JP5480969B2 - 生ペレット - Google Patents

生ペレット Download PDF

Info

Publication number
JP5480969B2
JP5480969B2 JP2012520200A JP2012520200A JP5480969B2 JP 5480969 B2 JP5480969 B2 JP 5480969B2 JP 2012520200 A JP2012520200 A JP 2012520200A JP 2012520200 A JP2012520200 A JP 2012520200A JP 5480969 B2 JP5480969 B2 JP 5480969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner core
layer
core layer
raw
inorganic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012520200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011158338A1 (ja
Inventor
進 神川
宏 中嶋
恵一 佐藤
カンスン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Holdings Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc filed Critical Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Publication of JPWO2011158338A1 publication Critical patent/JPWO2011158338A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480969B2 publication Critical patent/JP5480969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/26After-treatment of the shaped fuels, e.g. briquettes
    • C10L5/32Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/2406Binding; Briquetting ; Granulating pelletizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/242Binding; Briquetting ; Granulating with binders
    • C22B1/244Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic
    • C22B1/245Binding; Briquetting ; Granulating with binders organic with carbonaceous material for the production of coked agglomerates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、酸化鉄含有原料と還元用炭材と造滓剤とを混合造粒した後、燃焼用炭材を被覆した生ペレットに関し、特に、充填層に酸素含有ガスを通気させて加熱することにより還元させる部分還元炉において使用される生ペレットに関する。
従来の生ペレットとしては、焼結機を利用した部分還元鉄の製造で提案されている下記特許文献1等に記載されているように、粉鉄鉱石と炭材と石灰系副原料とを混合した内核層111と、この内核層111を覆う粉鉄鉱石からなる第一被覆層112と、この第一被覆層112を覆う炭材からなる第二被覆層113とからなるもの(図3A参照)や、下記特許文献2等に記載されているように、粉状鉄原料と粉状固体還元剤とを混合した粒体121の表面にCaOを25重量%以上含有する被覆層122を設けたもの(図3B参照)等が知られている。
このような下記特許文献1等に記載されている従来の生ペレット110においては、焼結機のような充填層形式の部分還元炉に供給されると、内核層111の石灰系副原料が炭材の燃焼につれカルシウムフェライト系の融液を生成し、その一部が第一被覆層112の粉鉄鉱石に吸収されるように浸出して当該第一被覆層112の粉鉄鉱石の一部を溶融するが、当該第一被覆層112の粉鉄鉱石の残りが焼成し、焼成後に内核層111を取り囲む緻密な凝固層が形成されることにより、部分還元された鉄が空気中の酸素と反応して再酸化してしまうことを防止されたペレットとすることができる。
また、下記特許文献2等に記載されている従来の生ペレット120においても、部分還元炉に供給されると、被覆層122のCaOが低融点化合物を生成するフラックスとして機能し、鉄と反応して融液層を形成することにより、鉄と供給空気との接触を遮断して再酸化してしまうことを防止されたペレットとすることができる。
特開2005−194544号公報 特開2000−192154号公報 特開2005−220398号公報
しかしながら、前述したような従来の生ペレット110,120においては、粉状の石灰と粉状の酸化鉄とが接触して溶融反応することにより被覆膜を形成するようにしているため、粉状の石灰と粉状の酸化鉄とが接触していない未接触部分を生じていると、当該未接触部分に被覆膜を形成することができずに空隙を生じてしまい、再酸化を安定的に抑制することが難しくなってしまう。
そこで、焼成温度を高くすることにより(1300℃超)、前記融液を多く生成させて上記未接触部分にも被覆膜を形成させるようにすると、生ペレット110,120が過溶融状態となって形状崩れを生じてしまい、通気性を損なって還元反応が阻害されてしまうようになってしまうという問題があった。
このようなことから、本発明は、焼成温度を高くすることなく再酸化を安定的に抑制されたペレットとすることが容易にできる生ペレットを提供することを目的とする。
前述した課題を解決するための、第一番目の発明に係る生ペレットは、酸化鉄含有原料と還元用炭材と造滓剤とを含有する内核層と、前記内核層の表面を包囲するように設けられた被覆層とを備えてなる生ペレットであって、前記被覆層が、750℃以上1100℃未満の融点を有する無機化合物と、燃焼用炭材とを含有してなるものであることを特徴とする。
第二番目の発明に係る生ペレットは、第一番目の発明において、前記被覆層の前記無機化合物が、アルカリ金属酸化物を含有するものであることを特徴とする。
第三番目の発明に係る生ペレットは、第二番目の発明において、前記内核層の重量に対する割合で前記アルカリ金属酸化物を0.15〜1.5重量%含有するように、前記被覆層が前記無機化合物を有していることを特徴とする。
第四番目の発明に係る生ペレットは、第一番目から第三番目の発明のいずれかにおいて、前記被覆層が、前記内核層の表面を包囲するように設けられた前記無機化合物を含有する保護層と、前記保護層の表面を包囲するように設けられた前記燃焼用炭材を含有する燃焼層とからなることを特徴とする。
本発明に係る生ペレットによれば、被覆層の無機化合物が、内核層の構成粒子と反応することのない低い温度領域において、それ自身で溶融して融液となって内核層の表面を覆うようになることから、内核層が、上記温度領域において、空隙のない融膜によって表面全体を確実に覆われるようになるので、焼成温度を高くすることなく再酸化を安定的に抑制されたペレットとすることが容易にできる。
本発明に係る生ペレットの第一番目の実施形態の概略構成図である。 本発明に係る生ペレットの第二番目の実施形態の概略構成図である。 従来の生ペレットの概略構成図である。
本発明に係る生ペレットの実施形態を図面に基づいて以下に説明するが、本発明は以下に説明する実施形態のみに限定されるものではない。
〈第一番目の実施形態〉
本発明に係る生ペレットの第一番目の実施形態を図1に基づいて説明する。
本実施形態に係る生ペレットは、図1に示すように、酸化鉄含有原料と還元用炭材と造滓剤とを含有する内核層11と、内核層11の表面を包囲するように設けられた被覆層12とを備えてなる生ペレット10であって、前記被覆層12が、内核層11の表面を包囲するように設けられて750℃以上1100℃未満の融点を有する無機化合物を含有する保護層12aと、この保護層12aの表面を包囲するように設けられて燃焼用炭材を含有する燃焼層12bとからなっている。
前記内核層11の前記酸化鉄含有原料としては、鉄鉱石や製鉄所発生ダスト(焼結機発生ダスト、高炉発生ダスト、転炉発生ダスト、圧延工場発生スラッジ等)等が挙げられ、前記還元用炭材としては、石炭、コークス、チャー、オイルコークス等が挙げられ、前記造滓剤としては、石灰石、精錬スラグ類、セメント、消石灰、生石灰、ドロマイト、焼成ドロマイト等の石灰系が挙げられる。
前記保護層12aの前記無機化合物としては、SiO2や、Na2OやK2O等のアルカリ金属酸化物等のような無機ガラス等が挙げられる。
前記燃焼層12bの前記燃焼用炭材としては、上記内核層11の上記還元用炭材と同様なものが挙げられる。
このような本実施形態に係る生ペレット10は、例えば、上記酸化鉄含有原料の粉体(例えば、平均径:約30〜50μm程度、割合:約75重量%前後)と、上記還元用炭材の粉体(例えば、平均径:約30〜50μm程度、割合:約20重量%前後)と、上記造滓剤の粉体(例えば、平均径:約30〜50μm程度、割合:約5重量%前後)とを水(適量)及びバインダ(必要に応じて適量)と共に混合して造粒(例えば、平均径:約3〜10mm程度)することにより、上記内核層11を製造して、当該内核層11をミキサ等の混合機に投入すると共に、上記無機化合物の粉体(例えば、平均径:約30〜50μm程度)を投入し(例えば、内核層11に対して約1〜10重量%)、当該内核層11の表面に上記保護層12aをコーティングした後、上記燃焼用炭材の粉体(例えば、平均径:約30〜50μm程度)を投入し(例えば、内核層11に対して約5重量%前後)、さらに、バインダ(必要に応じて適量)を加えることにより、上記保護層12aの表面に上記燃焼層12bをコーティングして前記被覆層12を設けたら、当該混合機から取り出して乾燥させることにより、容易に製造することができる。
このようにして得られる本実施形態に係る生ペレット10においては、焼結機のような充填層形式の部分還元炉に供給して前記被覆層12の前記燃焼層12bを燃焼させると、当該燃焼による温度上昇に伴って(750℃以上1100℃未満)、前記保護層12aの前記無機化合物が単独で溶融して融液となって、空隙を生じることなく前記内核層11の表面全体を覆うと共に、当該内核層11の表面に生じている微細な気孔に浸入して当該気孔を閉塞する。
引き続き、温度がさらに上昇(1100〜1300℃)すると、前記内核層11内の酸化鉄が当該内核層11内の炭素によって還元されると共に、前記造滓剤により局所的に融液が生成されペレットが収縮し、さらに、酸素が侵入する気孔が減少する。
このように還元され収縮する間、この変化に前記融液が追従し、空隙を生じることなく当該内核層11の表面全体を覆うと共に、当該気孔等に浸入して当該気孔等を閉塞することから、当該内核層11が外気と直接的に接触してしまうことがなく、還元後の高温域での再酸化が防止される。
そして、温度が下降すると(1100℃未満)、前記保護層12aが溶融状態から固化してシェル化することにより、前記内核層11をシールドするようになる。
つまり、本実施形態に係る生ペレット10は、前記保護層12aの前記無機化合物が、前記内核層11で還元を生じる前(1100℃未満)の酸化反応速度の速い温度領域(750℃以上)において、それ自身で溶融して融液となって当該内核層11の表面を覆うようにしたのである。
このため、本実施形態に係る生ペレット10は、前記内核層11が、上記温度領域(750℃以上1100℃未満)において、空隙のない融膜によって表面全体を確実に覆われるようになる。
したがって、本実施形態に係る生ペレット10によれば、焼成温度を高くすることなく(1300℃超)再酸化を安定的に抑制されたペレットとすることが容易にできる。
また、前記保護層12aの前記無機化合物が、前記内核層11の還元焼結温度(1100〜1300℃)において、当該内核層11の表面に存在して接触するCaOやSiO2等の酸化物とも反応して当該酸化物を溶融してさらに融液を生じさせるので、当該内核層11の表面を覆う融液の量を多くすることができる。このため、前記保護層12aの前記無機化合物が少ない量であっても、十分な厚さの融膜を形成することができるので、材料コストの低減を図ることができる。
なお、前記被覆層12の前記保護層12aは、前記内核層11の重量に対する割合で前記アルカリ金属酸化物を0.15〜1.5重量%含有するように、当該内核層11に対して前記無機化合物を設けたものからなる、言い換えれば、前記内核層11に対して約1〜10重量%の割合となる量で設けられた前記無機化合物からなると好ましい。
なぜなら、前記内核層11に対する前記アルカリ金属酸化物の含有割合が0.15重量%未満となる量の前記無機化合物を設けた前記保護層12a、言い換えれば、前記内核層11に対して約1重量%未満の割合となる量で設けられた前記無機化合物からなる前記保護層12aであると、再酸化の抑制を十分に行うこと(ペレットの金属化率60%以上)が難しくなる一方、前記内核層11に対する前記アルカリ金属酸化物の含有割合が1.5重量%を超える量の前記無機化合物を設けた前記保護層12a、言い換えれば、前記内核層11に対して約10重量%を超える割合となる量で設けられた前記無機化合物からなる前記保護層12aであると、過溶融を生じやすくなるからである。
〈第二番目の実施形態〉
本発明に係る生ペレットの第二番目の実施形態を図2に基づいて説明する。ただし、前述した第一番目の実施形態の場合と同様な部分については、前述した第一番目の実施形態の説明で用いた符号と同様な符号を用いることにより、第一番目の実施形態での説明と重複する説明を省略する。
本実施形態に係る生ペレットは、図2に示すように、酸化鉄含有原料と還元用炭材と造滓剤とを含有する内核層11と、内核層11の表面を包囲するように設けられた被覆層22とを備えてなる生ペレット20であって、前記被覆層22が、750℃以上1100℃未満の融点を有する無機化合物と燃焼用炭材とを含有している。
このような本実施形態に係る生ペレット20は、例えば、前述した実施形態に係る生ペレット10と同様に前記内核層11を製造して、当該内核層11をミキサ等の混合機に投入すると共に、前述した実施形態の場合と同様な前記無機化合物の粉体及び前記燃焼用炭材を投入し、さらに、バインダ(必要に応じて適量)を加えることにより、当該内核層11の表面に上記被覆層22を設けた後、当該混合機から取り出して乾燥させることにより、容易に製造することができる。
つまり、前述した実施形態に係る生ペレット10は、内核層11の表面を包囲するように前記無機化合物を設けた保護層12aと、この保護層12aの表面を包囲するように燃焼用炭材を設けた燃焼層12bとの二層から被覆層12を構成した場合について説明したが、本実施形態に係る生ペレット20は、前記無機化合物と前記燃焼用炭材とを混合して内核層11の表面を包囲するように設けて一層で被覆層22を構成するようにしたのである。
したがって、本実施形態に係る生ペレット20によれば、前述した実施形態に係る生ペレット10の場合と同様な作用効果を得ることができるのはもちろんのこと、前記被覆層22を一度の作業で設けることができるので、製造の容易化を図ることができる。
なお、前記被覆層22は、前記内核層11の重量に対する割合で前記アルカリ金属酸化物を0.15〜1.5重量%含有するように、前記無機化合物を含有している、言い換えれば、前記内核層11に対して約1〜10重量%の割合となる量で前記無機化合物を含有していると好ましい。
なぜなら、前記内核層11に対する前記アルカリ金属酸化物の含有割合が0.15重量%未満となる量で前記無機化合物を含有する前記被覆層22、言い換えれば、前記内核層11に対して約1重量%未満の割合となる量で前記無機化合物を含有する前記被覆層22であると、再酸化の抑制を十分に行うこと(ペレットの金属化率60%以上)が難しくなる一方、前記内核層11に対する前記アルカリ金属酸化物の含有割合が1.5重量%を超える量で前記無機化合物を含有する前記被覆層22、言い換えれば、前記内核層11に対して約10重量%を超える割合となる量で前記無機化合物を含有する前記被覆層22であると、過溶融を生じやすくなるからである。
本発明に係る生ペレットは、焼成温度を高くすることなく再酸化を安定的に抑制されたペレットとすることが容易にできるので、鉄鋼産業において、極めて有益に利用することができる。
10 生ペレット
11 内核層
12 被覆層
12a 保護層
12b 燃焼層
20 生ペレット
22 被覆層

Claims (4)

  1. 酸化鉄含有原料と還元用炭材と造滓剤とを含有する内核層と、前記内核層の表面を包囲するように設けられた被覆層とを備えてなる生ペレットであって、
    前記被覆層が、750℃以上1100℃未満の融点を有する無機化合物と、燃焼用炭材とを含有してなるものである
    ことを特徴とする生ペレット。
  2. 請求項1に記載の生ペレットにおいて、
    前記被覆層の前記無機化合物が、アルカリ金属酸化物を含有するものである
    ことを特徴とする生ペレット。
  3. 請求項2に記載の生ペレットにおいて、
    前記内核層の重量に対する割合で前記アルカリ金属酸化物を0.15〜1.5重量%含有するように、前記被覆層が前記無機化合物を有している
    ことを特徴とする生ペレット。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の生ペレットにおいて、
    前記被覆層が、
    前記内核層の表面を包囲するように設けられた前記無機化合物を含有する保護層と、
    前記保護層の表面を包囲するように設けられた前記燃焼用炭材を含有する燃焼層と
    からなることを特徴とする生ペレット。
JP2012520200A 2010-06-16 2010-06-16 生ペレット Active JP5480969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/060159 WO2011158338A1 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 生ペレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011158338A1 JPWO2011158338A1 (ja) 2013-08-15
JP5480969B2 true JP5480969B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=45347763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520200A Active JP5480969B2 (ja) 2010-06-16 2010-06-16 生ペレット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9273262B2 (ja)
JP (1) JP5480969B2 (ja)
CN (1) CN102939395B (ja)
DE (1) DE112010005664B4 (ja)
WO (1) WO2011158338A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005190A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 Jfeスチール株式会社 焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子とその製造方法および焼結鉱の製造方法
CN104726630A (zh) * 2015-03-25 2015-06-24 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 转炉用高碱度复合金属化球团及其生产工艺
US10550445B2 (en) 2015-07-07 2020-02-04 Sabic Global Technologies B.V. Coated iron ore pellets and a process of making and reducing the same to form reduced iron pellets
WO2017183666A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 住友金属鉱山株式会社 酸化鉱石の製錬方法
EP3778936B1 (en) 2016-04-27 2024-01-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Nickel oxide ore smelting method for smelting ferronickel
US11427877B2 (en) * 2017-09-21 2022-08-30 Nucor Corporation Direct reduced iron (DRI) heat treatment, products formed therefrom, and use thereof
DE102020116425A1 (de) 2020-06-22 2021-12-23 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zur Herstellung von Rohstahl mit niedrigem N-Gehalt
CN114737011B (zh) * 2022-04-14 2023-08-11 首钢集团有限公司 一种转炉用造渣剂及降低转炉石灰消耗的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312920A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Kawasaki Steel Corp 酸化防止性に優れた塊状物の製造方法
JP2000087149A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Kobe Steel Ltd 鉄鉱石ペレット製造方法
JP2000192154A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 部分還元ペレットの製造方法
JP2003129142A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Kobe Steel Ltd 酸化金属塊成物の製造方法
JP2005194544A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Jfe Steel Kk 半還元塊成鉱の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB818615A (en) * 1957-06-03 1959-08-19 Illinois Clay Products Co Method of strengthening iron ore agglomerates
JPS5110167B1 (ja) * 1971-03-12 1976-04-02
DE2306647A1 (de) * 1973-02-10 1974-08-15 Werner Wenzel Verfahren zum einschmelzen von eisenschwamm
US3975182A (en) * 1973-08-09 1976-08-17 United States Steel Corporation Pellets useful in shaft furnace direct reduction and method of making same
US4042375A (en) * 1974-10-14 1977-08-16 Ici Australia Limited Roasting process for the direct reduction of ores
CA2251339A1 (en) * 1997-10-30 1999-04-30 Hidetoshi Tanaka Method of producing iron oxide pellets
JP2001342509A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Kobe Steel Ltd 金属鉄の製造方法および装置
JP4391841B2 (ja) 2004-02-05 2009-12-24 三菱日立製鉄機械株式会社 還元鉄成型体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312920A (ja) * 1987-06-17 1988-12-21 Kawasaki Steel Corp 酸化防止性に優れた塊状物の製造方法
JP2000087149A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Kobe Steel Ltd 鉄鉱石ペレット製造方法
JP2000192154A (ja) * 1998-12-24 2000-07-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 部分還元ペレットの製造方法
JP2003129142A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Kobe Steel Ltd 酸化金属塊成物の製造方法
JP2005194544A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Jfe Steel Kk 半還元塊成鉱の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010005664T5 (de) 2013-04-04
CN102939395A (zh) 2013-02-20
JPWO2011158338A1 (ja) 2013-08-15
CN102939395B (zh) 2016-09-07
US9273262B2 (en) 2016-03-01
US20130111809A1 (en) 2013-05-09
DE112010005664B4 (de) 2020-06-10
WO2011158338A1 (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480969B2 (ja) 生ペレット
JP6620850B2 (ja) 焼結鉱製造用の炭材内装造粒粒子とその製造方法
TWI393696B (zh) 耐火物
JP4683427B2 (ja) 石灰系精錬用フラックス
JP4683428B2 (ja) 石灰系精錬用フラックスおよびその製造法
JP2006265569A (ja) 焼結鉱の製造方法および焼結鉱製造用擬似粒子
CA2671706A1 (en) Titanium-containing molded body
JP5061598B2 (ja) 溶銑の脱硫方法
JP5494071B2 (ja) 還元鉄の製造方法
JPH08269584A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2005097645A (ja) 半還元焼結鉱の製造方法
JP6167852B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS62127413A (ja) 高炉の原料装入方法
JP5973966B2 (ja) 還元鉄の製造方法
JP5995005B2 (ja) 焼結原料の製造方法
JP2008088533A (ja) 焼結鉱の製造方法
KR100840264B1 (ko) 제강 전로용 MgO-C 코팅제
JP4816119B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
TW201224155A (en) Method for protecting hearth of blast furnace
JPH10317048A (ja) 電気炉製鋼用フラックスおよびその製造方法
JPS6114203B2 (ja)
CN113637843A (zh) 链篦机回转窑生产复合熔剂性球团矿的方法
JP2012052164A (ja) 焼結用原料の製造方法
CN102676723A (zh) 一种用冲天炉冶炼灰铁的方法
JPH0280521A (ja) 高炉装入用二層構造ペレット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250