WO2018155286A1 - 電動倍力装置 - Google Patents

電動倍力装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018155286A1
WO2018155286A1 PCT/JP2018/005154 JP2018005154W WO2018155286A1 WO 2018155286 A1 WO2018155286 A1 WO 2018155286A1 JP 2018005154 W JP2018005154 W JP 2018005154W WO 2018155286 A1 WO2018155286 A1 WO 2018155286A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
casing
electric motor
substrate
magnet
electric booster
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005154
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲久 深山
秀和 土屋
慎治 清水
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to JP2019501254A priority Critical patent/JP6771640B2/ja
Priority to CN201880009178.9A priority patent/CN110290988B/zh
Priority to US16/485,907 priority patent/US11338784B2/en
Publication of WO2018155286A1 publication Critical patent/WO2018155286A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input

Definitions

  • the present invention relates to an electric booster that is incorporated in a brake device of a vehicle such as an automobile and generates a brake fluid pressure in a master cylinder using an electric motor.
  • an electric booster is provided with a stroke detection device (see Patent Document 1) that detects the amount of movement (stroke amount) of an input member (push rod) that accompanies the operation of a brake pedal.
  • This stroke detection device has a stroke sensor in which a Hall element that detects magnetism from a permanent magnet that has a predetermined correlation with a pedal stroke amount of a brake pedal is disposed.
  • the present invention has been made in view of the problem of providing an electric booster capable of improving the vehicle mountability without increasing the size.
  • an electric booster includes an electric motor for propelling a piston of a master cylinder and a stroke detection that detects the amount of movement of an input member connected to a brake pedal.
  • a rotation angle detection unit that detects a rotation angle of a rotation shaft of the electric motor, a control device that controls driving of the electric motor based on detection results in the stroke detection device and the rotation angle detection unit,
  • the stroke detection device includes a first magnet that moves together with the input member, and a first magnetic detection element that detects magnetism from the first magnet, and the rotation angle detection unit includes the electric motor.
  • a second magnet that rotates together with the rotating shaft, and a second magnetism detecting element that detects magnetism from the second magnet, the first magnetism detecting element and the second magnetism detecting element. Is arranged inside the casing.
  • the electric booster according to one embodiment of the present invention can improve the vehicle mountability without increasing the size.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 3. It is a principal part enlarged view of FIG. It is a principal part enlarged view of the electric booster which concerns on other embodiment. It is a perspective view of the press member employ
  • the electric booster 1 which concerns on this embodiment is demonstrated, in this description, the left side is made into the front side (vehicle front) and the right side is made into the rear side (vehicle rear) toward FIG.4 and FIG.5.
  • FIG. 2 the illustration of the mounting plate 27, the second compression coil spring 126, and the second casing cover 208 is omitted for easy understanding of the following description.
  • the electric booster 1 according to the present embodiment is roughly configured by an electric motor 2, a housing 3, an input member 4, a resistance force applying mechanism 5, a rotation / linear motion conversion mechanism 6, a stroke detection device 7, A rotation angle detector 8 and a controller 9 are provided.
  • the electric motor 2 is provided in the rear housing 23 of the housing 3, more specifically, in the motor housing portion 23C.
  • the input member 4 includes an input rod 10 and an input plunger 11 and reciprocates on the same axis as the master cylinder 15.
  • the input rod 10 is connected to the brake pedal 13 and extends in the housing 3 toward the master cylinder 15.
  • the input plunger 11 is connected to the front end (ball joint portion 85) of the input rod 10, and part of the reaction force from the primary piston 31 and the secondary piston 32 of the master cylinder 15 is transmitted to the input plunger 11.
  • the resistance applying mechanism 5 provides a resistance (reaction force) to the input member 4 when the input member 4 (input rod 10 and input plunger 11) moves forward and backward (when the brake pedal 13 is depressed and returned).
  • the hysteresis characteristic to be changed is generated.
  • the rotation / linear motion conversion mechanism 6 assists thrust to the primary piston 31 and the secondary piston 32 of the master cylinder 15 by the operation of the electric motor 2 as the input rod 10 moves forward with the operation of the brake pedal 13. is there.
  • the stroke detection device 7 detects the amount of movement (stroke amount) of the input member 4 (input rod 10 and input plunger 11) relative to the housing 3 based on the operation amount of the brake pedal 13.
  • the rotation angle detection unit 8 detects the rotation angle of the rotation shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2.
  • the controller 9 adjusts the relative position between the input member 4 and the propelling member 110 on the basis of detection signals from various sensors such as the stroke detection device 7 and the rotation angle detection unit 8, and has a desired boost ratio and the master cylinder 15.
  • the drive of the electric motor 2 is controlled in order to generate brake fluid pressure in the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 in the inside.
  • the electric booster 1 has a structure in which a tandem master cylinder 15 is connected to the front side of the housing 3.
  • a reservoir 16 for supplying brake fluid to the master cylinder 15 is attached to the top of the master cylinder 15.
  • the housing 3 includes a rear housing 23 and a front housing 20 that closes a front end opening (the right end opening in FIG. 4) of the rear housing 23.
  • the front housing 20 has an opening 21 through which a primary piston 31 extending from the master cylinder 15 is inserted.
  • the rear housing 23 accommodates the rotation / linear motion conversion mechanism 6, the electric motor 2, and the like, and has a cylindrical portion 24.
  • the rear housing 23 accommodates a first rear housing portion 23 ⁇ / b> A that accommodates the rotation / linear motion conversion mechanism 6 and a second gear 232 of a transmission member 229 that transmits the rotation from the electric motor 2 to the rotation / linear motion conversion mechanism 6.
  • a rear housing portion 23B and a motor housing portion 23C that is fixed to the second rear housing portion 23B and accommodates the electric motor 2 are provided.
  • a cylindrical portion 24 is integrally extended from the rear portion of the first rear housing portion 23A.
  • the cylindrical portion 24 is concentric with the master cylinder 15 and integrally protrudes in a direction away from the master cylinder 15 (backward).
  • a mounting plate 27 is fixed around the cylindrical portion 24 of the first rear housing portion 23A.
  • a plurality of stud bolts 28 are attached to the attachment plate 27 so as to penetrate therethrough.
  • this electric booster 1 is arrange
  • the motor housing portion 23C is provided separately from the first rear housing portion 23A and the second rear housing portion 23B, and is bolted to the second rear housing portion 23B.
  • the master cylinder 15 is attached to the front surface of the front housing 20.
  • the master cylinder 15 is disposed in the vicinity of the opening 21 in the concave portion 19 provided at the rear end portion on the front surface of the front housing 20.
  • a bottomed cylinder bore 30 is formed in the master cylinder 15.
  • a primary piston 31 is disposed on the opening side of the cylinder bore 30.
  • the front part of the primary piston 31 is disposed in the cylinder bore 30 of the master cylinder 15, and the rear part of the primary piston 31 is inserted from the cylinder bore 30 of the master cylinder 15 into the opening 21 provided in the front housing 20, 1 in the housing 3.
  • the front part and the rear part of the primary piston 31 are each formed in a cup shape and formed in an H-shaped cross section.
  • a spherical recess 35 is formed on the rear surface of the intermediate wall 34 provided substantially at the center in the axial direction of the primary piston 31.
  • a spherical surface 143 of a pressing rod 142 of an output rod 137 to be described later is brought into contact with the spherical recess 35.
  • a cup-shaped secondary piston 32 is disposed on the bottom side of the cylinder bore 30.
  • a primary chamber 37 is formed between the primary piston 31 and the secondary piston 32 in the cylinder bore 30 of the master cylinder 15, and a secondary chamber 38 is formed between the bottom of the cylinder bore 30 and the secondary piston 32.
  • the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 of the master cylinder 15 are each hydraulically supplied from two hydraulic ports 52 and 52 (see FIG. 1) of the master cylinder 15 via two actuation conduits (not shown). It communicates with a control unit (not shown). The hydraulic pressure control unit is communicated with a wheel cylinder (not shown) of each wheel via four foundation lines (not shown). Then, the brake fluid is generated by supplying the hydraulic pressure of the brake fluid generated by the master cylinder 15 or the hydraulic pressure control unit to the wheel cylinder of each wheel.
  • the master cylinder 15 is provided with reservoir ports 44 and 45 for connecting the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 to the reservoir 16, respectively.
  • annular piston seals 47, 48, 49, and 50 that abut against the primary piston 31 and the secondary piston 32 are provided in the axial direction so as to partition the cylinder bore 30 into a primary chamber 37 and a secondary chamber 38.
  • the piston seals 47 and 48 are disposed so as to sandwich one reservoir port 44 (rear side) along the axial direction.
  • the remaining two piston seals 49 and 50 are disposed so as to sandwich the other reservoir port 45 (front side) along the axial direction.
  • the secondary chamber 38 communicates with the reservoir port 45 via the piston port 63 provided on the side wall of the secondary piston 32. Then, when the secondary piston 32 moves forward from the non-braking position and the piston port 63 reaches one piston seal 50 (front side), the secondary chamber 38 is shut off from the reservoir port 45 by the piston seal 50 to generate hydraulic pressure. .
  • a compression coil spring 65 is interposed between the primary piston 31 and the secondary piston 32.
  • the compression coil spring 65 biases the primary piston 31 and the secondary piston 32 in a direction away from each other.
  • An expansion / contraction member 66 that can expand and contract within a certain range is disposed inside the compression coil spring 65.
  • the telescopic member 66 includes a retainer guide 67 that is in contact with the intermediate wall 34 of the primary piston 31, a retainer rod 68 that is in contact with the secondary piston 32 at its front end and is movable in the retainer guide 67 in the axial direction, Consists of.
  • the retainer guide 67 is formed in a cylindrical shape and has a stopper portion 67A that protrudes inwardly at the front end.
  • the retainer rod 68 has a flange portion 68A that protrudes radially outward at the rear end thereof.
  • a compression coil spring 71 is interposed between the bottom of the cylinder bore 30 and the secondary piston 32.
  • the compression coil spring 71 biases the bottom of the cylinder bore 30 and the secondary piston 32 in a direction away from each other.
  • An expansion / contraction member 72 that can expand and contract within a certain range is also arranged inside the compression coil spring 71.
  • the telescopic member 72 includes a retainer guide 73 whose front end is in contact with the bottom of the cylinder bore 30, a retainer rod 74 whose rear end is in contact with the secondary piston 32 and movable in the retainer guide 73 in the axial direction, Consists of.
  • the retainer guide 73 is formed in a cylindrical shape, and has a stopper portion 73A that protrudes inwardly at the rear end.
  • the retainer rod 74 has a flange portion 74A that protrudes radially outward at the front end thereof.
  • the input plunger 11 and the propelling member 110 are arranged from the inside in the radial direction inside the cylindrical portion 24 of the first rear housing portion 23A.
  • the input rod 10 of the input member 4 is disposed concentrically within the cylindrical portion 24 of the first rear housing portion 23A.
  • the rear end side of the input rod 10 protrudes from the cylindrical portion 24 to the outside.
  • the input rod 10 includes a small-diameter rod portion 80, a large-diameter rod portion 81 that continuously and integrally extends rearward from the small-diameter rod portion 80, and a step portion between the small-diameter rod portion 80 and the large-diameter rod portion 81.
  • a spring receiving portion 82 provided.
  • the small-diameter rod portion 80 is gradually reduced in diameter toward the front, and a ball joint portion 85 is formed at the front end thereof.
  • the ball joint portion 85 is connected to the spherical recess 100 at the rear end of the input plunger 11.
  • the rear end portion of the large-diameter rod portion 81 of the input rod 10 is connected to the clevis 90.
  • the input rod 10 is coupled to the brake pedal 13 via a clevis 90. Thereby, when the brake pedal 13 is operated, the input rod 10 moves along the axial direction.
  • the input plunger 11 is formed in a rod shape as a whole and is arranged concentrically with the input rod 10.
  • the input plunger 11 integrally extends forward from the first rod portion 91 and the first rod portion 91, and integrally extends rearward from the second rod portion 92 having a smaller diameter than the first rod portion 91 and the first rod portion 91.
  • a cylindrical caulking portion 93 extending in the direction.
  • a step portion between the first rod portion 91 and the second rod portion 92 acts as a spring receiving portion 94.
  • a spherical concave portion 100 to which the ball joint portion 85 of the input rod 10 is connected is formed in the center portion in the radial direction on the rear end surface of the first rod portion 91.
  • An annular groove 97 extending annularly is formed on the outer peripheral surface of the first rod portion 91.
  • a pin member 185 extending from the magnet holder 175 of the stroke detection device 7 is inserted into the front portion of the input plunger 11 from the annular groove 97.
  • the cylindrical caulking portion 93 of the input plunger 11 is formed to have a larger diameter than the outer diameter of the first rod portion 91.
  • An annular recess 101 for inserting a caulking tool is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical caulking portion 93.
  • a conical opening 102 that is gradually reduced in diameter toward the front is formed in the cylindrical caulking portion 93.
  • the front end of the conical opening 102 is continuous with the rear end of the spherical recess 100.
  • the outer diameter of the rear rod portion 103 on the rear side of the annular recess 101 is formed larger than the outer diameter of the front rod portion 104 on the front side of the annular recess 101.
  • the ratio plate 105 is brought into contact with the front end surface of the second rod portion 92.
  • the ratio plate 105 includes a disc-shaped pressing portion 106 and a rod portion 107 that extends integrally rearward from the radial center of the disc-shaped pressing portion 106 and has a smaller diameter than the disc-shaped pressing portion 106. It is configured.
  • the rear end of the rod portion 107 of the ratio plate 105 is brought into contact with the front end surface of the second rod portion 92 of the input plunger 11.
  • the propulsion member 110 is disposed outside the input plunger 11 in the radial direction.
  • the propelling member 110 is formed in a cylindrical shape as a whole, and is disposed concentrically with the input plunger 11.
  • the propulsion member 110 is supported such that the radially outer side of the input plunger 11 is movable along the axial direction with respect to the cylindrical portion 24 of the first rear housing portion 23A.
  • the propelling member 110 is disposed in the cylindrical portion 24, and has a small-diameter portion 117 having an outer diameter substantially matching the inner diameter of the cylindrical portion 24, and is integrally formed forward from the small-diameter portion 117, and is larger than the small-diameter portion 117. And a large diameter portion 118 having a diameter.
  • the propulsion member 110 includes a first opening 111 that opens at the rear end, a second opening 112 that is formed continuously from the first opening 111 to the front side, and has a smaller diameter than the first opening 111, and the second opening.
  • a third opening 113 is formed continuously from the opening 112 to the front side and has a smaller diameter than the second opening 112, and is continuous from the third opening 113 to the front and has a larger diameter than the third opening 113.
  • the fifth opening 115 formed to have a substantially larger diameter than the first opening 111 continuously from the fourth opening 114 to the front side, and from the fifth opening 115 And a sixth opening 116 that is continuous with the front side and opens at the front end of the propulsion member 110 and has a larger diameter than the fifth opening 115.
  • These first to sixth openings 111 to 116 are formed concentrically.
  • a spring receiving portion 121 is formed at the step portion between the second opening portion 112 and the third opening portion 113.
  • the rear rod portion 103 of the cylindrical caulking portion 93 of the input plunger 11 is disposed in the first opening 111 of the propelling member 110.
  • the first rod portion 91 of the input plunger 11 and the portion excluding the front portion of the second rod portion 92 are disposed in the second opening 112 of the propelling member 110.
  • a front portion of the second rod portion 92 of the input plunger 11 and a rod portion 107 of the ratio plate 105 are disposed in the third opening 113 of the propulsion member 110.
  • the disc-like pressing portion 106 of the ratio plate 105 is disposed in the fourth opening 114 of the propulsion member 110.
  • a reaction disk 135 described later is disposed in the fifth opening 115 of the propulsion member 110.
  • a force transmission flange portion 123 projects outwardly in the radial direction on the outer peripheral surface of the front end of the large-diameter portion 118 of the propelling member 110.
  • a notch 119 in which the first and second openings 111 and 112 are opened toward the lower part is formed on the lower outer peripheral surface of the propelling member 110.
  • the notch 119 is formed from the rear end of the propelling member 110 to a position on the front side of the center in the axial direction of the second opening 112.
  • a long and narrow slit extending in the radial direction is formed so as to penetrate in the radial direction, and a pair of groove portions 120 and 120 facing the inner wall surface of the second opening 112 are formed by the slit.
  • each groove 120 of the second opening 112 (the length along the axial direction of the slit) is the axial direction of the annular groove 97 provided on the outer peripheral surface of the first rod portion 91 of the input plunger 11. It is formed longer than the length along.
  • the propulsion member 110 and an input plunger 11 is engaged with a pair of clamping members 122, 122 of a stop key (not shown) to be integrated while allowing relative movement within a predetermined range along the axial direction.
  • the length of the fourth opening 114 of the propelling member 110 in the axial direction is longer than the length of the ratio plate 105 along the axial direction of the disk-like pressing portion 106.
  • a clearance is provided between the front end of the ratio plate 105 and a reaction disk 135 described later.
  • the propelling member 110 and the input member 4 (the input rod 10 and the input plunger 11) are allowed to move relative to each other within a predetermined range as described above.
  • a compression coil spring 130 is disposed between the front surface of the force transmission flange portion 123 of the propulsion member 110 and the annular wall surface 22 in the front housing 20.
  • the propulsion member 110 is urged in the backward direction by the urging force of the compression coil spring 130.
  • the resistance applying mechanism 5 includes a first compression coil spring 125 that urges the propelling member 110 and the input plunger 11 away from each other along the axial direction, and the cylindrical portion 24 and the input rod 10 along the axial direction.
  • a second compression coil spring 126 urging in a direction away from each other, and a spring support member 127 that supports the second compression coil spring 126 at the rear end of the cylindrical portion 24 are provided.
  • the outer shape of the first compression coil spring 125 is formed in a cylindrical shape.
  • the first compression coil spring 125 includes a spring receiving portion 121 between the second opening portion 112 and the third opening portion 113 of the propulsion member 110, and the first rod portion 91 and the second rod portion 92 of the input plunger 11. It is arrange
  • the spring support member 127 is formed in a cup shape as a whole, and a through-hole 128 through which the input rod 10 is inserted is formed in the central portion in the radial direction.
  • the spring support member 127 is disposed along the inner peripheral surface of the propelling member 110, and the rear end thereof is in contact with the rear end surface of the cylindrical portion 24.
  • the front end of the spring support member 127 is disposed close to the rear end of the input plunger 11.
  • a second compression coil spring 126 is disposed between the spring support member 127 and the spring receiving portion 82 of the input rod 10.
  • the outer shape of the second compression coil spring 126 is formed in a truncated cone shape that is reduced in diameter toward the rear.
  • a substantially disc-shaped reaction disk 135 is disposed so as to abut.
  • the reaction disk 135 is made of an elastic body such as rubber.
  • the output rod 137 includes a rod portion 138 having a substantially circular cross section, a disc-shaped portion 139 that is integrally provided at the rear end of the rod portion 138 and has a larger diameter than the rod portion 138, and a rod portion 138. And a pressing rod 142 connected to the front end of the.
  • the disc-shaped portion 139 of the output rod 137 is formed with the same diameter as the reaction disk 135.
  • the disk-shaped portion 139 is disposed in the fifth opening 115 of the propelling member 110 so as to contact the reaction disk 135.
  • a fixing hole 140 is formed in the front end surface of the rod portion 138 with a predetermined depth.
  • a pressing rod 142 is fixed to the fixing hole 140.
  • the front end surface of the pressing rod 142 is formed as a spherical surface 143.
  • the front portion of the rod portion 138 of the output rod 137 and the pressing rod 142 extend toward the intermediate wall 34 of the primary piston 31, and the spherical surface 143 provided on the front end surface of the pressing rod 142 of the output rod is a primary surface. It abuts on a spherical recess 35 provided on the rear surface of the intermediate wall 34 of the piston 31.
  • the rotation / linear motion conversion mechanism 6 converts a rotational motion from the electric motor 2 disposed in the housing 3 into a linear motion of the sun shaft member 147 and applies a thrust to the primary piston 31 via the propulsion member 110. It is.
  • the rotation / linear motion conversion mechanism 6 includes a nut member 145, a plurality of planetary shaft members 146, and a sun shaft member 147.
  • the nut member 145 is rotatably supported by the bearing 150 with respect to the housing 3.
  • An inner groove portion 154 that extends in the circumferential direction and is continuously provided at intervals along the axial direction is formed on the rear inner circumferential surface of the nut member 145.
  • a sun shaft member 147 is disposed concentrically inside the nut member 145.
  • the sun shaft member 147 is formed in a cylindrical shape.
  • the sun shaft member 147 is supported on the outer periphery of the large-diameter portion 118 of the propelling member 110 so as not to rotate relative to the housing 3 and to be relatively movable along the axial direction.
  • the front end surface of the sun shaft member 147 is brought into contact with the rear surface of the force transmission flange portion 123 of the propulsion member 110.
  • On the outer peripheral surface of the sun shaft member 147 an outer groove portion 155 is formed that extends in the circumferential direction and is continuously provided at intervals along the axial direction.
  • the planetary shaft member 146 is formed in a rod shape.
  • a plurality of the planetary shaft members 146 are arranged along the circumferential direction between the nut member 145 and the sun shaft member 147.
  • the outer surface of the planetary shaft member 146 extends along the circumferential direction and engages with each of the inner groove portion 154 of the nut member 145 and the outer groove portion 155 of the sun shaft member 147, and is spaced apart along the axial direction.
  • a continuous groove 156 is formed.
  • the inner groove 154 of the nut member 145 and the groove 156 of each planetary shaft member 146 are engaged.
  • the inner groove portion 154 of the nut member 145 is formed in an annular groove portion that extends in an annular shape and is formed at intervals in the axial direction
  • the groove portion 156 of each planetary shaft member 146 is a circle of the nut member 145.
  • An embodiment may be adopted in which the pitch is the same as that of the annular groove, the ring is formed in a plurality of annular grooves formed in an annular shape and spaced apart in the axial direction, and both 154 and 156 are engaged.
  • the inner groove portion 154 of the nut member 145 is formed in a positive screw groove portion that spirally extends in the positive direction, and the groove portion 156 of each planetary shaft member 146 is connected to the positive screw groove portion of the inner groove portion 154 of the nut member 145.
  • An embodiment in which the corners are the same and formed in a positive thread groove extending in a spiral shape in the positive direction and the both 154 and 156 are engaged may be adopted.
  • the inner groove portion 154 of the nut member 145 is formed in a reverse screw groove portion that spirally extends in the reverse direction, and the groove portion 156 of each planetary shaft member 146 has the same lead angle as the reverse screw groove portion of the nut member 145.
  • a reverse screw groove portion spirally extending in the reverse direction is formed, and both 154 and 156 are engaged.
  • each planetary shaft member 146 and the outer groove 155 of the sun shaft member 147 are engaged.
  • the outer groove portions 155 of the sun shaft member 147 are: It is formed in a forward thread groove part or a reverse thread groove part that spirally extends in the forward direction or the reverse direction.
  • the groove portion 156 of each planetary shaft member 146 is formed in a positive thread groove portion that spirally extends in the positive direction
  • the outer groove portion 155 of the sun shaft member 147 extends in an annular shape and extends in the axial direction.
  • the lead screw groove portion of the planetary shaft member 146 may have a different lead angle and may be formed in a reverse screw groove portion that spirally extends in the reverse direction.
  • each planetary shaft member 146 when the groove portion 156 of each planetary shaft member 146 is formed in a reverse screw groove portion that spirally extends in the reverse direction, the outer groove portion 155 of the sun shaft member 147 extends in an annular shape and extends in the axial direction.
  • a plurality of annular grooves formed at intervals may be formed, and each planetary shaft member 146 has the same thread angle as the reverse thread groove and is formed into a reverse thread groove extending in a spiral shape in the opposite direction.
  • the lead screw angle of each planetary shaft member 146 may be different from that of the reverse screw groove and may be formed in a positive screw groove extending in a spiral shape in the positive direction.
  • the stroke detection device 7 detects the amount of movement of the input member 4 (the input rod 10 and the input plunger 11) based on the operation amount of the brake pedal 13.
  • the stroke detection device 7 includes a plurality of magnet members 172A, 172B, 172C and a hall sensor unit 173.
  • Each magnet member 172A, 172B, 172C corresponds to a first magnet.
  • the magnet members 172A, 172B, 172C are arranged at three locations.
  • the number of magnet members 172A, 172B, and 172C is not limited to three, and may be one or more.
  • Each magnet member 172A, 172B, 172C is held by a magnet holder 175 formed of synthetic resin.
  • the magnet holder 175 includes a plate-like base member 178 and a holder portion 179 fitted to the base member 178.
  • the magnet holder 175 is disposed between the notch 119 provided on the outer peripheral surface of the propelling member 110 and the inner wall surface of the cylindrical portion 24 of the first rear housing portion 23A.
  • the magnet holder 175 is supported so as to be movable along the axial direction.
  • the base member 178 is formed in a plate shape.
  • a fitting hole 182 into which a fitting claw portion 181 of a holder portion 179 described later is fitted is formed at a position corresponding to the fitting claw portion 181.
  • a plurality of receiving recesses 184 are formed in the holder portion 179 at intervals along the axial direction of the input rod 10.
  • a plurality of the accommodating recesses 184 are formed according to the number of the magnet members 172A, 172B, 172C (three places in FIG. 5).
  • the receiving recesses 184 are recessed inward in the radial direction of the input rod 10 at both axial sides thereof, and fitting claws 181 project from the bottom toward the radially inner side.
  • magnet members 172A, 172B, 172C made of a rectangular parallelepiped are respectively accommodated in the accommodating recesses 184, 184, 184 of the holder part 179, and the fitting claws 181 of the holder part 179 are fitted to the base member 178, respectively.
  • Each magnet member 172A, 172B, 172C can be held so as to be sandwiched between the holder portion 179 and the base member 178 by being fitted into the holes 182, respectively.
  • a pin member 185 extends toward the input plunger 11 on the second fitting claw portion 181 from the front side of the holder portion 179.
  • the pin member 185 is inserted through the front portion of the input plunger 11 from the annular groove portion 97.
  • the hall sensor unit 173 outputs a signal representing the amount of movement of the input member 4 by the magnetic flux density generated from each of the magnet members 172A, 172B, 172C held by the magnet holder 175.
  • the hall sensor unit 173 is disposed in a casing 195 disposed behind the electric motor 2.
  • the Hall sensor unit 173 includes a Hall IC chip 187 that detects the magnetic flux density from each of the magnet members 172A, 172B, and 172C, and an electronic substrate 188 to which the Hall IC chip 187 is attached.
  • the Hall IC chip 187 corresponds to the first magnetic detection element.
  • the Hall IC chip 187 by detecting the change in magnetic flux density from each of the magnet members 172A, 172B, 172C moving in the axial direction by the Hall IC chip 187, the amount of movement of the magnet holder 175 including each of the magnet members 172A, 172B, 172C, and thus The amount of movement of the input member 4 can be detected.
  • the casing 195 is fixed to the motor housing portion 23 ⁇ / b> C that accommodates the electric motor 2 so as to cover the other end side (rear end side) of the rotating shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2, in other words, located behind the electric motor 2.
  • the outer shape of the casing 195 is formed in a substantially circular shape, and has an internal space 195A.
  • the casing 195 is integrally provided with a projecting portion 196 having a hollow portion 196 ⁇ / b> C inside the magnet member 172 ⁇ / b> A, 172 ⁇ / b> B, 172 ⁇ / b> C, in other words, toward the cylindrical portion 24.
  • the casing 195 and the protruding portion 196 may be configured separately and the casing 195 and the protruding portion 196 may be welded together.
  • the protruding portion 196 is disposed to face the magnet members 172A, 172B, and 172C, and the tip of the protruding portion 196 comes as close as possible to the outer peripheral surface of the cylindrical portion 24 of the first rear housing portion 23A.
  • the casing 195 is provided with a substantially circular front side wall portion 200 located behind the electric motor 2, and standing rearward from the front side wall portion 200.
  • a linear wall portion 201 that linearly extends to a position farthest from the cylindrical portion 24, and a pair of curved wall portions 202 that extend from both ends of the linear wall portion 201 along the outer periphery of the front side wall portion 200, 202 and a projecting portion 196 projecting in a rectangular tube shape from both ends of each of the curved wall portions 202 and 202.
  • a rear side wall portion 196A of the protruding portion 196 has an opening 205 in a U-shape.
  • the casing 195 has a range in which the hollow portion 196C in the protruding portion 196 is added to the inner space 195A in a range surrounded by the front wall portion 200, the linear wall portion 201, and the curved wall portions 202 and 202. Become.
  • An opening 200 ⁇ / b> A is formed in the front wall portion 200 in a range facing the rotating shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2.
  • the opening 196 ⁇ / b> B at the tip of the protruding portion 196 is closed by a thin plate-like first casing cover 207.
  • a second casing cover 208 is provided at the rear end of the straight wall portion 201 of the casing 195, the rear ends of the curved wall portions 202 and 202, and the edge portion along the U-shaped opening 205 of the protruding portion 196.
  • the inner space 195A is closed by contact.
  • the electric motor 2 is arranged on a separate axis from the master cylinder 15, the input member 4, and the rotation / linear motion conversion mechanism 6.
  • the electric motor 2 is housed in a substantially cylindrical motor housing portion 23C.
  • the rotating shaft 2A of the electric motor 2 extends substantially parallel to the moving direction of the input member 4 and is rotatably supported by the bearings 190 and 191.
  • One end portion (front end portion) of the rotation shaft 2A extends into the second rear housing portion 23B.
  • the rotation angle detection unit 8 detects the rotation angle of the rotation shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2 and includes a magnet member 210 and a sensor unit 211.
  • the magnet member 210 corresponds to a second magnet member.
  • a support rod 213 extends from the other end (rear end) of the rotating shaft 2A.
  • a cup-shaped support member 214 is mounted around the support rod 213, and the ring-shaped magnet member 210 is supported in the support member 214.
  • the magnet member 210 including the support member 214 is disposed in the opening 200 ⁇ / b> A of the front side wall 200 of the casing 195.
  • the sensor unit 211 outputs a signal representing the rotation angle of the rotating shaft 2A due to a magnetic field change generated from the magnet member 210 supported by the support rod 213.
  • the sensor unit 211 includes a magnetic detection IC chip 215 that detects a change in the magnetic field from the magnet member 210, and an electronic substrate 188 to which the magnetic detection IC chip 215 is attached.
  • the magnetic detection IC chip 215 corresponds to a second magnetic detection element.
  • the rotation angle of the rotating shaft 2A of the electric motor 2 can be detected by detecting the change in the magnetic flux from the rotating magnet member 210 by the magnetic detection IC chip 215.
  • the electronic board 188 is shared with the electronic board 188 of the stroke detection device 7.
  • the electronic board 188 is electrically connected to the controller 9.
  • the electronic substrate 188 is commonly applied to the rotation angle detection unit 8 and the stroke detection device 7, but may be configured separately.
  • the electronic board 188 has a substantially rectangular shape extending in the longitudinal direction, and the inside of the casing 195 disposed on the other end side (rear end side) of the rotating shaft 2A of the electric motor 2 is input from the vicinity of the rotating shaft 2A of the electric motor 2. It arrange
  • the electronic substrate 188 is disposed in a range from the vicinity of the rotating shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2 to the protruding portion 196.
  • the electronic substrate 188 is arranged so that both surfaces thereof face in the front-rear direction.
  • the surface (front surface) of the electronic substrate 188 on the electric motor 2 side faces the other end surface (rear end surface) of the rotating shaft 2A.
  • the Hall IC chip 187 of the Hall sensor unit 173 of the stroke detection device 7 and the magnetic detection IC chip 215 of the sensor unit 211 of the rotation angle detection unit 8 are provided on the surface (front surface) on the electric motor 2 side. Each is arranged.
  • the Hall IC chip 187 of the Hall sensor unit 173 of the stroke detection device 7 is disposed on the electronic board 188 in a position close to the magnet members 172A, 172B, 172C as much as possible within the protrusion 196 of the casing 195.
  • the magnetic detection IC chip 215 of the sensor unit 211 of the rotation angle detection unit 8 is close to the magnet member 210 provided on the other end (rear end) of the rotation shaft 2A of the electric motor 2 on the electronic substrate 188. Placed in position.
  • a thermistor 217 for measuring the temperature of the electric motor 2 is arranged on the surface of the electronic substrate 188 on the side of the electric motor 2 and closer to the cylindrical portion 24 than the magnetic detection IC chip 215 of the rotation angle detector 8.
  • a sandwiching member 219 having a substantially L-shaped cross section is disposed on the surface (rear surface) on the input rod 10 side of the portion of the electronic substrate 188 that is disposed within the protruding portion 196 (hollow portion 196C).
  • the sandwiching member 219 includes a sandwiching portion 220 that extends in parallel with the electronic substrate 188 and a support portion 221 that extends from one end of the sandwiching portion 220 toward the electronic substrate 188 and has a tip abutted against the electronic substrate 188.
  • An engaging claw portion 223 is provided at the end of the sandwiching portion 220 on the cylindrical portion 24 side, and the engaging claw portion 223 is engaged with the inner wall surface of the rear side wall portion 196A of the protruding portion 196 formed in the casing 195.
  • the A spacer 224 is disposed between the holding unit 220 and the electronic substrate 188 so that there is no gap. With this configuration, vibration of the electronic substrate 188 can be suppressed.
  • a plurality of bus bars 227 are stored as wiring for supplying drive current from the controller 9 that controls the drive current of the electric motor 2 to the electric motor 2.
  • the electric motor 2 and the controller 9 are electrically connected by these bus bars 227.
  • a transmission member 229 for transmitting the rotational torque of the electric motor 2 is arranged on one end side of the rotating shaft 2A of the electric motor 2, in other words, on the master cylinder 15 side.
  • the transmission member 229 meshes with an external tooth 231 provided on the outer peripheral surface of one end of the rotating shaft 2A, an intermediate gear 232 that meshes with the external tooth 231, and with the intermediate gear 232, and the nut member 145 of the rotation / linear motion converting mechanism 6
  • the intermediate gear 232 is rotatably supported via a bearing 236 on a shaft member 235 protruding from the second rear housing portion 23B.
  • the controller 9 detects detection signals from various sensors such as a stroke sensor 7, a rotation angle detector 8, and a current sensor (not shown) that detects a current value supplied to the electric motor 2. And the linear motion conversion mechanism 6 by driving the electric motor 2 based on signals from a hydraulic pressure sensor (not shown) for detecting the hydraulic pressure of the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 of the master cylinder 15 acquired via the CAN.
  • the propulsion member 110 is propelled to control the drive of the electric motor 2 so as to generate brake fluid pressure in the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 in the master cylinder 15 with a desired boost ratio.
  • the controller 9 corresponds to a control device.
  • the stroke detection device 7 detects the amount of movement of the input member 4, and the rotation angle detector 8 The rotation angle of the rotating shaft 2A of the electric motor 2 is detected, and the driving of the electric motor 2 is controlled by the controller 9 based on the detection results.
  • Rotation from the electric motor 2 is transmitted to the nut member 145 of the rotation / linear motion converting mechanism 6 via the transmission member 229, that is, the external teeth 231, the intermediate gear 232, and the main gear 233.
  • each planetary shaft member 146 rotates around its own axis while performing a planetary motion revolving around the axis of the sun shaft member 147, while the sun shaft member 147 advances.
  • the propulsion member 110 moves forward against the urging force of the compression coil spring 130.
  • the propulsion member 110 moves forward while maintaining the relative displacement with the input member 4 so that the propulsion member 110 follows the input member 4 (the input rod 10 and the input plunger 11). Press together with the ratio plate 105.
  • hydraulic pressure is generated in the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 of the master cylinder 15, respectively, and the brake hydraulic pressure generated in the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 is transferred to the wheel of each wheel via the hydraulic pressure control unit.
  • a braking force is generated by friction braking supplied to the cylinder.
  • the hydraulic pressure in the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 is received by the ratio plate 105 of the input plunger 11 via the reaction disk 135, and a resistance applying mechanism 5 against the reaction force due to the hydraulic pressure.
  • a reaction force to which a resistance force from (the urging forces of the first and second compression coil springs 125 and 126) is applied is transmitted to the brake pedal 13 via the input member 4 (the input rod 10 and the input plunger 11).
  • the ratio between the pressure receiving area of the front end surface of the propulsion member 110 and the pressure receiving area of the front end surface of the ratio plate 105 (disk-shaped pressing portion 106) of the input plunger 11 is the boost ratio (with respect to the operation input of the brake pedal 13). It is possible to generate a desired braking force.
  • the input member 4 includes a reaction force caused by the hydraulic pressure from the master cylinder 15 (primary chamber 37 and secondary chamber 38).
  • the stroke detection device 7 detects the amount of movement of the input member 4, and the rotation angle detection unit 8 detects the rotation angle of the rotation shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2. Based on the detection results, The drive (reverse rotation) of the electric motor 2 is controlled by the controller 9, and the reverse rotation is transmitted to the nut member 145 of the rotation / linear motion conversion mechanism 6.
  • each planetary shaft member 146 rotates in the reverse direction around its own axis while performing a planetary motion that revolves in the reverse direction around the axis of the sun shaft member 147.
  • the sun shaft member 147 moves backward.
  • the propelling member 110 moves backward while maintaining the relative displacement with the input member 4 by the biasing force of the compression coil spring 130 and returns to the initial position.
  • the primary piston 31 and the secondary piston 32 of the master cylinder 15 retreat, the hydraulic pressure in the primary chamber 37 and the secondary chamber 38 of the master cylinder 15 is reduced, and the braking force is released.
  • the hall sensor of the stroke detection device 7 is disposed inside the casing 195 in which the bus bar 227 that electrically connects the electric motor 2 and the controller 9 is stored. Since the Hall IC chip 187 of the unit 173 and the magnetic detection IC chip 215 of the sensor unit 211 of the rotation angle detection unit 8 are disposed, the enlargement of the electric booster 1 is suppressed and the mounting property to the vehicle is improved. .
  • the Hall IC chip 187 of the Hall sensor unit 173 of the stroke detection device 7 and the magnetic detection IC chip 215 of the sensor unit 211 of the rotation angle detection unit 8 are formed on a single electronic substrate 188. Since the electronic substrate 188 is disposed in common, the enlargement of the electric booster 1 can be further suppressed.
  • the electronic board 188 extends from the rotating shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2 toward the input member 4, so that the Hall sensor unit 173, which is the configuration of the stroke detection device 7, is included.
  • the Hall IC chip 187 can be brought close to the magnet members 172A, 172B, 172C, and the magnetic detection IC chip 215 of the sensor unit 211 that is the configuration of the rotation angle detector 8 can be brought close to the magnet member 210, and the stroke The detection accuracy of the detection device 7 and the rotation angle detection unit 8 can be ensured.
  • the electronic board 188 is disposed on the rear end side of the rotating shaft 2A of the electric motor 2, and the casing 195 is disposed so as to cover the rear end of the rotating shaft 2A of the electric motor 2. Therefore, the internal space 195A of the casing 195 can be used effectively.
  • the casing 195 is provided with a protrusion 196 at a portion facing the magnet members 172A, 172B, 172C, which is the configuration of the stroke detection device 7, and the stroke detection device 196 is provided in the protrusion 196. Since the Hall IC chip 187 of the Hall sensor unit 173 having the configuration 7 is disposed, the detection accuracy of the stroke detection device 7 can be ensured. Furthermore, in the electric booster 1, since the spacer 224 is disposed between the electronic substrate 188 and the inner wall surface of the casing 195 (the inner wall surface of the rear wall portion 196A), stroke detection due to vibration of the electronic substrate 188 is detected. Decrease in detection accuracy of the device 7 and the rotation angle detection unit 8 and damage to the electronic substrate 188 can be suppressed, and reliability can be improved.
  • an electric booster 1A according to another embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the electric booster 1A according to another embodiment is different from the electric booster 1 according to the embodiment shown in FIGS. 1 to 5 in the structure for supporting the electronic substrate 188, and therefore only the structure will be described in detail.
  • a support portion 201A that protrudes toward the internal space 195A is formed on the linear wall portion 201 of the casing 195.
  • One end portion of the electronic substrate 188 in the longitudinal direction is disposed on the support portion 201 ⁇ / b> A of the casing 195 in the vicinity of the linear wall portion 201.
  • the other longitudinal end portion of the electronic substrate 188 reaches the hollow portion 196 ⁇ / b> C in the protruding portion 196 provided in the casing 195, and is disposed in the vicinity of the first casing cover 207.
  • One end of the electronic substrate 188 is in contact with the support 201A of the casing 195 and is fixed to the casing 195 by a fixing member 245 such as a mounting screw.
  • the other end portion of the electronic substrate 188 is arranged such that the central portion of the electronic substrate 188 on which the Hall IC chip 187 is mounted is spaced from the front side wall portion 200 of the casing 195.
  • the outer peripheral portion of the electronic substrate 188 that is not mounted is disposed in contact with the front side wall portion 200 of the casing 195.
  • a pressing member 250 is disposed between the other end portion of the electronic substrate 188 and the rear side wall portion 196A of the projecting portion 196 of the casing 195 so as to abut against and engage with both 188 and 196A. .
  • the other end of the electronic substrate 188 is supported by the protruding portion 196 of the casing 195 by the pressing member 250.
  • the pressing member 250 is made of a synthetic resin material.
  • the pressing member 250 is formed integrally with the other end portion of the electronic substrate 188 from the corresponding contact portion 253 and the contact portion 253 that contacts the surface opposite to the Hall IC chip 187 and the magnetic detection IC chip 215 side.
  • an engaging portion 254 that engages with the inner wall surface of the rear side wall portion 196A of the protruding portion 196.
  • the contact portion 253 is configured by a pair of contact pieces 256 and 256 having a rectangular cross section extending along the electronic substrate 188.
  • Each contact piece 256 is integrally formed with support plate portions 260 and 260 projecting in the direction away from each other on the tip side.
  • Each contact piece 256 and the support plate portion 260 have the same thickness.
  • the engaging portion 254 connects the pair of engaging pieces 257 and 257 having a rectangular cross section extending along the inner wall surface of the rear side wall portion 196 ⁇ / b> A of the protruding portion 196 and the base end portions of the pair of engaging pieces 257 and 257. And a connecting piece 262.
  • Each engagement piece 257 and each contact piece 256 extend in the same direction.
  • Each engagement piece 257 is formed shorter than each contact piece 256.
  • the distance between the pair of engagement pieces 257 and 257 is set to be larger than the distance between the pair of contact pieces 256 and 256.
  • the base end portion of each engagement piece 257 and the base end portion of each contact piece 256 are integrally connected by connecting portions 265 and 265, respectively.
  • a slight gap is formed between each engagement piece 257 and each contact piece 256.
  • Engagement claw portions 266 and 266 that project toward the rear side wall portion 196A of the protruding portion 196 are formed at the tip ends of the pair of engaging pieces 257 and 257, respectively.
  • the pressing member 250 is configured to be elastically deformable in a direction in which the pair of engagement pieces 257 and 257 and the pair of contact pieces 256 and 256 are close to and away from each other.
  • the pressing member 250 is moved from the front end of each engaging piece 257 and each abutting piece 256 to the engaging claw portion 266 of each engaging piece 257 from the inner wall surface of the rear wall portion 196A of the protruding portion 196.
  • Each of the contact pieces 256 is brought into contact with the other end portion of the electronic board 188 while being brought into contact with each other, and the distal ends of the respective engagement pieces 257 and the distal ends of the respective contact pieces 256 are inserted close to each other.
  • each contact piece 256 of the pressing member 250 comes into contact with the first casing cover 207.
  • the engaging claw portions 266 of the engaging pieces 257 of the pressing member 250 engage with, for example, engaging concave portions (not shown) provided on the inner wall surface of the rear side wall portion 196A of the projecting portion 196, and the support plate portion.
  • a pair of contact pieces 256 and 256 including 260 and 260 are in contact with the surface opposite to the Hall IC chip 187 and magnetic detection IC chip 215 side at the other end of the electronic substrate 188.
  • the electronic substrate 188 and the rear side wall portion 196A of the protruding portion 196 are urged away from each other by the restoring force of each engagement piece 257 and each contact piece 256 of the pressing member 250.
  • the other end portion of the electronic substrate 188 is supported by the front side wall portion 200 and the rear side wall portion 196A of the protruding portion 196 of the casing 195 by the pressing member 250, and the electronic substrate 188 is supported by the casing 195 at both longitudinal ends thereof. Therefore, the vibration of the electronic substrate 188 can be suppressed.
  • the pressing member 250 is made of a synthetic resin material and has the shape described above, but the other end portion of the electronic substrate 188 is supported by the protruding portion 196 by the pressing member 250. If possible, the material and shape are not limited.
  • the pressing member 250 is used in comparison with a mode in which the other end portion of the electronic substrate 188 is fixed to the protruding portion 196 of the casing 195 with a fixing member such as a mounting screw. Since the other end of the electronic substrate 188 can be supported by the protruding portion 196 by the operation of inserting by work or the like, a mounting tool or the like is not necessary, and the number of mounting steps of the fixing member can be reduced, and productivity can be reduced. Can be improved.
  • the pressing member 250 is made of a synthetic resin material, which leads to weight reduction.
  • the electric booster 1 is a stroke detector that detects the amount of movement of the electric motor 2 for propelling the pistons 31 and 32 of the master cylinder 15 and the input member 4 connected to the brake pedal 13.
  • a driving angle detector 8 for detecting the rotation angle of the rotating shaft 2A of the electric motor 2, and the driving of the electric motor 2 based on the detection results of the stroke detecting device 7 and the rotating angle detector 8.
  • a control device 9 for controlling, and a casing 195 in which a wiring 227 for electrically connecting the electric motor 2 and the control device 9 is stored.
  • the stroke detection device 7 includes first magnets 172A, 172B, 172C that move together with the input member 4, and a first magnetic detection element 187 that detects magnetism from the first magnets 172A, 172B, 172C,
  • the rotation angle detection unit 8 includes a second magnet 210 that rotates together with the rotation shaft 2A of the electric motor 2, and a second magnetic detection element 215 that detects magnetism from the second magnet 210.
  • the first magnetic detection element 187 and the second magnetic detection element 215 are arranged inside the casing 195.
  • the first magnetic detection element 187 and the second magnetic detection element 215 are arranged on a single substrate 188 provided in the casing 195.
  • the substrate 188 is disposed extending from the rotating shaft 2A side of the electric motor 2 toward the input member 4 side, and the first magnetic detection is performed.
  • the element 187 is disposed on the surface of the substrate 188 on the electric motor 2 side.
  • the electric motor 2 is connected to the housing 3 to which the master cylinder 15 is attached, and the extending direction of the rotating shaft 2A of the electric motor 2 is the input member 4.
  • a transmission member 229 for transmitting a rotation output is provided on one end side of the rotating shaft 2A so as to face the master cylinder 15 side, and the substrate 188 is rotated. It arrange
  • the planar portion of the substrate 188 is disposed to face the other end surface of the rotating shaft 2A.
  • the casing 195 is disposed so as to cover the other end side of the rotating shaft 2 ⁇ / b> A of the electric motor 2.
  • a portion of the casing 195 that faces the first magnets 172A, 172B, 172C has the first magnet 172A, A protrusion 196 having an internal space 195A protruding toward 172B and 172C is formed, and the first magnetic detection element 187 is installed in the protrusion 196.
  • one end side of the substrate 188 is fixed by a fixing member 245 in contact with the casing 195, and the other end side of the substrate 188. Is supported by the casing 195 by a pressing member 250 provided between the substrate 188 and the casing 195 in a state where one surface does not contact the casing 195.
  • the other end side of the substrate 188 is inserted into a hollow portion 196C provided on the input member 4 side of the casing 195, and the pressing member 250 is The hollow portion 196 ⁇ / b> C is provided in a gap between the substrate 188 and the casing 195.
  • the pressing member 250 biases the substrate 188 and the casing 195 away from each other.
  • the pressing member 250 is formed integrally with an engaging portion 254 engaged with the casing 195 and the engaging portion 254.
  • a contact portion 253 that is in contact with the substrate 188, and the engagement portion 254 and the contact portion 253 are elastically deformable in a direction toward and away from each other.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

大型化させることなく、車両搭載性を向上できるようにした、ストローク検出装置を備えた電動倍力装置を提供する。 電動倍力装置は、マスタシリンダのピストンを推進するための電動モータと、ブレーキペダルに接続される入力部材の移動量を検出するストローク検出装置と、電動モータの回転軸の回転角度を検出する回転角検出部と、ストローク検出装置及び回転角検出部における検出結果に基づいて電動モータの駆動を制御する制御装置と、電動モータと制御装置とを電気的に接続する配線が格納されるケーシングと、を備える。ストローク検出装置は、入力部材と共に移動する第1の磁石と、該第1の磁石からの磁気を検出する第1の磁気検出素子と、を備える。回転角検出部は、電動モータの回転軸と共に回転する第2の磁石と、該第2の磁石からの磁気を検出する第2の磁気検出素子と、を備える。第1の磁気検出素子と第2の磁気検出素子とは、ケーシングの内部に配置されている。

Description

電動倍力装置
 本発明は、自動車等の車両のブレーキ装置に組み込まれ、電動モータを利用して、マスタシリンダにブレーキ液圧を発生させる電動倍力装置に関するものである。
 従来から電動倍力装置には、ブレーキペダルの操作に伴う入力部材(プッシュロッド)の移動量(ストローク量)を検出するストローク検出装置(特許文献1参照)が備えられている。このストローク検出装置は、ブレーキペダルのペダルストローク量と所定の相関関係を持ってストロークする永久磁石からの磁気を検知するホール素子を内部に配置したストロークセンサを有している。
特開2015-98289号公報
 特許文献1に記載されたストローク検出装置を電動倍力装置に採用する場合、上述のストロークセンサが、マスタシリンダの外側に単独で配置されるために、電動倍力装置が大型化する。また、大型化に伴って電動倍力装置の車両搭載性が悪化する、という問題が生じる虞がある。
 そして、本発明は、大型化させることなく、車両搭載性を向上できるようにした電動倍力装置を提供することを課題としてなされたものである。
 上記課題を解決するために、本発明の一実施形態による電動倍力装置は、マスタシリンダのピストンを推進するための電動モータと、ブレーキペダルに接続される入力部材の移動量を検出するストローク検出装置と、前記電動モータの回転軸の回転角度を検出する回転角検出部と、前記ストローク検出装置及び前記回転角検出部における検出結果に基づいて前記電動モータの駆動を制御する制御装置と、前記電動モータと前記制御装置とを電気的に接続する配線が格納されるケーシングと、を備える。前記ストローク検出装置は、前記入力部材と共に移動する第1の磁石と、該第1の磁石からの磁気を検出する第1の磁気検出素子と、を備え、前記回転角検出部は、前記電動モータの前記回転軸と共に回転する第2の磁石と、該第2の磁石からの磁気を検出する第2の磁気検出素子と、を備え、前記第1の磁気検出素子と前記第2の磁気検出素子とは、前記ケーシングの内部に配置されている。
 本発明の一実施形態に係る電動倍力装置では、大型化することなく、車両搭載性を向上させることができる。
本実施形態の電動倍力装置の側面図である。 本実施形態の電動倍力装置の斜視図である。 本実施形態の電動倍力装置の後面図である。 図3のA-A線に沿う断面図である。 図4の要部拡大図である。 他の実施形態に係る電動倍力装置の要部拡大図である。 他の実施形態に係る電動倍力装置に採用される押圧部材の斜視図である。
 以下、本発明の実施形態を図1~図7に基づいて詳細に説明する。
 以下、本実施形態に係る電動倍力装置1を説明するが、この説明において、図4及び図5に向って左側を前側(車両前方)として、右側を後側(車両後方)として説明する。また、図2においては、以下の説明を解り易くするために、取付プレート27、第2圧縮コイルバネ126及び第2ケーシングカバー208の図示を省略している。
 本実施形態に係る電動倍力装置1は、図4に示すように、大略、電動モータ2、ハウジング3、入力部材4、抵抗力付与機構5、回転直動変換機構6、ストローク検出装置7、回転角検出部8及びコントローラ9を備えている。
 電動モータ2は、ハウジング3のリアハウジング23、詳しくはモータハウジング部23C内に設けられる。入力部材4は、入力ロッド10と入力プランジャ11とからなり、マスタシリンダ15と同軸上を往復移動する。入力ロッド10は、ブレーキペダル13に連結され、ハウジング3内をマスタシリンダ15に向かって延びている。この入力ロッド10の前端(ボールジョイント部85)に入力プランジャ11が連結され、入力プランジャ11は、マスタシリンダ15のプライマリピストン31及びセカンダリピストン32からの反力の一部が伝達される。
 抵抗力付与機構5は、入力部材4(入力ロッド10及び入力プランジャ11)の前進時と後退時(ブレーキペダル13の踏み込み時と戻し時)で、入力部材4への抵抗力(反力)を変化させるヒステリシス特性を発生させるものである。回転直動変換機構6は、ブレーキペダル13の操作に伴う入力ロッド10の前進に伴って、電動モータ2の作動により、マスタシリンダ15のプライマリピストン31及びセカンダリピストン32への推力をアシストするものである。ストローク検出装置7は、ブレーキペダル13の操作量に基づく、ハウジング3に対する入力部材4(入力ロッド10及び入力プランジャ11)の移動量(ストローク量)を検出するものである。回転角検出部8は、電動モータ2の回転軸2Aの回転角度を検出するものである。コントローラ9は、ストローク検出装置7及び回転角検出部8等の各種センサからの検出信号に基づき、入力部材4と推進部材110との相対位置を調整して、所望の倍力比をもってマスタシリンダ15内のプライマリ室37及びセカンダリ室38にブレーキ液圧を発生させるべく、電動モータ2の駆動を制御するものである。
 以下に、本電動倍力装置1を詳しく説明する。
 図1~図4に示すように、本電動倍力装置1は、ハウジング3の前側にタンデム型のマスタシリンダ15を連結した構造を有している。マスタシリンダ15の上部には、マスタシリンダ15にブレーキ液を供給するリザーバ16が取り付けられている。ハウジング3は、リアハウジング23と、該リアハウジング23の前端開口(図4の右端開口)を閉塞するフロントハウジング20と、を備えている。
 フロントハウジング20には、マスタシリンダ15から延びるプライマリピストン31が挿通される開口部21が形成される。リアハウジング23は、回転直動変換機構6及び電動モータ2等を収容しており、円筒部24を有している。リアハウジング23は、回転直動変換機構6を収容する第1リアハウジング部23Aと、電動モータ2からの回転を回転直動変換機構6に伝達する伝達部材229の中間歯車232を収容する第2リアハウジング部23Bと、第2リアハウジング部23Bに固定され、電動モータ2を収容するモータハウジング部23Cと、を備えている。第1リアハウジング部23Aの後部から円筒部24が一体的に延設される。該円筒部24は、マスタシリンダ15と同心状で、マスタシリンダ15から離れる方向(後方)に一体的に突設されている。第1リアハウジング部23Aの円筒部24の周りに取付プレート27が固定される。該取付プレート27には複数のスタッドボルト28が貫通するように取り付けられている。そして、本電動倍力装置1は、入力ロッド10を車両のエンジンルームと車室との隔壁であるダッシュパネル(図示略)から車室内に突出させた状態で、エンジンルーム内に配置されて、複数のスタッドボルト28を用いてダッシュパネルに固定される。モータハウジング部23Cは、第1リアハウジング部23A及び第2リアハウジング部23Bと別体に設けられ、第2リアハウジング部23Bにボルト止めされている。
 マスタシリンダ15は、フロントハウジング20の前面に取り付けられる。マスタシリンダ15は、その後端部がフロントハウジング20の前面に設けた凹状部19内で、開口部21に近接して配置されている。マスタシリンダ15には、有底のシリンダボア30が形成されている。このシリンダボア30の開口部側にプライマリピストン31が配置される。プライマリピストン31の前部がマスタシリンダ15のシリンダボア30内に配置され、プライマリピストン31の後部は、マスタシリンダ15のシリンダボア30からフロントハウジング20に設けた開口部21に挿通されて、電動倍力装置1のハウジング3内に延出されている。このプライマリピストン31の前部及び後部は、それぞれカップ状に形成され、断面H字状に形成される。プライマリピストン31の軸方向略中央に設けられた中間壁34の後面に球状凹部35が形成される。該球状凹部35に、後述する出力ロッド137の押圧ロッド142の球状面143が当接される。シリンダボア30の底部側には、カップ状のセカンダリピストン32が配置されている。そして、マスタシリンダ15のシリンダボア30内には、プライマリピストン31とセカンダリピストン32との間にプライマリ室37が形成され、シリンダボア30の底部とセカンダリピストン32との間にセカンダリ室38が形成される。
 マスタシリンダ15のプライマリ室37及びセカンダリ室38は、それぞれ、マスタシリンダ15の2個の液圧ポート52、52(図1参照)から2系統のアクチュエーション管路(図示略)を介して液圧制御ユニット(図示略)に連通されている。該液圧制御ユニットは、4系統のファンデーション管路(図示略)を介して各車輪のホイールシリンダ(図示略)にそれぞれ連通されている。そして、マスタシリンダ15、または、液圧制御ユニットによって発生されるブレーキ液の液圧を各車輪のホイールシリンダに供給して制動力を発生させている。
 マスタシリンダ15には、プライマリ室37及びセカンダリ室38をそれぞれリザーバ16に接続するためのリザーバポート44、45が設けられている。シリンダボア30の内周面には、シリンダボア30内をプライマリ室37及びセカンダリ室38に区画するために、プライマリピストン31及びセカンダリピストン32に当接する環状のピストンシール47、48、49、50が軸方向に沿って所定間隔を置いて配置されている。ピストンシール47、48は、軸方向に沿って一方のリザーバポート44(後側)を挟んで配置されている。プライマリピストン31が図4に示す非制動位置にあるとき、プライマリ室37は、プライマリピストン31の側壁に設けられたピストンポート62を介してリザーバポート44に連通する。そして、プライマリピストン31が非制動位置から前進してピストンポート62が一方のピストンシール48(前側)に達したとき、プライマリ室37がピストンシール48によってリザーバポート44から遮断されて液圧が発生する。
 同様に、残りの2つのピストンシール49、50は、軸方向に沿って他方のリザーバポート45(前側)を挟んで配置されている。セカンダリピストン32が図4に示す非制動位置にあるとき、セカンダリ室38は、セカンダリピストン32の側壁に設けられたピストンポート63を介してリザーバポート45に連通している。そして、セカンダリピストン32が非制動位置から前進してピストンポート63が一方のピストンシール50(前側)に達したとき、セカンダリ室38がピストンシール50によってリザーバポート45から遮断されて液圧が発生する。
 プライマリピストン31とセカンダリピストン32との間には、圧縮コイルバネ65が介装されている。圧縮コイルバネ65により、プライマリピストン31とセカンダリピストン32とを互いに離間する方向に付勢する。圧縮コイルバネ65の内部には、一定範囲で伸縮自在の伸縮部材66が配置されている。該伸縮部材66は、プライマリピストン31の中間壁34に当接されるリテーナガイド67と、セカンダリピストン32に前端が当接され、該リテーナガイド67内を軸方向に移動可能なリテーナロッド68と、からなる。リテーナガイド67は、円筒状に形成され、前端に内方に突設されるストッパ部67Aを有する。リテーナロッド68は、その後端に径方向外方に突設するツバ部68Aを有する。そして、リテーナガイド67内にリテーナロッド68を挿入することで、軸方向に沿う両者67、68の相対移動が可能になり、リテーナガイド67のストッパ部67Aとリテーナロッド68のツバ部68Aとが干渉した時点で、伸縮部材66が最大伸長となる。
 シリンダボア30の底部とセカンダリピストン32との間には、圧縮コイルバネ71が介装されている。圧縮コイルバネ71により、シリンダボア30の底部とセカンダリピストン32とを互いに離間する方向に付勢する。圧縮コイルバネ71の内部にも、一定範囲で伸縮自在の伸縮部材72が配置されている。該伸縮部材72は、シリンダボア30の底部に前端が当接されるリテーナガイド73と、セカンダリピストン32に後端が当接され、該リテーナガイド73内を軸方向に移動可能なリテーナロッド74と、からなる。リテーナガイド73は、円筒状に形成され、後端に内方に突設されるストッパ部73Aを有する。リテーナロッド74は、その前端に径方向外方に突設するツバ部74Aを有する。そして、リテーナガイド73内にリテーナロッド74を挿入することで、軸方向に沿う両者73、74の相対移動が可能になり、リテーナガイド73のストッパ部73Aとリテーナロッド74のツバ部74Aとが干渉した時点で、伸縮部材72が最大伸長状態となる。
 第1リアハウジング部23Aの円筒部24の内部に、径方向内側から入力プランジャ11及び推進部材110がそれぞれ配置される。入力部材4の入力ロッド10は、第1リアハウジング部23Aの円筒部24内に同心状に配置される。入力ロッド10の後端側が円筒部24から外部に突出している。入力ロッド10は、小径ロッド部80と、該小径ロッド部80から後方に連続して一体的に延びる大径ロッド部81と、小径ロッド部80と大径ロッド部81との間の段差部に設けられるバネ受け部82と、を備えている。小径ロッド部80は前方に向かって次第に縮径されており、その前端にボールジョイント部85が形成される。該ボールジョイント部85が、入力プランジャ11の後端の球状凹部100に連結される。入力ロッド10の大径ロッド部81の後端部がクレビス90に接続される。そして、入力ロッド10は、クレビス90を介してブレーキペダル13に連結される。これにより、ブレーキペダル13が操作されることで、入力ロッド10は、軸方向に沿って移動するようになる。
 入力プランジャ11は、全体として棒状に形成され、入力ロッド10と同心状に配置されている。入力プランジャ11は、第1ロッド部91と、第1ロッド部91から前方に一体的に延び、第1ロッド部91より小径の第2ロッド部92と、第1ロッド部91から後方に一体的に延びる筒状かしめ部93と、を備えている。第1ロッド部91と第2ロッド部92との間の段差部がバネ受け部94として作用する。第1ロッド部91の後端面で径方向中央部に、入力ロッド10のボールジョイント部85が連結される球状凹部100が形成される。第1ロッド部91の外周面には、環状に延びる環状溝部97が形成される。入力プランジャ11で環状溝部97から前側の部位に、ストローク検出装置7の磁石ホルダ175から延びるピン部材185が挿通されている。
 入力プランジャ11の筒状かしめ部93は、第1ロッド部91の外径よりも大径に形成される。筒状かしめ部93の外周面には、カシメ用工具を挿入するための環状凹部101が形成される。筒状かしめ部93内には、前方に向かって次第に縮径される円錐状開口部102が形成される。この円錐状開口部102の前端が球状凹部100の後端に連続する。なお、筒状かしめ部93において、環状凹部101よりも後側の後側ロッド部103の外径が、環状凹部101よりも前側の前側ロッド部104の外径よりも大径に形成される。第2ロッド部92の前端面にレシオプレート105が当接される。レシオプレート105は、円板状押圧部106と、円板状押圧部106の径方向中央から一体的に後方に延び、円板状押圧部106よりも小径に形成されるロッド部107と、から構成されている。レシオプレート105のロッド部107の後端が、入力プランジャ11の第2ロッド部92の前端面に当接される。
 入力プランジャ11の径方向外方に推進部材110が配置される。推進部材110は、全体として円筒状に形成され、入力プランジャ11と同心状に配置される。推進部材110は、入力プランジャ11の径方向外方を第1リアハウジング部23Aの円筒部24に対して軸方向に沿って移動自在に支持される。推進部材110は、円筒部24内に配置され、円筒部24の内径に略一致する外径を有する小径部117と、該小径部117から前方に一体的に形成され、該小径部117より大径の大径部118と、備えている。推進部材110は、後端に開口する第1開口部111と、該第1開口部111から前側に連続して形成され、第1開口部111より小径の第2開口部112と、該第2開口部112から前側に連続して形成され、第2開口部112より小径の第3開口部113と、該第3開口部113から前側に連続して、第3開口部113よりも大径に形成される第4開口部114と、該第4開口部114から前側に連続して、第1開口部111より相当大径に形成される第5開口部115と、該第5開口部115から前側に連続すると共に推進部材110の前端に開口して、第5開口部115より大径に形成される第6開口部116と、を備えている。これら第1~第6開口部111~116は同心状に形成される。第2開口部112と第3開口部113との間の段差部にはバネ受け部121が形成される。
 推進部材110の第1開口部111内に、入力プランジャ11の筒状かしめ部93の後側ロッド部103が配置される。推進部材110の第2開口部112内に、入力プランジャ11の第1ロッド部91と、第2ロッド部92の前部を除く部分とが配置される。推進部材110の第3開口部113内に、入力プランジャ11の第2ロッド部92の前部と、レシオプレート105のロッド部107とが配置される。推進部材110の第4開口部114内に、レシオプレート105の円板状押圧部106が配置される。推進部材110の第5開口部115内に、後述するリアクションディスク135が配置される。
 推進部材110の大径部118の前端外周面には、力伝達フランジ部123が径方向外方に向かって突設される。推進部材110の下部外周面には、第1及び第2開口部111、112が下部に向かって開口される切欠き部119が形成される。該切欠き部119は、推進部材110の後端から第2開口部112の軸方向中央より前側の位置まで形成される。推進部材110には、径方向に延びる細長いスリットが径方向に貫通するように形成され、そのスリットにより第2開口部112の内壁面に対向する一対の溝部120、120が形成される。この第2開口部112の各溝部120の軸方向に沿う長さ(スリットの軸方向に沿う長さ)は、入力プランジャ11の第1ロッド部91の外周面に設けた環状溝部97の軸方向に沿う長さより長く形成される。そして、推進部材110の第2開口部112の内壁面に設けた各溝部120、120と、入力プランジャ11の第1ロッド部91に設けた環状溝部97との間に、推進部材110と入力プランジャ11とを、軸方向に沿って所定範囲の相対移動を許容しつつ、一体化するストップキー(図示略)の一対の挟持部材122、122が係合される。
 推進部材110の第4開口部114の軸方向の長さは、レシオプレート105の円板状押圧部106の軸方向に沿う長さより長く形成される。初期状態においては、レシオプレート105の前端と、後述するリアクションディスク135との間にクリアランスが設けられる。なお、推進部材110と、入力部材4(入力ロッド10及び入力プランジャ11)とは、上述したように、所定範囲で相対移動が許容される。図2に示すように、推進部材110の力伝達フランジ部123の前面と、フロントハウジング20内の環状壁面22との間には圧縮コイルバネ130が配置されている。該圧縮コイルバネ130の付勢力によって、推進部材110を後退方向に付勢している。
 抵抗力付与機構5は、推進部材110と入力プランジャ11とを軸方向に沿って互いに離間する方向に付勢する第1圧縮コイルバネ125と、円筒部24と入力ロッド10とを軸方向に沿って互いに離間する方向に付勢する第2圧縮コイルバネ126と、第2圧縮コイルバネ126を、円筒部24の後端に支持するバネ支持部材127と、を備えている。第1圧縮コイルバネ125の外形は円柱状に形成される。該第1圧縮コイルバネ125は、推進部材110の第2開口部112と第3開口部113との間のバネ受け部121と、入力プランジャ11の第1ロッド部91と第2ロッド部92との間のバネ受け部94との間に配置される。
 バネ支持部材127は、全体としてカップ状に形成され、径方向中央部に入力ロッド10が挿通される貫通孔128が形成される。そして、バネ支持部材127は、推進部材110の内周面に沿って配置され、その後端が円筒部24の後端面に当接される。バネ支持部材127の前端は、入力プランジャ11の後端に近接して配置される。バネ支持部材127内と、入力ロッド10のバネ受け部82との間に第2圧縮コイルバネ126が配置される。第2圧縮コイルバネ126の外形は、後方に向かって縮径される円錐台状に形成される。そして、当該抵抗力付与機構5により、ブレーキペダル13の踏み込み時(入力部材4の前進時)には、ブレーキペダル13への反力が大きく推移して、ブレーキペダル13への踏み込みを解除した時(入力部材4の後退時)には、ブレーキペダル13への反力が踏み込み時よりも小さく推移する、ヒステリシス特性を発生させることができる。
 推進部材110の第5開口部115内には、略円板状のリアクションディスク135が当接するように配置される。該リアクションディスク135は、ゴム等の弾性体で構成される。出力ロッド137は、断面略円形状のロッド部138と、該ロッド部138の後端に一体的に設けられ、ロッド部138よりも大径に形成される円板状部139と、ロッド部138の前端に連結される押圧ロッド142と、を備えている。出力ロッド137の円板状部139は、リアクションディスク135と同径に形成される。該円板状部139はリアクションディスク135に当接するように、推進部材110の第5開口部115内に配置される。ロッド部138の前端面には固定孔140が所定深さで形成されている。該固定孔140に押圧ロッド142が固定される。押圧ロッド142の前端面は球状面143に形成される。そして、出力ロッド137のロッド部138の前部、及び押圧ロッド142が、プライマリピストン31の中間壁34に向かって延びて、出力ロッドの押圧ロッド142の前端面に設けた球状面143が、プライマリピストン31の中間壁34の後面に設けた球状凹部35に当接される。
 回転直動変換機構6は、ハウジング3に配置された電動モータ2からの回転運動を、サンシャフト部材147の直線運動に変換して、推進部材110を介してプライマリピストン31に推力を付与するものである。回転直動変換機構6は、ナット部材145と、複数のプラネタリシャフト部材146と、サンシャフト部材147と、を備えている。ナット部材145は、ハウジング3に対して軸受150により回転可能に支持されている。ナット部材145の後側内周面には、周方向に延び、軸方向に沿って間隔を置いて連設される内側溝部154が形成される。ナット部材145の内部にサンシャフト部材147が同心状に配置されている。
 サンシャフト部材147は、円筒状に形成される。該サンシャフト部材147は、ハウジング3に対して相対回転不能で、且つ軸方向に沿う相対移動可能に推進部材110の大径部118の外周に支持されている。サンシャフト部材147の前端面が、推進部材110の力伝達フランジ部123の後面に当接される。サンシャフト部材147の外周面には、周方向に延び、軸方向に沿って間隔を置いて連設される外側溝部155が形成される。プラネタリシャフト部材146は、棒状に形成される。該プラネタリシャフト部材146は、ナット部材145とサンシャフト部材147との間に周方向に沿って複数配置されている。プラネタリシャフト部材146の外周面には、ナット部材145の内側溝部154とサンシャフト部材147の外側溝部155とのそれぞれに係合する、周方向に沿って延び、軸方向に沿って間隔を置いて連設される溝部156が形成される。
 そして、ナット部材145の内側溝部154と、各プラネタリシャフト部材146の溝部156とが係合される。詳しくは、ナット部材145の内側溝部154が、円環状に延び、軸方向に間隔を置いて複数形成される円環状溝部に形成され、各プラネタリシャフト部材146の溝部156が、ナット部材145の円環状溝部と同ピッチであり、円環状に延び、軸方向に間隔を置いて複数形成される円環状溝部に形成されて、両者154、156が係合される実施形態が採用されてもよい。また、ナット部材145の内側溝部154が、正方向に向かって螺旋状に延びる正ねじ溝部に形成され、各プラネタリシャフト部材146の溝部156が、ナット部材145の内側溝部154の正ねじ溝部とリード角が同一であり、正方向に向かって螺旋状に延びる正ねじ溝部に形成されて、両者154、156が係合される実施形態が採用されてもよい。さらに、ナット部材145の内側溝部154が、逆方向に向かって螺旋状に延びる逆ねじ溝部に形成され、各プラネタリシャフト部材146の溝部156が、ナット部材145の逆ねじ溝部とリード角が同一であり、逆方向に向かって螺旋状に延びる逆ねじ溝部に形成されて、両者154、156が係合される実施形態を採用されてもよい。
 各プラネタリシャフト部材146の溝部156と、サンシャフト部材147の外側溝部155とが係合される。詳しくは、各プラネタリシャフト部材146の溝部156が、円環状に延び、軸方向に間隔を置いて複数形成される円環状溝部で形成される場合には、サンシャフト部材147の外側溝部155は、正方向または逆方向に向かって螺旋状に延びる正ねじ溝部または逆ねじ溝部に形成される。また、各プラネタリシャフト部材146の溝部156が、正方向に向かって螺旋状に延びる正ねじ溝部に形成される場合には、サンシャフト部材147の外側溝部155は、円環状に延び、軸方向に間隔を置いて複数形成される円環状溝部に形成されてもよく、プラネタリシャフト部材146の正ねじ溝部とリード角が同一で、正方向に向かって螺旋状に延びる正ねじ溝部に形成されてもよく、プラネタリシャフト部材146の正ねじ溝部とリード角が相違して、逆方向に向かって螺旋状に延びる逆ねじ溝部に形成されてもよい。
 さらに、各プラネタリシャフト部材146の溝部156が、逆方向に向かって螺旋状に延びる逆ねじ溝部に形成される場合には、サンシャフト部材147の外側溝部155は、円環状に延び、軸方向に間隔を置いて複数形成される円環状溝部に形成されてもよく、各プラネタリシャフト部材146の逆ねじ溝部とリード角が同一で、逆方向に向かって螺旋状に延びる逆ねじ溝部に形成されてもよく、各プラネタリシャフト部材146の逆ねじ溝部とリード角が相違して、正方向に向かって螺旋状に延びる正ねじ溝部に形成されてもよい。
 その結果、ナット部材145が回転運動すると、ナット部材145の内側溝部154と各プラネタリシャフト部材146の溝部156との係合、及び各プラネタリシャフト部材146の溝部156とサンシャフト部材147の外側溝部155との係合により、各プラネタリシャフト部材146が自身の軸線を中心に自転しながらサンシャフト部材147の軸線を中心に公転する遊星運動しつつ、各プラネタリシャフト部材146の遊星運動によりサンシャフト部材147が軸方向に沿ってハウジング3に対して相対的に直線運動するようになる。
 図4及び図5に示すように、ストローク検出装置7は、ブレーキペダル13の操作量に基づく、入力部材4(入力ロッド10及び入力プランジャ11)の移動量を検出するものである。ストローク検出装置7は、複数の磁石部材172A、172B、172Cと、ホールセンサユニット173と、を備えている。各磁石部材172A、172B、172Cが、第1の磁石に相当する。本実施形態では、磁石部材172A、172B、172Cは3箇所配置される。なお、磁石部材172A、172B、172Cは、3個に限定されることなく、1個以上であればよい。各磁石部材172A、172B、172Cは、合成樹脂製で成形された磁石ホルダ175により保持される。磁石ホルダ175は、板状のベース部材178と、該ベース部材178に嵌合されるホルダ部179と、を備えている。当該磁石ホルダ175は、推進部材110の外周面に設けられた切欠き部119と、第1リアハウジング部23Aの円筒部24の内壁面との間に配置される。磁石ホルダ175は軸方向に沿って移動自在に支持される。
 ベース部材178は板状に形成される。該ベース部材178には、後述するホルダ部179の嵌合爪部181が嵌合される嵌合孔182が嵌合爪部181と対応する位置に形成される。ホルダ部179には、入力ロッド10の軸方向に沿って収容凹部184が間隔を置いて複数形成される。該収容凹部184は、磁石部材172A、172B、172Cの数量に応じて複数形成される(図5では3箇所)。収容凹部184の軸方向両側の部位には、入力ロッド10の径方向内側に向かって凹設され、その底部から径方向内側に向かって嵌合爪部181が突設されている。
 そして、ホルダ部179の各収容凹部184、184、184に、直方体からなる磁石部材172A、172B、172Cをそれぞれ収容して、ホルダ部179の各嵌合爪部181をベース部材178の各嵌合孔182にそれぞれ嵌合することで、各磁石部材172A、172B、172Cを、ホルダ部179とベース部材178との間に挟み込むように保持することができる。また、ホルダ部179の、前側から2番目の嵌合爪部181には、ピン部材185が入力プランジャ11に向かって延設されている。該ピン部材185が、入力プランジャ11の、環状溝部97から前側の部位に挿通されている。これにより、入力プランジャ11の移動に伴って、磁石ホルダ175、すなわち磁石部材172A、172B、172Cが移動するようになる。
 一方、ホールセンサユニット173は、磁石ホルダ175に保持された各磁石部材172A、172B、172Cから発生する磁束密度により、入力部材4の移動量を表す信号を出力するものである。ホールセンサユニット173は、電動モータ2の後方に配置されるケーシング195内に配置される。ホールセンサユニット173は、各磁石部材172A、172B、172Cからの磁束密度を検出するホールICチップ187と、ホールICチップ187が取り付けられる電子基板188と、を備えている。ホールICチップ187が第1の磁気検出素子に相当する。そして、軸方向に移動する各磁石部材172A、172B、172Cからの磁束密度の変化をホールICチップ187により検出することで、各磁石部材172A、172B、172Cを含む磁石ホルダ175の移動量、ひいては入力部材4の移動量を検出することができる。
 ケーシング195は、電動モータ2の回転軸2Aの他端側(後端側)を覆うように、言い換えれば電動モータ2の後方に位置して、電動モータ2を収容するモータハウジング部23Cに固定される。ケーシング195は、その外形が略円形に形成されており、内部空間195Aを有している。該ケーシング195には、磁石部材172A、172B、172C、言い換えれば円筒部24に向かって、内部に中空部196Cを有する突出部196が一体的に突設されている。なお、ケーシング195と突出部196とを別体に構成して、ケーシング195と突出部196とを溶着するようにしてもよい。突出部196は磁石部材172A、172B、172Cに対向して配置され、突出部196の先端は、第1リアハウジング部23Aの円筒部24の外周面に限りなく近接するようになる。詳しくは、図2、図4及び図5に示すように、ケーシング195は、電動モータ2の後方に位置する略円形状の前側壁部200と、前側壁部200から後方に向かって立設して、円筒部24から最も離間した位置に直線状に延びる直線状壁部201と、該直線状壁部201の両端から前側壁部200の外周に沿ってそれぞれ延びる一対の湾曲状壁部202、202と、各湾曲状壁部202、202の両端から、角筒状で突出する突出部196とから構成される。突出部196の後側壁部196Aはコ字状に開口205されている。
 そして、ケーシング195は、前側壁部200と直線状壁部201と各湾曲状壁部202、202とで囲まれた範囲に、突出部196内の中空部196Cを加えた範囲が内部空間195Aとなる。前側壁部200には、電動モータ2の回転軸2Aと対向する範囲に開口部200Aが形成される。該突出部196の先端の開口196Bは、薄板状の第1ケーシングカバー207により閉塞されている。ケーシング195の直線状壁部201の後端と、各湾曲状壁部202、202の後端と、突出部196のコ字状の開口205に沿った縁部とに、第2ケーシングカバー208が当接されて内部空間195Aが閉塞される。
 図4及び図5に示すように、電動モータ2は、マスタシリンダ15、入力部材4及び回転直動変換機構6とは、別軸で配置されている。電動モータ2は、略円筒形状のモータハウジング部23C内に収容される。電動モータ2の回転軸2Aは、入力部材4の移動方向と略平行に延び、各軸受190、191により回転自在に支持される。回転軸2Aの一端部(前端部)が第2リアハウジング部23B内に延出される。回転角検出部8は、電動モータ2の回転軸2Aの回転角度を検出するものであり、磁石部材210と、センサユニット211と、を備えている。磁石部材210が第2の磁石部材に相当する。回転軸2Aの他端(後端)には支持ロッド213が延設される。支持ロッド213の周りにカップ状の支持部材214が装着され、該支持部材214内にリング状の磁石部材210が支持される。支持部材214を含む磁石部材210は、ケーシング195の前側壁部200の開口部200A内に配置される。
 一方、センサユニット211は、支持ロッド213に支持された磁石部材210から発生する磁界変化により、回転軸2Aの回転角度を表す信号を出力するものである。センサユニット211は、磁石部材210からの磁界の変化を検出する磁気検出ICチップ215と、磁気検出ICチップ215が取り付けられる電子基板188と、を備えている。磁気検出ICチップ215が、第2の磁気検出素子に相当する。そして、回転する磁石部材210からの磁束の変化を磁気検出ICチップ215により検出することで、電動モータ2の回転軸2Aの回転角度を検出することができる。電子基板188は、ストローク検出装置7の電子基板188と共通化されている。この電子基板188は、コントローラ9と電気的に接続されている。なお、本実施形態では、電子基板188を、回転角検出部8及びストローク検出装置7に共通して適用しているが、別々に構成してもよい。
 電子基板188は、長手方向に延びる略矩形状を呈し、電動モータ2の回転軸2Aの他端側(後端側)に配置されるケーシング195内を、電動モータ2の回転軸2A付近から入力プランジャ11(入力部材4)側に向かって配置される。言い換えれば、電子基板188は、電動モータ2の回転軸2A付近から突出部196に至る範囲に配置されている。電子基板188は、その両面が前後方向に臨むように配置される。電子基板188の電動モータ2側の面(前面)が回転軸2Aの他端面(後端面)と対向している。電子基板188には、電動モータ2側の面(前面)に、ストローク検出装置7のホールセンサユニット173のホールICチップ187と、回転角検出部8のセンサユニット211の磁気検出ICチップ215とがそれぞれ配置されている。ストローク検出装置7のホールセンサユニット173のホールICチップ187は、電子基板188上で、ケーシング195の突出部196内で、磁石部材172A、172B、172Cに限りなく近接する位置に配置される。一方、回転角検出部8のセンサユニット211の磁気検出ICチップ215は、電子基板188上で、電動モータ2の回転軸2Aの他端部(後端部)に設けた磁石部材210に近接する位置に配置される。
 電子基板188の電動モータ2側の面で、回転角検出部8の磁気検出ICチップ215よりも円筒部24側に、電動モータ2の温度を計測するためのサーミスタ217が配置されている。電子基板188の、突出部196内(中空部196C)に配置される部位における入力ロッド10側の面(後面)には、断面略L字状の挟持部材219が配置される。挟持部材219は、電子基板188と平行に延びる挟持部220と、該挟持部220の一端から電子基板188に向かって延びその先端が電子基板188に当接される支持部221とから構成される。挟持部220の円筒部24側の端部には係合爪部223が設けられ、該係合爪部223がケーシング195に形成された突出部196の後側壁部196Aの内壁面に係合される。挟持部220と電子基板188との間にはスペーサ224が隙間のないように配置される。このように構成することにより、電子基板188の振動を抑制することができる。
 ケーシング195内には、電動モータ2の駆動電流を制御するコントローラ9から電動モータ2へ駆動電流を供給する配線としての複数のバスバー227が格納されている。これらバスバー227により電動モータ2とコントローラ9とが電気的に接続される。
 電動モータ2の回転軸2Aの一端側、言い換えればマスタシリンダ15側には、電動モータ2の回転トルクを伝達する伝達部材229が配置される。該伝達部材229は、回転軸2Aの一端外周面に設けた外歯231と、該外歯231と噛み合う中間歯車232と、該中間歯車232と噛み合い、回転直動変換機構6のナット部材145の外周面に固定される主歯車233と、から構成される。中間歯車232は、第2リアハウジング部23B内に突設されるシャフト部材235に軸受236を介して回転自在に支持される。そして、電動モータ2の回転軸2Aからの回転が、伝達部材229、すなわち外歯231、中間歯車232及び主歯車233を介して、回転直動変換機構6のナット部材145に伝達される。
 図1~図4に示すように、コントローラ9は、ストローク検出装置7、回転角検出部8、電動モータ2に供給する電流値を検出する電流センサ(図示略)等の各種センサからの検出信号やCANを介して取得するマスタシリンダ15のプライマリ室37及びセカンダリ室38の液圧を検出する液圧センサ(図示略)からの信号等に基づき、電動モータ2の駆動により回転直動変換機構6の推進部材110を推進させて、所望の倍力比をもってマスタシリンダ15内のプライマリ室37及びセカンダリ室38にブレーキ液圧を発生させるべく、電動モータ2の駆動を制御するものである。該コントローラ9が制御装置に相当する。
 次に、本電動倍力装置1の通電時の作動について説明する。
 図2に示すブレーキペダル13の非操作状態から、ブレーキペダル13が操作される、すなわち、ブレーキペダル13が踏み込まれると、入力ロッド10と共に入力プランジャ11が第1及び第2圧縮コイルバネ125、126の付勢力に抗して前進して、その入力プランジャ11に当接されたレシオプレート105がリアクションディスク135を押圧する。また、ブレーキペダル13の操作に伴って入力部材4(入力ロッド10及び入力プランジャ11)が前進すると、ストローク検出装置7により、入力部材4の移動量が検出されると共に、回転角検出部8により、電動モータ2の回転軸2Aの回転角度が検出されて、それぞれ検出結果に基づいて、コントローラ9により電動モータ2の駆動が制御される。
 そして、電動モータ2からの回転は、伝達部材229、すなわち外歯231、中間歯車232及び主歯車233を介して、回転直動変換機構6のナット部材145に伝達される。続いて、ナット部材145の回転に伴って、各プラネタリシャフト部材146が自身の軸線を中心に自転しながらサンシャフト部材147の軸線を中心に公転する遊星運動しつつ、サンシャフト部材147が前進する。そして、サンシャフト部材147の前進により、推進部材110が圧縮コイルバネ130の付勢力に抗して前進するようになる。このサンシャフト部材147の前進により、推進部材110が入力部材4(入力ロッド10及び入力プランジャ11)を追従するように、該入力部材4との相対変位を維持したまま前進してリアクションディスク135をレシオプレート105と共に押圧する。
 この結果、ブレーキペダル13の操作に伴う入力部材4の推進力と、電動モータ2からの推進部材110の推進力とが、リアクションディスク135を介して出力ロッド137に伝達されて、該出力ロッド137が前進することで、マスタシリンダ15のプライマリピストン31及びセカンダリピストン32が前進する。
 これにより、マスタシリンダ15のプライマリ室37及びセカンダリ室38に液圧がそれぞれ発生して、これらプライマリ室37及びセカンダリ室38で発生したブレーキ液圧が、液圧制御ユニットを介して各車輪のホイールシリンダに供給され、摩擦制動による制動力が発生する。マスタシリンダ15における液圧発生時には、プライマリ室37及びセカンダリ室38の液圧を、リアクションディスク135を介して入力プランジャ11のレシオプレート105によって受圧し、その液圧による反力に抵抗力付与機構5(第1及び第2圧縮コイルバネ125、126の付勢力)からの抵抗力を加えた反力が、入力部材4(入力ロッド10及び入力プランジャ11)を介してブレーキペダル13に伝達されるようになる。そして、推進部材110の前端面の受圧面積と、入力プランジャ11のレシオプレート105(円板状押圧部106)の前端面の受圧面積との比が、倍力比(ブレーキペダル13の操作入力に対する液圧出力の比)となって、所望の制動力を発生させることができる。
 次に、ブレーキペダル13の操作を解除する、すなわちブレーキペダル13への踏み込みを解除すると、入力部材4が、マスタシリンダ15(プライマリ室37及びセカンダリ室38)からの液圧による反力を含む第1圧縮コイルバネ125(なお、第2圧縮コイルバネ126の付勢力は解除初期だけ付与される)からの付勢力によって後退する。続いて、ストローク検出装置7により、入力部材4の移動量が検出されると共に、回転角検出部8により、電動モータ2の回転軸2Aの回転角度が検出されて、それぞれ検出結果に基づいて、コントローラ9により電動モータ2の駆動(逆回転)が制御され、その逆回転が回転直動変換機構6のナット部材145に伝達される。続いて、このナット部材145の逆回転に伴って、各プラネタリシャフト部材146が自身の軸線を中心に逆方向に自転しながらサンシャフト部材147の軸線を中心に逆方向に公転する遊星運動しつつ、サンシャフト部材147が後退する。このサンシャフト部材147の後退に伴って、推進部材110が圧縮コイルバネ130の付勢力により、入力部材4との相対変位を維持しながら後退して、初期位置に戻るようになる。これにより、マスタシリンダ15のプライマリピストン31及びセカンダリピストン32が後退して、マスタシリンダ15のプライマリ室37及びセカンダリ室38の液圧が減圧されて制動力が解除される。
 以上説明したように、本実施形態に係る電動倍力装置1では、電動モータ2とコントローラ9とを電気的に接続するバスバー227が格納されるケーシング195の内部に、ストローク検出装置7のホールセンサユニット173のホールICチップ187と、回転角検出部8のセンサユニット211の磁気検出ICチップ215とを配置したので、電動倍力装置1の大型化が抑制され、車両への搭載性が向上する。
 また、本電動倍力装置1では、ストローク検出装置7のホールセンサユニット173のホールICチップ187と、回転角検出部8のセンサユニット211の磁気検出ICチップ215とが単一の電子基板188に配置されて、電子基板188を共通化したので、さらに本電動倍力装置1の大型化を抑制することができる。
 さらに、本電動倍力装置1では、電子基板188を、電動モータ2の回転軸2Aから入力部材4側に向かって延出させているので、ストローク検出装置7の構成であるホールセンサユニット173のホールICチップ187を磁石部材172A、172B、172Cに近接させることができ、また回転角検出部8の構成であるセンサユニット211の磁気検出ICチップ215を磁石部材210に近接させることができ、ストローク検出装置7及び回転角検出部8の検出精度を確保することができる。
 さらにまた、本電動倍力装置1では、電子基板188を電動モータ2の回転軸2Aの後端側に配置して、ケーシング195を電動モータ2の回転軸2Aの後端を覆うように配置したので、ケーシング195の内部空間195Aを有効に活用することができる。
 さらにまた、本電動倍力装置1では、ケーシング195で、ストローク検出装置7の構成である磁石部材172A、172B、172Cに対向する部位に突出部196を設け、該突出部196内にストローク検出装置7の構成であるホールセンサユニット173のホールICチップ187を配置しているので、ストローク検出装置7の検出精度を確保することができる。
 さらにまた、本電動倍力装置1では、電子基板188とケーシング195の内壁面(後側壁部196Aの内壁面)との間にスペーサ224を配置しているので、電子基板188の振動によるストローク検出装置7及び回転角検出部8の検出精度の低下、及び電子基板188の損傷を抑制することができ、信頼性を向上させることができる。
 次に、他の実施形態に係る電動倍力装置1Aを、図6及び図7に基づいて説明する。他の実施形態に係る電動倍力装置1Aは、図1~図5に示す実施形態に係る電動倍力装置1と、電子基板188を支持する構造が相違するためにその構造のみを詳しく説明する。
 他の実施形態に係る電動倍力装置1Aでは、ケーシング195の直線状壁部201に、内部空間195A側に突設する支持部201Aが形成される。電子基板188の長手方向一端部は、ケーシング195の支持部201A上で、直線状壁部201に近接して配置される。一方、電子基板188の長手方向他端部は、ケーシング195に設けた突出部196内の中空部196Cに至り、第1ケーシングカバー207に近接して配置される。
 電子基板188の一端部は、ケーシング195の支持部201A上に当接されて、取付ネジ等の固定部材245によりケーシング195に固定されている。一方、電子基板188の他端部は、ホールICチップ187が実装されている電子基板188の中央部が、ケーシング195の前側壁部200と間隔を置いて配置されており、ホールICチップ187が実装されていない電子基板188の外周部が、ケーシング195の前側壁部200に当接して配置されている。また、該電子基板188の他端部と、ケーシング195の突出部196の後側壁部196Aとの間に、押圧部材250が両者188、196Aにそれぞれ当接、係合するように配置されている。そして、電子基板188の他端部は、該押圧部材250により、ケーシング195の突出部196に支持されている。
 具体的に、押圧部材250は、合成樹脂材にて構成される。当該押圧部材250は、電子基板188の他端部で、ホールICチップ187及び磁気検出ICチップ215側とは反対側の面に当接する当接部253と、該当接部253から一体的に形成され、突出部196の後側壁部196Aの内壁面に係合する係合部254と、を備えている。当接部253は、図7を参照して、電子基板188に沿って延びる一対の断面矩形状の当接片256、256にて構成される。各当接片256には、その先端側に互いに離間する方向に突設される支持板部260、260が一体的にそれぞれ形成される。各当接片256と支持板部260とは同じ厚みを有する。
 係合部254は、突出部196の後側壁部196Aの内壁面に沿って延びる一対の断面矩形状の係合片257、257と、一対の係合片257、257の基端部を連結する連結片262と、から構成される。各係合片257と各当接片256とは同じ方向に延びている。各係合片257は、各当接片256より短く形成される。一対の係合片257、257間の距離は、一対の当接片256、256間の距離より大きく設定される。各係合片257の基端部と、各当接片256の基端部とが連結部265、265によりそれぞれ一体的に連結される。各係合片257と各当接片256との間には若干の隙間が形成されている。一対の係合片257、257の先端部には、突出部196の後側壁部196Aに向かってそれぞれ突設する係合爪部266、266が形成される。
 押圧部材250は、一対の係合片257、257と、一対の当接片256、256とが互いに近接・離間する方向に弾性変形可能に構成される。そして、組立時、当該押圧部材250を、その各係合片257及び各当接片256の先端から、各係合片257の係合爪部266を突出部196の後側壁部196Aの内壁面に当接させつつ、各当接片256を電子基板188の他端部に当接させて、各係合片257の先端と各当接片256の先端とを近接させながら挿入する。すると、押圧部材250の各当接片256の先端面が、第1ケーシングカバー207に当接する。そして、押圧部材250の各係合片257の係合爪部266が、突出部196の後側壁部196Aの内壁面に設けた例えば係合凹部(図示略)に係合すると共に、支持板部260、260を含む一対の当接片256、256が、電子基板188の他端部で、ホールICチップ187及び磁気検出ICチップ215側とは反対側の面に当接された状態となる。
 このとき、押圧部材250の各係合片257及び各当接片256の復元力により、電子基板188と突出部196の後側壁部196Aとが互いに離れる方向に付勢される。その結果、電子基板188の他端部は、押圧部材250により、ケーシング195の突出部196における前側壁部200及び後側壁部196Aに支持され、電子基板188を、その長手方向両端部においてケーシング195に支持させることができるので、電子基板188の振動を抑制することができる。これにより、電子基板188の振動によるストローク検出装置7及び回転角検出部8の検出精度の低下、及び電子基板188の損傷を抑制することができ、信頼性を向上させることができる。なお、上述した実施形態では、押圧部材250を合成樹脂材にて構成して、且つ上述した形状にて構成したが、電子基板188の他端部を、押圧部材250により突出部196に支持させることができれば、その材質及び形状に限定されることはない。
 そして、他の実施形態に係る電動倍力装置1Aでは、電子基板188の他端部を取付ネジ等の固定部材でケーシング195の突出部196に固定する形態と比較して、押圧部材250を手作業等によって挿入する操作にて、電子基板188の他端部を突出部196に支持させることができるので、取付工具等が不要となり、且つ固定部材の取付工数も削減することができ、生産性を向上させることができる。しかも、この実施形態では、押圧部材250を合成樹脂材にて構成しているので、軽量化にもつながる。
 以上説明した実施形態に基づく電動倍力装置1として、例えば、以下に述べる態様のものが考えられる。
 第1の態様としては、電動倍力装置1は、マスタシリンダ15のピストン31、32を推進するための電動モータ2と、ブレーキペダル13に接続される入力部材4の移動量を検出するストローク検出装置7と、前記電動モータ2の回転軸2Aの回転角度を検出する回転角検出部8と、前記ストローク検出装置7及び前記回転角検出部8における検出結果に基づいて前記電動モータ2の駆動を制御する制御装置9と、前記電動モータ2と前記制御装置9とを電気的に接続する配線227が格納されるケーシング195と、を備える。前記ストローク検出装置7は、前記入力部材4と共に移動する第1の磁石172A、172B、172Cと、該第1の磁石172A、172B、172Cからの磁気を検出する第1の磁気検出素子187と、を備え、前記回転角検出部8は、前記電動モータ2の前記回転軸2Aと共に回転する第2の磁石210と、該第2の磁石210からの磁気を検出する第2の磁気検出素子215と、を備え、前記第1の磁気検出素子187と前記第2の磁気検出素子215とは、前記ケーシング195の内部に配置されている。
 第2の態様としては、第1の態様において、前記第1の磁気検出素子187と前記第2の磁気検出素子215とは、前記ケーシング195内に設けられた単一の基板188上に配置される。
 第3の態様としては、第2の態様において、前記基板188は、前記電動モータ2の前記回転軸2A側から前記入力部材4側に向かって延在して配置され、前記第1の磁気検出素子187は、前記基板188の前記電動モータ2側の面上に配置される。
 第4の態様としては、第2または第3の態様において、前記電動モータ2は、マスタシリンダ15が取り付けられるハウジング3に、前記電動モータ2の前記回転軸2Aの延出方向が前記入力部材4の移動方向と平行になるように固定され、前記回転軸2Aの一端側には、回転出力を伝達する伝達部材229が前記マスタシリンダ15側に面するように設けられ、前記基板188が前記回転軸2Aの他端側に配置される。
 第5の態様としては、第4の態様において、前記基板188の平面部は、前記回転軸2Aの他端面と対向して配置される。
 第6の態様としては、第4または第5の態様において、前記ケーシング195は、前記電動モータ2の前記回転軸2Aの前記他端側を覆うように配置される。
 第7の態様としては、第1乃至第6のいずれかの態様において、前記ケーシング195のうちの、前記第1の磁石172A、172B、172Cに対向する部位には、前記第1の磁石172A、172B、172Cに向かって突出する、内部空間195Aを有する突出部196が形成され、前記第1の磁気検出素子187は、前記突出部196内に設置される。
 第8の態様としては、第2乃至第7のいずれかの態様において、前記基板188の一端側は、前記ケーシング195と当接した状態で固定部材245により固定され、前記基板188の他端側は、一方の面が前記ケーシング195と当接しない状態で、前記基板188と前記ケーシング195との間に設けられる押圧部材250により前記ケーシング195に支持される。
 第9の態様としては、第8の態様において、前記基板188の他端側は、前記ケーシング195の前記入力部材4側に設けられた中空部196Cに挿入されており、前記押圧部材250は、前記中空部196Cにおける、前記基板188と前記ケーシング195との間の隙間に設けられる。
 第10の態様としては、第8または第9の態様において、前記押圧部材250は、前記基板188と前記ケーシング195とを互いに離れる方向に付勢する。
 第11の態様としては、第8乃至第10のいずれかの態様において、前記押圧部材250は、前記ケーシング195に係合される係合部254と、該係合部254と一体的に形成され、前記基板188に当接される当接部253と、を備え、前記係合部254と前記当接部253とは、互いに近接する方向および離間する方向に弾性変形可能である。
 以上、本発明のいくつかの実施形態について説明してきたが、上述した発明の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその均等物が含まれる。また、上述した課題の少なくとも一部を解決できる範囲、または、効果の少なくとも一部を奏する範囲において、特許請求の範囲および明細書に記載された各構成要素の任意の組み合わせ、または、省略が可能である。
 本願は、2017年2月23日出願の日本特許出願番号2017-32142号、および、2017年7月26日出願の日本特許出願番号2017-144847号に基づく優先権を主張する。2017年2月23日出願の日本特許出願番号2017-32142号、および、2017年7月26日出願の日本特許出願番号2017-144847号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書を含む全ての開示内容は、参照により全体として本願に組み込まれる。
 1 電動倍力装置,2 電動モータ,2A 回転軸,3 ハウジング,4 入力部材,7 ストローク検出装置,8 回転角検出部,9 コントローラ(制御装置),10 入力ロッド(入力部材),11 入力プランジャ(入力部材),13 ブレーキペダル,15 マスタシリンダ,20 フロントハウジング,23 リアハウジング,31 プライマリピストン,32 セカンダリピストン,172A、172B、172C 磁石部材(第1の磁石),173 ホールセンサユニット,187 ホールICチップ(第1の磁気検出素子),188 電子基板,195 ケーシング,195A 内部空間,196 突出部,196C 中空部,210 磁石部材(第2の磁石),211 センサユニット,215 磁気検出ICチップ(第2の磁気検出素子),224 スペーサ,227 バスバー(配線),229 伝達部材,245 固定部材,250 押圧部材,253 当接部,254 係合部

Claims (11)

  1.  電動倍力装置であって、
     マスタシリンダのピストンを推進するための電動モータと、
     ブレーキペダルに接続される入力部材の移動量を検出するストローク検出装置と、
     前記電動モータの回転軸の回転角度を検出する回転角検出部と、
     前記ストローク検出装置及び前記回転角検出部における検出結果に基づいて前記電動モータの駆動を制御する制御装置と、
     前記電動モータと前記制御装置とを電気的に接続する配線が格納されるケーシングと、
     を備え、
     前記ストローク検出装置は、前記入力部材と共に移動する第1の磁石と、該第1の磁石からの磁気を検出する第1の磁気検出素子と、を備え、
     前記回転角検出部は、前記電動モータの前記回転軸と共に回転する第2の磁石と、該第2の磁石からの磁気を検出する第2の磁気検出素子と、を備え、
     前記第1の磁気検出素子と前記第2の磁気検出素子とは、前記ケーシングの内部に配置されている
     電動倍力装置。
  2.  請求項1に記載の電動倍力装置であって、
     前記第1の磁気検出素子と前記第2の磁気検出素子とは、前記ケーシング内に設けられた単一の基板上に配置される
     電動倍力装置。
  3.  請求項2に記載の電動倍力装置であって、
     前記基板は、前記電動モータの前記回転軸側から前記入力部材側に向かって延在して配置され、
     前記第1の磁気検出素子は、前記基板の前記電動モータ側の面上に配置される
     電動倍力装置。
  4.  請求項2または3に記載の電動倍力装置であって、
     前記電動モータは、マスタシリンダが取り付けられるハウジングに、前記電動モータの前記回転軸の延在方向が前記入力部材の移動方向と平行になるように固定され、
     前記回転軸の一端側には、回転出力を伝達する伝達部材が前記マスタシリンダ側に面するように設けられ、
     前記基板が前記回転軸の他端側に配置される
     電動倍力装置。
  5.  請求項4に記載の電動倍力装置であって、
     前記基板の平面部は、前記回転軸の他端面と対向して配置される
     電動倍力装置。
  6.  請求項4または5に記載の電動倍力装置であって、
     前記ケーシングは、前記電動モータの前記回転軸の前記他端側を覆うように配置される
     電動倍力装置。
  7.  請求項1乃至6のいずれかに記載の電動倍力装置であって、
     前記ケーシングのうちの、前記第1の磁石に対向する部位には、前記第1の磁石に向かって突出する、内部空間を有する突出部が形成され、
     前記第1の磁気検出素子は、前記突出部内に設置される
     電動倍力装置。
  8.  請求項2乃至7のいずれかに記載の電動倍力装置であって、
     前記基板の一端側は、前記ケーシングと当接した状態で固定部材により固定され、
     前記基板の他端側は、一方の面が前記ケーシングと当接しない状態で、前記基板と前記ケーシングとの間に設けられる押圧部材により前記ケーシングに支持される
     電動倍力装置。
  9.  請求項8に記載の電動倍力装置であって、
     前記基板の他端側は、前記ケーシングの前記入力部材側に設けられた中空部に挿入されており、
     前記押圧部材は、前記中空部における、前記基板と前記ケーシングとの間の隙間に設けられる
     電動倍力装置。
  10.  請求項8または9に記載の電動倍力装置であって、
     前記押圧部材は、前記基板と前記ケーシングとを互いに離れる方向に付勢する
     電動倍力装置。
  11.  請求項8乃至10のいずれかに記載の電動倍力装置であって、
     前記押圧部材は、前記ケーシングに係合される係合部と、該係合部と一体的に形成され、前記基板に当接される当接部と、を備え、
     前記係合部と前記当接部とは、互いに近接する方向および離間する方向に弾性変形可能である
     電動倍力装置。
PCT/JP2018/005154 2017-02-23 2018-02-15 電動倍力装置 WO2018155286A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019501254A JP6771640B2 (ja) 2017-02-23 2018-02-15 電動倍力装置
CN201880009178.9A CN110290988B (zh) 2017-02-23 2018-02-15 电动助力装置
US16/485,907 US11338784B2 (en) 2017-02-23 2018-02-15 Electric booster

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-032142 2017-02-23
JP2017032142 2017-02-23
JP2017144847 2017-07-26
JP2017-144847 2017-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018155286A1 true WO2018155286A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=63252780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005154 WO2018155286A1 (ja) 2017-02-23 2018-02-15 電動倍力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11338784B2 (ja)
JP (1) JP6771640B2 (ja)
CN (1) CN110290988B (ja)
WO (1) WO2018155286A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11273817B2 (en) * 2019-07-16 2022-03-15 Hyundai Mobis Co., Ltd. Electric booster

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019114199A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-03 Methode Electronics Malta Ltd. Vorrichtung für einen Kraft-Weg-Emulator eines Bremspedals mit einem Kraft- und Wegsensor und entsprechendes Verfahren
CN112277906B (zh) * 2019-12-31 2022-06-10 京西重工(上海)有限公司 踏板制动组件
DE102020109452A1 (de) * 2020-04-03 2021-10-07 Zf Active Safety Gmbh Elektrisch ansteuerbare Betätigungseinheit für eine Kraftfahrzeugbremse, Bremskraftverstärker mit einer solchen elektrisch ansteuerbaren Betätigungseinheit und Kraftfahrzeug-Bremsanlage mit einem solchen Bremskraftverstärker
CN111907499B (zh) * 2020-08-07 2021-06-08 格陆博科技有限公司 一种电液制动系统及其制动方法
KR20230155781A (ko) * 2022-05-04 2023-11-13 에이치엘만도 주식회사 전자식 브레이크 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016075686A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両のブレーキシステムの線形に移動可能なピストンの位置および/または変位距離を検出するための装置およびこのような装置の製造方法
JP2016193636A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置及びストローク検出装置
WO2016194611A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置及びストローク検出装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0854081A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Nisshinbo Ind Inc 圧力制御装置
DE10061950C2 (de) * 2000-12-13 2002-11-21 Knorr Bremse Systeme Elektromechanischer Bremsaktuator
JP5024611B2 (ja) * 2007-06-05 2012-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置およびその製造方法
DE102009033499A1 (de) * 2008-07-18 2010-01-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP5216558B2 (ja) * 2008-12-04 2013-06-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ用の制御装置
JP5413719B2 (ja) * 2009-07-31 2014-02-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ装置
JP5348417B2 (ja) * 2009-11-02 2013-11-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
JP5685791B2 (ja) * 2010-09-29 2015-03-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 倍力装置
JP5704311B2 (ja) * 2010-10-29 2015-04-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置及びその自動ブレーキの制御方法
JP5756275B2 (ja) * 2010-11-01 2015-07-29 日産自動車株式会社 電動倍力装置
JP5721068B2 (ja) * 2010-12-09 2015-05-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
JP2013154842A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置
JP2014069666A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動倍力装置
DE102012220553A1 (de) * 2012-11-12 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärkervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs und Herstellungsverfahren für eine Bremskraftverstärkervorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs
DE102013202350A1 (de) * 2013-02-13 2014-08-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsvorrichtung mit einem Wegsensor für integrierte Kraftfahrzeugbremssysteme
DE102013208672A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-13 Robert Bosch Gmbh Elektromechanische Bremsvorrichtung für ein Bremssystem und Bremssystem für ein Fahrzeug
KR20160052728A (ko) * 2013-09-10 2016-05-12 케이에스알 아이피 홀딩스 엘엘씨. 통합형 브레이크 제어 센서
JP6213730B2 (ja) 2013-11-20 2017-10-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
CN104890657B (zh) * 2014-03-05 2019-01-22 上海通用汽车有限公司 电动助力制动机构及其控制方法
DE102015104246A1 (de) * 2015-03-20 2016-09-22 Ipgate Ag Betätigungsvorrichtung für eine Kraftfahrzeugbremse
WO2016194582A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
JP6723047B2 (ja) * 2016-03-30 2020-07-15 日信ブレーキシステムズ株式会社 液圧発生装置
KR102585197B1 (ko) * 2016-07-06 2023-10-05 에이치엘만도 주식회사 일체형 전동식 브레이크 장치의 액추에이터 조립체
JP2019132754A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 アイシン精機株式会社 センサユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016075686A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 車両のブレーキシステムの線形に移動可能なピストンの位置および/または変位距離を検出するための装置およびこのような装置の製造方法
JP2016193636A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置及びストローク検出装置
WO2016194611A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置及びストローク検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11273817B2 (en) * 2019-07-16 2022-03-15 Hyundai Mobis Co., Ltd. Electric booster

Also Published As

Publication number Publication date
US20200023828A1 (en) 2020-01-23
US11338784B2 (en) 2022-05-24
CN110290988B (zh) 2021-12-03
CN110290988A (zh) 2019-09-27
JPWO2018155286A1 (ja) 2019-11-07
JP6771640B2 (ja) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018155286A1 (ja) 電動倍力装置
JP4692837B2 (ja) 電動倍力装置
JP6373493B2 (ja) 電動倍力装置及びストローク検出装置
JP6570291B2 (ja) 電動倍力装置及びストローク検出装置
JP6865822B2 (ja) 電動倍力装置及び倍力装置
JP2011079525A (ja) 電動倍力装置
JP2012035814A (ja) 電動倍力装置
JP6436769B2 (ja) 電動倍力装置
WO2018097278A1 (ja) 電動倍力装置
JP2012081799A (ja) 電動倍力装置
JP6403570B2 (ja) 電動倍力装置
JP6238647B2 (ja) 電動倍力装置
WO2018123581A1 (ja) 回転直動変換機構及び電動倍力装置
JP2018119883A (ja) 電動倍力装置及びストローク検出装置
JP6838214B2 (ja) 電動倍力装置
JP2019142342A (ja) 電動倍力装置
JP5860627B2 (ja) 倍力装置
JPWO2019003943A1 (ja) 電動倍力装置
JP2017133584A (ja) ディスクブレーキ
JP6863668B2 (ja) 電動倍力装置
JP2019077419A (ja) 電動倍力装置
WO2019131619A1 (ja) 電動倍力装置
JP2017177849A (ja) 倍力装置
JP2012035787A (ja) 電動倍力装置及びその組立方法
JP2014008894A (ja) 電動倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18756896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019501254

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18756896

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1