WO2018066091A1 - 部品実装機 - Google Patents
部品実装機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018066091A1 WO2018066091A1 PCT/JP2016/079661 JP2016079661W WO2018066091A1 WO 2018066091 A1 WO2018066091 A1 WO 2018066091A1 JP 2016079661 W JP2016079661 W JP 2016079661W WO 2018066091 A1 WO2018066091 A1 WO 2018066091A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- component
- operation mode
- head
- nozzle
- coating film
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/046—Surface mounting
- H05K13/0469—Surface mounting by applying a glue or viscous material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0404—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
- H05K13/0413—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0404—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
- H05K13/0408—Incorporating a pick-up tool
- H05K13/0409—Sucking devices
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0417—Feeding with belts or tapes
- H05K13/0419—Feeding with belts or tapes tape feeders
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/046—Surface mounting
- H05K13/0465—Surface mounting by soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
- H05K13/0812—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
- H05K13/0815—Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
Definitions
- the present invention relates to a component mounting machine.
- a plurality of nozzles are attached to a head that can move on an XY plane by an XY robot, and components supplied from a component supply apparatus are sequentially adsorbed to the plurality of nozzles, adsorbed, and then moved to the top of the substrate.
- a component mounting machine that transfers a paste coating film to a connection terminal (BGA or the like) provided on the lower surface of the component (for example, Patent Documents). 1).
- the transfer area for each part is set on the coating film so as not to interfere with each other.
- the parts picked up by the nozzle are not picked up at the same position and posture every time, and the center of the part is deviated from the center of the nozzle or is picked up while the part is rotated.
- the transfer area needs to be set with a margin as large as possible. Then, since the distance between the transfer areas becomes longer, the moving distance of the head from the transfer of the coating film to a part in a certain transfer area to the transfer of the coating film to the next part in the next transfer area becomes longer, As a result, the moving time of the head becomes longer, and the number (throughput) of substrates that can be processed per unit time may be reduced.
- the present invention has been made in view of such a problem, and a main object of the present invention is to make it possible to appropriately set a transfer area for each component in a component mounter of a type that transfers a coating film to the component.
- the component mounter of the present invention is A head having a plurality of component holding portions; A head moving device capable of moving the head; A component supply device for supplying a component having a connection terminal on its lower surface to the component holder; An imaging device capable of imaging the component held by the component holding unit; A transfer device that provides a coating film of paste to be transferred to the connection terminals of the component; A control device for controlling the head, the head moving device, the component supply device, the imaging device, and the transfer device based on a first operation mode; With In the first operation mode, the control device sequentially holds the components supplied from the component supply device on the plurality of component holding portions of the head, and then holds the components held on the plurality of component holding portions.
- the image pickup device is used to recognize the position and / or orientation of each component based on the image of each component, and each component is set in the transfer area of each component that is set in advance without considering a margin due to the holding deviation of each component.
- the head and the head moving device are controlled based on the position and / or orientation of each component so that the coating film is transferred to the connection terminal, and then each component is mounted on the substrate. Is.
- the component mounter causes the imaging device to image the components held by the plurality of component holding units and recognizes the position and / or orientation of each component based on the image of each component. . Then, based on the position and / or orientation of each component, the head and the orientation of each component so that the coating film is transferred to the connection terminal of each component in the transfer area of each component set in advance without considering the margin due to the holding deviation of each component. Control the head moving device. As described above, in the first operation mode, control is performed so that the coating film is transferred to the connection terminal of each component in the transfer area of each component based on the position and / or orientation of each component. Even if the margin is set as small as possible without expecting a margin due to component holding deviation, the coating film can be reliably transferred within the transfer area. Therefore, the moving distance of the head between the transfer areas can be made as short as possible.
- the controller in the first operation mode, after transferring the coating film to the connection terminal of each component in the set transfer area of each component, before mounting each component on the substrate,
- the component held by the component holding unit may be imaged by the imaging device, and it may be determined whether the coating film has been successfully transferred to the connection terminal of each component based on the image of each component. If it carries out like this, after determining whether the coating film was transferred favorably, each component will be mounted in a board
- the control device controls the head, the head moving device, the component supply device, the imaging device, and the transfer device based on a second operation mode in addition to the first operation mode.
- the margin is set in advance in consideration of a margin due to holding deviation of each component.
- the coating film may be transferred to the connection terminal of each component in the transferred area of each component, and then each component may be mounted on the substrate.
- the recognition takes time, but the transfer area of each component can be set as small as possible. Can be shortened.
- the transfer area of each part is set with a margin, so the moving time of the head between the transfer areas becomes relatively long. The time for recognizing the position and posture of the camera becomes unnecessary.
- the control device includes a component mounting time when control is performed based on the first operation mode, and The component mounting time when the control is performed based on the second operation mode may be compared, and the control may be executed by selecting the shorter operation mode. In this way, an operation mode with good throughput is automatically selected and executed.
- the control device may execute control based on an operation mode input by an operator. In this way, control is executed based on the operation mode desired by the operator.
- the component holding unit is a nozzle that sucks and holds the component.
- the component holding unit may be of a type that holds and holds a component with a robot hand or the like. However, in the case of a nozzle that sucks and holds a component, suction misalignment is likely to occur. high.
- FIG. 3 is an explanatory diagram showing electrical connection of the component mounting machine 10.
- the flowchart of a component mounting process routine Explanatory drawing of the components P adsorbed
- FIG. The flowchart of a 2nd operation mode process routine.
- FIG. The flowchart of a 1st operation mode process routine.
- FIG. 1 is a perspective view of the component mounter 10
- FIG. 2 is an explanatory diagram showing electrical connection of the component mounter 10.
- the left-right direction (X-axis), the front-rear direction (Y-axis), and the up-down direction (Z-axis) are as shown in FIG.
- the component mounting machine 10 includes a substrate transport device 12, a head 30, a nozzle 35, a parts camera 38, a tape feeder 40, a transfer unit 50, and a mounting controller 60 that executes various controls. (See FIG. 2).
- the substrate transport device 12 transports the substrate S from the left to the right by the conveyor belts 16 and 16 (only one is shown in FIG. 1) attached to the pair of left and right conveyor rails 14 and 14, respectively. Further, the substrate transfer device 12 fixes the substrate S by lifting the substrate S from below with the support pins 17 arranged below the substrate S and pressing the substrate S against the guide portions of the conveyor rails 14, 14. The substrate S is released by being lowered.
- the head 30 is detachably attached to the front surface of the X-axis slider 20.
- the X-axis slider 20 is slidably attached to a pair of upper and lower guide rails 22, 22 provided in front of the Y-axis slider 24 and extending in the left-right direction.
- the Y-axis slider 24 is integrated with a nut 23 screwed into a Y-axis ball screw 25, and is slidably attached to a pair of left and right guide rails 26, 26 extending in the front-rear direction.
- One end of the Y-axis ball screw 25 is attached to the Y-axis motor 24a, and the other end is a free end.
- the Y-axis slider 24 slides along the guide rails 26 and 26 by such a ball screw mechanism.
- the Y-axis motor 24 a rotates
- the Y-axis ball screw 25 rotates
- the nut 23 slides along the guide rails 26 and 26 together with the Y-axis slider 24.
- the X-axis slider 20 slides along the guide rails 22 and 22 by a ball screw mechanism equipped with an X-axis motor 20a (see FIG. 2), like the Y-axis slider 24.
- the head 30 moves in the left-right direction as the X-axis slider 20 moves in the left-right direction, and moves in the front-rear direction as the Y-axis slider 24 moves in the front-rear direction.
- the head 30 includes an auto tool 34 on which a plurality of nozzle holders 36 each having a nozzle 35 mounted thereon are mounted at equal intervals in the circumferential direction (here, 12).
- the auto tool 34 is detachably attached to a holding portion (not shown) of the head 30.
- the head 30 includes an R-axis motor 31, a ⁇ -axis motor 32, and a Z-axis motor 33.
- the R-axis motor 31 rotates the auto tool 34 around its axis (R axis) to turn the nozzles 35 attached to the nozzle holders 36 in the circumferential direction of the auto tool 34.
- the ⁇ -axis motor 32 rotates (spins) each nozzle holder 36 mounted on the auto tool 34 around its axis ( ⁇ -axis).
- the Z-axis motor 33 lowers the nozzle holder 36 at a predetermined liftable position UD (see FIG. 1) on the orbit of the nozzle 35.
- the head 30 also includes another Z-axis motor that raises and lowers a holding unit that holds the auto tool 34.
- the nozzle 35 is configured such that the tip thereof is selectively communicated with a vacuum pump and an air pipe via a solenoid valve.
- the nozzle 35 can attract (hold) the component by applying a negative pressure to the tip, and can release the suction (release the holding) of the component by applying a positive pressure to the tip.
- the part camera 38 is installed between the device pallet 42 and the substrate transport apparatus 12 so that the imaging direction is upward at the approximate center of the length in the left-right direction. This parts camera 38 images the part adsorbed by the nozzle 35 passing above.
- the tape feeder 40 is a kind of component supply device, and is attached to a device pallet 42 in front of the component mounter 10.
- the device pallet 42 has a number of slots (not shown) on the upper surface, and the tape feeder 40 is inserted into the slots.
- the tape feeder 40 rotatably holds a reel 48 around which the tape is wound.
- the tape is formed with a plurality of recesses (not shown) arranged along the longitudinal direction of the tape. Each recess accommodates a component. These parts are protected by a film (not shown) that covers the surface of the tape.
- the tape feeder 40 has a component suction position.
- the component suction position is a position determined by design in which the nozzle 35 sucks the component.
- the components accommodated in the tape are sequentially arranged at the component suction position.
- the part that has reached the part suction position is in a state where the film is peeled off, and is sucked by the nozzle 35.
- the transfer unit 50 is detachably inserted into a plurality of slots that are not occupied by the tape feeder 40 in the device pallet 42.
- the transfer unit 50 includes a round plate 51 and a squeegee 52.
- the round plate 51 is fixed to the upper surface of a rotary table (not shown) provided on the block-shaped base 53 so as to rotate integrally with the rotary table.
- the round plate 51 includes a circular bottom surface and side walls that surround the bottom surface.
- the squeegee 52 forms a coating film 55 having a predetermined thickness by leveling the solder paste supplied into the round plate 51 from a paste supply line (not shown).
- the squeegee 52 is fixed to the base 53 so as to extend in the radial direction of the round plate 51. Therefore, when the round plate 51 rotates, the solder paste in the round plate 51 is smoothed by the squeegee 52 and a coating film 55 having a predetermined thickness is formed.
- the mounting controller 60 is configured as a microprocessor centered on a CPU 60a, and includes a ROM 60b for storing processing programs, an HDD 60c for storing various data, a RAM 60d used as a work area, and the like. .
- the mounting controller 60 is connected to an input device 60e such as a mouse or a keyboard and a display device 60f such as a liquid crystal display.
- the mounting controller 60 is connected to a feeder controller 47 built in the tape feeder 40, a transfer controller 57 built in the transfer unit 50, and a management computer 90 so as to be capable of bidirectional communication.
- the mounting controller 60 is connected so that a control signal can be output to the substrate transport device 12, the head 30, the X-axis motor 20 a, the Y-axis motor 24 a, and the parts camera 38.
- the mounting controller 60 is connected so as to be able to receive an image signal from the parts camera 38.
- the management computer 90 includes a personal computer main body 92, an input device 94, and a display 96, and can input signals from the input device 94 operated by an operator. An image can be output.
- Production job data is stored in the memory of the personal computer main body 92. In the production job data, it is determined which components are mounted on the substrate S in what order in the component mounting machine 10 and how many substrates S are mounted in such a manner.
- FIG. 3 is a flowchart of a component mounting process routine.
- the CPU 60a controls the board transfer device 12 to carry the board S to a predetermined holding position (position of the board S in FIG. 1) in the component mounter 10 and position it (step S100). Subsequently, the CPU 60a recognizes whether the operation mode is set to the first or second operation mode (step S200). Here, it is assumed that the operator has previously set one of the first and second operation modes via the input device 60e. It is assumed that the set operation mode is stored in the RAM 60d. If the operation mode is set to the first operation mode, the CPU 60a executes control based on the first operation mode (step S300), and then controls the substrate transfer device 12 to remove the substrate S from the component mounter 10. Carrying out to the outside (step S500), this routine is finished. On the other hand, if the operation mode is set to the second operation mode, the CPU 60a executes control based on the second operation mode (step S400), thereafter executes step S500, and ends this routine.
- control based on the first operation mode in step S300 and the control based on the second operation mode in step S400 will be described.
- control based on the second operation mode will be described first, and then control based on the first operation mode will be described.
- the parts P adsorbed by each nozzle 35 are all the same, and description will be made assuming that a plurality of bumps B are provided on the lower surface of the rectangular parallelepiped main body.
- the CPU 60a executes control based on the second operation mode according to the flowchart of FIG.
- FIG. 5 is a flowchart of the second operation mode processing routine.
- the CPU 60a causes the transfer area 58 (see FIGS. 6 and 7) of the component P adsorbed to each nozzle 35 to adhere to the solder paste coating 55 formed on the round plate 51 of the transfer unit 50 due to the adsorption deviation.
- the margin is set in consideration of the margin, specifically the margin considering the positional deviation and the rotational deviation (step S410).
- the part P attracted to the nozzle 35 has the center position of the part P coincident with the center position 35c (see FIG. 6) of the nozzle 35, and a predetermined posture (here, the long side of the part P is parallel to the X axis). Ideally, the short side is parallel to the Y axis.
- the center position of the component P is often shifted from the center position 35c of the nozzle 35, and the posture of the component P is often rotated from a predetermined posture.
- Such deviations may be small or large.
- the transfer area 58 in the second operation mode is set in consideration of the case where the deviation of the center position or the posture of the component P is maximized.
- the maximum value of the deviation can be statistically determined after the component P is repeatedly attracted to the nozzle 35.
- the part P attracted to the nozzle 35 in an ideal state is indicated by a solid rectangle, and the part P rotated from the ideal state is indicated by a one-dot chain line.
- the distance from each rectangular side of the part P adsorbed to the nozzle 35 in an ideal state to each corresponding side of the rectangular transfer area 58 is represented by a rear margin M1, a front margin M2, a left margin M3, and a right side. This is referred to as margin M4.
- margin M4 the transfer area 58 is set in consideration of a margin due to the adsorption deviation. Further, the distance d between the transfer areas is set so that the dent of the coating film 55 generated when the part P is dipped in the transfer area 58 is separated by a minimum distance that does not affect the adjacent transfer area 58.
- the inter-transfer area distance d takes into account variations due to factors other than suction displacement, such as variations in the outer shape of the component P and variations in the positioning of the nozzle 35 in the X-axis, Y-axis, and ⁇ -axis directions. Is set. As shown in FIG. 7, the transfer area 58 in the second operation mode is set on the coating film 55 formed on the round plate 51 in a total of 12 pieces, 3 in length and 4 in width. The twelve transfer areas 58 will be described with ordinal numbers for convenience.
- the ordinal number is the first left transfer area 58 (# 1), starting from there, going to the right, reaching the right end, moving forward, moving left from there, reaching the left end After that, move forward, and then go right from there and number it to reach the right edge.
- the twelve nozzles 35 of the auto tool 34 are also described with ordinal numbers (first to twelfth) corresponding to the first to twelfth transfer areas 58, respectively.
- the CPU 60a adsorbs the component P to all the nozzles 35 of the auto tool 34 held by the head 30 (step S420). Specifically, the CPU 60a controls the X-axis motor 20a of the X-axis slider 20 and the Y-axis motor 24a of the Y-axis slider 24 to control the first nozzle 35 of the tape feeder 40 that supplies a desired component P. Move to just above the component suction position. At this time, the nozzle holder 36 that holds the first nozzle 35 is positioned at a predetermined liftable position UD.
- the CPU 60 a lowers the nozzle holder 36 by the Z-axis motor 33 and applies a negative pressure to the tip of the first nozzle 35 to attract the component P. Thereafter, the nozzle holder 36 of the first nozzle 35 that sucks the component P is raised to the original height.
- the CPU 60a causes the R-axis motor 31 to rotate the auto tool 34 about its axis (R-axis) so that the second nozzle 35 is disposed at the up and down position UD on the orbit.
- the CPU 60a controls the X-axis motor 20a of the X-axis slider 20 and the Y-axis motor 24a of the Y-axis slider 24 to set the component suction position of the tape feeder 40 that supplies the desired component P to the second nozzle 35. Move directly above. Thereafter, the component P is adsorbed to the tip of the second nozzle 35. By repeating such an operation, the CPU 60a sucks the component P to the first to twelfth nozzles 35.
- the CPU 60a transfers the coating film 55 to the bumps B of the component P adsorbed by each nozzle 35 (step S430). Specifically, the CPU 60 a controls the X-axis slider 20 and the Y-axis slider 24 to match the center position 35 c of the first nozzle 35 with the center position of the first transfer area 58. At this time, the nozzle holder 36 that holds the first nozzle 35 is positioned at a predetermined liftable position UD. The CPU 60 a controls the Z-axis motor 33 to lower the nozzle holder 36 and dip the bumps B of the component P attracted by the first nozzle 35 onto the first transfer area 58.
- FIG. 8 is a schematic explanatory view showing the state at that time. In FIG.
- the part P before dipping is indicated by a solid line, and the part P being dipped is indicated by a one-dot chain line.
- the illustration of the squeegee 52 is omitted. If the part P is dipped on the coating film 55 in a state where the center position 35c of the nozzle 35 that adsorbs the part P is aligned with the center position of the transfer area 58, the part P is always dipped within the transfer area 58. . This is because the transfer area 58 is set in consideration of the case where the displacement of the center position or the posture of the component P is maximized. Thereafter, the CPU 60a raises the nozzle holder 36 of the first nozzle 35 to the original height.
- the CPU 60a causes the R-axis motor 31 to rotate the auto tool 34 about its axis (R-axis) so that the second nozzle 35 is disposed at the up and down position UD on the orbit. Further, the CPU 60 a controls the X-axis slider 20 and the Y-axis slider 24 so that the center position 35 c of the second nozzle 35 coincides with the center position of the second transfer area 58. Thereafter, the CPU 60 a controls the Z-axis motor 33 to lower the nozzle holder 36 to dip the bumps B of the component P attracted by the second nozzle 35 into the second transfer area 58.
- the CPU 60a transfers the coating film 55 to the bumps B of the component P adsorbed by the first to twelfth nozzles 35.
- CPU60a rotates the round plate 51 of the transfer unit 50, and reproduces the coating film 55 with the squeegee 52 in preparation for the next transfer.
- the CPU 60a performs imaging and inspection of the component P (step S440). Specifically, the CPU 60a controls the X-axis slider 20 and the Y-axis slider 24 to move the auto tool 34 above the parts camera 38, and displays the image of the part P adsorbed on the tip of each nozzle 35 as a part. Let the camera 38 take a picture. The CPU 60a causes the twelve parts P to be collectively captured in the field of view of the parts camera 38 without rotating the auto tool 54. Subsequently, the CPU 60a inspects the component P adsorbed by each nozzle 35 based on the image photographed by the parts camera 38.
- the CPU 60a inspects whether or not the component P is attracted to each nozzle 35, inspects whether or not the coating film 55 is transferred to the bump B of the component P, and determines the center position and orientation of the component P. To recognize the gap. Note that the CPU 60a skips the processing of the nozzle 35 in the subsequent component mounting for the nozzle 35 in which an abnormality is found in the inspection result.
- the CPU 60a mounts the component P adsorbed by each nozzle 35 on the substrate S (step S450). Specifically, the CPU 60a controls the X-axis slider 20 and the Y-axis slider 24 to carry the component P sucked by the first nozzle 35 above the first target position of the substrate S. At this time, the CPU 60a places the component P above the target position in consideration of the center position and the deviation of the posture of the component P.
- the nozzle holder 36 that holds the first nozzle 35 is positioned at a predetermined liftable position UD.
- the CPU 60a controls the Z-axis motor 33 to lower the nozzle holder 36 to bring the component P adsorbed by the first nozzle 35 closer to the target position and apply a positive pressure to the tip of the nozzle 35. .
- the component P is mounted at the first target position of the substrate S.
- the CPU 60a raises the nozzle holder 36 of the first nozzle 35 to the original height.
- the CPU 60a causes the R-axis motor 31 to rotate the auto tool 34 about its axis (R-axis) so that the second nozzle 35 is disposed at the up and down position UD on the orbit.
- the CPU 60a controls the X-axis slider 20 and the Y-axis slider 24 to carry the component P sucked by the second nozzle 35 above the second target position of the substrate S. Thereafter, the CPU 60a controls the Z-axis motor 33 to lower the nozzle holder 36 to bring the component P adsorbed by the second nozzle 35 closer to the target position and to apply a positive pressure to the nozzle 35. . As a result, the component P is mounted at the second target position of the substrate S. By repeating such an operation, the CPU 60a mounts the component P sucked by the first to twelfth nozzles 35 on the substrate S.
- the CPU 60a determines whether or not all the components to be mounted on the substrate S have been mounted (step S460). If the component P to be mounted on the substrate S remains, the process returns to step S420, and the substrate S is loaded. When all the parts to be mounted are mounted, this routine is terminated.
- FIG. 9 is a flowchart of the first operation mode processing routine.
- the CPU 60a sets the transfer area 56 of the component P sucked by each nozzle 35 on the solder paste coating film 55 formed on the round plate 51 of the transfer unit 50 without considering the margin due to the above-described suction deviation.
- the transfer area 56 in the first operation mode is set to the same size as the outer shape of the part P.
- the transfer area 56 is front, rear, left and right. Small by margin M1 to M4.
- the transfer area distance d is set in the same manner as in the second operation mode.
- a total of 12 transfer areas 56 in the first operation mode are set in the coating film 55, ie, three vertically and four horizontally. For the sake of convenience, these transfer areas 56 are also described with ordinal numbers as in the second operation mode.
- step S320 the CPU 60a adsorbs the component P to all the nozzles 35 of the auto tool 34 held by the head 30. Since this process is the same as step S420 described above, description thereof is omitted.
- the CPU 60a performs imaging and recognition of the component P (step S325). Since the imaging of the component P is the same as the processing in the previous stage of step S440 described above, the description thereof is omitted.
- the CPU 60a recognizes the position and orientation of the center coordinates of the component P sucked by each nozzle 35 based on the image photographed by the parts camera 38. Specifically, the CPU 60a recognizes how much the center coordinate of the component P is deviated from the center coordinate of the nozzle 35 in the XY direction, and the orientation of the component P is an ideal orientation (here, the long side of the component P). From which the rotation is parallel to the X-axis and the short side is parallel to the Y-axis). In addition, when the nozzle 35 which does not adsorb
- the CPU 60a transfers the coating film 55 to the bumps B of the component P adsorbed by each nozzle 35 (step S330). Specifically, the CPU 60 a controls the X-axis slider 20 and the Y-axis slider 24 so that the center position of the part P attracted by the first nozzle 35 matches the center position of the first transfer area 58. Further, the CPU 60a controls the ⁇ -axis motor 32 to rotate the nozzle holder 36 so that the posture of the component P attracted by the first nozzle 35 becomes an ideal posture. At this time, the nozzle holder 36 that holds the first nozzle 35 is positioned at a predetermined liftable position UD.
- the CPU 60a controls the Z-axis motor 33 to lower the nozzle holder 36 and dip the bumps B of the component P attracted by the first nozzle 35 into the first transfer area 56 (FIG. 12). reference). Since the center position of the part P coincides with the center position of the transfer area 56 and the posture of the part P is an ideal posture, the part P is placed in the transfer area 56 set to the same size as the outer shape of the part P. P fits accurately and is dipped. Thereafter, the CPU 60a raises the nozzle holder 36 of the first nozzle 35 to the original height.
- the CPU 60a causes the R-axis motor 31 to rotate the auto tool 34 about its axis (R-axis) so that the second nozzle 35 is disposed at the up and down position UD on the orbit. Further, the CPU 60 a controls the X-axis slider 20 and the Y-axis slider 24 so that the center position of the part P sucked by the second nozzle 35 coincides with the center position of the second transfer area 58. Further, the CPU 60a controls the ⁇ -axis motor 32 to rotate the nozzle holder 36 so that the posture of the component P attracted by the second nozzle 35 becomes an ideal posture.
- the CPU 60 a controls the Z-axis motor 33 to lower the nozzle holder 36 and dip the bumps B of the component P attracted by the second nozzle 35 onto the second transfer area 56. By repeating these operations, the CPU 60a transfers the coating film 55 to the bumps B of the component P adsorbed by the first to twelfth nozzles 35. In addition, after completion
- the CPU 60a performs imaging and inspection of the component P (step S340). Since the imaging of the component P is the same as the processing in the previous stage of step S440 described above, the description thereof is omitted. As for the inspection of the component P, the CPU 60a inspects whether or not the coating film 55 is satisfactorily transferred to the bump B. A portion where the coating film 55 is formed on the bump B and a portion where the coating film 55 is not formed can be distinguished by, for example, the brightness of the image. That is, since the bump B is a metal, the brightness is higher than that of the coating film 55. Therefore, it is possible to determine whether or not the coating film 55 is satisfactorily transferred by determining the lightness threshold value.
- the CPU 60a skips the processing of the nozzle 35 in the subsequent steps. Subsequently, the CPU 60a mounts the component P sucked by each nozzle 35 on the substrate S (step S350). Since this process is the same as step S450 described above, description thereof is omitted. Subsequently, the CPU 60a determines whether or not all the components to be mounted on the substrate S have been mounted (step S360). If the component P to be mounted on the substrate S remains, the process returns to step S320, and the substrate S is loaded. When all the parts to be mounted are mounted, this routine is terminated.
- the X-axis slider 20, the X-axis motor 20a, the Y-axis slider 24, and the Y-axis motor 24a of this embodiment correspond to the head moving device of the present invention
- the tape feeder 40 corresponds to the component supply device
- the parts camera 38 takes an image.
- the transfer unit 50 corresponds to a transfer device
- the mounting controller 60 corresponds to a control device.
- the nozzle 35 corresponds to a component holding unit.
- the coating film 55 is applied to the bump B of each component P in the transfer area 56 of each component P based on the center position and posture of each component P recognized before transfer. Control to be transcribed. Therefore, even if the transfer area 56 of each component P is set without considering a margin due to the suction displacement of each component P, the coating film 55 can be reliably transferred in the transfer area 56. Therefore, the moving distance of the head 30 between the transfer areas can be made as short as possible.
- each component P is mounted on the substrate S. For parts P that are not present, mounting on the substrate S can be canceled.
- step S325 requires more time than in the second operation mode, but the transfer area 56 for each component P is made as small as possible. Because of the setting, the moving time of the head 30 between the transfer areas can be made relatively short.
- the transfer area 58 of each component P is set large with a margin compared to the first operation mode. Although the moving time of the head 30 is relatively long, the processing time becomes unnecessary because step S325 is not performed.
- control is executed based on the operation mode desired by the operator.
- the nozzle 35 that sucks and holds the component P is employed as the component holding portion of the head 30, it is easy to cause a suction deviation as compared with the type that holds and holds the component P with a robot hand or the like. The significance of applying is high.
- the operation mode is set by the operator, but the CPU 60a may set the operation mode. Specifically, the CPU 60a compares the component mounting time when controlled based on the first operation mode and the component mounting time when controlled based on the second operation mode, and selects the shorter operation mode. You may select and perform control. In this way, an operation mode with good throughput is automatically selected and executed.
- the component mounting time in both operation modes may be obtained by performing a simulation or may be obtained from the result of actual processing.
- the component mounting time may be the time required to process the same production job, or may be the time required to mount the components per board.
- the outer shape of the transfer areas 56, 58 when setting the transfer areas 56, 58, the outer shape of the transfer areas 56, 58 is set, but the center coordinates of the transfer areas 56, 58 may be set.
- the outer shape of the transfer area 56 in the first operation mode and the outer shape of the transfer area 58 in the second operation mode can be determined in advance according to the size of the component P, the positional deviation amount, the posture deviation amount, and the like. Therefore, if the center coordinates of the transfer areas 56 and 58 are set, the processing can be executed in the same manner as when the transfer areas 56 and 58 are set.
- the transfer area 56 is set by recognizing both the center position and the posture of the component P before transfer, but the transfer area 56 may be set by recognizing either one. For example, when the position is recognized, the transfer area 56 may be set without considering the margin of misalignment, and when the posture is recognized, the transfer area 56 may be set without considering the margin of misalignment.
- the parts P adsorbed by the plurality of nozzles 35 of the auto tool 34 are all described as the same parts, but they are not necessarily the same parts, and different parts may be mixed.
- the transfer areas 56 and 58 may be set according to the size of each part.
- the transfer unit 50 transfers the solder paste coating 55 to the bumps B of the component P.
- the transfer unit 50 is not particularly limited to this. It may be transferred to the bump B.
- the coating film 55 is transferred to the bumps B provided on the lower surface of the component P.
- the present invention is not particularly limited to this.
- the film 55 may be transferred.
- the tape feeder 40 is exemplified as the component supply device.
- the present invention is not particularly limited thereto.
- a tray unit including a magazine in which a large number of trays are stacked in the vertical direction is used as the component supply device. It may be used.
- the nozzle 35 that can adsorb the component is illustrated as the component holding unit, but the present invention is not particularly limited thereto, and for example, a hand or an arm that can grip the component may be used. Further, the number of nozzles 35 is not limited to twelve, and may be plural.
- the round plate 51 is exemplified as the container of the transfer unit 50, but it is not particularly limited to this, and a plate having a polygonal shape (for example, a square shape) in plan view may be employed.
- the squeegee 52 is fixed and the round plate 51 is rotated.
- the round plate 51 may be fixed and the squeegee 52 may be rotated.
- the component mounter of the present invention can be used when mounting electronic components on a board.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
部品実装機10は、ヘッド30と、ヘッド30を移動させる装置(X軸スライダ20及びY軸スライダ24)と、転写ユニット50と、実装コントローラとを備えている。丸皿51は、ペーストを入れる容器の一例である。実装コントローラは、第1動作モードでは、転写前に複数のノズル35に保持された部品をパーツカメラ38に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の位置及び/又は姿勢を認識する。そして、予め各部品の保持ずれによるマージンを見込まずに設定された各部品の転写エリア(丸皿51に形成された塗膜55に設定される)で各部品の接続端子に塗膜が転写されるよう、各部品の位置及び/又は姿勢に基づいてヘッド及びヘッド移動装置を制御する。
Description
本発明は、部品実装機に関する。
従来より、XYロボットによってXY平面を移動可能なヘッドに複数のノズルを取り付け、部品供給装置から供給される部品を複数のノズルに順次吸着し、吸着した後、ヘッドを基板の上方へ運んで各部品を基板に実装する部品実装機が知られている。その場合、基板の部品実装位置に予めはんだペーストを印刷しておくことがある。近年、部品サイズの極小化に伴い基板に印刷されるペーストも少量になってきたため、設計通りにペーストを印刷することが難しくなっている。こうしたことから、基板の部品実装位置にペーストを印刷する代わりに、部品の下面に設けられた接続端子(BGAなど)にペーストの塗膜を転写させる部品実装機が開発されている(例えば特許文献1参照)。その場合、塗膜には部品ごとの転写エリアを互いに干渉しないように設定する。
ところで、ノズルに吸着される部品は毎回同じ位置、同じ姿勢で吸着されるわけではなく、部品の中心がノズルの中心から外れてしまったり部品が回転した状態で吸着されたりする。そのような位置や姿勢のずれを考慮すると、転写エリアはなるべく大きなマージンをとって設定する必要がある。そうすると、転写エリア同士の距離が長くなるため、ある転写エリアで部品に塗膜を転写してからその隣りの転写エリアで次の部品に塗膜を転写するまでのヘッドの移動距離が長くなり、ひいてはヘッドの移動時間が長くなって単位時間当たりに処理できる基板の数量(スループット)が低下することがあった。
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、部品に塗膜を転写するタイプの部品実装機において部品ごとの転写エリアを適切に設定できるようにすることを主目的とする。
本発明の部品実装機は、
複数の部品保持部を備えたヘッドと、
前記ヘッドを移動可能なヘッド移動装置と、
下面に接続端子を備えた部品を前記部品保持部に供給する部品供給装置と、
前記部品保持部が保持した前記部品を撮像可能な撮像装置と、
前記部品の接続端子に転写させるペーストの塗膜を提供する転写装置と、
第1動作モードに基づいて前記ヘッド、前記ヘッド移動装置、前記部品供給装置、前記撮像装置及び前記転写装置を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記第1動作モードでは、前記部品供給装置から供給される前記部品を前記ヘッドの複数の前記部品保持部に順次保持させた後、前記複数の部品保持部に保持された部品を前記撮像装置に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の位置及び/又は姿勢を認識し、予め各部品の保持ずれによるマージンを見込まずに設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜が転写されるよう、各部品の位置及び/又は姿勢に基づいて前記ヘッド及び前記ヘッド移動装置を制御し、その後各部品を基板に実装する、
ものである。
複数の部品保持部を備えたヘッドと、
前記ヘッドを移動可能なヘッド移動装置と、
下面に接続端子を備えた部品を前記部品保持部に供給する部品供給装置と、
前記部品保持部が保持した前記部品を撮像可能な撮像装置と、
前記部品の接続端子に転写させるペーストの塗膜を提供する転写装置と、
第1動作モードに基づいて前記ヘッド、前記ヘッド移動装置、前記部品供給装置、前記撮像装置及び前記転写装置を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記第1動作モードでは、前記部品供給装置から供給される前記部品を前記ヘッドの複数の前記部品保持部に順次保持させた後、前記複数の部品保持部に保持された部品を前記撮像装置に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の位置及び/又は姿勢を認識し、予め各部品の保持ずれによるマージンを見込まずに設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜が転写されるよう、各部品の位置及び/又は姿勢に基づいて前記ヘッド及び前記ヘッド移動装置を制御し、その後各部品を基板に実装する、
ものである。
この部品実装機は、第1動作モードでは、転写前に複数の部品保持部に保持された部品を撮像装置に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の位置及び/又は姿勢を認識する。そして、予め各部品の保持ずれによるマージンを見込まずに設定された各部品の転写エリアで各部品の接続端子に塗膜が転写されるよう、各部品の位置及び/又は姿勢に基づいてヘッド及びヘッド移動装置を制御する。このように第1動作モードでは、各部品の位置及び/又は姿勢に基づいて各部品の転写エリアで各部品の接続端子に塗膜が転写されるよう制御するため、各部品の転写エリアが各部品の保持ずれによるマージンを見込まずにできるだけ小さく設定されていても、その転写エリア内で確実に塗膜を転写させることができる。したがって、転写エリア間のヘッドの移動距離をできるだけ短くすることができる。
本発明の部品実装機において、
前記制御装置は、前記第1動作モードにおいて、設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜を転写した後、各部品を前記基板に実装する前に、前記複数の部品保持部に保持された部品を前記撮像装置に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の前記接続端子に塗膜が良好に転写されたか否かを判定してもよい。こうすれば、塗膜が良好に転写されたか否かを判定した上で各部品を基板に実装することになる。そのため、例えば塗膜が良好に転写されていない部品については基板への実装を取りやめることができる。
前記制御装置は、前記第1動作モードにおいて、設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜を転写した後、各部品を前記基板に実装する前に、前記複数の部品保持部に保持された部品を前記撮像装置に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の前記接続端子に塗膜が良好に転写されたか否かを判定してもよい。こうすれば、塗膜が良好に転写されたか否かを判定した上で各部品を基板に実装することになる。そのため、例えば塗膜が良好に転写されていない部品については基板への実装を取りやめることができる。
本発明の部品実装機において、前記制御装置は、前記第1動作モードのほかに第2動作モードに基づいて前記ヘッド、前記ヘッド移動装置、前記部品供給装置、前記撮像装置及び前記転写装置を制御可能であり、前記第2動作モードでは、前記部品供給装置から供給される前記部品を前記ヘッドの複数の前記部品保持部に順次保持させた後、予め各部品の保持ずれによるマージンを見込んで設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜を転写し、その後各部品を前記基板に実装してもよい。つまり、転写前に各部品の位置や姿勢を認識する第1動作モードでは、その認識に時間を要するものの、各部品の転写エリアをできるだけ小さく設定できるため転写エリア間のヘッドの移動時間を比較的短くすることができる。一方、転写前に各部品の位置や姿勢を認識しない第2動作モードでは、各部品の転写エリアは余裕をもって設定されているため転写エリア間のヘッドの移動時間は比較的長くなるものの、各部品の位置や姿勢を認識する時間は不要になる。
このように第1動作モードに基づく制御と第2動作モードに基づく制御が可能な本発明の部品実装機において、前記制御装置は、前記第1動作モードに基づいて制御したときの部品実装時間と前記第2動作モードに基づいて制御したときの部品実装時間とを比較し、いずれか短い方の動作モードを選択して制御を実行してもよい。こうすれば、スループットが良好な動作モードが自動的に選択されて制御が実行される。あるいは、前記制御装置は、オペレータが入力した動作モードに基づいて制御を実行してもよい。こうすれば、オペレータが希望する動作モードに基づいて制御が実行される。
本発明の部品実装機において、前記部品保持部は、前記部品を吸着して保持するノズルであることが好ましい。部品保持部は部品をロボットハンドなどで把持して保持するタイプ等であってもよいが、部品を吸着して保持するノズルの場合には吸着ずれが発生しやすいため本発明を適用する意義が高い。
本発明の好適な実施形態を図面を参照しながら以下に説明する。図1は部品実装機10の斜視図、図2は部品実装機10の電気的接続を示す説明図である。なお、本実施形態において、左右方向(X軸)、前後方向(Y軸)及び上下方向(Z軸)は、図1に示した通りとする。
部品実装機10は、図1に示すように、基板搬送装置12と、ヘッド30と、ノズル35と、パーツカメラ38と、テープフィーダ40と、転写ユニット50と、各種制御を実行する実装コントローラ60(図2参照)とを備えている。
基板搬送装置12は、左右一対のコンベアレール14,14にそれぞれ取り付けられたコンベアベルト16,16(図1では片方のみ図示)により基板Sを左から右へと搬送する。また、基板搬送装置12は、基板Sの下方に配置された支持ピン17により基板Sを下から持ち上げてコンベアレール14,14のガイド部に押し当てることで基板Sを固定し、支持ピン17を下降させることで基板Sの固定を解除する。
ヘッド30は、X軸スライダ20の前面に着脱可能に取り付けられている。X軸スライダ20は、Y軸スライダ24の前面に設けられた左右方向に延びる上下一対のガイドレール22,22にスライド可能に取り付けられている。Y軸スライダ24は、Y軸ボールネジ25に螺合されたナット23と一体化され、前後方向に延びる左右一対のガイドレール26,26にスライド可能に取り付けられている。Y軸ボールネジ25は一端がY軸モータ24aに取り付けられ、他端が自由端となっている。Y軸スライダ24は、こうしたボールネジ機構によってガイドレール26,26に沿ってスライドする。すなわち、Y軸モータ24aが回転すると、Y軸ボールネジ25が回転し、それに伴ってナット23がY軸スライダ24と共にガイドレール26,26に沿ってスライドする。X軸スライダ20は、図示しないが、Y軸スライダ24と同様、X軸モータ20a(図2参照)を備えたボールネジ機構によってガイドレール22,22に沿ってスライドする。ヘッド30は、X軸スライダ20が左右方向に移動するのに伴って左右方向に移動し、Y軸スライダ24が前後方向に移動するのに伴って前後方向に移動する。
ヘッド30は、ノズル35が装着されたノズルホルダ36を円周方向に等間隔に複数本(ここでは12本)搭載したオートツール34を備えている。オートツール34は、ヘッド30の図示しない保持部に対して着脱可能に取り付けられている。ヘッド30は、R軸モータ31と、θ軸モータ32と、Z軸モータ33とを備えている。R軸モータ31は、オートツール34をその軸心線(R軸)周りで回転させることで各ノズルホルダ36に装着されたノズル35をオートツール34の円周方向に旋回させる。θ軸モータ32は、オートツール34に装着された各ノズルホルダ36をその軸心線(θ軸)周りで回転(自転)させる。Z軸モータ33は、ノズル35の旋回軌道上の所定の昇降可能位置UD(図1参照)でノズルホルダ36を下降させる。ヘッド30は、図示しないが、オートツール34を保持する保持部を昇降させる別のZ軸モータも備えている。
ノズル35は、その先端が電磁弁を介して真空ポンプとエア配管とに選択的に連通されるように構成されている。このノズル35は、先端に負圧を作用させて部品を吸着(保持)したり、先端に正圧を作用させて部品の吸着を解除(保持を解除)したりすることができる。
パーツカメラ38は、デバイスパレット42と基板搬送装置12との間であって左右方向の長さの略中央にて、撮像方向が上向きとなるように設置されている。このパーツカメラ38は、その上方を通過するノズル35に吸着された部品を撮像する。
テープフィーダ40は、部品供給装置の一種であり、部品実装機10の前方のデバイスパレット42に取り付けられている。デバイスパレット42は、上面に多数のスロット(図示せず)を有しており、テープフィーダ40は、そのスロットに差し込まれている。テープフィーダ40は、テープが巻回されたリール48を回転可能に保持している。テープには、図示しない複数の凹部がテープの長手方向に沿って並ぶように形成されている。各凹部には、部品が収容されている。これらの部品は、テープの表面を覆う図示しないフィルムによって保護されている。テープフィーダ40には、部品吸着位置が定められている。部品吸着位置は、ノズル35が部品を吸着する設計上定められた位置である。テープがテープフィーダ40によって所定量後方へ送られるごとに、テープに収容された部品が順次、部品吸着位置へ配置されるようになっている。部品吸着位置に至った部品は、フィルムが剥がされた状態になっており、ノズル35によって吸着される。
転写ユニット50は、デバイスパレット42のうちテープフィーダ40によって占有されていない複数のスロットに着脱自在に差し込まれている。転写ユニット50は、丸皿51とスキージ52とを備えている。丸皿51は、ブロック状のベース53に設けられた回転テーブル(図示せず)の上面に回転テーブルと一体となって軸回転するよう固定されている。丸皿51は、円形の底面とその底面を囲う側壁とを備えている。スキージ52は、図示しないペースト供給ラインから丸皿51内に供給されたはんだペーストをならして所定の厚みの塗膜55を形成するものである。スキージ52は、丸皿51の半径方向に延び出した状態でベース53に固定されている。そのため、丸皿51が回転すると、その丸皿51内のはんだペーストがスキージ52によってならされて所定の厚みの塗膜55が形成される。
実装コントローラ60は、図2に示すように、CPU60aを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、処理プログラムを記憶するROM60b、各種データを記憶するHDD60c、作業領域として用いられるRAM60dなどを備えている。また、実装コントローラ60には、マウスやキーボードなどの入力装置60e、液晶ディスプレイなどの表示装置60fが接続されている。この実装コントローラ60は、テープフィーダ40に内蔵されたフィーダコントローラ47、転写ユニット50に内蔵された転写コントローラ57及び管理コンピュータ90と、双方向通信可能なように接続されている。また、実装コントローラ60は、基板搬送装置12、ヘッド30、X軸モータ20a、Y軸モータ24a及びパーツカメラ38へ制御信号を出力可能なように接続されている。また、実装コントローラ60は、パーツカメラ38から画像信号を受信可能に接続されている。
管理コンピュータ90は、図2に示すように、パソコン本体92と入力デバイス94とディスプレイ96とを備えており、オペレータによって操作される入力デバイス94からの信号を入力可能であり、ディスプレイ96に種々の画像を出力可能である。パソコン本体92のメモリには、生産ジョブデータが記憶されている。生産ジョブデータには、部品実装機10においてどの部品をどういう順番で基板Sへ実装するか、また、そのように実装した基板Sを何枚作製するかなどが定められている。
次に、部品実装機10の実装コントローラ60のCPU60aが、管理コンピュータ90から受信した生産ジョブに基づいて基板Sへ部品を実装する動作について説明する。図3は、部品実装処理ルーチンのフローチャートである。
まず、CPU60aは、基板搬送装置12を制御して基板Sを部品実装機10内の所定の保持位置(図1の基板Sの位置)まで搬入して位置決めする(ステップS100)。続いて、CPU60aは、動作モードが第1及び第2動作モードのいずれに設定されているかを認識する(ステップS200)。ここでは、予めオペレータが入力装置60eを介して第1及び第2動作モードのいずれかに設定しているものとする。設定された動作モードはRAM60dに記憶されているものとする。動作モードが第1動作モードに設定されていたならば、CPU60aは第1動作モードに基づく制御を実行し(ステップS300)、その後基板搬送装置12を制御して基板Sを部品実装機10内から外部へ搬出し(ステップS500)、本ルーチンを終了する。一方、動作モードが第2動作モードに設定されていたならば、CPU60aは第2動作モードに基づく制御を実行し(ステップS400)、その後ステップS500を実行し、本ルーチンを終了する。
次に、ステップS300の第1動作モードに基づく制御とステップS400の第2動作モードに基づく制御について説明する。ここでは、説明の便宜上、先に第2動作モードに基づく制御について説明し、その後第1動作モードに基づく制御について説明する。なお、図4に示すように、各ノズル35に吸着されている部品Pは、すべて同じであり、直方体形状の本体の下面に複数のバンプBを備えているものとして説明する。
CPU60aは、第2動作モードに基づく制御を、図5のフローチャートにしたがって実行する。図5は第2動作モード処理ルーチンのフローチャートである。
まず、CPU60aは、転写ユニット50の丸皿51に形成されたはんだペーストの塗膜55に、各ノズル35に吸着された部品Pの転写エリア58(図6及び図7参照)を、吸着ずれによるマージン、具体的には位置ずれ及び回転ずれを考慮したマージンを見込んで設定する(ステップS410)。ノズル35に吸着された部品Pは、部品Pの中心位置がノズル35の中心位置35c(図6参照)と一致し、且つ、所定の姿勢(ここでは部品Pの長辺がX軸と平行で短辺がY軸と平行)となっていることが理想的である。しかし、実際には、部品Pの中心位置がノズル35の中心位置35cからずれたり、部品Pの姿勢が所定の姿勢から回転したりしていることが多い。このようなずれは小さい場合もあれば大きい場合もある。第2動作モードの転写エリア58は、図6に示すように、部品Pの中心位置のずれや姿勢のずれが最大になった場合を考慮して設定されている。ずれの最大値は、例えば部品Pをノズル35に繰り返し吸着させたあと統計的に定めることができる。図6には、ノズル35に理想的な状態で吸着された部品Pを実線の長方形で示し、その理想的な状態から回転した部品Pを1点鎖線で示す。ノズル35に理想的な状態で吸着された部品Pの長方形状の各辺から長方形状の転写エリア58の対応する各辺までの距離を、後側マージンM1、前側マージンM2、左側マージンM3、右側マージンM4と称する。このように転写エリア58は吸着ずれによるマージンを見込んで設定されている。また、転写エリア間距離dは、転写エリア58に部品Pをディップしたときに生じる塗膜55の凹みがその隣の転写エリア58に影響しない最小限距離だけ離れるように設定されている。具体的には、転写エリア間距離dは、部品Pの外形のばらつきや、X軸、Y軸、θ軸の各方向に関するノズル35の位置決めのばらつき等、吸着ずれ以外の要因によるばらつきを考慮して設定されている。第2動作モードの転写エリア58は、図7に示すように、丸皿51に形成された塗膜55に縦3個、横4個の合計12個設定されている。12個の転写エリア58には、便宜上、序数を付して説明する。序数は、左後側の転写エリア58を1番目(#1)とし、そこから端を発して右に進み、右端に達したあと一つ前に移動し、そこから左に進み、左端に達したあと一つ前に移動し、そこから右に進んで右端に達するように番号を付す。また、オートツール34が有する12本のノズル35も、1番目~12番目の転写エリア58のそれぞれに対応して序数(1番目~12番目)を付して説明する。
続いて、CPU60aは、ヘッド30に保持されたオートツール34の全ノズル35に部品Pを吸着させる(ステップS420)。具体的には、CPU60aは、X軸スライダ20のX軸モータ20a及びY軸スライダ24のY軸モータ24aを制御して、1番目のノズル35を、所望の部品Pを供給するテープフィーダ40の部品吸着位置の真上に移動させる。このとき、1番目のノズル35を保持するノズルホルダ36は所定の昇降可能位置UDに位置決めされている。続いて、CPU60aは、そのノズルホルダ36をZ軸モータ33によって下降させ、1番目のノズル35の先端に負圧を付与して部品Pを吸着させる。その後、部品Pを吸着した1番目のノズル35のノズルホルダ36を元の高さまで上昇させる。それと共に、CPU60aは、2番目のノズル35が旋回軌道上の昇降可能位置UDに配置されるようにR軸モータ31によりオートツール34をその軸心線(R軸)周りで回転させる。また、CPU60aは、X軸スライダ20のX軸モータ20a及びY軸スライダ24のY軸モータ24aを制御して、2番目のノズル35を所望の部品Pを供給するテープフィーダ40の部品吸着位置の真上に移動させる。その後、2番目のノズル35の先端に部品Pを吸着させる。こうした操作を繰り返すことにより、CPU60aは、1番目から12番目までのノズル35に部品Pを吸着させる。
続いて、CPU60aは、各ノズル35に吸着された部品PのバンプBに塗膜55を転写させる(ステップS430)。具体的には、CPU60aは、X軸スライダ20及びY軸スライダ24を制御して1番目のノズル35の中心位置35cを1番目の転写エリア58の中心位置に一致させる。このとき、1番目のノズル35を保持するノズルホルダ36は所定の昇降可能位置UDに位置決めされている。CPU60aは、Z軸モータ33を制御して、そのノズルホルダ36を下降させて1番目のノズル35に吸着された部品PのバンプBを1番目の転写エリア58にディップさせる。図8はそのときの様子を示す概略説明図である。図8にはディップ前の部品Pを実線で示し、ディップ中の部品Pを1点鎖線で示した。また、スキージ52の図示は省略した。転写エリア58の中心位置に部品Pを吸着したノズル35の中心位置35cを一致させた状態で部品Pを塗膜55にディップすれば、必ず部品Pは転写エリア58内に収まる状態でディップされる。転写エリア58は、部品Pの中心位置のずれや姿勢のずれが最大になった場合を考慮して設定されているからである。その後、CPU60aは、1番目のノズル35のノズルホルダ36を元の高さまで上昇させる。それと共に、CPU60aは、2番目のノズル35が旋回軌道上の昇降可能位置UDに配置されるようにR軸モータ31によりオートツール34をその軸心線(R軸)周りで回転させる。また、CPU60aは、X軸スライダ20及びY軸スライダ24を制御して、その2番目のノズル35の中心位置35cを2番目の転写エリア58の中心位置に一致させる。その後、CPU60aは、Z軸モータ33を制御して、そのノズルホルダ36を下降させて2番目のノズル35に吸着された部品PのバンプBを2番目の転写エリア58にディップさせる。こうした操作を繰り返すことにより、CPU60aは、1番目から12番目までのノズル35に吸着された部品PのバンプBに塗膜55を転写させる。なお、CPU60aは、ステップS430の終了後、次回の転写に備えて転写ユニット50の丸皿51を回転させてスキージ52により塗膜55を再生させる。
続いて、CPU60aは、部品Pの撮像及び検査を行う(ステップS440)。具体的には、CPU60aは、X軸スライダ20及びY軸スライダ24を制御して、オートツール34をパーツカメラ38の上方に移動させ、各ノズル35の先端に吸着された部品Pの画像をパーツカメラ38に撮影させる。CPU60aは、オートツール54を回転させないで12個の部品Pを一括でパーツカメラ38の視野に収めて撮影させる。続いて、CPU60aは、パーツカメラ38に撮影された画像に基づいて各ノズル35に吸着された部品Pの検査を実施する。CPU60aは、各ノズル35に部品Pが吸着されているか否かを検査したり、部品PのバンプBに塗膜55が転写されているか否かを検査したり、部品Pの中心位置や姿勢のずれを認識したりする。なお、CPU60aは、検査結果に異常が見つかったノズル35については、その後の部品実装でそのノズル35の処理をスキップする。
続いて、CPU60aは、各ノズル35に吸着された部品Pを基板Sに実装する(ステップS450)。具体的には、CPU60aは、X軸スライダ20及びY軸スライダ24を制御して、1番目のノズル35に吸着された部品Pを基板Sの1番目の目標位置の上方に運ぶ。このとき、CPU60aは、部品Pの中心位置や姿勢のずれを考慮して、部品Pをその目標位置の上方に配置する。なお、1番目のノズル35を保持するノズルホルダ36は所定の昇降可能位置UDに位置決めされている。CPU60aは、Z軸モータ33を制御して、そのノズルホルダ36を下降させて1番目のノズル35に吸着された部品Pをその目標位置に接近させ、そのノズル35の先端に正圧を付与する。これにより部品Pは基板Sの1番目の目標位置に実装される。その後、CPU60aは、1番目のノズル35のノズルホルダ36を元の高さまで上昇させる。それと共に、CPU60aは、2番目のノズル35が旋回軌道上の昇降可能位置UDに配置されるようにR軸モータ31によりオートツール34をその軸心線(R軸)周りで回転させる。また、CPU60aは、X軸スライダ20及びY軸スライダ24を制御して、その2番目のノズル35に吸着された部品Pを基板Sの2番目の目標位置の上方に運ぶ。その後、CPU60aは、Z軸モータ33を制御して、そのノズルホルダ36を下降させて2番目のノズル35に吸着された部品Pをその目標位置に接近させ、そのノズル35に正圧を付与する。これにより部品Pは基板Sの2番目の目標位置に実装される。こうした操作を繰り返すことにより、CPU60aは、1番目から12番目までのノズル35に吸着された部品Pを基板Sに実装する。
続いて、CPU60aは、基板Sに実装すべき部品をすべて実装したか否かを判定し(ステップS460)、基板Sに実装すべき部品Pが残っていたならばステップS420に戻り、基板Sに実装すべき部品をすべて実装したならばこのルーチンを終了する。
次に、第1動作モードに基づく制御について説明する。CPU60aは、第1動作モードに基づく制御を、図9のフローチャートにしたがって実行する。図9は第1動作モード処理ルーチンのフローチャートである。
まず、CPU60aは、転写ユニット50の丸皿51に形成されたはんだペーストの塗膜55に、各ノズル35に吸着された部品Pの転写エリア56を上述した吸着ずれによるマージンを見込まずに設定する(ステップS310)。第1動作モードの転写エリア56は、図10に示すように、部品Pの外形と同じ大きさに設定されており、吸着ずれによるマージンを見込んで設定された転写エリア58と比べると前後左右のマージンM1~M4の分だけ小さい。転写エリア間距離dは、第2動作モードの場合と同様に設定される。第1動作モードの転写エリア56は、図11に示すように、塗膜55内に縦3個、横4個の合計12個設定される。これらの転写エリア56も、便宜上、第2動作モードの場合と同様、序数を付して説明する。
続いて、CPU60aは、ヘッド30に保持されたオートツール34の全ノズル35に部品Pを吸着させる(ステップS320)。この処理は、上述したステップS420と同じであるため説明を省略する。
続いて、CPU60aは、部品Pの撮像及び認識を行う(ステップS325)。部品Pの撮像については、上述したステップS440の前段の処理と同じであるため説明を省略する。撮像後、CPU60aは、パーツカメラ38に撮影された画像に基づいて各ノズル35に吸着された部品Pの中心座標の位置及び姿勢を認識する。具体的には、CPU60aは、部品Pの中心座標がノズル35の中心座標からXY方向にどれだけずれているかを認識すると共に、部品Pの姿勢が理想的な姿勢(ここでは部品Pの長辺がX軸に平行で短辺がY軸に平行となる姿勢)からどれだけ回転しているかを認識する。なお、CPU60aは、部品Pを吸着していないノズル35が見つかった場合、その後のステップでそのノズル35の処理をスキップする。
続いて、CPU60aは、各ノズル35に吸着された部品PのバンプBに塗膜55を転写させる(ステップS330)。具体的には、CPU60aは、X軸スライダ20及びY軸スライダ24を制御して1番目のノズル35に吸着された部品Pの中心位置を1番目の転写エリア58の中心位置に一致させる。また、CPU60aは、θ軸モータ32を制御して1番目のノズル35に吸着された部品Pの姿勢が理想的な姿勢になるようにノズルホルダ36を軸回転させる。このとき、1番目のノズル35を保持するノズルホルダ36は所定の昇降可能位置UDに位置決めされている。続いて、CPU60aは、Z軸モータ33を制御して、そのノズルホルダ36を下降させて1番目のノズル35に吸着された部品PのバンプBを1番目の転写エリア56にディップさせる(図12参照)。部品Pの中心位置は転写エリア56の中心位置と一致しており部品Pの姿勢は理想的な姿勢になっているため、部品Pの外形と同じ大きさに設定されている転写エリア56に部品Pは精度よく収まってディップされる。その後、CPU60aは、1番目のノズル35のノズルホルダ36を元の高さまで上昇させる。それと共に、CPU60aは、2番目のノズル35が旋回軌道上の昇降可能位置UDに配置されるようにR軸モータ31によりオートツール34をその軸心線(R軸)周りで回転させる。また、CPU60aは、X軸スライダ20及びY軸スライダ24を制御して、その2番目のノズル35に吸着された部品Pの中心位置を2番目の転写エリア58の中心位置に一致させる。また、CPU60aは、θ軸モータ32を制御して2番目のノズル35に吸着された部品Pの姿勢が理想的な姿勢になるようにノズルホルダ36を軸回転させる。その後、CPU60aは、Z軸モータ33を制御して、そのノズルホルダ36を下降させて2番目のノズル35に吸着された部品PのバンプBを2番目の転写エリア56にディップさせる。こうした操作を繰り返すことにより、CPU60aは、1番目から12番目までのノズル35に吸着された部品PのバンプBに塗膜55を転写させる。なお、CPU60aは、ステップS330の終了後、次回の転写に備えて転写ユニット50の丸皿51を回転させてスキージ52により塗膜55を再生させる。
続いて、CPU60aは、部品Pの撮像及び検査を行う(ステップS340)。部品Pの撮像については、上述したステップS440の前段の処理と同じであるため説明を省略する。部品Pの検査については、CPU60aは、バンプBに塗膜55が良好に転写されているか否かを検査する。バンプBに塗膜55が形成されている部分と形成されていない部分とは、例えば画像の明度によって区別することができる。すなわち、バンプBは金属のため塗膜55に比べて明度が高い。そのため、明度のしきい値を定めることで塗膜55が良好に転写されているか否かを判定することができる。なお、CPU60aは、バンプBへの塗膜55の転写が良好でない部品Pが見つかった場合、その後のステップでそのノズル35の処理をスキップする。続いて、CPU60aは、各ノズル35に吸着された部品Pを基板Sに実装する(ステップS350)。この処理は、上述したステップS450と同じであるため説明を省略する。続いて、CPU60aは、基板Sに実装すべき部品をすべて実装したか否かを判定し(ステップS360)、基板Sに実装すべき部品Pが残っていたならばステップS320に戻り、基板Sに実装すべき部品をすべて実装したならばこのルーチンを終了する。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係について説明する。本実施形態のX軸スライダ20、X軸モータ20a、Y軸スライダ24及びY軸モータ24aが本発明のヘッド移動装置に相当し、テープフィーダ40が部品供給装置に相当し、パーツカメラ38が撮像装置に相当し、転写ユニット50が転写装置に相当し、実装コントローラ60が制御装置に相当する。また、ノズル35が部品保持部に相当する。
以上説明した部品実装機10の第1動作モードでは、転写前に認識した各部品Pの中心位置及び姿勢に基づいて、各部品Pの転写エリア56で各部品PのバンプBに塗膜55が転写されるよう制御する。そのため、各部品Pの転写エリア56が各部品Pの吸着ずれによるマージンを見込まずに設定されていても、その転写エリア56内で確実に塗膜55を転写させることができる。したがって、転写エリア間のヘッド30の移動距離をできるだけ短くすることができる。
また、第1動作モードにおいて、部品PのバンプBに塗膜55が良好に転写されたか否かを判定した上で各部品Pを基板Sに実装するため、例えば塗膜55が良好に転写されていない部品Pについては基板Sへの実装を取りやめることができる。
更に、転写前に各部品Pの中心位置や姿勢を認識する第1動作モードでは、第2動作モードに比べて、ステップS325の処理に時間を要するものの、各部品Pの転写エリア56をできるだけ小さく設定するため転写エリア間のヘッド30の移動時間を比較的短くすることができる。一方、転写前に各部品Pの中心位置や姿勢を認識しない第2動作モードでは、第1動作モードに比べて、各部品Pの転写エリア58は余裕をもって大きく設定されているため転写エリア間のヘッド30の移動時間は比較的長くなるものの、ステップS325を実施しないためその処理時間は不要になる。
更にまた、動作モードはオペレータによって設定されるため、オペレータが希望する動作モードに基づいて制御が実行される。
そしてまた、ヘッド30の部品保持部として部品Pを吸着して保持するノズル35を採用したため、部品Pをロボットハンドなどで把持して保持するタイプに比べて吸着ずれが発生しやすいことから本発明を適用する意義が高い。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態では、動作モードはオペレータによって設定されたが、CPU60aが動作モードを設定するようにしてもよい。具体的には、CPU60aは、第1動作モードに基づいて制御したときの部品実装時間と第2動作モードに基づいて制御したときの部品実装時間とを比較し、いずれか短い方の動作モードを選択して制御を実行してもよい。こうすれば、スループットが良好な動作モードが自動的に選択されて制御が実行される。その場合、両方の動作モードの部品実装時間は、シミュレーションを行うことにより求めてもよいし、実際に処理を実行した結果から求めてもよい。部品実装時間は、同じ生産ジョブを処理するのに要した時間であってもよいし、基板1枚あたりの部品実装に要した時間としてもよい。
上述した実施形態では転写エリア56,58を設定するにあたり、転写エリア56,58の外形を設定したが、転写エリア56,58の中心座標を設定してもよい。第1動作モードの転写エリア56の外形や第2動作モードの転写エリア58の外形は部品Pの大きさ、位置のずれ量及び姿勢のずれ量等により予め決めておくことができる。そのため、その転写エリア56,58の中心座標を設定しておけば、実質的に転写エリア56,58を設定したときと同様に処理を実行することができる。
上述した実施形態では、転写前に部品Pの中心位置及び姿勢の両方を認識して転写エリア56を設定したが、いずれか一方を認識して転写エリア56を設定してもよい。例えば位置を認識した場合には、位置ずれのマージンを見込まずに転写エリア56を設定すればよく、姿勢を認識した場合には姿勢ずれのマージンを見込まずに転写エリア56を設定すればよい。
上述した実施形態では、オートツール34の複数のノズル35に吸着された部品Pはすべて同じ部品として説明したが、必ずしもすべて同じ部品である必要はなく、異なる部品が混ざっていてもよい。その場合、転写エリア56,58は各部品の大きさに応じて設定すればよい。
上述した実施形態では、転写ユニット50ははんだペーストの塗膜55を部品PのバンプBに転写するものとしたが、特にこれに限定されるものではなく、例えばフラックスペーストの塗膜を部品PのバンプBに転写するものとしてもよい。
上述した実施形態では、部品Pの下面に複数設けられたバンプBに塗膜55を転写する場合を例示したが、特にこれに限定されるものではなく、例えばバンプBの代わりにリード端子に塗膜55を転写するようにしてもよい。
上述した実施形態では、部品供給装置としてテープフィーダ40を例示したが、特にこれに限定されるものではなく、例えば部品供給装置として多数のトレイが上下方向に積層されたマガジンを備えたトレイユニットを用いてもよい。
上述した実施形態では、部品保持部として部品を吸着可能なノズル35を例示したが、特にこれに限定されるものではなく、例えば部品を把持可能なハンドやアームを用いてもよい。また、ノズル35の個数は12個に限定されるものではなく、複数であればよい。
上述した実施形態では、転写ユニット50の容器として丸皿51を例示したが、特にこれに限定されるものではなく、平面視が多角形状(例えば四角形状)の皿を採用してもよい。
上述した実施形態では、スキージ52を固定して丸皿51を回転させる構成としたが、丸皿51を固定してスキージ52を回転させる構成としてもよい。
本発明の部品実装機は、基板に電子部品を実装する際に利用可能である。
10 部品実装機、12 基板搬送装置、14 コンベアレール、16 コンベアベルト、17 支持ピン、20 X軸スライダ、20a X軸モータ、22 ガイドレール、23 ナット、24 Y軸スライダ、24a Y軸モータ、25 Y軸ボールネジ、26 ガイドレール、30 ヘッド、31 R軸モータ、32 θ軸モータ、33 Z軸モータ、34 オートツール、35 ノズル、35c 中心位置、36 ノズルホルダ、38 パーツカメラ、40 テープフィーダ、42 デバイスパレット、47 フィーダコントローラ、48 リール、50 転写ユニット、51 丸皿、52 スキージ、53 ベース、54 オートツール、55 塗膜、56 転写エリア、57 転写コントローラ、58 転写エリア、60 実装コントローラ、60a CPU、60b ROM、60c HDD、60d RAM、60e 入力装置、60f 表示装置、90 管理コンピュータ、92 パソコン本体、94 入力デバイス、96 ディスプレイ、B バンプ、M1 後側マージン、M2 前側マージン、M3 左側マージン、M4 右側マージン、P 部品、S 基板、UD 昇降可能位置。
Claims (6)
- 複数の部品保持部を備えたヘッドと、
前記ヘッドを移動可能なヘッド移動装置と、
下面に接続端子を備えた部品を前記部品保持部に供給する部品供給装置と、
前記部品保持部が保持した前記部品を撮像可能な撮像装置と、
前記部品の接続端子に転写させるペーストの塗膜を提供する転写装置と、
第1動作モードに基づいて前記ヘッド、前記ヘッド移動装置、前記部品供給装置、前記撮像装置及び前記転写装置を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記第1動作モードでは、前記部品供給装置から供給される前記部品を前記ヘッドの複数の前記部品保持部に順次保持させた後、前記複数の部品保持部に保持された部品を前記撮像装置に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の位置及び/又は姿勢を認識し、予め各部品の保持ずれによるマージンを見込まずに設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜が転写されるよう、各部品の位置及び/又は姿勢に基づいて前記ヘッド及び前記ヘッド移動装置を制御し、その後各部品を基板に実装する、
部品実装機。 - 前記制御装置は、前記第1動作モードにおいて、設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜を転写した後、各部品を前記基板に実装する前に、前記複数の部品保持部に保持された部品を前記撮像装置に撮像させ、各部品の画像に基づいて各部品の前記接続端子に塗膜が良好に転写されたか否かを判定する、
請求項1に記載の部品実装機。 - 前記制御装置は、前記第1動作モードのほかに第2動作モードに基づいて前記ヘッド、前記ヘッド移動装置、前記部品供給装置、前記撮像装置及び前記転写装置を制御可能であり、前記第2動作モードでは、前記部品供給装置から供給される前記部品を前記ヘッドの複数の前記部品保持部に順次保持させた後、予め各部品の保持ずれによるマージンを見込んで設定された各部品の転写エリアで各部品の前記接続端子に前記塗膜を転写し、その後各部品を前記基板に実装する、
請求項1又は2に記載の部品実装機。 - 前記制御装置は、前記第1動作モードに基づいて制御したときの部品実装時間と前記第2動作モードに基づいて制御したときの部品実装時間とを比較し、いずれか短い方の動作モードを選択して制御を実行する、
請求項3に記載の部品実装機。 - 前記制御装置は、オペレータが入力した動作モードに基づいて制御を実行する、
請求項3に記載の部品実装機。 - 前記部品保持部は、前記部品を吸着して保持するノズルである、
請求項1~5のいずれか1項に記載の部品実装機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/339,038 US11317551B2 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Component mounter |
JP2018543530A JP6796363B2 (ja) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | 部品実装機 |
PCT/JP2016/079661 WO2018066091A1 (ja) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | 部品実装機 |
CN201680089600.7A CN109792859B (zh) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | 元件安装机 |
EP16918290.4A EP3525564B1 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Component mounting machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/079661 WO2018066091A1 (ja) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | 部品実装機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018066091A1 true WO2018066091A1 (ja) | 2018-04-12 |
Family
ID=61831406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/079661 WO2018066091A1 (ja) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | 部品実装機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11317551B2 (ja) |
EP (1) | EP3525564B1 (ja) |
JP (1) | JP6796363B2 (ja) |
CN (1) | CN109792859B (ja) |
WO (1) | WO2018066091A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6838166B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2021-03-03 | 株式会社Fuji | 部品装着機、および部品落下の判定方法 |
JP6887510B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2021-06-16 | 株式会社Fuji | 部品装着機、および部品採取のリトライ方法 |
CN114787974A (zh) * | 2019-12-26 | 2022-07-22 | 株式会社富士 | 元件安装机以及转印材料转印方法 |
US20240017283A1 (en) * | 2020-12-17 | 2024-01-18 | Fuji Corporation | Transfer pin and transfer device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002164699A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Juki Corp | 電子部品搭載装置 |
JP2007266330A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 |
JP2008109001A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 |
JP2014217979A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | パナソニック株式会社 | ペースト転写ユニット及び部品実装装置 |
JP2015142007A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装装置及び部品実装方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08162797A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置 |
JP4167790B2 (ja) * | 2000-03-10 | 2008-10-22 | 東レエンジニアリング株式会社 | チップ実装装置 |
JP4744689B2 (ja) * | 2000-12-11 | 2011-08-10 | パナソニック株式会社 | 粘性流体転写装置及び電子部品実装装置 |
US7726012B2 (en) * | 2004-05-17 | 2010-06-01 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Component-mounting apparatus and component-positioning unit having roller member with sloped positioning surface |
JP4839900B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-12-21 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装装置 |
JP2010165702A (ja) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Panasonic Corp | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 |
JP2010182983A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Panasonic Corp | 部品実装装置および部品実装方法 |
KR101414830B1 (ko) * | 2011-11-30 | 2014-07-03 | 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 | 얼라이먼트 방법, 전사 방법 및 전사장치 |
JP5219056B1 (ja) * | 2012-09-06 | 2013-06-26 | 上野精機株式会社 | テーピングユニット及び電子部品検査装置 |
JP5845421B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子部品実装装置および転写膜厚検出方法 |
JP5861040B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2016-02-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ペースト転写ユニットおよび電子部品実装装置ならびに転写膜厚測定方法 |
CN105209891B (zh) * | 2013-05-13 | 2018-04-27 | 富士机械制造株式会社 | 元件安装机 |
CN105830552B (zh) * | 2013-12-23 | 2019-01-18 | 株式会社富士 | 电子元件安装机 |
JP6181108B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2017-08-16 | アキム株式会社 | 組立装置および組立方法 |
-
2016
- 2016-10-05 JP JP2018543530A patent/JP6796363B2/ja active Active
- 2016-10-05 US US16/339,038 patent/US11317551B2/en active Active
- 2016-10-05 WO PCT/JP2016/079661 patent/WO2018066091A1/ja unknown
- 2016-10-05 EP EP16918290.4A patent/EP3525564B1/en active Active
- 2016-10-05 CN CN201680089600.7A patent/CN109792859B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002164699A (ja) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Juki Corp | 電子部品搭載装置 |
JP2007266330A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 |
JP2008109001A (ja) * | 2006-10-27 | 2008-05-08 | Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 |
JP2014217979A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | パナソニック株式会社 | ペースト転写ユニット及び部品実装装置 |
JP2015142007A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装装置及び部品実装方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3525564A4 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018066091A1 (ja) | 2019-07-18 |
EP3525564A4 (en) | 2019-10-16 |
CN109792859A (zh) | 2019-05-21 |
CN109792859B (zh) | 2021-03-16 |
EP3525564A1 (en) | 2019-08-14 |
US20190246530A1 (en) | 2019-08-08 |
US11317551B2 (en) | 2022-04-26 |
EP3525564B1 (en) | 2023-12-27 |
JP6796363B2 (ja) | 2020-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018066091A1 (ja) | 部品実装機 | |
JP4896757B2 (ja) | 表面実装機 | |
CN102340981A (zh) | 安装机 | |
JP7130831B2 (ja) | 3次元実装装置及び3次元実装方法 | |
WO2016181437A1 (ja) | 部品実装機、および部品実装機の部品供給方法 | |
JP2011082242A (ja) | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 | |
JP4781945B2 (ja) | 基板処理方法および部品実装システム | |
JP2017028151A (ja) | 基板作業装置 | |
JP3661658B2 (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
CN102340980A (zh) | 安装机 | |
JP5052159B2 (ja) | 表面実装装置及び方法 | |
WO2018055669A1 (ja) | 部品実装機 | |
JP2008130583A (ja) | 部品実装装置 | |
JP2005104524A (ja) | 移載装置 | |
JP6896943B2 (ja) | 情報処理装置、作業システム、および決定方法 | |
JP2008091733A (ja) | 部品実装装置 | |
JP2007335816A (ja) | 部品の実装方法と装置 | |
JP2005197758A (ja) | 電子部品搭載装置および電子部品搭載方法 | |
JP2003152397A (ja) | 電気部品装着システムおよび電気回路製造方法 | |
JP6600570B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP4969977B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JPS63107098A (ja) | 電子部品自動装着機 | |
JP4989349B2 (ja) | 部品実装装置 | |
WO2020075256A1 (ja) | 作業機 | |
WO2019163018A1 (ja) | 部品実装システム及び、部品保持方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16918290 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018543530 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2016918290 Country of ref document: EP Effective date: 20190506 |