JP2008521678A - 自動車の電気ブレーキ装置 - Google Patents

自動車の電気ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521678A
JP2008521678A JP2007542067A JP2007542067A JP2008521678A JP 2008521678 A JP2008521678 A JP 2008521678A JP 2007542067 A JP2007542067 A JP 2007542067A JP 2007542067 A JP2007542067 A JP 2007542067A JP 2008521678 A JP2008521678 A JP 2008521678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
module
transmitted
rear wheel
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5288803B2 (ja
Inventor
ローラーン ベルゴ
Original Assignee
ルノー・エス・アー・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルノー・エス・アー・エス filed Critical ルノー・エス・アー・エス
Publication of JP2008521678A publication Critical patent/JP2008521678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288803B2 publication Critical patent/JP5288803B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

本発明の電気ブレーキ装置は:自動車が待機状態にあるときには給電されない前輪のブレーキモジュール(4a、4b)と後輪のブレーキモジュール(4c、4d)の少なくとも一方と、車載コンピュータ(1)と、ユーザによって起動されたときに前輪と後輪のブレーキモジュールの少なくとも一方の給電を制御する給電制御信号(Sc1、Sc2)と、前輪と後輪のブレーキモジュールの少なくとも一方が給電されたときに前輪と後輪のブレーキモジュールの少なくとも一方を起動するブレーキ制御信号(S2a、S2b;S3a、S3b)を送る、少なくとも1つのユーザ制御モジュール(2、3)と、自動車の速度がゼロで自動車の前輪と後輪の少なくとも一方がブレーキモジュールの作用を受けて不動化されたときに、前輪と後輪のブレーキモジュールの少なくとも一方の給電を遮断する手段とを含む。本発明は、自動車の電力消費を減少するために使用される。

Description

本発明は自動車の電気ブレーキ装置に関し、特にブレーキ装置の待機(エンジンは停止)過程と起動過程を管理する、電気ブレーキ装置に関する。
従来の自動車の電気ブレーキ装置は、多数の電気及び電子モジュールを含む。将来においては、現在「エックス−バイ−ワイヤ(X−By−Wire)」として知られている自動車の電気ブレーキ装置は、益々複雑な装置となり、装置の中において、モジュールの電力消費を制御することが必要となるであろう。特に、電気ブレーキ装置の電気及び電子構造は、待機(エンジンは停止)モードの電力消費を考慮に入れて構成することが必要となるであろう。これは、この電力消費が過大であれば、自動車の1または複数のバッテリは放電の危険にさらされ、このことは、自動車を動かなくすることにまで到る問題を惹起する可能性があるからである。
今日、自動車の電気ブレーキ装置において、待機過程と起動過程をどのように管理するかについては考慮されていない。
US 5 952 799 A US 4 561 527 A US 5 735 579 A US 2003/066719 A1
本発明は、上述の問題点を有しない、自動車の電気ブレーキ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は:
−上記自動車が待機状態にあるときには給電されない、上記自動車の前輪のブレーキモジュールと後輪のブレーキモジュールとの少なくとも一方と、
−少なくとも1つの車載コンピュータと、
−ユーザによって起動されたときに、上記車載コンピュータへ、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとの少なくとも一方の給電を制御するための給電制御信号を、また、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとの少なくとも一方へ、上記ブレーキモジュールが給電されたときに、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとの少なくとも一方を起動するためのブレーキ制御信号を送る、少なくとも1つのユーザ制御モジュールと、
−上記自動車の速度がゼロで、上記自動車の上記前輪と上記後輪との少なくとも一方が、上記ブレーキモジュールの作用を受けて不動化されたときに、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとの少なくとも一方の給電を遮断する手段と、
を含んでなる、自動車の電気ブレーキ装置に関する。
本発明のその他の特徴によれば、上記ユーザ制御モジュールは、接点部品に対する上記ユーザの押力を検出することが可能な少なくとも1つのセンサを含む。
本発明のその他の特徴によれば、上記接点部品は、上記自動車のブレーキペダルまたは上記自動車のダッシュボードに位置する接点からなる。
本発明のその他の特徴によれば、上記自動車の上記ダッシュボードに位置する上記接点は、ボタンまたはスティックである。
本発明のその他の特徴によれば、上記電気ブレーキ装置が、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとを含む場合において、左の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、右の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達される。
本発明のその他の特徴によれば、上記電気ブレーキ装置が、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとを含む場合において、上記電気ブレーキ装置は、第1の上記ユーザ制御モジュールと第2の上記ユーザ制御モジュールとを含み、上記第1のユーザ制御モジュールによって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、上記第1のユーザ制御モジュールによって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、上記第2のユーザ制御モジュールによって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、上記第2のユーザ制御モジュールによって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達される。
本発明のその他の特徴によれば、上記電気ブレーキ装置が、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとを含む場合において、上記電気ブレーキ装置は、第1の上記ユーザ制御モジュールと第2の上記ユーザ制御モジュールとを含み、上記第1のユーザ制御モジュールによって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、上記第1のユーザ制御モジュールによって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、上記第2のユーザ制御モジュールによって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、上記第2のユーザ制御モジュールによって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達される。
本発明のその他の特徴によれば、上記電気ブレーキ装置は、作動状態またはスタート・ストップ モードにおける、上記自動車のブレーキ手段の機能低下モードの検出手段と、上記機能低下モードが検出されたときに、上記ユーザ制御モジュールを使用して、上記作動状態または上記スタート・ストップ モードにおける上記自動車に、ブレーキをかけることを可能にする手段とを含む。
本発明のその他の特徴によれば、上記電気ブレーキ装置は、上記ユーザ制御モジュールを使用して上記自動車にブレーキをかけることが要求されていることを確認するために、上記ブレーキモジュールが互いに通信することを可能にする通信ネットワークと、上記自動車に上記ブレーキをかけることが要求されていることが確認されたら、上記ブレーキがかけられたときの自動車の安定を維持するための手段を含む。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照して以下の説明を読むことによって明らかとなるであろう。これらの図面において:
−図1は、本発明の第1の実施の形態による自動車の電気ブレーキ装置を示す図であり;
−図2は、本発明の第2の実施の形態による自動車の電気ブレーキ装置を示す図であり;
−図3は、本発明による電気ブレーキ装置の第1の改良を示す図であり;
−図4は、本発明による電気ブレーキ装置の第2の改良を示す図であり;
−図5は、本発明による電気ブレーキ装置の第3の改良を示す図である。
すべてのこれらの図において、同じ参照番号は、同じ部品を示す。
図1は、本発明の第1の実施の形態による自動車の電気ブレーキ装置を示す。
この電気ブレーキ装置は、中央モジュール1と、2つのユーザ制御モジュール2、3と、一組のブレーキモジュール4a、4b、4c、4dを含む。
中央モジュール1は、例えば、電源装置が設けられた車載コンピュータである。周知のように各ブレーキモジュール4a、4b、4c、4dは、特に、電気モータと、減速歯車と、電子制御部品を含む。ブレーキモジュール4a、4bは、自動車の2つの前輪に対して取り付けられ、ブレーキモジュール4c、4dは、自動車の2つの後輪に対して取り付けられる。ユーザ制御モジュール2、3は、ともに中央モジュール1と前輪のブレーキモジュール4a、4bへ接続される。電力配線La、Lbは、中央モジュール1に含まれる電源装置とブレーキモジュール4a、4bとをそれぞれ接続する。電力配線La、Lbに共通のモードが設定されることを回避するために、電力配線La、Lbは、中央モジュール1の別々の出力に接続される。
ユーザ制御モジュール2、3は、自動車が待機状態(エンジンは停止)にあるときのブレーキモジュール4a、4bの制御装置である。ユーザ制御モジュール2、3は、それぞれブレーキペダルと、自動車のダッシュボードに設けられた接点部品(ボタン、スティック、等)を介して制御され、ブレーキモジュール4a、4bを制御する。すなわち、自動車の運転者がブレーキペダルに押力を加えると、ユーザ制御モジュール2は、それぞれブレーキモジュール4a、4bへブレーキ制御信号S2a、S2bを、また中央モジュール1へ給電制御信号Sc1を送る。ユーザ制御モジュール2は、例えば、2値情報の形のブレーキ制御信号S2a、S2bと給電制御信号Sc1を発生する、2接点装置である。この2値情報の第1状態はブレーキペダルが接触されていることを示し、第2状態はブレーキペダルが接触されていないことを示す。例えば、2以上の状態を含む形の信号を、ユーザ制御モジュール2から発生させることもできる。
同様に、ユーザ制御モジュール3の接点に押力が加えられると、ユーザ制御モジュール3は、それぞれブレーキモジュール4a、4bへ、ブレーキ制御信号S3a、S3bを、また中央モジュール1へ給電制御信号Sc2を送る。ユーザ制御モジュール3から発生される信号も2値信号であることが望ましい。
自動車が待機状態にあるときには、中央モジュール1のみが給電される。本発明の第1の実施の形態によれば、中央モジュール1は、前輪のブレーキモジュール4a、4bへの給電を直接管理する。給電制御信号Sc1と給電制御信号Sc2との少なくとも一方は、中央モジュール1が、ユーザ制御モジュール2とユーザ制御モジュール3との少なくとも一方が起動されたことを検出することを可能にする。中央モジュール1は、給電制御信号Sc1と給電制御信号Sc2との少なくとも一方を受けると、それぞれブレーキモジュール4a、4bへ給電する。ブレーキモジュール4a、4bは、ブレーキ制御信号S2a、S2bとブレーキ制御信号S3a、S3bとの少なくとも一方を受けると、これらのモジュールは給電されているので、関連するブレーキを締め付けて、自動車の不動化を可能にし、次いで、加えられるブレーキ力を維持するように、ブレーキパッドの位置を固定する。このようにしてパーキングブレーキが設定されると、ブレーキモジュール4a、4bへの給電はカットされる。
図2は、本発明の第2の実施の形態による自動車の電気ブレーキ装置を示す。第2の実施の形態においては、ブレーキモジュールの電源装置Aは、中央モジュール1の外部に設けられる。電源装置Aは、給電制御信号Sc1と給電制御信号Sc2との少なくとも一方の操作を受ける中央モジュール1から発生される給電制御信号Scaによって制御される。
図3〜5は、本発明の様々な実施の形態を示す。これらの実施の形態においては、ブレーキ制御信号は、前輪のブレーキモジュール4a、4bにも、後輪のブレーキモジュール4c、4dにも加えられる。便宜上、中央モジュール1を後輪のブレーキモジュール4c、4dへ接続する電力配線は図示されていない。しかしながら、このような電力配線は存在し、図1または2の電力配線La、Lbの形態と同じである。
図3は、各ユーザ制御モジュール2、3が、追加の出力を有する実施の形態を示す。ブレーキ制御信号S2a、S2bは、制御モジュール2の2つの追加の出力から、それぞれブレーキモジュール4c、4dへ伝達される。同様に、ブレーキ制御信号S3a、S3bは、制御モジュール3の2つの追加の出力から、それぞれブレーキモジュール4c、4dへ伝達される。
図4は:
−ブレーキモジュール4aへ伝達されるブレーキ制御信号S2aが、ブレーキモジュール4dへも伝達され、ブレーキモジュール4bへ伝達されるブレーキ制御信号S2bが、ブレーキモジュール4cへも伝達され、
−ブレーキモジュール4aへ伝達されるブレーキ制御信号S3aが、ブレーキモジュール4dへも伝達され、ブレーキモジュール4bへ伝達されるブレーキ制御信号S3bが、ブレーキモジュール4cへも伝達される、
実施の形態を示す。
このような形態は、ブレーキモジュール4aとブレーキモジュール4bはそれぞれ前輪の右の車輪と左に車輪に対して取り付けられ、ブレーキモジュール4cとブレーキモジュール4dはそれぞれ後輪の右の車輪と左に車輪に対して取り付けられているので、「対角線形態」と呼ばれる。
図5は:
−ブレーキモジュール4aへ伝達されるブレーキ制御信号S2aが、ブレーキモジュール4cへも伝達され、ブレーキモジュール4bへ伝達されるブレーキ制御信号S2bが、ブレーキモジュール4dへも伝達され、
−ブレーキモジュール4aへ伝達されるブレーキ制御信号S3aが、ブレーキモジュール4cへも伝達され、ブレーキモジュール4bへ伝達されるブレーキ制御信号S3bが、ブレーキモジュール4dへも伝達される、
実施の形態を示す。
このような形態は、ブレーキモジュール4aとブレーキモジュール4bはそれぞれ前輪の右の車輪と左に車輪に対して取り付けられ、ブレーキモジュール4cとブレーキモジュール4dはそれぞれ後輪の右の車輪と左に車輪に対して取り付けられているので、「右/左形態」と呼ばれる。
自動車が始動されたとき(すなわち運転者がエンジンを始動したとき)には、自動車のブレーキングは、周知の方法で、ブレーキペダルを介して実行される。ブレーキペダルに配置され、エンジンが運転中か、通常、スタート・ストップ モード(Start & Stop mode(エンジンは停止されているが使用可能))と呼ばれる、オン・オフ モードにおけるエンジンの停止条件が満たされているときにのみ給電されるセンサは、一方では、ブレーキペダルの位置または運動に関する情報を、他方では、ブレーキペダルへ加えられる力に関する情報を検出することを可能にする。何らかの機能低下モードの際には、これらのセンサから発する情報は使用不能になる。本発明の利点は、ユーザ制御モジュール2とユーザ制御モジュール3との少なくとも一方から発生する情報によって、自動車にブレーキをかけることを可能にすることにある。
このため、本発明による電気ブレーキ装置は、作動状態またはスタート・ストップ モードにおける、自動車のブレーキ手段の機能低下モードの検出手段と、機能低下モードが検出されたときに、ユーザ制御モジュールを使用して作動状態における自動車にブレーキをかけることを可能にする手段とを含む。したがって、電気ブレーキ装置は、ブレーキモジュール4a、4b、場合によっては、4c、4dが、ブレーキをかけることを要求されていることを確認するために、互いに通信することを可能にする通信ネットワークと、ブレーキがかけられたときの自動車の安定を維持するための手段を含むことが望ましい。
ユーザ制御モジュール2、3及びブレーキモジュール4a〜4dの間の接続には、広範囲のものを使用することが可能である。この接続は、例えば、有線接続でも、無線接続でもよい(CAN、LIN、「時間トリガー(Time trigger)」、等)。
本発明は、多数の給電ネットワークに、有利に適合する。給電ネットワークとしては、2つの12Vのバッテリを有する14Vネットワーク、例えば12Vのバッテリと36Vのバッテリを有するデュアル14V/42Vネットワーク、あるいは、例えば2つの36Vのバッテリを有する42Vネットワークがある。
本願のすべての図において、本発明による電気ブレーキ装置は、前輪のブレーキモジュール4a、4bと、後輪のブレーキモジュール4c、4dを含む。本発明は、電気ブレーキ装置が、前輪のブレーキモジュール4a、4bのみ、または後輪のブレーキモジュール4c、4dのみを含む場合にも関する。便宜上の理由から、これらのその他の実施の形態が、本願の図には示されていない。

Claims (9)

  1. 自動車の電気ブレーキ装置において:
    −上記自動車が待機状態にあるときには給電されない、上記自動車の前輪のブレーキモジュール(4a、4b)と後輪のブレーキモジュール(4c、4d)との少なくとも一方と、
    −少なくとも1つの車載コンピュータ(1)と、
    −ユーザによって起動されたときに、上記車載コンピュータ(1)へ、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとの少なくとも一方の給電を制御するための給電制御信号(Sc1、Sc2)を、また、上記前輪の上記ブレーキモジュール(4a、4b)と上記後輪の上記ブレーキモジュール(4c、4d)との少なくとも一方へ、上記ブレーキモジュールが給電されたときに、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとの少なくとも一方を起動するためのブレーキ制御信号(S2a、S2b;S3a、S3b)を送る、少なくとも1つのユーザ制御モジュール(2、3)と、
    −上記自動車の速度がゼロで、上記自動車の上記前輪と上記後輪との少なくとも一方が、上記ブレーキモジュールの作用を受けて不動化されたときに、上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとの少なくとも一方の給電を遮断する手段と、
    を含んでなることを特徴とする、自動車の電気ブレーキ装置。
  2. 上記ユーザ制御モジュール(2、3)は、接点部品に対する上記ユーザの押力を検出することが可能な少なくとも1つのセンサを含むことを特徴とする、請求項1に記載の自動車の電気ブレーキ装置。
  3. 上記接点部品は、上記自動車のブレーキペダルまたは上記自動車のダッシュボードに位置する接点からなることを特徴とする、請求項2に記載の自動車の電気ブレーキ装置。
  4. 上記自動車の上記ダッシュボードに位置する上記接点は、ボタンまたはスティックであることを特徴とする、請求項3に記載の自動車の電気ブレーキ装置。
  5. 上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとを含む場合における、請求項1〜4のいずれか1つに記載の自動車の電気ブレーキ装置において、
    左の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号(S2a、S3a)が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達され、右の上記前輪の上記ブレーキモジュールへ伝達される上記ブレーキ制御信号(S2a、S3a)が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュールへも伝達されることを特徴とする自動車の電気ブレーキ装置。
  6. 上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとを含む場合における、請求項1〜4のいずれか1つに記載の自動車の電気ブレーキ装置において、
    第1の上記ユーザ制御モジュール(2)と第2の上記ユーザ制御モジュール(3)とを含み、
    上記第1のユーザ制御モジュール(2)によって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4b)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S2b)が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4c)へも伝達され、
    上記第1のユーザ制御モジュール(2)によって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4a)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S2a)が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4d)へも伝達され、
    上記第2のユーザ制御モジュール(3)によって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4b)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S3b)が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4c)へも伝達され、
    上記第2のユーザ制御モジュール(3)によって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4a)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S3a)が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4d)へも伝達される、
    ことを特徴とする自動車の電気ブレーキ装置。
  7. 上記前輪の上記ブレーキモジュールと上記後輪の上記ブレーキモジュールとを含む場合における、請求項1〜4のいずれか1つに記載の自動車の電気ブレーキ装置において、
    第1の上記ユーザ制御モジュール(2)と第2の上記ユーザ制御モジュール(3)とを含み、
    上記第1のユーザ制御モジュール(2)によって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4b)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S2b)が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4d)へも伝達され、
    上記第1のユーザ制御モジュール(2)によって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4a)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S2a)が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4c)へも伝達され、
    上記第2のユーザ制御モジュール(3)によって、左の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4b)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S3b)が、左の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4d)へも伝達され、
    上記第2のユーザ制御モジュール(3)によって、右の上記前輪の上記ブレーキモジュール(4a)へ伝達される上記ブレーキ制御信号(S3a)が、右の上記後輪の上記ブレーキモジュール(4c)へも伝達される、
    ことを特徴とする自動車の電気ブレーキ装置。
  8. 作動状態またはスタート・ストップ モードにおける、上記自動車のブレーキ手段の機能低下モードの検出手段と、上記機能低下モードが検出されたときに、上記ユーザ制御モジュール(2、3)を使用して、上記作動状態または上記スタート・ストップ モードにおける上記自動車に、ブレーキをかけることを可能にする手段とを含むことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載の自動車の電気ブレーキ装置。
  9. 上記ユーザ制御モジュール(2、3)を使用して上記自動車にブレーキをかけることが要求されていることを確認するために上記ブレーキモジュールが互いに通信することを可能にする通信ネットワークと、上記自動車に上記ブレーキをかけることが要求されていることが確認されたら、上記ブレーキがかけられたときの自動車の安定を維持するための手段を含むことを特徴とする、請求項8に記載の自動車の電気ブレーキ装置。
JP2007542067A 2004-11-25 2005-11-21 自動車の電気ブレーキ装置 Expired - Fee Related JP5288803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0452756 2004-11-25
FR0452756A FR2878215B1 (fr) 2004-11-25 2004-11-25 Dispositif de freinage electrique pour vehicule
PCT/FR2005/050974 WO2006056714A1 (fr) 2004-11-25 2005-11-21 Dispositif de freinage electrique pour vehicule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521678A true JP2008521678A (ja) 2008-06-26
JP5288803B2 JP5288803B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=34951361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542067A Expired - Fee Related JP5288803B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-21 自動車の電気ブレーキ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9020724B2 (ja)
EP (1) EP1817218B1 (ja)
JP (1) JP5288803B2 (ja)
AT (1) ATE398559T1 (ja)
DE (1) DE602005007630D1 (ja)
DK (1) DK1817218T3 (ja)
ES (1) ES2306269T3 (ja)
FR (1) FR2878215B1 (ja)
WO (1) WO2006056714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501892A (ja) * 2008-09-08 2012-01-26 ルノー・エス・アー・エス 坂道発進アシスト機能を有する自動車の運転を安全に行なう方法、及びそのような自動車

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110175438A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Ford Global Technologies Llc Vehicle Line-Locking Braking System and Method
US9656546B2 (en) * 2010-02-12 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle shifter fluid diverter system
DE102011088350A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Robert Bosch Gmbh Weckvorrichtung für eine Bremssystemkomponente eines Fahrzeugs und Verfahren zum Wecken mindestens einer Bremssystemkomponente eines Fahrzeugs
JP6565388B2 (ja) * 2015-07-02 2019-08-28 三菱自動車工業株式会社 電動ブレーキ装置
US9731721B1 (en) 2016-02-11 2017-08-15 Fca Us Llc Line lock braking system and method for a vehicle
US10471941B2 (en) * 2017-01-12 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Power capture during a line lock event

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076925A (ja) * 1996-08-27 1998-03-24 Robert Bosch Gmbh 車両用の電子式ブレーキ装置
JP2001278020A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
JP2002518241A (ja) * 1998-06-16 2002-06-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車用の電気操作可能なブレーキ装置とこのブレーキ装置の制御方法
JP2004082996A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Nsk Ltd 車両の発進補助機構
JP2004314687A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Asmo Co Ltd 電動駐車ブレーキシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561527A (en) * 1983-01-31 1985-12-31 Mazda Motor Corporation Electric parking brake system for a vehicle
US4639047A (en) * 1984-03-24 1987-01-27 Nippon Air Brake Co., Ltd. Railway vehicle brake system with improved blending control of pneumatic and electric brakes
US5139315A (en) * 1991-02-28 1992-08-18 General Motors Corporation Vehicle parking brake system and method
US5735579A (en) * 1997-01-28 1998-04-07 Westinghouse Air Brake Company Brake assurance module
WO1999065681A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Kline & Walker, Llc Automated devices to control equipment and machines with remote control and accountability worldwide
JP2000225935A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Toyota Motor Corp 電気制御ブレーキシステム
JP4292688B2 (ja) * 2000-03-01 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧源装置
US6982635B2 (en) * 2000-09-21 2006-01-03 American Calcar Inc. Technique for assisting a vehicle user to make a turn
DE60131064T2 (de) * 2000-12-29 2008-08-14 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Feststellbremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP4006948B2 (ja) * 2001-02-14 2007-11-14 スズキ株式会社 車両用発電制御装置
US6879149B2 (en) * 2001-03-13 2005-04-12 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
DE10233673A1 (de) * 2001-07-31 2003-03-20 Tokico Ltd Elektrische Bremsvorrichtung
US20030212485A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-13 Mark Michmerhuizen Navigation system interface for vehicle
JP3612711B2 (ja) * 2002-07-03 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
US20040036349A1 (en) * 2002-08-20 2004-02-26 Meiyin Lin One-touch vehicle braking system for temporary halting a motored vehicle at a traffic stop

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1076925A (ja) * 1996-08-27 1998-03-24 Robert Bosch Gmbh 車両用の電子式ブレーキ装置
JP2002518241A (ja) * 1998-06-16 2002-06-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 自動車用の電気操作可能なブレーキ装置とこのブレーキ装置の制御方法
JP2001278020A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Tokico Ltd ブレーキ制御装置
JP2004082996A (ja) * 2002-07-02 2004-03-18 Nsk Ltd 車両の発進補助機構
JP2004314687A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Asmo Co Ltd 電動駐車ブレーキシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501892A (ja) * 2008-09-08 2012-01-26 ルノー・エス・アー・エス 坂道発進アシスト機能を有する自動車の運転を安全に行なう方法、及びそのような自動車

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006056714A1 (fr) 2006-06-01
US20080015761A1 (en) 2008-01-17
JP5288803B2 (ja) 2013-09-11
ES2306269T3 (es) 2008-11-01
EP1817218A1 (fr) 2007-08-15
ATE398559T1 (de) 2008-07-15
FR2878215A1 (fr) 2006-05-26
EP1817218B1 (fr) 2008-06-18
DE602005007630D1 (de) 2008-07-31
US9020724B2 (en) 2015-04-28
DK1817218T3 (da) 2008-09-29
FR2878215B1 (fr) 2007-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288803B2 (ja) 自動車の電気ブレーキ装置
US8752908B2 (en) Parking brake system for motor vehicles
JP5254334B2 (ja) 車両用ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置の作動方法
US6626271B1 (en) Electrically controlled braking system and associated control method
CN101678832B (zh) 用于机动车辆的斜坡起步辅助方法
CN108454608B (zh) 在松开制动器的情况下保持发动机自动停止的自定义电驻车制动响应
JP5234304B2 (ja) 自動車の電動パーキング・ブレーキ制御システム及びその制御方法
CN102015396A (zh) 多回路电动液压机动车制动系统及其操作方法
JPH11263212A (ja) 車両用制動装置
CN110654361A (zh) 电子驻车系统及其控制方法
JP2007091217A (ja) ブレーキブースタを備えた車両用の駐車ブレーキ及び車両のブレーキ装置
CN108657087B (zh) 车辆的底盘控制系统
CN210502649U (zh) 电子驻车系统
US6202018B1 (en) Process and device for controlling a vehicle brake system
JP2019030055A (ja) 車両の電源装置
JP2002171796A (ja) 電動ブレーキ装置
KR101870634B1 (ko) 통합형 전자 제어 장치
JP2002154414A (ja) 電気駆動ブレーキ装置
US8569908B2 (en) Hybrid vehicle with immobilizer
CN113320508A (zh) 驻车制动控制方法、驻车制动控制器及电子驻车制动系统
KR20220128566A (ko) 통합 전자제동장치 및 그 제어방법
JP3257685B2 (ja) 電源分配システム
EP1526051B1 (en) Method, arrangement and computer program for controlling a hill hold brake
JP2002012135A (ja) 電動ブレーキシステム
US20240034284A1 (en) Foot Brake Module and Method for Arbitrating Brake Demands

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees