WO2017188344A1 - 酸化鉱石の製錬方法 - Google Patents

酸化鉱石の製錬方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017188344A1
WO2017188344A1 PCT/JP2017/016620 JP2017016620W WO2017188344A1 WO 2017188344 A1 WO2017188344 A1 WO 2017188344A1 JP 2017016620 W JP2017016620 W JP 2017016620W WO 2017188344 A1 WO2017188344 A1 WO 2017188344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mixture
reduction
pellet
ore
furnace
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/016620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井関 隆士
幸弘 合田
純一 小林
岡田 修二
Original Assignee
住友金属鉱山株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016089469A external-priority patent/JP6772525B2/ja
Priority claimed from JP2016089473A external-priority patent/JP6772526B2/ja
Priority claimed from JP2017045469A external-priority patent/JP7035322B2/ja
Priority claimed from JP2017045460A external-priority patent/JP6844335B2/ja
Priority claimed from JP2017045459A external-priority patent/JP6844334B2/ja
Priority claimed from JP2017045463A external-priority patent/JP6844336B2/ja
Priority claimed from JP2017045458A external-priority patent/JP6798079B2/ja
Priority to US16/094,493 priority Critical patent/US11608543B2/en
Priority to CA3021829A priority patent/CA3021829C/en
Priority to AU2017257842A priority patent/AU2017257842B2/en
Priority to CN201780022977.5A priority patent/CN108884515B/zh
Application filed by 住友金属鉱山株式会社 filed Critical 住友金属鉱山株式会社
Priority to EP17789626.3A priority patent/EP3450579B1/en
Priority to EP20196074.7A priority patent/EP3766996B1/en
Priority to EP20197015.9A priority patent/EP3778936B1/en
Publication of WO2017188344A1 publication Critical patent/WO2017188344A1/ja
Priority to PH12018502281A priority patent/PH12018502281A1/en
Priority to AU2020203209A priority patent/AU2020203209B2/en
Priority to AU2020203208A priority patent/AU2020203208B9/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/10Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by solid carbonaceous reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/006Starting from ores containing non ferrous metallic oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/08Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in rotary furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/10Making spongy iron or liquid steel, by direct processes in hearth-type furnaces
    • C21B13/105Rotary hearth-type furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/2406Binding; Briquetting ; Granulating pelletizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/242Binding; Briquetting ; Granulating with binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/242Binding; Briquetting ; Granulating with binders
    • C22B1/244Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic
    • C22B1/245Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic with carbonaceous material for the production of coked agglomerates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • C22B23/021Obtaining nickel or cobalt by dry processes by reduction in solid state, e.g. by segregation processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • C22B23/023Obtaining nickel or cobalt by dry processes with formation of ferro-nickel or ferro-cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention forms oxide pellets from a mixture of oxide ore, for example, nickel oxide ore containing nickel oxide and iron oxide, and a reducing agent, and smelts by reducing and heating in a smelting furnace (reduction furnace).
  • the present invention relates to a method for smelting oxidized ore.
  • limonite or saprolite which is a kind of metal oxide ore
  • a dry smelting method where a nickel matte is produced by sulfidation roasting with sulfur using a smelting furnace, rotary kiln or transfer Dry smelting method to produce ferronickel which is an alloy of iron and nickel by reducing with carbonaceous reducing agent using hearth furnace, obtained by leaching nickel and cobalt with sulfuric acid using autoclave
  • a hydrometallurgical method for producing a mixed sulfide by adding a sulfiding agent to a leachate is known.
  • This pellet needs to have a certain level of air permeability, for example, in order to remove moisture. Furthermore, if the reduction reaction does not proceed uniformly in the pellets, the composition becomes non-uniform and the metal is dispersed or unevenly distributed, so that the smelting operation such as reduction heating is started after being charged into the smelting furnace. However, it is important to maintain the shape.
  • a shell-like metal (metal shell) generated by a metal component is generated on the pellet surface in the early stage of reduction. If a uniform metal shell is not effectively generated on the surface of the pellet, the reducing agent component in the pellet (for example, carbon monoxide in the case of a carbonaceous reducing agent) will be lost, and not only can it be reduced efficiently but also reduced. Rate control is also difficult. In addition, the variation in the partial composition becomes large, and as a result, the intended ferronickel cannot be produced.
  • the shape and strength of the pellets of the raw material mixture are very important. That is, if the shape is distorted, local metallization proceeds on the pellet surface, and a uniform metal shell is not generated. In addition, if the strength of the pellet is low, cracks may occur when the pellet is moved to the next step after molding, during drying, during reduction, and the like, which may cause cracks.
  • Patent Document 1 as a pretreatment method for producing ferronickel using a moving hearth furnace, a mixture containing a raw material containing nickel oxide and iron oxide and a carbonaceous reducing agent is mixed.
  • a technique is disclosed in which the amount of surplus carbon in the mixture is adjusted to produce pellets, and the pellets are charged into a furnace to perform a reduction step.
  • a raw material and a carbonaceous reducing agent may be mixed with a mixer, and the resulting mixture may be directly charged into a moving hearth furnace, but agglomerated with a granulator. It is described that the agglomeration reduces the amount of dust generated and improves the heat transfer efficiency inside the agglomerate (mixture) in the moving hearth furnace and increases the reduction rate. It is described that as a granulator used for agglomeration, an extrusion molding machine can be used in addition to a compression molding machine such as a briquette press and a rolling granulator such as a disk type pelletizer.
  • Patent Document 1 Although there is a description in Patent Document 1 that the mixture may be charged into the moving hearth furnace as it is, there is no description regarding the specific method, and the mixture is simply charged into the moving hearth furnace. However, it is considered that the metal shell is not formed uniformly and stably, and the reduction proceeds nonuniformly.
  • an agglomerate containing a metal oxide and a carbonaceous reducing agent is supplied to a hearth of a moving bed type reductive melting furnace and heated to reduce and melt the metal oxide.
  • the bed density when the relative value of the projected area ratio of the agglomerate to the hearth with respect to the maximum projected area ratio of the agglomerate to the hearth when the distance between the agglomerates is 0 is used as the bed density
  • a method is disclosed in which an agglomerate having an average diameter of 19.5 mm or more and 32 mm or less is supplied onto a hearth so that the bed density is 0.5 or more and 0.8 or less and heated. In this method, it is described that the productivity of granular metallic iron can be enhanced by controlling the bed density and the average diameter of the agglomerates together.
  • Patent Document 2 is a technique for controlling a reaction occurring outside the agglomerate, and is a control of the reaction occurring inside the agglomerate, which is the most important factor in the reduction reaction. Is not focused on. On the other hand, by controlling the reaction that takes place inside the agglomerate, it has been demanded to obtain higher quality metals (metals, alloys) by increasing the reaction efficiency and promoting the reduction reaction more uniformly. .
  • Patent Document 2 since the method of using what has a specific diameter as an agglomerate like patent document 2 needs to remove what does not have a specific diameter, the yield at the time of producing an agglomerate is high. It was low.
  • the method disclosed in Patent Document 2 is a low-productivity method because it is necessary to adjust the bed density of the agglomerates to 0.5 or more and 0.8 or less, and the agglomerates cannot be laminated. It was. For these reasons, the method in Patent Document 2 has a high manufacturing cost.
  • a high temperature of 1500 ° C. or higher is required.
  • a great energy cost is required, and a furnace used at such a high temperature is easily damaged.
  • the nickel oxide ore used as a raw material contains only about 1% of the target nickel, and it is not necessary to recover anything other than iron corresponding to nickel. Since it will be melted, it is not very efficient.
  • the technology for manufacturing metals and alloys by mixing and reducing oxide ore has many problems in terms of improving productivity and efficiency, reducing manufacturing costs, and improving metal quality. .
  • the present invention has been proposed in view of such circumstances, and in a method for producing a metal or an alloy by reducing a mixture containing an oxide ore and a carbonaceous reducing agent, productivity and efficiency are good. It aims to provide a simple method.
  • the present inventor has intensively studied to solve the above-described problems. As a result, it has been found that a metal or alloy having a high reduction reaction efficiency can be produced by kneading a mixture obtained by mixing at least an oxide ore and a carbonaceous reducing agent, or by forming a mixture molded body. It came to. That is, the present invention provides the following.
  • the first invention of the present invention is a method for smelting an oxidized ore for producing a metal or an alloy by reducing a mixture containing the oxidized ore, wherein at least the oxidized ore and the carbonaceous reducing agent are mixed.
  • An oxidation process comprising: a mixing treatment step for mixing; a mixture forming step for forming a mixture mixture to obtain a mixture formed body; and a reduction step for heating the obtained mixture formed body at a predetermined reduction temperature in a reduction furnace. This is an ore smelting method.
  • the mixture in the first aspect, in the mixture forming step, the mixture is formed into a rod shape or a cylindrical shape, and the mixture obtained by the shaping is cut to form a flat plate or a disk.
  • This is a method for smelting oxide ore, which is shaped into pellets.
  • a moving hearth furnace is used as the reducing furnace, and the plate-shaped or disk-shaped pellets are mounted on the moving hearth furnace. It is a method for smelting ore oxide that is reduced and heated.
  • a pellet is formed as a mixture formed body, and in the reducing step, the pellet is stacked to form a pellet stacked body.
  • the method for refining oxide ore in which the pellet laminate is charged into the reduction furnace and the heating is performed.
  • a fifth invention of the present invention is the method of smelting ore oxide according to the fourth invention, wherein, in the mixture forming step, the mixture is formed into a cube, a rectangular parallelepiped or a columnar shape.
  • a sixth invention of the present invention is the method of smelting ore oxide according to the fourth or fifth invention, wherein, in the mixture molding step, the mixture is molded into a volume of 8000 mm 3 or more.
  • a moving hearth furnace is used as the reducing furnace, and a pellet is placed on the hearth of the moving hearth furnace. It is a smelting method of oxide ore in which a laminate is charged and the heating is performed.
  • the mixture molded body formed to have a thickness of 17 mm or more is charged into the reduction furnace and heated. This is a method for smelting oxide ore.
  • a ninth invention of the present invention is the method of smelting ore according to the eighth invention, wherein, in the mixture molding step, pellets having a thickness of 17 mm or more are obtained as the mixture molded body.
  • the mixture molding formed such that the minimum length from the center of gravity to the surface of the mixture molding is 10 mm or more. This is a method for refining oxide ore in which a body is charged into the reduction furnace and heated.
  • a pellet having a minimum length of 10 mm or more from the center of gravity to the surface is obtained as the mixture molded body. It is a smelting method.
  • the mixture molding step in the mixture molding step, the mixture is molded to a thickness corresponding to a temperature distribution in the reduction furnace, and in the reduction step, the reduction furnace It is the smelting method of an oxide ore which inserts the said mixture molded object which adjusted thickness in the location according to the inside temperature distribution, and performs the said heating.
  • the reduction furnace in the reduction step, prior to heating the mixture molded body, the reduction furnace is blown at the reduction temperature, thereby reducing the inside of the reduction furnace. It is a method for smelting oxide ore that measures temperature distribution.
  • a fourteenth aspect of the present invention is the method of smelting ore oxide according to the twelfth or thirteenth aspect, wherein in the mixture forming step, the mixture formed body is formed into pellets.
  • the pellet having the maximum thickness is charged at a position where the maximum temperature is reached in the temperature distribution in the reduction furnace. This is a method for smelting oxidized ore.
  • the mixture molded body in the reduction step, is charged at a location where the maximum temperature in the temperature distribution in the reduction furnace is reached.
  • the thickness of the mixture molded body was adjusted so as to decrease in the range of 0.20% or more and 0.80% or less every time the temperature in the temperature distribution decreased by 1.0 ° C. This is a method for refining oxide ore, wherein the mixture compact is charged into the reduction furnace.
  • the mixture molding step in the first aspect, is molded by filling the mixture into a predetermined container, and a mixture filling container is obtained as the mixture molded body. This is an ore smelting method.
  • the eighteenth aspect of the present invention is the smelting method of oxide ore according to the seventeenth aspect, wherein in the reduction step, the mixture-filled container is heated in a covered state.
  • the nineteenth invention of the present invention is the method for smelting ore oxide according to the seventeenth or eighteenth invention, wherein the container has a rectangular parallelepiped or cubic shape.
  • a moving hearth furnace is used as the reducing furnace, and the mixture filling container is used in the moving hearth furnace. This is a method for smelting oxide ore.
  • the twenty-first invention of the present invention is the method of smelting ore according to the first invention, wherein, in the mixing step, the oxide ore and a carbonaceous reducing agent are mixed and kneaded.
  • the oxide ore that reduces the oxide ore without generating a shell made of the metal or alloy on the surface of the mixture is a smelting method.
  • the twenty-third invention of the present invention is the method of smelting ore oxide according to any one of the first to twenty-second inventions, wherein the reduction temperature in the reduction step is 1250 ° C. or higher and 1450 ° C. or lower.
  • the twenty-fourth aspect of the present invention is the oxide ore according to any one of the first to twenty-third aspects, further comprising a separation step of separating the slag to obtain a metal or alloy after the reduction step. This is a smelting method.
  • a twenty-fifth aspect of the present invention is a method for smelting an oxidized ore according to any one of the first to twenty-fourth aspects, wherein the oxidized ore is nickel oxide ore.
  • the twenty-sixth invention of the present invention is the method of smelting ore oxide according to the twenty-fifth invention, wherein ferronickel is obtained as the alloy.
  • a method with good productivity and efficiency can be provided in a method for producing a metal or an alloy from a mixture containing an oxide ore and a carbonaceous reducing agent.
  • Example E3 It is a graph showing distribution of the thickness of the mixture molded object in Example E3. It is a graph showing distribution of the thickness of the mixture molded object in the comparative example E1. It is a graph showing distribution of the thickness of the mixture molded object in the comparative example E2. It is a graph showing distribution of the thickness of the mixture molded object in the comparative example E3.
  • the present embodiment a specific embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail.
  • this invention is not limited to the following embodiment, A various change is possible in the range which does not change the summary of this invention.
  • the notation “X to Y” (X and Y are arbitrary numerical values) means “X or more and Y or less”.
  • pellet means a massive shaped body (pellet, briquette, etc.) produced from a mixture of oxide ore and a carbonaceous reducing agent. And the shape of this pellet is not limited, The shape of a cube, a rectangular parallelepiped, a cylinder, or a sphere may be sufficient.
  • the smelting method of oxidized ore according to the present invention is a smelting method of oxidized ore for producing a metal or an alloy by heating and reducing a mixture containing the oxidized ore, and at least the oxidized ore and the carbonaceous reducing agent A mixing treatment step, forming a mixture mixture to obtain a mixture molded body, and heating the mixture molded body at a predetermined reduction temperature in a reduction furnace.
  • FIG. 1 is a process diagram showing an example of the flow of a method for refining oxide ore.
  • a mixing treatment step S1 for mixing raw materials containing oxidized ore and forming the resulting mixture into a predetermined shape to obtain a mixture molded body
  • the mixture forming step S2 the reduction step S3 in which the obtained mixture formed body is heated at a predetermined reduction temperature in a reduction furnace, and the separation step in which the metal and slag generated in the reduction step S3 are separated to recover the metal.
  • a mixture molded body is formed from nickel oxide ore, which is an oxide ore that becomes a raw ore, and nickel (nickel oxide) is reduced preferentially in the mixture molded body, and iron (iron oxide) is partially
  • nickel oxide ore which is an oxide ore that becomes a raw ore
  • nickel (nickel oxide) is reduced preferentially in the mixture molded body
  • iron (iron oxide) is partially
  • a smelting method in which iron-nickel alloy metal (reduced metal) is produced by reducing it and then ferronickel is produced by separating the metal will be described.
  • the smelting method of the oxide ore which consists of another metal oxide can be considered similarly.
  • the method for smelting oxidized ore according to the first embodiment is to form pellets which are mixture molded bodies from a mixture of raw materials containing oxidized ores which are raw ores, and charge the pellets into a smelting furnace (reduction furnace). Then, metal and slag are generated by performing a reduction treatment. More specifically, a mixture obtained by mixing nickel oxide ore and a carbonaceous reducing agent is formed into a rod shape or a cylindrical shape, and the molded product obtained by molding is cut into a flat plate shape or a disk shape. Pellets.
  • the mixing treatment step S1 is a step of obtaining a mixture by mixing raw material powder containing nickel oxide ore with other raw materials. Specifically, in this mixing treatment step S1, a carbonaceous reducing agent is added together with nickel oxide ore which is a raw material ore, and iron ore, a flux component, a binder, etc., for example, particle size, for example, as optional additives Of about 0.2 mm to 0.8 mm is added and mixed to obtain a mixture.
  • mixing of the raw material powder containing nickel oxide ore can be performed using a mixer or the like.
  • nickel oxide ore which is a raw material ore
  • Limonite ore a saprolite ore, etc.
  • This nickel oxide ore contains nickel oxide (NiO) and iron oxide (Fe 2 O 3 ) as constituent components.
  • a specific amount of carbonaceous reducing agent is mixed with the raw material ore to obtain a mixture.
  • a carbonaceous reducing agent For example, coal powder, coke powder, etc. are mentioned.
  • this carbonaceous reducing agent is equivalent to the particle size and particle size distribution of the nickel oxide ore which is the raw material ore described above. When the particle size and particle size distribution are the same, it is easy to mix uniformly, and a reduction reaction is also generated uniformly, which is preferable.
  • the mixing amount of the carbonaceous reducing agent that is, the amount of the carbonaceous reducing agent that will be present in the mixture molded body after molding is to reduce more nickel oxide constituting the nickel oxide ore and to partially iron oxide. It is preferable that the amount be reduced. More specifically, when the amount of the carbonaceous reducing agent necessary for reducing nickel oxide and iron oxide contained in nickel oxide ore without excess or deficiency is 100%, the ratio is 60.0% or less. The ratio is preferably 50.0% or less, more preferably 40.0% or less, still more preferably 35.0% or less. On the other hand, if the amount of carbon exceeds 60.0%, the reduction reaction proceeds so much that the amount of iron reduction increases, which causes problems in terms of quality, such as a decrease in the quality of nickel in the iron-nickel alloy. Absent.
  • the amount of the carbonaceous reducing agent (mixing amount of the carbonaceous reducing agent) present in the mixture molded body after molding is 60.0% or less when the total value of chemical equivalents is 100%.
  • the shell (metal shell) generated by the metal component can be uniformly generated on the surface of the mixture molded body by reduction heat treatment more effectively. This is preferable in terms of productivity and quality.
  • the reduction reaction proceeds too much and the amount of iron produced increases, the nickel quality in the iron-nickel alloy may deteriorate, but the amount of carbonaceous reducing agent contained in the mixture compact is reduced to 60.0.
  • the mixing amount of a carbonaceous reducing agent it does not specifically limit as a lower limit of the mixing amount of a carbonaceous reducing agent, It is preferable to set it as a 5.0% or more ratio, when the total value of a chemical equivalent is 100%, 8.0% or more More preferably, the ratio is more preferably 10.0% or more, still more preferably 12.0% or more, and even more preferably 15.0% or more.
  • the mixing amount of the carbonaceous reducing agent is 5.0% or more, an iron-nickel alloy having a high nickel quality can be easily manufactured.
  • the mixing amount of the carbonaceous reducing agent is 5.0% or more, the reduction of nickel becomes insufficient, and the productivity is lowered.
  • the amount of carbonaceous reducing agent necessary to reduce nickel oxide and iron oxide without excess or deficiency is the amount necessary to reduce the total amount of nickel oxide contained in the formed mixture molded body to nickel metal.
  • the total value of the chemical equivalent and the chemical equivalent required to reduce the iron oxide contained in the mixture compact to iron metal hereinafter, also referred to as “total value of chemical equivalent”.
  • iron ore which is an additive added as an optional component to adjust the iron-nickel ratio in the mixture is not particularly limited, but for example, iron grade is about 50% or more Or hematite obtained by wet smelting of nickel oxide ore can be used.
  • binder examples include bentonite, polysaccharides, resins, water glass, and dehydrated cake.
  • flux component examples include calcium oxide, calcium hydroxide, calcium carbonate, silicon dioxide and the like.
  • Table 1 below shows an example of the composition (% by weight) of some raw material powders to be mixed in the mixing treatment step S1.
  • the composition of the raw material powder is not limited to this.
  • the mixture forming step S2 is a step of forming the mixture of raw material powders obtained in the mixing process step S1 and drying it as necessary to obtain a mixture formed body.
  • FIG. 2 is a process flow diagram showing a process flow in the mixture forming step S2.
  • the mixture forming step S2 includes an agglomeration treatment step S21a in which a mixture of raw materials containing oxide ore is agglomerated (granulated) to obtain pellets, and a mixture of raw materials containing oxide ore and molding thereof. It is roughly divided into a container filling step S21b in which a body is filled in a predetermined reducing container to obtain a mixture filling container, and in this embodiment, the agglomeration processing step S21a is included.
  • the agglomeration treatment step S21a is agglomerated (granulated) on the mixture of raw material powders obtained in the mixing treatment step S1, and has a predetermined shape and size as a mixture molded body. It is a step of obtaining a massive molded body (hereinafter simply referred to as “pellet”) such as pellets and briquettes.
  • pellet a massive molded body
  • FIG. 3 is a process flow diagram showing a process flow in the agglomeration process S21a.
  • the agglomeration treatment step S21a includes a forming step S211 for forming a mixture of raw material powders into a rod shape or a columnar shape, and a mixture obtained by forming the mixture into a flat plate shape or a disk shape. Cutting step S212 to obtain pellets.
  • an optional drying treatment step S22 for drying the mixture may be included.
  • the raw material powder mixture is formed into a rod shape or a cylindrical shape, and then the molded product is cut into a flat plate shape or a disk shape. Or disk-shaped pellets are produced.
  • the variation in shape is very small and stable, so that stable quality is obtained, and like pellets granulated with a bread granulator There is no unevenness on the surface, and it can be finished smoothly.
  • a metal shell can be uniformly formed on the surface, reducing the efficiency of the reduction reaction and generating ferronickel composition variations. Can be effectively prevented.
  • the forming step S211 is a step of forming the raw material powder mixture (at least a mixture obtained by mixing a nickel oxide ore and a carbonaceous reducing agent) obtained in the mixing treatment step S1. Specifically, in the forming step S211, the mixture is formed into a rod shape or a cylindrical shape.
  • the mixture can be molded using a pellet molding apparatus.
  • the pellet forming apparatus is not particularly limited, but is preferably one that can knead and form the mixture with high pressure and high shear force, and particularly equipped with a twin screw type kneader (biaxial kneader). It is preferable that By kneading the mixture at high pressure and high shear, the agglomeration of the mixture of raw material powders can be released, and the mixture can be effectively kneaded and the strength of the resulting pellets can be increased.
  • pellets can be produced while maintaining high productivity continuously as well as kneading with high pressure and high shear, which is particularly preferable.
  • the one provided with a cutting machine at the discharge port in the pellet forming apparatus it is more preferable to use the one provided with a cutting machine at the discharge port in the pellet forming apparatus to be used.
  • a pellet molding apparatus By using such a pellet molding apparatus, it is possible to cut into a desired shape with high accuracy, and to produce pellets with no variation in shape while maintaining high productivity in continuous operation. it can.
  • variation in the quality of the pellets obtained can be made small.
  • the cutting step S212 is a step of cutting a rod-like or columnar mixture (molded product) obtained by molding. Specifically, in the cutting step S212, the rod-shaped or columnar shaped product is cut into a flat plate shape or a disk shape.
  • the shape of a flat plate shape or a disk shape is also expressed as “disk shape”.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a disk-shaped pellet which is a mixture molded body obtained by cutting the molded product in the cutting step S212, (A) is an external perspective view, and (B) is a perspective view. It is a top view and a side view.
  • the disk-shaped pellet shown in FIG. 4 is referred to as “pellet 1a”.
  • the disk-shaped pellets thus obtained can be dried, and the shape of the pellets after drying is the same as that shown in the schematic diagram of FIG.
  • the diameter (D) means the diameter of the disk surface when viewed from the upper surface with one of the disk surfaces down
  • the height (H) is the disk surface. Means the height from the disk surface, which is the bottom surface when placed with one side down.
  • the pellet manufactured by setting it as the disk-shaped pellet 1a from which the aspect-ratio becomes like this is the range of 0.3-2.0, More preferably, it is the range of 0.5-1.5. Can be effectively prevented, thereby generating a uniform metal shell on the surface of the pellet and causing a desired reduction reaction.
  • the disk-shaped pellet 1a is placed on the hearth of the reduction furnace so that the disk surface faces downward, thereby preventing the pellet from moving or rolling in the reduction furnace. Therefore, the reduction reaction can be caused stably, and variation in composition can be suppressed. Further, by using the disk-shaped pellet, the ferronickel metallized in the pellet is uniformly settled, the separation of the metal is facilitated, and the recovery rate can be improved.
  • the cutting process of the mixture in the cutting process S212 is performed by a continuous operation following the molding process in the molding process S211. Specifically, using a pellet forming apparatus provided with a cutting machine at the discharge port, the mixture is put into the pellet forming apparatus and formed into a rod shape or a cylindrical shape, and then the discharged molded product is used as the discharge port. Then cut it into discs with a cutting machine.
  • productivity can be increased, and variations in quality between pellets can be reduced.
  • Drying process process S22 is an arbitrary process of drying the mixture molded body (in this embodiment, disk-shaped pellets) obtained in the agglomeration process process S21a.
  • the pellets obtained by the agglomeration treatment step S21a contain an excessive amount of moisture, for example, about 50% by weight. Therefore, if the pellet containing excess moisture is rapidly heated to the reduction temperature, the pellet may be destroyed by vaporizing and expanding at once.
  • the pellets are subjected to a drying process, for example, the solid content of the pellets is about 70% by weight and the water content is about 30% by weight, so that the pellets can be reduced and heated in the subsequent reduction step S3. Can be prevented from collapsing, thereby making it difficult to remove from the reduction furnace.
  • the pellets are often sticky due to excessive moisture, and handling can be facilitated by performing a drying treatment.
  • the drying process for the pellets in the drying process step S22 is not particularly limited.
  • hot air of 200 ° C. to 400 ° C. is blown onto the pellets to dry the pellets.
  • the temperature of the hot air is preferably 200 ° C., more preferably 300 ° C.
  • it is preferable that the temperature of the pellet at the time of the drying treatment is less than 100 ° C. because the pellet is hardly broken.
  • the pellet before drying or after drying may be cracked or cracked. If the pellet volume is large, the mixture often cracks or cracks. However, when the volume of the pellet is large, an influence such as an increase in surface area caused by cracks or cracks is slight, so that a big problem is hardly caused. Therefore, there may be cracks or cracks in the pellet before drying or after drying before reduction.
  • drying process in the drying process step S22 can be omitted as long as it does not cause destruction during handling such as charging into the reduction furnace or during the reduction heat treatment.
  • Table 2 below shows an example of the composition (parts by weight) in the solid content of the pellets after the drying treatment.
  • the composition of the pellet after the drying treatment is not limited to this.
  • the reduction heat treatment in the reduction step S3 is performed using a reduction furnace or the like. Specifically, reduction heating is performed by charging the pellet into a reduction furnace heated to a temperature of about 1400 ° C., for example.
  • the lower limit of the reduction temperature is preferably 1250 ° C, more preferably 1300 ° C.
  • the upper limit of the reduction temperature is preferably 1450 ° C, more preferably 1400 ° C.
  • the “reduction temperature” in the present embodiment means the temperature at the highest temperature in the furnace. For example, in the case of a moving hearth furnace, it is the temperature at a location that is substantially centered in the width direction (the direction that intersects at right angles to the hearth moving direction and is in the plane where the pellet stack is placed). .
  • the temperature near the center in the width direction (the radial direction from the central axis of the rotary hearth and the direction in which the pellet stack is placed). It is.
  • the time for performing the reduction heat treatment in the reduction furnace is set according to the temperature of the reduction furnace, but is preferably 10 minutes or more, and more preferably 15 minutes or more.
  • the upper limit of the time for performing the reduction heat treatment may be 50 minutes or less or 40 minutes or less from the viewpoint of suppressing an increase in manufacturing cost.
  • the nickel oxide and iron oxide contained in the pellet are first reduced and metalized in the vicinity of the surface of the pellet where the reduction reaction easily proceeds in a short time of about 1 minute, for example. It becomes an alloy and forms a shell (hereinafter also referred to as “shell”).
  • shell As the shell is formed, the slag component contained in the pellet is gradually melted to form liquid phase slag.
  • metal a metal made of ferronickel
  • slag slag made of oxide
  • the excess carbon component of the carbonaceous reducing agent that does not participate in the reduction reaction is taken into the iron-nickel alloy to lower the melting point. .
  • the iron-nickel alloy incorporating the carbon component dissolves into a liquid phase.
  • a disk-shaped pellet is manufactured, and the pellet is reduced and heated in a reduction furnace, so that a metal shell can be stably generated on the surface of the pellet.
  • the reduction reaction proceeds stably and efficiently, and ferronickel with no variation in composition can be efficiently produced with high productivity.
  • the slag contained in the pellets is melted into a liquid phase by the reduction heat treatment, but the metal that has already been separated and the slag are not mixed with each other. It becomes a mixture that is mixed as a separate phase between the phase and the slag solid phase.
  • the volume of this mixture is reduced to a volume of about 50% to 60% as compared with the volume of the mixture constituting the charged pellet.
  • the reduction reaction described above yields a large lump of metal and slag from the pellet, and the reduction reaction proceeds most ideally, one metal solid phase and one for each charged pellet. It is obtained as a single mixture in which the slag solid phase is mixed and becomes a solid having a “daruma” shape.
  • the “daruma shape” is a shape in which a metal solid phase and a slag solid phase are joined.
  • a carbonaceous reducing agent hereinafter referred to as “hearth carbonaceous material” is previously placed in the hearth of the reduction furnace when charging the obtained pellets into the reduction furnace.
  • reducing agent Also referred to as “reducing agent”
  • pellets may be placed on the spread hearth carbonaceous reducing agent.
  • it can be set as the state which covers a pellet using a carbonaceous reducing agent.
  • the pellets are charged into the reduction furnace in which the carbonaceous reducing agent is spread on the hearth, or the reduction heat treatment is performed in a state surrounded by the carbonaceous reducing agent so as to cover the charged pellets.
  • strength of a pellet is maintained more effectively, a smelting reaction can be advanced effectively, suppressing collapse of a pellet.
  • a moving hearth furnace As the reduction furnace, the reduction reaction proceeds continuously and the reaction can be completed with one facility, and the processing temperature is higher than when each process is performed using separate furnaces. Can be accurately controlled. In addition, heat loss between processes can be reduced, and more efficient operation can be performed. In other words, when a reaction is performed using separate furnaces, when the pellets are moved between the furnaces, the temperature decreases, heat loss occurs, and the reaction atmosphere is changed. When recharged to the furnace, no reaction can occur immediately.
  • the moving hearth furnace is not particularly limited, and a rotary hearth furnace, a roller hearth kiln, or the like can be used.
  • a rotary hearth furnace for example, a rotary hearth furnace (rotary hearth furnace) that is circular and divided into a plurality of processing regions can be used.
  • this rotary hearth furnace each process is performed in each region while rotating in a predetermined direction. At this time, by controlling the time (movement time, rotation time) when passing through each region, the processing temperature in each region can be adjusted. Smelted.
  • the metal and slag generated in the reduction step S3 are separated and the metal is recovered.
  • the metal phase is separated and recovered from a mixture including a metal phase (metal solid phase) and a slag phase (slag solid phase) obtained by reduction heat treatment.
  • the obtained metal phase and slag phase can be easily separated because of poor wettability, and the large mixture obtained by the reduction step S3 described above is dropped with a predetermined drop, for example.
  • the metal phase and the slag phase can be easily separated from the mixture by applying an impact such as applying a predetermined vibration during sieving.
  • the metal phase is recovered by separating the metal phase and the slag phase.
  • the method for smelting oxidized ore according to the second embodiment is to form pellets that are mixture molded bodies from a mixture of raw materials containing oxidized ores that are raw ores, and to laminate the pellets into a smelting furnace (reduction furnace) ) And applying a reduction treatment to generate metal and slag. More specifically, a mixture of at least nickel oxide ore and a carbonaceous reducing agent is formed to form a pellet such as a rectangular parallelepiped or a cylindrical shape, and the pellet is laminated to form a pellet laminate, and the pellet The laminated body is subjected to a reduction treatment by heating in a smelting furnace (reduction furnace).
  • the agglomeration processing step S21a is included in the mixture forming step S2 shown in FIG.
  • the mixture molding step S2 may be a shape in which the mixture is shaped in the agglomeration treatment step S21a, that is, the shape of the pellets, as long as it can be stacked.
  • the shape is preferably a cube, cuboid, cylinder, or sphere, more preferably a cube, cuboid, or cylinder, and even more preferably a cube or cuboid.
  • the mixture by forming the mixture into the shape of a cube, a rectangular parallelepiped or a cylinder, it becomes possible to laminate the planes in the height direction by bringing the planes into contact with each other, and stable lamination is possible. It can be easily obtained. Further, since it can be efficiently charged into the furnace of the reduction furnace, the amount of reduction treatment can be increased by one reduction heat treatment without enlarging the shape of a single pellet. Furthermore, since it becomes difficult for a pellet laminated body to collapse
  • the mixture by forming the mixture into a cubic or rectangular parallelepiped shape, even when the pellets are arranged in a direction parallel to the hearth, the contact area with the adjacent pellets can be increased. Since the formation of the shell at the location where the pellets face each other is reduced, it is possible to easily obtain a larger and higher quality metal.
  • the size of the pellet after molding in the agglomeration treatment step S21a is preferably a volume of 8000 mm 3 or more.
  • the volume of the pellet By setting the volume of the pellet to 8000 mm 3 or more, the molding cost to the pellet can be suppressed, and the man-hour for making the pellet laminated body easy to handle can be reduced.
  • the ratio of the surface area to the whole pellet becomes small, and thereby the difference in reduction rate between the surface and inside of the pellet laminate becomes small, it is possible to easily obtain high quality ferronickel.
  • the upper limit of the size of the pellet is not particularly limited, but an optimal shape and volume may be selected according to the characteristics of the reduction furnace and the manufacturing conditions.
  • an optimal shape and volume may be selected according to the characteristics of the reduction furnace and the manufacturing conditions.
  • it may be, for example, 1 ⁇ 10 6 mm 3 or less, or 1 ⁇ 10 5 mm 3 or less.
  • agglomeration treatment step S21a moisture necessary for agglomeration is added to the mixture as necessary, and, for example, a pellet molding apparatus (a compression molding machine, an extrusion molding machine, etc., or a pelletizer) is used.
  • the mixture can be formed into pellets.
  • the pellet forming apparatus is not particularly limited, but is preferably one that can knead and form the mixture with high pressure and high shear force, and particularly equipped with a twin screw type kneader (biaxial kneader). It is preferable that By kneading the mixture at high pressure and high shear, the aggregation of the carbon reducing agent, the raw material powder, and the like can be released, the kneading can be effectively performed, and the strength of the obtained pellets can be increased. In addition, by using a machine equipped with a twin-screw kneader, pellets can be produced while maintaining high productivity continuously as well as kneading with high pressure and high shear, which is particularly preferable.
  • the pellets obtained in the mixture forming step S2 are laminated to form a pellet laminate, and this pellet laminate is charged into a reduction furnace and reduced to a predetermined reduction temperature.
  • a smelting reaction (reduction reaction) advances and a metal and slag produce
  • FIG. 5 is a process flow diagram showing a process flow in the reduction step S3.
  • the reducing step S3 includes a pellet laminating step S31a for laminating pellets to form a pellet laminated body, and a heat treatment step S32b for reducing and heating the pellet laminated body to obtain a mixture of metal phase and slag phase;
  • the pellet laminating step S31a is a step of laminating pellets to form a pellet laminate.
  • the amount of pellets reduced by a single reduction heat treatment increases, and the divided pellets are arranged in a predetermined place such as a hearth of a reduction furnace. Since a pellet laminated body can be formed, the handling property at the time of installing a pellet in a reduction furnace can be improved.
  • FIG. 6 an example (pellet laminated body 10) of the pellet laminated body obtained by laminating
  • the number of steps in the height direction when stacking the pellets may be two or more, and more preferably three or more.
  • a higher quality metal can be obtained.
  • the particle size of the recovered metal can be increased, and the metal recovery rate can be increased.
  • the effect of oxygen in the furnace atmosphere can be further reduced by increasing the volume of the pellet, and the pellet occupancy rate in the furnace increases. Therefore, the metal recovery rate can be further increased.
  • the number of stages when the pellets are stacked is “two stages” when the maximum height of the pellet stack is more than 1 and 2 times or less than the maximum height of the pellets, and more than 2 and less than 3 times.
  • the time may be “three steps”.
  • the pellets adjacent to each other in the direction parallel to the hearth are in contact with each other.
  • the direction parallel to the hearth is the direction perpendicular to the height direction in which the pellets are stacked, that is, the horizontal direction.
  • FIG. 6 is a perspective view schematically showing a pellet laminate in the present embodiment.
  • the pellet stack 10 when stacking pellets, the pellet stack 10 may be formed by arranging the pellets 1 b so that the number of pellets 1 b in the upper stage is smaller than that in the lower stage.
  • the pellet stack 10 may be formed by arranging the pellets 1b so that the number of the lower and upper pellets 1b is the same.
  • a carbonaceous reducing agent (hereinafter also referred to as “hearth carbonaceous reducing agent”) is spread on the hearth of the reduction furnace in advance.
  • a pellet laminate may be formed by placing pellets on the hearth carbonaceous reducing agent.
  • the pellet laminated body mounted on the hearth carbonaceous reducing agent can be made into the state which covers further using the carbonaceous reducing agent.
  • a pellet laminate is formed in a reduction furnace in which a carbonaceous reducing agent is laid on the hearth, and a reduction heat treatment is performed in a state surrounded by a carbonaceous reducing agent so as to cover the pellet laminate.
  • strength of the pellet which comprises a pellet laminated body is maintained more effectively, a smelting reaction can be advanced effectively, suppressing collapse of a pellet.
  • Heat treatment process S32a inserts a pellet laminated body into a reduction furnace, and carries out reduction heating to predetermined reduction temperature. By heat-treating the pellet laminate, a smelting reaction (reduction reaction) proceeds, and metal and slag are generated. Note that the heat treatment step S32a is not limited to a mode in which a pellet laminate is formed in advance outside the reduction furnace, and then the pellet laminate is charged into the reduction furnace and processed. And pellets may be stacked inside the reduction furnace to form a pellet stack and then be processed.
  • the amount of pellets processed by one reduction heat treatment increases, so that the processing efficiency in the reduction heat treatment can be significantly increased. Moreover, since the apparent volume of the pellet when performing the reduction heat treatment is increased, the variation in the composition is very small, and a higher quality metal can be easily obtained.
  • the reduction heat treatment in the heat treatment step S32a is performed in the same manner as the reduction step S3 of the first embodiment using a reduction furnace or the like.
  • the reduction heat treatment in the heat treatment step S32a first, nickel oxide and iron oxide are reduced and metalized in the vicinity of the surface of the pellet laminated body where the reduction reaction easily proceeds to form an iron-nickel alloy, which is a shell (hereinafter referred to as “the shell”) (Also called “shell”). Therefore, in one pellet laminate, a metal made of an alloy or metal such as ferronickel (hereinafter simply referred to as “metal”) and a slag made of oxide (hereinafter simply referred to as “slag”) are separated. To generate.
  • the pellet laminate after the reduction heat treatment is a mixture of a large lump of metal and slag.
  • a mixture molded body formed so that the thickness of the mixture molded body is 17 mm or more is charged into a reduction furnace and subjected to reduction treatment by heating.
  • a mixture of at least nickel oxide ore and a carbonaceous reducing agent is formed into pellets having a thickness of 17 mm or more, and the pellets are charged into a smelting furnace (reduction furnace) and subjected to reduction treatment by heating. is there.
  • the agglomeration processing step S21a is included in the mixture forming step S2 shown in FIG.
  • FIG. 7 shows (a) a perspective view and (b) a side view showing an example of the shape of a pellet.
  • the pellet 1c which is a mixture molded body, is molded (agglomerated) so that the thickness (height) t has a portion of 17 mm or more. It is preferable to form (agglomerate) so as to have a portion of 30 mm or more.
  • the ratio of the surface area to the volume of the pellet 1c is reduced, the difference in reduction rate between the surface and the inside of the pellet 1c can be reduced, the uniformity of the composition is very high, and high-quality ferronickel can be easily manufactured. can do.
  • by increasing the thickness t of the pellet 1c it is possible to increase the amount of processing in one reduction process and increase the productivity, and the handling property is improved. Can be easily performed.
  • the thickness t of the pellet 1c there is no specific upper limit for the thickness t of the pellet 1c, and it may be set to a size that can be charged into the reduction furnace by actual operation and that the heat heated during the reduction is sufficiently transmitted.
  • the pellet stack may be formed to have a thickness of 17 mm or more by stacking two or more pellets in the reduction step S3 and inserting into the reduction furnace.
  • the lower limit of the thickness t of the pellet is not limited.
  • the shape of the pellet may be a shape in which the thickness t is in a predetermined range, and may be a shape that can be inserted into the reduction furnace so that the thickness t is a height from the mounting surface of the reduction furnace. .
  • sizes except thickness direction (height direction) are not less than 17 mm, and it is more preferable that it is not less than 30 mm.
  • Examples of the shape of the pellet include a cube, a rectangular parallelepiped, a cylinder, or a sphere.
  • a cube, a rectangular parallelepiped, a cylinder, or a sphere it becomes easy to form the mixture into a pellet, so that the cost for forming can be suppressed.
  • mold is not complicated, generation
  • agglomeration treatment step S21a moisture necessary for agglomeration is added to the mixture as necessary, and the mixture is formed into pellets using, for example, an agglomerate manufacturing apparatus or the like. be able to.
  • the metal obtained by reduction settles in the pellet, thereby generating a larger ferronickel metal. . Therefore, ferronickel metal can be easily separated by a process such as magnetic separation while suppressing loss in terms of manufacturing efficiency, and the metal can be recovered at a high recovery rate.
  • the ratio of the surface area to the volume of the pellet is reduced, the difference in reduction rate between the surface and inside of the pellet can be reduced, so that the uniformity of the composition is very high and it is easy to produce high-quality ferronickel. it can.
  • the mixture molded body molded so that the shortest length from the center of gravity of the mixture molded body to the surface is 10.0 mm or more is charged into a reduction furnace, A reduction treatment is performed by heating.
  • a reduction treatment is performed by heating.
  • at least a mixture of nickel oxide ore and a carbonaceous reducing agent is formed into a pellet, which is a mixture molded body having a minimum length of 10 mm or more from the center of gravity to the surface, and the pellet is used as a smelting furnace (reduction furnace). It is charged and subjected to a reduction treatment by heating.
  • the agglomeration processing step S21a is included in the mixture forming step S2 shown in FIG.
  • FIG. 8 is a (a) perspective view and (b) side view showing an example of the shape of a pellet.
  • the pellet 1d which is a mixture molded body, is molded (agglomerated) so that the minimum length h from the center of gravity to the surface is 10 mm or more.
  • the throughput can be increased by increasing the amount of processing in one reduction process, and the handleability is improved by increasing the degree of freedom of the shape. Can be easily loaded and unloaded.
  • the reason why the reduction reaction is likely to occur uniformly in this way is that the ratio of the mixture affected by the atmosphere of the reduction furnace is reduced near the surface of the pellet 1d by increasing the shortest length h. .
  • the shortest length h from the center of gravity of the pellet 1d to the surface there is no specific upper limit for the shortest length h from the center of gravity of the pellet 1d to the surface, and it may be set to such a size that it can be charged into the reduction furnace in actual operation and that sufficient heat is transmitted during the reduction.
  • the pellet stack is formed so that the length from the center of gravity becomes 10 mm or more by stacking two or more stages of the pellets in the reduction step S3 and inserting into the reduction furnace.
  • the lower limit of the thickness t of the pellet is not limited.
  • the shape of the pellet is not particularly limited as long as the shortest length h from the center of gravity to the surface is within a predetermined range.
  • the pellet can be formed into a cube, a rectangular parallelepiped, a cylinder, or a sphere.
  • the mixture By forming the mixture into a cube, a rectangular parallelepiped, a cylinder, or a sphere, it becomes easy to form the mixture into a pellet, so that the cost for forming can be suppressed.
  • mold since the shape to shape
  • agglomeration treatment step S21a moisture necessary for agglomeration is added to the mixture as necessary, and the mixture is formed into pellets using, for example, an agglomerate manufacturing apparatus or the like.
  • a granulator such as a bread mold may be used.
  • the reduction heat treatment is performed on the pellets formed so that the shortest length from the center of gravity to the surface is 10 mm or more.
  • the ratio of the surface area to the volume of the pellet is reduced, the difference in reduction rate between the surface and inside of the pellet can be reduced, so that the uniformity of the composition is very high and it is easy to produce high-quality ferronickel. it can.
  • the smelting method of oxidized ore according to the fifth embodiment forms a mixture into a molded body (pellet) by molding the mixture to a thickness corresponding to the temperature distribution in the reduction furnace, and mixes the mixture at a location corresponding to the temperature distribution in the reduction furnace.
  • the molded body is charged and heated.
  • the mixture molded body is charged and heated so that the thickness of the charged mixture molded body is maximized at the maximum temperature in the temperature distribution in the reduction furnace.
  • the agglomeration processing step S21a is included in the mixture forming step S2 shown in FIG.
  • the molding is performed so that the thickness of the mixture molded body (pellet) becomes a thickness corresponding to the temperature distribution in the reduction furnace. Do. Thereby, it becomes possible to insert the mixture molded body whose thickness is adjusted in a portion corresponding to the temperature distribution in the reduction furnace in the reduction step S3 described later.
  • the “temperature distribution in the reduction furnace” can be a temperature distribution of a part of the reduction furnace that heats the mixture molded body such as pellets.
  • the temperature distribution of the flat surface constituting the hearth can be obtained.
  • This “temperature distribution in the reduction furnace” may be a temperature distribution measured when the reduction furnace is blown at the reduction temperature prior to the reduction heat treatment in the reduction furnace. Thus, it may be an empirical temperature distribution when the mixture molded body is reduced.
  • the agglomeration treatment step S21a it is preferable to perform molding so that the thickness of the mixture molded body to be charged at the highest temperature in the temperature distribution in the reduction furnace is maximized.
  • the mixture molded body charged in a portion having a lower temperature in the temperature distribution in the reduction furnace may be molded to have a smaller thickness.
  • a relatively large mixture molded body such as briquette
  • the place where the temperature is the highest in the reduction furnace and the place where the thickness of the molded mixture molded body is the largest It is preferable to mold so that the thickness of the mixture molded body decreases as the temperature in the temperature distribution in the reduction furnace decreases.
  • the thickness of the molded body at the place where the thickness is the largest is 100%
  • the thickness of the molded body is 0.20% or more every time the temperature in the temperature distribution in the reducing furnace decreases by 1.0 ° C. It is preferable to have a shape that decreases within a range of 0.80% or less.
  • the decrease in the thickness of the mixture molded body every time the temperature in the temperature distribution decreases by 1.0 ° C. is preferably 0.20% or more, more preferably 0.40% or more, and further preferably 0.50% or more.
  • the decrease in the thickness of the mixture molded body every time the temperature in the temperature distribution decreases by 1.0 ° C. is preferably 0.80% or less, and more preferably 0.70% or less.
  • the thickness of the mixture molded body is adjusted so that the thickness reduction value of the charged mixture molded body becomes substantially constant every time the temperature in the temperature distribution decreases by 1.0 ° C. in the entire width direction of the reducing furnace. More preferably.
  • the horizontal axis is the size in the width direction of the reduction furnace, the temperature distribution in the reduction furnace and the thickness distribution of the mixture molded body become a curve having a similar shape, so that Since the mixture molded body becomes thick and the mixture molded body at the low temperature portion becomes thin, uniform reduction treatment can be easily performed.
  • the thickness reduction value every time the temperature decreases by 1.0 ° C. in the temperature distribution in the reduction furnace is the difference in the thickness of the mixture molded body with respect to the temperature difference between the highest temperature and the lowest temperature in the reduction furnace. It is obtained from the ratio. In particular, when there are a plurality of locations where the temperature is the highest or lowest, it is determined from the ratio of the difference in the average value of the thickness with respect to the temperature difference.
  • planar shape of the mixture molded body formed in the agglomeration treatment step S21a is not particularly limited, for example, it can be molded into a substantially rectangular parallelepiped shape or a substantially cylindrical shape.
  • the mixture can be easily formed into a mixture formed body, so that the cost required for forming can be suppressed.
  • mold is not complicated, generation
  • the water necessary for agglomeration is added to the mixture as necessary, and the mixture is formed into a mixture molded body using, for example, an agglomerate manufacturing apparatus. Can be molded.
  • the mixture may be formed into pellets or briquettes, and in particular, when forming into spherical pellets, a granulator such as a bread mold may be used.
  • FIG. 9 is a process flow diagram showing a process flow in the reduction step S3.
  • reduction process S3 has charging process S31b which inserts a mixture molded object so that it may become predetermined
  • the charging process S31b is a process of charging the mixture molded body whose thickness is adjusted in the mixture molding process S2 into a location corresponding to the temperature distribution in the reduction furnace.
  • the reduction furnace at a place where the reduction temperature is high, more heat energy is supplied than at a place where the reduction temperature is low, so that the reduction reaction proceeds relatively easily. Therefore, in the reduction furnace, the mixture molded body is thickened at a place where the reduction temperature is high, and the mixture molded body is inserted so that the mixture molded body is thinned at a place where the reduction temperature is low. Since the reduction reaction can proceed uniformly, high-quality ferronickel can be produced.
  • the mixture molded body charged in the reduction furnace in the charging step S31b is charged so that the thickness becomes maximum at a position where the temperature is maximum in the temperature distribution in the reduction furnace.
  • the place where the temperature is the highest in the reduction furnace overlaps the position where the thickness is the largest among the mixture molded bodies.
  • the thickness of the mixture molded body decreases as the temperature in the temperature distribution is lower.
  • the charging of the mixture molded body in the charging step S31b is performed at a predetermined place where the mixture molded body is charged in the reduction furnace, and the mixture molded body is molded to a thickness having a predetermined relationship with the temperature distribution, for example, This can be done by charging the hearth.
  • one briquette-shaped mixture molded body when the mixture molded body is charged, one briquette-shaped mixture molded body may be charged, or a plurality of smaller pellet-shaped mixture molded bodies may be charged side by side.
  • a briquette-shaped mixture molded body by charging a briquette-shaped mixture molded body, it is possible to facilitate the charging into the reduction furnace, and it is possible to increase the amount of processing in one reduction process. Further, since the amount of treatment in one reduction treatment is increased, a larger metal can be generated, and variation in composition is very small, and high quality ferronickel can be obtained.
  • the mixture molded body when charging the mixture molded body, the mixture molded body may be charged so as to overlap two or more stages.
  • the processing amount in one reduction process can be raised markedly.
  • a carbonaceous reducing agent (hereinafter also referred to as “hearth carbonaceous reducing agent”) is preliminarily spread on the hearth of the reduction furnace, and a mixture is formed on the spread hearth carbonaceous reducing agent.
  • a body may be placed.
  • the mixture molded body can be covered with a carbonaceous reducing agent.
  • the reduction heat treatment is performed in a state where the mixture molded body is inserted into the reduction furnace in which the carbonaceous reducing agent is spread on the hearth or is surrounded by the carbonaceous reducing agent so as to cover the mixture molded body.
  • the smelting reaction can be advanced faster while suppressing the collapse of the mixture molded body.
  • the heat treatment step S32b is a step of reducing and heating the mixture molded body charged in the reduction furnace to a predetermined reduction temperature. By heat-treating the mixture molded body, a smelting reaction (reduction reaction) proceeds, and metal and slag are generated.
  • the reduction heat treatment in the heat treatment step S32b is performed in the same manner as the reduction step S3 of the first embodiment using a reduction furnace or the like.
  • the treatment time in the heat treatment step S32b is set according to the temperature of the reduction furnace, but is preferably 10 minutes or more, and more preferably 20 minutes or more.
  • the upper limit of the time for performing the reduction heat treatment may be 60 minutes or less, or 50 minutes or less from the viewpoint of suppressing an increase in manufacturing cost.
  • the temperature distribution in the furnace in the case of using a moving hearth furnace can be a temperature distribution in a region where the temperature is highest.
  • a mixture molded body made of a mixture of oxidized ores formed by adjusting the thickness according to the temperature distribution in the reduction furnace is used in accordance with the temperature distribution in the reduction furnace.
  • the reduction reaction can proceed more efficiently, and a larger ferronickel metal is produced. Therefore, ferronickel metal can be easily separated by a process such as magnetic separation while suppressing loss in terms of manufacturing efficiency, and the metal can be recovered at a high recovery rate.
  • the method for smelting oxidized ore according to the sixth embodiment is to mold a predetermined container by filling at least a mixture of the oxidized ore and a carbonaceous reducing agent to obtain a mixture-filled container as a mixture molded body.
  • the obtained mixture-filled container is subjected to a reduction treatment in a reduction furnace while the mixture is sealed in the container.
  • [6-1. Mixture molding process] in this embodiment, it has container filling process S21b which shape
  • the mixture forming step S2 may include an arbitrary drying processing step S22 for drying the mixture before and after the container filling step S21b.
  • FIG. 2 illustrates the aspect which performs drying process process S22 after container filling process S21b, and is not limited to this.
  • Container filling process S21b shape molds by filling the mixture obtained by mixing process process S1 by supplying to a container using apparatuses, such as an extruder, and is a mixture as a mixture molded object This is a process for obtaining a filled container.
  • the composition of the mixture becomes uniform, and ferronickel with little variation in quality can be produced.
  • the reduction heat treatment is performed on the mixture in a state where the container is filled, so that the production efficiency can be increased.
  • the container filling process S21b may be performed after drying the mixture or lump and the mixture or lump after drying may be filled into a container. .
  • the reduction container has a hollow portion that holds the mixture.
  • the shape of the hollow portion of the container is not particularly limited, but for example, a container having a rectangular parallelepiped shape or a cubic shape can be used depending on the plane including the opening of the container and the inner wall surface.
  • FIG. 10 is a top view and a side view showing an example of the shape of the container. As shown in FIG. 10, the reducing container 2 may have a rectangular parallelepiped shape. Moreover, as a container, a cylindrical thing may be sufficient.
  • the size of the hollow portion of the container is not particularly limited.
  • the vertical and horizontal inner dimensions of the surface when viewed from above are 50 mm or more and 1000 mm.
  • the material of the container for reduction is not particularly limited, but a material made of a material that does not adversely affect the mixture filled in the container at the time of the reduction treatment and can efficiently proceed with the reduction reaction. It is preferable to use it. Specifically, graphite crucibles, ceramics or metals can be used.
  • the filling of the mixture into the container is preferably performed so that there is no gap or space between the mixture and the container, and it is preferable to press and harden the mixture after filling.
  • the mixture can be sequentially supplied to the container using an extruder or the like.
  • filling it is preferable to fill the mixture at a high filling rate so that there are no gaps or spaces in the container.
  • the container filled with the mixture may be capped.
  • the reduction reaction proceeds more efficiently, and nickel metallization can be promoted.
  • the lid is preferably made of the same material as the container body. Further, even when a lid is provided, it is not necessarily required to be in a sealed state.
  • the mixture filling container obtained in the container filling step S21b is subjected to a reduction step S3, which will be described later, with the mixture filled in the container.
  • the reduction treatment treatment in the reduction step S3 is performed in that state, so that the surface of the mixture filled in the container, that is, the portion close to the container or exposed to the atmosphere
  • a metal shell is formed in the portion that is being processed, and then metal is generated inside the shell.
  • relatively large ferronickel metal is generated by sinking to the lower portion, so that the metal can be easily separated and recovered by magnetic separation or the like in the subsequent separation step S4. And ferronickel can be recovered at a high recovery rate.
  • the drying process step S22 is a step of drying the mixture at least before or after the container filling step S21b.
  • the details of the drying process step S22 are the same as those of the manufacturing method according to the first embodiment.
  • the mixture when the container is filled with the mixture, the mixture can be dried, and the container after the drying can be filled. Further, after filling the container, the filled mixture may be dried. As described above, by subjecting the mixture to a drying process before the container filling process (after the mixing process process) or after the container filling process, the excess water in the mixture causes a sudden rise during the reduction process. It is possible to prevent the mixture from being vaporized and expanded at a stretch due to the temperature and destroying the mixture filled in the container.
  • the reduction heat treatment in the reduction step S3 is performed using a reduction furnace or the like as in the reduction step S3 of the first embodiment.
  • the mixture filling container in the reduction heat treatment, it is preferable to cover the mixture filling container and to charge the mixture filling container in the state of the lid into the reduction furnace for processing.
  • the reduction reaction proceeds more efficiently, and the metallization of nickel can be promoted.
  • the lid is preferably made of the same material as the container.
  • the mixture is filled in the reduction container, and the mixture in the state filled in the container is subjected to reduction heat treatment, so that the surface of the relatively large mixture that approximates the size of the container. Then, a metal shell is formed, and then metal is generated inside the shell. In the metal shell, relatively large ferronickel metal is generated by sinking to the lower part.
  • the reduction reaction can proceed uniformly, and ferronickel with no variation in composition can be produced.
  • it can isolate
  • Seventh Embodiment A method for smelting oxidized ore according to the present embodiment mixes and kneads a raw material containing oxidized ore which is a raw material ore, and mixes and kneads the resulting mixture to a smelting furnace (reduction furnace). ) And subjected to a reduction treatment by heating.
  • the mixing treatment step (mixing / kneading treatment step) S1 in the present embodiment is a step of obtaining a mixture by mixing and kneading raw material powder containing nickel oxide ore.
  • FIG. 11 is a process flow diagram showing a process flow in the mixing process step S1.
  • the mixing treatment step S1 in the present embodiment includes a mixing step S11 in which a carbonaceous reducing agent is added to and mixed with nickel oxide ore as a raw material ore, and kneading to knead the obtained mixture.
  • Step S12 is a mixing step S11 in which a carbonaceous reducing agent is added to and mixed with nickel oxide ore as a raw material ore, and kneading to knead the obtained mixture.
  • the mixing step S11 is a step of obtaining a mixture by mixing raw material powder containing nickel oxide ore with other raw materials.
  • the specific aspect of mixing process S11 is the same as that of the mixing process process S1 in 1st Embodiment, and abbreviate
  • the shear force applied by kneading the mixture of raw material powders can agglomerate the carbon reducing agent, raw material powder, etc., reducing the voids formed between the particles of the mixture, and reducing the reaction. It can progress more uniformly. Thereby, the dispersion
  • Kneading in the kneading step S12 is performed on the mixture obtained in the mixing step S11 using a batch kneader such as a Brabender, a Banbury mixer, a Henschel mixer, a helical rotor, a roll, a uniaxial kneader, a biaxial kneader, or the like. It can be carried out.
  • kneading may be performed using a batch kneader such as a kneader, or kneading may be performed using a continuous kneader such as a biaxial kneader.
  • the mixture may be extruded using an extruder such as a single screw extruder or a twin screw extruder as described above.
  • the mixture is also formed by the mixture forming step S2 described later. You can also.
  • an even higher kneading effect can be obtained.
  • the contact area between the particles constituting the mixture can be further increased, and voids formed between the particles of the mixture are also reduced, resulting in even higher quality. This ferronickel can be produced efficiently.
  • the mixture forming step S2 is a step of forming the mixture of the raw material powders obtained in the mixing process step S1 and drying it as necessary to obtain a mixture formed body such as pellets. In addition, it is good also as a mixture molded object as it is, without shape
  • the agglomeration treatment step S21a for agglomerating (granulating) the raw material mixture containing the oxidized ore and the raw material mixture containing the oxidized ore are subjected to a predetermined reduction.
  • the mixture forming step S2 may include an arbitrary drying treatment step S22 for drying the mixture after the agglomeration treatment step S21a and before and after the container filling step S21b.
  • FIG. 3 illustrates an embodiment in which the drying treatment step S22 is performed after the agglomeration treatment step S21a and the container filling step S21b, and is not limited thereto.
  • the agglomeration treatment step S21a is agglomerated (granulated) with respect to the mixture of raw materials containing oxide ore obtained in the mixing treatment step S1, and is used as a mixture molded body. This is a step of obtaining a pellet having a shape and a size.
  • the shape of the pellet is not particularly limited, but can be formed into a cube, a rectangular parallelepiped, a cylinder, or a sphere, for example.
  • a cube a rectangular parallelepiped, a cylinder, or a sphere
  • mold is not complicated, generation
  • agglomeration treatment step S21a moisture necessary for agglomeration is added to the mixture as necessary, and the mixture is formed into pellets using, for example, an agglomerate manufacturing apparatus or the like. be able to.
  • the container filling step S21b fills the mixture obtained in the mixing treatment step S1 and the pellet obtained in the agglomeration treatment step S21a into a predetermined reducing container, This is a step of obtaining a mixture-filled container as a mixture molded body.
  • a mixture or pellets hereinafter sometimes simply referred to as “mixture”
  • container filling process S21b is the same as the aspect of container filling process S21b in 6th Embodiment, and detailed description is abbreviate
  • the mixture molded body can be charged into the reduction furnace by charging the mixture molded body into a predetermined place where the mixture molded body is charged, for example, the hearth of the reduction furnace heated to a predetermined temperature. it can.
  • a predetermined place where the mixture molded body is charged, for example, the hearth of the reduction furnace heated to a predetermined temperature.
  • one mixture filling container or pellet which is a mixture molded body may be charged, or a plurality of smaller mixture filling containers or pellets may be charged side by side.
  • the pellets when the pellets are charged into the reduction furnace, the pellets may be stacked in two or more stages.
  • a carbonaceous reducing agent (hereinafter also referred to as “hearth carbonaceous reducing agent”) is preliminarily spread on the hearth of the reduction furnace, and the hearth carbon that has been spread. Pellets may be placed on the quality reducing agent. Moreover, after charging the mixture molded body into a reduction furnace, the mixture molded body can be covered with a carbonaceous reducing agent. In this way, reducing heat treatment is performed in a state where pellets are charged into a reduction furnace in which a carbonaceous reducing agent is spread on the hearth or surrounded by a carbonaceous reducing agent so as to cover the charged mixture molded body.
  • the smelting reaction can be advanced more rapidly while suppressing the collapse of the pellets and the collapse of the container included in the mixture-filled container.
  • the mixture molded body is heated from the surface and the reduction reaction proceeds from near the surface toward the inside, it is not necessary to spread the hearth carbonaceous reducing agent, and the carbonaceous reducing agent is used to cover the mixture molded body. You don't have to hide it.
  • the reaction occurs uniformly in the mixture molded body by sufficiently kneading in the mixing process step S1, it is not necessary to generate a metal shell on the surface of the mixture molded body. .
  • the reduction heat treatment for the mixture molded body in the reduction step S3 is performed in the same manner as the reduction step S3 of the first embodiment using a reduction furnace or the like.
  • the reduced ore treatment is performed on the mixture molded body obtained by kneading, so that the oxidized ore and the carbonaceous reducing agent can easily come into contact with each other over a wider area.
  • the reduction reaction using the carbonaceous reducing agent of oxide ore can be facilitated, nickel oxide ore can be refined efficiently.
  • the method of the present embodiment by performing kneading, there is substantially no variation in composition, and reduction heating treatment can be performed on the mixture molded body in which the raw material particles are in close contact, and the reduction reaction is performed. It becomes easy to occur uniformly. For this reason, it is not necessary to form a metal shell on the surface of the mixture molded body and to make it react and uniform over the inside of the metal shell, as is conventionally known. Therefore, ferronickel can be produced by uniformly advancing the reduction reaction without generating a metal shell on the surface of the mixture molded body.
  • the average particle size of the metal for each sample subjected to reduction heat treatment, the mixture of metal and slag separated and produced after reduction was embedded in the resin, and the metal deposited on the surface was observed with a metal microscope. It was measured.
  • the average particle diameter was the average value of the maximum cross-section lengths for any 100 metal particles deposited on each sample.
  • the nickel metalization rate and the nickel content in the metal for each sample after the reduction heat treatment were calculated by analyzing with an ICP emission spectroscopic analyzer (SHIMAZU S-8100 type).
  • Nickel metal conversion rate Metalized amount of Ni in the reduction treatment input mixture / (total amount of Ni in the reduction treatment input mixture) ⁇ 100 (%)
  • Nickel content in metal Metalized Ni amount in the reduction treatment input mixture / (total amount of metalized Ni and Fe in the reduction treatment input mixture) ⁇ 100 (%)
  • each sample after the reduction heat treatment was pulverized by wet treatment, and then metal was collected by magnetic separation. And the nickel metal recovery rate was computed from the content of nickel oxide ore in the pellet laminated body charged into the reduction furnace, the nickel content rate in nickel oxide ore, and the amount of recovered nickel.
  • Nickel metal recovery rate Recovered Ni amount ⁇ (Amount of charged ore x Ni content in oxidized ore) x 100 (%)
  • Examples A1 to A9, Comparative Examples A1 to A3> [Manufacture of pellets] Mix nickel oxide ore as raw ore, iron ore, silica sand and limestone as flux components, binder, and carbonaceous reducing agent (coal powder, carbon content: 85% by weight, average particle size: about 200 ⁇ m). To obtain a mixture.
  • the carbonaceous reducing agent is 20% when the amount necessary for reducing nickel oxide and iron oxide (Fe 2 O 3 ) contained in nickel oxide ore as raw material ore without excess or deficiency is 100%. It contained in the quantity used as a ratio.
  • A1-No. Nine mixture samples of A9 were formed into a cylindrical shape using a pellet forming apparatus in which a cutting machine was attached to the sample discharge port of a twin screw type kneader. Moreover, in the cutting machine, the cylindrical molded product was cut so as to be a disk having a circular cross-sectional shape.
  • pellet yield after granulation (cutting) was calculated using the following formula (2) based on the weight of the sample put into the pellet molding apparatus and the weight of the obtained disk-shaped pellet. .
  • Pellet yield after granulation (%) disc-like lump weight ⁇ input sample weight ⁇ 100 (2) formula
  • the sample A10 mixture is a spherical pellet having a diameter of 10 mm to 13 mm
  • the sample A11 mixture is a mixture of sample A12 so as to be a spherical pellet having a diameter of 15 mm to 18 mm.
  • the particles were classified so as to have only spherical pellets having a diameter of 10 mm to 13 mm, 15 mm to 18 mm, and 20 mm to 23 mm, respectively.
  • pellet yield after granulation was computed using following (3) Formula based on the weight of the sample thrown into the bread
  • Pellet yield after granulation (%) Spherical lump weight after classification ⁇ Input sample weight ⁇ 100 (3)
  • the atmosphere was substantially nitrogen-free and the pellets were charged into a reduction furnace.
  • the temperature condition at the time of charging was 500 ⁇ 20 ° C.
  • the reduction temperature was set to 1400 ° C., and the pellet was reduced and heated in a reduction furnace.
  • the treatment time was set to 15 minutes so that a metal shell was generated on the surface of the pellet and the reduction within the pellet proceeded efficiently.
  • the sample was quickly cooled to room temperature in a nitrogen atmosphere, and the sample was taken out into the atmosphere.
  • Table 4 shows the aspect ratio, the diameter of the spherical pellet, the pellet yield after granulation and after the reduction treatment in each pellet sample. Moreover, the measurement result measured by ICP analysis is shown.
  • the reason why the ferronickel can be manufactured as a good ferronickel is that a disk shell is used to uniformly and stably generate a metal shell, thereby preventing the reducing agent from escaping in the metal shell. In addition, it is considered that the reduction reaction occurred uniformly and stably.
  • Examples B1 to B24, Comparative Examples B1 to B8> [Mixing raw material powder] Nickel oxide ore as raw material ore, iron ore, silica sand and limestone as flux components, binder, and carbonaceous reducing agent (coal powder, carbon content: 85% by weight, average particle size: about 190 ⁇ m), appropriate amount The mixture was mixed using a mixer while adding water. The carbonaceous reducing agent is 25.0 when the amount necessary for reducing nickel oxide and iron oxide (Fe 2 O 3 ) contained in the nickel oxide ore that is the raw material ore is 100%. It was made to contain in the quantity used as the ratio of%.
  • samples of the volumes shown in Tables 5 to 6 were separated from the obtained mixture so as to have a number corresponding to the number of stacked layers of each sample, and each was molded into a predetermined shape to form a pellet.
  • the samples of Examples B1 to B6, B13 to B18, and Comparative Examples B1, B2, B5, and B6 are molded into a rectangular parallelepiped shape having the sizes shown in Tables 4 to 5 using a compression molding machine.
  • the samples of Examples B7 to B12, B19 to B24, and Comparative Examples B3, B4, B7, and B8 were formed into cylindrical shapes having the sizes shown in Tables 4 to 5.
  • each sample was dried by blowing hot air of 200 ° C. to 250 ° C. so that the solid content was about 70% by weight and the water content was about 30% by weight.
  • the solid content composition (excluding carbon) of the pellets after the drying treatment was the same as in Examples A1 to A9.
  • the pellets were subjected to reduction heat treatment at the temperatures and times shown in Tables 5 to 6. After the reduction treatment, the sample was quickly cooled to room temperature in a nitrogen atmosphere, and the sample was taken out into the atmosphere.
  • pellets into the reduction furnace are stacked so as to have two levels in the height direction as shown in FIG. 6, and Examples B4 to B6, B10 In .about.B12, B16 to B18, and B22 to B24, pellets were laminated so as to be three steps in the height direction to form a pellet laminate.
  • Comparative Examples B1 to B8 they were placed on the hearth of the reduction furnace so as to have one stage in the height direction, that is, without stacking the pellets.
  • Tables 5 to 6 below show the average particle diameter of nickel metal, the nickel metalization rate, the nickel content in the metal, and the nickel metal recovery rate in Examples B1 to B24 and Comparative Examples B1 to B8.
  • the nickel metalization rate is 97.2% or more by carrying out a reduction treatment by stacking pellets in two or more stages in the height direction to form a pellet laminate. It was found that high-quality ferronickel having a high nickel content of 19.0% or more can be produced (Example B1 to Example B24). In these examples, it was found that the metal recovery rate from the pellet laminate was as high as 91.1% or more. Further, with regard to the average particle diameter of the metal, it was found that as the thickness of the pellet before lamination increases (the height increases), the particles grow and become larger.
  • the reason why the high-quality ferronickel could be produced is that the amount of processing in the reduction treatment can be greatly increased by stacking the pellets, and the apparent volume of the pellets as a whole is increased. It is considered that a large amount of metal is present due to the increase in size, and the particles are easily aggregated to obtain large particles. As a result, it is considered that a high value can be obtained for the metal recovery rate.
  • Examples C1 to C24, Comparative Examples C1 to C4> [Mixing raw material powder] Nickel oxide ore as raw material ore, iron ore, silica sand and limestone as flux components, binder, and carbonaceous reducing agent (coal powder, carbon content: 85% by weight, average particle size: about 200 ⁇ m), appropriate amount The mixture was mixed using a mixer while adding water. The carbonaceous reducing agent is 28.0 when the amount necessary for reducing nickel oxide and iron oxide (Fe 2 O 3 ) contained in nickel oxide ore as raw material ore without excess or deficiency is 100%. It was made to contain in the quantity used as the ratio of%.
  • the charging of the pellets into the reduction furnace is performed in advance in the hearth of the reduction furnace with a small amount of ash (main component is SiO 2 and other components such as Al 2 O 3 and MgO). ) was spread and the pellets were placed thereon.
  • main component is SiO 2 and other components such as Al 2 O 3 and MgO.
  • Table 7 below shows the average particle diameter of nickel metal, the nickel metal conversion rate, the nickel content in the metal, and the nickel metal recovery rate in Examples C1 to C24 and Comparative Examples C1 to C8.
  • the nickel metalization rate is 96. by charging the pellet formed so that the thickness (height) of the pellet is 17 mm or more into a reduction furnace and performing a reduction treatment. It was found that high-quality ferronickel having a high content of 9% or more and a nickel content in the metal of 18.8% or more can be produced (Example C1 to Example C24). In these examples, the metal recovery rate from the pellets was found to be as high as 91.0% or more. In addition, regarding the average particle diameter of the metal, it has been found that the larger the pellet thickness (the higher the height), the larger the particles grow.
  • the reason why the high-quality ferronickel could be manufactured is that, by increasing the thickness of the pellet to a predetermined thickness or more, more metal is generated, It is conceivable that the metal easily aggregated and large metal particles were obtained. As a result, it is considered that a high value can be obtained for the metal recovery rate.
  • the pellets formed so that the thickness (height) of the pellets is less than 17 mm are charged into a reduction furnace and subjected to reduction treatment.
  • the nickel metal conversion rate is 90.3% at the highest
  • the nickel content in the metal is 16.3% at the highest
  • the metal recovery rate is 81.5% at the highest.
  • the value was lower than that of the example.
  • Examples D1 to D20, Comparative Examples D1 to D4> [Mixing raw material powder] Nickel oxide ore as raw material ore, iron ore, silica sand and limestone as flux components, binder, and carbonaceous reducing agent (coal powder, carbon content: 85 wt%, average particle size: about 180 ⁇ m), appropriate amount The mixture was mixed using a mixer while adding water.
  • the carbonaceous reducing agent is 27.0 when the amount necessary for reducing nickel oxide and iron oxide (Fe 2 O 3 ) contained in nickel oxide ore as raw material ore without excess or deficiency is 100%. It was made to contain in the quantity used as the ratio of%.
  • Table 8 below shows the average particle diameter of nickel metal, the nickel metal conversion rate, the nickel content in the metal, and the nickel metal recovery rate in each sample.
  • the nickel metalization rate is obtained by charging the pellets molded so that the minimum length from the center of gravity to the surface is 10.0 mm or more into a reduction furnace and performing a reduction treatment. It was found that high-quality ferronickel having a high content of 97.0% or more and a high nickel content in the metal of 19.0% or more can be produced (Example D1 to Example D20). In these examples, it was found that the metal recovery rate from the mixture was as high as 91.0% or more. In addition, regarding the average particle diameter of the metal, it was found that the larger the shortest length from the center of gravity of the pellet to the surface, the larger the particles grow.
  • the reason why the high-quality ferronickel can be produced is that the shortest length from the center of gravity of the pellet to the surface is increased to a predetermined length or more to be charged into the reduction furnace. It is considered that the pellets became larger and more metal was produced, and the metal easily aggregated in the pellets to obtain large metal particles. As a result, it is considered that a high value can be obtained for the metal recovery rate.
  • Examples E1 to E3 Comparative Examples E1 to E3> [Mixing raw material powder] Nickel oxide ore as raw material ore, iron ore, silica sand and limestone as flux components, binder, and carbonaceous reducing agent (coal powder, carbon content: 85% by weight, average particle size: about 190 ⁇ m), appropriate amount The mixture was mixed using a mixer while adding water. The carbonaceous reducing agent is 26.0 when the amount necessary for reducing nickel oxide and iron oxide (Fe 2 O 3 ) contained in nickel oxide ore as raw material ore without excess or deficiency is 100%. It was made to contain in the quantity used as the ratio of%.
  • FIG. 12 shows the result of temperature distribution when the position where the temperature is highest (the center position in the width direction position in the furnace) is 0 [cm] in the hearth of the reduction furnace on which the sample is placed. Show.
  • the horizontal axis of FIG. 12 is the position [cm] in the width direction in the furnace, and the vertical axis is the temperature [° C.] of the hearth.
  • the temperature of the lowest temperature portion in the range where the sample was placed was 1250 ° C.
  • the mixture was molded into a substantially rectangular parallelepiped shape having a planar shape of 300 mm in the width direction and 400 mm in the traveling direction.
  • the “traveling direction” of the planar shape of the mixture is a direction in which the mixture travels when placed on a moving hearth furnace that is a reduction furnace.
  • the samples of Examples E1 to E3 were formed into pellets by molding so that the thickest part was the center in the width direction and the thinnest part was the end in the width direction.
  • the thicknesses of the thickest part and the thinnest part are set to the relative values shown in Table 9, and the thickness between the thickest part and the thinnest part is the same as the temperature distribution shown in FIG. Every time I leave, I made it thinner.
  • the samples of Comparative Examples E1 to E3 the mixture was molded so that the thickness was uniform.
  • the center in the width direction of the sample is set to 0 [cm]
  • the thickness at the center in the width direction of the sample of Examples E1 to E3 is set to 100.
  • the relative value of the thickness of the sample when expressed as% is shown.
  • the horizontal axis in FIGS. 13 to 18 is the position [cm] in the width direction of the sample (the width direction in the furnace when charged in the reduction furnace), and the vertical axis is the width direction of the samples of Examples E1 to E3.
  • the relative value [%] of the thickness of the sample when the thickness at the center of the sample is 100%.
  • the center in the width direction of the pellets overlaps with the position where the temperature becomes highest among the hearths of the reduction furnaces, while the nitrogen furnace substantially contains no oxygen.
  • One each was charged.
  • the pellets are charged into the reduction furnace in advance by spreading ash (the main component is SiO 2 and containing a small amount of oxides such as Al 2 O 3 and MgO as other components) on the hearth of the reduction furnace, This was done by placing the pellets on top.
  • the temperature condition at the time of charging into the reduction furnace was 500 ⁇ 20 ° C.
  • the temperature of the reducing furnace was raised so that the temperature (reduction temperature) of the highest temperature portion of the pellet charged in the furnace was 1350 ° C.
  • a reduction heat treatment was applied to the above. After the reduction treatment, it was quickly cooled to room temperature in a nitrogen atmosphere and taken out into the atmosphere.
  • Table 9 shows the nickel metalization rate and the nickel content in the metal in each sample.
  • the minimum temperature of the sample in Table 9 refers to the lowest temperature of the sample heated by the reduction heat treatment (reduction temperature: 1350 ° C.) in a reducing furnace having a temperature distribution, and can also be referred to as the minimum reduction temperature. .
  • the reason why the high-quality ferronickel could be manufactured was that the reduction reaction proceeded uniformly by adjusting the thickness of the pellet according to the temperature distribution in the reduction furnace. It is possible.
  • Examples F1 to F12, Comparative Examples F1 to F2> [Mixing process] Nickel oxide ore as raw material ore, iron ore, silica sand and limestone as flux components, binder, and carbonaceous reducing agent (coal powder, carbon content: 85% by weight, average particle size: about 200 ⁇ m), appropriate amount The mixture was mixed using a mixer while adding water. The carbonaceous reducing agent is 20% when the amount necessary for reducing nickel oxide and iron oxide (Fe 2 O 3 ) contained in nickel oxide ore as raw material ore without excess or deficiency is 100%. It contained in the quantity used as a ratio.
  • the mixture and the pellets contained in the mixture filling container are dried by blowing hot air of 300 ° C. to 400 ° C. so that the solid content is about 70% by weight and the moisture is about 30% by weight. did.
  • the solid content composition (excluding carbon) of the mixture or pellet after the drying treatment was almost the same as in Examples A1 to A9.
  • the temperature condition at the time of charging was 500 ⁇ 20 ° C.
  • reduction heating was performed in a reduction furnace at a reduction temperature of 1400 ° C.
  • the treatment time was set at 15 minutes so that a metal shell was generated on the surface of the mixture and the reduction proceeded efficiently in the mixture.
  • the sample was quickly cooled to room temperature in a nitrogen atmosphere, and the sample was taken out into the atmosphere.
  • Table 10 summarizes the use / non-use of containers, the size of containers, and the use / non-use of lids for each sample. Moreover, the measurement result measured by ICP analysis is shown.
  • nickel in the mixture can be successfully metallized by charging the mixture-filled container filled with the mixture into a reduction furnace and subjecting it to a reduction heat treatment.
  • High-quality ferronickel having a content of 19.0% to 23.7% could be produced (Example F1 to Example 12).
  • the metallization rate of nickel can be further increased by performing the treatment with the container covered.
  • the reason why the ferronickel can be manufactured as a good ferronickel is that a metal shell is uniformly and stably formed on the surface of the mixed portion by subjecting the mixture filled in the container to reduction heat treatment. This is considered to be due to the fact that the reducing agent did not escape in the metal shell, and the reduction reaction occurred uniformly and stably.
  • Examples G1 to G4 Comparative Examples G1 to G2> [Mixing and kneading of raw material powder] Nickel oxide ore as raw material ore, iron ore, silica sand and limestone as flux components, binder, and carbonaceous reducing agent (coal powder, carbon content: 85% by weight, average particle size: about 200 ⁇ m), appropriate amount The mixture was mixed using a mixer while adding water. The carbonaceous reducing agent is 20.0 when the amount required to reduce nickel oxide and iron oxide (Fe 2 O 3 ) contained in the nickel oxide ore as raw material ore without excess or deficiency is 100%. It was made to contain in the quantity used as the ratio of%.
  • the sample of Comparative Example G1 was formed into a spherical shape of ⁇ 15 ⁇ 1.5 mm by grinding the mixture. That is, kneading was not performed. Also, the sample of Comparative Example G2 was molded into a spherical shape of ⁇ 15 ⁇ 1.5 mm using a bread granulator without kneading. The samples of Comparative Examples G1 and G2 were filled in the same containers as in Examples G2 and G4, and the mixture was pushed in manually so that there were no gaps or spaces.
  • the reduction furnace is heated until the temperature (reduction temperature) of the highest temperature portion of the surface of the mixture molded body charged in the furnace reaches 1400 ° C. to reduce the mixture molded body.
  • Heat treatment was performed.
  • the treatment time by the reduction heat treatment was 15 minutes.
  • the sample was quickly cooled to room temperature in a nitrogen atmosphere, and the sample was taken out into the atmosphere.
  • Table 11 shows the nickel metalization rate and the nickel content in the metal in each sample.
  • the nickel metallization rate is as high as 98.7% or more, and the nickel content in the metal is also 19.0% or more. It was found that high-quality ferronickel can be produced (Example G1 to Example G4).
  • the nickel metal conversion rate was as high as 99.3% or more, and the nickel content in the metal was also high as 19.5% or more. It has been found that high quality ferronickel can be produced.
  • the reason why the high-quality ferronickel was able to be produced was that a uniform and stable reduction reaction proceeded by kneading the mixture containing nickel oxide ore. Conceivable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

酸化鉱石を含む混合物を還元することによって金属又は合金を製造する方法において、生産性や効率性の良好な酸化鉱石の製錬方法を提供する。 本発明は、酸化鉱石を含有する混合物を還元することによって金属又は合金を製造する酸化鉱石の製錬方法であって、少なくとも酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合する混合処理工程S1と、得られる混合物を成形して混合物成形体を得る混合物成形工程S2と、得られた混合物成形体を還元炉にて所定の還元温度で加熱する還元工程S3と、を有する。

Description

酸化鉱石の製錬方法
 本発明は、酸化鉱石、例えば酸化ニッケルと酸化鉄を含有するニッケル酸化鉱石と、還元剤との混合物からペレット等に成形し、製錬炉(還元炉)にて還元加熱することによって製錬する酸化鉱石の製錬方法に関する。
 金属酸化物の鉱石の一種である、リモナイトあるいはサプロライトと呼ばれるニッケル酸化鉱石の製錬方法として、熔錬炉を使用して硫黄とともに硫化焙焼しニッケルマットを製造する乾式製錬方法、ロータリーキルンあるいは移動炉床炉を使用して炭素質還元剤を用いて還元して鉄とニッケルの合金であるフェロニッケルを製造する乾式製錬方法、オートクレーブを使用して硫酸でニッケルやコバルトを浸出して得た浸出液に硫化剤を添加して混合硫化物(ミックスサルファイド)を製造する湿式製錬方法等が知られている。
 上述した種々の製錬方法の中で、炭素源とともに還元してニッケル酸化鉱石を製錬する場合、反応を進めさせるために、その原料鉱石を塊状の成形体にするための前処理が行われる。具体的に、ニッケル酸化鉱石を塊状物化、すなわち粉状や微粒状から塊状にする際には、そのニッケル酸化鉱石を、バインダーや還元剤等と混合し、さらに水分調整等を行った後に塊状物製造機に装入して、例えば10mm~30mm程度の塊状の成形体(ペレット、ブリケット等を指す。以下、単に「ペレット」という)とするのが一般的である。
 このペレットには、例えば水分を飛ばすために、ある程度の通気性が必要である。さらに、ペレット内で還元反応が均一に進まないと、組成が不均一になり、メタルが分散したり偏在したりするため、製錬炉に装入されて還元加熱等の製錬操作が始まっても、その形状を維持していることが重要となる。
 そして特に重要なことが、還元初期において、ペレット表面に、金属成分により生成するシェル状のメタル(メタルシェル)が生成することである。ペレットの表面に均一なメタルシェルが有効に生成しないと、ペレット内の還元剤成分(例えば、炭素質還元剤であれば一酸化炭素)が抜けてしまい、効率的に還元できないだけでなく、還元率の制御も困難になる。また、部分的な組成のばらつきも大きくなり、結果として目的とするフェロニッケルを製造することができなくなる。
 このような均一なメタルシェルを生成させるためには、原料混合物のペレットの形状やその強度等が非常に重要となる。すなわち、形状が歪なものであればペレット表面で局所的なメタル化が進んでしまい、均一なメタルシェルが生成されない。また、ペレットの強度が低いと、成形後に次工程へ移動させる際や、乾燥時、還元時等にクラックが生じることがあり、割れの原因にもなる。
 このように、ペレットの表面に均一なメタルシェルを生成させるためには、ペレットの形状や強度等が非常に重要な要素になる。また、単にメタルシェルを生成させるだけでなく、コスト競争の激しい金属製錬においては、生産性が高く、効率よく塊状化させる技術が求められている。
 例えば、特許文献1には、移動炉床炉を利用してフェロニッケルを製造する際の前処理方法として、酸化ニッケル及び酸化鉄を含有する原料と、炭素質還元剤とを混合して混合物となす混合工程において、混合物の余剰炭素量を調整してペレットを製造し、そのペレットを炉内に装入して還元工程を行う技術が開示されている。
 具体的に、特許文献1には、原料と炭素質還元剤とを混合機により混合し、得られた混合物はそのまま移動炉床炉に装入してもよいが、造粒機で塊成化することが好ましく、塊成化することにより、ダスト発生量が減るとともに移動炉床炉内における塊成物(混合物)内部の伝熱効率が向上して還元速度が上昇することが記載されている。なお、塊成化に用いる造粒機としては、ブリケットプレス等の圧縮成形機やディスク型ペレタイザー等の転動造粒機のほか押出成形機を用いることができることが記載されている。
 しかしながら、塊状化(塊成化)するにあたり、一般的な圧縮成型機や転動造粒機を使用するだけでは、メタルシェルを生成する必要がある塊状化の場合、高い生産性を保ちながら効率よく塊状化処理をすることは難しい。
 また、特許文献1には、混合物をそのまま移動炉床炉に装入してもよい旨の記載はあるものの、その具体的な方法に関する記述はなく、単に混合物を移動炉床炉に装入しただけでは、メタルシェルは均一に且つ安定的に形成されず、また還元も不均一に進んでしまうと考えられる。
 また、混合物を塊成化するためにどのような装置を用いたとしても、ランニングコストがかかってしまい、処理時間も必要となる。また、ロスも発生するうえ、塊成物が移動中や処理中に割れたり、クラックが入ったりして、収率低下に繋がってしまう可能性がある。さらには、塊成物が数mm~数cm程度の大きさでは、得られるフェロニッケルも小さくなってしまい、メタルの回収が困難になり、その結果として収率低下にも繋がる。
 加えて、ペレットを還元処理する際には、可能な限り均一な温度を維持することが重要となる。
 また、還元されて生成したフェロニッケルを粗大化させることも非常に重要な技術である。なぜなら、生成したフェロニッケルが、例えば数10μm~数100μm以下の細かな大きさであった場合、同時に生成したスラグと分離することが困難となり、フェロニッケルとしての回収率(収率)が大きく低下してしまうためである。このことから、還元後のフェロニッケルを粗大化する処理が必要となる。
 また、製錬コストを如何に低く抑えることができるかについても重要な技術的事項であり、コンパクトな設備で操業できる連続処理が望まれている。
 例えば、特許文献2には、金属酸化物と炭素質還元剤とを含む塊成物を、移動床型還元溶融炉の炉床上に供給して加熱し、金属酸化物を還元溶融させる粒状金属の製造方法において、塊成物同士の距離を0としたときの塊成物の炉床への最大投影面積率に対する、塊成物の炉床への投影面積率の相対値を敷密度としたとき、平均直径が19.5mm以上32mm以下の塊成物を、敷密度が0.5以上0.8以下になるように炉床上に供給して加熱する方法が開示されている。この方法では、塊成物の敷密度と平均直径とを併せて制御することで、粒状金属鉄の生産性を高められることが記載されている。
 しかし、特許文献2に開示されている方法は、塊成物の外側で起こる反応を制御するための技術であり、還元反応において最も重要な因子である、塊成物の内部で起きる反応の制御については着目していない。他方で、塊成物の内部で起きる反応を制御することで、反応効率を高め、還元反応をより均一に進めることで、より高品質のメタル(金属、合金)を得ることが求められていた。
 また、特許文献2にあるような、特定の直径を有するものを塊成物として用いる方法は、特定の直径を有しないものを取り除く必要があるため、塊成物を作製する際の収率が低いものであった。また、特許文献2にある方法は、塊成物の敷密度を0.5以上0.8以下に調整する必要があり、塊成物を積層させることもできないため、生産性の低い方法であった。これらの理由により、特許文献2にある方法は、製造コストが高いものであった。
 さらに大きな課題として、特許文献2のように、原料を全て熔解して還元するいわゆる全熔解法を用いたプロセスでは、操業コストの面で大きな課題があった。
 例えば、上記のニッケル酸化鉱石を完全に熔融するには、1500℃以上もの高温が必要になる。このような高温を得るのには多大なエネルギーコストが掛かり、またそのような高温で用いる炉は傷み易くなるので、補修費も掛かる課題があった。
 また、原料となるニッケル酸化鉱石には、目的とするニッケルが1%程度しか含まれておらず、ニッケルに相応する鉄以外は回収する必要がないにも拘らず、回収不要な成分までもすべて熔融させることになるため、著しく効率的でない。
 そこで、必要なニッケルだけを還元し、ニッケルよりもはるかに多く含まれる鉄の還元を部分的にしか行わない、部分熔解による還元方法が検討されてきた。しかしながら、このような部分還元法(あるいはニッケル優先還元法ともいう)では、原料を完全に熔解しない半固体状態に維持しながら還元反応を行うため、ニッケルを100%完全に還元しながら、他方で鉄の還元をニッケルに相応する範囲に留めるように反応を制御することは容易でない。このことから、原料内における還元において部分的なばらつきが生じ易くなり、また、ニッケル回収率が低下することで、効率的な操業を行うことが難しい課題があった。
 このように、酸化鉱石を混合及び還元して金属や合金を製造する技術には、生産性や効率性を高め、製造コストを低減させ、メタルの品質を高める点で、多くの課題があった。
特開2004-156140号公報 特開2011-256414号公報
 本発明は、このような実情に鑑みて提案されたものであり、酸化鉱石と炭素質還元剤とを含む混合物を還元することによって金属又は合金を製造する方法において、生産性や効率性の良好な方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、上述した課題を解決するために鋭意検討を重ねた。その結果、少なくとも酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合して得られた混合物を混練し、又は混合物成形体にすることにより、還元反応の効率が高い金属や合金を製造できることを見出し、本発明に至った。すなわち、本発明は以下のものを提供する。
 (1)本発明の第1の発明は、酸化鉱石を含有する混合物を還元することによって金属又は合金を製造する酸化鉱石の製錬方法であって、少なくとも前記酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合する混合処理工程と、得られる混合物を成形して混合物成形体を得る混合物成形工程と、得られた混合物成形体を還元炉にて所定の還元温度で加熱する還元工程と、を有する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (2)本発明の第2の発明は、第1の発明において、前記混合物成形工程では、前記混合物を棒状又は円柱状に成形し、成形して得られた混合物を切断して平板状又は円盤状のペレットとする、酸化鉱石の製錬方法である。
 (3)本発明の第3の発明は、第2の発明において、前記還元工程では、前記還元炉として移動炉床炉を用い、該移動炉床炉に前記平板状又は円盤状のペレットを装入して還元加熱する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (4)本発明の第4の発明は、第1の発明において、前記混合物成形工程では、混合物成形体としてペレットを形成し、前記還元工程では、前記ペレットを積層してペレット積層体を形成し、前記ペレット積層体を前記還元炉に装入して前記加熱を行う、酸化鉱石の製錬方法である。
 (5)本発明の第5の発明は、第4の発明において、前記混合物成形工程では、前記混合物を立方体、直方体又は円柱の形状に成形する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (6)本発明の第6の発明は、第4又は第5の発明において、前記混合物成形工程では、前記混合物を8000mm以上の体積に成形する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (7)本発明の第7の発明は、第4乃至第6のいずれかの発明において、前記還元工程では、前記還元炉として移動炉床炉を用い、該移動炉床炉の炉床にペレット積層体を装入して前記加熱を行う、酸化鉱石の製錬方法である。
 (8)本発明の第8の発明は、第1の発明において、前記還元工程では、厚さが17mm以上になるように成形された前記混合物成形体を前記還元炉に装入して加熱を行う、酸化鉱石の製錬方法である。
 (9)本発明の第9の発明は、第8の発明において、前記混合物成形工程では、前記混合物成形体として、厚さが17mm以上のペレットを得る、酸化鉱石の製錬方法である。
 (10)本発明の第10の発明は、第1の発明において、前記還元工程では、前記混合物成形体の重心から表面への最短の長さが10mm以上になるように成形された該混合物成形体を前記還元炉に装入して前記加熱を行う、酸化鉱石の製錬方法である。
 (11)本発明の第11の発明は、第10の発明において、前記混合物成形工程では、前記混合物成形体として、重心から表面への最短の長さが10mm以上のペレットを得る、酸化鉱石の製錬方法である。
 (12)本発明の第12の発明は、第1の発明において、前記混合物成形工程では、前記還元炉内の温度分布に応じた厚みに前記混合物を成形し、前記還元工程では、前記還元炉内の温度分布に応じた箇所に、厚みを調整した前記混合物成形体を装入して前記加熱を行う、酸化鉱石の製錬方法である。
 (13)本発明の第13の発明は、第12の発明において、前記還元工程では、前記混合物成形体に対する加熱に先立ち、前記還元炉を前記還元温度で空焚きすることによって該還元炉内の温度分布を測定する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (14)本発明の第14の発明は、第12又は第13の発明において、前記混合物成形工程では、前記混合物成形体としてペレットに成形する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (15)本発明の第15の発明は、第14の発明において、前記還元工程では、前記還元炉内の温度分布において最高温度になる箇所に、厚みが最大となる前記ペレットを装入する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (16)本発明の第16の発明は、第12乃至第15のいずれかの発明において、前記還元工程では、前記還元炉内の温度分布における最高温度になる箇所に装入する前記混合物成形体の厚みを100%としたときに、該温度分布における温度が1.0℃下がるごとに、前記混合物成形体の厚みを0.20%以上0.80%以下の範囲で減少するように調整した該混合物成形体を該還元炉に装入する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (17)本発明の第17の発明は、第1の発明において、前記混合物成形工程では、前記混合物を所定の容器に充填することで成形し、前記混合物成形体として混合物充填容器を得る、酸化鉱石の製錬方法である。
 (18)本発明の第18の発明は、第17の発明において、前記還元工程では、前記混合物充填容器に蓋をした状態で加熱する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (19)本発明の第19の発明は、第17又は第18の発明において、前記容器は、直方体又は立方体の形状を有している、酸化鉱石の製錬方法である。
 (20)本発明の第20の発明は、第17乃至第19のいずれかの発明において、前記還元工程では、前記還元炉として移動炉床炉を用い、該移動炉床炉に前記混合物充填容器を装入して還元加熱する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (21)本発明の第21の発明は、第1の発明において、前記混合処理工程では、前記酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合及び混練する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (22)本発明の第22の発明は、第21の発明において、前記還元工程では、前記混合物の表面に前記金属又は合金からなる殻を生成させることなく、前記酸化鉱石を還元する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (23)本発明の第23の発明は、第1乃至第22のいずれかの発明において、前記還元工程における還元温度は、1250℃以上1450℃以下である、酸化鉱石の製錬方法である。
 (24)本発明の第24の発明は、第1乃至第23のいずれかの発明において、前記還元工程を行った後、スラグを分離して金属又は合金を得る分離工程をさらに有する、酸化鉱石の製錬方法である。
 (25)本発明の第25の発明は、第1乃至第24のいずれかの発明において、前記酸化鉱石がニッケル酸化鉱石である、酸化鉱石の製錬方法である。
 (26)本発明の第26の発明は、第25の発明において、前記合金としてフェロニッケルを得る、酸化鉱石の製錬方法である。
 本発明によれば、酸化鉱石と炭素質還元剤とを含む混合物から金属や合金を製造する方法において、生産性や効率性の良好な方法を提供することができる。
酸化鉱石の製錬方法の流れの一例を示す工程図である。 混合物成形工程における処理の流れの一例を示す処理フロー図である。 塊状化処理工程における処理の流れを示す処理フロー図である。 第1実施形態におけるディスク状の塊状物(ペレット)を模式的に示す図である。 第2実施形態の還元工程における処理の流れの一例を示す処理フロー図である。 第2実施形態におけるペレット積層体を模式的に示す斜視図である。 第3実施形態におけるペレットの例を示す斜視図及び側面断面図である。 第4実施形態におけるペレットの例を示す斜視図及び側面断面図である。 第5実施形態の還元工程における処理の流れの一例を示す処理フロー図である。 第6実施形態における直方体の形状を有する容器の例を示す上面図及び側面図である。 第7実施形態の混合処理工程における処理の流れの一例を示す処理フロー図である。 還元炉の炉床における温度分布の一例を表すグラフである。 実施例E1における混合物成形体の厚みの分布を表すグラフである。 実施例E2における混合物成形体の厚みの分布を表すグラフである。 実施例E3における混合物成形体の厚みの分布を表すグラフである。 比較例E1における混合物成形体の厚みの分布を表すグラフである。 比較例E2における混合物成形体の厚みの分布を表すグラフである。 比較例E3における混合物成形体の厚みの分布を表すグラフである。
 以下、本発明の具体的な実施形態(以下、「本実施の形態」という)について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更が可能である。また、本明細書において、「X~Y」(X、Yは任意の数値)との表記は、「X以上Y以下」の意味である。
 本明細書における「ペレット」とは、酸化鉱石と、炭素質還元剤との混合物から製造される塊状の成形体(ペレット、ブリケット等)を意味する。そして、該ペレットの形状は限定されず、立方体、直方体、円柱又は球の形状であってよい。
 ≪酸化鉱石の製錬方法≫
 本発明に係る酸化鉱石の製錬方法は、酸化鉱石を含有する混合物を加熱し還元することによって金属又は合金を製造する酸化鉱石の製錬方法であって、少なくとも前記酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合する混合処理工程と、得られる混合物を成形して混合物成形体を得る混合物成形工程と、前記混合物成形体を還元炉にて所定の還元温度で加熱する還元工程と、を有する。
 図1は、酸化鉱石の製錬方法の流れの一例を示す工程図である。この図1に示すように、本発明に係る酸化鉱石の製錬方法は、酸化鉱石を含む原料を混合する混合処理工程S1と、得られる混合物を所定の形状に成形して混合物成形体を得る混合物成形工程S2と、得られた混合物成形体を還元炉にて所定の還元温度で加熱する還元工程S3と、還元工程S3にて生成したメタルとスラグとを分離してメタルを回収する分離工程S4とを有する。
 以下では、原料鉱石となる酸化鉱石であるニッケル酸化鉱石から混合物成形体を形成し、その混合物成形体中で、ニッケル(酸化ニッケル)を優先的に還元させ、また、鉄(酸化鉄)を部分的に還元することで、鉄-ニッケル合金のメタル(還元メタル)を生成させ、さらに、そのメタルを分離することによってフェロニッケルを製造する製錬方法を例に挙げて説明する。なお、他の金属酸化物からなる酸化鉱石の製錬方法も同じように考えることができる。
 <1.第1実施形態>
 第1実施形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、原料鉱石である酸化鉱石を含んだ原料の混合物から混合物成形体であるペレットを形成し、そのペレットを製錬炉(還元炉)に装入して還元処理を施すことによって、メタルとスラグとを生成させるものである。より具体的には、ニッケル酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合して得られた混合物を、棒状又は円柱状に成形し、成形して得られた成形物を切断して平板状又は円盤状のペレットとするものである。
 [1-1.混合処理工程]
 混合処理工程S1は、ニッケル酸化鉱石を含む原料粉末を他の原料と混合して混合物を得る工程である。具体的には、この混合処理工程S1では、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石とともに、炭素質還元剤を添加し、また任意成分の添加剤として、鉄鉱石、フラックス成分、バインダー等の、例えば粒径が0.2mm~0.8mm程度の粉末を添加し、これらを混合して混合物を得る。ここで、ニッケル酸化鉱を含む原料粉末の混合は、混合機等を用いて行うことができる。
 原料鉱石であるニッケル酸化鉱石としては、特に限定されないが、リモナイト鉱、サプロライト鉱等を用いることができる。なお、このニッケル酸化鉱石は、構成成分として、酸化ニッケル(NiO)と酸化鉄(Fe)とを含有する。
 本実施の形態においては、原料鉱石に対して特定量の炭素質還元剤を混合して混合物を得る。炭素質還元剤としては、特に限定されないが、例えば、石炭粉、コークス粉等が挙げられる。なお、この炭素質還元剤は、上述した原料鉱石であるニッケル酸化鉱石の粒度や粒度分布と同等のものであることが好ましい。粒度や粒度分布が同等であることにより、均一に混合し易くなり、還元反応も均一に生じることになるため好ましい。
 炭素質還元剤の混合量、すなわち成形後に混合物成形体に存在することになる炭素質還元剤の量としては、ニッケル酸化鉱石を構成する酸化ニッケルをより多く還元させ、且つ、酸化鉄を部分的に還元させる量であることが好ましい。より具体的には、ニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと、酸化鉄とを過不足なく還元するのに必要な炭素質還元剤の量を100%としたとき、60.0%以下の割合とすることが好ましく、50.0%以下の割合とすることがより好ましく、40.0%以下の割合とすることがさらに好ましく、35.0%以下とすることがさらに好ましい。他方で、60.0%を超える炭素量では、還元反応が進み過ぎて鉄の還元量が多くなってしまい、鉄-ニッケル合金中のニッケル品位が低下する等、品質面の問題が生じるため好ましくない。
 このように、成形後の混合物成形体の内部に存在する炭素質還元剤の量(炭素質還元剤の混合量)が、化学当量の合計値を100%としたときに60.0%以下の割合になるように、混合物に炭素質還元剤を含有させることで、より効果的に、還元加熱処理によって混合物成形体の表面に金属成分により生成した殻(メタルシェル)を均一に生成させることができるため、生産性及び品質の面で好ましい。また、還元反応が進み過ぎて鉄の生成量が多くなってしまうと鉄-ニッケル合金中のニッケル品位が低下することがあるが、混合物成形体に含まれる炭素質還元剤の量を60.0%以下とすることで、ニッケル品位の低下を抑えることができる。
 炭素質還元剤の混合量の下限値としては、特に限定されないが、化学当量の合計値を100%としたときに、5.0%以上の割合とすることが好ましく、8.0%以上の割合とすることがより好ましく、10.0%以上の割合とすることがさらに好ましく、12.0%以上の割合とすることがさらに好ましく、15.0%以上の割合とすることがさらに好ましい。このように、炭素質還元剤の混合量を5.0%以上とすることにより、ニッケル品位の高い鉄-ニッケル合金が製造し易くなる。他方で、炭素質還元剤の混合量を5.0%以上にしないと、ニッケルの還元が不十分となるため、生産性が低下する。
 なお、酸化ニッケルと酸化鉄とを過不足なく還元するのに必要な炭素質還元剤の量とは、形成される混合物成形体に含まれる酸化ニッケルの全量をニッケルメタルに還元するのに必要な化学当量と、混合物成形体に含まれる酸化鉄を鉄メタルに還元するのに必要な化学当量との合計値(以下、「化学当量の合計値」ともいう)と言い換えることができる。
 ニッケル酸化鉱石と炭素質還元剤のほか、混合物における鉄-ニッケル比を調整するために任意成分として添加する添加剤である鉄鉱石としては、特に限定されないが、例えば、鉄品位が50%程度以上のものや、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬により得られるヘマタイト等を用いることができる。
 また、バインダーとしては、例えば、ベントナイト、多糖類、樹脂、水ガラス、脱水ケーキ等を挙げることができる。また、フラックス成分としては、例えば、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、二酸化珪素等を挙げることができる。
 下記表1に、混合処理工程S1にて混合する、一部の原料粉末の組成(重量%)の一例を示す。なお、原料粉末の組成としてはこれに限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 [1-2.混合物成形工程]
 混合物成形工程S2は、混合処理工程S1にて得られた原料粉末の混合物を成形し、必要に応じて乾燥させて、混合物成形体を得る工程である。
 図2は、混合物成形工程S2における処理の流れを示す処理フロー図である。この図2に示すように、混合物成形工程S2は、酸化鉱石を含む原料の混合物を塊状化(造粒)してペレットを得る塊状化処理工程S21aと、酸化鉱石を含む原料の混合物やその成形体を所定の還元用の容器に充填して混合物充填容器を得る容器充填工程S21bとに大別され、本実施形態では、このうち塊状化処理工程S21aを有する。ここで、本実施形態では、混合物成形工程S2において、塊状化処理工程S21aの後に、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。
 (1)塊状化処理工程
 塊状化処理工程S21aは、混合処理工程S1にて得られた原料粉末の混合物に対して塊状化(造粒)を行い、混合物成形体として、所定の形状及び大きさを有する、ペレット、ブリケット等の塊状の成形体(以下、単に「ペレット」という。)を得る工程である。
 図3は、塊状化処理工程S21aにおける処理の流れを示す処理フロー図である。この図3に示すように、塊状化処理工程S21aは、原料粉末の混合物を、棒状又は円柱状に成形する成形工程S211と、成形して得られた混合物を平板状又は円盤状に切断してペレットを得る切断工程S212とを有する。この塊状化処理工程S21aの後に、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。
 このように本実施の形態においては、原料粉末の混合物を棒状又は円柱状に成形し、続いて、その成形物を切断して、平板状又は円盤状にすることを特徴としており、ここから平板状又は円盤状のペレットを製造する。このような平板状又は円盤状のペレットによれば、形状のばらつきが非常に小さく、安定していることから、安定した品質が得られ、またパン型造粒機で造粒したペレットのように表面に凸凹が生じるようなことがなく、滑らかに仕上げることができる。また、平板状又は円盤状のペレットを還元炉で還元加熱処理することによって、その表面に均一にメタルシェルを生成させることができ、還元反応の効率低下や得られるフェロニッケルの組成ばらつきの発生を効果的に防ぐことができる。
  [成形工程]
 成形工程S211は、混合処理工程S1にて得られた、原料粉末の混合物(少なくとも、ニッケル酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合して得られた混合物)を成形する工程である。具体的に、成形工程S211では、混合物を、棒状又は円柱状に成形する。
 成形工程S211では、例えば、ペレット成形装置を用いて混合物を成形することができる。ペレット成形装置としては、特に限定されないが、高圧、高せん断力で混合物を混練して成形できるものであることが好ましく、特に、二軸スクリュータイプの混練機(二軸混練機)を備えたものであることが好ましい。高圧、高せん断で混合物を混練することにより、原料粉の混合物の凝集を解くことができ、また効果的に混練することができるうえ、得られるペレットの強度を高めることができる。また、二軸混練機を備えたものを用いることにより、高圧、高せん断で混練できるだけでなく、連続的に高い生産性を保ちながらペレットを製造することができ、特に好ましい。
 なお、ブリケットプレスを用いて成形することも可能であるが、高いせん断を加えることができず、ペレットの強度が十分に向上しない可能性があり、これにより、処理中にクラックが発生したり、崩壊したりしやすくなり、また形状もバラつきが生じて広い範囲での粒度分布ができてしまう。また、ブリケットプレスを用いた場合には、成形したペレットからはみ出した部分(金型との間からはみ出すもので、いわゆる「耳」と呼ばれる部分)ができてしまい、品質や収率の低下を避けることが困難になる。
 また、後述する切断工程S212での成形した混合物の切断の操作を連続的に行うようにするために、使用するペレット成形装置における排出口に切断機が設けられたものを用いることがより好ましい。このようなペレット成形装置を用いることで、所望とする形状に高い精度で切断することができ、形状のばらつきがないペレットを、連続的な操作のなかで高い生産性を保ちながら製造することができる。また、このように連続的な処理により製造することで、得られるペレット同士の品質のばらつきを小さくすることができる。
  [切断工程]
 切断工程S212は、成形して得られた棒状又は円柱状の混合物(成形物)を切断する工程である。具体的に、切断工程S212では、棒状又は円柱状の成形物を、平板状又は円盤状に切断する。ここで、平板状又は円盤状との形状を、「ディスク状」とも表現する。
 図4は、切断工程S212にて成形物を切断して得られる、混合物成形体であるディスク状のペレットを模式的に示す図であり、(A)は外観斜視図であり、(B)は上面図及び側面図である。この図4に示すディスク状のペレットを「ペレット1a」と表記する。なお、混合物成形工程S2では、このようにして得られたディスク状のペレットを乾燥することができ、乾燥後のペレットの形状も、図4の模式図に示すものと同様となる。
 ディスク状のペレット1aの大きさとしては、特に限定されないが、その直径(D)が5mm~30mm程度であることが好ましい。また、その直径(D)と高さ(H)のとの比であるアスペクト比(下記(1)式)としては、0.3以上2.0以下の範囲であることが好ましく、0.5以上1.5以下であることがより好ましい。
 アスペクト比=D/H  ・・・(1)式
 なお、図4に示すように、直径(D)とは、円板面の一方を下にして上面から視たときその円板面の直径をいい、高さ(H)とは、円板面の一方を下にして載置したときの底面であるその円板面からの高さをいう。
 このように、アスペクト比が、好ましくは0.3以上2.0以下の範囲、より好ましくは0.5以上1.5以下の範囲となるディスク状のペレット1aとすることによって、製造されるペレットの割れを効果的に防ぐことができ、それによりペレット表面に均一なメタルシェルを生成させて、所望とする還元反応を生じさせることができる。
 また、このようにディスク状のペレット1aとし、その円板面が下になるように還元炉の炉床に載置することで、還元炉内でペレットが移動したり、転がったりすることを防ぐことができ、還元反応を安定して生じさせることができ、組成のばらつきを抑えることができる。また、ディスク状のペレットであることにより、ペレット内でメタル化したフェロニッケルが均一に沈降するようになり、そのメタルの分離が容易となって、回収率を向上させることができる。
 なお、上述したように、切断工程S212における混合物の切断処理は、成形工程S211での成形処理に引き続き連続的な操作で行うことが好ましい。具体的には、排出口に切断機が設けられたペレット成形装置を使用し、そのペレット成形装置に混合物を投入し、棒状又は円柱状に成形したのち、排出される成形物をその排出口にて切断機によりディスク状に切断する。このように、連続的な処理でペレットを製造することで、生産性を高くすることができ、またペレット同士の品質のばらつきを小さくすることができる。
 (2)乾燥処理工程
 乾燥処理工程S22は、塊状化処理工程S21aにて得られた混合物成形体(本実施形態においてはディスク状のペレット)を乾燥処理する任意の工程である。ここで、塊状化処理工程S21aにより得られたペレットは、その水分が例えば50重量%程度と過剰に含まれている。そのため、過剰の水分を含むペレットを急激に還元温度まで昇温すると、水分が一気に気化し膨張することでペレットを破壊することがある。
 したがって、ペレットに対して乾燥処理を施し、例えばペレットの固形分が70重量%程度で、水分が30重量%程度となるようにすることで、次工程の還元工程S3における還元加熱処理で、ペレットが崩壊することを防ぐことができ、それにより還元炉からの取り出しが困難になることを防ぐことができる。また、ペレットは、過剰な水分によりべたべたした状態となっていることが多く、乾燥処理を施すことによって、取り扱いを容易にすることができる。
 具体的に、乾燥処理工程S22におけるペレットに対する乾燥処理としては、特に限定されないが、例えば200℃~400℃の熱風をペレットに対して吹き付けて乾燥させる。ここで、熱風の温度は、好ましくは200℃、より好ましくは300℃とする。なお、この乾燥処理時におけるペレットの温度としては100℃未満とすることが、ペレットが破壊されにくくなり好ましい。
 ここで、特に体積の大きなペレットを乾燥させる場合、乾燥前や乾燥後のペレットにひびや割れが入っていてもよい。ペレットの体積が大きい場合には、混合物にひびや割れが生じることが多い。しかしながら、ペレットの体積が大きい場合には、ひびや割れによって生じる表面積の増加等の影響は僅かであるため、大きな問題は生じ難い。そのため、還元前の、乾燥前や乾燥後のペレットに、ひびや割れがあってもよい。
 なお、還元炉への装入等の取り扱い時や還元加熱処理時に、破壊が生じない態様となっていれば、乾燥処理工程S22における乾燥処理を省略することができる。
 下記表2に、乾燥処理後のペレットにおける固形分中組成(重量部)の一例を示す。なお、乾燥処理後のペレットの組成としては、これに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [1-3.還元工程]
 還元工程S3では、混合物成形工程S2で得られたペレットを所定の還元温度に還元加熱する。この還元工程S3におけるペレットに対する還元加熱処理により、製錬反応(還元反応)が進行して、メタルとスラグとが生成する。
 還元工程S3における還元加熱処理は、還元炉等を用いて行われる。具体的には、ペレットを、例えば1400℃程度の温度に加熱した還元炉に装入することによって還元加熱する。ここで、還元温度の下限は、好ましくは1250℃、より好ましくは1300℃にすることができる。また、還元温度の上限は、好ましくは1450℃、より好ましくは1400℃にすることができる。なお、本実施の形態における「還元温度」は、炉内において温度が最も高くなる部分の温度を意味する。例えば、移動炉床炉の場合、幅方向(炉床移動方向に対して直角に交わる方向であり、ペレット積層体が置かれる面内にある方向)において実質的に中心になる箇所における温度である。特に、ロータリーハース炉等の回転炉床炉の場合であれば、幅方向(回転炉床の中心軸からの径方向であり、ペレット積層体が置かれる面内にある方向)における中心付近の温度である。
 還元炉において還元加熱処理を行う時間は、還元炉の温度に応じて設定されるが、10分以上であることが好ましく、15分以上であることがより好ましい。他方で、還元加熱処理を行う時間の上限は、製造コストの上昇を抑える観点から、50分以下としてもよく、40分以下としてもよい。
 還元工程S3における還元加熱処理では、例えば1分程度のわずかな時間で、先ず還元反応の進みやすいペレットの表面近傍において、ペレットに含まれる酸化ニッケル及び酸化鉄が還元されメタル化して、鉄-ニッケル合金となり、シェル(以下、「殻」ともいう)を形成する。一方で、殻の中では、その殻の形成に伴ってペレットに含まれるスラグ成分が徐々に熔融して液相のスラグが生成する。これにより、1個のペレット中では、フェロニッケルからなるメタル(以下、単に「メタル」という)と、酸化物からなるスラグ(以下、単に「スラグ」という)とが分かれて生成する。
 そして、還元工程S3における還元加熱処理の処理時間をさらに10分程度まで延ばすことにより、還元反応に関与しない余剰の炭素質還元剤の炭素成分が、鉄-ニッケル合金に取り込まれて融点を低下させる。その結果、炭素成分を取り込んだ鉄-ニッケル合金は溶解して液相となる。
 特に、本実施形態においては、ディスク状のペレットを製造し、そのペレットを還元炉にて還元加熱していることから、安定してペレット表面にメタルシェルを生成させることができ、またそれにより、安定的に且つ効率よく還元反応が進行して、組成のばらつきのないフェロニッケルを、高い生産性で効率よく製造することができる。
 上述したように、還元加熱処理によって、ペレットに含まれるスラグは熔融して液相となっているが、既に分離して生成したメタルとスラグとは混ざり合うことがなく、その後の冷却によってメタル固相とスラグ固相との別相として混在する混在物となる。この混在物の体積は、装入したペレットを構成する混合物の体積と比較すると、50%~60%程度の体積に収縮している。
 上述した還元反応によって、ペレットから大きな塊のメタルとスラグとが得られ、還元反応が最も理想的に進行した場合、装入した1個のペレットに対して、1個のメタル固相と1個のスラグ固相とを混在させた1個の混在物として得られ、「だるま状」の形状の固体となる。ここで、「だるま状」とは、メタル固相とスラグ固相とが接合した形状である。このような、大きな塊の固体メタルが得られる場合、その固体メタルは粒子のサイズとしては最大となるので、還元炉から回収する際に、メタルを回収する手間が少なく、またメタル回収率の低下を抑制することができる。
 混合物成形体としてペレットを還元炉に装入する本実施形態では、得られたペレットを還元炉に装入するにあたって、予めその還元炉の炉床に炭素質還元剤(以下、「炉床炭素質還元剤」ともいう)を敷き詰めて、その敷き詰められた炉床炭素質還元剤の上にペレットを載置するようにしてもよい。また、ペレットを還元炉に装入した後、炭素質還元剤を用いてペレットを覆い隠す状態とすることができる。このように、炉床に炭素質還元剤が敷き詰められた還元炉にペレットを装入し、又は、装入したペレットを覆い隠すように炭素質還元剤で包囲させた状態で還元加熱処理を施すことで、ペレットの強度がより効果的に維持されるため、ペレットの崩壊を抑制しながら、効果的に製錬反応を進行させることができる。
 還元加熱処理に用いる還元炉としては、特に限定されないが、移動炉床炉を用いることが好ましい。還元炉として移動炉床炉を使用することにより、連続的に還元反応が進行し、一つの設備で反応を完結させることができ、各工程における処理を別々の炉を用いて行うよりも処理温度の制御を的確に行うことができる。また、各処理間でのヒートロスを低減して、より効率的な操業が可能となる。つまり、別々の炉を使用した反応を行った場合、炉と炉との間でペレットを移動させる際に、温度が低下してヒートロスが生じ、また反応雰囲気に変化を生じさせてしまい、ペレットを炉に再装入したときに即座に反応を生じさせることができない。これに対して、移動炉床炉を使用して一つの設備で各処理を行うことで、ヒートロスが低減されるとともに炉内雰囲気も的確に制御できるため、反応をより効果的に進行させることができる。これらのことにより、より効果的に、ニッケル品位が高い鉄-ニッケル合金を得ることができる。
 移動炉床炉としては、特に限定されず、回転炉床炉や、ローラーハースキルン等を用いることができる。このうち回転炉床炉としては、例えば、円形状であって複数の処理領域に区分けされた回転炉床炉(ロータリーハース炉)を用いることができる。この回転炉床炉では、所定の方向に回転しながら、各領域においてそれぞれの処理を行う。このとき、各領域を通過する際の時間(移動時間、回転時間)を制御することで、それぞれの領域での処理温度を調整することができ、回転炉床炉が1回転するごとにペレットが製錬処理される。
 [1-4.分離工程]
 分離工程S4では、還元工程S3にて生成したメタルとスラグとを分離してメタルを回収する。具体的には、還元加熱処理によって得られた、メタル相(メタル固相)とスラグ相(スラグ固相)とを含む混在物からメタル相を分離して回収する。
 固体として得られたメタル相とスラグ相との混在物からメタル相とスラグ相とを分離する方法としては、例えば、篩い分けによる不要物の除去に加えて、比重による分離や、磁力による分離等の方法を利用することができる。
 また、得られたメタル相とスラグ相は、濡れ性が悪いことから容易に分離することができ、上述した還元工程S3によって得られる大きな混在物に対して、例えば、所定の落差を設けて落下させる、あるいは篩い分けの際に所定の振動を与える等の衝撃を付与することで、その混在物から、メタル相とスラグ相とを容易に分離することができる。
 このようにしてメタル相とスラグ相とを分離することによって、メタル相を回収する。
 <2.第2実施形態>
 第2実施形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、原料鉱石である酸化鉱石を含んだ原料の混合物から混合物成形体であるペレットを形成し、そのペレットを積層したものを製錬炉(還元炉)に装入して還元処理を施すことによって、メタルとスラグとを生成させるものである。より具体的には、少なくともニッケル酸化鉱石と炭素質還元剤との混合物を成形して、例えば直方体又は円柱の形状等のペレットを形成し、そのペレットを積層することによってペレット積層体とし、そのペレット積層体に対して製錬炉(還元炉)内で加熱によって還元処理を施すものである。
 [2-1.混合物成形工程]
 本実施形態では、図2に示される混合物成形工程S2のうち、塊状化処理工程S21aを有する。ここで、本実施形態では、混合物成形工程S2において、塊状化処理工程S21aの後に、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。
 (1)塊状化処理工程
 本実施形態では、混合物成形工程S2は、の塊状化処理工程S21aにおいて混合物を成形する形状、すなわちペレットの形状は、積層することが可能な形状であればよいが、立方体、直方体、円柱又は球の形状であることが好ましく、立方体、直方体又は円柱の形状であることがより好ましく、立方体又は直方体の形状であることがさらに好ましい。混合物を立方体、直方体、円柱又は球の形状に成形することで、混合物のペレットへの成形が容易になるため、成形にかかるコストを抑えることができる。また、成形する形状が複雑でないため、成形不良のペレットの発生を低減することができる。
 特に、混合物を立方体、直方体又は円柱の形状に成形することにより、平面を互いに接触させて高さ方向に積層することが可能になり、安定した積層が可能になるため、均一な品質のペレットを得易くすることができる。また、還元炉の炉内に効率よく装入することが可能になるため、単体のペレットの形状を巨大化しなくても、一度の還元加熱処理によって還元処理される量を増加させることができる。さらに、還元炉に装入する際等に、ペレット積層体が崩れ落ち難くなるため、不良品の発生を低減させることができる。
 その中でも、混合物を立方体又は直方体の形状に成形することにより、特に炉床と平行な方向にペレットを並べたときにも、隣接するペレットとの接触面積を大きくすることができ、これにより隣接するペレットが対向している箇所でのシェルの形成が低減されるため、より大型で高品位のメタルを得易くすることができる。
 塊状化処理工程S21aによる成形後のペレットの大きさは、8000mm以上の体積であることが好ましい。ペレットの体積を8000mm以上にすることで、ペレットへの成形コストを抑えられ、また、取扱いを容易にしてペレット積層体とする際の工数を低減させることができる。また、ペレット全体に占める表面積の割合が小さくなり、これによりペレット積層体の表面と内部での還元速度の差が小さくなるため、高い品質のフェロニッケルを得易くすることができる。
 他方で、ペレットの大きさの上限は特に限定されないが、還元炉等の特徴や製造条件に応じて最適な形状、体積を選定すればよい。具体的な例として、ペレットの質量が大きくなることによるハンドリング性の低下を抑える観点から、例えば1×10mm以下であってもよく、1×10mm以下であってもよい。
 塊状化処理工程S21aでは、必要に応じて塊状化に必要な水分を混合物に添加した上で、例えばペレット成形装置(圧縮成形機、押出成形機等。あるいは、ペレタイザーともいう。)等を用いて、混合物をペレットに成形することができる。
 ペレット成形装置としては、特に限定されないが、高圧、高せん断力で混合物を混練して成形できるものであることが好ましく、特に、二軸スクリュータイプの混練機(二軸混練機)を備えたものであることが好ましい。高圧、高せん断で混合物を混練することにより、炭素還元剤や原料粉末等の凝集を解くことができ、また効果的に混練することができるうえ、得られるペレットの強度を高めることができる。また、二軸混練機を備えたものを用いることにより、高圧、高せん断で混練できるだけでなく、連続的に高い生産性を保ちながらペレットを製造することができ、特に好ましい。
 なお、ブリケットプレスを用いて成形することも可能であるが、高いせん断を加えることができず、ペレットの強度が十分に向上しない可能性があり、これにより、処理中にクラックが発生したり、崩壊したりしやすくなり、また形状もバラつきが生じて広い範囲での粒度分布ができてしまう。また、ブリケットプレスを用いた場合には、成形したペレットからはみ出した部分(金型との間からはみ出すもので、いわゆる「耳」と呼ばれる部分)ができてしまい、品質や収率の低下を避けることが困難になる。
 [2-2.還元工程]
 還元工程S3では、混合物成形工程S2で得られたペレットを積層してペレット積層体を形成し、このペレット積層体を還元炉に装入して、所定の還元温度に還元加熱する。このようにして、ペレット積層体に対して加熱処理することにより、製錬反応(還元反応)が進行して、メタルとスラグとが生成する。
 図5は、還元工程S3における処理の流れを示す処理フロー図である。本実施形態では、還元工程S3は、ペレットを積層してペレット積層体を形成するペレット積層工程S31aと、ペレット積層体を還元加熱してメタル相とスラグ相の混在物を得る加熱処理工程S32bとを有する。
 (1)ペレット積層工程
 ペレット積層工程S31aは、ペレットを積層してペレット積層体を形成する工程である。このように、ペレット積層体を形成することで、一度の還元加熱処理によって還元処理されるペレットの量が増加するとともに、小分けされたペレットを還元炉の炉床等の所定の場所に配置してペレット積層体を形成できるため、ペレットを還元炉に設置する際のハンドリング性を高めることができる。なお、図6に、ペレット1bを積層することによって得られるペレット積層体の一例(ペレット積層体10)を示す。
 ペレットを積層する際の高さ方向の段数は、2段以上であればよく、3段以上であることがより好ましい。ペレットを積層する際の段数を増加させることで、より高品質のメタルを得ることができる。また、回収されるメタルの粒径を大きくすることができ、且つ、メタルの回収率を高めることができる。特に、ペレットを3段以上積層させるときは、ペレットの体積を大きくすることで、より一層、炉内雰囲気中の酸素等の影響を低減させることができ、また、炉内におけるペレット占有率が増して均一な処理がし易くなるため、メタルの回収率をより高めることができる。
 なお、ペレットを積層する際の段数は、ペレット積層体の最大高さが、ペレットの最大高さの1倍超2倍以下であるときを「2段」とし、2倍超3倍以下であるときを「3段」としてもよい。
 ペレットを積層する際、炉床と平行な方向に隣りあうペレットは、互いに接するように配置することが好ましい。ペレットを互いに隣接するように配置することで、隣りあうペレットが対向している箇所でのシェルの形成が低減されるため、より大型で高品位のメタルを得易くすることができる。なお、炉床と平行な方向とは、ペレットを積層する高さ方向に対して垂直な方向、すなわち、水平方向をいう。
 図6は、本実施形態におけるペレット積層体を模式的に示す斜視図である。この図6に示すように、ペレットを積層する際、下段よりも上段のペレット1bの数が少なくなるようにペレット1bを配置し、ペレット積層体10を形成してもよい。他方で、下段と上段のペレット1bの数が同じになるようにペレット1bを配置し、ペレット積層体10を形成してもよい。
 ペレット積層工程S31aでは、ペレット積層体を還元炉に装入するにあたって、予めその還元炉の炉床に炭素質還元剤(以下、「炉床炭素質還元剤」ともいう)を敷き詰めて、その敷き詰められた炉床炭素質還元剤の上にペレットを載置してペレット積層体を形成してもよい。また、炉床炭素質還元剤上に載置したペレット積層体を、さらにその炭素質還元剤を用いて覆い隠す状態にすることができる。このように、炉床に炭素質還元剤が敷き詰められた還元炉にペレット積層体を形成し、さらにペレット積層体を覆い隠すように炭素質還元剤で包囲させた状態で還元加熱処理を施すことで、ペレット積層体を構成するペレットの強度がより効果的に維持されるため、ペレットの崩壊を抑制しながら、効果的に製錬反応を進行させることができる。
 (2)加熱処理工程
 加熱処理工程S32aは、ペレット積層体を還元炉に装入して、所定の還元温度に還元加熱する。ペレット積層体を加熱処理することにより、製錬反応(還元反応)が進行して、メタルとスラグとが生成する。なお、加熱処理工程S32aは、予め還元炉外でペレット積層体を形成した上でそのペレット積層体を還元炉内に装入して処理する態様に限られず、還元炉内に一つ一つのペレットを装入し、その還元炉の内部にてペレットを積層してペレット積層体を形成させて処理するようにしてもよい。
 本実施形態においては、ペレット積層体に対して還元加熱処理を行うことで、一度の還元加熱処理によって処理されるペレットの量が増加するため、還元加熱処理における処理効率を格段に高めることができる。また、還元加熱処理を行う際のペレットの見かけ上の体積が増加するため、組成のばらつきが非常に小さく、より高品質のメタルを得易くすることができる。
 加熱処理工程S32aにおける還元加熱処理は、還元炉等を用いて、第1実施形態の還元工程S3と同様に行われる。
 本実施形態では、加熱処理工程S32aにおける還元加熱処理により、先ず還元反応の進みやすいペレット積層体の表面近傍において酸化ニッケル及び酸化鉄が還元されメタル化して、鉄-ニッケル合金となり、シェル(以下、「殻」ともいう)を形成する。そのため、1個のペレット積層体の中で、フェロニッケル等の合金や金属からなるメタル(以下、単に「メタル」という)と、酸化物からなるスラグ(以下、単に「スラグ」という)とが分かれて生成する。
 本実施形態においては、還元加熱処理を行った後のペレット積層体は、大きな塊のメタルとスラグとの混在物になる。見かけ上の体積の大きなペレット積層体に対して還元加熱処理を行うことで、大きな塊のメタルが形成され易くなるため、還元炉から回収する際における回収の手間を低減させることができ、また、メタル回収率の低下を有効に抑えることができる。
 なお、混合処理工程S1と、混合物成形工程S2のうち乾燥処理工程S22と、分離工程S4については、第1実施形態における製造方法の態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 <3.第3実施形態>
 第3実施形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、混合物成形体の厚みが17mm以上になるように成形された混合物成形体を還元炉に装入し、加熱によって還元処理を施すものである。例えば、少なくともニッケル酸化鉱石と炭素質還元剤との混合物を、厚みが17mm以上のペレットに成形し、このペレットを製錬炉(還元炉)に装入して、加熱によって還元処理を施すものである。
 [3-1.混合物成形工程]
 本実施形態では、図2に示される混合物成形工程S2のうち、塊状化処理工程S21aを有する。ここで、本実施形態では、混合物成形工程S2において、塊状化処理工程S21aの後に、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。
 図7は、ペレットの形状の一例を示す(a)斜視図及び(b)側面図である。本実施形態では、混合物成形工程S2の塊状化処理工程S21aにおいて、混合物成形体であるペレット1cの厚さ(高さ)tが、17mm以上となる部分を有するように成形(塊状化)することが好ましく、30mm以上となる部分を有するように成形(塊状化)することがより好ましい。ペレット1cの厚さtを大きくすることで、より多くのフェロニッケルメタルが下部に沈降するため、より大きなフェロニッケルを製造し易くすることができる。また、ペレット1cの体積に対する表面積の割合が減るようになるため、ペレット1cの表面と内部における還元速度の差を低減でき、組成の均一性が非常に高く、高品質のフェロニッケルを製造し易くすることができる。加えて、ペレット1cの厚さtを大きくすることで、1回の還元処理における処理量を多くして生産性を高められ、また、ハンドリング性が高められるため、還元炉への装入及び取出しを容易に行うことができる。
 ペレット1cの厚さtについて特定の上限値はなく、実際の操業で還元炉に装入でき、且つ還元時に加熱する熱が十分伝わる程度の大きさとすればよい。
 他方で、混合物成形工程S2による成形を行った後、還元工程S3においてペレットを2段以上重ねて還元炉に装入することで、厚さ17mm以上となるようにペレット積層体を形成してもよく、この場合、ペレットの厚さtの下限は限定されない。ペレットを2段以上で積層することで、ペレットを還元炉に設置する際のハンドリング性を高めながら、一度の還元加熱処理によって還元処理されるペレットの量を増加させることができる。これにより、大きなメタルを生成させることができる。
 ペレットの形状は、厚さtが所定範囲内にある形状であり、また、厚さtが還元炉の載置面からの高さになるように還元炉内に装入できる形状であればよい。その中でも、厚さ方向(高さ方向)以外についての大きさが、17mmを下回らないことが好ましく、30mmを下回らないことがより好ましい。厚さ方向(高さ方向)以外についての大きさが所定の範囲を下回らないようにすることで、ペレットの厚さを大きくしたときの効果を奏し易くすることができる。
 ペレットの形状の例としては、立方体、直方体、円柱又は球の形状を挙げることができる。特に、混合物を立方体、直方体、円柱又は球の形状に成形することで、混合物のペレットへの成形が容易になるため、成形にかかるコストを抑えることができる。また、成形する形状が複雑でないため、成形不良のペレットの発生を低減することができる。
 塊状化処理工程S21aでは、第2実施形態と同様に、必要に応じて塊状化に必要な水分を混合物に添加した上で、例えば塊状物製造装置等を使用して、混合物をペレットに成形することができる。
 本実施形態においては、所定以上の厚さのペレットに対して還元加熱処理を施すことにより、還元して得られたメタルがペレットの中を沈降することで、より大きなフェロニッケルメタルが生成される。そのため、製造効率の面でのロスを抑制しながらも、磁選等の処理によって簡易にフェロニッケルメタルを分離することができ、しかも高い回収率でメタルを回収することができる。また、ペレットの体積に対する表面積の割合が減ることで、ペレットの表面と内部における還元速度の差を低減できるため、組成の均一性が非常に高く、高品質のフェロニッケルを製造し易くすることができる。
 なお、混合処理工程S1と、混合物成形工程S2のうち乾燥処理工程S22と、還元工程S3と、分離工程S4については、第1実施形態における製造方法の態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 <4.第4実施形態>
 第4実施形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、混合物成形体の重心から表面への最短の長さが10.0mm以上になるように成形された混合物成形体を還元炉に装入し、加熱によって還元処理を施すものである。例えば、少なくともニッケル酸化鉱石と炭素質還元剤との混合物を、重心から表面への最短の長さが10mm以上の混合物成形体であるペレットに成形し、このペレットを製錬炉(還元炉)に装入して、加熱によって還元処理を施すものである。
 [4-1.混合物成形工程]
 本実施形態では、図2に示される混合物成形工程S2のうち、塊状化処理工程S21aを有する。ここで、本実施形態では、混合物成形工程S2において、塊状化処理工程S21aの後に、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。
 図8は、ペレットの形状の一例を示す(a)斜視図及び(b)側面図である。本実施形態では、混合物成形工程S2の塊状化処理工程S21aにおいて、混合物成形体であるペレット1dの重心から表面への最短長さhが、10mm以上になるように成形(塊状化)することが好ましく、18mm以上になるように成形(塊状化)することがより好ましい。ペレット1dの重心から表面までの最短長さhを10mm以上と長くすることで、還元反応が均一に起きやすくなるため、高品質のフェロニッケルを製造し易くすることができる。また、ペレット1dが大型化することで、1回の還元処理における処理量を多くして生産性を高められ、また、形状の自由度が高められることでハンドリング性が高められるため、還元炉への装入及び取出しを容易に行うことができる。このように還元反応が均一に起きやすくなる理由としては、この最短長さhを長くすることで、ペレット1dの表面付近において還元炉の雰囲気の影響を受ける混合物の割合が減少することが挙げられる。
 ペレット1dの重心から表面への最短長さhについて特定の上限値はなく、実際の操業で還元炉に装入でき、且つ還元時に十分加熱する熱が伝わる程度の大きさとすればよい。
 他方で、混合物成形工程S2による成形を行った後、還元工程S3においてペレットを2段以上重ねて還元炉に装入することで、重心からの長さが10mm以上となるようにペレット積層体を形成してもよく、この場合、ペレットの厚さtの下限は限定されない。ペレットを2段以上で積層することで、ペレットを還元炉に設置する際のハンドリング性を高めながら、一度の還元加熱処理によって還元処理されるペレットの量を増加させることができる。これにより、大きなメタルを生成させることができる。
 ペレットの形状は、重心から表面への最短長さhが所定範囲内にある限り特に限定されないが、例えば立方体、直方体、円柱又は球の形状に成形することができる。混合物を立方体、直方体、円柱又は球の形状に成形することで、混合物のペレットへの成形が容易になるため、成形にかかるコストを抑えることができる。また、成形する形状が複雑でないため、成形不良のペレットの発生を低減することができる。
 塊状化処理工程S21aでは、第2実施形態と同様に、必要に応じて塊状化に必要な水分を混合物に添加した上で、例えば塊状物製造装置等を使用して、混合物をペレットに成形することができる。ここで、特に、球状のペレットに成形する場合には、パン型等の造粒機を使用してもよい。
 本実施の形態においては、重心から表面への最短の長さが10mm以上になるように成形されたペレットに対して還元加熱処理を行う。このように、重心から表面への最短の長さが所定の長さ以上となったペレットに対して還元加熱処理を行うことで、より大きなフェロニッケルを製造し易くすることができる。また、ペレットの体積に対する表面積の割合が減ることで、ペレットの表面と内部における還元速度の差を低減できるため、組成の均一性が非常に高く、高品質のフェロニッケルを製造し易くすることができる。
 なお、混合処理工程S1と、混合物成形工程S2のうち乾燥処理工程S22と、還元工程S3と、分離工程S4については、第1の実施形態における製造方法の態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 <5.第5実施形態>
 第5実施形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、還元炉内の温度分布に応じた厚みに混合物を成形して混合物成形体(ペレット)とし、還元炉内の温度分布に応じた箇所に混合物成形体を装入して加熱を行うものである。例えば、還元炉内の温度分布において最高温度になる箇所において、装入される混合物成形体の厚みが最大となるように、混合物成形体を装入して加熱する。
 [5-1.混合物成形工程]
 本実施形態では、図2に示される混合物成形工程S2のうち、塊状化処理工程S21aを有する。ここで、本実施形態では、混合物成形工程S2において、塊状化処理工程S21aの後に、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。
 本実施形態では、混合物成形工程S2の塊状化処理工程S21aにおいて、混合物成形体(ペレット)の厚さが、還元炉内の温度分布に応じた厚さになるように、成形(塊状化)を行う。これにより、後述する還元工程S3で、還元炉内の温度分布に応じた箇所に、厚さが調整された混合物成形体を装入することが可能になる。
 ここで、本実施形態において、「還元炉内の温度分布」は、還元炉のうちペレット等の混合物成形体を加熱する部分の温度分布とすることができる。特に、混合物成形体を平面状の炉床に装入し、そこで加熱する態様では、炉床を構成する平面の温度分布とすることができる。この「還元炉内の温度分布」は、還元炉での還元加熱処理に先立って、その還元温度で還元炉を空焚きした際に測定される温度分布としてもよく、また、その還元炉を用いて混合物成形体を還元させたときの経験的な温度分布としてもよい。
 塊状化処理工程S21aでは、還元炉内の温度分布において最高温度になる箇所に装入する混合物成形体の厚みが最大になるように成形することが好ましい。特に、ペレットのような比較的小型の混合物成形体を形成する場合には、還元炉内の温度分布における温度が低い箇所に装入する混合物成形体ほど、厚みが小さくなるように成形することが好ましい。また、ブリケットのような比較的大型の混合物成形体を形成する場合には、還元炉内で温度が最も高い箇所と、成形される混合物成形体の厚みが最も大きい箇所とを重ねたときに、還元炉内の温度分布における温度が低いほど混合物成形体の厚みが減少するように成形することが好ましい。
 また、厚みが最も大きい箇所における混合物成形体の厚みを100%としたときに、上述した還元炉内の温度分布における温度が1.0℃下がるごとに、成形体の厚みが0.20%以上0.80%以下の範囲で減少するような形状にすることが好ましい。特に、温度分布における温度が1.0℃下がるごとの、混合物成形体の厚みの減少は、0.20%以上が好ましく、0.40%以上がより好ましく、0.50%以上がさらに好ましい。他方で、温度分布における温度が1.0℃下がるごとの、混合物成形体の厚みの減少は、0.80%以下が好ましく、0.70%以下がより好ましい。このような厚みを有する混合物成形体を形成することで、効果をより一層顕著に現すことができる。
 また、還元炉の幅方向の全体において、温度分布における温度が1.0℃下がるごとに、装入される混合物成形体の厚み減少値が略一定になるように、混合物成形体の厚みを調整することがより好ましい。これにより、還元炉の幅方向の大きさを横軸としたときの、還元炉内の温度分布と、混合物成形体の厚み分布とが似た形状の曲線になることで、高温になる箇所の混合物成形体が厚くなり、低温になる箇所の混合物成形体が薄くなるため、均一な還元処理を行い易くすることができる。
 なお、還元炉内の温度分布において温度が1.0℃下がるごとの厚み減少値は、還元炉内で温度が最も高い箇所と最も低い箇所における、温度の差に対する混合物成形体の厚みの差の比率から求められる。特に、温度が最も高い箇所や、最も低い箇所が複数ある場合は、温度差に対する厚みの平均値の差の比率から求められる。
 塊状化処理工程S21aにおいて形成する混合物成形体の平面形状は、特に限定されないが、例えば略直方体又は略円柱の形状に成形することができる。混合物を略直方体又は略円柱の形状に成形することで、混合物の混合物成形体への成形が容易になるため、成形に要するコストを抑えることができる。また、成形する形状が複雑でないため、成形不良の発生を低減することができる。
 塊状化処理工程S21aでは、第2実施形態と同様に、必要に応じて塊状化に必要な水分を混合物に添加した上で、例えば塊状物製造装置等を使用して、混合物を混合物成形体に成形することができる。このとき、混合物をペレット状やブリケット状に成形してもよく、特に球状のペレットに成形する場合には、パン型等の造粒機を使用してもよい。
 [5-2.還元工程]
 還元工程S3では、混合物成形工程S2で得られた混合物成形体(ペレット)を還元炉に装入して、所定の還元温度に還元加熱する。図9は、還元工程S3における処理の流れを示す処理フロー図である。本実施形態では、還元工程S3は、所定の厚さになるように混合物成形体を装入する装入工程S31bと、装入された混合物成形体を還元加熱する加熱処理工程S32bとを有する。
 (1)装入工程
 装入工程S31bは、還元炉内の温度分布に応じた箇所に、混合物成形工程S2において厚みを調整した混合物成形体を装入する工程である。還元炉内のうち、還元温度が高い箇所では、還元温度が低い箇所よりも熱エネルギーが多く供給され、それにより還元反応が相対的に進み易い。そのため、還元炉内において還元温度が高い箇所では混合物成形体が厚くなるようにし、また、還元温度が低い箇所では混合物成形体が薄くなるように混合物成形体を装入することで、還元炉内で均一に還元反応を進めることができるため、高品質のフェロニッケルを製造することができる。
 装入工程S31bにおいて還元炉内に装入される混合物成形体は、還元炉内の温度分布において最高温度になる箇所に、厚みが最大となるように装入することが好ましい。特に、比較的小型のペレット状の混合物成形体を装入する場合には、還元炉内の温度分布において最高温度になる箇所に、厚みが最大となる混合物成形体を装入することが好ましい。また、ブリケットのような比較的大型の混合物成形体を装入する場合には、還元炉内で温度が最も高い箇所と、混合物成形体のうち厚みが最も大きい箇所とが重なるようにした上で、前記温度分布における温度が低いほど混合物成形体の厚みが減少するようにすることが好ましい。このように混合物成形体を装入することで、後述する還元工程S3において還元炉の高温になる箇所に装入される混合物成形体の厚みが大きくなるため、均一な還元処理を行い易くすることができる。
 装入工程S31bにおける混合物成形体の装入は、温度分布との間で所定の関係を有する厚さに成形した混合物成形体を、還元炉のうち混合物成形体を装入する所定の箇所、例えば炉床に装入することで行うことができる。
 ここで、混合物成形体を装入する際、ブリケット状の混合物成形体を1個装入してもよく、より小型のペレット状の混合物成形体を複数並べて装入してもよい。特に、ブリケット状の混合物成形体を装入させることで、還元炉への装入を行い易くすることができ、且つ、1回の還元処理における処理量を多くすることができる。また、1回の還元処理における処理量が多くなることで、より大きなメタルを生成させることができ、また、組成のばらつきが非常に小さく、高い品質のフェロニッケルを得ることができる。
 また、混合物成形体を装入する際、混合物成形体を2段以上重なるように装入してもよい。このように混合物成形体を2段以上積層させることによって、1回の還元処理における処理量を格段に高めることができる。
 装入工程S31bでは、予め還元炉の炉床に炭素質還元剤(以下、「炉床炭素質還元剤」ともいう)を敷き詰めて、その敷き詰められた炉床炭素質還元剤の上に混合物成形体を載置してもよい。また、混合物成形体を還元炉に装入した後、炭素質還元剤を用いて混合物成形体を覆い隠す状態にすることもできる。このように、炉床に炭素質還元剤が敷き詰められた還元炉に混合物成形体を装入し、又は、混合物成形体を覆い隠すように炭素質還元剤で包囲させた状態で還元加熱処理を施すことで、混合物成形体の崩壊を抑制しながら、製錬反応をより速く進行させることができる。
 (2)加熱処理工程
 加熱処理工程S32bは、還元炉に装入された混合物成形体を、所定の還元温度に還元加熱する工程である。混合物成形体に対して加熱処理することにより、製錬反応(還元反応)が進行して、メタルとスラグとが生成する。
 加熱処理工程S32bにおける還元加熱処理は、還元炉等を用いて、第1実施形態の還元工程S3と同様に行われる。
 ここで、加熱処理工程S32bにおける処理時間は、還元炉の温度に応じて設定されるが、10分以上であることが好ましく、20分以上であることがより好ましい。他方で、還元加熱処理を行う時間の上限は、製造コストの上昇を抑える観点から、60分以下としてもよく、50分以下としてもよい。
 還元加熱処理に用いる還元炉としては、特に限定されないが、第1実施形態と同様に、移動炉床炉を用いることが好ましい。なお、移動炉床炉を用いる場合の炉内の温度分布は、最も温度が高い領域での温度分布とすることができる。
 特に、本実施の形態では、還元工程S3において、還元炉内の温度分布に応じて厚さを調整して成形した酸化鉱石の混合物からなる混合物成形体を、還元炉内におけるその温度分布に応じた箇所に装入し、そのように載置した混合物成形体に対して還元加熱処理を施すことにより、還元反応のより効率的に進行させることができ、より大きなフェロニッケルメタルが生成される。そのため、製造効率の面でのロスを抑制しながらも、磁選等の処理によって簡易にフェロニッケルメタルを分離することができ、しかも高い回収率でメタルを回収することができる。
 なお、混合処理工程S1と、混合物成形工程S2のうち乾燥処理工程S22と、分離工程S4については、第1実施形態における製造方法の態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 <6.第6実施形態>
 第6実施形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、少なくとも酸化鉱石と炭素質還元剤との混合物を所定の容器に充填することで成形し、混合物成形体として混合物充填容器を得るものである。本実施形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、得られた混合物充填容器を、混合物が容器に封入した状態で、還元炉にて還元処理を施すものである。
 [6-1.混合物成形工程]
 本実施形態では、図2に示される混合物成形工程S2のうち、混合処理工程S1で得られた混合物を、所定の還元用の容器に充填することで成形する容器充填工程S21bを有する。ここで、混合物成形工程S2は、容器充填工程S21bの前後において、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。なお、図2は、容器充填工程S21bの後に乾燥処理工程S22を行う態様を例示するものであり、これに限定されない。
 (1)容器充填工程
 容器充填工程S21bは、混合処理工程S1で得られた混合物を、押出機等の装置を使用して容器に供給することによって充填することで成形し、混合物成形体として混合物充填容器を得る工程である。混合物を容器に充填することで、その混合物の組成が均一化し、品質のばらつきの小さいフェロニッケルを製造することができる。また、混合物を容器に充填することで、容器に充填した状態で混合物に還元加熱処理が施されるため、生産効率を高めることができる。なお、混合物や塊状物を容器に充填するにあたっては、混合物や塊状物に対して乾燥処理を施した後で容器充填工程S21bを行い、乾燥後の混合物や塊状物を容器に充填してもよい。
 還元用の容器は、混合物を保持する空洞部分を有する。ここで、容器の空洞部分の形状は、特に限定されないが、例えば、容器の開口を含む平面と、内壁面とによって、直方体又は立方体の形状を有するものを用いることができる。図10は、容器の形状の一例を示す上面図及び側面図である。図10に示すように、還元用の容器2としては、直方体の形状を有するものとすることができる。また、容器としては、円筒状のものであってもよい。
 また、容器の空洞部分の大きさについても、特に限定されないが、例えば、図10に示すような直方体の形状である場合、上面から視たときの面の縦と横の内寸が50mm以上1000mm以下、高さの内寸が5mm以上500mm以下のものを用いることが好ましい。このような大きさの容器を用いることで、品質のばらつきが小さく、且つ生産性の高い製錬を行うことができる。
 また、還元用の容器の材質としては、特に限定されないが、容器内に充填した混合物に対して還元処理時に悪影響をもたらさず、その還元反応を効率的に進行させることができる材質からなるものを用いることが好ましい。具体的には、黒鉛製のるつぼ、セラミックや金属からなるもの等を用いることができる。
 混合物の容器への充填は、混合物と容器との間に隙間や空間ができないように行うことが好ましく、また、充填後にプレス等を行って混合物を押し固めることが好ましい。このように混合物を押し固めて容器に詰め込むことで、容器における混合物の充填率を高めることができ、また、混合物の充填具合が均一化することで、フェロニッケルの品質のばらつきをより小さくすることができる。
 還元用の容器への混合物の充填方法としては、上述したように、押出機等を用いて混合物を順次容器に供給することによって行うことができる。充填に際しては、容器内に隙間や空間ができないように、高い充填率で混合物を充填することが好ましい。また、充填した後に、プレス等を行って混合物を押し固めるようにすることが好ましい。このように混合物を押し固めて充填することよって、容器内における混合物の充填率を高めることができ、また、充填具合が均一化して、品質ばらつきの小さいフェロニッケルをより効率的に製造することができる。
 混合物を充填した容器には、蓋をしてもよい。特に、容器に蓋をして還元加熱処理(還元工程S3における処理)を施した場合、より効率的に還元反応が進行するようになり、ニッケルのメタル化を促進させることができる。なお、蓋の材質は、容器の本体と同じ材質を用いることが好ましい。また、蓋を設けた場合でも、必ずしも密栓状態にする必要はない。
 容器充填工程S21bにて得られる混合物充填容器は、混合物が容器に充填された状態のまま、後述する還元工程S3が施される。このように、混合物を容器に充填し、その状態で還元処理(還元工程S3における処理)を施すようにすることで、容器に充填した混合物の表面、すなわち、容器に近い部分や、雰囲気に露出している部分にメタルシェルが形成され、その後、シェルの内部にメタルが生成していくことになる。その結果、メタルシェル内では、比較的大きなフェロニッケルメタルが下部に沈降して生成されるため、その後の分離工程S4において磁選等の処理によりメタルを分離回収し易くすることができ、それによりロスを抑制して高い回収率でフェロニッケルを回収することができる。
 (2)乾燥処理工程
 乾燥処理工程S22は、上述の容器充填工程S21bの前後の少なくともいずれかにおいて、混合物を乾燥処理する工程である。乾燥処理工程S22の詳細については、第1実施形態における製造方法の態様と同様である。
 ここで、混合物を容器に充填するにあたっては、その混合物に対して乾燥処理を施し、乾燥後の混合物を容器に充填するようにすることができる。また、容器に充填した後に、充填された状態の混合物に対して乾燥処理を施すようにしてもよい。このように、容器充填工程の前(混合処理工程の後)、又は容器充填工程の後に、混合物に対して乾燥処理を施すことによって、混合物中の過剰な水分により、還元処理時の急激な昇温によってその水分が一気に気化、膨張して容器に充填した混合物が破壊されてしまうことを防ぐことができる。
 [6-2.還元工程]
 還元工程S3では、容器充填工程S21bで得られた、混合物充填容器を所定の還元温度に還元加熱する。この還元工程S3における混合物充填容器の還元加熱処理により、製錬反応(還元反応)が進行して、メタルとスラグとが生成する。
 還元工程S3における還元加熱処理は、第1実施形態の還元工程S3と同様に還元炉等を用いて行われる。
 このとき、本実施形態では、還元加熱処理において、混合物充填容器に蓋をし、蓋をした状態の混合物充填容器を還元炉に装入して処理することが好ましい。このように、混合物充填容器に蓋をして還元加熱処理を施すことで、より効率的に還元反応が進行するようになり、ニッケルのメタル化を促進させることができる。なお、蓋は、容器と同じ材質のものを用いることが好ましい。
 本実施形態においては、混合物を還元用の容器に充填し、容器に充填された状態の混合物に対して還元加熱処理を施していることから、容器の大きさに近似する比較的大きな混合物の表面にメタルシェルが形成され、その後、シェルの内部にメタルが生成していくことになる。そして、メタルシェル内では、比較的大きなフェロニッケルメタルが下部に沈降して生成されていく。また、容器に混合物を充填させることにより、均一に還元反応が進行して、組成のばらつきのないフェロニッケルを製造することができる。また、磁選等の処理によって簡易に分離することができるため、ロスを抑制しながら、高い回収率でメタルを回収することができる。
 なお、混合処理工程S1と、分離工程S4については、第1実施形態における製造方法の態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 <7.第7実施形態>
 第7実施形態本実施の形態に係る酸化鉱石の製錬方法は、原料鉱石である酸化鉱石を含んだ原料を混合するとともに混練し、混合及び混練して得られる混合物を製錬炉(還元炉)に装入して、加熱によって還元処理を施すものである。
 [7-1.混合処理工程]
 本実施形態における混合処理工程(混合・混練処理工程)S1は、ニッケル酸化鉱石を含む原料粉末を混合及び混練して混合物を得る工程である。図11は、混合処理工程S1における処理の流れを示す処理フロー図である。この図11に示すように、本実施形態における混合処理工程S1は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に、炭素質還元剤を添加して混合する混合工程S11と、得られた混合物を混練する混練工程S12とを有する。
 (1)混合工程
 混合工程S11は、ニッケル酸化鉱石を含む原料粉末を他の原料と混合して混合物を得る工程である。混合工程S11の具体的態様は、第1実施形態における混合処理工程S1の態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 (2)混練工程
 混練工程S12では、混合工程S11によって得られた混合物に対して混練を行う。
 ここで、原料粉末の混合物を混練することによって、その混練時に混合物にせん断力が加えられることになる。すると、混合物を構成する粒子同士の接触面積が増し、各々の粒子の密着性を上げることができ、後述する還元工程S3において還元反応を起こり易くすることができる。これにより、還元反応に要する時間を短くすることができ、ニッケル酸化鉱石の製錬における生産性をより高めることができる。
 また、原料粉末の混合物を混練することで加えられるせん断力によって、炭素還元剤や原料粉末等の凝集が解けて、混合物の粒子の間に形成される空隙を減少させることができ、還元反応をより均一に進行させることができる。これにより、還元反応後における品質のばらつきを低減させ、高品質のフェロニッケルを作製することができる。
 混練工程S12における混練は、混合工程S11によって得られた混合物に対して、ブラベンダー等のバッチ式ニーダー、バンバリーミキサー、ヘンシェルミキサー、ヘリカルローター、ロール、一軸混練機、二軸混練機等を用いて行うことができる。ここで、ニーダー等のバッチ式の混練機を用いて混練してよく、また、二軸混練機等の連続式の混練機を用いて混練してもよい。
 また、混練工程S12における混練に加えて、上述したように一軸押出機、二軸押出機等の押出機を用いて混合物を押し出してもよく、この場合、後述する混合物成形工程S2による成形を兼ねることもできる。押出機を用いて押し出すことで、より一層高い混練効果を得ることができる。また、混合物に対してさらに圧力が掛かることで、混合物を構成する粒子同士の接触面積をより増やすことができ、また、混合物の粒子の間に形成される空隙も減少するため、より一層高品質のフェロニッケルを効率よく作製することができる。
 [7-2.混合物成形工程]
 混合物成形工程S2は、混合処理工程S1にて得られた原料粉末の混合物を成形し、必要に応じて乾燥させてペレット等の混合物成形体を得る工程である。なお、混合処理工程S1で得られた混合物を成形せずに、混合物をそのまま混合物成形体としてもよい。
 本実施形態では、図2に示される混合物成形工程S2のうち、酸化鉱石を含む原料の混合物を塊状化(造粒)する塊状化処理工程S21aと、酸化鉱石を含む原料の混合物を所定の還元用の容器に充填する容器充填工程S21bのうち、少なくともいずれかを有する。ここで、混合物成形工程S2は、塊状化処理工程S21aの後や容器充填工程S21bの前後において、混合物を乾燥する任意の乾燥処理工程S22を有してもよい。なお、図3は、塊状化処理工程S21a及び容器充填工程S21bの後に乾燥処理工程S22を行う態様を例示するものであり、これに限定されない。
 (1)塊状化処理工程
 塊状化処理工程S21aは、混合処理工程S1にて得られた、酸化鉱石を含む原料の混合物に対して塊状化(造粒)を行い、混合物成形体として、所定の形状及び大きさを有するペレットを得る工程である。
 ペレットの形状は、特に限定されないが、例えば立方体、直方体、円柱又は球の形状に成形することができる。混合物を立方体、直方体、円柱又は球の形状に成形することで、混合物のペレットへの成形が容易になるため、成形にかかるコストを抑えることができる。また、成形する形状が複雑でないため、成形不良の発生を低減することができる。
 塊状化処理工程S21aでは、第2実施形態と同様に、必要に応じて塊状化に必要な水分を混合物に添加した上で、例えば塊状物製造装置等を使用して、混合物をペレットに成形することができる。
 (2)容器充填工程
 一方、容器充填工程S21bは、混合処理工程S1で得られた混合物や、塊状化処理工程S21aにて得られたペレットを、所定の還元用の容器に充填することで、混合物成形体として混合物充填容器を得る工程である。混合物やペレット(以下、単に「混合物」という場合がある。)を容器に入れることで、さらに取扱いし易くすることができ、また効率的に還元反応を進めることができる。
 容器充填工程S21bの具体的態様は、第6実施形態における容器充填工程S21bの態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 [7-3.還元工程]
 還元工程S3では、混合物成形工程S2で得られた混合物成形体を還元炉に装入して、所定の還元温度に還元加熱する。このように、混合物成形体に対して加熱処理することにより、製錬反応(還元反応)が進行して、メタルとスラグとが生成する。
 還元炉への混合物成形体の装入は、混合物成形体を、所定の温度に加熱した還元炉のうち混合物成形体を装入する所定の箇所、例えば炉床に装入することで行うことができる。ここで、混合物成形体である混合物充填容器やペレットを1個装入してもよく、より小型の混合物充填容器やペレットを複数並べて装入してもよい。また、特にペレットを還元炉に装入する場合、ペレットを2段以上重ねて装入してもよい。
 ここで、特にペレットを還元炉に装入する場合、予め還元炉の炉床に炭素質還元剤(以下、「炉床炭素質還元剤」ともいう)を敷き詰めて、その敷き詰められた炉床炭素質還元剤の上にペレットを載置してもよい。また、混合物成形体を還元炉に装入した後、炭素質還元剤を用いて混合物成形体を覆い隠す状態にすることもできる。このように、炉床に炭素質還元剤が敷き詰められた還元炉にペレットを装入し、又は、装入した混合物成形体を覆い隠すように炭素質還元剤で包囲させた状態で還元加熱処理を施すことで、ペレットの崩壊や、混合物充填容器に含まれる容器の崩壊を抑制しながら、製錬反応をより速く進行させることができる。
 他方で、混合物成形体は表面から加熱され、還元反応は表面付近から内部に向かって進むため、炉床炭素質還元剤を敷き詰めなくてもよく、炭素質還元剤を用いて混合物成形体を覆い隠さなくてもよい。特に、本実施の形態によれば、混合処理工程S1における混練を十分に行うことで、混合物成形体の形状によらずに表面にメタルシェルを生成し易くすることができる。また、本実施の形態によれば、混合処理工程S1において混練を十分に行うことで混合物成形体の内部に均一に反応が起こるため、混合物成形体の表面にメタルシェルを生成させなくてもよい。
 還元工程S3における混合物成形体に対する還元加熱処理は、還元炉等を用いて、第1実施形態の還元工程S3と同様に行われる。
 本実施形態の方法によれば、混練を行うことによって得られた混合物成形体に対して還元加熱処理を行うことで、酸化鉱石と炭素質還元剤とがより広い面積で接触し易くなる。これにより、酸化鉱石の炭素質還元剤を用いた還元反応を進め易くできるため、ニッケル酸化鉱石を効率よく精錬することができる。
 また、本実施形態の方法によれば、混練を行うことによって、組成のばらつきが実質的になく、原料の粒子が密着した混合物成形体に対して還元加熱処理を行うことができ、還元反応が均一に起こり易くなる。そのため、従来からいわれているように、混合物成形体の表面にメタルシェルを生成し、メタルシェルの内部で時間をかけて反応させて均一化する必要がなくなる。よって、混合物成形体の表面にメタルシェルを生成させなくても、還元反応を均一に進めることで、フェロニッケルを作製することができる。
 なお、混合物成形工程S2のうち乾燥処理工程S22と、分離工程S4については、第1実施形態における製造方法の態様と同様であり、詳細な説明は省略する。
 以下、本発明の実施例を示してより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
 ≪評価方法≫
 下記の実施例及び比較例において得られた還元加熱処理を施した各試料について、以下の方法により、メタルの平均粒径と、ニッケルメタル化率と、メタル中ニッケル含有率と、ニッケルメタル回収率の評価を行った。
 メタルの平均粒径については、還元加熱処理を施した各試料について、還元後の、メタルとスラグが分離生成した混在物を樹脂に埋め込み、金属顕微鏡で表面に析出したメタルの観察を行うことで測定した。ここで、平均粒径は、各試料に析出しているメタル粒子の任意の100個についての、断面の最大長さの平均値とした。
 また、還元加熱処理後の各試料についての、ニッケルメタル化率、メタル中ニッケル含有率については、ICP発光分光分析器(SHIMAZU S-8100型)により分析して算出した。
 ニッケルメタル化率、メタル中のニッケル含有率は、以下の式により算出した。
 ニッケルメタル化率=
  還元処理投入混合物中のメタル化したNi量÷(還元処理投入混合物中の全てのNi量)×100(%)
 メタル中のニッケル含有率=
  還元処理投入混合物中のメタル化したNi量÷(還元処理投入混合物中のメタルしたNiとFeの合計量)×100(%)
 また、還元加熱処理後の各試料について、湿式処理よる粉砕後、磁力選別によってメタルを回収した。そして、還元炉に装入したペレット積層体におけるニッケル酸化鉱石の含有量と、ニッケル酸化鉱石におけるニッケル含有率と、そして回収されたニッケル量から、ニッケルメタル回収率を算出した。
 ニッケルメタル回収率は、以下の式により算出した。
 ニッケルメタル回収率=
  回収されたNi量÷(装入した酸化鉱石の量×酸化鉱石中のNi含有率)×100(%)
 <実施例A1~A9、比較例A1~A3>
 [ペレットの製造]
 原料鉱石としてのニッケル酸化鉱石と、鉄鉱石と、フラックス成分である珪砂及び石灰石、バインダー、及び炭素質還元剤(石炭粉、炭素含有量:85重量%、平均粒径:約200μm)を混合して混合物を得た。炭素質還元剤は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと酸化鉄(Fe)とを過不足なく還元するのに必要な量を100%としたときに、20%の割合となる量で含有させた。
 次に、得られた混合物を試料No.A1~No.A12に分け、そのうち、No.A1~No.A9の9つの混合物試料については、二軸スクリュータイプの混練機に、その試料排出口に切断機を取りつけたペレット成形装置を用いて円柱状に成形した。また、その切断機では、円柱状の成形物を、断面形状が円形であるディスク状になるようにして切断した。
 得られたペレットについて、ペレット成形装置に投入した試料の重量と、得られたディスク状のペレットの重量に基づき、下記(2)式を用いて造粒(切断)後のペレット収率を算出した。
 造粒後のペレット収率(%)=ディスク状塊状物重量÷投入試料重量×100                       ・・・(2)式
 一方、No.A10~No.A12の3つの混合物試料については、パン型造粒機を用いて造粒した。具体的に、試料A10の混合物については、直径が10mm~13mmの球状のペレットとなるように、試料A11の混合物については、直径が15mm~18mmの球状のペレットとなるように、試料A12の混合物については、直径が20mm~23mmの球状のペレットとなるように、造粒機回転数や試料投入量等を調整しながら造粒した。なお、造粒後、それぞれ、直径10mm~13mm、15mm~18mm、20mm~23mmの球状ペレットのみとなるように分級した。
 得られたペレットについて、パン型造粒機に投入した試料の重量と、得られた球状のペレットの重量に基づき、下記(3)式を用いて造粒後のペレット収率を算出した。
 造粒後のペレット収率(%)=分級後の球状塊状物重量÷投入試料重量×100                       ・・・(3)式
 次に、ペレットの固形分が70重量%程度、水分が30重量%程度となるように、300℃~400℃の熱風をペレットに吹き付けて乾燥処理を施して、No.A1~No.A12の12試料を製造した。下記表3に、乾燥処理後のペレットの固形分組成(炭素を除く)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 本実施例では、No.A1~No.A9のペレット試料(ディスク状)を用いた処理を実施例A1~実施例A9とし、No.A10~No.A12のペレット試料(球状)を用いた処理を比較例A1~比較例A3とした。
 [ペレットに対する還元加熱処理]
 製造したペレットを還元炉に装入して、還元加熱処理を施した。具体的には、予め、還元炉の炉床に、灰(主成分はSiOであり、その他の成分としてAl、MgO等の酸化物を少量含有する)を敷き詰め、その上にペレット試料を1000個置いた。なお、No.A1~No.A9のディスク状のペレットについては、その円状面(円板面)を下にして、円状面と炉床面とが平行となるように安定させて載置した。
 その後、実質的に酸素を含まない窒素雰囲気とし、ペレットを還元炉に装入した。なお、装入時の温度条件は、500±20℃とした。
 次に、還元温度を1400℃として、還元炉内でペレットを還元加熱した。ペレットの表面にメタルシェルが生成されるとともに、ペレット内での還元が効率的に進行するように、処理時間を15分とした。還元処理後は、窒素雰囲気中で速やかに室温まで冷却して、試料を大気中へ取り出した。
 No.A1~No.A12の12試料の球状ペレットに対して同様の還元加熱処理を施したのち、それぞれのペレットにおいて、「割れ」、「崩壊」、「ペレット体積の4分の1以上の欠け」、「隙間1mm以上の大きなクラックの発生」の有無を判断し、いずれか一つ以上の欠陥が発生したペレット試料を『不良』と判断した。一方で、そのような不良箇所がなく、きれいに還元処理されたペレット試料を『良品』と判断した。なお、良品個数を投入個数(1000個)で割り、還元処理後の収率(%)を算出した。
 下記表4に、それぞれのペレット試料における、アスペクト比、球状ペレットの直径、造粒後と還元処理後のペレット収率を示す。また、ICP分析により測定された測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4の結果に示されるように、ディスク状のペレットを製造し、そのペレットを用いて還元加熱処理を施すことで、良好にペレット中のニッケルをメタル化することができ、ニッケル含有量が19.0%~21.4%と高品位のフェロニッケルを製造することができることが分かった(実施例A1~実施例A9)。また、このようなディスク状のペレットは、還元加熱処理時に、還元炉に振動が生じても転動することなく安定していた。
 このように、良好なフェロニッケルとして製造できた理由としては、ディスク状のペレットを用いたことにより、均一に且つ安定してメタルシェルが生成され、これによってメタルシェル内で還元剤が抜けることなく、また均一に安定して還元反応が生じたことによると考えられる。
 これに対して、比較例A1~比較例A3の結果に示されるように、球状のペレットの場合、実施例で用いたディスク状のペレット試料と比較して、ニッケルメタル化率も平均して低めとなり、メタル中のニッケル含有量も17.4%~18.8%となりフェロニッケルとしては低い値であった。
 <実施例B1~B24、比較例B1~B8>
 [原料粉末の混合]
 原料鉱石としてのニッケル酸化鉱石と、鉄鉱石と、フラックス成分である珪砂及び石灰石、バインダー、及び炭素質還元剤(石炭粉、炭素含有量:85重量%、平均粒径:約190μm)を、適量の水を添加しながら混合機を用いて混合して混合物を得た。炭素質還元剤は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと酸化鉄(Fe)とを過不足なく還元するのに必要な量を100%としたときに、25.0%の割合となる量で含有させた。
 [混合物の成形]
 次に、得られた混合物から、表5~表6に示す体積の試料を、各試料の積層数に応じた個数になるように取り分け、それぞれ所定の形状に成形してペレットとした。具体的には、圧縮成形機を用いて、実施例B1~B6、B13~B18、比較例B1、B2、B5、B6の試料については表4~表5に示す大きさの直方体の形状に成形し、実施例B7~B12、B19~B24、比較例B3、B4、B7、B8の試料については表4~表5に示す大きさの円柱の形状に成形した。
 次に、試料の各々に対して、固形分が70重量%程度、水分が30重量%程度となるように、200℃~250℃の熱風を吹き付けて乾燥処理を施した。乾燥処理後のペレットの固形分組成(炭素を除く)は、実施例A1~A9と同程度になった。
 [ペレットに対する還元加熱処理]
 乾燥処理後のペレットを、実質的に酸素を含まない窒素雰囲気にした還元炉に各々装入した。なお、還元炉内の装入時の温度条件は、500±20℃とした。
 次に、表5~表6に示す温度及び時間で、ペレットに対して還元加熱処理を施した。還元処理後は、窒素雰囲気中で速やかに室温まで冷却して、試料を大気中へ取り出した。
 ここで、ペレットの還元炉への装入は、予め、還元炉の炉床に、灰(主成分はSiOであり、その他の成分としてAl、MgO等の酸化物を少量含有する)を敷き詰め、その上にペレットを載置することで行った。また、実施例B1~B3、B7~B9、B13~B15、B19~B21においては、図6に示すように高さ方向に2段となるようにペレットを積層し、実施例B4~B6、B10~B12、B16~B18、B22~B24においては、高さ方向に3段となるようにペレットを積層して、ペレット積層体を形成した。他方で、比較例B1~B8においては、高さ方向に1段となるように、すなわち、ペレットを積層させずに還元炉の炉床に載置した。
 下記表5~表6に、実施例B1~B24、比較例B1~B8における、ニッケルメタルの平均粒径、ニッケルメタル化率、メタル中のニッケル含有率、ニッケルメタル回収率を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表5~表6の結果に示されるように、ペレットを高さ方向に2段以上で積層してペレット積層体を形成させて還元処理を行うことで、ニッケルメタル化率は97.2%以上と高く、メタル中のニッケル含有量も19.0%以上と高い、高品位のフェロニッケルを製造することができることが分かった(実施例B1~実施例B24)。これらの実施例では、ペレット積層体からのメタル回収率も91.1%以上と高いことが分かった。また、メタルの平均粒径に関しては、積層前のペレットの厚みが厚くなる(高さが高くなる)ほど、粒子が成長して大きくなることが分かった。
 このように、高品位のフェロニッケルを製造することができた理由としては、ペレットを積層することによって還元処理における処理量を大幅に高めることができ、また、ペレットの見かけ上の体積が全体として大きくなることでメタルが多く存在するようになり、凝集し易くなって大きな粒子が得られたことが考えられる。その結果、メタル回収率についても、高い値が得られるようになったと考えられる。
 これに対して、比較例B1~比較例B8の結果に示されるように、ペレットを積層せずに還元処理を行った場合、ニッケルメタル化率は高くても89.6%であり、メタル中ニッケル含有量は高くても16.8%であり、またメタル回収率は高くても84.3%であり、実施例と比較して低い値であった。
 <実施例C1~C24、比較例C1~C4>
 [原料粉末の混合]
 原料鉱石としてのニッケル酸化鉱石と、鉄鉱石と、フラックス成分である珪砂及び石灰石、バインダー、及び炭素質還元剤(石炭粉、炭素含有量:85重量%、平均粒径:約200μm)を、適量の水を添加しながら混合機を用いて混合して混合物を得た。炭素質還元剤は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと酸化鉄(Fe)とを過不足なく還元するのに必要な量を100%としたときに、28.0%の割合となる量で含有させた。
 [混合物の成形]
 次に、得られた混合物から28個の試料を取り分け、表7に示す形状に成形した。具体的には、圧縮成形機を用いて所定の厚みになるように混合物を成形してペレットとした。なお、実施例C21~C24の試料については、故意にペレットに機械的に振動を与え、ペレットの表面にひびや割れを生じさせた。
 次に、実施例C1~C28と比較例C1~C4の試料の各々に対して、固形分が70重量%程度、水分が30重量%程度となるように、300℃~400℃の熱風を吹き付けて乾燥処理を施した。乾燥処理後のペレットの固形分組成(炭素を除く)は、実施例A1~A9と同程度になった。
 [混合物に対する還元加熱処理]
 乾燥処理後のペレットを、実質的に酸素を含まない窒素雰囲気にした還元炉に各々装入した。なお、還元炉への装入時の温度条件は、500±20℃とした。
 次に、表7に示す温度及び時間で、ペレットに対して還元加熱処理を施した。還元処理後は、窒素雰囲気中で速やかに室温まで冷却して大気中へ取り出した。
 ここで、ペレットの還元炉への装入は、予め、還元炉の炉床に、灰(主成分はSiOであり、その他の成分としてAl、MgO等の酸化物を少量含有する)を敷き詰め、その上にペレットを載置することで行った。
 本実施例では、厚さ(高さ)が17mm以上のペレットを還元炉に装入した処理を実施例C1~実施例C24とし、厚さ(高さ)が17mm未満のペレットを還元炉に装入した処理を比較例C1~比較例C4とした。
 下記表7に、実施例C1~C24、比較例C1~C8における、ニッケルメタルの平均粒径、ニッケルメタル化率、メタル中のニッケル含有率、ニッケルメタル回収率を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表7の結果に示されるように、ペレットの厚み(高さ)が17mm以上になるように成形されたペレットを還元炉に装入して還元処理を行うことで、ニッケルメタル化率は96.9%以上と高く、メタル中のニッケル含有量も18.8%以上と高い、高品位のフェロニッケルを製造することができることが分かった(実施例C1~実施例C24)。これらの実施例では、ペレットからのメタル回収率も91.0%以上と高いことが分かった。また、メタルの平均粒径に関しては、ペレットの厚みが厚くなる(高さが高くなる)ほど、粒子が成長して大きくなることが分かった。
 このように、高品位のフェロニッケルを製造することができた理由としては、ペレットの厚みを所定の厚さ以上に厚くすることで、より多くのメタルが生成するようになり、ペレットの中でメタルが凝集し易くなって大きなメタル粒子が得られたことが考えられる。その結果、メタル回収率についても、高い値が得られるようになったと考えられる。
 また、表面にひび、割れを形成させた実施例C21~C24についても良好な結果が得られていることから、程度によるとは考えられるものの、ある程度、還元前のペレットにひび、割れが生じても、フェロニッケルの品位やメタル回収率への影響は小さいと考えられる。
 これに対して、比較例C1~比較例C4の結果に示されるように、ペレットの厚み(高さ)が17mm未満になるように成形されたペレットを還元炉に装入して還元処理を行った場合、ニッケルメタル化率は高くても90.3%であり、メタル中ニッケル含有量は高くても16.3%であり、またメタル回収率は高くても81.5%であり、いずれも実施例と比較して低い値であった。
 <実施例D1~D20、比較例D1~D4>
 [原料粉末の混合]
 原料鉱石としてのニッケル酸化鉱石と、鉄鉱石と、フラックス成分である珪砂及び石灰石、バインダー、及び炭素質還元剤(石炭粉、炭素含有量:85重量%、平均粒径:約180μm)を、適量の水を添加しながら混合機を用いて混合して混合物を得た。炭素質還元剤は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと酸化鉄(Fe)とを過不足なく還元するのに必要な量を100%としたときに、27.0%の割合となる量で含有させた。
 [混合物の成形]
 次に、得られた混合物から24個の試料を取り分け、表8に示す形状に成形した。このうち、実施例D1~D3、D11~D13、比較例D1、D2の試料については、パン型造粒機を用いて、混合物を所定の直径の球状のペレットに成形した。また、実施例D4~D10、D14~D20、比較例D3、D4については、圧縮成形機を用いて、混合物を円柱、直方体又は立方体の形状のペレットに成形した。
 次に、実施例D1~D20と比較例D1~D4の試料の各々に対して、固形分が70重量%程度、水分が30重量%程度となるように、300℃~400℃の熱風を吹き付けて乾燥処理を施した。乾燥処理後のペレットの固形分組成(炭素を除く)は、実施例A1~A9と同程度になった。
 [ペレットに対する還元加熱処理]
 乾燥処理後のペレットを、実施例C1~C24、比較例C1~C8と同様に、表8に示す温度及び時間で還元加熱処理を施した。還元処理後は、窒素雰囲気中で速やかに室温まで冷却して大気中へ取り出した。
 本実施例では、重心から表面への最短長さが10mm以上のペレットを還元炉に装入した処理を実施例D1~実施例D20とし、重心から表面への最短長さが10mm未満のペレットを還元炉に装入した処理を比較例D1~比較例D4とした。
 下記表8に、それぞれの試料における、ニッケルメタルの平均粒径、ニッケルメタル化率、メタル中のニッケル含有率、ニッケルメタル回収率を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表8の結果に示されるように、重心から表面への最短長さが10.0mm以上になるように成形したペレットを還元炉に装入して還元処理を行うことで、ニッケルメタル化率は97.0%以上と高く、メタル中のニッケル含有量も19.0%以上と高い、高品位のフェロニッケルを製造することができることが分かった(実施例D1~実施例D20)。これらの実施例では、混合物からのメタル回収率も91.0%以上と高いことが分かった。また、メタルの平均粒径に関しては、ペレットの重心から表面への最短の長さが大きいほど、粒子が成長して大きくなることが分かった。
 このように、高品位のフェロニッケルを製造することができた理由としては、ペレットの重心から表面への最短の長さを所定の長さ以上に大きくすることで、還元炉に装入されるペレットが大きくなってより多くのメタルが生成するようになり、ペレットの中でメタルが凝集し易くなって大きなメタル粒子が得られたことが考えられる。その結果、メタル回収率についても、高い値が得られるようになったと考えられる。
 これに対して、比較例D1~比較例D4の結果に示されるように、ペレットの重心から表面への最短の長さが10.0mm以上になるようにペレットを還元炉に装入して還元処理を行った場合、ニッケルメタル化率は高くても90.1%であり、メタル中ニッケル含有量は高くても16.0%であり、またメタル回収率は高くても83.8%であり、いずれも実施例と比較して低い値であった。
 <実施例E1~E3、比較例E1~E3>
 [原料粉末の混合]
 原料鉱石としてのニッケル酸化鉱石と、鉄鉱石と、フラックス成分である珪砂及び石灰石、バインダー、及び炭素質還元剤(石炭粉、炭素含有量:85重量%、平均粒径:約190μm)を、適量の水を添加しながら混合機を用いて混合して混合物を得た。炭素質還元剤は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと酸化鉄(Fe)とを過不足なく還元するのに必要な量を100%としたときに、26.0%の割合となる量で含有させた。
 [混合物の成形]
 混合物を成形するにあたり、還元温度と同じ1350℃で還元炉内を空焚きして温度分布を求めた。図12に、試料を載置する還元炉の炉床のうち、温度が最も高くなる位置(炉内の幅方向の位置において中心の位置)を0[cm]としたときの温度分布の結果を示す。ここで、図12の横軸は炉内の幅方向における位置[cm]であり、縦軸は炉床の温度[℃]である。なお、1350℃で還元炉を空焚きした際の還元炉の炉床のうち、試料が載置される範囲において、温度が最も低くなる部分の温度は1250℃であった。
 次に、得られた混合物から6個の試料を取り分け、平面形状が幅方向300mm×進行方向400mmの長方形である略直方体の形状に、混合物を成形した。ここで、混合物の平面形状の「進行方向」は、還元炉である移動炉床炉に載置したときに、混合物が進行する方向である。
 このうち、実施例E1~E3の試料については、最も厚い箇所が幅方向の中心になり、最も薄い箇所が幅方向の端になるように成形してペレットとした。ここで、最も厚い箇所と最も薄い箇所の厚みは表9に示す相対値になるようにし、最も厚い箇所と最も薄い箇所との間の厚みは、図13に示される温度分布と同様に、中心から離れるごとに薄くなるようにした。他方で、比較例E1~E3の試料については、厚みが均一になるように混合物を成形した。図13~18に、実施例E1~E3及び比較例E1~E3の各々について、試料の幅方向における中心を0[cm]とし、実施例E1~E3の試料の幅方向の中心における厚みを100%としたときの、試料の厚みの相対値の大きさを示す。なお、図13~18の横軸は試料の幅方向(還元炉に装入した際の炉内の幅方向)における位置[cm]であり、縦軸は実施例E1~E3の試料の幅方向の中心における厚みを100%としたときの、試料の厚みの相対値[%]である。
 次に、実施例E1~E3と比較例E1~E3の試料の各々に対して、固形分が70重量%程度、水分が30重量%程度となるように、200℃~250℃の熱風を吹き付けて乾燥処理を施した。乾燥処理後のペレット(混合物成形体)の固形分組成(炭素を除く)は、実施例A1~A9と同程度になった。
 [混合物に対する還元加熱処理]
 乾燥処理後に得られるペレットについて、ペレットの幅方向における中心と、還元炉の炉床のうち温度が最も高くなる位置とが重なるようにしながら、実質的に酸素を含まない窒素雰囲気にした還元炉に各々1個ずつ装入した。ペレットの還元炉への装入は、予め還元炉の炉床に灰(主成分はSiOであり、その他の成分としてAl、MgO等の酸化物を少量含有する)を敷き詰め、その上にペレットを載置することで行った。なお、還元炉への装入時の温度条件は、500±20℃とした。
 次に、炉内に装入されたペレットの表面のうち、温度が最も高くなる部分の温度(還元温度)が1350℃になるように還元炉を昇温させ、表9に示す時間にわたり、ペレットに対して還元加熱処理を施した。還元処理後は、窒素雰囲気中で速やかに室温まで冷却して大気中へ取り出した。
 下記表9に、それぞれの試料における、ニッケルメタル化率、メタル中のニッケル含有率を示す。なお、表9中の試料の最低温度とは、温度分布がある還元炉内での還元加熱処理(還元温度:1350℃)により加熱された試料の最も低い温度をいい、最低還元温度とも言い換えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表9の結果に示されるように、還元炉を空焚きした際の還元炉の温度分布に応じて、ペレットの厚さを調整することで、ニッケルメタル化率は97.7%以上と高く、メタル中のニッケル含有量も19.2%以上と高い、高品位のフェロニッケルを製造することができることが分かった(実施例E1~実施例E3)。
 このように、高品位のフェロニッケルを製造することができた理由としては、還元炉内の温度分布に応じてペレットの厚さを調整したことで、還元反応が均一に進行するようになったことが考えられる。
 これに対して、比較例E1~比較例E3の結果に示されるように、装入するペレットの厚さを、還元炉内の温度分布によらず均一にして還元処理を行った場合、ニッケルメタル化率は高くても95.6%であり、メタル中ニッケル含有量は高くても16.3%であり、いずれも実施例と比較して低い値であった。
 <実施例F1~F12、比較例F1~F2>
 [混合処理工程]
 原料鉱石としてのニッケル酸化鉱石と、鉄鉱石と、フラックス成分である珪砂及び石灰石、バインダー、及び炭素質還元剤(石炭粉、炭素含有量:85重量%、平均粒径:約200μm)を、適量の水を添加しながら混合機を用いて混合して混合物を得た。炭素質還元剤は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと酸化鉄(Fe)とを過不足なく還元するのに必要な量を100%としたときに、20%の割合となる量で含有させた。
 [容器充填工程]
 次に、得られた混合物を試料No.F1~No.F14に分け、そのうち、No.F1~No.F12の混合物試料については、還元用の容器に充填して混合物充填容器とした。充填作業は、手作業により行い、容器に混合物を押し込んで、隙間や空間ができないように充填した。また、No.F7~No.F12の混合物試料については、容器に充填した後、その容器に蓋をした。
 一方で、No.F13の混合物試料については、手ごねにより、φ15±1.5mmの球状のペレットを形成した。また、No.F14の混合物試料については、パン型造粒機を用いてφ15±1.5mmの球状のペレットを形成した。
 次に、混合物充填容器に含まれる混合物と、ペレットに対し、固形分が70重量%程度、水分が30重量%程度となるように、300℃~400℃の熱風を吹き付けることで乾燥処理を施した。乾燥処理後の混合物又はペレットの固形分組成(炭素を除く)は、実施例A1~A9と同程度になった。
 本実施例では、混合物充填容器(No.F1~No.F12)への処理を実施例F1~実施例F12とし、No.F13~No.F14の球状のペレットへの処理を比較例F1~比較例F2とした。
 [還元工程]
 次に、混合物充填容器(No.F1~No.F12)、ペレット(No.F13~No.F14)を還元炉に装入して、還元加熱処理を施した。具体的には、予め、還元炉の炉床に灰(主成分はSiO、その他の成分としてAl、MgO等の酸化物を少量含有する)を敷き詰め、その上に混合物又はペレットを載置するようにした。
 その後、実質的に酸素を含まない窒素雰囲気とし、容器に充填した状態の混合物又はペレットを装入した。なお、装入時の温度条件は、500±20℃とした。
 次に、還元温度を1400℃として、還元炉内で還元加熱した。混合物表面にメタルシェルが生成されるとともに、混合物内で還元が効率的に進行するように、処理時間を15分とした。還元処理後は、窒素雰囲気中で速やかに室温まで冷却して、試料を大気中へ取り出した。
 下記表10に、それぞれの試料における、容器の使用/不使用、容器のサイズ、蓋の使用/不使用をまとめて示す。また、ICP分析により測定された測定結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表10の結果に示されるように、混合物を容器に充填した混合物充填容器を還元炉に装入して還元加熱処理を施すことで、良好に混合物中のニッケルをメタル化することができ、ニッケル含有量が19.0%~23.7%と高品位のフェロニッケルを製造することができた(実施例F1~実施例12)。また特に、実施例F7~実施例F12の結果に示されるように、その容器に蓋をした状態で処理することで、ニッケルのメタル化率をより一層に高めることができることが分かった。
 このように、良好なフェロニッケルとして製造できた理由としては、容器に充填した状態の混合物に対して還元加熱処理を施したことにより、その混合部の表面に、均一に且つ安定してメタルシェルが生成され、これによってメタルシェル内で還元剤が抜けることなく、また均一に安定して還元反応が生じたことによると考えられる。
 これに対して、比較例F1~比較例F2の結果に示されるように、球状のペレットを用いた場合、実施例F1~実施例F12と比較して、ニッケルメタル化率も平均して低めとなり、メタル中のニッケル含有量も18%程度となりフェロニッケルとしては低い値であった。
 <実施例G1~G4、比較例G1~G2>
 [原料粉末の混合及び混練]
 原料鉱石としてのニッケル酸化鉱石と、鉄鉱石と、フラックス成分である珪砂及び石灰石、バインダー、及び炭素質還元剤(石炭粉、炭素含有量:85重量%、平均粒径:約200μm)を、適量の水を添加しながら混合機を用いて混合して混合物を得た。炭素質還元剤は、原料鉱石であるニッケル酸化鉱石に含まれる酸化ニッケルと酸化鉄(Fe)とを過不足なく還元するのに必要な量を100%としたときに、20.0%の割合となる量で含有させた。
 次に、得られた混合物から6個の試料を取り分け、実施例G1~G4の試料について、二軸混練機(機種名:HYPERKTX、株式会社神戸製鋼所製)を用いて混練した。このうち、実施例G3、G4の試料については、混練後の試料を二軸混練機から押し出した。これらの混練及び押し出しによって、混練及び押し出し後の試料の形状がφ15±1.5mmの球状となるように成形してペレットを得た。また、実施例G1、G2の試料については、混練後の試料をそのままペレットとした。次いで、実施例G2、G4の試料については、底面の内寸直径が100mmであり、高さの内寸が30mmである、耐熱磁器製の円柱形状の容器に充填し、手作業によりペレットを押し込めて隙間や空間ができないようにして混合物充填容器を得た。
 他方で、比較例G1の試料については、混合物を手ごねすることにより、φ15±1.5mmの球状に成形した。すなわち、混練は行わなかった。また、比較例G2の試料についても、混練することなく、パン型造粒機を用いてφ15±1.5mmの球状に成形した。そして、比較例G1、G2の試料について、実施例G2、G4と同様の容器に充填し、手作業により混合物を押し込めて隙間や空間ができないようにした。
 次に、実施例G1~G4と比較例G1~G2の試料の各々に対して、固形分が70重量%程度、水分が30重量%程度となるように、300℃~400℃の熱風を吹き付けて乾燥処理を施した。乾燥処理後の混合物成形体(ペレット、混合物充填容器)の固形分組成(炭素を除く)は、実施例A1~A9と同程度になった。
 [混合物に対する還元加熱処理]
 乾燥処理後に得られる混合物成形体を、実質的に酸素を含まない窒素雰囲気にした還元炉に各々装入した。混合物成形体の還元炉への装入は、予め還元炉の炉床に灰(主成分はSiOであり、その他の成分としてAl、MgO等の酸化物を少量含有する)を敷き詰め、その上に混合物成形体を載置することで行った。なお、装入時の温度条件は、500±20℃とした。
 次に、炉内に装入された混合物成形体の表面のうち、温度が最も高くなる部分の温度(還元温度)が1400℃になるまで還元炉を昇温させ、混合物成形体に対して還元加熱処理を施した。還元加熱処理による処理時間は、15分間とした。還元処理後は、窒素雰囲気中で速やかに室温まで冷却して、試料を大気中へ取り出した。
 下記表11に、それぞれの試料における、ニッケルメタル化率、メタル中のニッケル含有率を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表11の結果に示されるように、ニッケル酸化鉱石を含む混合物に対して混練を行うことで、ニッケルメタル化率は98.7%以上と高く、メタル中のニッケル含有量も19.0%以上と高い、高品位のフェロニッケルを製造することができることが分かった(実施例G1~実施例G4)。特に、混練後の試料を二軸混練機から押し出した実施例G3、G4では、ニッケルメタル化率は99.3%以上と高く、メタル中のニッケル含有量も19.5%以上と高い、より高品位のフェロニッケルを製造することができることが分かった。
 このように、高品位のフェロニッケルを製造することができた理由としては、ニッケル酸化鉱石を含む混合物に対して混練を行うことで、均一で安定した還元反応が進行するようになったことが考えられる。
 これに対して、比較例G1~比較例G2の結果に示されるように、ニッケル酸化鉱石を含む混合物に対して混練を行わずに還元処理を行った場合、ニッケルメタル化率は高くても94.7%であり、メタル中ニッケル含有量は高くても18.2%であり、いずれも実施例と比較して低い値であった。
 1a~1d   ペレット
 10   ペレット積層体
 2   容器
 D   ディスク状ペレットの円状の面の直径
 H   ディスク状ペレットの高さ
 t   ペレットの厚さ
 h    ペレットの重心から表面への最短長さ
 h’   混合物の重心から表面への最短長さ
 S1   混合処理工程 
 S11   混合工程 
 S12   混練工程
 S2   混合物成形工程
 S21a   塊状化処理工程
 S21b   容器充填工程
 S211   成形工程
 S212   切断工程
 S22   乾燥処理工程
 S3   還元工程
 S31a   ペレット積層工程
 S31b   装入工程
 S32a、S32b   加熱処理工程
 S4   分離工程 

Claims (26)

  1.  酸化鉱石を含有する混合物を還元することによって金属又は合金を製造する酸化鉱石の製錬方法であって、
     少なくとも前記酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合する混合処理工程と、
     得られる混合物を成形して混合物成形体を得る混合物成形工程と、
     得られた混合物成形体を還元炉にて所定の還元温度で加熱する還元工程と、を有する
     酸化鉱石の製錬方法。
  2.  前記混合物成形工程では、前記混合物を棒状又は円柱状に成形し、成形して得られた混合物を切断して平板状又は円盤状のペレットとする
     請求項1に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  3.  前記還元工程では、前記還元炉として移動炉床炉を用い、該移動炉床炉に前記平板状又は円盤状のペレットを装入して還元加熱する
     請求項2に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  4.  前記混合物成形工程では、混合物成形体としてペレットを形成し、
     前記還元工程では、前記ペレットを積層してペレット積層体を形成し、前記ペレット積層体を前記還元炉に装入して前記加熱を行う
     請求項1に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  5.  前記混合物成形工程では、前記混合物を立方体、直方体又は円柱の形状に成形する
     請求項4に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  6.  前記混合物成形工程では、前記混合物を8000mm以上の体積に成形する
     請求項4又は5に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  7.  前記還元工程では、前記還元炉として移動炉床炉を用い、該移動炉床炉の炉床にペレット積層体を装入して前記加熱を行う
     請求項4乃至6のいずれか1項に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  8.  前記還元工程では、厚さが17mm以上になるように成形された前記混合物成形体を前記還元炉に装入して加熱を行う
     請求項1に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  9.  前記混合物成形工程では、前記混合物成形体として、厚さが17mm以上のペレットを得る
     請求項8に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  10.  前記還元工程では、前記混合物成形体の重心から表面への最短の長さが10mm以上になるように成形された該混合物成形体を前記還元炉に装入して前記加熱を行う
     請求項1に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  11.  前記混合物成形工程では、前記混合物成形体として、重心から表面への最短の長さが10mm以上のペレットを得る
     請求項10に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  12.  前記混合物成形工程では、前記還元炉内の温度分布に応じた厚みに前記混合物を成形し、
     前記還元工程では、前記還元炉内の温度分布に応じた箇所に、厚みを調整した前記混合物成形体を装入して前記加熱を行う
     請求項1に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  13.  前記還元工程では、前記混合物成形体に対する加熱に先立ち、前記還元炉を前記還元温度で空焚きすることによって該還元炉内の温度分布を測定する
     請求項12に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  14.  前記混合物成形工程では、前記混合物成形体としてペレットに成形する
     請求項12又は13に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  15.  前記還元工程では、前記還元炉内の温度分布において最高温度になる箇所に、厚みが最大となる前記ペレットを装入する
     請求項14に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  16.  前記還元工程では、前記還元炉内の温度分布における最高温度になる箇所に装入する前記混合物成形体の厚みを100%としたときに、該温度分布における温度が1.0℃下がるごとに、前記混合物成形体の厚みを0.20%以上0.80%以下の範囲で減少するように調整した該混合物成形体を該還元炉に装入する
     請求項12乃至15のいずれか1項に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  17.  前記混合物成形工程では、前記混合物を所定の容器に充填することで成形し、前記混合物成形体として混合物充填容器を得る
     請求項1に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  18.  前記還元工程では、前記混合物充填容器に蓋をした状態で加熱する
     請求項17に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  19.  前記容器は、直方体又は立方体の形状を有している
     請求項17又は18に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  20.  前記還元工程では、前記還元炉として移動炉床炉を用い、該移動炉床炉に前記混合物充填容器を装入して還元加熱する
     請求項17乃至19のいずれか1項に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  21.  前記混合処理工程では、前記酸化鉱石と炭素質還元剤とを混合及び混練する
     請求項1に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  22.  前記還元工程では、前記混合物の表面に前記金属又は合金からなる殻を生成させることなく、前記酸化鉱石を還元する
     請求項21に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  23.  前記還元工程における還元温度は、1250℃以上1450℃以下である
     請求項1乃至22のいずれか1項に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  24.  前記還元工程を行った後、スラグを分離して金属又は合金を得る分離工程をさらに有する
     請求項1乃至23のいずれか1項に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  25.  前記酸化鉱石がニッケル酸化鉱石である
     請求項1乃至24のいずれか1項に記載の酸化鉱石の製錬方法。
  26.  前記合金としてフェロニッケルを得る
     請求項25に記載の酸化鉱石の製錬方法。
PCT/JP2017/016620 2016-04-27 2017-04-26 酸化鉱石の製錬方法 WO2017188344A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20197015.9A EP3778936B1 (en) 2016-04-27 2017-04-26 Nickel oxide ore smelting method for smelting ferronickel
EP20196074.7A EP3766996B1 (en) 2016-04-27 2017-04-26 Nickel oxide ore smelting method for smelting ferronickel
EP17789626.3A EP3450579B1 (en) 2016-04-27 2017-04-26 Nickel oxide ore smelting method for smelting ferronickel
US16/094,493 US11608543B2 (en) 2016-04-27 2017-04-26 Oxide ore smelting method
CN201780022977.5A CN108884515B (zh) 2016-04-27 2017-04-26 氧化物矿石的冶炼方法
AU2017257842A AU2017257842B2 (en) 2016-04-27 2017-04-26 Oxide ore smelting method
CA3021829A CA3021829C (en) 2016-04-27 2017-04-26 Oxide ore smelting method
PH12018502281A PH12018502281A1 (en) 2016-04-27 2018-10-26 Oxide ore smelting method
AU2020203209A AU2020203209B2 (en) 2016-04-27 2020-05-18 Oxide ore smelting method
AU2020203208A AU2020203208B9 (en) 2016-04-27 2020-05-18 Oxide ore smelting method

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089469A JP6772525B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 ペレットの製造方法、及びニッケル酸化鉱石の製錬方法
JP2016-089469 2016-04-27
JP2016089473A JP6772526B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 ニッケル酸化鉱石の製錬方法
JP2016-089473 2016-04-27
JP2017-045459 2017-03-09
JP2017045458A JP6798079B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 酸化鉱石の製錬方法
JP2017-045469 2017-03-09
JP2017045463A JP6844336B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP2017045459A JP6844334B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP2017-045463 2017-03-09
JP2017045460A JP6844335B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP2017-045460 2017-03-09
JP2017045469A JP7035322B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 酸化鉱石の製錬方法、ペレット及び容器の製造方法
JP2017-045458 2017-03-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017188344A1 true WO2017188344A1 (ja) 2017-11-02

Family

ID=60159713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/016620 WO2017188344A1 (ja) 2016-04-27 2017-04-26 酸化鉱石の製錬方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11608543B2 (ja)
EP (3) EP3766996B1 (ja)
CN (1) CN108884515B (ja)
AU (3) AU2017257842B2 (ja)
CA (3) CA3110511C (ja)
PH (1) PH12018502281A1 (ja)
WO (1) WO2017188344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110174085A (zh) * 2019-04-26 2019-08-27 长沙迪迈数码科技股份有限公司 矿山长形堆场取料元素品位的获取方法、装置及存储介质

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11479832B2 (en) * 2016-04-22 2022-10-25 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for smelting oxide ore
CA3110511C (en) 2016-04-27 2023-01-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Oxide ore smelting method
CN111394597A (zh) * 2020-04-01 2020-07-10 河套学院 一种含镍污泥硫化焙烧-碱性熔炼分离镍的方法
CA3196469A1 (en) * 2020-10-22 2022-04-28 Peter T. Halpin Method of reducing carbon emissions and improving the environmental performance of concentrate producers and smelters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07286205A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Kawasaki Steel Corp 海綿鉄製造用容器からの還元剤除去装置
JPH1030106A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭内装鉄鉱石ペレットの還元方法およびその装置
JPH1192810A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Tetsugen Corp 製鉄ダスト等からの安価な還元鉄の製造方法
JP2001098313A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 還元鉄製造装置
WO2016017348A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 住友金属鉱山株式会社 ペレットの製造方法、鉄-ニッケル合金の製造方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2111344A (en) * 1937-01-22 1938-03-15 Ohio Ferro Alloys Corp Metallurgical briquette and method of making same
GB1569311A (en) * 1977-01-20 1980-06-11 Sumitomo Heavy Industries Process for producing metallized pellets from raw pellets
JPS6033888B2 (ja) * 1982-08-24 1985-08-06 工業技術院長 熔鉱炉法アルミニウム製錬用アルミナ質含有原料成形体
JPS63145704A (ja) * 1986-12-08 1988-06-17 Kawasaki Steel Corp 高炉の原料装入方法
JPH01162729A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Nkk Corp 燒結用ブリケットの製造方法
JPH0347927A (ja) 1989-07-17 1991-02-28 Nippon Steel Corp 高炉用焼結原料の事前処理法
JP2704673B2 (ja) 1990-12-06 1998-01-26 新日本製鐵株式会社 半還元焼結鉱の製造方法
EP0952230A1 (en) 1998-03-24 1999-10-27 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Method of producing reduced iron agglomerates
JP4572435B2 (ja) * 1999-12-24 2010-11-04 Jfeスチール株式会社 鉄含有物からの還元鉄の製造方法
CA2398266C (en) 2000-01-28 2009-02-03 Pacific Edge Holdings Pty. Ltd. Process for upgrading low rank carbonaceous material
JP2001294921A (ja) 2000-04-10 2001-10-26 Midrex Internatl Bv 粒状金属鉄の製法
TW562860B (en) * 2000-04-10 2003-11-21 Kobe Steel Ltd Method for producing reduced iron
JP2003089812A (ja) 2001-07-09 2003-03-28 Kawasaki Steel Corp 海綿鉄の製造方法、および還元鉄粉とその製造方法
JP2002241822A (ja) 2001-02-14 2002-08-28 Kawasaki Steel Corp 海綿鉄の製造方法
JP3635256B2 (ja) 2001-09-14 2005-04-06 新日本製鐵株式会社 酸化鉄の還元方法
JP4348152B2 (ja) 2002-10-18 2009-10-21 株式会社神戸製鋼所 フェロニッケルおよびフェロニッケル精錬原料の製造方法
DE60322561D1 (de) 2002-10-18 2008-09-11 Kobe Steel Ltd Ferronickel und verfahren zur herstellung von rohmaterial für die ferronickelverhüttung
JP4470490B2 (ja) 2003-12-26 2010-06-02 Jfeスチール株式会社 半還元塊成鉱の製造方法
JP4391841B2 (ja) 2004-02-05 2009-12-24 三菱日立製鉄機械株式会社 還元鉄成型体の製造方法
JP4356932B2 (ja) 2004-04-28 2009-11-04 株式会社神戸製鋼所 製鉄用炭材内装塊成化物の製造方法
EP1749894A4 (en) 2004-05-19 2008-07-02 Jfe Steel Corp SINTERED SEMI-REDDED ORE AND METHOD OF PRODUCTION THEREOF
JP4462008B2 (ja) 2004-10-29 2010-05-12 Jfeスチール株式会社 焼結鉱の製造方法および還元鉄が存在する焼結鉱製造用擬似粒子
JP2006265569A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Jfe Steel Kk 焼結鉱の製造方法および焼結鉱製造用擬似粒子
JP2007231418A (ja) 2006-01-31 2007-09-13 Jfe Steel Kk 還元金属の製造方法
CN100424191C (zh) 2007-04-29 2008-10-08 章宇 以红土镍矿为原料用隧道窑生产直接还原镍铁的方法
CN101392330A (zh) 2007-09-21 2009-03-25 毛耐文 红土镍矿在隧道窑——高炉中联合生产镍铁的方法
WO2009052066A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ore reduction process using carbon based materials having a low sulfur content and titanium oxide and iron metallization product therefrom
EP2247759B1 (en) 2008-01-30 2015-03-25 Nu-Iron Technology, LLC Method and system for producing metallic iron nuggets
US8557019B2 (en) 2008-02-08 2013-10-15 Vale Inco Limited Process for production of nickel and cobalt using metal hydroxide, metal oxide and/or metal carbonate
CN101748298B (zh) 2008-12-03 2012-10-03 司全 一种隧道窑预还原-熔分炉终还原联合处理红土镍矿生产镍铁的方法
JP5503420B2 (ja) 2010-06-07 2014-05-28 株式会社神戸製鋼所 粒状金属の製造方法
JP5480969B2 (ja) 2010-06-16 2014-04-23 三菱日立製鉄機械株式会社 生ペレット
JP5368522B2 (ja) 2011-09-14 2013-12-18 株式会社神戸製鋼所 回転炉床式還元炉の操業方法
AU2013291376B2 (en) 2012-07-18 2016-02-25 Jfe Steel Corporation Gaseous fuel supply apparatus for sintering machine
JP2015063740A (ja) 2013-09-25 2015-04-09 株式会社神戸製鋼所 粒状鉄の製造方法
JP5842967B1 (ja) 2014-07-25 2016-01-13 住友金属鉱山株式会社 ペレットの製造方法、鉄−ニッケル合金の製造方法
JP5858105B1 (ja) 2014-08-01 2016-02-10 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP6314781B2 (ja) 2014-10-06 2018-04-25 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱の製錬方法
CN104313227B (zh) 2014-10-29 2016-06-15 洪阳冶化工程科技有限公司 利用含铁熔体余热进行碳热还原的方法和系统
CN104404246B (zh) 2014-11-24 2016-10-19 江苏省冶金设计院有限公司 提高冶金渣球团金属化率的方法
JP6477371B2 (ja) 2015-09-08 2019-03-06 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱の製錬方法
US11479832B2 (en) * 2016-04-22 2022-10-25 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for smelting oxide ore
CA3110511C (en) 2016-04-27 2023-01-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Oxide ore smelting method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07286205A (ja) * 1994-04-20 1995-10-31 Kawasaki Steel Corp 海綿鉄製造用容器からの還元剤除去装置
JPH1030106A (ja) * 1996-07-18 1998-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 石炭内装鉄鉱石ペレットの還元方法およびその装置
JPH1192810A (ja) * 1997-09-22 1999-04-06 Tetsugen Corp 製鉄ダスト等からの安価な還元鉄の製造方法
JP2001098313A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 還元鉄製造装置
WO2016017348A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 住友金属鉱山株式会社 ペレットの製造方法、鉄-ニッケル合金の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3450579A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110174085A (zh) * 2019-04-26 2019-08-27 长沙迪迈数码科技股份有限公司 矿山长形堆场取料元素品位的获取方法、装置及存储介质
CN110174085B (zh) * 2019-04-26 2021-06-04 长沙迪迈数码科技股份有限公司 矿山长形堆场取料元素品位的获取方法、装置及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020203208B9 (en) 2022-01-20
AU2017257842B2 (en) 2020-07-09
US11608543B2 (en) 2023-03-21
AU2017257842A1 (en) 2018-11-15
AU2020203208B2 (en) 2021-12-23
US20190119779A1 (en) 2019-04-25
CA3021829A1 (en) 2017-11-02
CN108884515B (zh) 2020-11-24
CA3110511A1 (en) 2017-11-02
AU2020203209A1 (en) 2020-06-04
CA3110518C (en) 2023-03-14
EP3450579B1 (en) 2024-01-10
CA3021829C (en) 2023-02-21
EP3766996A1 (en) 2021-01-20
EP3766996B1 (en) 2024-02-07
CA3110518A1 (en) 2017-11-02
EP3450579A1 (en) 2019-03-06
AU2020203208A1 (en) 2020-06-04
CN108884515A (zh) 2018-11-23
CA3110511C (en) 2023-01-31
EP3778936A1 (en) 2021-02-17
AU2020203209B2 (en) 2022-02-03
PH12018502281A1 (en) 2019-07-15
EP3450579A4 (en) 2020-03-18
EP3778936B1 (en) 2024-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017188344A1 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
WO2017183666A1 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP7035322B2 (ja) 酸化鉱石の製錬方法、ペレット及び容器の製造方法
JP6772525B2 (ja) ペレットの製造方法、及びニッケル酸化鉱石の製錬方法
WO2018194165A1 (ja) 金属酸化物の製錬方法
JP6439828B2 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP6926674B2 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP6926993B2 (ja) ペレットの製造方法、ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP6772526B2 (ja) ニッケル酸化鉱石の製錬方法
JP6844334B2 (ja) ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP6844335B2 (ja) ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP6798079B2 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP6809377B2 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP6907705B2 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP7124588B2 (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP2019019389A (ja) 酸化鉱石の製錬方法
JP2022119615A (ja) ニッケル酸化鉱石の製錬方法
JP2022119616A (ja) ニッケル酸化鉱石の製錬方法
JP2018150570A (ja) 酸化鉱石の製錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3021829

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017257842

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20170426

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017789626

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17789626

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017789626

Country of ref document: EP

Effective date: 20181127