WO2018138998A1 - ビール様発泡性飲料 - Google Patents

ビール様発泡性飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2018138998A1
WO2018138998A1 PCT/JP2017/039898 JP2017039898W WO2018138998A1 WO 2018138998 A1 WO2018138998 A1 WO 2018138998A1 JP 2017039898 W JP2017039898 W JP 2017039898W WO 2018138998 A1 WO2018138998 A1 WO 2018138998A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
beer
beverage
sparkling beverage
sparkling
raw material
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/039898
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智也 壽山
慎介 伊藤
太一 西塚
Original Assignee
アサヒビール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アサヒビール株式会社 filed Critical アサヒビール株式会社
Priority to AU2017395511A priority Critical patent/AU2017395511B2/en
Priority to KR1020197021364A priority patent/KR20190104550A/ko
Priority to CN201780083072.9A priority patent/CN110167356A/zh
Priority to SG11201906839WA priority patent/SG11201906839WA/en
Priority to EP17894178.7A priority patent/EP3574767A4/en
Publication of WO2018138998A1 publication Critical patent/WO2018138998A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/40Effervescence-generating compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/54Mixing with gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/25Synthetic polymers, e.g. vinylic or acrylic polymers
    • A23L33/26Polyol polyesters, e.g. sucrose polyesters; Synthetic sugar polymers, e.g. polydextrose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C12/00Processes specially adapted for making special kinds of beer
    • C12C12/04Beer with low alcohol content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • C12C5/02Additives for beer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/05Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with health-improving ingredients, e.g. flavonoids, flavones, polyphenols or polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/24Non-sugar sweeteners
    • A23V2250/262Stevioside

Definitions

  • the present invention relates to a beer-like sparkling beverage that has a reduced sugar content, has a well-organized taste, and is excellent in beer quality.
  • beer-like sparkling beverages such as beer and sparkling liquor
  • a wide variety of products are on the market due to diversification of consumer preferences.
  • the demand for low-calorie and low-sugar beer-like sparkling beverages has increased in recent years due to consumer health.
  • beer is a well-balanced dry beverage that has a pleasant finish but has a well-balanced aftertaste due to various ingredients that cannot be analyzed yet, including alcohol produced by yeast fermentation. High quality content.
  • non-fermented beer-like sparkling beverages that are manufactured without undergoing a fermentation process have a simpler composition than fermented beer-like sparkling beverages, and tend to be weaker to drink. It is easy to control the sugar content.
  • a low-sugar / low-calorie raw material such as high-intensity sweetener or water-soluble dietary fiber instead of sucrose
  • a low-sugar / low-calorie non-fermented beer-like A sparkling beverage can be produced.
  • High-intensity sweeteners include artificial sweeteners such as aspartame, sucralose, acesulfame potassium, and saccharin, and natural sweeteners such as stevia extract, licorice extract, rahan fruit extract, thaumatin, and erythritol. Because the sweetness is closer to sucrose, artificial sweeteners such as aspartame are widely used in beverages. However, many high-intensity sweeteners have a sweetness that is different from sucrose, such as a strong aftertaste of sweetness and a bitter or astringent taste. Thus, several methods for improving the sweetness of high-intensity sweeteners are known.
  • Patent Document 1 describes that by adding a sourness-imparting substance and a bitterness-imparting substance to a beverage containing acesulfame potassium and sucralose, it is possible to improve the after-effect of sweetness such as acesulfame potassium.
  • Water-soluble dietary fiber added to beverages includes indigestible dextrin, polydextrose, soybean dietary fiber and the like.
  • the water-soluble dietary fiber may have an effect other than enhancing the richness by increasing the extract content of the beverage.
  • Patent Document 2 describes that by adding water-soluble dietary fiber to foods and drinks containing sodium salt, salty taste can be enhanced, or the off taste (egg taste) caused by potassium salt or the like can be masked.
  • Patent Document 3 describes that foam is stabilized by blending indigestible dextrin with a carbonated beverage containing a high-intensity sweetener.
  • indigestible dextrin is particularly known for its functions such as the action of suppressing the absorption rate of sugar and the function of intestinal regulation, and is preferably used in beverages intended for health-conscious consumers.
  • An object of the present invention is to provide a beer-like sparkling beverage that has a reduced sugar content, has a good taste, and has an excellent beer character.
  • the present inventors have used stevia extract or its enzyme-treated product as a high-intensity sweetener, and combined with polydextrose, while suppressing the sugar content.
  • the present inventors have found that a beer-like effervescent beverage having a beer-like taste and a good taste can be obtained, thereby completing the present invention.
  • the beer-like sparkling beverages according to the present invention are the following [1] to [5].
  • [1] A beer-like sparkling beverage characterized by containing 10-80 mg / L steviol glycoside and polydextrose.
  • [2] The beer-like sparkling beverage according to [1], wherein the polydextrose content is 4 to 40 g / L.
  • [3] The beer-like sparkling beverage according to [1] or [2], which is a non-fermented beverage.
  • [5] The beer-like sparkling beverage according to any one of [1] to [4], wherein the alcohol content is less than 1.0%.
  • the present invention it is possible to provide a beer-like effervescent beverage having a reduced sugar content, good taste, a good balance between astringency and sweetness, and excellent beer character.
  • the beer-like sparkling beverage in the present invention and the specification of the present application means a sparkling beverage having a beer-like character (a taste pronounced of beer on flavor).
  • the alcohol concentration of the beer-like sparkling beverage in the present invention is not limited, and may be an alcoholic beverage of 1.0% by volume or more, or a so-called non-alcoholic beverage of less than 1.0% by volume.
  • the beer-like sparkling beverage in the present invention may be a fermented beer-like sparkling beverage manufactured through a fermentation process in which fermentation raw materials are fermented with yeast, and is a non-fermented beer manufactured without undergoing a fermentation process. It may be a sparkling beverage. Specific examples include beer, happoshu, and non-alcohol beer.
  • the liqueur obtained by mixing the drink manufactured through the fermentation process with the alcohol containing distilled liquid may be sufficient.
  • the beer-like sparkling beverage is preferably a non-fermented beverage.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention contains steviol glycoside as a sweetener.
  • Steviol glycosides (glycosides with a steviol skeleton) are natural high-potency sweeteners derived from the leaves of stevia (Stevia rebaudiana BERTONI).
  • the richness of the beer-like sparkling beverage can be improved and the drinking feel can be improved.
  • the beer-like effervescent beverage according to the present invention has a balance between sweetness and bitterness as compared with beverages using sucrose or other high-intensity sweeteners by incorporating steviol glycosides. Good and more beer-like.
  • the steviol glycoside contained in the beer-like sparkling beverage according to the present invention is not particularly limited as long as it is a sweet component having a steviol skeleton, and is a natural steviol glycoside contained in stevia leaves. It may be itself, or a steviol glycoside in which glucose or fructose is glycosylated with respect to natural steviol glycoside by glycosyltransferase. Examples of steviol glycosides include stevioside, rebaudioside A, rebaudioside C, and zulcoside A.
  • the steviol glycoside contained in the beer-like sparkling beverage according to the present invention may be one type or two or more types.
  • Non-fermented beer-like sparkling beverages containing steviol glycosides can be produced, for example, using stevia extract containing steviol glycosides, stevia powder, or steviol glycosides purified from these as raw materials.
  • the stevia extract includes, in addition to the extract itself extracted from the stevia leaf with an appropriate extraction solvent, a crude product or a product of the extract.
  • the present invention can also be obtained by using a stevia extract, stevia powder, or steviol glycoside purified from them as a raw material (hereinafter also referred to as “enzyme-treated stevia”).
  • a beer-like sparkling beverage can be produced.
  • the steviol glycoside contained in the beer-like sparkling beverage according to the present invention may contain one or more selected from the group consisting of stevioside, rebaudioside A, and processed products of these glycosyltransferases.
  • it preferably contains at least one selected from the group consisting of stevioside and these glycosyltransferase processed products, and more preferably contains a stevioside glycosyltransferase-treated product.
  • the content of steviol glycosides in beverages can be determined from, for example, the peak area of a chromatograph obtained by HPLC (high performance liquid chromatography) analysis.
  • the quantification method from the peak area may be an area percentage method, or may be determined from the ratio to the peak area of a standard product having a known concentration.
  • the content of steviol glycosides in the beer-like sparkling beverage according to the present invention sufficient drinkability and beer-like astringency can be imparted, and the sweetness resulting from steviol glycosides is a beer-like sparkling beverage.
  • the amount is not particularly limited as long as it is not perceived as having an unpleasant taste, and can be appropriately determined in consideration of the desired product quality and the like.
  • the content of steviol glycosides in the beer-like sparkling beverage according to the present invention is preferably 10 to 80 mg / L, more preferably 20 to 80 mg / L, still more preferably 20 to 50 mg / L, and more preferably 20 to 40 mg / L. L is even more preferable.
  • the content of steviol glycosides in the beer-like sparkling beverage according to the present invention can be determined based on the content converted to sucrose.
  • the content of steviol glycosides is preferably such that the sucrose equivalent content of the beverage is 1 to 15 g / L, more preferably 2.5 to 12 g / L.
  • the amount is more preferably 3 to 7 g / L.
  • content of high-intensity sweetener in terms of sucrose means an amount obtained by multiplying the content of high-intensity sweetener by sweetness. For example, when the enzyme-treated stevia with a sweetness level of 180 is 28 mg / L, the amount in terms of sucrose is 5 g / L.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention contains polydextrose as a water-soluble dietary fiber in addition to steviol glycosides.
  • polydextrose in particular as a water-soluble dietary fiber, the astringency and sweetness due to steviol glycosides are collected, and the good astringency and richness typical of beer can be further improved.
  • the content of polydextrose in the beer-like sparkling beverage according to the present invention is not particularly limited as long as the sweetness and astringency caused by steviol glycosides can be collectively improved to a milder taste.
  • the amount can be appropriately determined in consideration of the amount of steviol glycoside to be blended and the desired product quality.
  • the content of polydextrose in the beer-like sparkling beverage according to the present invention is preferably 4 to 40 g / L, more preferably 4 to 30 g / L, further preferably 4.5 to 25 g / L, and more preferably 6 to 20 g / L. L is even more preferable.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention can achieve a beer-like feel without using sucrose by using steviol glycoside as a sweetener.
  • the sugar concentration of the beer-like sparkling beverage according to the present invention is preferably less than 2.0 g / 100 mL, more preferably less than 0.9 g / 100 mL, and less than 0.5 g / 100 mL. Is more preferable.
  • the sugar concentration of the beer-like sparkling beverage according to the present invention can be produced, for example, by using only a material having a relatively low sugar content as a raw material.
  • the purine concentration of the beer-like sparkling beverage according to the present invention is preferably less than 0.2 mg / 100 mL, more preferably 0.1 mg / 100 mL or less, and even more preferably less than 0.08 mg / 100 mL.
  • the purine refers to the total amount of the four purine bases of adenine, xanthine, guanine, and hypoxanthine.
  • the purine content in beer-like sparkling beverages and ingredients is, for example, detected by LC-MS / MS after hydrolysis with perchloric acid (“Guidelines for microanalysis of liquor purines”, Foundation Japan Food Analysis Center, Internet ⁇ URL: http://www.jfrl.or.jp/item/nutrition/post-31.html>, January 2013 search).
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention is preferably a beverage containing only steviol glycosides as a sweetener, but also contains sweeteners other than steviol glycosides within the range not impairing the effects of the present invention. It may be.
  • the sweetener other than steviol glycosides may be sugar, may have a relatively low sweetness, or may be a high sweetness sweetener. Specific examples of sweeteners having a relatively low sweetness include polysaccharides and sweet amino acids.
  • the polysaccharide means a saccharide obtained by polymerizing three or more monosaccharides. Polysaccharides are roughly classified into starch, dextrin, and oligosaccharide mainly depending on the size.
  • An oligosaccharide is a saccharide obtained by polymerizing about 3 to 10 monosaccharides, and a dextrin is a saccharide obtained by hydrolyzing starch and is larger than the oligosaccharide.
  • the sweet amino acid include alanine and glycine, and alanine is preferable.
  • the high-intensity sweetener include acesulfame potassium, neotame, aspartame, sucralose and the like. These sweeteners may use only 1 type and may use 2 or more types together.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention may be a beverage containing only polydextrose as water-soluble dietary fiber, or a beverage containing water-soluble dietary fiber other than polydextrose.
  • water-soluble dietary fiber is meant a carbohydrate that is soluble in water and is not or is difficult to digest by human digestive enzymes. By containing the water-soluble dietary fiber, it becomes a beer-like sparkling beverage that is more pleasing to drink.
  • water-soluble dietary fiber other than polydextrose blended in the beer-like sparkling beverage according to the present invention include, for example, indigestible dextrin, soy dietary fiber, galactomannan, inulin, guar gum degradation product, pectin, gum arabic, etc. Can be mentioned. These water-soluble dietary fibers may use only 1 type and may use 2 or more types together.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention preferably further contains a sour agent.
  • a beer-like effervescent beverage having an excellent flavor balance and a stronger beer character can be obtained.
  • the acidulant is not particularly limited as long as it is an acidulant that can be blended in foods and drinks, and is appropriately determined together with the blending amount according to quality characteristics required for the final product.
  • the acidulant is not particularly limited as long as it is generally used in the production of food and drink. For example, lactic acid, citric acid, gluconic acid, malic acid, tartaric acid, fumaric acid, succinic acid, Examples include adipic acid, fumaric acid, phosphoric acid, and salts thereof. Only one kind of these acidulants may be used, or two or more kinds may be used in combination.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention contains an acid
  • the acid amount By adjusting and adding the acid amount so that the pH of the beverage is about 3.0 to 4.0, the flavor balance can be further improved in the non-fermented beer-like sparkling beverage produced. it can.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention preferably further contains a bitter agent.
  • Bitterness is one of the characteristics of beer, and by adding a bittering agent, a beer-like sparkling beverage with a stronger beer character can be obtained.
  • the bittering agent is not particularly limited as long as it exhibits the same or similar bitterness as beer in the product beer-like sparkling beverage, and may be a bitter component contained in hops. The bitter component which is not contained in the hop may be sufficient.
  • bittering agent specifically, magnesium salt, calcium salt, tributyl citrate, triethyl citrate, naringin, quassin, iso- ⁇ acid, tetraiso- ⁇ acid, ⁇ -acid oxide, quinine, momordesine, quercitrin
  • bitterness-imparting ingredients such as theobromine and caffeine
  • bitterness-imparting materials such as bitter gourd, senburi tea, bitter tea, nigamomogi extract, gentian extract, and kina extract. These bitterings may use only 1 type and may use 2 or more types together.
  • the dye is not particularly limited as long as it can impart a beer-like color and can be eaten or consumed, but a caramelization reaction product (caramel dye) is particularly preferable.
  • the content of the pigment is appropriately adjusted according to the type of pigment used, the quality characteristics required for the final product, and the like.
  • the pigment is preferably added so that the chromaticity of the beverage is 2 ° EBC or more, and is preferably added so as to be 5 ° EBC or more. More preferably, it is more preferably added so as to be 7 ° EBC or more, and further more preferably added so as to be 7 to 16 ° EBC.
  • the chromaticity can be measured by the Analytica-EBC standard method of EBC (European Brewery Convention) or a method according thereto.
  • EBC is a unit of chromaticity in the analysis of beer.
  • the shade of the color of beer is measured numerically (measured visually with a comparator having nine glass discs of EBC chromaticity, or based on absorbance at a wavelength of 430 nm. It is calculated by.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention further contains a foaming agent.
  • the foaming agent include soybean dietary fiber, soybean peptide, soybean saponin, alginic acid ester, quillaja saponin, and the like. These foaming agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention preferably contains at least one selected from the group consisting of soy peptide, soy dietary fiber, alginic acid ester, and quilla saponin, from soy dietary fiber and quilla saponin. It is more preferable to contain one or more selected from the group consisting of:
  • the content of the foaming agent is appropriately adjusted according to the type and combination of foaming agents used, the quality characteristics required for the final product, and the like.
  • the foaming agent is preferably added so that the NIBEM value of the beverage is 80 or more, more preferably 100 or more. More preferably, it is added so as to be 150 or more.
  • the NIBEM value is a value obtained by measuring the collapse rate of the poured foam by electric conductivity, and is generally used for evaluation of foam retention of beer and the like.
  • the NIBEM value of a non-fermented beer-like sparkling beverage can be measured by the Analytica-EBC standard method of EBC (European Brewery Convention) or a method according thereto.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention may be an alcoholic beverage containing ethanol or a non-alcoholic beverage not containing ethanol.
  • the ethanol concentration in the beverage is preferably 1 to 9% by volume, more preferably 1 to 8% by volume, and even more preferably 1 to 7% by volume.
  • the non-fermented beer-like sparkling beverage containing ethanol can be produced by using an alcohol-containing distillate as a raw material.
  • the alcohol-containing distillate is a solution containing alcohol obtained by distillation operation, and those generally classified as distilled liquor can be used. For example, raw material alcohol, spirits, whiskey, brandy, vodka, rum, tequila, gin, shochu, etc. that are generally used in the production of alcoholic beverages can be used.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention can further contain other components as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the other components include protein degradation products derived from yeast and grains such as wheat, saccharified malt solution, fruit juice, herbs, and fragrances.
  • Examples of the flavor include beer flavor, beer flavor, hop flavor, malt flavor, and carbonate enhancer.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention can be produced in the same manner as the production of a general beer-like sparkling beverage, except that steviol glycoside and polydextrose are used as raw materials.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention is a non-fermented beer-like sparkling beverage
  • a preparation process for mixing the raw material to prepare a preparation liquid and a preparation liquid obtained by the preparation process are boiled.
  • It can be produced by a production method comprising an isolating step for isolating ⁇ -acid, a gas introducing step for adding carbon dioxide gas to the isolated preparation liquid, and a water adding step for adding carbonated water after the isolating step.
  • the boiling method and its conditions can be determined as appropriate.
  • the mixing timing of the fragrance and the pigment may be simultaneous with other raw materials, or after the gas introduction step or the hydration step.
  • a preparation liquid is prepared by mixing raw materials.
  • the preparation step it is preferable to prepare a mixed solution in which all raw materials other than carbon dioxide, a fragrance, and a pigment are mixed.
  • the order of mixing the raw materials is not particularly limited. All the raw materials may be added simultaneously to the raw material water, or the raw materials may be added sequentially, such as by adding the raw materials remaining after dissolving the previously added raw materials.
  • raw material water may be mixed with solid (for example, powdered or granular) raw material and alcohol. The solid raw material is previously prepared as an aqueous solution, and these aqueous solution, alcohol, and raw water as required. You may mix.
  • insoluble matters When insoluble matters are generated in the preparation liquid prepared in the preparation step, it is preferable to perform a process of removing insoluble matters such as filtration on the preparation liquid in any step. In particular, in the case of performing an isolating step, it is preferable to remove insoluble matters from the prepared solution after the isolating treatment.
  • the insoluble matter removal treatment is not particularly limited, and can be performed by a method usually used in the technical field such as a filtration method or a centrifugal separation method.
  • insoluble matters are preferably removed by filtration, and more preferably removed by diatomaceous earth filtration.
  • carbon dioxide gas is added to the preparation liquid obtained in the preparation step.
  • a non-fermented beer-like sparkling beverage is obtained.
  • carbonic acid By adding carbonic acid, a refreshing feeling similar to that of beer is given.
  • Carbon dioxide can be added by a conventional method.
  • the preparation liquid obtained by the preparation process and carbonated water may be mixed, and carbon dioxide gas may be directly added to and dissolved in the preparation liquid obtained by the preparation process.
  • the obtained non-fermented beer-like sparkling beverage may be further subjected to a treatment for removing insoluble matters such as filtration.
  • the insoluble matter removal treatment is not particularly limited, and can be performed by a method usually used in the technical field.
  • the obtained non-fermented beer-like sparkling beverage is usually filled in containers such as cans, bottles, and PET bottles by a filling process and shipped as products.
  • the beer-like sparkling beverage according to the present invention is a fermented beer-like sparkling beverage
  • it can be produced, for example, by the steps of preparation (fermentation raw material liquid preparation), fermentation, storage, and filtration.
  • preparation fermentation raw material liquid preparation
  • the addition timing and addition amount of the raw material containing steviol glycoside as a raw material and polydextrose are appropriately adjusted so as to be included in a desired concentration range in the finally obtained beverage.
  • the raw material containing steviol glycoside and polydextrose may be added simultaneously with the fermentation raw material or the like in the preparation step, for example, or may be added to the fermentation broth after the fermentation step.
  • a mixture containing the fermentation raw material and water is saccharified, and the resulting saccharified solution is boiled.
  • a mixture containing a fermentation raw material and raw water is prepared and heated to saccharify the starch material of the fermentation raw material.
  • a fermentation raw material only a grain raw material may be used, only a saccharide raw material may be used, and both may be mixed and used.
  • cereal raw materials include barley, wheat, wheat such as malt, beans such as rice, corn, and soybean, and potatoes.
  • the grain raw material can be used as a grain syrup, a grain extract or the like, but is preferably used as a ground grain product obtained by a grinding process.
  • Grain pulverization can be carried out by a conventional method.
  • a pulverized pulverized product, corn starch, corn grits or the like may be subjected to a treatment usually performed before and after the pulverization treatment.
  • the malt pulverized product may be any product obtained by germinating barley, for example, Nijo barley, by a conventional method, drying it, and then pulverizing it to a predetermined particle size.
  • the grain raw material used in the present invention may be one kind of grain raw material or a mixture of a plurality of kinds of grain raw materials.
  • pulverized malt may be used as the main material
  • pulverized rice or corn may be used as the auxiliary material.
  • saccharide raw material include saccharides such as liquid sugar.
  • the saccharification treatment is performed using an enzyme derived from a grain raw material or the like, or an enzyme added separately.
  • the temperature and time during the saccharification treatment include the type of cereal raw material used, the proportion of cereal raw material in the entire fermentation raw material, the type of enzyme added and the amount of the mixture, the quality of the desired fermented beer-like sparkling beverage, etc. It is adjusted as appropriate in consideration.
  • the saccharification treatment can be performed by a conventional method such as maintaining a mixture containing a grain raw material at 35 to 70 ° C. for 20 to 90 minutes. Further, it is preferable to add a saccharifying enzyme such as ⁇ -amylase, glucoamylase or pullulanase, or an enzyme agent such as protease.
  • a broth boiled saccharified solution
  • the saccharified solution is preferably filtered before boiling, and the resulting filtrate is preferably boiled. Moreover, you may boil this using the thing which added warm water to the malt extract instead of the filtrate of this saccharified liquid.
  • the boiling method and its conditions can be determined as appropriate.
  • a fermented beer-like sparkling beverage having a desired flavor can be produced by appropriately adding herbs before boiling treatment or during boiling treatment.
  • hops are preferably added before or during the boiling process.
  • the addition amount of hops, the addition mode (for example, adding in several steps) and the boiling conditions can be determined as appropriate.
  • the boiled juice (boiled saccharified solution) obtained by the charging process contains protein and other soot produced by precipitation. Therefore, it is preferable to remove at least part of the solid content from the boiled juice as a solid-liquid separation treatment step before the fermentation step.
  • the solid-liquid separation process for removing the solid content is generally performed by removing the precipitate using a tank called a whirlpool.
  • the temperature of the broth at this time may be 15 ° C. or more, and is generally about 50 to 100 ° C.
  • the broth (filtrate) after removing the koji is cooled to an appropriate fermentation temperature with a plate cooler or the like.
  • the boiled juice after removing the koji may be used as it is as a fermentation raw material liquid, or a liquid prepared by adjusting the boiled juice after removal to a desired extract concentration may be used as the fermentation raw material liquid.
  • the fermentation raw material liquid is inoculated with yeast and fermented.
  • the yeast used for fermentation is not particularly limited, and can be appropriately selected from yeasts used for producing alcoholic beverages. Although it may be a top fermentation yeast or a bottom fermentation yeast, it is preferably a bottom fermentation yeast because it can be easily applied to large-scale brewing facilities.
  • the obtained fermented liquor is aged in a storage tank, stored and stabilized under a low temperature condition of about 0 ° C., and then filtered as a filtration process.
  • the target fermented beer-like sparkling beverage can be obtained by removing yeast and proteins insoluble in the temperature range.
  • the filtration process may be any technique that can filter out yeast, and examples thereof include diatomaceous earth filtration and filter filtration with a filter having an average pore size of about 0.4 to 0.6 ⁇ m.
  • an appropriate amount of water may be added and diluted before or after filtration.
  • the obtained fermented beer-like sparkling beverage is usually bottled by a filling process and shipped as a product.
  • a fermented beer-like sparkling beverage corresponding to liqueurs under the liquor tax law can be produced.
  • the addition of the alcohol-containing distillate may be before or after addition for adjusting the alcohol concentration. Since the alcohol-containing distillate to be added can produce a fermented beer-like sparkling beverage having a more preferable wheat feeling, wheat spirits are preferred.
  • a product obtained by boiling a Hercules hop extract (product name: “CO 2 Hop Extract”, manufactured by Barth-Haas Group) was prepared.
  • the boiled hop extract is treated with phosphoric acid so that the iso-alpha acid content of the beverage is 0.02 g / L and the caramel color is 0.3 g / L. So that the final concentration of beverage is 0.80 g / L so that the final concentration of beverage is 0.35 g / L so that the final concentration of beverage is 0.50 g / L.
  • Each of the blended beverages was used as a base beverage.
  • enzyme-treated stevia (trade name: “SK Suite FZ”, main component: stevioside and its enzyme-treated product (85% or more), the final concentration in the beverage is the amount shown in Table 1.
  • a non-fermented beer-like sparkling beverage formulated as described above was produced.
  • a mixed liquid (primary raw material liquid) prepared by mixing all raw materials into raw water and adjusting to 1 L was prepared.
  • carbon dioxide gas was blown into the clarified primary raw material liquid to dissolve the carbon dioxide gas so as to have a gas volume of 2.9, thereby obtaining a non-fermented beer-like sparkling beverage.
  • ⁇ Sensory evaluation> The sensory evaluation of the non-fermented beer-like sparkling beverages produced was that the sweetness, astringency and beer-likeness of the beverages were evaluated by 3 beer panelists and the control sample (base beverage) was 3, which felt stronger than that. Sensory evaluation was performed in a five-step evaluation, with 5 points being a weak point. The beer-likeness was judged by whether or not it was close to beer overall. If there is a difference of 0.5 points or more compared to the control sample, the beverage is better than the control (with improvement effect), and if there is a difference of 1 point or more, the beverage is significantly better than the control. It was evaluated that there was a significant effect.
  • the results of sensory evaluation of each non-fermented beer-like sparkling beverage are shown in Table 1 together with the amount (mg / L) of enzyme-treated stevia.
  • the numerical value in parentheses in the comment column indicates the number of persons when there are a plurality of panelists who have made the comment.
  • the amount of the enzyme-treated stevia is 15 mg / L (the content of stevioside and its enzyme-treated product is in the range of 12.75 to 15 mg / L), and the amount of the enzyme-treated stevia is 30 mg.
  • enzyme-treated stevia (sweetness 180), acesulfame potassium (sweetness 200, manufactured by Saneigensha), and sucralose (sweetness 600, manufactured by Saneigensha) are added to the base beverage used in Reference Example 1.
  • a non-fermented beer-like sparkling beverage was produced in the same manner as in Reference Example 1, except that the final concentration in the beverage was the amount shown in Table 2.
  • Example 1 Polydextrose was further blended into a beer-like sparkling beverage blended with steviol glycosides, and the influence on taste was examined. As steviol glycosides, the same enzyme-treated stevia as in Reference Example 1 was blended in the same amount (30 mg / L) as Sample 1-3, which had the highest beer-like evaluation in Reference Example 1.
  • an enzyme-treated stevia and a polydextrose agent (product name: “LITES HF”, dietary fiber purity: 95%, manufactured by Danisco Co., Ltd.) are added to the base beverage used in Reference Example 1 in the final concentration in the beverage.
  • a non-fermented beer-like sparkling beverage was produced in the same manner as in Reference Example 1 except that the amounts were as shown in Table 3.
  • Polydextrose concentration [g / L] the upper row is the concentration of the polydextrose agent blended in the beverage, and the lower row is the concentration of polydextrose actually blended in the beverage.
  • Table 3 shows the results of sensory evaluation of each non-fermented beer-like sparkling beverage produced in the same manner as in Reference Example 1 except that Sample 3-1 containing only enzyme-treated stevia was used as a control sample.
  • Table 3 shows the results of sensory evaluation of each non-fermented beer-like sparkling beverage produced in the same manner as in Reference Example 1 except that Sample 3-1 containing only enzyme-treated stevia was used as a control sample.
  • the beer quality was improved, and panelists commented that it was mild.
  • samples 3-3 to 3-5 in which the blending amount of polydextrose was 4.75 to 19 g / L, the beer-likeness was remarkably improved. From these results, it was confirmed that the beer-likeness can be improved by using steviol glycoside and polydextrose in combination.
  • Example 3-1 is an opposite word of stimulation and indicates a smooth and unified taste.
  • indicates that the mildness is higher than the control sample.
  • C was evaluated as “C”
  • x was evaluated as “x”.
  • Table 4 shows the number of panelists who evaluated each sample.
  • Example 2 It was investigated whether the beer-like improvement effect by combining a steviol glycoside and polydextrose can be obtained by the combined use of steviol glycoside and other water-soluble dietary fiber.
  • steviol glycosides the same enzyme-treated stevia as in Reference Example 1 was blended in the same amount (30 mg / L) as Sample 1-3, which had the highest beer-like evaluation in Reference Example 1.

Abstract

本発明は、10~80mg/Lのステビオール配糖体と、ポリデキストロースとを含有するビール様発泡性飲料、前記ポリデキストロースの含有量が4~40g/Lである前記ビール様発泡性飲料、及び非発酵飲料である前記いずれかのビール様発泡性飲料を提供する。

Description

ビール様発泡性飲料
 本発明は、糖質含有量が抑えられており、かつ味のまとまりがよく、ビールらしさに優れたビール様発泡性飲料に関する。
 本願は、2017年1月30日に、日本に出願された特願2017-014011号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ビールや発泡酒等のビール様発泡性飲料は、消費者の嗜好の多様化にともない、多種多様の商品が上市されている。特に、近年の消費者の健康志向から、低カロリーや低糖質のビール様発泡性飲料に対する需要が高まっている。例えば、ビールは、酵母発酵により生成されるアルコールを始め、未だ解析しきれない多様な成分により、飲みごたえがありながら後味にしまりがあるバランスの良い止渇飲料となっているが、カロリーや糖質含有量が高い。これに対して、発酵工程を経ずに製造される非発酵ビール様発泡性飲料は、発酵ビール様発泡性飲料よりも、成分組成が単純であり、飲みごたえが弱い傾向にあるものの、カロリーや糖質含有量のコントロールが容易である。このため、例えば、ショ糖に代えて高甘味度甘味料や水溶性食物繊維等のより低糖質・低カロリーの原料を用いることにより、比較的容易に、低糖質・低カロリーの非発酵ビール様発泡性飲料を製造できる。
 高甘味度甘味料には、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、サッカリン等の人工甘味料と、ステビア抽出物、カンゾウ抽出物、羅漢果抽出物、ソーマチン、エリスリトール等の天然甘味料がある。よりショ糖に近い甘味質であるため、飲料には、アスパルテーム等の人工甘味料が汎用されている。ただし、高甘味度甘味料の多くは、甘味の後引きが強かったり、苦味や渋味等を有しているなど、ショ糖とは甘味質が異なる。そこで、高甘味度甘味料の甘味質を改善する方法が幾つか知られている。例えば、特許文献1には、アセスルファムカリウムとスクラロースを含有する飲料に酸味付与物質と苦味付与物質を添加することにより、アセスルファムカリウム等の甘味の後引きを改善できることが記載されている。
 飲料に添加される水溶性食物繊維には、難消化性デキストリン、ポリデキストロース、大豆食物繊維等がある。また、水溶性食物繊維には、飲料のエキス分を増大させてコクを増強する以外の効果を奏する場合もある。例えば、特許文献2には、ナトリウム塩を含む飲食物に水溶性食物繊維を添加することにより、塩味を増強させたり、カリウム塩等に起因する異味(エグ味)をマスキングできることが記載されている。また、特許文献3には、高甘味度甘味料を含む炭酸飲料に難消化性デキストリンを配合することにより、泡が安定化されることが記載されている。その他、特に難消化性デキストリンは、糖の吸収速度を抑制する作用や整腸作用等の機能が知られており、健康志向の消費者に向けた飲料に好ましく用いられている。
特開2016-127855号公報 国際公開第2012/017710号 特開2015-43765号公報
 本発明は、糖質含有量が抑えられており、かつ味のまとまりがよく、ビールらしさに優れたビール様発泡性飲料を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、高甘味度甘味料としてステビア抽出物やその酵素処理物を用い、かつポリデキストロースを併用することにより、糖質含有量を抑えつつ、ビールらしさと良好な味のまとまりを備えるビール様発泡性飲料が得られることを見出し、本発明を完成させた。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、下記[1]~[5]である。
[1] 10~80mg/Lのステビオール配糖体と、ポリデキストロースとを含有することを特徴とする、ビール様発泡性飲料。
[2] 前記ポリデキストロースの含有量が4~40g/Lである、前記[1]のビール様発泡性飲料。
[3] 非発酵飲料である、前記[1]又は[2]のビール様発泡性飲料。
[4] 前記ステビオール配糖体が、ステビオサイド、レバウディオサイドA、及びこれらの糖転移酵素処理物からなる群より選択される1種以上である、前記[1]~[3]のいずれかのビール様発泡性飲料。
[5] アルコール含有量が1.0%未満である、前記[1]~[4]のいずれかのビール様発泡性飲料。
 本発明により、糖質含有量が抑えられており、かつ味のまとまりがよく、渋味と甘味のバランスが良好でビールらしさに優れたビール様発泡性飲料を提供できる。
 本発明及び本願明細書におけるビール様発泡性飲料とは、ビールらしさ(香味上ビールを想起させる呈味)を有する発泡性飲料を意味する。本発明におけるビール様発泡性飲料のアルコール濃度は限定されず、1.0容量%以上のアルコール飲料であってもよく、1.0容量%未満のいわゆるノンアルコール飲料であってもよい。また、本発明におけるビール様発泡性飲料は、発酵原料を酵母により発酵させる発酵工程を経て製造される発酵ビール様発泡性飲料であってもよく、発酵工程を経ずに製造される非発酵ビール様発泡性飲料であってもよい。具体的には、ビール、発泡酒、ノンアルコールビール等が挙げられる。その他、発酵工程を経て製造された飲料を、アルコール含有蒸留液と混和して得られたリキュール類であってもよい。但し、香味バランスの観点から、ビール様発泡性飲料は、非発酵の飲料であることが好ましい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、甘味料として、ステビオール配糖体を含有する。ステビオール配糖体(ステビオール骨格を備える配糖体)は、ステビア(Stevia rebaudiana BERTONI)の葉に由来する天然の高甘味度甘味料であり、適量を配合することによって、他の高甘味度甘味料を配合した場合と同様に、ビール様発泡性飲料のコクを向上して飲みごたえを改善することができる。
 ステビオール配糖体には特有の渋味があるため、一般的には、ショ糖の代替品として飲料に添加される際にはその渋味が飲料の異味となる場合が多い。また、ステビオール配糖体の甘味は後味の強いものであり、ショ糖とは甘味質も異なる点も、ショ糖の代替品としてはやや問題となる。しかし、ビール様発泡性飲料の場合には、このステビオール配糖体特有の渋味が、主にホップに由来するビールらしい苦味と渋味を向上させる。また、ステビオール配糖体に起因する甘味は、ホップ苦味と同じような時期に感じられるため、不自然な甘味によってビールらしさが損なわれることが少なく、むしろかえって味の複雑みが増すことで、コクが向上し飲みごたえが改善される。このように、本発明に係るビール様発泡性飲料は、ステビオール配糖体を配合していることにより、ショ糖や他の高甘味度甘味料を用いた飲料よりも、甘味と苦味のバランスが良好であり、よりビールらしさに優れている。
 本発明に係るビール様発泡性飲料が含有するステビオール配糖体としては、ステビオール骨格を有する甘味成分であれば特に限定されるものではなく、ステビアの葉に含有されている天然のステビオール配糖体自体であってもよく、糖転移酵素により天然のステビオール配糖体に対してグルコースやフルクトースを糖転移させたステビオール配糖体であってもよい。ステビオール配糖体としては、例えば、ステビオサイド、レバウディオサイドA、レバウディオサイドC、及びズルコサイドAが挙げられる。本発明に係るビール様発泡性飲料が含有するステビオール配糖体は、1種類であってもよく、2種類以上であってもよい。
 ステビオール配糖体を含有する非発酵ビール様発泡性飲料は、例えば、ステビオール配糖体を含有するステビア抽出物、ステビア粉末、又はこれらから精製されたステビオール配糖体を原料とすることにより製造できる。ステビア抽出物には、ステビアの葉から適切な抽出溶媒により抽出された抽出物自体に加えて、当該抽出物の粗精製物や生成物をも含まれる。また、ステビア抽出物、ステビア粉末、又はこれらから精製されたステビオール配糖体を糖転移酵素処理したもの(以降、「酵素処理ステビア」ということがある。)を原料とすることによっても、本発明に係るビール様発泡性飲料を製造できる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料が含有するステビオール配糖体としては、ステビオサイド、レバウディオサイドA、及びこれらの糖転移酵素処理物からなる群より選択される1種以上を含有することが好ましく、特に、ステビオサイド及びこれらの糖転移酵素処理物からなる群より選択される1種以上を含有していることがより好ましく、ステビオサイドの糖転移酵素処理物を含有していることがさらに好ましい。
 飲料中のステビオール配糖体の含有量は、例えば、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)分析により得られたクロマトグラフのピーク面積から求めることができる。ピーク面積からの定量方法は、面積百分率法によってもよく、濃度既知の標準品のピーク面積との比から求めてもよい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料のステビオール配糖体の含有量としては、充分な飲みごたえとビールらしい渋味が付与でき、かつステビオール配糖体に起因する甘味がビール様発泡性飲料としての異味と感じられない量であれば特に限定されるものではなく、目的の製品品質等を考慮して適宜決定することができる。本発明に係るビール様発泡性飲料のステビオール配糖体の含有量としては、10~80mg/Lが好ましく、20~80mg/Lがより好ましく、20~50mg/Lがさらに好ましく、20~40mg/Lがよりさらに好ましい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料のステビオール配糖体の含有量は、ショ糖換算した含有量に基づいて決定することもできる。例えば、ステビオール配糖体の含有量は、飲料のショ糖換算した含有量が1~15g/Lとなる量であることが好ましく、2.5~12g/Lとなる量であることがより好ましく、3~7g/Lとなる量であることがさらに好ましい。
 なお、「高甘味度甘味料のショ糖換算した含有量」とは、高甘味度甘味料の含有量に甘味度を乗じた量を意味する。例えば、甘味度180の酵素処理ステビアが28mg/Lである場合、ショ糖換算した量は5g/Lとなる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、ステビオール配糖体に加えて、水溶性食物繊維としてポリデキストロースも含有する。水溶性食物繊維として特にポリデキストロースを使用していることにより、ステビオール配糖体による渋味や甘味がまとまり、ビールらしい良好な渋味とコクをより改善することができる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料のポリデキストロースの含有量としては、ステビオール配糖体に起因する甘味と渋味をまとめてよりマイルドな味に改善できる量であれば特に限定されるものではなく、配合されるステビオール配糖体の量や目的の製品品質等を考慮して適宜決定することができる。本発明に係るビール様発泡性飲料のポリデキストロースの含有量としては、4~40g/Lが好ましく、4~30g/Lがより好ましく、4.5~25g/Lがさらに好ましく、6~20g/Lがよりさらに好ましい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、甘味料としてステビオール配糖体を用いることにより、ショ糖を用いずともビールらしい飲みごたえを達成することができる。本発明に係るビール様発泡性飲料の糖質濃度としては、2.0g/100mL未満であることが好ましく、0.9g/100mL未満であることがより好ましく、0.5g/100mL未満であることがさらに好ましい。本発明に係るビール様発泡性飲料の糖質濃度は、例えば、糖質含有量が比較的低いもののみを原料として用いることにより製造できる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料としては、消費者の健康志向に沿うことから、プリン体濃度が低い方が好ましい。本発明に係るビール様発泡性飲料のプリン体濃度は、0.2mg/100mL未満が好ましく、0.1mg/100mL以下がより好ましく、0.08mg/100mL未満がさらに好ましい。
 なお、本発明及び本願明細書において、プリン体とは、アデニン、キサンチン、グアニン、ヒポキサンチンのプリン体塩基4種の総量を指す。ビール様発泡性飲料や原料中のプリン体含有量は、例えば、過塩素酸による加水分解後にLC-MS/MSを用いて検出する方法(「酒類のプリン体の微量分析のご案内」、財団法人日本食品分析センター、インターネット<URL: http://www.jfrl.or.jp/item/nutrition/post-31.html>、平成25年1月検索)により測定することができる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、甘味料としてはステビオール配糖体のみを含有する飲料が好ましいが、本発明の効果を損なわない範囲内において、ステビオール配糖体以外の甘味料も含有していてもよい。ステビオール配糖体以外の甘味料としては、砂糖であってもよく、比較的甘味度の低いものであってもよく、高甘味度甘味料であってもよい。比較的甘味度の低い甘味料としては、具体的には、多糖類、甘味系アミノ酸が挙げられる。多糖類とは、3以上の単糖が重合した糖質を意味する。多糖類は、主にその大きさによって、でんぷん、デキストリン、及びオリゴ糖に大別される。オリゴ糖は、3~10個程度の単糖が重合した糖質であり、デキストリンは、でんぷんを加水分解して得られる糖質であって、オリゴ糖よりも大きなものを指す。甘味系アミノ酸としては、アラニンやグリシンが挙げられ、アラニンが好ましい。高甘味度甘味料としては、アセスルファムカリウム、ネオテーム、アスパルテーム、スクラロース等が挙げられる。これらの甘味料は、1種類のみを用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、水溶性食物繊維としてポリデキストロースのみを含有する飲料であってもよく、ポリデキストロース以外の水溶性食物繊維を含有する飲料であってもよい。水溶性食物繊維とは、水に溶解し、かつヒトの消化酵素により消化されない又は消化され難い炭水化物を意味する。水溶性食物繊維を含有することにより、より飲みごたえの良好なビール様発泡性飲料となる。本発明に係るビール様発泡性飲料に配合されるポリデキストロース以外の水溶性食物繊維としては、例えば、難消化性デキストリン、大豆食物繊維、ガラクトマンナン、イヌリン、グアーガム分解物、ペクチン、アラビアゴム等が挙げられる。これらの水溶性食物繊維は、1種類のみを用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、さらに、酸味料を含有することが好ましい。酸味料を含有することにより、香味のバランスに優れ、よりビールらしさの強いビール様発泡性飲料が得られる。酸味料としては、飲食品に配合可能な酸味料であれば特に限定されるものではなく、最終製品に求められる品質特性に応じて、その配合量と共に適宜決定される。酸味料としては、一般的に飲食品の製造に使用されているものであれば特に限定されるものではなく、例えば、乳酸、クエン酸、グルコン酸、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、フマル酸、リン酸、及びそれらの塩等が挙げられる。これらの酸味料は、1種類のみを用いてもよく、2種類以上を併用して用いてもよい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料が酸を含有する場合には、飲料のpHが3.0~4.0になるように、酸の添加量を調整することが好ましい。飲料に添加する酸の量が多すぎると、酸味が強調されてしまい、飲み辛くなる。酸の量を、飲料のpHが3.0~4.0程度になるように調節して添加することにより、製造される非発酵ビール様発泡性飲料において、香味のバランスをより改善させることができる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、さらに、苦味料を含有することが好ましい。苦味はビールの特徴の一つであり、苦味料を含有させることにより、よりビールらしさの強いビール様発泡性飲料が得られる。苦味料としては、製品であるビール様発泡性飲料において、ビールと同質若しくは近似する苦味を呈するものであれば特に限定されるものではなく、ホップ中に含まれている苦味成分であってもよく、ホップには含まれていない苦味成分であってもよい。当該苦味料としては、具体的には、マグネシウム塩、カルシウム塩、クエン酸トリブチル、クエン酸トリエチル、ナリンジン、クワシン、イソα酸、テトライソα酸、β酸の酸化物、キニーネ、モモルデシン、クエルシトリン、テオブロミン、カフェイン等の苦味付与成分、及びゴーヤ、センブリ茶、苦丁茶、ニガヨモギ抽出物、ゲンチアナ抽出物、キナ抽出物等の苦味付与素材が代表的に挙げられる。これらの苦味料は、1種類のみを用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
 多くのビールは、薄い黄色~濃い褐色や黒色の透明な溶液である。本発明に係るビール様発泡性飲料に、さらに、色素を含有させることにより、ビールと同様の色を付与することができる。当該色素としては、ビールらしい色を付与可能であり、かつ飲食可能な色素であれば特に限定されるものではないが、カラメル化反応物(カラメル色素)が特に好ましい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料が色素を含有する場合、当該色素の含有量は、用いる色素の種類や最終製品に求められる品質特性等に応じて適宜調整される。本発明に係るビール様発泡性飲料としては、色素が、飲料の色度が2°EBC以上となるように添加されていることが好ましく、5°EBC以上となるように添加されていることがより好ましく、7°EBC以上となるように添加されていることがさらに好ましく、7~16°EBCとなるように添加されていることがよりさらに好ましい。なお、色度は、EBC(European Brewery Convention)のAnalytica-EBC標準法、又はこれに準じた方法により測定できる。EBCとは、ビールの分析での色度の単位で、ビールの色の濃淡を数値(EBC色度の9つのガラスディスクを持ったコンパレーターにより目視で測定する、若しくは波長430nmでの吸光度を基に算出する。)であらわしたものである。
 ビールの外観上の最大の特徴は、容器に注いだ際に白い綺麗な泡が立つことである。このため、本発明に係るビール様発泡性飲料は、さらに、起泡剤を含有することが好ましい。当該起泡剤としては、例えば、大豆食物繊維、大豆ペプチド、大豆サポニン、アルギン酸エステル、キラヤサポニン等が挙げられる。これらの起泡剤は、1種類のみを用いてもよく、2種類以上を併用して用いてもよい。本発明に係るビール様発泡性飲料としては、大豆ペプチド、大豆食物繊維、アルギン酸エステル、及びキラヤサポニンからなる群より選択される1種以上を含有することが好ましく、大豆食物繊維、及びキラヤサポニンからなる群より選択される1種以上を含有することがより好ましい。
 本発明に係るビール様発泡性飲料が起泡剤を含有する場合、当該起泡剤の含有量は、用いる起泡剤の種類や組合せ、最終製品に求められる品質特性等に応じて適宜調整される。本発明に係るビール様発泡性飲料としては、起泡剤が、飲料のNIBEM値が80以上となるように添加されていることが好ましく、100以上となるように添加されていることがより好ましく、150以上となるように添加されていることがさらに好ましい。なお、NIBEM値は、注がれた泡の崩壊速度を電気伝導度で測定したものであり、ビール等の泡持ち評価に一般的に用いられているものである。非発酵ビール様発泡性飲料のNIBEM値は、EBC(European Brewery Convention)のAnalytica-EBC標準法、又はこれに準じた方法により測定できる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料としては、エタノールを含有するアルコール飲料であってもよく、エタノールを含有しないノンアルコール飲料であってもよい。本発明に係るビール様発泡性飲料がエタノールを含有する場合、飲料中のエタノール濃度は1~9容量%が好ましく、1~8容量%がより好ましく、1~7容量%がさらに好ましい。なお、エタノールを含有する非発酵ビール様発泡性飲料は、アルコール含有蒸留液を原料とすることにより製造できる。アルコール含有蒸留液とは、蒸留操作により得られたアルコールを含有する溶液であり、一般に蒸留酒に分類されるものを用いることができる。例えば、酒類の製造において一般的に用いられている原料用アルコール、スピリッツ、ウィスキー、ブランデー、ウオッカ、ラム、テキーラ、ジン、焼酎等を用いることができる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、本発明の効果を損なわない範囲において、さらに、その他の成分を含有することができる。当該他の成分としては、酵母由来や小麦等の穀物由来の蛋白質分解物、麦芽糖化液、果汁、香草、香料等が挙げられる。
 香料としては、例えば、ビールフレーバー、ビール香料、ホップ香料、モルト香料、炭酸エンハンサー等が挙げられる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料は、ステビオール配糖体とポリデキストロースを原料とする以外は、一般的なビール様発泡性飲料の製造と同様にして製造することができる。
 本発明に係るビール様発泡性飲料が非発酵ビール様発泡性飲料の場合には、例えば、ステビオール配糖体を含む原料とポリデキストロースとその他の原料とを混合して調合液を調製する調製工程と、前記調製工程により得られた調合液に炭酸ガスを加えるガス導入工程や炭酸水を加える加水工程を有する製造方法により製造することができる。苦味料としてホップやホップエキス等のようなα酸を含む原料を用いる場合には、原料を混合して調合液を調製する調製工程と、前記調製工程により得られた調合液を煮沸処理してα酸をイソ化するイソ化工程と、前記イソ化工程後、イソ化した調合液に炭酸ガスを加えるガス導入工程や炭酸水を加える加水工程を有する製造方法により製造することができる。煮沸方法及びその条件は、適宜決定することができる。また、香料や色素の混合タイミングは、他の原料と同時でもよく、ガス導入工程や加水工程の後でもよい。
 まず、調製工程において、原料を混合することにより、調合液を調製する。調製工程においては、炭酸ガス、香料、及び色素以外の全ての原料を混合した調合液を調製することが好ましい。各原料を混合する順番は特に限定されるものではない。原料水に、全ての原料を同時に添加してもよく、先に添加した原料を溶解させた後に残る原料を添加する等、順次原料を添加してもよい。また、例えば、原料水に、固形(例えば粉末状や顆粒状)の原料及びアルコールを混合してもよく、固形原料を予め水溶液としておき、これらの水溶液、及びアルコール、必要に応じて原料水を混合してもよい。
 調製工程において調製された調合液に、不溶物が生じた場合には、いずれかの工程において当該調合液に対して濾過等の不溶物を除去する処理を行うことが好ましい。特に、イソ化工程を行う場合には、イソ化処理後の調合液から不溶物を除去することが好ましい。不溶物除去処理は、特に限定されるものではなく、濾過法、遠心分離法等の当該技術分野で通常用いられている方法で行うことができる。本発明においては、不溶物は濾過除去することが好ましく、珪藻土濾過により除去することがより好ましい。
 次いで、ガス導入工程として、調製工程により得られた調合液に炭酸ガスを加える。これにより、非発酵ビール様発泡性飲料を得る。炭酸を加えることによって、ビールと同様の爽快感が付与される。なお、炭酸ガスの添加は、常法により行うことができる。例えば、調製工程により得られた調合液、及び炭酸水を混合してよく、調製工程により得られた調合液に炭酸ガスを直接加えて溶け込ませてもよい。
 炭酸ガスを添加した後、得られた非発酵ビール様発泡性飲料に対して、さらに濾過等の不溶物を除去する処理を行ってもよい。不溶物除去処理は、特に限定されるものではなく、当該技術分野で通常用いられている方法で行うことができる。
 得られた非発酵ビール様発泡性飲料は、通常、充填工程により缶、瓶、ペットボトル等の容器に充填されて、製品として出荷される。
 本発明に係るビール様発泡性飲料が発酵ビール様発泡性飲料の場合には、例えば、仕込(発酵原料液調製)、発酵、貯酒、濾過の工程で製造することができる。原料とするステビオール配糖体を含む原料とポリデキストロースの添加時期や添加量は、最終的に得られる飲料中に所望の濃度の範囲内に含まれるように適宜調整される。ステビオール配糖体を含む原料とポリデキストロースは、例えば、仕込工程において発酵原料等と同時に添加されてもよく、発酵工程後の発酵液に添加してもよい。
 まず、仕込工程(発酵原料液調製工程)として、発酵原料と水とを含む混合物を糖化処理し、得られた糖化液を煮沸処理する。具体的には、まず、発酵原料と原料水とを含む混合物を調製して加温し、発酵原料の澱粉質を糖化させる。発酵原料としては、穀物原料のみを用いてもよく、糖質原料のみを用いてもよく、両者を混合して用いてもよい。
 穀物原料としては、例えば、大麦や小麦、これらの麦芽等の麦類、米、トウモロコシ、大豆等の豆類、イモ類等が挙げられる。穀物原料は、穀物シロップ、穀物エキス等として用いることもできるが、粉砕処理して得られる穀物粉砕物として用いることが好ましい。穀物類の粉砕処理は、常法により行うことができる。穀物粉砕物としては、麦芽粉砕物、コーンスターチ、コーングリッツ等のように、粉砕処理の前後において通常なされる処理を施したものであってもよい。麦芽粉砕物は、大麦、例えば二条大麦を、常法により発芽させ、これを乾燥後、所定の粒度に粉砕したものであればよい。本発明において用いられる穀物原料としては、1種類の穀物原料であってもよく、複数種類の穀物原料を混合したものであってもよい。例えば、主原料として麦芽粉砕物を、副原料として米やトウモロコシの粉砕物を用いてもよい。糖質原料としては、例えば、液糖等の糖類が挙げられる。
 糖化処理は、穀物原料等由来の酵素や、別途添加した酵素を利用して行う。糖化処理時の温度や時間は、用いた穀物原料等の種類、発酵原料全体に占める穀物原料の割合、添加した酵素の種類や混合物の量、目的とする発酵ビール様発泡性飲料の品質等を考慮して、適宜調整される。例えば、糖化処理は、穀物原料等を含む混合物を35~70℃で20~90分間保持する等、常法により行うことができる。また、α-アミラーゼ、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ等の糖化酵素やプロテアーゼ等の酵素剤を添加することが好ましい。
 糖化処理後に得られた糖化液を煮沸することにより、煮汁(糖化液の煮沸物)を調製することができる。糖化液は、煮沸処理前に濾過し、得られた濾液を煮沸処理することが好ましい。また、この糖化液の濾液の替わりに、麦芽エキスに温水を加えたものを用い、これを煮沸してもよい。煮沸方法及びその条件は、適宜決定することができる。
 煮沸処理前又は煮沸処理中に、香草等を適宜添加することにより、所望の香味を有する発酵ビール様発泡性飲料を製造することができる。特にホップは、煮沸処理前又は煮沸処理中に添加することが好ましい。ホップの存在下で煮沸処理することにより、ホップの風味・香気成分を効率よく煮出することができる。ホップの添加量、添加態様(例えば数回に分けて添加するなど)及び煮沸条件は、適宜決定することができる。
 仕込工程により得られた煮汁(煮沸済の糖化液)には、沈殿により生じたタンパク質等の粕が含まれている。そこで、発酵工程前に、固液分離処理工程として、当該煮汁から少なくとも一部の固形分を除去することが好ましい。固形分を除去する固液分離処理は、一般的には、ワールプールと呼ばれる槽を用いて沈殿物を除去することにより行う。この際の煮汁の温度は、15℃以上であればよく、一般的には50~100℃程度で行われる。粕を除去した後の煮汁(濾液)は、プレートクーラー等により適切な発酵温度まで冷却する。この粕を除去した後の煮汁をそのまま発酵原料液としてもよく、除去後の煮汁を所望のエキス濃度に調整した液を発酵原料液としてもよい。
 次いで、発酵工程として、発酵原料液に酵母を接種して発酵させる。発酵に用いる酵母は特に限定されるものではなく、通常、酒類の製造に用いられる酵母の中から適宜選択して用いることができる。上面発酵酵母であってもよく、下面発酵酵母であってもよいが、大型醸造設備への適用が容易であることから、下面発酵酵母であることが好ましい。
 さらに、貯酒工程として、得られた発酵液を、貯酒タンク中で熟成させ、0℃程度の低温条件下で貯蔵し安定化させた後、濾過工程として、熟成後の発酵液を濾過することにより、酵母及び当該温度域で不溶なタンパク質等を除去して、目的の発酵ビール様発泡性飲料を得ることができる。当該濾過処理は、酵母を濾過除去可能な手法であればよく、例えば、珪藻土濾過、平均孔径が0.4~0.6μm程度のフィルターによるフィルター濾過等が挙げられる。また、所望のアルコール濃度とするために、濾過前又は濾過後に適量の加水を行って希釈してもよい。得られた発酵ビール様発泡性飲料は、通常、充填工程により瓶詰めされて、製品として出荷される。
 その他、酵母による発酵工程以降の工程において、例えばアルコール含有蒸留液と混和することにより、酒税法におけるリキュール類に相当する発酵ビール様発泡性飲料を製造することができる。アルコール含有蒸留液の添加は、アルコール濃度の調整のための加水前であってもよく、加水後であってもよい。添加するアルコール含有蒸留液は、より好ましい麦感を有する発酵ビール様発泡性飲料を製造し得ることから、麦スピリッツが好ましい。
 次に実施例及び参考例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例等に限定されるものではない。
[参考例1]
 非発酵ビール様発泡性飲料にステビオール配糖体を配合し、呈味への影響を調べた。ステビオール配糖体としては、酵素処理ステビアを用いた。
 <非発酵ビール様発泡性飲料の製造>
 まず、原料として、ヘラクレス(Herkules)種ホップのホップエキス(製品名:「CO Hop Extract」、Barth-Haas Group社製)を煮沸処理した物を準備した。
 原料水に、この煮沸処理したホップエキスを飲料のイソα酸含有量が0.02g/Lとなるように、カラメル色素を飲料の終濃度が0.3g/Lとなるように、リン酸を飲料の終濃度が0.50g/Lとなるように、クエン酸ナトリウムを飲料の終濃度が0.35g/Lとなるように、ビール香料を飲料の終濃度が0.8g/Lとなるように、それぞれ配合した飲料を、ベース飲料とした。
 このベース飲料に対して、酵素処理ステビア(商品名:「SKスィートFZ」、主成分:ステビオサイド及びその酵素処理物(85%以上)を、飲料中の最終濃度が表1に記載の量となるように配合した非発酵ビール様発泡性飲料を製造した。
 具体的には、全ての原料を原料水に配合して1Lに調整した調合液(一次原料液)を調製した。次いで、清澄化した一次原料液の液中に炭酸ガスを吹き込んで炭酸ガスを2.9ガスボリュームとなるように溶解させることにより、非発酵ビール様発泡性飲料を得た。
 <官能評価>
 製造した非発酵ビール様発泡性飲料の官能評価は、飲料の甘味、渋味、及びビールらしさを、ビール類専門パネリスト5名により、対照サンプル(ベース飲料)を3とし、それより強く感じるものを5点、弱く感じるものを1点として、5段階評価で官能評価した。ビールらしさとは、総合的にビールに近いかどうかで判断した。対照サンプルと比べて0.5点以上差がある場合に、当該飲料は対照よりも良好であり(改善効果あり)、1点以上差がある場合に、当該飲料は対照よりも顕著に良好である(顕著な効果あり)と評価した。
 各非発酵ビール様発泡性飲料の官能評価の結果を、酵素処理ステビアの配合量(mg/L)と共に表1に示す。コメント欄中、括弧内の数値は、当該コメントをしたパネリストが複数いた場合の人数を示す。この結果、酵素処理ステビアの配合量が15mg/L(ステビオサイド及びその酵素処理物の含有量は12.75~15mg/Lの範囲内)であるサンプル1-2、酵素処理ステビアの配合量が30mg/L(ステビオサイド及びその酵素処理物の含有量は25.5~30mg/Lの範囲内)であるサンプル1-3、酵素処理ステビアの配合量が50mg/L(ステビオサイド及びその酵素処理物の含有量は42.5~50mg/Lの範囲内)であるサンプル1-4、酵素処理ステビアの配合量が80mg/L(ステビオサイド及びその酵素処理物の含有量は68~80mg/Lの範囲内)であるサンプル1-5では、ベース飲料(対照サンプル)に比べて渋味が強く、ビールらしさが改善されていた。一方で、酵素処理ステビアの配合量が120mg/Lであるサンプル1-6の非発酵ビール様発泡性飲料では、渋味は充分であるものの、甘味が異味として強く感じられ、ビールらしさが対照サンプルよりも低下した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[参考例2]
 非発酵ビール様発泡性飲料にステビオール配糖体、アセスルファムカリウム、又はスクラロースを配合し、呈味への影響を調べた。ステビオール配糖体としては、参考例1と同じ酵素処理ステビアを用いた。配合する高甘味度甘味料の濃度は、甘味度が同程度となるように調整した。
 具体的には、参考例1で用いたベース飲料に、酵素処理ステビア(甘味度180)、アセスルファムカリウム(甘味度200、三栄源社製)、及びスクラロース(甘味度600、三栄源社製)を、飲料中の最終濃度が表2に記載の量となるように配合した以外は、参考例1と同様にして非発酵ビール様発泡性飲料を製造した。
 酵素処理ステビアを配合したサンプル2-1を対照サンプルとした以外は参考例1と同様にして、製造した各非発酵ビール様発泡性飲料の官能評価を行った結果を、各飲料に配合した高甘味度甘味料の量(mg/L)と共に表2に示す。この結果、アセスルファムカリウムを配合したサンプル2-2とスクラロースを配合したサンプル2-3の非発酵ビール様発泡性飲料では、酵素処理ステビアを配合したサンプル2-1と同じ甘味度であるにもかかわらず、異質な甘さを感じてしまい、ビールらしさが低下してしまっており、また、渋味も低下していた。ステビオール配糖体の甘味の発現は、アセスルファムカリウムやスクラロースよりも遅いため、イソ化ホップエキスに由来するビールの特徴的な苦味と競合することにより異味となる甘みが感じられることなく、飲みごたえとビールらしさの底上げに寄与できているのではないかと推察される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [実施例1]
 ステビオール配糖体を配合したビール様発泡性飲料に、さらにポリデキストロースを配合し、呈味への影響を調べた。ステビオール配糖体としては、参考例1と同じ酵素処理ステビアを、参考例1で最もビールらしさの評価が高かったサンプル1-3と同量(30mg/L)配合した。
 具体的には、参考例1で用いたベース飲料に、酵素処理ステビアと、ポリデキストロース剤(製品名:「ライテスHF」、食物繊維純度:95%、ダニスコ社製)を、飲料中の最終濃度が表3に記載の量となるようにそれぞれ配合した以外は、参考例1と同様にして非発酵ビール様発泡性飲料を製造した。表3の「ポリデキストロース濃度[g/L]」中、上段は飲料に配合したポリデキストロース剤の濃度であり、下段は実際に飲料に配合されたポリデキストロースの濃度である。
 酵素処理ステビアのみを配合したサンプル3-1を対照サンプルとした以外は参考例1と同様にして、製造した各非発酵ビール様発泡性飲料の官能評価を行った結果を表3に示す。表3に示すと通り、ポリデキストロースの配合量が4.75g/L以上であるサンプル3-3~サンプル3-6の非発酵ビール様発泡性飲料では、苦味や甘味はサンプル3-1の非発酵ビール様発泡性飲料とさほど差異はなかったものの、ビールらしさが改善されており、さらに、パネリストのコメントから、マイルドになっていることがわかった。特に、ポリデキストロースの配合量が4.75~19g/Lであるサンプル3-3~サンプル3-5では、ビールらしさが顕著に改善されていた。これらの結果から、ステビオール配糖体とポリデキストロースを併用することにより、ビールらしさを改善できることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 そこで、各サンプルについて、マイルドさについてさらに官能評価を行った。ここで、「マイルド」は、刺激の反対語であり、スムーズでまとまった味感であることを指す。具体的には、同じビール類専門パネリスト5名により、対照サンプル(サンプル3-1)と比較して、対照サンプルよりもマイルドさが上がっているものを「○」、対照サンプルと同程度のものを「△」、対照サンプルよりも下がっている(=刺激感がある)ものを「×」と評価した。各サンプルについて、それぞれの評価をしたパネリストの人数を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示す通り、ポリデキストロースの配合量が4.75g/L以上であるサンプル3-3~サンプル3-6の非発酵ビール様発泡性飲料では、過半数のパネリストがマイルドであると判定した。当該結果から、サンプル3-3~サンプル3-6の非発酵ビール様発泡性飲料において、酵素処理ステビアのみを配合したサンプル3-1よりもビールらしさが改善されたのは、ポリデキストロースにより刺激が減り香味にまとまりができることでビールらしい味のまとまりができたためと推察される。特に、ポリデキストロースによりステビオール配糖体由来の渋味の質が改善されて渋味由来の適度な飲みごたえが付与されたことも、ビールらしさの改善につながったと推察される。一方で、ポリデキストロースの配合量が38g/Lであるサンプル3-6では、マイルドさは改善しているものの、ビールらしさは低下していることから、マイルドになりすぎると味がフラットになり好ましくない傾向がみられてくる。
[実施例2]
 ステビオール配糖体とポリデキストロースを併用配合することによるビールらしさの改善効果が、ステビオール配糖体とその他の水溶性食物繊維の併用配合によっても得られるかどうかを調べた。ステビオール配糖体としては、参考例1と同じ酵素処理ステビアを、参考例1で最もビールらしさの評価が高かったサンプル1-3と同量(30mg/L)配合した。
 具体的には、参考例1で用いたベース飲料に、酵素処理ステビアと、ポリデキストロース剤(製品名:「ライテスHF」、食物繊維純度:95%、ダニスコ社製)又は難消化性デキストリン剤(製品名:「Eファイバー」、食物繊維純度:90%、松谷化学社製)を、飲料中の水溶性食物繊維の最終濃度が9.5g/Lとなるようにそれぞれ配合した以外は、参考例1と同様にして非発酵ビール様発泡性飲料を製造した。
 酵素処理ステビアを配合したサンプル4-1を対照サンプルとした以外は参考例1と同様にして、製造した各非発酵ビール様発泡性飲料のビールらしさの官能評価を行った。また、酵素処理ステビアを配合したサンプル4-1を対照サンプルとした以外は参考例1と同様にして、製造した各非発酵ビール様発泡性飲料のマイルドさの官能評価を行った。結果を表5に示す。表5に示すように、難消化性デキストリンを配合したサンプル4-2の非発酵ビール様発泡性飲料では、ポリデキストロースを配合したサンプル4-3の非発酵ビール様発泡性飲料とは異なり、マイルドさやビールらしさの改善は観察されなかった。この結果から、ステビオール配糖体と併用配合することによるビールらしさ改善効果は、水溶性食物繊維のうち、特にポリデキストロースを配合した場合に特有の効果であることが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

Claims (5)

  1.  10~80mg/Lのステビオール配糖体と、ポリデキストロースとを含有することを特徴とする、ビール様発泡性飲料。
  2.  前記ポリデキストロースの含有量が4~40g/Lである、請求項1に記載のビール様発泡性飲料。
  3.  非発酵飲料である、請求項1又は2に記載のビール様発泡性飲料。
  4.  前記ステビオール配糖体が、ステビオサイド、レバウディオサイドA、及びこれらの糖転移酵素処理物からなる群より選択される1種以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載のビール様発泡性飲料。
  5.  アルコール含有量が1.0%未満である、請求項1~4のいずれか一項に記載のビール様発泡性飲料。
PCT/JP2017/039898 2017-01-30 2017-11-06 ビール様発泡性飲料 WO2018138998A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017395511A AU2017395511B2 (en) 2017-01-30 2017-11-06 Beer-like effervescent beverage
KR1020197021364A KR20190104550A (ko) 2017-01-30 2017-11-06 맥주맛 발포성 음료
CN201780083072.9A CN110167356A (zh) 2017-01-30 2017-11-06 啤酒样发泡性饮料
SG11201906839WA SG11201906839WA (en) 2017-01-30 2017-11-06 Beer-like effervescent beverage
EP17894178.7A EP3574767A4 (en) 2017-01-30 2017-11-06 BEER-TYPE SPARKLING DRINK

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017014011A JP6841674B2 (ja) 2017-01-30 2017-01-30 ビール様発泡性飲料
JP2017-014011 2017-01-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018138998A1 true WO2018138998A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62979198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/039898 WO2018138998A1 (ja) 2017-01-30 2017-11-06 ビール様発泡性飲料

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3574767A4 (ja)
JP (1) JP6841674B2 (ja)
KR (1) KR20190104550A (ja)
CN (1) CN110167356A (ja)
AU (1) AU2017395511B2 (ja)
SG (1) SG11201906839WA (ja)
TW (1) TWI737853B (ja)
WO (1) WO2018138998A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020000164A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 アサヒビール株式会社 発酵麦芽アルコール飲料及びその製造方法
KR102388521B1 (ko) 2019-12-10 2022-04-20 롯데칠성음료주식회사 특정비율의 단일 스테비올배당체로 제조된 효소처리스테비아 감미료 및 이를 이용한 주류의 제조방법
AU2021261139A1 (en) 2020-04-20 2022-11-10 Suntory Holdings Limited Alcoholic beverage containing steviol glycosides
JP2023155597A (ja) * 2022-04-11 2023-10-23 サントリーホールディングス株式会社 ミネラルと多糖類を含有するアルコール飲料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012017710A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 松谷化学工業株式会社 飲食物の塩味改善方法及び塩味改善剤
US20140080923A1 (en) * 2011-05-09 2014-03-20 Stevinol Ltd. Stevia based sweetening composition
JP2015043765A (ja) 2013-07-30 2015-03-12 キリン株式会社 容器詰め炭酸飲料
WO2016006340A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 アサヒビール株式会社 穀類エキス含有ビール風味アルコール飲料
JP2016127855A (ja) 2010-06-07 2016-07-14 キリンビバレッジ株式会社 高甘味度甘味料含有飲料およびその製造方法
JP2016136881A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 麒麟麦酒株式会社 ボディ感を有し、甘味と酸味が調和した低アルコール飲料
WO2016199531A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 アサヒビール株式会社 非発酵ビール風味ノンアルコール飲料
JP2017014011A (ja) 2015-06-26 2017-01-19 富士雄 下辻 連続切り離しゴミ袋の取り出し口を設けた落し蓋型状器、

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1051930A (zh) * 1989-11-11 1991-06-05 张少鹏 一种保健啤酒的制备方法
JP2000004852A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Sapporo Breweries Ltd 低カロリー炭酸飲料
JP2004536604A (ja) * 2001-07-26 2004-12-09 ダニスコ・ユーエスエー・インコーポレーテッド 麦芽飲料のコクおよび味わいを高める方法
JP2006006342A (ja) * 2004-11-08 2006-01-12 Sapporo Breweries Ltd 麦芽、大麦及び小麦を使用しない低糖質発泡アルコール飲料の製造方法及びその製造方法により製造した発泡アルコール飲料
JP6599606B2 (ja) * 2014-10-24 2019-10-30 アサヒビール株式会社 非発酵ビール様発泡性飲料
JP5793628B2 (ja) * 2015-01-06 2015-10-14 アサヒビール株式会社 非発酵ビール風味飲料及びその製造方法
JP5945346B2 (ja) * 2015-03-19 2016-07-05 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127855A (ja) 2010-06-07 2016-07-14 キリンビバレッジ株式会社 高甘味度甘味料含有飲料およびその製造方法
WO2012017710A1 (ja) 2010-08-06 2012-02-09 松谷化学工業株式会社 飲食物の塩味改善方法及び塩味改善剤
US20140080923A1 (en) * 2011-05-09 2014-03-20 Stevinol Ltd. Stevia based sweetening composition
JP2015043765A (ja) 2013-07-30 2015-03-12 キリン株式会社 容器詰め炭酸飲料
WO2016006340A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 アサヒビール株式会社 穀類エキス含有ビール風味アルコール飲料
JP2016136881A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 麒麟麦酒株式会社 ボディ感を有し、甘味と酸味が調和した低アルコール飲料
WO2016199531A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 アサヒビール株式会社 非発酵ビール風味ノンアルコール飲料
JP2017014011A (ja) 2015-06-26 2017-01-19 富士雄 下辻 連続切り離しゴミ袋の取り出し口を設けた落し蓋型状器、

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Guidance of microanalysis of purine in alcoholic beverages", January 2013, JAPAN FOOD RESEARCH LABORATORIES
See also references of EP3574767A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP3574767A4 (en) 2020-09-23
KR20190104550A (ko) 2019-09-10
EP3574767A1 (en) 2019-12-04
JP6841674B2 (ja) 2021-03-10
SG11201906839WA (en) 2019-08-27
CN110167356A (zh) 2019-08-23
TW201826942A (zh) 2018-08-01
AU2017395511B2 (en) 2022-01-20
JP2018121534A (ja) 2018-08-09
TWI737853B (zh) 2021-09-01
AU2017395511A1 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649946B2 (ja) 発酵ビール様発泡性飲料
TWI695885B (zh) 類啤酒發泡性飲料
WO2013080354A1 (ja) 非発酵ビール風味飲料及びその製造方法
AU2017377602B2 (en) Unfermented beer-like foaming beverage and method for manufacturing same
AU2017395511B2 (en) Beer-like effervescent beverage
JPWO2017038437A1 (ja) ビール様発泡性飲料の製造方法
JP6382546B2 (ja) 非発酵濃色ビール風味飲料
JP6966867B2 (ja) 発酵麦芽飲料
JP6698121B2 (ja) ビール様発泡性飲料及びビール様発泡性飲料ののどのひっかかりを増強する方法
JP2022058123A (ja) ビールテイスト飲料
JP6845018B2 (ja) ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP7096320B2 (ja) 非発酵ビール様発泡性飲料に飲み応えを付与する方法
JP7364772B1 (ja) ビール様発泡性飲料
WO2019138631A1 (ja) ビール様発泡性飲料及びその製造方法
JP7201769B2 (ja) 発酵麦芽飲料の製造方法
JP7348379B1 (ja) ビール様発泡性飲料
JP7351998B1 (ja) 発酵ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP6722726B2 (ja) 非発酵濃色ビール風味飲料
JP2018186717A (ja) 発酵麦芽飲料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17894178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197021364

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017395511

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20171106

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017894178

Country of ref document: EP

Effective date: 20190830