WO2017204308A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017204308A1 WO2017204308A1 PCT/JP2017/019603 JP2017019603W WO2017204308A1 WO 2017204308 A1 WO2017204308 A1 WO 2017204308A1 JP 2017019603 W JP2017019603 W JP 2017019603W WO 2017204308 A1 WO2017204308 A1 WO 2017204308A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- tire
- decorative portion
- decorative
- radial direction
- tire radial
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/001—Decorating, marking or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C13/02—Arrangement of grooves or ribs
Definitions
- the present invention relates to a pneumatic tire mounted on a vehicle.
- a pneumatic tire mounted on a vehicle such as an automobile has a decorative part on which a mark or a pattern including a character or a figure for displaying a brand name or a size is formed on the outer surface of the sidewall part. There are tires.
- Patent Literature 1 includes a first region communicating with the tire radial inner side and the tire radial outer side, and a second region continuously surrounded in at least three directions by the radial rib band and the circumferential rib band.
- Patent Document 2 describes a pneumatic tire in which serrations composed of a plurality of small grooves arranged at an inclination angle of 45 ° or less with respect to the tire radial direction are formed on the outer surface of the sidewall portion.
- Patent Document 3 describes a pneumatic tire including a decorative band having a first decorative band and a second decorative band.
- the radial center point of the arc of the first segment display band is provided outside the outer periphery of the pneumatic tire.
- JP2015-000613A Japanese Patent No. 5520334 JP 2006-347202 A
- the pneumatic tire is repeatedly bent when a load is applied.
- repeated bending causes stress to concentrate on a part of the pattern of the decorative portion, and cracks may occur starting from the stress concentrated portion.
- the present invention has been made in view of the above, and provides a pneumatic tire capable of suppressing the growth of cracks even when cracks are generated without reducing the visibility of the pattern of the decorative portion.
- the purpose is to do.
- the present invention is a pneumatic tire including a tread portion, a sidewall portion, and a bead portion, and the sidewall portion is arranged in the tire radial direction.
- a first decorative portion formed with serrations in which convex ridges are arranged adjacent to each other in the tire circumferential direction, and an end portion in the tire circumferential direction of the first decorative portion;
- a second decorative portion having a serration in which convex ridges that are convex on the outer surface are arranged adjacent to each other in the tire circumferential direction, and are arranged adjacent to the second decorative portion, from the second decorative portion, Also has a recess recessed inward in the tire radial direction.
- the sidewall portion is disposed adjacent to the first decorative portion, the second decorative portion disposed adjacent to the tire circumferential end of the first decorative portion, and the second decorative portion. And a recessed portion recessed from the second decorative portion.
- the first decoration part has the same ridge arrangement angle, which is an angle formed by a tangent line of the first decoration part at an inner edge in the tire radial direction of the plurality of ridges
- the second decoration part includes a plurality of the second decoration parts.
- the ridge arrangement angle which is an angle formed with the tangent to the second decorative portion at the inner edge in the tire radial direction of the ridge, is the same, and the first decorative portion is a line segment in the tire radial direction of the ridge. It is preferable that the inclination direction with respect to is different from the inclination direction with respect to a line segment in the tire radial direction of the ridge of the second decorative portion.
- the sidewall portion has a mark portion on which characters and figures are formed, and the mark portion has a plurality of ridges formed on the outer surface.
- the second decorative portion has an individual second decorative portion divided into a plurality of portions in the tire radial direction, and the concave portion is disposed between the individual second decorative portions.
- the individual second decorative portion on the outer side in the tire radial direction is longer in the tire circumferential direction than the individual second decorative portion on the inner side in the tire radial direction, and the individual second decorative portion on the outer side in the tire radial direction. It is preferable that the 2 decoration part protrudes in the tire circumferential direction to the said 1st decoration part side. Thereby, the pneumatic tire does not reduce the visibility of the pattern of the decorative part, and even if a crack is generated, the crack can be prevented from growing.
- the concave portion is adjacent to an end portion in the tire circumferential direction on the side of the second decorative portion that does not face the first decorative portion.
- the concave portion is disposed between the first decorative portion and the second decorative portion. Therefore, the pneumatic tire does not reduce the visibility of the pattern of the decorative part, and even if a crack is generated, the crack can be prevented from growing.
- the concave portions are respectively disposed at an inner end portion in the tire radial direction and an outer end portion in the tire radial direction of the second decorative portion.
- the pneumatic tire according to the present invention has an effect that the visibility of the pattern of the decorative portion is not lowered and the growth of the crack can be suppressed even if the crack occurs.
- FIG. 1 is a side view of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is an enlarged side view showing the first decorative portion, the second decorative portion, and the concave portion of the pneumatic tire shown in FIG. 1 in an enlarged manner.
- 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
- FIG. 5 is an enlarged side view showing the mark portion of the pneumatic tire shown in FIG. 1 in an enlarged manner.
- FIG. 6 is a diagram showing the evaluation test results of the pneumatic tire.
- the tire width direction means a direction parallel to the rotation axis (not shown) of the pneumatic tire 1, and the outer side in the tire width direction means from the tire equator plane (tire equator line) in the tire width direction.
- the tire circumferential direction is a circumferential direction with the rotation axis as the central axis.
- the tire radial direction refers to a direction orthogonal to the rotation axis
- the tire radial direction inner side means the side toward the rotation axis in the tire radial direction
- the tire radial direction outer side means the side away from the rotation axis in the tire radial direction.
- the tire equatorial plane is a plane that is orthogonal to the rotation axis and passes through the center of the tire width of the pneumatic tire 1.
- the tire width is the width in the tire width direction between the outer portions in the tire width direction, that is, the distance between the portions farthest from the tire equatorial plane in the tire width direction.
- the tire equator line refers to a line on the tire equator surface along the circumferential direction of the pneumatic tire 1.
- FIG. 1 is a side view of a pneumatic tire according to an embodiment of the present invention.
- FIG. 2 is an enlarged side view showing the first decorative portion, the second decorative portion, and the concave portion of the pneumatic tire shown in FIG. 1 in an enlarged manner.
- 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG.
- FIG. 5 is an enlarged side view showing the mark portion of the pneumatic tire shown in FIG. 1 in an enlarged manner.
- the pneumatic tire 1 includes a tread portion 2 including a region in contact with a road surface, a bead portion 3 that fits the rim when the pneumatic tire 1 is assembled to a rim, and a rim.
- the side wall portion 4 can be visually recognized at the outermost side in the tire width direction when the rim is assembled and mounted on the vehicle.
- the sidewall portion 4 is a region sandwiched between the tread portion 2 and the bead portion 3.
- the sidewall portion 4 is formed with an inner ring 41 and an outer ring 42 which are annular rings extending in the tire circumferential direction.
- the inner ring 41 and the outer ring 42 are circles centered on the center in the tire radial direction.
- the outer ring 42 is a circle having a larger diameter than the inner ring 41.
- an annular region surrounded by the inner ring 41 and the outer ring 42 forms a skeleton of the pneumatic tire 1 in a predetermined region in the tire radial direction, the outermost position in the tire width direction.
- a carcass (not shown) is provided in a region including a position of an end portion (carcass winding portion) where the carcass (not shown) is folded back and a portion where the carcass overlaps (carcass splice portion).
- the sidewall portion 4 is formed in an annular area surrounded by the inner ring 41 and the outer ring 42, in a first decorative portion 5 and a second decorative portion 6, a second decorative portion 7 and a concave portion 8, A recess 9 and a mark display part (decoration part) 10 are provided.
- the pneumatic tire 1 includes a first decorative portion 5, a second decorative portion 6, a second decorative portion 7, a concave portion 8, a concave portion 9, and a mark display portion 10 that surround the sidewall portion 4. They are arranged side by side.
- two sets of the first decorative portion 5, the pair of second decorative portions 6 and 7, the concave portions 8 and 9, and the mark display portion 10 are arranged on the sidewall portion 4.
- the two first decorative portions 5 are arranged facing each other across the center in the tire radial direction.
- Second decorative portions 6 and 7 are respectively disposed at both ends of the first decorative portion 5 in the tire circumferential direction.
- a concave portion 8 is disposed so as to surround the second decorative portion 6.
- a concave portion 9 is disposed so as to surround the second decorative portion 7.
- the two mark display parts 10 are arranged on the flat part of the sidewall part 4, which is arranged between the two sets of the first decoration part 5, the second decoration part 6, 7 and the recesses 8, 9. Yes.
- positioned at the sidewall part 4 are not limited to two sets. Further, the two mark display units 10 may be different marks.
- the first decorative portion 5 is formed in a shape extending along a predetermined range in the tire radial direction of the sidewall portion 4 and a predetermined range in the tire circumferential direction.
- the first decorative portion 5 has a polygonal shape whose outer edges are formed by the sides 5a, 5b, 5c, 5d, 5e, 5f, 5g, and 5h.
- the serration part 51A is formed in the inside enclosed by the polygon.
- the side 5 a is an inner edge of the first decorative portion 5, and extends along the inner ring 41.
- the side 5 b is an outer edge of the first decorative portion 5, and extends along the outer ring 42 at a position facing the outer ring 42.
- the first decorative portion 5 connects one end of the side 5a and one end of the side 5b with the side 5c, the side 5d, and the side 5e, and the other end of the side 5a
- the other end of the side 5b is connected by the side 5f, the side 5g, and the side 5h.
- an end portion on the inner side in the tire radial direction is connected to one end portion of the side 5a and extends toward the outer side in the tire radial direction.
- the side 5c is inclined in a direction approaching the other end of the side 5a as it goes outward in the tire radial direction. That is, the side 5c has an acute angle with the side 5a.
- an end portion on the inner side in the tire radial direction is connected to an end portion on the outer side in the tire radial direction of the side 5c, and extends toward the outer side in the tire radial direction.
- the side 5d is inclined in a direction approaching the other end of the side 5a as it goes outward in the tire radial direction.
- the side 5d is inclined more toward the side 5a than the side 5c. That is, the side 5d is inclined in a direction closer to the tire circumferential direction side than the side 5c.
- an end portion on the inner side in the tire radial direction is connected to an end portion on the outer side in the tire radial direction of the side 5d, and extends toward the outer side in the tire radial direction.
- an end portion on the outer side in the tire radial direction is connected to one end portion of the side 5b.
- the side 5e is inclined in a direction approaching the other end of the side 5a as it goes outward in the tire radial direction.
- the side 5e is inclined in a direction away from the side 5a rather than the side 5d. That is, the side 5d is inclined in a direction closer to the tire radial direction than the side 5d.
- the side 5f has an end on the inner side in the tire radial direction connected to one end of the side 5a and extends outward in the tire radial direction.
- the side 5f is inclined in a direction away from one end of the side 5a as it goes outward in the tire radial direction. That is, the side 5f has an obtuse angle with the side 5a.
- the inner end in the tire radial direction is connected to the outer end in the tire radial direction of the side 5f, and extends toward the outer side in the tire radial direction.
- the side 5g is inclined in a direction approaching the other end of the side 5a as it goes outward in the tire radial direction.
- the side 5g is inclined more toward the side 5a than the side 5f. That is, the side 5g is inclined in a direction closer to the tire circumferential direction side than the side 5f.
- the end portion on the inner side in the tire radial direction is connected to the end portion on the outer side in the tire radial direction of the side 5g, and extends toward the outer side in the tire radial direction.
- an end portion on the outer side in the tire radial direction is connected to one end portion of the side 5b.
- the side 5h is inclined in a direction approaching the other end of the side 5a as it goes outward in the tire radial direction.
- the side 5h is inclined in a direction away from the side 5a rather than the side 5g. That is, the side 5h is inclined in a direction closer to the tire radial direction than the side 5g.
- the serration portion 51 ⁇ / b> A is formed on the entire surface of the first decorative portion 5.
- a convex ridge 51a is disposed adjacent to the tire circumferential direction on the outer surface.
- the ridge 51a will be described with reference to FIGS.
- the ridge 51a is a protrusion protruding in the tire width direction, and extends in any one direction on the outer surface.
- the ridge 51 a is a ridge-shaped convex portion extending between the tire radial direction inner side and the tire radial direction outer side of the first decorative portion 5.
- the ridge 51a has an angle formed with a tangent to the first decorative portion 5 at the inner edge in the tire radial direction, that is, an angle formed with a tangent to the side 5a in the tire radial direction (hereinafter referred to as “ridge”).
- the array angle is referred to as “the angle ⁇ 1”.
- the angle ⁇ 1 is preferably 15 ° or more and 60 ° or less.
- the ridge 51a has a cross-sectional shape in a direction perpendicular to the extending direction that is convex with respect to the outer surface of the sidewall portion 4, that is, a shape protruding outward in the tire width direction.
- the ridge 51a has a top surface 51a1 that is the outermost portion in the tire width direction, a bottom surface 51a2 that is the innermost portion in the tire width direction, and a side surface 51a3 that connects the top surface 51a1 and the bottom surface 51a2.
- the distance between the top surface 51a1 and the bottom surface 51a2, that is, the depth h1 of the ridge 51a is preferably 0.1 mm or more and 0.8 mm or less.
- the width of the top surface 51a1, that is, the width w1 of the ridge 51a is preferably 0.1 mm or more and 0.8 mm or less.
- the ridges 51a are arranged with a distance (arrangement pitch) p1 between the adjacent ridges 51a at regular intervals.
- the arrangement pitch p1 of the ridges 51a is preferably 0.3 mm or greater and 1.0 mm or less.
- the second decorative portion 6 is disposed adjacent to one end of the first decorative portion 5 in the tire circumferential direction.
- the second decorative portion 7 is disposed adjacent to the other end portion of the first decorative portion 5 in the tire circumferential direction. That is, the second decorative portion 6 and the second decorative portion 7 are disposed at both ends of one first decorative portion 5, respectively.
- the second decorative portion 6 is disposed adjacent to one end of the first decorative portion 5 in the tire circumferential direction, that is, the sides 51c, 51d, 51e.
- the second decorative portion 6 includes an individual second decorative portion 61, an individual second decorative portion 62, and an individual second decorative portion 63 that are divided into a plurality of pieces in the tire radial direction.
- the 2nd decoration part 6 is arrange
- the individual second decorative portion 61 has a rectangular shape whose outer edge is formed by four sides 61a, 61b, 61c, 61d.
- the side 61a is an inner side in the tire radial direction and extends in the tire circumferential direction.
- the side 61 a faces the inner ring 41 and is disposed on the outer side in the tire direction than the inner ring 41.
- the side 61b is disposed on the outer side in the tire radial direction from the side 61a.
- the side 61b extends in the tire circumferential direction.
- the length of the side 61b is longer than the side 61a.
- the ends 61c and 61d are connected to the ends of the sides 61a and 61b.
- the side 61c is connected to the end of the first decorative portion 5 on the tire circumferential direction side of the side 61a and the side 61b and is disposed adjacent to the side 51c.
- the side 61d connects the end opposite to the side 61c.
- the individual second decorative portion 61 has a serration portion 61E formed on the entire surface.
- a plurality of convex ridges 61e are formed adjacent to each other in the tire circumferential direction.
- the ridge 61e is the same as the ridge 51a except for the direction in which it is formed.
- the inclination direction of the ridge 61e with respect to the line segment in the tire radial direction is different from the inclination direction of the ridge 51a of the first decorative portion 5 with respect to the line segment in the tire radial direction.
- the ridge 61e extends in a direction different from the extending direction of the ridge 51a.
- the ridge 61e has the same ridge arrangement angle ⁇ 2 in the same serration portion 61E.
- the angle ⁇ 2 is preferably 15 ° or more and 60 ° or less.
- the individual second decorative portion 62 has a rectangular shape whose outer edge is formed by four sides 62a, 62b, 62c, and 62d.
- the side 62a is an inner side in the tire radial direction and extends in the tire circumferential direction.
- the side 62a faces the side 61b and is disposed on the outer side in the tire direction than the side 61b.
- the side 62b is disposed on the outer side in the tire radial direction from the side 62a.
- the side 62b extends in the tire circumferential direction.
- the length of the side 62b is longer than the side 62a.
- the ends 62c and 62d are connected to the ends of the sides 62a and 62b.
- the side 62c is connected to the end of the first decorative portion 5 on the tire circumferential direction side of the side 62a and the side 62b and is disposed adjacent to the side 51c.
- the side 62d connects the end on the opposite side to the side 62c.
- the side 62c is disposed on a line segment that extends the side 61c outward in the tire radial direction.
- the side 62d is disposed on a line segment that extends the side 61d outward in the tire radial direction.
- the individual second decorative portion 62 has a serration portion 62E formed on the entire surface.
- the serration portion 62E has the same configuration as the serration portion 61E, and a plurality of convex ridges 62e are formed adjacent to each other in the tire circumferential direction.
- the ridge 62e has the same configuration as the ridge 61e.
- the individual second decorative portion 63 protrudes larger than the individual second decorative portions 61 and 62 toward the first decorative portion 5 in the tire circumferential direction.
- the individual second decorative portion 63 has a rectangular shape whose outer edge is formed by four sides 63a, 63b, 63c, and 63d.
- the side 63a is an inner side in the tire radial direction and extends in the tire circumferential direction.
- a part of the side 63a faces the side 62b and is disposed on the outer side in the tire direction than the side 62b.
- a part of the side 63a also faces the side 5d, and is disposed on the outer side in the tire direction than the side 5d.
- the side 63b is disposed on the outer side in the tire radial direction from the side 63a.
- the side 63b extends in the tire circumferential direction.
- the length of the side 63b is longer than the side 63a.
- the ends 63c and 63d are connected to the ends of the sides 63a and 63b.
- the side 63c is connected to the end of the first decorative portion 5 on the tire circumferential direction side of the side 63a and the side 63b, and is disposed adjacent to the side 51e.
- the side 63d connects the end on the opposite side to the side 63c.
- the individual second decorative part 63 has a serration part 63E formed on the entire surface.
- the serration portion 63E has the same configuration as the serration portion 61E, and a plurality of convex ridges 63e are formed adjacent to each other in the tire circumferential direction.
- the ridge 63e has the same configuration as the ridge 61e.
- the second decorative portion 7 is disposed adjacent to the other end of the first decorative portion 5 in the tire circumferential direction.
- the 2nd decoration part 7 is comprised similarly to the 2nd decoration part 6, and the separate 2nd decoration part 71 divided
- the individual second decoration part 71 has the same shape as the individual second decoration part 61.
- the individual second decoration part 72 has the same shape as the individual second decoration part 62.
- the individual second decoration part 73 has the same shape as the individual second decoration part 63.
- the concave portion 8 is disposed adjacent to the second decorative portion 6.
- the recessed portion 8 is recessed inward in the tire radial direction from the second decorative portion 6.
- the recess 8 includes a first recess 81, a second recess 82, a third recess 83, a fourth recess 84, a fifth recess 85, a sixth recess 86, a seventh recess 87, and an eighth recess 88. And having.
- 1st recessed part 81 is arrange
- the second recessed portion 82 is disposed between the individual second decorative portion 62 and the individual second decorative portion 63. More specifically, the second recess 82 is disposed between the side 62b and the side 63a.
- the third recessed portion 83 is adjacent to the end portion in the tire circumferential direction on the side not facing the first decorative portion 5 of the individual second decorative portion 61, that is, the side 61d.
- the 4th recessed part 84 is adjacent to the edge part of the tire circumferential direction of the side which is not facing the 1st decoration part 5 of the separate 2nd decoration part 62, ie, side 62d.
- the 4th recessed part 84 is arrange
- the fifth concave portion 85 is adjacent to the end portion in the tire circumferential direction on the side of the individual second decorative portion 63 that does not face the first decorative portion 5, that is, the side 63d.
- the fifth recess 85 is disposed at a position on a line segment that extends the third recess 83 outward in the tire radial direction.
- the sixth recessed portion 86 is disposed between the first decorative portion 5 and the second decorative portion 6.
- the sixth recess 86 has a curved portion 86a and a curved portion 86b.
- the angle of the sixth recess 86 in the curved portion 86a is an obtuse angle.
- the sixth recess 86 is disposed between a part of the sides 61c, 62c, and 63a, 63c, and the sides 5c, 5d, and 5e.
- the seventh recess 87 is disposed between the individual second decorative portion 61 and the inner ring 41. More specifically, the seventh recess 87 is disposed adjacent to the side 61a.
- the eighth recessed portion 88 is disposed between the individual second decorative portion 63 and the outer ring 42. More specifically, the eighth recess 88 is disposed adjacent to the side 63b.
- the first recess 81 will be described with reference to FIG.
- the first concave portion 81, the second concave portion 82, the third concave portion 83, the fourth concave portion 84, the fifth concave portion 85, the sixth concave portion 86, the seventh concave portion 87, and the eighth concave portion 88 have basically the same configuration. Therefore, the first recess 81 will be described below as a representative.
- the first recess 81 has a cross-sectional shape in a direction orthogonal to the extending direction that is concave with respect to the outer surface of the sidewall portion 4, that is, a shape recessed inward in the tire width direction.
- the depth h2 of the first recess 81 is preferably 0 mm or more and 0.5 mm or less, and more preferably greater than 0 mm and 0.5 mm or less.
- the width w2 of the first recess 81 is preferably 2 mm or more and 5 mm or less.
- the first recess 81 is recessed inward in the tire radial direction from the bottom surface 62e2 of the ridge 62e and the bottom surface 63e2 of the ridge 63e.
- the concave portion 9 is disposed adjacent to the second decorative portion 7.
- the recess 9 has the same configuration as the recess 8.
- the concave portion 9 includes a first concave portion 91, a second concave portion 92, a third concave portion 93, a fourth concave portion 94, a fifth concave portion 95, a sixth concave portion 96, a seventh concave portion 97, and an eighth concave portion 98. And have.
- the first concave portion 91, the second concave portion 92, the third concave portion 93, the fourth concave portion 94, the fifth concave portion 95, the sixth concave portion 96, the seventh concave portion 97, and the eighth concave portion 98 are In the same shape as the first concave portion 81, the second concave portion 82, the third concave portion 83, the fourth concave portion 84, the fifth concave portion 85, the sixth concave portion 86, the seventh concave portion 87, and the eighth concave portion 88. Since there is, description is abbreviate
- the sixth recess 86 has a curved portion 96a.
- the angle of the sixth recess 96 in the curved portion 96a is an acute angle.
- the mark display unit 10 includes a flat part 11 and a mark part 12 such as characters and figures for displaying a brand name and a size for identifying a tire.
- the mark part 12 expresses a character and a figure by the shape of the protrusion formed in the flat part 11, and the shape of a recessed part.
- the shape and recess of the protrusion formed on the flat portion 11 may be a shape in which protrusions extending in one direction are formed in parallel like the ridge described above, and the length of the ridge may be adjusted to express characters.
- the serration portion 12A is formed on the outer surface of the mark portion 12.
- convex ridges 12a are arranged adjacent to each other in the tire circumferential direction.
- the ridge 12a is the same as the ridge 51a except for the direction in which it is formed.
- the inclination direction of the ridge 12a with respect to the line segment in the tire radial direction is different from the inclination direction of the ridges 51a, 61e, 62e, 63e, 71e, 72e, 73e with respect to the tire radial direction line segment.
- the ridge 12a extends in a direction different from the extending direction of the ridges 51a, 61e, 62e, 63e, 71e, 72e, 73e.
- the ridge 12a has the same ridge arrangement angle ⁇ 3 in the same serration portion 12A. ⁇ 3 is preferably 90 °.
- the ridge 12a extends in the tire radial direction.
- the pneumatic tire 1 is configured as described above.
- the mark display unit 10 includes two sets of a first decorative unit 5, a pair of second decorative units 6 and 7, and concave portions 8 and 9. And sandwiched between.
- the pneumatic tire 1 can improve the visibility of the mark portion 12 of the mark display portion 10.
- the mark display part 10 has the mark part 12 arrange
- the first decorative portion 5, the second decorative portions 6, 7 and the mark portion 12 each have a ridge 51a and ridges 61e, 62e, 63e, 71e, 72e, which have different inclination directions with respect to the line segments in the tire radial direction. 73e and a ridge 12a are formed. Thereby, the pneumatic tire 1 can further improve the visibility of the mark portion 12 of the mark display portion 10.
- the mark display portion 10 is disposed adjacent to two sets of the first decorative portion 5 and the end portion of the first decorative portion 5 in the tire circumferential direction. 2 sandwiched between the decorative portions 6 and 7 and the concave portions 8 and 9 disposed adjacent to the second decorative portions 6 and 7.
- a ridge 51a and ridges 61e, 62e, 63e, 71e, 72e, and 73e having different inclination directions with respect to a line segment in the tire radial direction are formed in the first decoration portion 5 and the second decoration portions 6 and 7.
- the 2nd decoration part 6 , 7 and the mark display part 10, recesses 8, 9 are arranged at the ends of the second decorative parts 6, 7 in the tire radial direction. For this reason, even if the crack which generate
- the pneumatic tire 1 does not deteriorate the visibility of the pattern of the mark display unit 10 as a decoration portion, and can suppress the growth of the crack even if a crack occurs.
- the pneumatic tire 1 of the present embodiment has been described on the assumption that the three individual second decorative portions 61, 62, 63, 71, 72, and 73 are arranged, the number of the individual second decorative portions is as follows. It is not limited.
- FIG. 6 shows the evaluation test results of the pneumatic tire.
- the pneumatic tire of the comparative example is assumed that the second decorative portions 6 and 7 and the concave portions 8 and 9 are not arranged. It is assumed that the ridge arrangement angle ⁇ 1 of the first decoration portion 5 is 90 °, and no ridge is arranged on the mark display portion 10.
- the pneumatic tire of Example 1 includes the second decorative portions 6 and 7 and the concave portions 8 and 9, and the ridge arrangement angle ⁇ 1 of the first decorative portion 5 and the ridge arrangement angle ⁇ 2 of the second decorative portions 6 and 7. 45 °, no ridges are disposed on the mark display section 10, and the second decoration sections 6 and 7 have one individual second decoration section 61 and 71, and the tire circumferential direction of the second decoration sections 6 and 7
- the recesses 8 and 9 are arranged at the end, and the other recesses 8 and 9 are not arranged.
- the pneumatic tire of Example 1 includes third recesses 83 and 93, fourth recesses 84 and 94, and fifth recesses 85 and 95, and the first recesses 81 and 91 and the second recess 82, 92, the 6th recessed part 86,96, the 7th recessed part 87,97, and the 8th recessed part 88,98 shall not be arrange
- the recesses 8 and 9 were arranged between the first decorative part 5 and the second decorative parts 6 and 7, and the other concave parts 8 and 9 were not arranged. More specifically, the pneumatic tire of Example 2 has sixth recesses 86 and 96, and includes first recesses 81 and 91, second recesses 82 and 92, third recesses 83 and 93, and fourth recesses 84 and 94. The fifth recesses 85 and 95, the seventh recesses 87 and 97, and the eighth recesses 88 and 98 are not arranged. Other conditions are the same as the pneumatic tire of Example 1.
- the recesses 8 and 9 were disposed at the tire radial direction ends of the second decorative portions 6 and 7, and the other recesses 8 and 9 were not disposed. More specifically, the pneumatic tire of Example 3 includes seventh concave portions 87 and 97 and eighth concave portions 88 and 98, and the first concave portions 81 and 91, the second concave portions 82 and 92, and the third concave portion 83, 93, the fourth recesses 84 and 94, the fifth recesses 85 and 95, and the sixth recesses 86 and 96 are not arranged. Other conditions are the same as the pneumatic tire of Example 1.
- the pneumatic tire of Example 6 has three individual second decorative portions 61, 62, 63, 71, 72, and 73 as the second decorative portions 6 and 7. Other conditions are the same as the pneumatic tire of Example 5.
- the lengths of the individual second decorative portions 61, 62, 63, 71, 72, and 73 in the tire circumferential direction are set to the individual second decorative portions 61, 62, 63, 71, 72, and 73. It was assumed that it was enlarged in the order. Other conditions are the same as those of the pneumatic tire of Example 6.
- the pneumatic tire of Example 8 has the second decorative portions 6 and 7 and the concave portions 8 and 9, the ridge arrangement angle ⁇ 1 of the first decorative portion 5 is 45 °, and the ridge of the second decorative portions 6 and 7 is used.
- the arrangement angle ⁇ 2 is ⁇ 45 °
- a ridge is arranged on the mark display unit 10
- the second decoration parts 6 and 7 have three individual second decoration parts 61, 62, 63, 71, 72, 73, 1st recessed part 81,91, 2nd recessed part 82,92, 3rd recessed part 83,93, 4th recessed part 84,94, 5th recessed part 85,95, 6th recessed part 86,96, 7th recessed part 87,97, and 1st 8 recesses 88 and 98 were arranged.
- the crack was counted as one having a width of 1.5 mm or more and a length of 5 mm or more.
- a pneumatic tire is filled with an air pressure of 100 kPa, a load of 4.5 kPa is applied by an indoor drum tester, and ozone of a concentration of 100 pphm is irradiated at 10 mm from the outer surface of the sidewall portion, and the velocity is 80 km / h.
- the pneumatic tire of the present invention can suppress the growth of cracks even if cracks are generated without reducing the visibility of the pattern of the decorative portion.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
トレッド部2と、ビード部3と、サイドウォール部4と、を備える空気入りタイヤ1であって、サイドウォール部4は、タイヤ径方向の一定領域に、外表面に凸のリッジ51aがタイヤ周方向に隣接して配置されたセレーション部51Aが形成された第1装飾部5と、第1装飾部5のタイヤ周方向の端部に隣接して配置され、外表面に凸で突起状のリッジ61e、62e、63e、71e、72e、73eがタイヤ周方向に隣接して配置されたセレーション部61E、62E、63E、71E、72E、73Eが形成された第2装飾部6、7と、第2装飾部6、7に隣接して配置され、第2装飾部6、7よりもタイヤ幅方向内側に凹んだ凹部8、9と、を有する。
Description
本発明は、車両に装着される空気入りタイヤに関する。
自動車等の車両に装着される空気入りタイヤには、サイドウォール部の外表面に、ブランド名やサイズなどを表示する文字や図形などを含む標章や、模様が形成された装飾部が形成されているタイヤがある。
例えば、特許文献1には、タイヤ径方向内側とタイヤ径方向外側とに連通する第一領域と、径方向リブ帯及び周方向リブ帯により少なくとも3方向を連続的に囲まれた第二領域とを有する装飾部を備える空気入りタイヤが記載されている。特許文献1に記載の空気入りタイヤは、第一領域及び第二領域のうち少なくとも一方にリッジを設け、第一領域と第二領域との模様のコントラストを異ならせている。特許文献2には、サイドウォール部の外表面に、タイヤ径方向に対して45°以下の傾斜角で配された複数の小溝からなるセレーションが形成された空気入りタイヤが記載されている。特許文献2に記載の空気入りタイヤのセレーションは、小溝のタイヤ半径方向の最外点と最内点との間で溝深さが変化する。特許文献3には、第1装飾帯と第2装飾帯とを有する装飾帯を備える空気入りタイヤが記載されている。特許文献3に記載の空気入りタイヤの第1装飾帯は、第1セグメント表示帯の弧の半径中心点が空気入りタイヤの外周より外側に設けられている。
ところで、空気入りタイヤは、荷重がかかることで、繰り返し撓む。空気入りタイヤは、繰り返し撓みが生じることで、装飾部の模様の一部に応力が集中し、応力が集中した部分を起点としてクラックが発生するおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックの成長を抑制することができる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、トレッド部と、サイドウォール部と、ビード部と、を備える空気入りタイヤであって、前記サイドウォール部は、タイヤ径方向の一定領域に、外表面に凸のリッジがタイヤ周方向に隣接して配置されたセレーションが形成された第1装飾部と、前記第1装飾部のタイヤ周方向の端部に隣接して配置され、外表面に凸で突起状のリッジがタイヤ周方向に隣接して配置されたセレーションが形成された第2装飾部と、前記第2装飾部に隣接して配置され、前記第2装飾部よりもタイヤ径方向内側に凹んだ凹部とを有する。
空気入りタイヤは、サイドウォール部が、第1装飾部と、第1装飾部のタイヤ周方向の端部に隣接して配置された第2装飾部と、第2装飾部に隣接して配置され、第2装飾部より凹んだ凹部とを有する。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックが成長することを抑制することができる。
前記第1装飾部は、複数の前記リッジの、タイヤ径方向の内側端縁における前記第1装飾部の接線とのなす角であるリッジ配列角度が同一であり、前記第2装飾部は、複数の前記リッジの、タイヤ径方向の内側端縁における前記第2装飾部の接線とのなす角であるリッジ配列角度が同一であり、前記第1装飾部は、前記リッジのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向が、前記第2装飾部の前記リッジのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向と異なることが好ましい。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックが成長することを抑制することができる。
前記サイドウォール部は、文字や図形が形成された標章部を有し、前記標章部は、外表面に複数のリッジが形成されていることが好ましい。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性がより向上する。
前記第2装飾部は、タイヤ径方向に複数に分割された個別第2装飾部を有し、前記凹部は、前記個別第2装飾部の間に配置されていることが好ましい。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックが成長することを抑制することができる。
前記第2装飾部は、タイヤ径方向外側にある前記個別第2装飾部が、タイヤ径方向内側にある前記個別第2装飾部よりもタイヤ周方向に長く、タイヤ径方向外側にある前記個別第2装飾部は、タイヤ周方向において、前記第1装飾部側に突出していることが好ましい。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックが成長することを抑制することができる。
前記凹部は、前記第2装飾部の前記第1装飾部と対面していない側のタイヤ周方向の端部と隣接していることが好ましい。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックが成長することを抑制することができる。
前記凹部は、前記第1装飾部と前記第2装飾部との間に配置されていることが好ましい。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックが成長することを抑制することができる。
前記凹部は、前記第2装飾部のタイヤ径方向内側の端部とタイヤ径方向外側の端部とにそれぞれ配置されていることが好ましい。これにより、空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックが成長することを抑制することができる。
本発明にかかる空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックの成長を抑制することができるという効果を奏する。
以下に、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施の形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、この実施の形態に記載された複数の変形例は、当業者自明の範囲内にて任意に組み合わせが可能である。
以下の説明において、タイヤ幅方向とは、空気入りタイヤ1の回転軸(図示せず)と平行な方向をいい、タイヤ幅方向外側とは、タイヤ幅方向においてタイヤ赤道面(タイヤ赤道線)から離れる側をいう。タイヤ周方向とは、回転軸を中心軸とする周方向である。また、タイヤ径方向とは、回転軸と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とは、タイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ赤道面とは、回転軸に直交すると共に、空気入りタイヤ1のタイヤ幅の中心を通る平面である。また、タイヤ幅は、タイヤ幅方向の外側の部分同士のタイヤ幅方向における幅、つまり、タイヤ幅方向においてタイヤ赤道面から最も離れている部分間の距離である。また、タイヤ赤道線とは、タイヤ赤道面上にあって空気入りタイヤ1の周方向に沿う線をいう。
図1は、本発明の実施の形態に係る空気入りタイヤの側面図である。図2は、図1に示す空気入りタイヤの第1装飾部と第2装飾部と凹部とを拡大して示す拡大側面図である。図3は、図2のA-A線断面図である。図4は、図2のB-B線断面図である。図5は、図1に示す空気入りタイヤの標章部を拡大して示す拡大側面図である。空気入りタイヤ1は、図1に示すように、路面と接触する領域を含むトレッド部2と、この空気入りタイヤ1をリムにリム組みした際にリムと嵌合するビード部3と、リムにリム組みし、車両に装着した際に最もタイヤ幅方向外側で視認できるサイドウォール部4と、により構成されている。
サイドウォール部4は、トレッド部2とビード部3とにはさまれた領域である。サイドウォール部4は、タイヤ周方向に延在する円環である内輪41と外輪42が形成されている。内輪41と外輪42とは、タイヤ径方向の中心を中心とした円である。外輪42は、内輪41よりも径が大きい円である。本実施形態のサイドウォール部4は、内輪41と外輪42とで囲われた円環状の領域が、タイヤ径方向の所定領域に、最もタイヤ幅方向外側の位置、空気入りタイヤ1の骨格をなすカーカス(図示せず)がビード部3で折り返された端部(カーカス巻上げ部)の位置およびカーカスが重なる部分(カーカススプライス部)を含む領域に設けられる。サイドウォール部4は、図1に示すように、内輪41と外輪42とで囲われた円環状の領域に、第1装飾部5と第2装飾部6、第2装飾部7と凹部8、凹部9と標章表示部(装飾部)10とを有する。
より具体的には、空気入りタイヤ1は、第1装飾部5と第2装飾部6と第2装飾部7と凹部8と凹部9と標章表示部10とが、サイドウォール部4に周方向に並んで配置されている。本実施形態の空気入りタイヤ1は、サイドウォール部4に、第1装飾部5と一対の第2装飾部6、7と凹部8、9と標章表示部10とが2組配置されている。具体的には、2つの第1装飾部5は、タイヤ径方向の中心を挟んで向かい合って配置されている。第1装飾部5のタイヤ周方向の両端部には、第2装飾部6、7がそれぞれ配置されている。第2装飾部6の周囲を囲って、凹部8が配置されている。第2装飾部7の周囲を囲って、凹部9が配置されている。2つの標章表示部10は、2組の第1装飾部5と第2装飾部6、7と凹部8、9との間に配置されている、サイドウォール部4の平坦部に配置されている。サイドウォール部4に配置される第1装飾部5と第2装飾部6、7と凹部8、9と標章表示部10とは、2組に限定されない。また、2つの標章表示部10は、異なる標章としてもよい。
第1装飾部5は、サイドウォール部4のタイヤ径方向の所定範囲かつタイヤ周方向の所定範囲に沿って延在する形状に形成されている。第1装飾部5は、外縁が辺5aと、辺5bと、辺5cと、辺5dと、辺5eと、辺5fと、辺5gと、辺5hで形成される多角形形状である。第1装飾部5は、多角形で囲われた内部にセレーション部51Aが形成されている。
辺5aは、第1装飾部5の内側端縁であり、内輪41に沿って延在している。辺5bは、第1装飾部5の外側端縁であり、外輪42と対面した位置に、外輪42に沿って延在している。第1装飾部5は、辺5aの一方の端部と辺5bの一方の端部とを、辺5cと、辺5dと、辺5eと、で結んでおり、辺5aの他方の端部と辺5bの他方の端部とを、辺5fと、辺5gと、辺5hとで結んでいる。辺5cは、タイヤ径方向内側の端部が辺5aの一方端部と接続し、タイヤ径方向外側に向かって伸びている。辺5cは、タイヤ径方向外側に向かうにしたがって、辺5aの他方の端部に近づく方向に傾いている。つまり、辺5cは、辺5aとのなす角が鋭角となっている。辺5dは、タイヤ径方向内側の端部が辺5cのタイヤ径方向外側の端部と接続し、タイヤ径方向外側に向かって伸びている。辺5dは、タイヤ径方向外側に向かうにしたがって、辺5aの他方の端部に近づく方向に傾いている。辺5dは、辺5cよりも辺5a側に傾斜している。つまり辺5dは、辺5cよりもタイヤ周方向側に近い向きに傾いている。辺5eは、タイヤ径方向内側の端部が辺5dのタイヤ径方向外側の端部と接続し、タイヤ径方向外側に向かって伸びている。辺5eは、タイヤ径方向外側の端部が辺5bの一方の端部と接続している。辺5eは、タイヤ径方向外側に向かうにしたがって、辺5aの他方の端部に近づく方向に傾いている。辺5eは、辺5dよりも辺5aから離れる方向に傾斜している。つまり辺5dは、辺5dよりもタイヤ径方向に近い向きに傾いている。辺5fは、タイヤ径方向内側の端部が辺5aの一方端部と接続し、タイヤ径方向外側に向かって伸びている。辺5fは、タイヤ径方向外側に向かうにしたがって、辺5aの一方の端部から離れる方向に傾いている。つまり、辺5fは、辺5aとのなす角が鈍角となっている。辺5gは、タイヤ径方向内側の端部が辺5fのタイヤ径方向外側の端部と接続し、タイヤ径方向外側に向かって伸びている。辺5gは、タイヤ径方向外側に向かうにしたがって、辺5aの他方の端部に近づく方向に傾いている。辺5gは、辺5fよりも辺5a側に傾斜している。つまり辺5gは、辺5fよりもタイヤ周方向側に近い向きに傾いている。辺5hは、タイヤ径方向内側の端部が辺5gのタイヤ径方向外側の端部と接続し、タイヤ径方向外側に向かって伸びている。辺5hは、タイヤ径方向外側の端部が辺5bの一方の端部と接続している。辺5hは、タイヤ径方向外側に向かうにしたがって、辺5aの他方の端部に近づく方向に傾いている。辺5hは、辺5gよりも辺5aから離れる方向に傾斜している。つまり辺5hは、辺5gよりもタイヤ径方向に近い向きに傾いている。
セレーション部51Aは、第1装飾部5の全面に形成されている。セレーション部51Aは、外表面に凸のリッジ51aがタイヤ周方向に隣接して配置されている。
図2、図3を用いてリッジ51aについて説明する。リッジ51aは、タイヤ幅方向に突出した突起であり、外表面の任意の一方向に延在している。リッジ51aは、第1装飾部5のタイヤ径方向内側とタイヤ径方向外側との間に延在する山稜状の凸部である。リッジ51aは、同一のセレーション部51Aにおいて、タイヤ径方向の内側端縁における第1装飾部5との接線とのなす角、すなわち、タイヤ径方向の辺5aの接線とのなす角(以下「リッジ配列角度」という。)が同一の角度α1となる。角度α1は、15°以上60°以下とすることが好ましい。
リッジ51aは、延在方向に直交する方向の断面形状が、サイドウォール部4の外表面に対して、凸、つまり、タイヤ幅方向外側に突出した形状となる。リッジ51aは、最もタイヤ幅方向外側の部分である頂面51a1と、最もタイヤ幅方向内側の部分である底面51a2と、頂面51a1と底面51a2との間を接続する側面51a3とを有する。頂面51a1と底面51a2との間の距離、すなわち、リッジ51aの深さh1は、0.1mm以上0.8mm以下とすることが好ましい。頂面51a1の幅、すなわち、リッジ51aの幅w1は、0.1mm以上0.8mm以下とすることが好ましい。リッジ51aは、隣接するリッジ51aとの距離(配列ピッチ)p1が一定間隔で配置されている。リッジ51aの配列ピッチp1は、0.3mm以上1.0mm以下とすることが好ましい。リッジ51aの配列ピッチp1を上記範囲とすることで、装飾領域に適切な間隔でリッジ51aを配置することができる。
図1、図2に戻り第2装飾部6、7の構成を説明する。第2装飾部6は、第1装飾部5のタイヤ周方向の一方の端部に隣接して配置されている。第2装飾部7は、第1装飾部5のタイヤ周方向の他方の端部に隣接して配置されている。すなわち、第2装飾部6と第2装飾部7は、1つの第1装飾部5の両端にそれぞれ配置されている。
第2装飾部6は、第1装飾部5のタイヤ周方向の一方の端部、つまり、辺51c、51d、51eに隣接して配置されている。第2装飾部6は、タイヤ径方向に複数に分割された個別第2装飾部61と、個別第2装飾部62と、個別第2装飾部63とを有する。本実施形態では、第2装飾部6は、タイヤ径方向内側から外側に、個別第2装飾部61、62、63が間隔を空けて順に配置されている。
個別第2装飾部61は、外縁が4つの辺61a、61b、61c、61dで形成されている矩形状である。辺61aは、タイヤ径方向内側の辺であり、タイヤ周方向に延在している。辺61aは、内輪41と対面して、内輪41よりもタイヤ方向外側に配置されている。辺61bは、辺61aよりタイヤ径方向外側に配置されている。辺61bは、タイヤ周方向に延在している。辺61bの長さは、辺61aよりも長い。個別第2装飾部61は、辺61aと辺61bの端部同士を、辺61c、61dが接続している。辺61cは、辺61aと辺61bの第1装飾部5のタイヤ周方向側の端部と接続し、辺51cに隣接して配置されている。辺61dは、辺61cとは反対側の端部を接続している。
個別第2装飾部61は、全面にセレーション部61Eが形成されている。セレーション部61Eは、複数の凸のリッジ61eがタイヤ周方向に隣接して形成されている。リッジ61eは、形成されている向き以外は、リッジ51aと同様である。リッジ61eのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向は、第1装飾部5のリッジ51aのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向と異なる方向となる。リッジ61eは、リッジ51aの延在方向と異なる方向に延在する。リッジ61eは、同一のセレーション部61Eにおいて、リッジ配列角度が同一の角度α2となる。角度α2は、15°以上60°以下とすることが好ましい。
個別第2装飾部62は、外縁が4つの辺62a、62b、62c、62dで形成されている矩形状である。辺62aは、タイヤ径方向内側の辺であり、タイヤ周方向に延在している。辺62aは、辺61bと対面して、辺61bよりもタイヤ方向外側に配置されている。辺62bは、辺62aよりタイヤ径方向外側に配置されている。辺62bは、タイヤ周方向に延在している。辺62bの長さは、辺62aよりも長い。個別第2装飾部62は、辺62aと辺62bの端部同士を、辺62c、62dが接続している。辺62cは、辺62aと辺62bの第1装飾部5のタイヤ周方向側の端部と接続し、辺51cに隣接して配置されている。辺62dは、辺62cとは反対側の端部を接続している。辺62cは、辺61cをタイヤ径方向外側に延長した線分上に配置されている。辺62dは、辺61dをタイヤ径方向外側に延長した線分上に配置されている。
個別第2装飾部62は、全面にセレーション部62Eが形成されている。セレーション部62Eは、セレーション部61Eと同様の構成であり、複数の凸のリッジ62eがタイヤ周方向に隣接して形成されている。リッジ62eは、リッジ61eと同様の構成である。
個別第2装飾部63は、タイヤ周方向において、個別第2装飾部61、62よりも大きく第1装飾部5側に突出している。個別第2装飾部63は、外縁が4つの辺63a、63b、63c、63dで形成されている矩形状である。辺63aは、タイヤ径方向内側の辺であり、タイヤ周方向に延在している。辺63aは、一部が辺62bと対面して、辺62bよりもタイヤ方向外側に配置されている。辺63aは、一部が辺5dとも対面し、辺5dよりもタイヤ方向外側に配置されている。辺63bは、辺63aよりタイヤ径方向外側に配置されている。辺63bは、タイヤ周方向に延在している。辺63bの長さは、辺63aよりも長い。個別第2装飾部63は、辺63aと辺63bの端部同士を、辺63c、63dが接続している。辺63cは、辺63aと辺63bの第1装飾部5のタイヤ周方向側の端部と接続し、辺51eに隣接して配置されている。辺63dは、辺63cとは反対側の端部を接続している。
個別第2装飾部63は、全面にセレーション部63Eが形成されている。セレーション部63Eは、セレーション部61Eと同様の構成であり、複数の凸のリッジ63eがタイヤ周方向に隣接して形成されている。リッジ63eは、リッジ61eと同様の構成である。
第2装飾部7は、第1装飾部5のタイヤ周方向の他方の端部に隣接して配置されている。第2装飾部7は、第2装飾部6と同様に構成され、タイヤ径方向に複数に分割された個別第2装飾部71と、個別第2装飾部72と、個別第2装飾部73と、を有する。個別第2装飾部71は、個別第2装飾部61と同様の形状である。個別第2装飾部72は、個別第2装飾部62と同様の形状である。個別第2装飾部73は、個別第2装飾部63と同様の形状である。
凹部8は、第2装飾部6に隣接して配置されている。凹部8は、第2装飾部6よりもタイヤ径方向内側に凹んでいる。凹部8は、第1凹部81と、第2凹部82と、第3凹部83と、第4凹部84と、第5凹部85と、第6凹部86と、第7凹部87と、第8凹部88と、を有する。
第1凹部81は、個別第2装飾部61と個別第2装飾部62との間に配置されている。より詳しくは、第1凹部81は、辺61bと辺62aとの間に配置されている。第2凹部82は、個別第2装飾部62と個別第2装飾部63との間に配置されている。より詳しくは、第2凹部82は、辺62bと辺63aとの間に配置されている。第3凹部83は、個別第2装飾部61の第1装飾部5と対面していない側のタイヤ周方向の端部、すなわち、辺61dと隣接している。第4凹部84は、個別第2装飾部62の第1装飾部5と対面していない側のタイヤ周方向の端部、すなわち、辺62dと隣接している。第4凹部84は、第3凹部83をタイヤ径方向外側に延長した線分上の位置に配置されている。第5凹部85は、個別第2装飾部63の第1装飾部5と対面していない側のタイヤ周方向の端部、すなわち、辺63dと隣接している。第5凹部85は、第3凹部83をタイヤ径方向外側に延長した線分上の位置に配置されている。
第6凹部86は、第1装飾部5と第2装飾部6との間に配置されている。第6凹部86は、曲部86aと、曲部86bとを有する。曲部86aにおける第6凹部86の角度は、鈍角である。第6凹部86は、辺61c、62c、63aの一部、63cと、辺5c、5d、5eの間に配置されている。
第7凹部87は、個別第2装飾部61と内輪41との間に配置されている。より詳しくは、第7凹部87は、辺61aと隣接して配置されている。第8凹部88は、個別第2装飾部63と外輪42との間に配置されている。より詳しくは、第8凹部88は、辺63bと隣接して配置されている。
次に、図4を用いて第1凹部81について説明する。第1凹部81と第2凹部82と第3凹部83と第4凹部84と第5凹部85と第6凹部86と第7凹部87と第8凹部88とは、基本的に同様の構成であるので、以下代表して第1凹部81について説明する。第1凹部81は、延在方向に直交する方向の断面形状が、サイドウォール部4の外表面に対して、凹、つまり、タイヤ幅方向内側に凹んだ形状となる。第1凹部81の深さh2は、0mm以上0.5mm以下とすることが好ましく、0mmより大きく0.5mm以下とすることがより好ましい。第1凹部81の幅w2は、2mm以上5mm以下とすることが好ましい。第1凹部81は、リッジ62eの底面62e2、リッジ63eの底面63e2よりタイヤ径方向内側に凹んでいる。
凹部9は、第2装飾部7に隣接して配置されている。凹部9は、凹部8と同様の構成である。凹部9は、第1凹部91と、第2凹部92と、第3凹部93と、第4凹部94と、第5凹部95と、第6凹部96と、第7凹部97と、第8凹部98とを有する。第1凹部91と、第2凹部92と、第3凹部93と、第4凹部94と、第5凹部95と、第6凹部96と、第7凹部97と、第8凹部98とは、第1凹部81と、第2凹部82と、第3凹部83と、第4凹部84と、第5凹部85と、第6凹部86と、第7凹部87と、第8凹部88と同様の形状であるので、説明を省略する。第6凹部86は、曲部96aを有する。曲部96aにおける第6凹部96の角度は、鋭角である。
標章表示部10は、平坦部11と、タイヤを識別するためのブランド名やサイズなどを表示する文字や図形などの標章部12とを有する。標章部12は、平坦部11に形成する突起の形状や凹部の形状で文字や図形を表現する。平坦部11に形成する突起の形状や凹部は、上述したリッジのように一方向に延在する突起を並列に形成した形状とし、リッジの長さを調整して文字を表現してもよい。
セレーション部12Aは、標章部12の外表面に形成されている。セレーション部12Aは、外表面に凸のリッジ12aがタイヤ周方向に隣接して配置されている。リッジ12aは、形成されている向き以外は、リッジ51aと同様である。リッジ12aのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向は、リッジ51a、61e、62e、63e、71e、72e、73eのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向と異なる。リッジ12aは、リッジ51a、61e、62e、63e、71e、72e、73eの延在方向と異なる方向に延在する。リッジ12aは、同一のセレーション部12Aにおいて、リッジ配列角度が同一の角度α3となる。α3は、90°とすることが好ましい。リッジ12aは、タイヤ径方向に延在している。
空気入りタイヤ1は、以上のような構成であり、タイヤ周方向において、標章表示部10を、2組の、第1装飾部5と一対の第2装飾部6、7と凹部8、9とで挟んでいる。このため、空気入りタイヤ1は、標章表示部10の標章部12の視認性を高めることができる。また、標章表示部10は、平坦な平坦部11に標章部12が配置されているので、標章部12の視認性をより高めることができる。しかも、第1装飾部5と第2装飾部6、7と標章部12には、それぞれタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向が異なるリッジ51aと、リッジ61e、62e、63e、71e、72e、73eと、リッジ12aが形成されている。これにより、空気入りタイヤ1は、標章表示部10の標章部12の視認性をより高めることができる。
空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向において、標章表示部10を、2組の、第1装飾部5と、第1装飾部5のタイヤ周方向の端部に隣接してそれぞれ配置された第2装飾部6、7と、第2装飾部6、7に隣接して配置された凹部8、9とで挟んでいる。第1装飾部5と第2装飾部6、7には、タイヤ径方向の線分に対する傾斜方向が異なるリッジ51aと、リッジ61e、62e、63e、71e、72e、73eが形成されている。さらに、第1装飾部5と第2装飾部6、7との間、個別第2装飾部61、62、63の間、個別第2装飾部71、72、73の間、第2装飾部6、7と標章表示部10との間、第2装飾部6、7のタイヤ径方向の端部に凹部8、9が配置されている。このため、例えば、第1装飾部5のタイヤ周方向端部で発生したクラックが成長したとしても、第2装飾部6、7と凹部8、9とによって、クラックがさらに標章表示部10側へと成長することが抑制される。このようにして、空気入りタイヤ1は、クラックが成長して、標章表示部10まで到達することを抑制することができる。
このように、空気入りタイヤ1は、装飾部としての標章表示部10の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックの成長を抑制することができる。
本実施形態の空気入りタイヤ1は、3つの個別第2装飾部61、62、63、71、72、73が配置されているものとして説明したが、個別第2装飾部の数は、これに限定されるものではない。
次に、試験例を用いて、空気入りタイヤについてより詳細に説明する。本試験例では、タイヤサイズが275/45R20 110V リムサイズが20×9.5Jの空気入りタイヤを用いた。本試験例では、空気入りタイヤは、リッジの深さh1が0.3mm、リッジの幅w1が0.3mm、配列ピッチp1が0.7mmで配置されている。上記大きさの空気入りタイヤ1のサイドウォール部4に、比較例、実施例の装飾領域となる第1装飾部5と第2装飾部6、7と凹部8、9と標章表示部10とを形成して、各種評価項目の評価を行った。図6は、空気入りタイヤの評価試験結果を示す。
また、本試験例では、比較例の空気入りタイヤは、第2装飾部6、7と凹部8、9とが配置されていないものとした。第1装飾部5のリッジ配列角度α1を90°、標章表示部10にはリッジが配置されていないものとした。
また、本試験例では、実施例として、実施例1から実施例8の空気入りタイヤを評価した。実施例1の空気入りタイヤは、第2装飾部6、7と凹部8、9とを有して、第1装飾部5のリッジ配列角度α1および第2装飾部6、7のリッジ配列角度α2を45°、標章表示部10にはリッジを配置せず、第2装飾部6、7は1つの個別第2装飾部61、71を有し、第2装飾部6、7のタイヤ周方向端部に凹部8、9が配置され、それ以外の凹部8、9は配置されていないものとした。より詳しくは、実施例1の空気入りタイヤは、第3凹部83、93と第4凹部84、94と第5凹部85、95とを有し、第1凹部81、91と第2凹部82、92と第6凹部86、96と第7凹部87、97と第8凹部88、98とは配置されていないものとした。
実施例2の空気入りタイヤは、第1装飾部5と第2装飾部6、7との間に凹部8、9が配置され、それ以外の凹部8、9は配置されていないものとした。より詳しくは、実施例2の空気入りタイヤは、第6凹部86、96を有し、第1凹部81、91と第2凹部82、92と第3凹部83、93と第4凹部84、94と第5凹部85、95と第7凹部87、97と第8凹部88、98とは配置されていないものとした。他の条件は、実施例1の空気入りタイヤと同一である。
実施例3の空気入りタイヤは、第2装飾部6、7のタイヤ径方向端部に凹部8、9が配置され、それ以外の凹部8、9は配置されていないものとした。より詳しくは、実施例3の空気入りタイヤは、第7凹部87、97と第8凹部88、98とを有し、第1凹部81、91と第2凹部82、92と第3凹部83、93と第4凹部84、94と第5凹部85、95と第6凹部86、96とは配置されていないものとした。他の条件は、実施例1の空気入りタイヤと同一である。
実施例4の空気入りタイヤは、第2装飾部6、7のリッジ配列角度α2を-45°とした。他の条件は、実施例1の空気入りタイヤと同一である。
実施例5の空気入りタイヤは、標章表示部10にはリッジが配置されているものとした。他の条件は、実施例4の空気入りタイヤと同一である。
実施例6の空気入りタイヤは、第2装飾部6、7として3つの個別第2装飾部61、62、63、71、72、73を有するものとした。他の条件は、実施例5の空気入りタイヤと同一である。
実施例7の空気入りタイヤは、個別第2装飾部61、62、63、71、72、73のタイヤ周方向の長さを、個別第2装飾部61、62、63、71、72、73の順で大きくしたものとした。他の条件は、実施例6の空気入りタイヤと同一である。
実施例8の空気入りタイヤは、第2装飾部6、7と凹部8、9とを有して、第1装飾部5のリッジ配列角度α1は45°、第2装飾部6、7のリッジ配列角度α2を-45°、標章表示部10にはリッジが配置され、第2装飾部6、7は3つの個別第2装飾部61、62、63、71、72、73を有し、第1凹部81、91と第2凹部82、92と第3凹部83、93と第4凹部84、94と第5凹部85、95と第6凹部86、96と第7凹部87、97と第8凹部88、98とが配置されたものとした。
本試験例では、上述した比較例、実施例のぞれぞれの空気入りタイヤについて、視認性、耐久性(クラック成長抑制性)の2つの項目を評価した。視認性は、サイドウォール部の標章表示部の標章部がどの程度目立つかを目視によって評価した。評価結果は、比較例の空気入りタイヤを100とした指数値で算出した。数字が大きいほどサイドウォール部の標章表示部の標章部の視認性が優れていることを示す。耐久性は、サイドウォール部のクラックに対する耐久性である。本試験例では、サイドウォール部の第1装飾部のタイヤ周方向の端部近傍(端部より50mm以内の範囲)におけるクラックの発生と成長を目視によって評価した。クラックは、幅1.5mm以上、長さ5mm以上のものを1つとしてカウントした。空気入りタイヤに空気圧100kPaを充填し、室内ドラム試験機により、4.5kNの荷重を負荷させて、サイドウォール部の外表面から10mmにて濃度100pphmのオゾンを照射し、速度80km/hで50時間にわたり連続走行させ、走行後の各空気入りタイヤについて、それぞれクラックの発生個数を測定し評価した。評価結果は、比較例の空気入りタイヤにおけるクラックの発生個数を100とした指数値で算出した。数字が大きいほど耐久性が優れている、具体的にはクラック成長をより抑制できていることを示す。
図6に示すように、比較例よりも実施例の方が、2項目の評価がいずれも高いことがわかる。以上より、本発明の空気入りタイヤは、装飾部の模様の視認性を低下させず、かつ、クラックが発生したとしても、クラックの成長を抑制することができることがわかる。
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 ビード部
4 サイドウォール部
41 内輪
42 外輪
5 第1装飾部
51A セレーション部
51a リッジ
6 第2装飾部
61 個別第2装飾部
61E セレーション部
61e リッジ
62 個別第2装飾部
62E セレーション部
62e リッジ
63 個別第2装飾部
63E セレーション部
63e リッジ
7 第2装飾部
71 個別第2装飾部
71E セレーション部
71e リッジ
72 個別第2装飾部
72E セレーション部
72e リッジ
73 個別第2装飾部
73E セレーション部
73e リッジ
8 凹部
9 凹部
10 標章表示部(装飾部)
11 平坦部
12 標章部
12A セレーション部
12a リッジ
α1 リッジ配列角度
α2 リッジ配列角度
2 トレッド部
3 ビード部
4 サイドウォール部
41 内輪
42 外輪
5 第1装飾部
51A セレーション部
51a リッジ
6 第2装飾部
61 個別第2装飾部
61E セレーション部
61e リッジ
62 個別第2装飾部
62E セレーション部
62e リッジ
63 個別第2装飾部
63E セレーション部
63e リッジ
7 第2装飾部
71 個別第2装飾部
71E セレーション部
71e リッジ
72 個別第2装飾部
72E セレーション部
72e リッジ
73 個別第2装飾部
73E セレーション部
73e リッジ
8 凹部
9 凹部
10 標章表示部(装飾部)
11 平坦部
12 標章部
12A セレーション部
12a リッジ
α1 リッジ配列角度
α2 リッジ配列角度
Claims (8)
- トレッド部と、サイドウォール部と、ビード部と、を備える空気入りタイヤであって、
前記サイドウォール部は、タイヤ径方向の一定領域に、外表面に凸のリッジがタイヤ周方向に隣接して配置されたセレーションが形成された第1装飾部と、前記第1装飾部のタイヤ周方向の端部に隣接して配置され、外表面に凸で突起状のリッジがタイヤ周方向に隣接して配置されたセレーションが形成された第2装飾部と、前記第2装飾部に隣接して配置され、前記第2装飾部よりもタイヤ幅方向内側に凹んだ凹部と、を有する空気入りタイヤ。 - 前記第1装飾部は、複数の前記リッジの、タイヤ径方向の内側端縁における前記第1装飾部の接線とのなす角であるリッジ配列角度が同一であり、
前記第2装飾部は、複数の前記リッジの、タイヤ径方向の内側端縁における前記第2装飾部の接線とのなす角であるリッジ配列角度が同一であり、
前記第1装飾部は、前記リッジのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向が、前記第2装飾部の前記リッジのタイヤ径方向の線分に対する傾斜方向と異なる請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 前記サイドウォール部は、文字や図形が形成された標章部を有し、
前記標章部は、外表面に複数のリッジが形成されている請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。 - 前記第2装飾部は、タイヤ径方向に複数に分割された個別第2装飾部を有し、
前記凹部は、前記個別第2装飾部の間に配置されている請求項1から3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。 - 前記第2装飾部は、タイヤ径方向外側にある前記個別第2装飾部が、タイヤ径方向内側にある前記個別第2装飾部よりもタイヤ周方向に長く、
タイヤ径方向外側にある前記個別第2装飾部は、タイヤ周方向において、前記第1装飾部側に突出している請求項4に記載の空気入りタイヤ。 - 前記凹部は、前記第2装飾部の前記第1装飾部と対面していない側のタイヤ周方向の端部と隣接している請求項1から5のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記凹部は、前記第1装飾部と前記第2装飾部との間に配置されている請求項1から6のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記凹部は、前記第2装飾部のタイヤ径方向内側の端部とタイヤ径方向外側の端部とにそれぞれ配置されている請求項1から7のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/304,665 US20200324580A1 (en) | 2016-05-26 | 2017-05-25 | Pneumatic Tire |
DE112017002676.8T DE112017002676T5 (de) | 2016-05-26 | 2017-05-25 | Luftreifen |
CN201780032472.7A CN109153294B (zh) | 2016-05-26 | 2017-05-25 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016105168A JP6210127B1 (ja) | 2016-05-26 | 2016-05-26 | 空気入りタイヤ |
JP2016-105168 | 2016-05-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017204308A1 true WO2017204308A1 (ja) | 2017-11-30 |
Family
ID=60040424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/019603 WO2017204308A1 (ja) | 2016-05-26 | 2017-05-25 | 空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200324580A1 (ja) |
JP (1) | JP6210127B1 (ja) |
CN (1) | CN109153294B (ja) |
DE (1) | DE112017002676T5 (ja) |
WO (1) | WO2017204308A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11052710B2 (en) | 2018-07-02 | 2021-07-06 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
US11173751B2 (en) | 2018-07-02 | 2021-11-16 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6993176B2 (ja) | 2017-10-31 | 2022-01-13 | 住友化学株式会社 | 液晶ポリエステル樹脂組成物および射出成形体 |
JP6960320B2 (ja) * | 2017-12-08 | 2021-11-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7041083B2 (ja) | 2019-01-15 | 2022-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | So2ガスの処理方法 |
JP7088155B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2022-06-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11321241A (ja) * | 1998-04-17 | 1999-11-24 | Bridgestone Corp | タイヤ側壁 |
JP2006282079A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
US20090008015A1 (en) * | 2005-03-16 | 2009-01-08 | Bridgestone Corporation | Pneumatic Tire |
JP2012131283A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2013100033A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2014121978A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2015024722A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5273333A (en) | 1975-12-17 | 1977-06-20 | Hitachi Maxell | Method of producing cylindrical alkaline battery |
JPH10193922A (ja) * | 1997-01-08 | 1998-07-28 | Bridgestone Corp | 多数のリッジよりなる半円環状装飾帯を備えたタイヤ |
JP2001287512A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-16 | Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The | 装飾体を備えた自動車用タイヤ |
JP4017457B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2007-12-05 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2006347202A (ja) | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4874082B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-02-08 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP4687811B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2011-05-25 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN102612440B (zh) * | 2009-11-19 | 2014-10-22 | 株式会社普利司通 | 轮胎 |
WO2013069802A1 (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-16 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP6209870B2 (ja) | 2013-06-14 | 2017-10-11 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2016
- 2016-05-26 JP JP2016105168A patent/JP6210127B1/ja active Active
-
2017
- 2017-05-25 DE DE112017002676.8T patent/DE112017002676T5/de not_active Withdrawn
- 2017-05-25 US US16/304,665 patent/US20200324580A1/en not_active Abandoned
- 2017-05-25 WO PCT/JP2017/019603 patent/WO2017204308A1/ja active Application Filing
- 2017-05-25 CN CN201780032472.7A patent/CN109153294B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11321241A (ja) * | 1998-04-17 | 1999-11-24 | Bridgestone Corp | タイヤ側壁 |
US20090008015A1 (en) * | 2005-03-16 | 2009-01-08 | Bridgestone Corporation | Pneumatic Tire |
JP2006282079A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2012131283A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2013100033A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2014121978A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP2015024722A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11052710B2 (en) | 2018-07-02 | 2021-07-06 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
US11173751B2 (en) | 2018-07-02 | 2021-11-16 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6210127B1 (ja) | 2017-10-11 |
DE112017002676T5 (de) | 2019-02-14 |
US20200324580A1 (en) | 2020-10-15 |
CN109153294A (zh) | 2019-01-04 |
CN109153294B (zh) | 2020-11-20 |
JP2017210132A (ja) | 2017-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6210127B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4947225B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6867115B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5756490B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN106232377A (zh) | 用于重工业车辆的轮胎 | |
JP6281598B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6149607B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2781376A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6450320B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6445870B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015182449A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN109466255B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6232844B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9550396B2 (en) | Tread profile of a pneumatic vehicle tire for utility vehicles | |
EP3290236B1 (en) | Tire tread with asymmetric circumferential groove | |
CN109397995A (zh) | 用于充气轮胎的胎面 | |
JP2018039372A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017507842A (ja) | 耐久性を向上させた土木工学型車両用タイヤ | |
EP3225430B1 (en) | Pneumatic tire | |
CN109466254B (zh) | 充气轮胎 | |
EP3718791A1 (en) | Heavy-duty tire | |
JP6638737B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7363208B2 (ja) | タイヤ | |
CN103221232A (zh) | 具有非对称胎圈的轮胎 | |
JP7190349B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17802894 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 17802894 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |