WO2017085918A1 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2017085918A1
WO2017085918A1 PCT/JP2016/004839 JP2016004839W WO2017085918A1 WO 2017085918 A1 WO2017085918 A1 WO 2017085918A1 JP 2016004839 W JP2016004839 W JP 2016004839W WO 2017085918 A1 WO2017085918 A1 WO 2017085918A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
negative electrode
current collector
silicon
secondary battery
electrolyte secondary
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/004839
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彩乃 白神
長谷川 和弘
顕 長崎
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to US15/773,397 priority Critical patent/US10468655B2/en
Priority to JP2017551527A priority patent/JP6879214B2/ja
Priority to CN201680062220.4A priority patent/CN108352491B/zh
Publication of WO2017085918A1 publication Critical patent/WO2017085918A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/483Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Definitions

  • Patent Document 1 discloses a non-aqueous electrolyte secondary battery in which a plurality of leads are connected to an electrode plate according to the length and width of the electrode plate and the thickness of a current collector.
  • Patent Documents 2 and 3 disclose nonaqueous electrolyte secondary batteries in which negative electrode leads are connected to both ends of the negative electrode plate in the length direction.
  • both ends in the length direction of the negative electrode plate are electrically connected to the outer can serving as the negative electrode external terminal via the first negative electrode lead or the second negative electrode lead.
  • a non-aqueous electrolyte secondary battery having excellent characteristics can be provided. Further, even if the joint between the first negative electrode lead and the second negative electrode lead having relatively weak joint strength is broken, the first negative electrode lead joined to the end of the negative electrode plate on the winding start side is the bottom of the outer can. And the joint is maintained.
  • the second negative electrode lead joined to the end of the negative electrode plate on the winding end side loses electrical connection with the outer can, but the second negative electrode current collector provided on the end of the negative electrode plate on the winding end side
  • the body exposed portion is in contact with the inner surface of the side wall of the outer can. Therefore, even if the joint between the first negative electrode lead and the second negative electrode lead breaks, electrical connection between both ends of the negative electrode plate and the outer can is ensured. Therefore, according to one embodiment of the present invention, it is possible to provide a nonaqueous electrolyte secondary battery in which a decrease in output characteristics when subjected to external vibration or impact is suppressed.
  • a first negative electrode lead 12a and a second negative electrode lead 12b are joined to the first negative electrode current collector exposed portion 11a and the second negative electrode current collector exposed portion 11b, respectively.
  • the first and second negative electrode leads 12a and 12b may be bonded to either the front or back of the negative electrode current collector.
  • Examples of the joining method of the first and second negative electrode leads 12a and 12b include welding methods such as resistance welding, ultrasonic welding, and laser welding, and a rubbing method.
  • the negative electrode current collector is completely exposed at both ends in the length direction of the negative electrode plate 11 in FIG. 2, but the charge / discharge reaction is performed within a range that does not hinder the bonding of the first and second negative electrode leads 12a and 12b.
  • a negative electrode active material layer that does not contribute is allowed to adhere to the negative electrode current collector.
  • the negative electrode active material a carbon material or a silicon material capable of reversibly occluding and releasing lithium ions can be used.
  • the carbon material and the silicon material can be used alone or in combination. Since the silicon material has a large volume change due to charging / discharging, the second negative electrode current collector exposed portion 11 b arranged on the outermost periphery of the electrode body 16 can reliably contact the inner surface 21 a of the side wall of the outer can 21. Therefore, it is preferable to use a silicon material as the negative electrode active material.
  • the positive electrode plate 13 has a positive electrode active material layer formed on a positive electrode current collector.
  • the positive electrode active material layer is preferably formed on both surfaces of the positive electrode current collector.
  • a positive electrode current collector exposed portion is provided at the center in the length direction of the positive electrode plate 13.
  • the positive electrode lead 14 is joined to the exposed portion of the positive electrode current collector. Examples of the joining method include welding methods such as resistance welding, ultrasonic welding, and laser welding, and a rubbing method. By joining the positive electrode lead 14 to the center of the positive electrode plate 13, the current collection efficiency of the positive electrode plate 13 can be increased.
  • the positive lead 14 is preferably joined to the central portion of the positive electrode plate 13 in the length direction, but the joining position of the positive lead 14 is not limited to the central portion. It is preferable to apply an insulating tape on the positive electrode lead 14 and on the back surface of the positive electrode current collector to which the positive electrode lead 14 is bonded. Thereby, the internal short circuit resulting from the positive electrode lead 14 can be prevented.
  • the electrode body 16 is produced by winding the negative electrode plate 11 and the positive electrode plate 13 with a separator 15 interposed therebetween. As shown in FIG. 3, an annular insulating plate 17 is disposed below the electrode body 16.
  • the first negative electrode lead 12a and the second negative electrode lead 12b led out from the electrode body 16 are bent toward the hollow portion 16a of the electrode body 16 to form an overlapping portion 12c.
  • the overlapping portion 12 c is joined to the bottom of the outer can 21. Examples of the joining method include resistance welding and laser welding.
  • a microporous film mainly composed of polyolefin such as polyethylene (PE) or polypropylene (PP) can be used.
  • the microporous membrane can be used singly or as a laminate of two or more layers.
  • a layer mainly composed of polyethylene (PE) having a low melting point as an intermediate layer and polypropylene (PP) excellent in oxidation resistance as a surface layer.
  • Inorganic particles such as aluminum oxide (Al 2 O 3 ), titanium oxide (TiO 2 ), and silicon oxide (SiO 2 ) can be added to the separator. Such inorganic particles can be carried in the separator and can be applied together with a binder on the separator surface.
  • An aramid resin can also be applied to the surface of the separator.
  • Examples of cyclic carboxylic acid esters include ⁇ -butyrolactone ( ⁇ -BL) and ⁇ -valerolactone ( ⁇ -VL).
  • Examples of chain carboxylic acid esters include methyl pivalate, ethyl pivalate, methyl isobutyrate and methyl Pionate is exemplified.
  • the first negative electrode current collector exposed portion 11a and the second negative electrode current collector exposed portion 11b were provided at positions corresponding to both ends in the length direction of the completed negative electrode plate 11, respectively.
  • the negative electrode active material layer 11c was compressed with a roller, and the compressed electrode plate was cut into a predetermined size.
  • the first negative electrode current collector exposed portion 11a and the second negative electrode current collector exposed portion 11b are respectively connected to the first negative electrode lead 12a and the second negative electrode lead 12b made of a clad material of Ni—Cu—Ni.
  • the negative electrode plate 11 shown in FIG. 2 was produced by joining by sonic welding.
  • Preparation of positive electrode plate 100 parts by mass of LiNi 0.82 Co 0.15 Al 0.03 O 2 as a positive electrode active material, 1 part by mass of acetylene black as a conductive agent, and 0.9 parts by mass of polyvinylidene fluoride as a binder (PVDF) was mixed. The mixture was put into N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) as a dispersion medium and kneaded to prepare a positive electrode mixture slurry. The positive electrode mixture slurry was applied to both surfaces of an aluminum positive electrode current collector having a thickness of 15 ⁇ m by a doctor blade method and dried to form a positive electrode active material layer.
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • a positive electrode current collector exposed portion was provided at a position corresponding to the central portion of the completed positive electrode plate 13. Subsequently, the positive electrode active material layer was compressed with a roller, and the compressed electrode plate was cut into a predetermined size. Finally, the positive electrode lead 14 made of aluminum was joined to the exposed portion of the positive electrode current collector by ultrasonic welding to produce a positive electrode plate 13.
  • the negative electrode plate 11 and the positive electrode plate 13 were wound through a separator 15 made of a polyethylene microporous film to produce an electrode body 16.
  • the first negative electrode current collector exposed portion 11a was arranged on the winding start side, and the second negative electrode current collector exposed portion 11b was arranged on the winding end side.
  • the winding core was removed from the electrode body 16, whereby a hollow portion 16 a was formed at a position corresponding to the winding axis of the electrode body 16.
  • the end of winding of the electrode body 16 was fixed with a winding tape.
  • a bottomed cylindrical outer can 21 was produced by drawing a plate member plated with nickel.
  • the arithmetic average roughness (Ra) of the inner surface 21a of the side wall of the outer can 21 was 1.4 ⁇ m.
  • the arithmetic average roughness (Ra) was measured by a method based on JIS B 0601-2001.
  • the insulating plate 18 was disposed on the upper portion of the electrode body 16, and a rotating disk was pressed against the outer side surface of the outer can 21 to form a groove portion.
  • a gasket 19 was disposed on the grooved portion, and a sealing body 20 was connected to the positive electrode lead 14.
  • a nonaqueous electrolyte is injected into the inside of the outer can 21, and the sealing body 20 is caulked and fixed to the groove portion of the outer can 21 via the gasket 19, whereby the cylindrical nonaqueous electrolyte secondary battery shown in FIG. 10 was produced.
  • Examples 2 and 3 The nonaqueous electrolyte secondary battery according to Examples 2 and 3 in the same manner as in Example 1 except that the arithmetic average roughness (Ra) of the inner surface 21a of the side wall of the outer can 21 was changed to the value described in Table 1. 10 was produced.
  • Nonaqueous electrolyte secondary batteries 10 according to Examples 4 to 7 were produced in the same manner as in Example 3 except that a mixture of graphite and SiO produced as described above was used as the negative electrode active material.
  • Table 1 shows the content of SiO in the negative electrode active materials of Examples 4 to 7. The SiO content shown in Table 1 is expressed as a percentage of SiO with respect to the total mass of graphite and SiO.
  • the internal resistance (IR) of each battery was measured before and after the vibration test, and the increase amount ( ⁇ IR) of the internal resistance by the vibration test was calculated.
  • Table 1 shows the test results.
  • the amount of increase in internal resistance ( ⁇ IR) shown in Table 1 is an average value of five batteries measured for each example and comparative example.
  • Example 1 to 7 and Comparative Example 1 the current value during resistance welding was set to 1.4 kA, but the increase in internal resistance due to the vibration test was suppressed by setting the current value to 2.1 kA. This is shown by the result of 2. However, if the current value during resistance welding is excessively increased, production problems such as generation of spatter and damage to the bottom of the outer can occur. That is, as shown in Examples 1 to 7, according to one embodiment of the present invention, the current value at the time of resistance welding can be reduced, so that a non-aqueous electrolyte secondary battery having excellent load characteristics can be produced. Can be avoided.
  • Comparison of Examples 3 to 7 shows that the increase in internal resistance is suppressed as the content of SiO in the negative electrode active material is increased. If the content of SiO is 4% by mass or more, the internal resistance is not increased. From the viewpoint of suppressing the increase in internal resistance, the larger the SiO content, the better. However, considering the balance with battery characteristics such as cycle characteristics, the SiO content is preferably 20% by mass or less. Therefore, the preferable range of the SiO content is 4% by mass or more and 20% by mass or less.
  • Nonaqueous electrolyte secondary battery 11 negative electrode plate 11a first negative electrode current collector exposed portion 11b second negative electrode current collector exposed portion 11c negative electrode active material layer 12a first negative electrode lead 12b second negative electrode lead 12c overlapping portion 13 positive electrode plate 14 Positive electrode lead 15

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明の一態様に係る非水電解質二次電池は、負極板及び正極板がセパレータを介して巻回された電極体と、非水電解質と、電極体及び非水電解質を収容する有底筒状の外装缶と、外装缶の開口部を封止する封口体と、を備えている。負極板の巻き始め側の端部及び巻き終り側の端部にそれぞれ第1負極集電体露出部及び第2負極集電体露出部が設けられている。第2負極集電体の少なくとも一部が外装缶の側面部の内壁に接触している。第1及び第2負極集電体露出部にそれぞれ第1及び第2負極リードが接合されている。第1負極リードが外装缶の底部に接合され、第2負極リードが第1負極リードに接合されている。

Description

非水電解質二次電池
 本発明は高出力用途に適した集電構造を有する非水電解質二次電池に関する。
 近年、非水電解質二次電池はスマートフォン、タブレット型コンピュータ、ノートパソコン及び携帯型音楽プレイヤーなどの携帯型電子機器の駆動電源として広く用いられている。非水電解質二次電池の用途は電動工具、電動アシスト自転車及電気自動車などに拡大しており、非水電解質二次電池には高出力化が求められている。
 非水電解質二次電池の極板には活物質層が金属箔からなる集電体上に形成されており、極板の一部に集電体上に活物質層が形成されていない集電体露出部が設けられている。その集電体露出部に接続されたリードにより、極板と外部端子との間の電流経路が確保される。非水電解質二次電池には、水溶液に比べてイオン伝導性が低い非水電解質が用いられている。そのため出力特性を向上させるために、非水電解質二次電池には薄長の極板が用いられる。薄長の極板を用いることにより極板の面積当たりの電流密度が低減され、活物質層の厚み方向の電流経路が短くなるため、優れた出力特性を得ることができる。
 ところが極板長さを長くすると、リードまでの距離が長い領域が生じるため極板の集電抵抗が増加する。薄長の極板の出力特性を十分に発揮させるために、リードの数やリードを接続する位置を適性化して集電抵抗を低減する必要がある。特許文献1は極板の長さや幅、集電体の厚みに応じて複数のリードを極板に接続した非水電解質二次電池を開示している。特許文献2及び3は負極板の長さ方向の両端部に負極リードを接続した非水電解質二次電池を開示している。
特開平11-233148号公報 特開2007-273258号公報 特開2013-16328号公報
 負極リードは負極外部端子として機能する外装缶の底部に接続される。特許文献2及び3に記載されているように負極板に2本の負極リードが接続されている場合、負極リードを電極体の端面上で重ねて、その重なり部と外装缶の底部が抵抗溶接される。抵抗溶接の際、一方の負極リードと外装缶の底部だけでなく負極リード同士も同時に溶接しなければならない。ところが、負極リードと外装缶の底部の溶接強度に比べて負極リード間の溶接強度は小さい場合が多い。そのため、非水電解質二次電池が外部から振動や衝撃を受けると負極リード間の溶接部が破断して、出力特性が低下するという問題が生じるおそれがある。抵抗溶接時に印加する電流値を大きくすることにより負極リード間の溶接強度を高めることができる。しかし、抵抗溶接時の電流値を大きくするとスパッタや外装缶の底部の損傷などが生じやすいため、非水電解質二次電池の生産性が低下するおそれがある。
 本発明は上記に鑑みてなされたものであり、高出力に適した集電構造を有するとともに、外部からの振動や衝撃を受けた場合でも出力特性の低下が抑制された非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る非水電解質二次電池は、負極集電体に負極活物質層が形成された負極板及び正極集電体上に正極活物質層が形成された正極板がセパレータを介して巻回された電極体と、非水電解質と、電極体及び非水電解質を収容する有底筒状の外装缶と、外装缶の開口部を封止する封口体と、を備えている。負極板が巻き始め側の端部及び巻き終り側の端部にそれぞれ負極活物質層が形成されていない第1負極集電体露出部及び第2負極集電体露出部を有し、第2負極集電体露出部の少なくとも一部が外装缶の側壁の内面に接触している。第1負極集電体露出部及び前記第2負極集電体露出部に、それぞれ第1負極リード及び第2負極リードが接合されている。第1負極リード及び第2負極リードが電極体の一方の端面から外装缶の底部に向けて導出している。第1負極リードが外装缶の底部に接合され、第2負極リードが第1負極リードに接合されている。
 本発明の一態様によれば、負極板の長さ方向の両端部が第1負極リード又は第2負極リードを介して負極外部端子として機能する外装缶に電気的に接続されているため、出力特性に優れた非水電解質二次電池を提供することができる。また、比較的接合強度の弱い第1負極リードと第2負極リードの間の接合部が破断しても、負極板の巻き始め側の端部に接合された第1負極リードは外装缶の底部との接合が維持されている。そして、負極板の巻き終り側の端部に接合された第2負極リードが外装缶との電気的な接続を失うが、負極板の巻き終り側の端部に設けられた第2負極集電体露出部が外装缶の側壁の内面と接触している。このように、第1負極リードと第2負極リードの接合部が破断しても負極板の両端部と外装缶との電気的な接続が確保される。したがって、本発明の一態様によれば外部からの振動や衝撃を受けた場合の出力特性の低下が抑制された非水電解質二次電池を提供することができる。
図1は本発明の一実施形態に係る非水電解質二次電池の断面図である。 図2は本発明の一実施形態に係る負極板の平面図である。 図3は本発明の一実施形態における第1負極リード及び第2負極リードの重なり部と外装缶の底部との接続部の拡大断面図である。 図4は比較例における第1負極リード及び第2負極リードの重なり部と外装缶の底部との接続部の拡大断面図である。
 本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は下記の実施形態に限定されず、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することができる。
 図1は本発明の一実施形態である非水電解質二次電池10の断面図である。有底筒状の外装缶21に電極体16と非水電解質が収容されている。外装缶21の開口部の近傍に形成された溝入れ部にガスケット19を介して封口体20をかしめ固定することにより電池内部が密閉されている。
 負極板11は、図2に示すように、負極集電体上に形成された負極活物質層11cを有している。負極活物質層11cは負極集電体の両面に形成されていることが好ましい。負極板11の長さ方向の両端部にはそれぞれ第1負極集電体露出部11a及び第2負極集電体露出部11bが設けられている。第1及び第2負極集電体露出部11a,11bでは、負極集電体の両面に負極活物質層が形成されていない。第1及び第2負極集電体露出部11a,11bは負極板11の表裏で長さが異なっていてもよい。第1負極集電体露出部11a及び第2負極集電体露出部11bにそれぞれ第1負極リード12a及び第2負極リード12bが接合されている。第1及び第2負極リード12a,12bは負極集電体の表裏のいずれに接合してもよい。第1及び第2負極リード12a,12bの接合方法としては、抵抗溶接、超音波溶接、及びレーザ溶接などの溶接法、並びにグサリ法が例示される。なお、図2の負極板11の長さ方向の両端部は完全に負極集電体が露出しているが、第1及び第2負極リード12a,12bの接合を阻害しない範囲で充放電反応に寄与しない負極活物質層が負極集電体上に付着することは許容される。
 負極活物質層11cは、負極活物質と結着剤を分散媒中で混練して作製した負極合剤スラリーを負極集電体上に塗布し、乾燥して形成することができる。乾燥後の負極活物質層11cはローラーで所定厚みになるように圧縮することが好ましい。負極活物質層11cを圧縮することで非水電解質二次電池のエネルギー密度を向上させることができる。
 負極活物質としては、リチウムイオンを可逆的に吸蔵、放出することができる炭素材料やケイ素材料を用いることができる。炭素材料及びケイ素材料は単独で、又は混合して用いることができる。ケイ素材料は充放電に伴う体積変化が大きいため、電極体16の最外周に配置される第2負極集電体露出部11bが外装缶21の側壁の内面21aに確実に接触することができる。そのため、ケイ素材料を負極活物質として用いることが好ましい。ただし、充放電に伴う体積変化が大きすぎると負極活物質層の負極集電体からの剥離によるサイクル低下などの問題が生じるおそれがあるたため、ケイ素材料は炭素材料と混合して用いることが好ましい。
 炭素材料としては、天然黒鉛及び人造黒鉛などの黒鉛が例示される。ケイ素材料としては、酸化ケイ素、ケイ素合金、及びケイ酸リチウムが例示され、ケイ素材料にはケイ素も含まれる。酸化ケイ素として、容量とサイクル特性のバランスの観点から一般式SiO(0.5≦x<1.6)で表される酸化ケイ素が好ましい。ケイ素合金として、例えば、ニッケル、鉄、銅、チタン、タングステン、及び、モリブデンからなる群から選ばれる少なくとも一つの金属元素とケイ素との合金を用いることができる。ケイ酸リチウムとして、一般式Li2ySiO(2+y)(0<y<2)で表されるケイ酸リチウムが好ましい。ケイ素は単独で用いることもできるが、他の材料と一体化した複合体として用いることもできる。他の材料との複合体とすることで、ケイ素の充放電に伴う膨張、収縮による負極活物質層の体積変化の緩和や負極の不可逆容量の低減といった効果が期待される。そのような効果を発揮する材料として、炭素材料及びケイ酸リチウムが例示される。ケイ素複合体は、ケイ素粉末を他の材料粉末とともに高速気流中で攪拌することによって、又はボールミルを用いて造粒することによって作製することができる。ケイ素と他の材料を結合させるために、ピッチを結着剤として用いるか、又は造粒後に焼結することができる。ケイ素材料の表面には非晶質炭素などの炭素材料を被覆することが好ましい。これにより、ケイ素材料の導電性が向上する。
 負極集電体としては、例えば、銅、銅合金、ニッケル、ニッケル合金、及びステンレス鋼から形成された金属箔を使用することができる。これらの中で、銅及び銅合金から形成された金属箔が好ましい。また、第1及び第2負極リード12a,12bとしては、負極集電体に例示された金属からなる金属板を用いることが好ましく、ニッケルと銅のクラッド材を用いることがより好ましい。
 正極板13は、正極集電体上に形成された正極活物質層を有している。正極活物質層は正極集電体の両面に形成されていることが好ましい。正極板13の長さ方向の中央部に正極集電体露出部が設けられている。正極リード14が正極集電体露出部に接合されている。接合方法としては、抵抗溶接、超音波溶接、及びレーザ溶接などの溶接法、並びにグサリ法が例示される。正極板13の中央部に正極リード14を接合することで、正極板13の集電効率を上げることができる。正極リード14は正極板13の長さ方向の中央部に接合することが好ましいが、正極リード14の接合位置は中央部に限定されない。正極リード14上と、正極リード14が接合された正極集電体の裏面には絶縁テープを貼り付けることが好ましい。これにより、正極リード14に起因する内部短絡を防止することができる。
 正極活物質層は、正極活物質と導電剤と結着剤を分散媒中で混練して作製した正極合剤スラリーを正極集電体上に塗布、乾燥して形成することができる。乾燥後の正極活物質層はローラーで所定厚みになるように圧縮することが好ましい。正極活物質層を圧縮することで非水電解質二次電池のエネルギー密度を向上させることができる。
 正極活物質としては、リチウムイオンを可逆的に吸蔵、放出することができるリチウム遷移金属複合酸化物を用いることができる。リチウム遷移金属複合酸化物としては、一般式LiMO(MはCo、Ni、及びMnの少なくとも1つ)、LiMn及びLiFePOが挙げられる。これらは単独で、又は2種以上を混合して用いることができる。Al、Ti、Mg、及びZrからなる群から選ばれる少なくとも1つをリチウム遷移金属複合酸化物に添加し、又は遷移金属元素と置換して用いることもできる。
 正極集電体としては、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金、及びステンレス鋼から形成された金属箔を使用することができる。これらの中で、アルミニウム及びアルミニウム合金から形成された金属箔が好ましい。また、正極リード14としては、正極集電体に例示された金属からなる金属板を用いることができる。
 電極体16は、負極板11と正極板13とをセパレータ15を介して巻回して作製される。図3に示すように、電極体16の下部には環状の絶縁板17が配置されている。電極体16から導出している第1負極リード12a及び第2負極リード12bは電極体16の中空部16aに向けて折り曲げられて重なり部12cを形成している。その重なり部12cが外装缶21の底部に接合されている。接合方法としては抵抗溶接やレーザ溶接が例示される。
 有底筒状の外装缶21は、例えば金属板を絞り加工することにより作製することができる。その金属板に用いることのできる金属として、鉄、ニッケル、及びステンレスが例示される。鉄を用いる場合はその表面にニッケルめっきをすることが好ましい。
 セパレータ15としては、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)のようなポリオレフィンを主成分とする微多孔膜を用いることができる。微多孔膜は1層単独で、又は2層以上を積層して用いることができる。2層以上の積層セパレータにおいては、融点が低いポリエチレン(PE)を主成分とする層を中間層に、耐酸化性に優れたポリプロピレン(PP)を表面層とすることが好ましい。セパレータには酸化アルミニウム(Al)、酸化チタン(TiO)及び酸化ケイ素(SiO)のような無機粒子を添加することができる。このような無機粒子はセパレータ中に担持させることができ、セパレータ表面に結着剤とともに塗布することもできる。セパレータの表面にアラミド系の樹脂を塗布することもできる。
 非水電解質として、非水溶媒中に電解質塩としてのリチウム塩を溶解させたものを用いることができる。
 非水溶媒として、環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステル、環状カルボン酸エステル及び鎖状カルボン酸エステルを用いることができ、これらは2種以上を混合して用いることが好ましい。環状炭酸エステルとしては、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)及びブチレンカーボネート(BC)が例示される。また、フルオロエチレンカーボネート(FEC)のように、水素の一部をフッ素で置換した環状炭酸エステルを用いることもできる。鎖状炭酸エステルとしては、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)及びメチルプロピルカーボネート(MPC)などが例示される。環状カルボン酸エステルとしてはγ-ブチロラクトン(γ-BL)及びγ-バレロラクトン(γ-VL)が例示され、鎖状カルボン酸エステルとしてはピバリン酸メチル、ピバリン酸エチル、メチルイソブチレート及びメチルプロピオネートが例示される。
 リチウム塩として、LiPF、LiBF、LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(CSO、LiN(CFSO)(CSO)、LiC(CFSO、LiC(CSO、LiAsF、LiClO、Li10Cl10及びLi12Cl12が例示される。これらの中でもLiPFが好ましく、非水電解液中の濃度は0.5~2.0mol/Lであることが好ましい。LiPFにLiBFなど他のリチウム塩を混合することもできる。
 本発明の実施形態について、以下に具体的な実施例を用いてより詳細に説明する。
(実施例1)
(負極板の作製)
 負極活物質としての97質量部の黒鉛と、増粘剤としての1.5質量部のカルボキシメチルセルロース(CMC)と、結着剤としての1.5質量部のスチレンブタジエンゴムを混合した。その混合物を分散媒としての水へ投入し、混練して負極合剤スラリーを作製した。その負極合剤スラリーを、厚み8μmの銅製の負極集電体の両面にドクターブレード法により塗布し、乾燥して負極活物質層11cを形成した。このとき、完成した負極板11の長さ方向の両端部に対応するそれぞれの位置に第1負極集電体露出部11aと第2負極集電体露出部11bを設けた。次いで、負極活物質層11cをローラーで圧縮し、圧縮された極板を所定サイズに切断した。最後に、第1負極集電体露出部11a及び第2負極集電体露出部11bにそれぞれNi-Cu-Niの三層のクラッド材からなる第1負極リード12a及び第2負極リード12bを超音波溶接で接合して図2に示す負極板11を作製した。
(正極板の作製)
 正極活物質として100質量部のLiNi0.82Co0.15Al0.03と、導電剤としての1質量部のアセチレンブラックと、結着剤としての0.9質量部のポリフッ化ビニリデン(PVDF)を混合した。その混合物を分散媒としてのN-メチル-2-ピロリドン(NMP)に投入し、混練して正極合剤スラリーを調製した。その正極合剤スラリーをドクターブレード法により厚みが15μmのアルミニウム製の正極集電体の両面に塗布し、乾燥して正極活物質層を形成した。このとき、完成した正極板13の中央部に対応する位置に正極集電体露出部を設けた。次いで、正極活物質層をローラーにより圧縮し、圧縮された極板を所定サイズに切断した。最後に、正極集電体露出部にアルミニウム製の正極リード14を超音波溶接で接合して正極板13を作製した。
(電極体の作製)
 負極板11及び正極板13を、ポリエチレン製微多孔膜からなるセパレータ15を介して巻回して電極体16を作製した。電極体の作製の際、第1負極集電体露出部11aを巻き始め側に、第2負極集電体露出部11bを巻き終り側に配置した。電極体16の作製後、巻芯を電極体16から取り除くことにより電極体16の巻回軸に対応する位置に中空部16aが形成された。電極体16の巻き終り端部は巻き止めテープで固定した。
(非水電解質の調製)
 エチレンカーボネート(EC)と、エチルメチルカーボネート(EMC)と、ジメチルカーボネート(DMC)を25:5:70の体積比(1気圧、25℃)で混合して非水溶媒を調製した。その非水溶媒に電解質塩としてのヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)を1.4mol/Lの濃度に溶解して非水電解質を調製した。
(外装缶の作製)
 ニッケルめっきされた板状部材を絞り加工することによって有底筒状の外装缶21を作製した。外装缶21の側壁の内面21aの算術平均粗さ(Ra)は1.4μmであった。算術平均粗さ(Ra)はJIS B 0601-2001に準拠した方法で測定した。
(非水電解質二次電池の作製)
 電極体16の中空部16aの近傍から突出する第1負極リード12aを環状の絶縁板17の開口部に挿入して絶縁板17を電極体16の下部に貼り付けた。そして、電極体16の外周部から導出している第2負極リード12bを電極体16の中空部16aに向けて折り曲げた。次いで、第1負極リード12aを電極体16の中空部16aに向けて折り曲げて、図3に示す重なり部12cを形成した。その電極体16を外装缶21へ挿入した後、次のように重なり部12cを外装缶21の底部に接合した。まず、電極体16の中空部16aから電極棒を挿入して電極棒を重なり部12cに当接させた。次いで、その電極棒と対極になる電極板を外部から外装缶21の底部に当接させた。その電極棒と電極板との間に1.4kAの電流を流すことにより重なり部12cと外装缶21の底部を抵抗溶接した。これにより、第1負極リード12aの一方の面が外装缶21の底部に接合され、第1負極リード12aの他方の面が第2負極リード12bに接合された。
 次に、電極体16の上部に絶縁板18を配置し、外装缶21の外側側面に回転する円板を押し当ててに溝入れ部を形成した。その溝入れ部上にガスケット19を配置し、正極リード14に封口体20を接続した。次いで、非水電解質を外装缶21の内部へ注入し、封口体20を外装缶21の溝入れ部にガスケット19を介してかしめ固定することにより図1に示す円筒形の非水電解質二次電池10を作製した。
(実施例2及び3)
 外装缶21の側壁の内面21aの算術平均粗さ(Ra)を表1に記載された値に変更したこと以外は実施例1と同様にして実施例2及び3に係る非水電解質二次電池10を作製した。外装缶21の側壁の内面21aの算術平均粗さ(Ra)を変更するために、外装缶21の作製の際にニッケルめっきされた鉄製の板状部材の絞り回数や絞り加工に用いる治具を調整した。
(実施例4~7)
(負極活物質の作製)
 SiO(一般式SiOのx=1に対応)の組成を有する酸化ケイ素を炭化水素系のガスを含むアルゴン雰囲気下で加熱し、炭化水素系のガスを熱分化させる化学蒸着(CVD)法によりSiOの表面を炭素で被覆した。炭素の被覆量はSiOの質量に対して10質量%とした。次に、炭素で被覆されたSiO粒子をアルゴン雰囲気下において1000℃での不均化反応によりSiO粒子中に微細にSi相とSiO相を形成して、所定の粒度に分級して負極活物質に用いるSiOを作製した。
 黒鉛と上記のようにして作製したSiOの混合物を負極活物質として用いたこと以外は実施例3と同様にして実施例4~7に係る非水電解質二次電池10を作製した。実施例4~7の負極活物質中のSiOの含有量を表1に示す。なお、表1に示したSiOの含有量は黒鉛とSiOの合計質量に対するSiOの百分率として表している。
(比較例1及び2)
 電極体36から導出している第1及び第2負極リード32a,32bを電極体36の中空部に向けて折り曲げる際に、第1負極リード32aを折り曲げた後に第2負極リード32bを折り曲げたこと以外は実施例1と同様にして比較例1に係る非水電解質二次電池を作製した。比較例1に係る非水電解質二次電池においては、図4に示すように第2負極リード32bの一方の面が外装缶41の底部に接合され、第2負極リード32bの他方の面が第1負極リード32aに接合されている。さらに、抵抗溶接時の電流値を2.1kAとしたこと以外は比較例1と同様にして比較例2に係る非水電解質二次電池を作製した。
(振動試験)
 実施例及び比較例に係る各電池について、次の条件に基づいて振動試験を行った。各電池を巻回軸が水平方向になるように振動試験装置に固定した後、振動数が15分間で7Hz→200Hz→7Hzと変化するように正弦波形の振動を対数掃引して各電池に振動を与えた。その振動サイクルを各電池のX軸方向、Y軸方向、及びZ軸方向のそれぞれの振動方向に対して4サイクル行うことにより、各電池に合計12サイクルの振動を与えた。なお、X軸、Y軸、及びZ軸は互いに直交する3つの空間軸に対応し、そのうち一つは電極体の巻回軸に対応する。振動試験前後に各電池の内部抵抗(IR)を測定し、振動試験による内部抵抗の増加量(ΔIR)を算出した。表1に試験結果を示す。なお、表1に示した内部抵抗の増加量(ΔIR)は各実施例及び比較例について測定した5個の電池の平均値である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、比較例1に比べて実施例1~7ではいずれも振動試験による内部抵抗の増加が大幅に抑えられていることがわかる。比較例1において内部抵抗が大幅に増加するのは、第1負極リードと第2負極リードの間の溶接部が破断しやすいためである。第1負極リードと第2負極リードの間の溶接部が破断すると、負極板の巻き始め側の端部と負極外部端子として機能する外装缶の間の電流経路の電気抵抗が増加する。一方、図3に示すように、実施例1~7においては第1負極リードと第2負極リードの間の溶接部が破断しても外装缶は第1負極リードに接合されているため、負極板の巻き始め側の端部と外装缶の間の電流経路は維持される。そして、電極体の巻き終わり側の端部に配置されている第2負極集電体露出部が外装缶の側壁の内面と接触しているため、負極板の巻き終わり側の端部と外装缶の間の電流経路が確保される。
 実施例1~7及び比較例1は抵抗溶接時の電流値を1.4kAとしたが、その電流値を2.1kAとすることにより振動試験による内部抵抗の増加が抑制されることが比較例2の結果により示されている。しかし、抵抗溶接時の電流値を過度に大きくすると、スパッタの発生や外装缶の底部の損傷など生産上の問題が生じる。つまり、実施例1~7に示したように本発明の一実施形態によれば抵抗溶接時の電流値を引き下げることができるため、負荷特性に優れた非水電解質二次電池を生産上の問題を回避することができる。
 実施例3の内部抵抗の増加量は8mΩと、比較例1に比べると大きく低減されているものの他の実施例に比べると若干高い数値となっている。実施例1~3を比較すると、外装缶の側壁の内面の算術平均粗さ(Ra)を小さくすることにより、内部抵抗の増加が抑制されていることがわかる。外装缶の側壁の内面の算術平均粗さ(Ra)が小さい場合、電極体の最外周にある第2負極集電体と外装缶の側壁の内面との接触面積が十分確保されることが推察される。外装缶の側壁の内面の算術平均粗さは特に制限されないが、1.4μm以下であることが好ましい。
 実施例3~7を比較すると、負極活物質中のSiOの含有量を増やすにしたがって内部抵抗の増加が抑えられていることがわかる。SiOの含有量が4質量%以上であれば内部抵抗は増加していない。内部抵抗の増加の抑制という観点からSiOの含有量は多いほど好ましいが、サイクル特性などの電池特性とのバランスを考慮するとSiOの含有量は20質量%以下であることが好ましい。したがって、SiOの含有量の好ましい範囲は4質量%以上、20質量%以下である。
 本発明によれば、外部からの振動や衝撃による出力特性の低下が抑制された非水電解質二次電池を提供することが可能になる。そのため、本発明の産業上の利用可能性は大きい。
10   非水電解質二次電池
11   負極板
11a  第1負極集電体露出部
11b  第2負極集電体露出部
11c  負極活物質層
12a  第1負極リード
12b  第2負極リード
12c  重なり部
13   正極板
14   正極リード
15   セパレータ
16   電極体
16a  中空部
17   絶縁板
18   絶縁板
19   ガスケット
20   封口体
21   外装缶
21a  外装缶の側壁の内面

Claims (8)

  1.  負極集電体に負極活物質層が形成された負極板及び正極集電体上に正極活物質層が
    形成された正極板がセパレータを介して巻回された電極体と、
     非水電解質と、
     前記電極体及び前記非水電解質を収容する有底筒状の外装缶と、
     前記外装缶の開口部を封止する封口体と、を備え、
     前記負極板が巻き始め側の端部及び巻き終り側の端部にそれぞれ負極活物質層が形成されていない第1負極集電体露出部及び第2負極集電体露出部を有し、
     前記第2負極集電体の少なくとも一部が前記外装缶の側壁の内面に接触し、
     前記第1負極集電体露出部及び前記第2負極集電体露出部に、それぞれ第1負極リード及び第2負極リードが接合され、
     前記第1負極リード及び前記第2負極リードが前記電極体の一方の端面から前記外装缶の底部に向けて導出しており、
     前記第1負極リードが前記外装缶の底部に接合され、前記第2負極リードが前記第1負極リードに接合されている、
     非水電解質二次電池。
  2.  前記負極活物質層が黒鉛とケイ素材料を含む、請求項1に記載の非水電解質二次電池。
  3.  前記ケイ素材料がケイ素、酸化ケイ素、ケイ素合金、ケイ酸リチウム、及びケイ素複合体からなる群から選ばれる少なくとも一つである、請求項2に記載の非水電解質二次電池。
  4.  前記酸化ケイ素が一般式SiO(0.5≦x<1.6)で表される請求項3に記載の非水電解質二次電池。
  5.  前記ケイ素合金がニッケル、鉄、銅、チタン、タングステン、及び、モリブデンからなる群から選ばれる少なくとも一つの金属元素とケイ素との合金である請求項3に記載の非水電解質二次電池。
  6.  前記ケイ素複合体が炭素材料及びケイ酸リチウムの少なくとも一方と、ケイ素からなる請求項3に記載の非水電解質二次電池。
  7.  前記ケイ素材料は前記負極活物質層中に前記黒鉛と前記ケイ素材料の合計質量に対して4質量%以上20質量%以下含まれる請求項2から6のいずれかに記載の非水電解質二次電池。
  8.  前記外装缶の側壁の内面の表面粗さRaが0μm以上1.4μm以下である請求項1から7のいずれかに記載の非水電解質二次電池。
PCT/JP2016/004839 2015-11-19 2016-11-09 非水電解質二次電池 WO2017085918A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/773,397 US10468655B2 (en) 2015-11-19 2016-11-09 Nonaqueous electrolyte secondary batteries
JP2017551527A JP6879214B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-09 非水電解質二次電池
CN201680062220.4A CN108352491B (zh) 2015-11-19 2016-11-09 非水电解质二次电池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-226171 2015-11-19
JP2015226171 2015-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017085918A1 true WO2017085918A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=58718645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/004839 WO2017085918A1 (ja) 2015-11-19 2016-11-09 非水電解質二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10468655B2 (ja)
JP (1) JP6879214B2 (ja)
CN (1) CN108352491B (ja)
WO (1) WO2017085918A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019004039A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 三洋電機株式会社 電池及びその製造方法
JP2019145448A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2019149251A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 パナソニック株式会社 電池の製造方法及び電池
WO2020004135A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
WO2021177069A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 株式会社村田製作所 二次電池、電子機器及び電動工具
US11489239B2 (en) 2018-11-29 2022-11-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cylindrical battery and method of manufacture thereof
JP7317526B2 (ja) 2019-03-12 2023-07-31 パナソニックエナジー株式会社 非水電解質二次電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10665901B2 (en) * 2017-02-24 2020-05-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery and battery manufacturing method with folded construction

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314563A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Toyo Kohan Co Ltd 電 池
JP2005149986A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sony Corp 電池用外装缶及び電池
JP2007220601A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
JP2010003686A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその製造方法
JP2010212228A (ja) * 2009-02-13 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
WO2012147425A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 日立マクセルエナジー株式会社 円筒形リチウムイオン二次電池およびその製造方法
WO2013038676A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4359941B2 (ja) 1998-02-19 2009-11-11 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
US20030113622A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Blasi Jane A. Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells
JP5004488B2 (ja) 2006-03-31 2012-08-22 三洋電機株式会社 電池
KR101250196B1 (ko) * 2010-01-12 2013-04-03 주식회사 엘지화학 2개 이상의 음극 탭들을 포함하는 원통형 이차전지
JP2013016328A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Sony Corp 電池
CN104916868A (zh) * 2015-07-03 2015-09-16 深圳市慧通天下科技股份有限公司 一种圆柱形锂离子动力电池及其制作工艺

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06314563A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Toyo Kohan Co Ltd 電 池
JP2005149986A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sony Corp 電池用外装缶及び電池
JP2007220601A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
JP2010003686A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその製造方法
JP2010212228A (ja) * 2009-02-13 2010-09-24 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
WO2012147425A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 日立マクセルエナジー株式会社 円筒形リチウムイオン二次電池およびその製造方法
WO2013038676A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110192B2 (ja) 2017-06-28 2022-08-01 三洋電機株式会社 電池及びその製造方法
WO2019004039A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 三洋電機株式会社 電池及びその製造方法
CN110800131A (zh) * 2017-06-28 2020-02-14 三洋电机株式会社 电池及其制造方法
JPWO2019004039A1 (ja) * 2017-06-28 2020-04-30 三洋電機株式会社 電池及びその製造方法
US11456513B2 (en) 2017-06-28 2022-09-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery and method for producing the same
JP2019145448A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2019149251A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 パナソニック株式会社 電池の製造方法及び電池
WO2020004135A1 (ja) * 2018-06-28 2020-01-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2020004135A1 (ja) * 2018-06-28 2021-08-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN112400250A (zh) * 2018-06-28 2021-02-23 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
JP7461878B2 (ja) 2018-06-28 2024-04-04 パナソニックエナジー株式会社 非水電解質二次電池
US11489239B2 (en) 2018-11-29 2022-11-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cylindrical battery and method of manufacture thereof
JP7317526B2 (ja) 2019-03-12 2023-07-31 パナソニックエナジー株式会社 非水電解質二次電池
WO2021177069A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 株式会社村田製作所 二次電池、電子機器及び電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
US10468655B2 (en) 2019-11-05
CN108352491B (zh) 2021-01-08
US20180323419A1 (en) 2018-11-08
JP6879214B2 (ja) 2021-06-02
CN108352491A (zh) 2018-07-31
JPWO2017085918A1 (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879214B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP6288186B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP6007907B2 (ja) 二次電池
JP7006683B2 (ja) 円筒形電池
WO2012111061A1 (ja) 電池および電池の製造方法
JP6256001B2 (ja) 二次電池の製造方法
WO2013038701A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2017122251A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP2011048990A (ja) 非水電解質電池
JP2010086780A (ja) 角形二次電池
JP4836185B2 (ja) 非水電解液二次電池
US11456460B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6345659B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極、および非水電解質二次電池
JP6392566B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2017051516A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP6321771B2 (ja) 非水二次電池
JP2019153539A (ja) 非水電解質二次電池
JP5954339B2 (ja) 角形二次電池及びその製造方法
JP6269483B2 (ja) 二次電池
JP7430665B2 (ja) 二次電池の集電体およびその製造方法、ならびに二次電池
WO2013080460A1 (ja) 電気化学素子用電極板および電気化学素子
JP2022015971A (ja) 負極材料
JP2020166999A (ja) 電極及び非水電解液二次電池
JP2017168259A (ja) 非水電解液電池
JP2017073329A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16865922

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15773397

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017551527

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16865922

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1