JP2001278020A - ブレーキ制御装置 - Google Patents

ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JP2001278020A
JP2001278020A JP2000095909A JP2000095909A JP2001278020A JP 2001278020 A JP2001278020 A JP 2001278020A JP 2000095909 A JP2000095909 A JP 2000095909A JP 2000095909 A JP2000095909 A JP 2000095909A JP 2001278020 A JP2001278020 A JP 2001278020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
brake
detecting means
wheel
operation amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000095909A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Oikawa
浩隆 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP2000095909A priority Critical patent/JP2001278020A/ja
Publication of JP2001278020A publication Critical patent/JP2001278020A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体の状況に応じて制動力を制御することが
できるブレーキ制御装置を提供する。 【解決手段】 各車輪に設けられたブレーキの制動力を
ブレーキペダルの操作量を検出するブレーキ操作量検出
手段の検出値に基づいて制御するブレーキ制御装置であ
って、車体の速度を検出する車体速度検出手段と、ブレ
ーキ操作量検出手段によって検出される操作量検出値と
車体速度検出手段によって検出される車体速度検出値と
に基づいて必要とする制動力を算出し、当該算出した制
動力の発生を要求する制動力制御手段と、制動力制御手
段からの制動力発生要求に応じた制動力を発生させる制
動力発生手段とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のブレーキ
の制動力を制御するブレーキ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
自動車に備えられているブレーキは、ブレーキペダルの
踏力に比例した制動力を発生するのが一般的である。す
なわち、運転者が大きい制動力を必要とする場合、ブレ
ーキペダルを強く踏み、小さい制動力ですむ場合はブレ
ーキペダルを軽く踏むことによって制動力を変化させて
いる。
【0003】ところで、最近の自動車のブレーキは、ブ
レーキペダルに設けられた踏力センサの値に応じて、電
動キャリパ内のモータを制御することによってピストン
推力を発生させて制動力を得るものがある。しかしなが
ら、このようなブレーキにおいても、踏力センサの出力
値に比例してピストン推力を発生させるため、車体の状
況に関係なく、踏力に応じた制動力を発生させているた
め、運転者の操作によっては必要以上の制動力が発生し
たり、または制動力が不足するという問題がある。ま
た、停車中などにブレーキペダルが必要以上の踏力で踏
まれた場合などは電動キャリパへ無駄な電力が供給され
てしまうという問題がある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、車体の状況に応じて制動力を制御することが
できるブレーキ制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、各車輪に設けられたブレーキの制動力をブレーキペ
ダルの操作量を検出するブレーキ操作量検出手段(例え
ば、実施形態における踏力センサ3、ストロークセンサ
4)の検出値に基づいて制御するブレーキ制御装置であ
って、車体の速度を検出する車体速度検出手段(例え
ば、実施形態における車体速度センサ7)と、前記ブレ
ーキ操作量検出手段によって検出される操作量検出値と
前記車体速度検出手段によって検出される車体速度検出
値とに基づいて必要とする制動力を算出し、当該算出し
た制動力の発生を要求する制動力制御手段(例えば、実
施形態におけるコントローラ6)と、前記制動力制御手
段からの制動力発生要求に応じた制動力を発生させる制
動力発生手段(例えば、実施形態における制動力付加装
置8)とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、ブレーキペダル
の操作量を検出するブレーキ操作量検出手段(例えば、
実施形態における踏力センサ3)と、該ブレーキ操作量
検出手段によって検出される検出値により必要とする制
動力を算出する制動力算出手段(例えば、実施形態にお
けるコントローラ6、ステップS2)とに基づいて、各
車輪に設けられた電動ブレーキの制動力を制御するブレ
ーキ制御装置であって、前記車輪の速度を検出する車輪
速度検出手段(例えば、実施形態における車輪速度セン
サ9、ステップS4)と、前記車輪速度検出手段によっ
て検出された車輪速度が所定値以下であるときに前記制
動力算出手段によって算出された制動力を制限する制動
力制限手段(例えば、実施形態におけるコントローラ
6、ステップS5、S6)とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態に
よるブレーキ制御装置を図面を参照して説明する。図1
は第1の実施形態の構成を示すブロック図である。この
図において、符号1は、ブレーキペダルであり、運転者
の操作によってペダルの踏力がインプットロッド2へ伝
えられる。符号3は、インプットロッド2によって伝え
られた踏力を検出する踏力センサであり、踏力に応じた
電気信号を出力する。符号4は、インプットロッド2の
ストローク量を検出するストロークセンサであり、スト
ローク量に応じた電気信号を出力する。符号5は、ブレ
ーキペダル1の操作に応じてインプットロッド2のスト
ローク及び反力を発生させるストロークシミュレータで
ある。符号6は、制動力の制御を行うコントローラであ
る。符号7は、車体速度センサであり、車体の速度に応
じた電気信号を出力する。この車体速度センサ7は、車
輪速度センサに置き換えてもよい。符号8は、4つの車
輪のそれぞれに備えられた制動力付加装置であり、コン
トローラ6からの制御信号に応じて制動力を発生させ
る。この制動力付加装置8は、コントローラ6からの制
御信号に応じて制動力を変化させることができるもので
あれば、油圧式、電動式などの方式は何でもよい。
【0008】次に、図1に示すブレーキ制御装置の動作
を説明する。まず、コントローラ6は、踏力センサ3の
出力を読み込み、内部に保持する。続いて、コントロー
ラ6は、車体速度センサ7の出力を読み込み、内部に保
持する。そして、保持されている踏力センサ3の出力値
と車体速度センサ7の出力値に基づいて、コントローラ
6内に予め記憶されている制動力マップを参照して、こ
の時点において必要な制動力を取得する。
【0009】ここで、図2を参照してコントローラ6内
に記憶されている制動力マップについて説明する。図2
に、コントローラ6内に記憶されている制動力マップの
一例を示す。図2において、X軸はブレーキペダルの踏
力を示し、Y軸は、必要とする制動力を示している。さ
らに、このマップは、車体速度毎に、ブレーキペダル踏
力と制動力の関係が定義された3次元マップである。す
なわち、ブレーキペダル踏力と車体速度に応じた制動力
が定義されている。この図に示すように、ブレーキペダ
ル踏力に対する制動力は、車体速度が高速である時は傾
きが大きく、ヒステリシスが小さく設定され、車体速度
が低速である時は傾きが小さく、ヒステリシスが大きく
設定されている。このようにすることによって、同じ踏
力であっても車体速度が高速である場合は、低速である
場合に比べて大きい制動力を発することができるように
なり、操作性を向上させることができる。
【0010】次に、コントローラ6は、制動力マップを
参照して得られた制動力を発生させるように、制動力付
加装置8のそれぞれに対して制御信号を出力する。これ
を受けて制動力付加装置8は、この制御信号に基づいて
制動力を発生する。例えば、制動力付加装置8がモータ
の駆動によりブレーキパッドを車輪に設けられたディス
クロータに押圧する電動キャリパからなる電動式である
場合には、電動キャリパにより制御信号に応じたモータ
トルクを発生させて車体を制動する。また、制動力付加
装置8が油圧ポンプの駆動で液圧が供給され、ブレーキ
パッドを車輪に設けられたディスクロータに押圧する油
圧キャリパからなる油圧式である場合には、油圧ポンプ
により制御信号に応じた液圧を油圧キャリパに供給させ
て車体を制動する。このように、車体速度に応じて制動
力を変化させるようにしたため、ブレーキ操作の操作性
を向上させることができる。また、電動式のブレーキに
おいては、必要とする制動力のみを発生することができ
るため、電力の消費を低減することができる。
【0011】なお、図2に示す制動力マップは、さらに
操作性を向上させるため、図3に示すような制動力マッ
プとしてもよい。図3に示す制動力マップは、ブレーキ
ペダル踏力が低い場合のみ車体速度に応じて制動力を変
化させるためのものである。つまり、必要とする制動力
Fsは低踏力時のみ車体速度大の制動力Fsdと車体速
度小の制動力Fssの関数で表され、(1)式によって
求められる。 Fs=Fsd×A+Fss×(1−A)・・・・・(1) ただし、Aは補正係数であり、図4に示す補正係数マッ
プによって求められる値である。
【0012】また、前述した構成は、ブレーキペダル踏
力を踏力センサ3によって検出し、この検出結果に応じ
て制御を行うようにしたが、ストロークセンサ4の検出
結果や液圧に応じて制御を行うようにしてもよい。さら
に、これらを複数使用して制御を行うようにしてもよ
い。
【0013】次に、第2の実施形態によるブレーキ制御
装置を図面を参照して説明する。図5は第2の実施形態
の構成を示すブロック図である。この図において、符号
1は、ブレーキペダルであり、運転者の操作によってペ
ダルの踏力がインプットロッド2へ伝えられる。符号3
は、インプットロッド2によって伝えられた踏力を検出
する踏力センサであり、踏力に応じた電気信号を出力す
る。符号6は、制動力の制御を行うコントローラであ
る。符号9は、車輪速度センサであり、車輪の速度に応
じた電気信号を出力する。符号10は、前後Gセンサで
あり、符号11は、左右Gセンサである。これらのGセ
ンサは車体の加減速度を検出して出力するものである。
符号12は、4つの車輪のそれぞれに備えられた電動キ
ャリパであり、コントローラ6からの制御信号に応じて
制動力を発生させる。
【0014】次に、図6を参照して図5に示すブレーキ
制御装置の動作を説明する。まず、コントローラ6は、
踏力センサ3の出力値Fpを読み込む(ステップS
1)。続いて、コントローラ6は、読み込んだ踏力セン
サ出力値Fpから各車輪に必要な制動力Fsを算出する
(ステップS2)。
【0015】次に、コントローラ6は、車輪速度センサ
9の出力値ωsを読み込む(ステップS3)。続いて、
コントローラ6は、読み込んだ車輪速度センサ出力値ω
sから各車輪の速度ωrを算出する(ステップS4)。
【0016】次に、コントローラ6は、算出した車輪速
度ωrが所定値以下であるか否かを判定する(ステップ
S5)。ここでは、この所定値を「0」とする。つま
り、車体が停止状態であるか否かを判定する。この判定
の結果、所定値より車輪速度ωrが大きければステップ
S7へ進む。一方、所定値以下である場合、コントロー
ラ6は、ステップS2において算出した制動力Fsを所
定の制動力制限値Flに置き換える(ステップS6)。
【0017】ここで、制動力制限値Flについて説明す
る。この制動力制限値Flは、以下の3つの決定方法の
いずれかによって予め決定すればよい。 (1)道路勾配の最大値(日本国内においてはほぼ20
%勾配以下)を考慮して、この勾配に安全率を加え静止
可能な制動力を制動力制限値Flとする。 (2)車輪速度ωrが「0」となった後、制動力Fsの
値を徐々に下げて行き、車輪速度ωrが発生しないぎり
ぎりの制動力を検出して、この制動力を制動力制限値F
lとする。 (3)車体に設けた前後Gセンサ10、左右Gセンサ1
1によって、静止可能な制動力、すなわちGセンサ1
0、11の値をサンプリングして加速度の変化を算出
し、加速度が変化しない制動力を検出して、この制動力
を制動力制限値Flとする。
【0018】次に、コントローラ6は、各車輪に必要な
制動力Fsが発生するように電動キャリパ12に対して
制御信号を出力する。これによって、電動キャリパ12
が動作し、各車輪に制動力Fsが発生する(ステップS
7)。ただし、ここで発生する制動力Fsは、車輪速度
ωrが所定値より大きければ、ステップS2において算
出された制動力Fsとなるが、車輪速度ωrが所定値よ
り小さい場合は予め決められた制動力制限値Flに制限
されることとなる。なお、制動力Fsを制動力制限値F
lへ移行する場合、電動キャリパ12を急激に駆動した
ときの問題(音、過電流など)を防止するため、移行動
作は滑らかに行うようにすることが望ましい。
【0019】このように、車輪の速度を検出し、この車
輪速度が所定値以下の場合に、発生する制動力を制限す
るようにし、停車中などにブレーキペダル1が必要以上
の踏力で踏まれた場合でも、必要最小限の制動力のみを
発生するようにしたため、電動キャリパ12へ供給する
電力を低減することができ、無駄な電力を消費せずに低
消費電力化を図ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、車体速度に応じて適切な制動力を発生す
るようにしたため、ブレーキ操作の操作性が向上すると
いう効果が得られる。また、高速走行時の応答性が向上
するため、結果的に安全性が向上するとともに、渋滞や
車庫入れなどの低速走行時の操作性も向上するために、
運転者の疲労を低減することができるという効果も得ら
れる。さらに、車体の状況に応じて必要最小限の制動力
のみが発生するようになるため、消費する電力を節約す
ることができるという効果も得られる。また、請求項2
に記載の発明によれば、停車中などにブレーキペダルが
必要以上の踏力で踏まれた場合でも、必要最小限の制動
力のみが発生するようになるため、電動キャリパへ供給
する電力を低減することができ、消費する電力を節約す
ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】 ブレーキペダル踏力と制動力の関係を示す説
明図である。
【図3】 ブレーキペダル踏力と制動力の関係を示す説
明図である。
【図4】 車体速度と補正係数の関係を示す説明図であ
る。
【図5】 本発明の第2の実施形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図6】 図5に示すコントローラ6の動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1・・・ブレーキペダル、 2・・・インプットロッド、 3・・・踏力センサ、 4・・・ストロークセンサ、 5・・・ストロークシミュレータ、 6・・・コントローラ、 7・・・車体速度センサ、 8・・・制動力付加装置、 9・・・車輪速度センサ、 10・・・前後Gセンサ、 11・・・左右Gセンサ、 12・・・電動キャリパ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各車輪に設けられたブレーキの制動力を
    ブレーキペダルの操作量を検出するブレーキ操作量検出
    手段の検出値に基づいて制御するブレーキ制御装置であ
    って、 車体の速度を検出する車体速度検出手段と、 前記ブレーキ操作量検出手段によって検出される操作量
    検出値と前記車体速度検出手段によって検出される車体
    速度検出値とに基づいて必要とする制動力を算出し、当
    該算出した制動力の発生を要求する制動力制御手段と、 前記制動力制御手段からの制動力発生要求に応じた制動
    力を発生させる制動力発生手段と、 を備えたことを特徴とするブレーキ制御装置。
  2. 【請求項2】 ブレーキペダルの操作量を検出するブレ
    ーキ操作量検出手段と、該ブレーキ操作量検出手段によ
    って検出される検出値により必要とする制動力を算出す
    る制動力算出手段とに基づいて、各車輪に設けられた電
    動ブレーキの制動力を制御するブレーキ制御装置であっ
    て、 前記車輪の速度を検出する車輪速度検出手段と、 前記車輪速度検出手段によって検出された車輪速度が所
    定値以下であるときに前記制動力算出手段によって算出
    された制動力を制限する制動力制限手段と、 を備えたことを特徴とするブレーキ制御装置。
JP2000095909A 2000-03-30 2000-03-30 ブレーキ制御装置 Withdrawn JP2001278020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095909A JP2001278020A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 ブレーキ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000095909A JP2001278020A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001278020A true JP2001278020A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18610748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000095909A Withdrawn JP2001278020A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 ブレーキ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001278020A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521678A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ルノー・エス・アー・エス 自動車の電気ブレーキ装置
JP2010025222A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nissin Kogyo Co Ltd 電動式ディスクブレーキ装置
JP2010111230A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp 車両制御装置とブレーキ電子制御装置と電動パワーステアリング装置
JP2018103848A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
WO2018186284A1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-11 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521678A (ja) * 2004-11-25 2008-06-26 ルノー・エス・アー・エス 自動車の電気ブレーキ装置
JP2010025222A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nissin Kogyo Co Ltd 電動式ディスクブレーキ装置
JP2010111230A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp 車両制御装置とブレーキ電子制御装置と電動パワーステアリング装置
JP2018103848A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ装置
WO2018186284A1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-11 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
JP2018176842A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
CN110520338A (zh) * 2017-04-05 2019-11-29 株式会社爱德克斯 车辆的制动控制装置
CN110520338B (zh) * 2017-04-05 2021-11-23 株式会社爱德克斯 车辆的制动控制装置
US11541853B2 (en) 2017-04-05 2023-01-03 Advics Co., Ltd. Vehicle braking control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5740905B2 (ja) 車両用制動力制御装置
WO2013085000A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP4434212B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2019115226A (ja) 電動車両の制御装置、制御方法および制御システム
WO2015045902A1 (ja) 車両の制動力制御装置
JP5309720B2 (ja) 電動車両の制駆動制御装置及び制駆動制御方法
JP5686721B2 (ja) 電動車両の制御装置
US20060220452A1 (en) Method for controlling the braking system of a motor vehicle
JP2001278020A (ja) ブレーキ制御装置
JP2002152904A (ja) 車両の制動装置
JPH11291894A (ja) 電気制御ブレーキシステムのブレーキ制御方法
JP5251319B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP6530585B2 (ja) 制駆動力制御装置及び制駆動力制御方法
JPH06253406A (ja) 電気自動車用制動装置
JP2002240692A (ja) 電動ブレーキシステムおよびコンピュータプログラム
JP2005219580A (ja) 車両の挙動制御装置
JP3797266B2 (ja) 制動制御装置
JP2005324640A (ja) 車輌の制動力制御装置
JP5760489B2 (ja) 車両のブレーキシステム
JP4321441B2 (ja) 加減速度制御装置
JP2757862B2 (ja) ブレーキ制御方法
JP2003327104A (ja) 制動制御装置
JP3935035B2 (ja) 電動車両のモータ制御方法
JP2000264184A (ja) 車両用回生協調ブレーキ制御装置
KR100657579B1 (ko) 차량용 주행제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070402

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080404