセットされるフラグである。
 車両に対する制動力を大きくする要求がある場合(ステップS17:YES)、処理がステップS18に移行される。ステップS18では、第2の制動制御部102によって、第2の制動処理が実施される。すなわち、制動操作部材15の操作量BPAが増大されたことを契機に第2の制動処理を実施する場合、第2の制動制御部102は、車両に対する制動力の総和が操作量BPAに応じた目標制動力GDRVTと目標駐車制動力GEPBTとの和に達するように、回生制動装置24を作動させる。
ここで用いる目標制動力GDRVTは、詳しくは後述するが、通常制動処理が実施されているときの目標制動力GDRVTよりも大きい。そして、こうした目標制動力GDRVTを用いて回生制動装置24の作動が制御されることにより、操作量BPAが増大されるにつれて、車両に対する実回生制動力GREGが大きくなる。
 緊急フラグFLG3がオフからオンになったことを契機に第2の制動処理を実施する場合、第2の制動制御部102は、車両に対する実回生制動力GREGが第2の制動処理の実施前よりも大きくなるように回生制動装置24を作動させる。例えば、第2の制動制御部102は、第2の制動処理の実施に起因する実回生制動力GREGの増大量が目標駐車制動力GEPBTと等しくなるように回生制動装置24を作動させる。
 なお、詳しくは後述するが、第2の制動処理では、車両に対する回生制動力を大きくするだけではなく、液圧制動装置21の作動によって車両に対する摩擦制動力を増大させることもある。
 そして、第2の制動処理の実施が終了されると、本処理ルーチンが一旦終了される。
 一方、車両に対する制動力を大きくする要求がない場合(ステップS17:NO)、本処理ルーチンが一旦終了される。
 次に、図3を参照して、駐車制動スイッチ16の操作状態を判定するために取得部104が実行する処理ルーチンについて説明する。この処理ルーチンは、所定時間毎に繰り返し実行される。
 図3に示すように、本処理ルーチンの実行が開始されると、ステップS21において、駐車制動スイッチ16がオンになっているか否かの判定が行われる。駐車制動スイッチ16がオンになっていない場合(ステップS21:NO)、処理がステップS22に移行される。ステップS22では、駐車制動フラグFLG2にオフがセットされる。そして、処理がステップS25に移行される。ステップS25では、緊急フラグFLG3にオフがセットされる。その後、本処理ルーチンが一旦終了される。
 一方、駐車制動スイッチ16がオンになっている場合(ステップS21:YES)、処理がステップS23に移行される。ステップS23では、駐車制動フラグFLG2にオンがセットされる。そして、処理がステップS24に移行される。ステップS24では、駐車制動スイッチ16が連続操作されているか否かの判定が行われる。
ここでいう「連続操作」とは、駐車制動スイッチ16が既にオンである状況下で、駐車制動スイッチ16をオンにするための車両操作が再度行われることである。駐車制動スイッチ16が連続操作されていない場合(ステップS24:NO)、処理がステップS25に移行される。
 一方、駐車制動スイッチ16が連続操作された場合(ステップS24:YES)、処理がステップS26に移行される。ステップS26では、緊急フラグFLG3にオンがセットされる。その後、本処理ルーチンが一旦終了される。なお、ステップS26においてオンにセットされた緊急フラグFLG3は、例えば車両が停止していると判定されたときにオフにされる。
 次に、図4及び図5を用いて、上記ステップS18の第2の制動処理が実施されているときに算出部103が実行する処理ルーチンについて説明する。この処理ルーチンは、所定時間毎に繰り返し実行される。
 図4に示すように、本処理ルーチンの実行が開始されると、まずステップS31において、操作量BPAに基づいて仮目標制動力GDRVT´が算出される。算出部103は、操作量BPAが大きいほど仮目標制動力GDRVT´を大きく算出する。例えば、算出部103は、上記変換係数を操作量BPAに乗じた積を仮目標制動力GDRVT´とする。すなわち、この仮目標制動力GDRVT´は、通常制動処理が実施されているときの目標制動力GDRVTと等しい。
さらに、算出部103は、「1」よりも大きい値に設定されている補正係数K1を仮目標制動力GDRVT´に乗算し、その積を目標制動力GDRVTとする。したがって、本実施形態では、算出部103は、所定の操作量BPAに対応する目標制動力GDRVTを、第2の制動処理が実施されているときには第2の制動処理が実施されていないときよりも大きくなるように算出することができる。このように目標制動力GDRVTが算出されると、処理がステップS32に移行される。
 ステップS32において、第1の制動処理における制御目標値である目標駐車制動力GEPBTが取得される。そして、処理がステップS33に移行される。
 次にステップS33において、目標回生制動力GREGTが算出される。ここでは、目標回生制動力GREGTは、ステップS31にて算出された目標制動力GDRVTと等しい。第2の制動処理では、このように設定された目標回生制動力GREGTに基づいて第2の制動制御部102が回生制動装置24を作動させる。そして、目標回生制動力GREGTが算出されると、処理がステップS34に移行される。
 続いてステップS34において、取得部104によって取得されている情報を基に、回生制動装置24の作動によって車両に付与されている実回生制動力GREGが算出される。そして、処理がステップS35に移行される。ステップS35において、摩擦目標制動力GFRITが算出される。すなわち、摩擦目標制動力GFRITは、ステップS21で算出された目標制動力GDRVTとステップS32で取得された目標駐車制動力GEPBTとの和から実回生制動力GREGを減算することで算出される。
このように算出された摩擦目標制動力GFRITが目標駐車制動力GEPBTよりも大きい場合、第2の制動処理では、摩擦目標制動力GFRITから目標駐車制動力GEPBTを減算した差の分だけ、車両に対する摩擦制動力が大きくなるように液圧制動装置21が作動される。一方、摩擦目標制動力GFRITが目標駐車制動力GEPBTと等しい場合、第2の制動処理では、液圧制動装置21の作動によって車両に対する摩擦制動力が増大されることはない。その後、本処理ルーチンが一旦終了される。
 なお、本実施形態では、図5に示すマップを用いて上記の補正係数K1を導出している。すなわち、図5には、車両の車体速度SPDと補正係数K1との関係が図示されている。図5に示すように、補正係数K1は、車体速度SPDが高くなるにつれて徐々に大きくなる。ただし、補正係数K1は、車体速度SPDが「0」と等しくても「1」よりも大きくなるように導出される。
 そして、本実施形態では、図5に示すマップを用いることで、第2の制動処理の実施開始時の車体速度SPDに応じた値に補正係数K1が設定される。そのため、算出部103は、第2の制動処理が実施されている状況下では、所定の操作量BPAに対応する目標制動力GDRVTを、車体速度SPDが高いほど大きくなるように算出することができる。
 次に本実施形態にかかる制動制御装置100の作用とともに、その効果について説明する。
 図6には、車両の走行中に駐車制動スイッチ16が操作されて緊急制動処理を実施する際の例を示している。図6の(c)には、各制動装置21,22,24の作動によって車両に対して付与される各制動力の総和を示している。
 図6の(a)に示すように車両走行中のタイミングt1で制動操作部材15の操作が開始される。タイミングt1では、駐車制動スイッチ16がオフであるために駐車制動フラグFLG2にオフがセットされている。このため、緊急制動処理としての第1の制動処理及び第2の制動処理は実施されていない。したがって、タイミングt1からは通常制動処理が実施される。この場合の目標制動力GDRVTは、上記仮目標制動力GDRVT´と等しい。そして、目標制動力GDRVTに基づいて回生制動装置24及び液圧制動装置21が作動されることで、図6の(c)に示すように、タイミングt1以降において車両に対する制動力が増大される。
 タイミングt2以降では、操作量BPAが一定に保たれている。このため、車両に対する制動力もまた一定に保たれるように回生制動装置24及び液圧制動装置21の作動が制御されている。
 タイミングt3において、図6の(b)に示すように、駐車制動スイッチ16がオフからオンになるように車両操作が行われると、第1の制動処理が実施される。これによって、液圧制動装置21の作動によって各車輪FL,FR,RL,RRに対する摩擦制動力が増大され、図6の(c)に示すように車両に対する制動力が増大される。なお、タイミングt3で駐車制動スイッチ16がオンであるため、駐車制動フラグFLG2にオンがセットされる。
 仮に車両の走行中に前輪FL,FR及び後輪RL,RRの一方の車輪に対する制動力のみが増大されたとすると、前輪FL、FRと後輪RL,RRとの制動力の配分バランスが悪くなり、車両の挙動が不安定になったり、車両の旋回性能が低下したりする虞がある。この点、第1の制動処理では、第1の制動装置として液圧制動装置21を作動させることによって、前輪FL,FR及び後輪RL,RRの両方の車輪に対する制動力を増大することができる。これによって、前輪FL,FRと後輪RL,RRとの制動力の配分バランスが悪くなることが抑制されるため、車両の挙動が不安定になったり、車両の旋回性能が低下したりすることを抑制できる。
 図6に示す例では、第1の制動処理の実施によって車両に対する制動力が増大されているタイミングt4以降で制動操作部材15の操作量BPAが増大されている。すなわち、タイミングt4以降では、車両に対する制動力を大きくする要求があると判定することができる。このため、タイミングt4以降では、第2の制動処理が実施される。この場合、操作量BPAの増大に応じて目標制動力GDRVTが増大されるため、回生制動装置24の作動によって車両に対する回生制動力が増大される。
 第1の制動処理によって液圧制動装置21を作動させたとしても、例えば液圧制動装置21に異常が発生している場合には、運転者の要求に対して車両に対する制動力を十分に大きくできないことがある。この点、第2の制動処理では、第1の制動処理によって作動させる液圧制動装置21とは異なる制動装置である回生制動装置24の作動によって車両に対する制動力を増大させるようにしている。これによって、第1の制動処理によって車両に対する制動力を十分に大きくできなかったとしても、第2の制動処理を実施することで、車両に対する制動力を増大させることができる。したがって、駐車制動操作が車両の走行中に行われた場合に、運転者の要求に応じて車両に対する制動力を適切に増大させることができる。
 第1の制動処理によって液圧制動装置21を作動させても車両に対する制動力を十分に大きくできなかったために運転者が制動操作部材15の操作量BPAを増大させる場合、車両前方の障害物と車両との衝突を回避させる場合などのような緊急制動を運転者が要求していることがある。このような緊急制動を運転者が要求している場合、車両の車体速度SPDが高いほど、車両の減速度を大きくすることが好ましい。
 ここで、図6に示す例では、タイミングt1からタイミングt2までの期間の長さと、タイミングt4からタイミングt5までの期間の長さが等しい。また、両期間における操作量BPAの増大量も互いに等しい。しかし、第2の制動処理が実施されていないタイミングt1からタイミングt2までの期間における目標制動力GDRVTは操作量BPAに応じた値であるのに対し、第2の制動処理が実施されているタイミングt4からタイミングt5までの期間における目標制動力GDRVTは、操作量BPAに補正係数K1(>1)を乗じた積に応じた値である。そのため、タイミングt1からタイミングt2までの期間における目標制動力GDRVTの増大量よりも、タイミングt4からタイミングt5までの期間における目標制動力GDRVTの増大量のほうが多い。これによって、タイミングt4からタイミングt5までの期間においては、タイミングt1からタイミングt2までの期間よりも車両に対する制動力を早期に増大させることができる。したがって、車両の減速度を早期に大きくすることができる。
 さらに、補正係数K1は、車体速度SPDが高いほど大きく設定される。このため、第2の制動処理が実施されているときには、第2の制動処理の開始時における車体速度SPDが高いほど目標制動力GDRVTが大きくなる。すなわち、第2の制動処理の開始時における車体速度SPDが高いほど、車両に対する制動力の増大速度を高くすることができる。したがって、例えば車両前方に障害物が存在している状況において車両と障害物との衝突を回避する蓋然性を高くすることができる。
 なお、図6の(a)に破線で示すように、タイミングt4以降でも操作量BPAが一定に保持されている場合であっても、図6の(b)に破線で示すようにタイミングt31で駐車制動スイッチ16が連続操作されると、タイミングt31で制動力を大きくする要求があると判定することができる。すると、第2の制動処理が実施されるため、各制動装置21,22,24のうち、少なくとも回生制動装置24の作動によって、図6の(c)に破線で示すように車両に対する制動力を大きくすることができる。
 なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもできる。
 ・回生制動装置24の一例として回生制動力を前輪FL,FRに付与することができる制動装置を備えた車両を例示しているが、回生制動力を後輪RL,RRに付与することができる制動装置を備えた車両にも、制動制御装置100を適用することができる。また、4つの車輪に回生制動力を付与することができる制動装置を備えた車両にも、制動制御装置100を適用することができる。
 ・上記実施形態では、車速センサ91からの検出信号に基づく車体速度SPDが高いほど目標制動力GDRVTを大きく算出するように構成した。目標制動力GDRVTの算出に用いるパラメータは車体速度SPDに限らない。例えば、車両前方の障害物を基準とした車両の相対速度RSPDを前方検知部93によって検出し、相対速度RSPDが高いほど目標制動力GDRVTを大きく算出することもできる。相対速度RSPDを用いて目標制動力GDRVTを算出することによって、車両前方の障害物と車両との衝突をより回避しやすくなる。
 ・補正係数K1は、車体速度SPDが「0」から所定速度の間である場合に所定値とし、車体速度SPDが当該所定速度を超える場合に車体速度SPDが高くなるにつれて徐々に所定値よりも大きくなるように算出することもできる。上記所定値としては、「1」としてもよいし、「1」よりも大きい値を採用することもできる。
 ・補正係数K1は、予め設定された固定値で保持するようにしてもよい。
 ・第2の制動処理が実施されているときの目標制動力GDRVTは、第2の制動処理が実施されていないときの目標制動力GDRVTと等しくてもよい。
 ・上記実施形態における第2の制動処理では、実回生制動力GREGが目標回生制動力GREGTよりも小さいときには、実回生制動力GREGと目標回生制動力GREGTとの差分を基に車両に対する摩擦制動力を増大させるべく液圧制動装置21を作動させるようにしている。しかし、第2の制動処理では、実回生制動力GREGが目標回生制動力GREGTよりも小さいときには、実回生制動力GREGと目標回生制動力GREGTとの差分を基に駐車制動装置22を作動させるようにしてもよい。
 ・上記実施形態における第2の制動処理では、第2の制動装置として回生制動装置24を作動させるようにしている。しかし、第2の制動処理では、第2の制動装置として、回生制動装置24を作動させることによって前輪FL,FRに対する回生制動力を増大させた後に、駐車制動装置22を作動させることによって後輪RL,RRに対する摩擦制動力を増大させるようにしてもよい。例えば、前輪FL,FRに対する回生制動力の増大によって前輪FL,FRのスリップ量(=車体速度-車輪速度)が規定量以上になったときに、駐車制動装置22の作動によって後輪RL,RRに対する摩擦制動力を増大させるようにしてもよい。これによって、第2の制動処理の実施時に前輪FL,FRと後輪RL,RRとの制動力の配分バランスの悪化を抑制することができる。
 ・上記実施形態における第2の制動処理では、第2の制動装置として回生制動装置24を作動するように構成しているが、第2の制動装置として駐車制動装置22を作動するように構成することもできる。すなわち、目標制動力GDRVTから目標駐車制動力GEPBTを減じた差の分を、駐車制動装置22の作動に伴って付与される摩擦制動力によって補うようにしてもよい。
 ・上記実施形態の第1の制動処理では、第1の制動装置として液圧制動装置21を作動するように構成した。第1の制動処理において第1の制動装置として作動させる制動装置と、第2の制動処理において第2の制動装置として作動させる制動装置とが異なる制動装置であるならば、例えば第1の制動装置として回生制動装置24を作動させることもできる。また、第1の制動装置として駐車制動装置22を作動させることもできる。
 ・駐車制動装置22は、前輪FL,FRに対して制動力を付与するものであってもよい。また、駐車制動装置22は、前輪FL,FR及び後輪RL,RRの双方に対して制動力を付与するものであってもよい。
 ・車両としては、液圧制動装置21と協調して回生制動力を車輪に付与することのできる回生制動装置を備えていない車両もある。このような車両であっても電動式の駐車制動装置22を備えた車両であれば、上記制動制御装置100を適用することができる。

Claims (6)

  1.  駐車制動操作が行われたときに車両の車輪に対する制動力を増大させる電動式の駐車制動装置を含む複数の制動装置を備える車両に適用され、
     車両の走行中に駐車制動操作が行われたときに、前記複数の制動装置のうち、第1の制動装置の作動によって車両に対する制動力を大きくする第1の制動処理を実施する第1の制動制御部と、
     前記第1の制動処理が実施されている状況下で車両に対する制動力を大きくする要求があるときに、前記複数の制動装置のうち、前記第1の制動装置とは異なる第2の制動装置の作動によって車両に対する制動力を大きくする第2の制動処理を実施する第2の制動制御部と、を備える
     車両の制動制御装置。
  2.  制動操作部材の操作量が多いほど算出値が大きくなるように、前記車両に対する制動力の目標値である目標制動力を算出する算出部を備え、
     前記第2の制動制御部は、前記第1の制動制御部によって前記第1の制動処理が実施されている状況下で前記制動操作部材の操作量が多くなったときには、車両に対する制動力を大きくする要求があるものとし、前記算出部によって算出されている前記目標制動力を基に前記第2の制動処理を実施するようになっており、
     前記算出部は、所定の前記操作量に対応する前記目標制動力を、前記第2の制動制御部によって前記第2の制動処理が実施されているときには前記第2の制動処理が実施されていないときよりも大きくなるように算出する
     請求項1に記載の車両の制動制御装置。
  3.  前記算出部は、前記第2の制動制御部によって前記第2の制動処理が実施されている状況下では、所定の前記操作量に対応する前記目標制動力を、車両の車体速度が高いほど大きくなるように算出する
     請求項2に記載の車両の制動制御装置。
  4.  前記複数の制動装置が、前輪及び後輪の少なくとも一方の車輪に回生制動力を付与する回生制動装置と、前輪に対応するホイールシリンダ内の液圧と、後輪に対応するホイールシリンダ内の液圧とを調整する液圧制動装置と、を含んでおり、
     前記第1の制動制御部は、前記第1の制動処理では、前記第1の制動装置として前記液圧制動装置を作動させることで、前輪に対応する前記ホイールシリンダ内の液圧及び後輪に対応する前記ホイールシリンダ内の液圧を増大させて車両に対する制動力を大きくし、
     前記第2の制動制御部は、前記第2の制動処理では、前記第2の制動装置として前記駐車制動装置及び前記回生制動装置の少なくとも一方を作動させることで車両に対する制動力を大きくする
     請求項1~3のいずれか一項に記載の車両の制動制御装置。
  5.  前記第2の制動制御部は、前記第2の制動処理では、前記第2の制動装置として前記回生制動装置を作動させることで車両に対する制動力を大きくする
     請求項4に記載の車両の制動制御装置。
  6.  前記駐車制動装置は、前輪及び後輪のうちの一方の車輪には摩擦制動力を付与し、他方の車輪には摩擦制動力を付与しないようになっており、
     前記回生制動装置は、前記他方の車輪には回生制動力を付与し、前記一方の車輪には回生制動力を付与しないようになっており、
     前記第2の制動制御部は、前記第2の制動処理では、前記回生制動装置の作動によって前記他方の車輪に対する回生制動力を大きくし、その後、前記駐車制動装置の作動によって前記一方の車輪に対する摩擦制動力を大きくする
     請求項4に記載の車両の制動制御装置。
PCT/JP2018/013385 2017-04-05 2018-03-29 車両の制動制御装置 WO2018186284A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880023657.6A CN110520338B (zh) 2017-04-05 2018-03-29 车辆的制动控制装置
US16/496,615 US11541853B2 (en) 2017-04-05 2018-03-29 Vehicle braking control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017075137A JP6737733B2 (ja) 2017-04-05 2017-04-05 車両の制動制御装置
JP2017-075137 2017-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018186284A1 true WO2018186284A1 (ja) 2018-10-11

Family

ID=63712070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/013385 WO2018186284A1 (ja) 2017-04-05 2018-03-29 車両の制動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11541853B2 (ja)
JP (1) JP6737733B2 (ja)
CN (1) CN110520338B (ja)
WO (1) WO2018186284A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210129811A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Robert Bosch Gmbh Vehicle Braking Control Method and System, Vehicle and Computer-Readable Storage Medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102224145B1 (ko) * 2017-02-24 2021-03-05 현대자동차주식회사 자동차용 후륜 회생제동 제어 시스템 및 방법
JP7146165B2 (ja) * 2018-02-09 2022-10-04 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
JP7225187B2 (ja) * 2020-12-03 2023-02-20 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキシステム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206766A (ja) * 1984-03-19 1985-10-18 アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー ブレーキ装置
JP2001278020A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
JP2009166656A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Motor Corp ブレーキ制御システム
JP2013112017A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ制御装置
JP2015051672A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキシステム及びブレーキ装置及びブレーキ制御方法
JP2015163486A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333677B2 (ja) * 2006-02-01 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
JP4274189B2 (ja) * 2006-02-13 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP5776153B2 (ja) * 2010-08-30 2015-09-09 株式会社アドヴィックス 車両の制御装置及び車両の制御方法
DE102010063359A1 (de) * 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Stellkraft
JP7204502B2 (ja) * 2019-01-25 2023-01-16 株式会社アドヴィックス 制動制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206766A (ja) * 1984-03-19 1985-10-18 アルフレツド・テヴエス・ゲーエムベーハー ブレーキ装置
JP2001278020A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
JP2009166656A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toyota Motor Corp ブレーキ制御システム
JP2013112017A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ制御装置
JP2015051672A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキシステム及びブレーキ装置及びブレーキ制御方法
JP2015163486A (ja) * 2014-02-28 2015-09-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210129811A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Robert Bosch Gmbh Vehicle Braking Control Method and System, Vehicle and Computer-Readable Storage Medium
US11731597B2 (en) * 2019-10-31 2023-08-22 Robert Bosch Gmbh Vehicle braking control method and system, vehicle and computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US11541853B2 (en) 2023-01-03
US20200017082A1 (en) 2020-01-16
JP2018176842A (ja) 2018-11-15
CN110520338B (zh) 2021-11-23
CN110520338A (zh) 2019-11-29
JP6737733B2 (ja) 2020-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272558B2 (ja) ブレーキ制御装置
CN107709125B (zh) 加减速控制装置
WO2018186284A1 (ja) 車両の制動制御装置
EP3050765B1 (en) Control device for electric vehicle
WO2019138962A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
US20150066326A1 (en) Brake System, Brake Apparatus, and Method for Controlling Brake System
WO2013085000A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP6164045B2 (ja) 車両の制動力制御方法
CN109415052B (zh) 车辆的驾驶辅助装置
JP2016111759A (ja) 制駆動力制御装置及び制駆動力制御方法
JP6530668B2 (ja) ブレーキ制御装置およびブレーキシステム
WO2012049747A1 (ja) 車両用制動装置及び制御装置
JP2021091262A (ja) 車両の制御装置
US9227606B2 (en) Method for operating a braking system and a corresponding control unit
JP2005219580A (ja) 車両の挙動制御装置
JP2016190607A (ja) 車両の制御装置
JP4792763B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JP3734418B2 (ja) 制動装置およびその制御方法
JP7413769B2 (ja) 制動制御装置
JP6716164B2 (ja) 車両のブレーキシステム
JP6387675B2 (ja) 車両のトラクション制御装置
JP2016164058A (ja) 車両の制動力制御装置
JP6122833B2 (ja) 車両の制動システム
JP2020117006A (ja) 車両の加減速度制御装置
JP2020032948A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18781936

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18781936

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1