JP2013154842A - 電動倍力装置 - Google Patents

電動倍力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013154842A
JP2013154842A JP2012018910A JP2012018910A JP2013154842A JP 2013154842 A JP2013154842 A JP 2013154842A JP 2012018910 A JP2012018910 A JP 2012018910A JP 2012018910 A JP2012018910 A JP 2012018910A JP 2013154842 A JP2013154842 A JP 2013154842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
master cylinder
electric booster
control board
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012018910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013154842A5 (ja
Inventor
Daichi Nomura
大地 野村
Takuya Usui
拓也 臼井
Toshiyuki Yasujima
俊幸 安島
Hidefumi Iwaki
秀文 岩城
Kazuhiko Nakano
和彦 中野
Hirofumi Watabe
紘文 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2012018910A priority Critical patent/JP2013154842A/ja
Priority to US13/751,669 priority patent/US9180852B2/en
Priority to DE102013201369A priority patent/DE102013201369A1/de
Priority to KR1020130010245A priority patent/KR20130088793A/ko
Priority to CN2013101213636A priority patent/CN103223937A/zh
Publication of JP2013154842A publication Critical patent/JP2013154842A/ja
Publication of JP2013154842A5 publication Critical patent/JP2013154842A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/565Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by being associated with master cylinders, e.g. integrally formed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4077Systems in which the booster is used as an auxiliary pressure source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】電動モータを倍力源としてマスタシリンダでブレーキ液圧を発生させる電動倍力装置において、振動、騒音の発生を抑制する。
【解決手段】ストロークセンサ36により検出したブレーキペダル13の操作量に基づき、制御基板40によって電動モータを制御して、ベルト伝動機構15及びボール−ネジ機構16を介して押圧部材17を推進し、ピストン7を押圧してマスタシリンダ2でブレーキ液圧を発生させる。制御基板40をハウジング19の車体のダッシュパネルDへの取付面19Bを含む第1平面P1と、マスタシリンダ2の結合面193Aとの間に配置することにより、電動倍力装置1の重心位置を取付面19Bに近づけることができ、取付面19Bで片持ち支持される電動倍力装置1に対して、車両の振動により作用するモーメント荷重が小さくなるので、騒音、振動の発生を抑制することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動車等の車両のブレーキ装置に設けられ、倍力源として電動モータを使用する電動倍力装置に関するものである。
自動車等の車両のブレーキ装置に設けられて、ブレーキペダルの操作力を軽減する倍力装置において、倍力源として電動モータを使用する電動倍力装置が知られている。電動倍力装置は、例えば特許文献1に記載されているように、センサによって検出したブレーキペダルの操作量に基づき、コントローラによって電動モータの作動を制御してマスタシリンダのピストンを推進してブレーキ液圧を発生させことにより、各車輪の液圧式ブレーキにブレーキ液圧を供給して所望の制動力を発生させる。
また、特許文献1に記載された電動倍力装置では、コントローラ(ECU)の制御基板が水平に設けられている。
特開2009−202867号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されているように、制御基板を水平に設けた電動倍力装置を車体側のダッシュパネル等に取付けた場合、制御基板の取付部が車体側のみとなり、片持ち支持となるので、車体の振動により、大きなモーメント荷重が生じて、振動、騒音を発生し易くなるため、強固な構造が必要となった。
本発明は、振動、騒音発生の抑制を容易にした電動倍力装置を提供することを目的とする。
本発明は、車両のブレーキペダルの操作に基づき、制御手段によって電動モータを制御してマスタシリンダのピストンを推進する電動倍力装置において、
前記電動モータと、前記電動モータの駆動力を前記ピストンの推進力に変換する変換機構と、前記制御手段とが設けられ、一端部に前記マスタシリンダが結合され、他端側に前記車両への取付面を有するハウジングを備え、
前記制御手段は、平板状の制御基板によって構成され、該制御基板は、前記ハウジングの前記取付面を含む第1平面と、前記マスタシリンダの結合面を含む第2平面との間に収まるように配置されていることを特徴とする。
本発明に係る電動倍力装置によれば、振動、騒音の発生を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る電動倍力装置の縦断面図である。 図1に示す電動倍力装置の側面図である。 図1に示す電動倍力装置の平面図である。 図1に示す電動倍力装置の斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施形態に係る電動倍力装置は、自動車(車両)のブレーキ装置に用いられるものである。図1は、本実施形態に係る電動倍力装置1にマスタシリンダ2及びブレーキペダル13が装着された状態を示しており、マスタシリンダ2は、液圧制御ユニット5を介して各車輪の液圧ブレーキ6が接続されている。なお、電動倍力装置1とマスタシリンダ2を一体化して、1つの電動倍力装置としてもよい。
図2乃至図4は、電動倍力装置1及びマスタシリンダ2のみを示している。なお、以下の説明において、「前方」、「前側」という場合には、電動倍力装置1が装着された車両の前方へ向う方向を示し、また、「後方」、「後側」という場合には、同車両の後方へ向かう方向を示すこととする。
図1乃至図4を参照して、マスタシリンダ2は、タンデム型であり、プライマリ及びセカンダリの2つの液圧ポート3、4を有し、液圧ポート3、4には、2系統の液圧回路を有する液圧制御ユニット5を介して、4つの車輪にそれぞれ設けられた液圧式ブレーキ6が接続されている。液圧式ブレーキ6は、液圧によって制動力を発生する例えば公知のディスクブレーキ又はドラムブレーキとすることができる。なお、マスタシリンダ2は、シングル型でもよく、また、液圧式ブレーキ6は、前輪2輪のみに用いて、後輪を電動ブレーキ等にしてもよい。
タンデム型のマスタシリンダ2には、直列に配置されたプライマリ及びセカンダリの一対のピストン7(プライマリ側の突出端のみを図示する)が挿入され、これらのピストン7の前進により、2つの液圧ポート3、4から同じ液圧を供給し、ピストン7の後退時には、液圧式ブレーキ6のブレーキパッドの摩耗等に応じてリザーバ8から適宜ブレーキ液を補充する。そして、万一、2系統の液圧回路の一方が失陥した場合でも、他方の液圧回路に液圧が供給されるので、制動機能を維持することができる。
液圧制御ユニット5は、液圧源である電動ポンプ及び増圧弁、減圧弁等の電磁制御弁を備え、各車輪の液圧式ブレーキ6に供給する液圧を、減圧する減圧モード、保持する保持モード及び増圧する増圧モードを適宜実行して、制動力配分制御やアンチロックブレーキ制御等の各種制御を行う。
電動倍力装置1は、車両のエンジンルームと車室とを区画する隔壁であるダッシュパネルDを貫通して、マスタシリンダ2側をエンジンルーム内に、その反対側の入力ロッド10側を車室内に配置して、ダッシュパネルに固定される。入力部材である入力ロッド10には、クレビス12を介してブレーキペダル13が連結される。
電動倍力装置1は、マスタシリンダ2のピストン7を駆動するための電動モータ14と、電動モータ14によってベルト伝動機構15を介して駆動される回転−直動変換を行う変換機構であるボール−ネジ機構16と、ボール−ネジ機構16によって推進されてピストン7を押圧する押圧部材17と、入力ロッド10に連結される反力発生機構であるストロークシミュレータ18と、電動モータ14を制御する制御手段である制御基板40とを備えている。図示の例では、ベルト伝動機構15、ボール−ネジ機構16、押圧部材17、ストロークシミュレータ18及び制御基板40がハウジング19に収容され、電動モータ14は、ハウジング19の外部に配置されているが、電動モータ14のケースをハウジング19と一体化することで、電動モータ14をハウジング19の内部に収容してもよい。
ボール−ネジ機構16、押圧部材17及びストロークシミュレータ18は、ハウジング19内において同軸上に配置されている。ハウジング19の前部に突出された円筒前部19Aの前端部にマスタシリンダ2が結合され、ハウジング19の後部に形成された平坦な取付面19Bに突出された円筒後部19Cから入力ロッド10が後方に延出されている。
押圧部材17は、ピストン7の後方にピストン7と同軸上に配置され、ピストン7の円筒状の後端部に挿入されてピストン7を押圧する前部側の小径ロッド部17Aと、後部側の小径部17Bと、これらの間に配置された大径部17Cとが一体に形成されている。
ボール−ネジ機構16は、円筒状の直動部材22と、直動部材22が挿入される円筒状の回転部材23と、これらの間に形成された螺旋状のネジ溝に装填された複数の転動体であるボール24(鋼球)とを備えた中空構造となっている。直動部材22は、ハウジング19内で軸方向に沿って移動可能に支持され、且つ、軸回りに回転しないように支持されている。直動部材22の軸方向略中央部位には、その内周面に内方に突設する案内部28が形成される。回転部材23は、ハウジング19内でベアリング27、27によって軸回りに回転可能に、且つ、軸方向に移動しないように支持されている。そして、回転部材23を回転させることにより、ネジ溝内をボール24が転動して直動部材22が軸方向に移動する。
直動部材22の内部に、押圧部材17の小径部17B及び大径部17Cが挿入され、直動部材22の案内部28から前側の内周面に大径部17Cが摺動可能に支持される。また、案内部28の内周面に小径部17Bが軸方向に沿って摺動可能となっている。そして、直動部材22の案内部28の前端環状面28Aに押圧部材17の大径部17Cの後端環状面17C´が当接している。この当接により、直動部材22がマスタシリンダ2側へ前進して大径部17Cの後端環状面17C´を押圧することになり、押圧部材17が直動部材22と共に前進して小径ロッド部17Aがマスタシリンダ2のピストン7を押圧する。また、押圧部材17は、その大径部17Cが直動部材22から離間することにより、直動部材22の移動を伴わずに単独で前進することができる。ハウジング19の円筒前部19A内の前端部と直動部材22の前端に設けた受け部材22Aとの間には、圧縮コイルバネである戻しバネ29が介装されて、直動部材22を後方、すなわち、ハウジング19の円筒後部19C側に常時付勢している。
ベルト伝達機構15は、回転部材23に一体的に固定される回転部材側プーリ30と、電動モータ14の出力軸に一体的に固定されるモータ側プーリ(図示せず)と、これらに巻装されるベルト31とから構成される。なお、電動モータ14は、例えば公知のDCモータ、DCブラシレスモータ、ACモータ等とすることができるが、制御性、静粛性、耐久性等の観点から本実施形態ではDCブラシレスモータを採用している。
回転部材側プーリ30は、回転部材23の外周面でベアリング27、27の間の位置に固定される。なお、ハウジング19には、電動モータ14を取付けるためのモータ用フランジ19Dが設けられている。電動モータ14は、ハウジング19の側部、すなわち、マスタシリンダ2及びボール−ネジ機構16の軸の周りに配置されて、モータ用フランジ19Dを介してハウジング19に取付けられ。そして、電動モータ14の回転駆動力がベルト伝動機構15を介して回転部材23に伝達される。
ストロークシミュレータ18は、ハウジング19の円筒後部19C内に配置されている。ストロークシミュレータ18は、円筒後部19C内に軸方向に沿って摺動可能に挿入された有底円筒状の可動バネ受部材33と、円筒後部19C内に挿入されて、円筒後部19Cの前端内周部に形成されたフランジ状の固定バネ受部37と、可動バネ受部材33の環状底部33Aとの間に介装される圧縮コイルバネである反力バネ34とを備えている。
可動バネ受部材33は、環状底部33Aの内周端から前方へ延びる円筒状のロッド受部33Bと、環状底部33Aの外周端から前方へ延びその外周面が円筒後部19Cの内周面に摺動する円筒状の摺動筒部33Cと、ロッド受部33Bの前端部に嵌合固定されるロッド受部材35とから構成される。このロッド受部材35に入力ロッド10の先端部が連結される。可動バネ受部材33のロッド受部材35(すなわち、ロッド受部33B)は、押圧部材17と同軸上に配置されて、押圧部材17の小径部17Bの後端面とロッド受部材35の前端面とが互いに対向している。可動バネ受部材33は、環状底部33Aがストッパ38に当接することにより、その後退位置が規制されている。そして、可動バネ受部材33が、図1に示す非制動位置(ストッパ38に当接して最も後退した位置)にあるときには、押圧部材17の小径部17Bの後端面と、可動バネ受部材33のロッド受部材35の前端面との間に所定の隙間Sが形成される。
電動倍力装置1には、電動モータ14の出力軸の回転角を検出するレゾルバ(図示せず)、及び、入力ロッド10のストローク、すなわち、ブレーキペダル13の操作量を検出するためのストロークセンサ36が設けられており、更に、マスタシリンダ2の液圧等の状態量を検出するための各種センサを適宜設けることができる。そして、電動モータ14の出力軸の回転角を検出するレゾルバ及びストロークセンサ36を含む上述の各種センサの出力信号に基づき、コントローラである制御基板40により電動モータ14を制御する。
次に、ハウジング19について、更に詳細に説明する。
ハウジング19は、後部側のリアハウジング191と、前部側のフロントカバー192と、フロントカバー192の中央部から前方に突出して円筒前部19Aを形成するセンタハウジング193とから構成されている。リアハウジング191は、略有底円筒状で、ベルト伝動機構15及びボール−ネジ機構16を収容し、その底部194の後端面がダッシュパネルDへの取付面19Bを形成し、底部194の中央部から円筒後部19Cが突出されている。
フロントカバー192は、リアハウジング191の開口部195に結合される蓋状部材であり、中央部にセンタハウジング193が結合される中央開口部196を有し、中央開口部196の側部に隣接して電動モータ14が結合されるモータ用フランジ19Dが設けられている。フロントカバー192は、前部の上部に制御基板40を収容する略直方体で前部が開口されたケース部197が一体に形成されている。ケース部197内の底部198に沿って制御基板40が取付けられている。ケース部197の開口部には、カバー199が取付けられている。ケース部197の電動モータ14側とは反対側の側面部に、制御基板40への結線用のコネクタ41(図4参照)が取付けられている。
ケース部197の底部198及び制御基板40は、マスタシリンダ2及びボール−ネジ機構16の軸の周りで、マスタシリンダ2及びボール−ネジ機構16の軸方向(以下、軸方向という)に垂直な平面、すなわち、ハウジング19のダッシュパネルDへの取付面19Bに平行な平面に沿って配置されている。これにより、ケース部197は、軸方向の寸法が充分小さくなっており、ハウジング19の取付面19Bを含む第1平面P1とセンタハウジング193に形成されたマスタシリンダ2の結合面193Aを含む第2平面P2との間に配置されている。
制御基板40は、パワー半導体素子等が実装された制御回路を備え、電力及び各種センサからの検出信号及び制御信号がコネクタ41を介して入力され、電動モータ14に制御電流を供給する。制御基板40は、フロントカバー192のケース部197内の底部198に密着され、パワー半導体素子等によって発生する熱をハウジング19に伝達して放熱するようになっている。
センタハウジング193は、略円筒状で、フロントカバー192の中央開口196に結合されて、押圧部材17の小径ロッド部17A及び戻しバネ29を収容する。センタハウジング193には、前端部の結合面193Aにマスタシリンダ2が結合され、プライマリ側のピストン7の後部が挿入される。
なお、本実施形態では、ハウジング19は、リアハウジング191、フロントカバー192及びセンタハウジング193が一体に結合された分割構造となっており、ケース部197がフロントカバー192に一体に形成されているが、これらの各部は、適当な組合せで一体に形成され、又は、分割され、あるいは、各部が更に分割されるように構成してもよい。また、制御基板40は、ハウジング19に一体に形成されたケース部197内に収容されているが、ハウジング19の外部に取付けてもよい。
次に、電動倍力装置1の作動について説明する。
通常の制動時には、運転者により、ブレーキペダル13が操作されると、その操作量をストロークセンサ36によって検出し、制御基板40により、ブレーキペダル13の操作量に応じて、レゾルバにより電動モータ14の回転位置を監視しながら、電動モータ14の作動を制御する。そして、電動モータ14によってベルト伝動機構15を介してボール−ネジ機構16を駆動し、戻しバネ29のバネ力に抗して直動部材22を前進させ、押圧部材17によってピストン7を押圧してマスタシリンダ2に液圧を発生させ、液圧制御ユニット5を介して各車輪の液圧式ブレーキ6に液圧を供給して車両に制動力を発生させる。このとき、押圧部材17の小径部17Bの後端面と、可動バネ受部材33のロッド受部材35の前端面との間の隙間Sが維持される。そして、ブレーキペダル13には、その操作量に応じてストロークシミュレータ18の反力バネ34のバネ力による一定の反力が付与されるので、運転者は、ブレーキペダル13の操作量を調整することにより、所望の制動力を発生させることができる。
また、制御基板40が、ブレーキペダル13の操作量に対する電動モータ14の制御量を変化させることにより、ハイブリッド自動車や電気自動車において減速時に車輪の回転によって発電機を駆動して、運動エネルギーを電力として回収する回生制動時に回生制動分だけマスタシリンダ2の液圧を減圧して所望の制動力を得る回生協調制御を実行することができる。この場合にも、押圧部材17の小径部17Bの後端面と、可動バネ受部材33のロッド受部材35の前端面とが当接することなく、一定量ではないが隙間Sが維持される。この場合、回生制動分だけマスタシリンダ2の液圧が変動しても車両の減速度はブレーキペダル13の操作量に応じたものとなるため、ストロークシミュレータ18の反力バネ34によって付与されるブレーキペダル13の反力が運転者に違和感を与えることがない。
制御基板40を収容するハウジング19のケース部197が、ダッシュパネルDへの取付面19Bを含む第1平面P1と、マスタシリンダ2の結合面193Aを含む第2平面P2との間に配置されているので、電動倍力装置1の重心位置を取付面19Bに近づけることができる。その結果、取付面19Bで片持ち支持される電動倍力装置1に対して、車両の振動により取付面19Bに作用するモーメント荷重が小さくなるので、騒音、振動の発生を抑制することができる。また、電動倍力装置1の共振周波数が車両の振動の周波数に対して充分高くなるので、共振による振動、騒音の発生を抑制することができる。制御基板40をハウジング19のケース部197の底部198に密着させることにより、ハウジング19によって放熱面積を大きくすることができ、冷却効率を高めることができる。
なお、上記実施形態では、マスタシリンダ2のブレーキ液圧がブレーキペダル13に直接伝達されない、いわゆる、「ブレーキ・バイ・ワイヤ」タイプの電動倍力装置について説明しているが、本発明は、これに限らず、マスタシリンダ2のブレーキ液圧による反力の一部をブレーキペダル13にフィードバックするタイプの電動倍力装置にも同様に適用することができる。
また、上記実施形態では、第1平面P1と第2平面P2とが平行な平面となり、制御基板40もこの各平面と平行に設けた例を示したが、車体のへの取付面が傾斜している車両やマスタシリンダ2を傾斜させて設けられるものにあっては、第1平面P1と第2平面P2が平行でない車両もある。このような場合も、これらの第1平面P1と第2平面P2の間であって、変換機構の周囲に制御基板40を設ければ、制御基板40の取付方向が第1平面P1と第2平面P2と平行でなくとも本発明の効果を得ることができる。
1…電動倍力装置、2…マスタシリンダ、7…ピストン、13…ブレーキペダル、14…電動モータ、16…ボール−ネジ機構(変換機構)、19…ハウジング、19B…取付面、40…制御基板(制御手段)、193A…結合面、P1…第1平面、P2…第2平面

Claims (7)

  1. 車両のブレーキペダルの操作に基づき、制御手段によって電動モータを制御してマスタシリンダのピストンを推進する電動倍力装置において、
    前記電動モータと、前記電動モータの駆動力を前記ピストンの推進力に変換する変換機構と、前記制御手段とが設けられ、一端部に前記マスタシリンダが結合され、他端側に前記車両への取付面を有するハウジングを備え、
    前記制御手段は、平板状の制御基板によって構成され、該制御基板は、前記ハウジングの前記取付面を含む第1平面と、前記マスタシリンダの結合面を含む第2平面との間に収まるように配置されていることを特徴とする電動倍力装置。
  2. 前記制御基板は、前記第1または第2平面と平行に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電動倍力装置。
  3. 前記電動モータ及び前記制御基板は、前記マスタシリンダの軸の周りに配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電動倍力装置。
  4. 前記電動モータは、前記ハウジング内に収容されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電動倍力装置。
  5. 前記電動モータは、前記ハウジングの外部に取付けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電動倍力装置。
  6. 前記制御基板は、前記ハウジング内に収容されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の電動倍力装置。
  7. 前記制御基板は、前記ハウジングの外部に取付けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の電動倍力装置。
JP2012018910A 2012-01-31 2012-01-31 電動倍力装置 Pending JP2013154842A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018910A JP2013154842A (ja) 2012-01-31 2012-01-31 電動倍力装置
US13/751,669 US9180852B2 (en) 2012-01-31 2013-01-28 Electric booster
DE102013201369A DE102013201369A1 (de) 2012-01-31 2013-01-29 Elektrischer Verstärker
KR1020130010245A KR20130088793A (ko) 2012-01-31 2013-01-30 전동 배력 장치
CN2013101213636A CN103223937A (zh) 2012-01-31 2013-01-31 电动助力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012018910A JP2013154842A (ja) 2012-01-31 2012-01-31 電動倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013154842A true JP2013154842A (ja) 2013-08-15
JP2013154842A5 JP2013154842A5 (ja) 2015-02-19

Family

ID=48783944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012018910A Pending JP2013154842A (ja) 2012-01-31 2012-01-31 電動倍力装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9180852B2 (ja)
JP (1) JP2013154842A (ja)
KR (1) KR20130088793A (ja)
CN (1) CN103223937A (ja)
DE (1) DE102013201369A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058820A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
WO2015114842A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
CN105398440A (zh) * 2015-12-07 2016-03-16 宁波拓普智能刹车系统有限公司 一种机电磁一体化制动助力装置
JP2016060446A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2016193639A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
JP2016193641A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
JP2016193638A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
JP2016193640A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
WO2019131619A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
US10974703B2 (en) 2019-08-22 2021-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Assembly of dash panel and brake master cylinder unit

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6242332B2 (ja) * 2012-03-30 2017-12-06 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ハウジングおよびマスタシリンダ装置
CN103802813B (zh) * 2012-11-12 2018-11-06 博世汽车部件(苏州)有限公司 助力器及制动系统
JP2014184740A (ja) * 2013-03-21 2014-10-02 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ制御装置
JP6363728B2 (ja) * 2014-11-04 2018-07-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
DE102015217520A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker und Bremssystem
US10696282B2 (en) * 2016-07-01 2020-06-30 Steering Solutions Ip Holding Corporation Concentric mechanism electric brake booster and master cylinder assembly
CN110290988B (zh) * 2017-02-23 2021-12-03 日立安斯泰莫株式会社 电动助力装置
WO2018209338A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Magna International Inc. Brake by wire
DE102018200374A1 (de) * 2018-01-11 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Bremskraftverstärker und Herstellungsverfahren für einen Bremskraftverstärker
CN108609005A (zh) * 2018-06-14 2018-10-02 清华大学 车辆制动的控制方法、装置及系统
DE102018215716A1 (de) * 2018-09-14 2020-03-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
CN109878486B (zh) * 2019-04-19 2020-01-21 吉林大学 一种液压与机械力耦合的电动助力制动系统
KR20210108017A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 주식회사 만도 브레이크 페달 이동장치
KR102436009B1 (ko) * 2020-11-04 2022-08-23 현대모비스 주식회사 회생제동 및 유압제동을 수행하는 차량의 브레이크 시스템 및 그 제어방법
EP4269197A4 (en) * 2021-01-21 2024-03-06 Huawei Tech Co Ltd INTEGRATED BRAKE DEVICE FOR VEHICLE AND VEHICLE
CN113460016B (zh) * 2021-06-03 2023-05-30 浙江三星机电股份有限公司 一种电子刹车助力器
US11932220B2 (en) 2021-11-19 2024-03-19 KSR IP Holdings, LLC Passive force emulator pedal assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202867A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Hitachi Ltd 電動倍力装置
JP2009220807A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Hitachi Ltd 自動車ブレーキ用モータ駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024611B2 (ja) * 2007-06-05 2012-09-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置およびその製造方法
EP2405526B1 (en) 2010-07-06 2013-07-03 Samsung SDI Co., Ltd. Air-cooled battery pack

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009202867A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Hitachi Ltd 電動倍力装置
JP2009220807A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Hitachi Ltd 自動車ブレーキ用モータ駆動装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015058820A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
US9610932B2 (en) 2013-09-19 2017-04-04 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Brake control apparatus
WO2015114842A1 (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
JP2016060446A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP2016193639A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
JP2016193641A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
JP2016193638A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
JP2016193640A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 ブレーキ制御装置
CN105398440A (zh) * 2015-12-07 2016-03-16 宁波拓普智能刹车系统有限公司 一种机电磁一体化制动助力装置
CN105398440B (zh) * 2015-12-07 2018-09-07 宁波拓普智能刹车系统有限公司 一种机电磁一体化制动助力装置
WO2019131619A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動倍力装置
US10974703B2 (en) 2019-08-22 2021-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Assembly of dash panel and brake master cylinder unit

Also Published As

Publication number Publication date
US9180852B2 (en) 2015-11-10
DE102013201369A1 (de) 2013-08-01
US20130192222A1 (en) 2013-08-01
KR20130088793A (ko) 2013-08-08
CN103223937A (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013154842A (ja) 電動倍力装置
JP5721068B2 (ja) 電動倍力装置
US9776604B2 (en) Integrated brake device for vehicle
US10960865B2 (en) Actuator assembly for integrated dynamic brake apparatus
US8833869B2 (en) Vehicle brake system
JP5756275B2 (ja) 電動倍力装置
JP5483042B2 (ja) ブレーキ制御装置
EP2878848B1 (en) Electro-mechanical brake with differential gear
US10005441B2 (en) Electric booster
US10507817B2 (en) Electric motor-driven booster
JP2012035814A (ja) 電動倍力装置
KR20160080634A (ko) 차량의 통합형 브레이크 장치
JP2012081799A (ja) 電動倍力装置
KR102590734B1 (ko) 차량의 통합형 브레이크 장치
CN112145582B (zh) 盘式制动器、线控制动系统以及车辆
JP2015047957A (ja) 電動倍力装置
JP6004870B2 (ja) 電動倍力装置
JP5828688B2 (ja) ストロークシミュレータおよび電動アクチュエータ
JP6214307B2 (ja) 電動倍力装置
JP2014008891A (ja) 制動装置
JP2013071722A (ja) ストロークシミュレータ
KR20160082443A (ko) 차량의 통합형 브레이크 장치
WO2017110442A1 (ja) 電動機の制御装置および電動ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160309