WO2017085790A1 - ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク - Google Patents

ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク Download PDF

Info

Publication number
WO2017085790A1
WO2017085790A1 PCT/JP2015/082277 JP2015082277W WO2017085790A1 WO 2017085790 A1 WO2017085790 A1 WO 2017085790A1 JP 2015082277 W JP2015082277 W JP 2015082277W WO 2017085790 A1 WO2017085790 A1 WO 2017085790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wheel
radius
flange portion
mold
radial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082277
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和名 都築
真司 山田
Original Assignee
中央精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58718542&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2017085790(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 中央精機株式会社 filed Critical 中央精機株式会社
Priority to PCT/JP2015/082277 priority Critical patent/WO2017085790A1/ja
Priority to US15/776,167 priority patent/US10913308B2/en
Priority to JP2017551426A priority patent/JP6438153B2/ja
Publication of WO2017085790A1 publication Critical patent/WO2017085790A1/ja
Priority to US17/123,435 priority patent/US11186119B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/04Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/04Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding
    • B60B3/041Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding characterised by the attachment of rim to wheel disc
    • B60B3/044Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body not integral with rim, i.e. disc body and rim being manufactured independently and then permanently attached to each other in a second step, e.g. by welding characterised by the attachment of rim to wheel disc characterised by cross-sectional details of the attachment, e.g. the profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/21Deep-drawing without fixing the border of the blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/265Making other particular articles wheels or the like parts of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/02Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body with a single disc body integral with rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/206Shaping by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/208Shaping by forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/211Shaping by folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/20Shaping
    • B60B2310/213Shaping by punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/111Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B3/00Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body
    • B60B3/002Disc wheels, i.e. wheels with load-supporting disc body characterised by the shape of the disc

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing a wheel disc that is joined to a wheel rim to form a wheel, and the wheel disc.
  • a so-called automobile wheel is obtained by fitting and welding a flange portion, which is formed on the outer peripheral portion of the wheel disc and extending toward the vehicle inner side, to the inner peripheral surface of a predetermined joint portion of the wheel rim.
  • a two-piece type wheel is widely known (see, for example, JP-A-2008-238990).
  • the flange portion is adjacent to “a plurality of base portions that are present in a plurality of different ranges in the wheel circumferential direction and the length in the wheel axial direction is constant at the basic length” and “the wheel circumferential direction.
  • a plurality of window portions positioned between the base portions and having a wheel axial length shorter than the basic length ”. The reason why the plurality of window portions are provided in the flange portion in this way is to reduce the weight of the wheel disc and to use the disc material for the wheel disc without waste.
  • a wheel disc having a flange portion having a plurality of window portions is usually subjected to pressing, drawing, etc. on a substantially square flat plate disc material having four arc-shaped corners. It is formed by applying multiple times.
  • the flange portion is formed by drawing. In this case, the arc portions at the four corners at the outer edge portion of the disk material become the base portion of the flange portion, and the straight portions other than the four corners at the outer edge portion of the disk material become the window portion of the flange portion.
  • the joining of the wheel disc to the wheel rim is performed by fillet welding the inner surface of the plurality of base portions of the flange portion to the inner circumferential surface of the wheel rim. While the plurality of window portions of the flange portion are not welded to the wheel rim, they contact the inner peripheral surface of the wheel rim, thereby contributing to improvement in rigidity of the entire wheel.
  • the area where each window portion of the flange portion and the inner peripheral surface of the wheel rim come into contact with each other may be widened.
  • the length (in particular, the minimum length) of each window portion in the wheel axis direction may be increased.
  • the present invention has been made to meet this demand, and the object of the present invention is to provide a wheel disc whose ratio of the minimum length in the wheel axial direction of each window portion of the flange to the basic length of the base portion of the flange portion tends to be large. It is to provide a manufacturing method and a wheel disk thereof.
  • the wheel disc according to the present invention has an annular flange portion extending toward the vehicle inner side substantially parallel to the wheel axial direction at the outer peripheral portion.
  • the flange portion is located in a plurality of different ranges in the wheel circumferential direction and is located between a plurality of base portions having a constant length in the wheel axial direction and a base length that is adjacent in the wheel circumferential direction, and in the wheel axial direction. And a plurality of window portions whose length is shorter than the basic length.
  • the outer edge portion of the disk material before forming the flange portion is bent toward the inner side of the vehicle over the entire circumferential direction so as to be substantially parallel to the wheel axial direction.
  • the flange part formation process to form is included.
  • the inner die and the first larger than the first outer radius are placed in a state where the disk material is coaxially placed on the inner die having a cylindrical outer surface having a first outer radius.
  • the outer edge portion of the disk material is moved downward by bringing the outer mold having an inner surface of a cylinder having an inner radius close to the outer mold and coaxial with the inner mold in a single stroke. And the flange portion is formed.
  • the wheel disc manufacturing method according to the present invention is characterized by a range corresponding to each of the windows in the wheel circumferential direction on the inner surface of the cylinder of the outer mold, and a range extending from a midway position in the wheel axial direction to the lower end.
  • a recess that is recessed toward the outer side in the wheel radial direction is formed.
  • an inner side surface of each of the recesses constitutes a part of a cylindrical inner side surface having a second inner radius larger than the first inner radius.
  • the length of the concave portion in the wheel axis direction is preferably equal to or greater than the basic length.
  • the inner mold in a state where the disk material is placed on the inner mold, the inner mold has a cylindrical inner surface with an inner radius larger than the outer radius of the outer cylindrical surface of the inner mold.
  • the gap between the outer radius of the inner mold and the inner radius of the outer mold is less than the thickness of the outer edge of the disk material at that time (that is, the thickness of the outer edge of the disk material is forcibly reduced). Machining with plastic deformation) is called “squeezing”.
  • first gap there is a wheel radial direction gap (first gap) between the first outer radius of the inner mold and the first inner radius of the outer mold (start of the flange portion forming step).
  • a gap (second gap) in the wheel radial direction between the first outer radius of the inner mold and the second inner radius of the outer mold is also less than the thickness of the outer edge of the disk material (immediately before). It may be less than the thickness of the outer edge portion of the disk material (immediately before the start of the flange portion forming step). This case is referred to as a “first case”.
  • first gap is equal to or greater than the thickness of the outer edge of the disk material (immediately before the start of the flange portion forming process), and the “second gap” is also the disk material (immediately before the start of the flange portion forming process). Or more than the thickness of the outer edge. This case is referred to as a “second case”.
  • first gap is less than the thickness of the outer edge of the disk material (immediately before the start of the flange part forming process)
  • second gap is the disk material (immediately before the start of the flange part forming process). Or more than the thickness of the outer edge. This case is referred to as a “third case”.
  • the “scoring process” is started and executed in a state where the outer edge portion of the disk material is already in close contact with the outer surface of the inner cylinder. Accordingly, in this case, the material of the radially outer portion at the outer edge of the disc material bent due to the frictional force tends to flow downward, while the radially inner portion of the outer edge of the disc material The downward flow of the material is unlikely to occur. As a result, the “biased flow phenomenon” tends to occur remarkably. Accordingly, the “tilt angle” is relatively large.
  • each window portion of the flange portion the larger the “inclination angle”, the minimum length in the wheel axis direction of each window portion of the flange portion (accordingly, the area where each window portion and the wheel rim come into contact). Tends to increase (that is, the rigidity of the entire wheel tends to improve). Further, for each base portion of the flange portion, the smaller the “inclination angle” (that is, the closer the angle formed by the end surface of each base portion and the inner peripheral surface of the wheel rim approaches a right angle), the end surface of each base portion of the flange portion. However, there is a tendency that the welding strength when the fillet is welded to the inner peripheral surface of the wheel rim is increased.
  • FIG. 1 It is a longitudinal cross-sectional view of an example of the wheel for motor vehicles obtained by fitting and welding the flange part of the wheel disc which concerns on embodiment of this invention to a wheel rim.
  • FIG. 1 It is a perspective view of the wheel disc shown in FIG.
  • FIG. 1 It is a figure for demonstrating an example of the manufacturing method of a disk raw material. It is the figure which showed the process of the form change of a disk raw material when the wheel disk shown in FIG. 1 is obtained by performing press processing, drawing processing, etc. with respect to a disk raw material in multiple times.
  • vehicle inner side (outer side) means the inner side (outer side) of the vehicle in the wheel axis direction in a state where the vehicle wheel is mounted on the vehicle.
  • FIG. 1 shows an example of an automobile wheel using a wheel disc 100.
  • This automobile wheel is a so-called two-piece type wheel including a wheel disc 100 and a wheel rim 200.
  • the flange portion 30 of the wheel disc 100 is fitted into the inner peripheral surface of the well portion (drop portion) 210 of the wheel rim 200, and the end surface on the vehicle inner side of the flange portion 30 is welded to the well portion by fillet welding. It is obtained by joining and integrating with 210. Techniques such as arc welding and laser welding can be employed for fillet welding. Note that spot welding may be employed instead of fillet welding.
  • the wheel disc 100 and the wheel rim 200 are typically made of a steel material.
  • the wheel rim 200 can be integrally formed by performing roll forming or the like on a cylindrical rim material. A method for manufacturing the wheel disc 100 will be described in detail later.
  • the wheel disc 100 includes a hub mounting portion 10, a raised portion 20, and a flange portion 30.
  • the hub mounting portion 10 is a portion having a substantially disk shape that extends coaxially around the wheel axis.
  • the hub mounting portion 10 is provided with a hub hole 11 coaxially with the wheel shaft.
  • a hub mounting surface 12 is provided on the inner side of the hub mounting portion 10 to be crimped to the hub of the automobile.
  • the raised portion 20 is an annular portion that continues from the hub mounting portion 10 to the outer side in the wheel radial direction over the entire region in the wheel circumferential direction, and is raised toward the outer side of the vehicle over the entire region in the wheel circumferential direction.
  • a plurality of decorative holes 21 are formed at equal intervals in the wheel circumferential direction on the outer inclined surface of the raised portion 20 in the wheel radial direction.
  • the flange portion 30 is an annular flange portion that extends from the outer edge portion of the raised portion 20 on the outer side in the wheel radial direction toward the vehicle inner side over the entire region in the wheel circumferential direction, and constitutes the outer periphery of the wheel disc 100.
  • the flange portion 30 includes a plurality of (four in this example) base 31 and a plurality (four in this example) window portions 32.
  • the plurality of base portions 31 are located at equal intervals in the wheel circumferential direction, and each window portion 32 is located between adjacent base portions 31.
  • the wheel axial direction position of the vehicle inner end face of each base 31 is constant. That is, the length of each base 31 in the wheel axis direction is constant at the basic length L1 (see FIG. 2).
  • the vehicle inner end face of each window 32 is recessed in an arc shape toward the vehicle outer side. That is, the length of each window 32 in the wheel axis direction is shorter than the basic length L1.
  • the minimum length of each window 32 in the wheel axis direction is L2 (see FIG. 2).
  • the wheel disc 100 is formed by subjecting the plate-like disc material W shown in FIG.
  • the disk material W is a substantially square flat plate having four arc-shaped corners.
  • the disk material W can be obtained by punching a long plate-like steel flat plate.
  • Joining of the wheel disc 100 to the wheel rim 200 is performed by fillet welding the end surfaces on the vehicle inner side of the plurality of base portions 31 of the flange portion 30 to the inner peripheral surface of the wheel rim 200 (more precisely, the well portion 210). Is made by The plurality of window portions 32 of the flange portion 30 are not welded to the wheel rim 200, but contact with the inner peripheral surface of the wheel rim 200 (more precisely, the well portion 210), so that the wheel as a whole is obtained. Contributes to improved rigidity.
  • FIG. 4 shows an example of the process of changing the form of the disk material W when the wheel disk 100 is obtained by subjecting the disk material W to press processing and drawing processing a plurality of times.
  • a hub mounting portion 10 and a substantially square hub base hole 11a that forms the base of the hub hole 11 are formed by known press working and drawing. .
  • FIG. 4 (b) ⁇ FIG. 4 (c) the raised portion 20 is formed by a well-known drawing process.
  • a circular hub base hole 11b to be the basis of the hub hole 11 is formed by a known press working.
  • the hub hole 11 is formed by bending the periphery of the hub base hole 11b upward (toward the outside of the vehicle) in a ring shape by a known drawing process. Further, the flange portion forming step forms the flange portion 30 by bending the outer edge portion of the disk material downwardly (inner side of the vehicle) in an annular shape.
  • the disk material W immediately before the start of the flange portion forming process is referred to as a disk material WA
  • the disk material W immediately after the end of the flange portion forming process is referred to as a disk material WB (FIGS. 4D and 4E). )).
  • the flange portion forming process will be described in detail later.
  • FIG. 4 (e) ⁇ FIG. 4 (f) a plurality of decorative holes 21 are formed by a known press process. Thereby, the wheel disc 100 is completed.
  • an inner die D having a cylindrical outer surface DS having a first outer radius r1 and a float die F arranged coaxially on the inner die D so as to be movable up and down are used as a disk material.
  • WA is pinched. In this state, the outer edge portion of the disk material WA protrudes outward in the wheel radial direction over the entire circumference in the wheel circumferential direction.
  • the outer mold P having the cylindrical inner surface PS having the first inner radius R1 larger than the first outer radius r1 is coaxially formed with respect to the inner mold D along the outer peripheral surface of the float die F. , It is advanced by one stroke from above to below. As a result, the outer edge of the disk material WA is bent downward (inward of the vehicle) along the cylindrical inner side surface PS over the entire region in the circumferential direction of the wheel to form the flange portion 30 (that is, the disk material). WB is obtained).
  • the feature of the flange portion forming process is the shape of the cylindrical inner surface PS of the outer mold P.
  • the cylindrical inner side surface PS (having the first inner radius R1) of the outer mold P has window portions 32 in the wheel circumferential direction (straight lines of the disk material W shown in FIG. 11).
  • the concave portions K that are recessed outward in the wheel radial direction are formed.
  • each recess K constitutes a part of a cylindrical inner surface having a second inner radius R2 that is larger than the first inner radius R1.
  • the wheel shaft direction length L3 (see FIG. 6) of each recess K is equal to or greater than the basic length L1 (see FIG. 2).
  • the inner mold D and the outer mold P are moved closer to the wheel axial direction to extend outward in the wheel radial direction.
  • the process of bending the outer edge of the disk material downward (inward of the vehicle) over the entire region in the circumferential direction of the wheel is called “drawing”.
  • the gap between the outer radius of the inner mold D and the inner radius of the outer mold P is less than the thickness of the outer edge of the disk material at that time (that is, the thickness of the outer edge of the disk material is forced Is called “squeezing”.
  • a clearance in the wheel radial direction (hereinafter referred to as “first clearance”) (R1-r1) between the first outer radius r1 of the inner mold D and the first inner radius R1 of the outer mold P is a flange portion forming step.
  • the clearance in the wheel radial direction between the first outer radius r1 of the inner mold D and the second inner radius R2 of the outer mold P is set to be less than the thickness T of the outer edge portion of the disk material WA immediately before the start of ( (Hereinafter referred to as “second gap”) (R2-r1) is also set to be less than the thickness T of the outer edge of the disk material WA (R1-r1 ⁇ T, R2-r1 ⁇ T).
  • the outer edge of the disk material is a cylinder of the inner mold D.
  • “Steeling” is performed in a state where the outer surface DS is not yet in close contact ((a2) ⁇ (b2) ⁇ (c2) in FIG. 7 and (a1) ⁇ (b1) in FIG. 7). Therefore, the disc material which is bent due to the frictional force generated at the contact surface between the outer edge of the disc material and the cylindrical inner surface of the outer die P when the outer die P moves downward with respect to the inner die D.
  • the material of the radially outer portion at the outer edge of the disk tends to flow downward
  • the material of the radially inner portion at the outer edge of the disc material can also flow relatively freely downward.
  • the downward flow amount of the material in the outer portion of the wheel radial direction at the outer edge portion of the bent disk material is the lower flow rate of the material in the inner portion of the radial direction in the outer edge portion.
  • the phenomenon of “larger than the amount” does not occur remarkably.
  • this phenomenon is referred to as a “biased flow phenomenon”.
  • the end surface of the outer edge portion of the disk material WA immediately before the start of the flange portion forming process is parallel to the thickness direction of the disk material WA, the axis of the radially outer portion of the outer edge portion of the folded disk material WA A situation in which the length in the direction is longer than the length in the axial direction of the radially inner portion does not occur remarkably.
  • the end surface of the outer edge portion of the disk material bent along the wheel axial direction is such that the wheel axial length of the radially outer portion is longer than the wheel axial length of the radially inner portion.
  • the situation of tilting with respect to the wheel radial direction does not occur remarkably.
  • each base portion 31 of the flange portion 30 since “drawing” and “ironing” are simultaneously performed over the entire stroke, the above-mentioned “biased flow phenomenon” does not occur remarkably. Therefore, the “inclination angle” of the end face of each base 31 is relatively small (see ⁇ 2 in FIG. 7).
  • the “scoring process” is started and executed in a state where the outer edge portion of the disk material is already in close contact with the cylindrical outer surface DS of the inner mold D (see FIG. 7 (b1) ⁇ (c1)). Accordingly, in this case, the material of the radially outer portion at the outer edge of the disc material bent due to the frictional force tends to flow downward, while the radially inner portion of the outer edge of the disc material The downward flow of the material is unlikely to occur. As a result, the “biased flow phenomenon” tends to occur remarkably. Accordingly, the “tilt angle” is relatively large.
  • each window portion 32 of the flange portion 30 in the first half of one stroke, “drawing” and “squeezing” are simultaneously performed in the same manner as in each base portion 31, so that the first half of one stroke is completed. At the time, the “inclination angle” of the end face of each window 32 is relatively small. Thereafter, in the second half of one stroke, only the “ironing process” is performed, so that the “inclination angle” of the end face of each window 32 is finally relatively large (see ⁇ 1 in FIG. 7).
  • ⁇ 1 corresponds to the “first inclination angle”
  • ⁇ 2 corresponds to the “second inclination angle”.
  • FIG. 8 shows the contact state between each window portion 32 and the wheel rim 200 (well portion 210) when the flange portion 30 (window portion 32) of the wheel disc 100 is joined to the wheel rim 200 (well portion 210). Show.
  • the case where the “inclination angle” of the end face of each window 32 is zero is indicated by a two-dot chain line, and the case where the total amount (total volume) of the material is the same as the case where this “inclination angle” is zero.
  • the case where the “corner” is greater than zero is indicated by a solid line.
  • FIG. 9 shows that the end surface of each base 31 is on the inner peripheral surface of the wheel rim 200 (well portion 210) when the flange portion 30 (base portion 31) of the wheel disc 100 is joined to the wheel rim 200 (well portion 210).
  • the fillet welded state is shown.
  • the “inclination angle” ⁇ 1 tends to be large for the end surfaces of the window portions 32 of the flange portion 30, and the “inclination angle” ⁇ 2 tends to be small for the end surfaces of the base portions 31 of the flange portion 30. . Therefore, according to the above embodiment, the rigidity of the entire wheel can be improved, and the welding strength when the end face of each base 31 of the flange portion 30 is fillet welded to the inner peripheral surface of the wheel rim 200. Can be enlarged.
  • the “first gap” (R1-r1) is set to be less than the thickness T of the outer edge of the disk material WA
  • the “second gap” (R2-r1) is also set to the disk material WA. Is set to be less than the thickness T of the outer edge (R1-r1 ⁇ T, R2-r1 ⁇ T), but the “first gap” (R1-r1) is greater than or equal to the thickness T of the outer edge of the disk material WA.
  • the “second gap” (R2-r1) can also be set to be equal to or greater than the thickness T of the outer edge of the disk material WA (R1-r1 ⁇ T, R2-r1 ⁇ T, first modification).
  • each window portion 32 of the flange portion 30 only “drawing” is performed in the first half of one stroke as in the case of each base portion 31.
  • the “inclination angle” of the end face of each window portion 32 becomes zero (or a minute value near zero).
  • the second half of one stroke only the “ironing process” is performed, so that the “inclination angle” of the end face of each window 32 is finally relatively large (see ⁇ 1 in FIG. 10).
  • the “inclination angle” ⁇ 1 tends to be large for the end surfaces of the window portions 32 of the flange portion 30, and the end surfaces of the base portions 31 of the flange portion 30 are “
  • the “tilt angle” ⁇ 2 tends to be small. Therefore, the rigidity of the entire wheel can be improved, and the welding strength when the end surface of each base portion 31 of the flange portion 30 is fillet welded to the inner peripheral surface of the wheel rim 200 can be increased.
  • the “ironing process” is not performed at each base portion 31 of the flange portion 30. Therefore, since the “bias flow phenomenon” does not occur (or hardly occurs), the “inclination angle” ⁇ 2 of the end face of each base portion 31 becomes zero (or a minute value near zero). Therefore, the welding strength when the end face of each base portion 31 of the flange portion 30 is fillet welded to the inner peripheral surface of the wheel rim 200 can be maximized.
  • first gap (R1-r1) is less than the thickness T of the outer edge of the disk material WA
  • second gap (R2-r1) is greater than or equal to the thickness T of the outer edge of the disk material WA. It can be set (R1-r1 ⁇ T, R2-r1 ⁇ T, second modification).
  • each window portion 32 of the flange portion 30 only “drawing” is performed in the first half of one stroke.
  • the thickness of the portion corresponding to each window portion 32 of the flange portion 30 in the disk material is “first gap” by the same mechanism as in the first modification. It can be larger than (R1-r1).
  • the “inclination angle” of the end face of each window 32 is finally relatively large.
  • the “inclination angle” ⁇ 1 tends to be large for the end surfaces of the window portions 32 of the flange portion 30 and the end surfaces of the base portions 31 of the flange portion 30 are “
  • the “tilt angle” ⁇ 2 tends to be small. Therefore, the rigidity of the entire wheel can be improved, and the welding strength when the end surface of each base portion 31 of the flange portion 30 is fillet welded to the inner peripheral surface of the wheel rim 200 can be increased.
  • the inner die D in order to make the outer die P relatively close to the inner die D in the axial direction, the inner die D is fixed and the outer die P is lowered, but the outer die P is fixed.
  • the inner die D may be raised, or the inner die D may be raised while lowering the outer die P.
  • type P comprises a part of cylindrical inner surface of 2nd inner radius R2 larger than 1st inner radius R1.
  • the inner surface of each recess K may have any shape.

Abstract

 この製造方法は、フランジ部30を有するホイールディスク100の製造方法である。フランジ部30は、ホイール軸方向の長さが基本長で一定の複数の基部31と、ホイール軸方向の長さが基本長より短い複数の窓部32と、からなる。この製造方法に含まれるフランジ部形成工程では、外半径r1の円筒外側面DSを有する内型Dの上にディスク素材を載置した状態で、内型Dと、外半径r1より大きい内半径R1の円筒内側面PSを有する外型Pと、を1回のストロークで軸方向に相対的に近づけることで、ディスク素材の外縁部を下方に折り曲げてフランジ部30が形成される。外型Pの円筒内側面PSにおける、ホイール周方向の各窓部32に対応する範囲、且つ、ホイール軸方向の途中位置から下端までに亘る範囲には、凹部Kが形成されている。

Description

ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク
 本発明は、ホイールリムと接合されてホイールを形成するホイールディスクの製造方法、及び、そのホイールディスクに関する。
 従来より、自動車用ホイールとして、ホイールリムの所定の接合部位の内周面に、ホイールディスクの外周部に形成された車両内側に向けて延びるフランジ部を嵌合・溶接して得られた、所謂2ピースタイプのホイールが広く知られている(例えば、特開2008-238990号公報を参照)。
 上記公報に記載のホイールディスクでは、フランジ部が、「ホイール周方向における異なる複数の範囲に存在しホイール軸方向の長さが基本長で一定の複数の基部」と、「ホイール周方向において隣り合う前記基部の間に位置しホイール軸方向の長さが前記基本長より短い複数の窓部」と、から構成されている。このようにフランジ部に複数の窓部を設けたのは、ホイールディスクの軽量化、及び、ホイールディスク用のディスク素材を無駄なく使用するためである。
 複数の窓部を有するフランジ部を備えたホイールディスクは、通常、図3に示すように、円弧状の4隅を有する略正方形状の平板のディスク素材に対して、プレス加工及び絞り加工等を複数回施すことによって形成される。特に、フランジ部は絞り加工によって形成される。この場合、ディスク素材の外縁部における4隅の円弧部分がフランジ部の基部になり、ディスク素材の外縁部における4隅以外の直線部分がフランジ部の窓部になる。
 通常、ホイールディスクのホイールリムに対する接合は、ホイールリムの内周面に対して、フランジ部の複数の基部の車両内側の端面を隅肉溶接することによってなされる。フランジ部の複数の窓部は、ホイールリムに対して溶接はされない一方で、ホイールリムの内周面と接触することによって、ホイール全体としての剛性の向上に貢献する。
 フランジ部の複数の窓部によるホイール全体の剛性の向上度合いを高めるためには、フランジ部の各窓部とホイールリムの内周面とが接触する面積を広くすればよい。そのためには、各窓部のホイール軸方向の長さ(特に、最小長さ)を大きくすればよい。
 このため、同じ形状で同じサイズのディスク素材から、フランジ部の基部の基本長に対するフランジ部の各窓部のホイール軸方向の最小長さの割合をできるだけ大きくしたい、という要求がある。本発明は、この要求に応えるためになされたものであり、その目的は、フランジ部の基部の基本長に対するフランジの各窓部のホイール軸方向の最小長さの割合が大きくなり易いホイールディスクの製造方法、及び、そのホイールディスクを提供することにある。
 本発明に係るホイールディスクは、外周部にてホイール軸方向と略平行に車両内側に向けて延びる環状のフランジ部を有する。前記フランジ部は、ホイール周方向における異なる複数の範囲に存在しホイール軸方向の長さが基本長で一定の複数の基部と、ホイール周方向において隣り合う前記基部の間に位置しホイール軸方向の長さが前記基本長より短い複数の窓部と、から構成される。
 このホイールディスクの製造方法は、前記フランジ部の形成前のディスク素材の外縁部を、ホイール軸方向と略平行になるように周方向の全域に亘って車両内側に向けて折り曲げて前記フランジ部を形成するフランジ部形成工程を含む。前記フランジ部形成工程では、第1外半径の円筒外側面を有する内型の上に前記ディスク素材を同軸的に載置した状態にて、前記内型と、前記第1外半径より大きい第1内半径の円筒内側面を有し前記内型に対して同軸的且つ上方に位置する外型と、を1回のストロークで軸方向に相対的に近づけることによって、前記ディスク素材の外縁部を下方に折り曲げて前記フランジ部が形成される。
 本発明に係るホイールディスクの製造方法の特徴は、前記外型の前記円筒内側面における、ホイール周方向の前記各窓部に対応する範囲、且つ、ホイール軸方向の途中位置から下端までに亘る範囲に、ホイール径方向外側に向かって窪んだ凹部が形成された、ことにある。ここにおいて、前記各凹部の内側面が、前記第1内半径より大きい第2内半径の円筒内側面の一部を構成していることが好適である。前記凹部のホイール軸方向長さは、前記基本長以上であることが好適である。
 以下、説明の便宜上、内型の上にディスク素材を載置した状態にて、内型と、内型の円筒外側面の外半径より大きい内半径の円筒内側面を有し内型に対して同軸的且つ上方に位置する外型と、をホイール軸方向に相対的に近づけることによって、ホイール径方向外側に延在するディスク素材の外縁部をホイール周方向の全域に亘って下方に折り曲げる加工を、「絞り加工」と呼ぶ。また、内型の外半径と外型の内半径との間の隙間がその時点でのディスク素材の外縁部の厚さ未満の場合(即ち、ディスク素材の外縁部の厚さを強制的に小さくする塑性変形を伴う加工)を、「しごき加工」と呼ぶ。
 上記構成では、具体的には、前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第1内半径との間のホイール径方向の隙間(第1隙間)が(フランジ部形成工程の開始直前の)前記ディスク素材の外縁部の厚さ未満とされ、前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第2内半径との間のホイール径方向の隙間(第2隙間)も(フランジ部形成工程の開始直前の)前記ディスク素材の外縁部の厚さ未満とされ得る。この場合を「第1の場合」と呼ぶ。
 上記「第1の場合」では、フランジ部の各基部では、1回のストロークの全域に亘って「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われ、フランジ部の各窓部では、1回のストロークの前半(第2内半径の円筒内側面が加工に寄与する段階)では「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われ、1回のストロークの後半(第1内半径の円筒内側面が加工に寄与する段階)では、ディスク素材の外縁部が内型の円筒外側面に密着した状態にて「しごき加工」のみが行われる。
 また、「第1隙間」が(フランジ部形成工程の開始直前の)前記ディスク素材の外縁部の厚さ以上とされ、「第2隙間」も(フランジ部形成工程の開始直前の)前記ディスク素材の外縁部の厚さ以上とされ得る。この場合を「第2の場合」と呼ぶ。
 上記「第2の場合」では、フランジ部の各基部では、1回のストロークの全域に亘って「絞り加工」のみが行われ、フランジ部の各窓部では、1回のストロークの前半では「絞り加工」のみが行われる。また、後述する図11に示すように、ディスク素材の外縁部の周方向の全域に対して「絞り加工」が行われることによって、ディスク素材の外縁部における4隅の円弧部分から同外縁部における隣接する直線部分への材料の流動が不可避的に生じる。即ち、1回のストロークの前半が終了した時点では、ディスク素材におけるフランジ部の各窓部に対応する部分の厚さが大きくなって、「第1隙間」より大きくなり得る。この結果、フランジ部の各窓部では、1回のストロークの後半では、ディスク素材の外縁部が内型の円筒外側面に密着した状態にて「しごき加工」のみが行われる。
 また、「第1隙間」が(フランジ部形成工程の開始直前の)前記ディスク素材の外縁部の厚さ未満とされ、「第2隙間」が(フランジ部形成工程の開始直前の)前記ディスク素材の外縁部の厚さ以上とされ得る。この場合を「第3の場合」と呼ぶ。
 上記「第3の場合」では、フランジ部の各基部では、1回のストロークの全域に亘って「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われ、フランジ部の各窓部では、1回のストロークの前半では「絞り加工」のみが行われる。1回のストロークの前半が終了した時点では、上記「第2の場合」と同様のメカニズムによって、ディスク素材におけるフランジ部の各窓部に対応する部分の厚さが「第1隙間」より大きくなり得る。この結果、フランジ部の各窓部では、1回のストロークの後半では、ディスク素材の外縁部が内型の円筒外側面に密着した状態にて「しごき加工」のみが行われる。
 ここで、「絞り加工」のみが行われる場合(即ち、ディスク素材の外縁部が折り曲げられるのみで「しごき加工」が行われない場合)、「内型に対する外型の下方への移動時においてディスク素材の外縁部と外型の円筒内側面との接触面にて発生する摩擦力に起因して、折り曲げられたディスク素材の外縁部における径方向外側部分の材料の下方への流動量が同外縁部における径方向内側部分の材料の下方への流量量と比べて大きくなる現象」(以下、「偏り流動現象」と呼ぶ)が発生しない(或いは、発生し難い)。
 この結果、特に、フランジ部形成工程の開始直前の平板状のディスク素材の外縁部の端面がディスク素材の厚さ方向に平行である場合、折り曲げられたディスク素材の外縁部における径方向外側部分の軸方向の長さが径方向内側部分の軸方向の長さより長くなる事態が発生しない(或いは、発生し難い)。換言すれば、ホイール軸方向に沿うように折り曲げられたディスク素材の外縁部の端面が、径方向外側部分のホイール軸方向長さが径方向内側部分のホイール軸方向長さに対して長くなるようにホイール径方向に対して傾く事態が発生しない(或いは、発生し難い)。以下、ホイール軸方向に沿うように折り曲げられたディスク素材の外縁部の端面が径方向外側部分のホイール軸方向長さが径方向内側部分のホイール軸方向長さに対して長くなるように傾く方向に関する、前記端面のホイール径方向に対する傾き角を、単に「傾き角」と呼ぶ(後述する図7~図10のθ1、θ2を参照)。以上より、「絞り加工」のみが行われる場合、上記「偏り流動現象」が発生しない(或いは、発生し難い)ので、「傾き角」はゼロ(或いは、ゼロ近傍の微小値)になる。
 「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われる場合(即ち、ディスク素材の外縁部が折り曲げられながら「しごき加工」が行われる場合)、ディスク素材の外縁部が内型の円筒外側面に未だ密着していない状態にて「しごき加工」が行われる。従って、上記摩擦力に起因して折り曲げられたディスク素材の外縁部における径方向外側部分の材料の下方への流動が発生し易い一方で、ディスク素材の外縁部における径方向内側部分の材料も比較的自由に下方へ流動し得る。この結果、上記「偏り流動現象」は顕著には発生しない。従って、「傾き角」は比較的小さくなる。
 一方、「しごき加工」のみが行われる場合、上述のように、ディスク素材の外縁部が内型の円筒外側面に既に密着した状態にて「しごき加工」が開始・実行される。従って、この場合、上記摩擦力に起因して折り曲げられたディスク素材の外縁部における径方向外側部分の材料の下方への流動が発生し易い一方で、ディスク素材の外縁部における径方向内側部分の材料の下方への流動は発生し難い。この結果、上記「偏り流動現象」が顕著に発生し易い。従って、「傾き角」は比較的大きくなる。
 以上、上記「第1の場合」~「第3の場合」の何れであっても、フランジ部の各基部では、1回のストロークの全域に亘って、「絞り加工」のみが行われる、又は、「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われる。従って、フランジ部の各基部の端面の「傾き角」は、最終的に、ゼロ、又は、比較的小さくなる。一方、フランジ部の各窓部では、1回のストロークの前半では、「絞り加工」のみが行われる、又は、「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われるので、1回のストロークの前半の終了時点では、フランジ部の各窓部の端面の「傾き角」は、ゼロ、又は、比較的小さくなる。その後、1回のストロークの後半では、「しごき加工」のみが行われる。従って、フランジ部の各窓部の端面の「傾き角」は、最終的には比較的大きくなる。
 ここで、フランジ部の各窓部については、上記「傾き角」が大きいほど、フランジ部の各窓部のホイール軸方向の最小長さ(従って、各窓部とホイールリムとが接触する面積)が大きくなる傾向(即ち、ホイール全体としての剛性が向上する傾向)がある。また、フランジ部の各基部については、上記「傾き角」が小さいほど(即ち、各基部の端面とホイールリムの内周面とのなす角度が直角に近づくほど)、フランジ部の各基部の端面がホイールリムの内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が大きくなる傾向がある。
 以上より、上記「第1の場合」~上記「第3の場合」の何れであっても、フランジ部の各窓部について上記「傾き角」(=第1傾き角)が大きくなり易く、フランジ部の各基部について上記「傾き角」(=第2傾き角)が小さくなり易いので、ホイール全体としての剛性が向上され得、且つ、フランジ部の各基部の端面がホイールリムの内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が大きくされ得る。
 特に、上記「第2の場合」では、フランジ部の各基部において、「しごき加工」が行われない。従って、上記「偏り流動現象」が発生しない(或いは、発生し難い)ので、「傾き角」がゼロ(或いは、ゼロ近傍の微小値)になる。従って、フランジ部の各基部の端面がホイールリムの内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が最も大きくされ得る。
本発明の実施形態に係るホイールディスクのフランジ部がホイールリムに嵌合・溶接されることによって得られた自動車用ホイールの一例の縦断面図である。 図1に示すホイールディスクの斜視図である。 ディスク素材の製造方法の一例を説明するための図である。 ディスク素材に対してプレス加工及び絞り加工等が複数回施されることによって図1に示すホイールディスクが得られる際の、ディスク素材の形態変化の過程を示した図である。 フランジ部形成工程(図4の(d)→(e))を説明するための図である。 フランジ部形成工程にて使用される外型の一例を示す図である。 フランジ部形成工程の第1実施例におけるフランジ部の窓部及び基部のそれぞれの形態変化の過程の一例を示した図である。 フランジ部形成工程完了後におけるフランジ部の各窓部の車両内側の端面の傾き角を説明するための図である。 フランジ部形成工程完了後におけるフランジ部の各基部の車両内側の端面の傾き角を説明するための図である。 フランジ部形成工程の第2実施例におけるフランジ部の窓部及び基部のそれぞれの形態変化の過程の他の例を示した図7に対応する図である。 フランジ部形成工程においてディスク素材にて発生する材料の流動の方向を説明するための図である。
 以下、本発明の実施形態に係るホイールディスク100、及び、ホイールディスク100の製造方法について、図面を参照しながら説明する。なお、以下、「車両内側(外側)」とは、自動車用ホイールを車両に装着した状態にてホイール軸方向における車両の内側(外側)を意味する。
 図1は、ホイールディスク100を用いた自動車用ホイールの一例を示す。この自動車用ホイールは、ホイールディスク100と、ホイールリム200と、からなる所謂2ピースタイプのホイールである。
 図1に示すホイールは、ホイールリム200のウエル部(ドロップ部)210の内周面に、ホイールディスク100のフランジ部30を嵌挿し、フランジ部30の車両内側の端面を隅肉溶接によってウエル部210に接合・一体化することによって得られる。隅肉溶接には、アーク溶接、レーザー溶接等の技術が採用され得る。なお、隅肉溶接に代えて、スポット溶接が採用されてもよい。
 ホイールディスク100、及び、ホイールリム200は、典型的には、スチール材で構成されている。ホイールリム200は、典型的には、円筒状のリム素材に対してロール成形等を施すことによって一体成形され得る。ホイールディスク100の製造方法については後に詳述する。
(ホイールディスク100の構成)
 図1、及び、図2に示すように、ホイールディスク100は、ハブ取付部10と、隆起部20と、フランジ部30と、からなる。
 ハブ取付部10は、ホイール軸の周りに同軸的に広がる略円盤状を呈する部分である。ハブ取付部10には、ホイール軸と同軸的にハブ孔11が設けられている。ハブ取付部10の車両内側には、自動車のハブと圧着されるハブ取付面12が設けられている。
 隆起部20は、ハブ取付部10からホイール周方向の全域に亘ってホイール径方向外側に向けて連続する環状部分であり、ホイール周方向の全域に亘って車両外側に向けて隆起している。隆起部20のホイール径方向における外側の傾斜面には、複数の飾り孔21がホイール周方向にて均等の間隔をもって形成されている。
 フランジ部30は、隆起部20のホイール径方向外側の外縁部からホイール周方向の全域に亘って車両内側に向けて延びる環状のフランジ部分であり、ホイールディスク100の外周を構成している。
 図2に示すように、フランジ部30は、複数の(本例では、4つの)基部31と、複数の(本例では、4つの)窓部32と、から構成されている。複数の基部31は、ホイール周方向にて均等の間隔をもって位置し、各窓部32が、隣り合う基部31の間に位置している。
 各基部31の車両内側端面のホイール軸方向位置は一定である。即ち、各基部31のホイール軸方向の長さは、基本長L1(図2を参照)で一定である。各窓部32の車両内側端面は、車両外側に向けて円弧状に窪んでいる。即ち、各窓部32のホイール軸方向長さは基本長L1より短い。各窓部32のホイール軸方向の最小長さをL2(図2を参照)とする。
(ホイールディスク100の製造方法)
 ホイールディスク100は、図3に示す板状のディスク素材Wに対して、プレス加工及び絞り加工等を複数回施すことによって形成される。このディスク素材Wは、円弧状の4隅を有する略正方形状の平板である。例えば、図3に示すように、長板状のスチール平板に対して打ち抜き加工を施すことによって、ディスク素材Wが得られ得る。
 このディスク素材Wの場合、ディスク素材Wの外縁部における4隅の円弧部分(後述する図11のW1を参照)が、後にフランジ部30の基部31になり、ディスク素材Wの外縁部における4隅以外の直線部分(図11のW2を参照)が、後にフランジ部30の窓部32になる。
 ホイールディスク100のホイールリム200に対する接合は、ホイールリム200(より正確には、ウエル部210)の内周面に対して、フランジ部30の複数の基部31の車両内側の端面を隅肉溶接することによってなされる。フランジ部30の複数の窓部32は、ホイールリム200に対して溶接はされない一方で、ホイールリム200(より正確には、ウエル部210)の内周面と接触することによって、ホイール全体としての剛性の向上に貢献する。
 図4は、ディスク素材Wに対してプレス加工及び絞り加工等が複数回施されることによって、ホイールディスク100が得られる際の、ディスク素材Wの形態変化の過程の一例を示す。先ず、図4(a)→図4(b)では、周知のプレス加工及び絞り加工によって、ハブ取付部10、及び、ハブ孔11の基になる略四角状のハブ基孔11aが形成される。
 図4(b)→図4(c)では、周知の絞り加工によって、隆起部20が形成される。図4(c)→図4(d)では、周知のプレス加工によって、ハブ孔11の基になる円形のハブ基孔11bが形成される。
 図4(d)→図4(e)では、周知の絞り加工によって、ハブ基孔11bの周囲が上方に(車両外側に)向けて環状に折り曲げられてハブ孔11が形成される。また、フランジ部形成工程によって、ディスク素材の外縁部が下方に(車両内側に)向けて環状に折り曲げられて、フランジ部30が形成される。
 以下、フランジ部形成工程の開始直前のディスク素材Wを、ディスク素材WAと呼び、フランジ部形成工程の終了直後のディスク素材Wを、ディスク素材WBと呼ぶ(図4(d)、図4(e)を参照)。フランジ部形成工程については、後に詳述する。
 図4(e)→図4(f)では、周知のプレス加工によって、複数の飾り孔21が形成される。これにより、ホイールディスク100が完成する。
(フランジ部形成工程)
 先ず、図5を参照しながら、フランジ部形成工程の概要について説明する。フランジ部形成工程では、先ず、第1外半径r1の円筒外側面DSを有する内型Dと、内型Dの上に同軸的に上下動可能に配置されたフロートダイFと、によって、ディスク素材WAが挟持される。この状態では、ディスク素材WAの外縁部が、ホイール周方向の全周に亘ってホイール径方向外側に向けてはみ出している。
 ついで、この状態にて、第1外半径r1より大きい第1内半径R1の円筒内側面PSを有する外型Pを、フロートダイFの外周面に沿って、内型Dに対して同軸的に、上方から下方に向けて1回のストロークで進行させる。これにより、ディスク素材WAの外縁部が、ホイール周方向の全域に亘って、円筒内側面PSに倣って下方に(車両内側に)折り曲げられて、フランジ部30が形成される(即ち、ディスク素材WBが得られる)。
 ここで、フランジ部形成工程の特徴は、外型Pの円筒内側面PSの形状にある。具体的には、図6に示すように、外型Pの円筒内側面PS(第1内半径R1を有する)には、ホイール周方向の各窓部32(図11に示すディスク素材Wの直線部分W2)に対応する範囲、且つ、ホイール軸方向の途中位置から下端までに亘る範囲において、ホイール径方向外側に向かって窪んだ凹部Kがそれぞれ形成されている。
 各凹部Kの内側面は、第1内半径R1より大きい第2内半径R2の円筒内側面の一部を構成している。各凹部Kのホイール軸方向長さL3(図6を参照)は、基本長L1(図2を参照)以上である。
 以下、説明の便宜上、内型Dの上にディスク素材を載置した状態にて、内型Dと外型Pとをホイール軸方向に相対的に近づけることによって、ホイール径方向外側に延在するディスク素材の外縁部をホイール周方向の全域に亘って下方に(車両内側に)折り曲げる加工を、「絞り加工」と呼ぶ。また、内型Dの外半径と外型Pの内半径との間の隙間がその時点でのディスク素材の外縁部の厚さ未満の場合(即ち、ディスク素材の外縁部の厚さを強制的に小さくする塑性変形を伴う加工)を、「しごき加工」と呼ぶ。
 内型Dの第1外半径r1と外型Pの第1内半径R1との間のホイール径方向の隙間(以下、「第1隙間」と呼ぶ)(R1-r1)は、フランジ部形成工程の開始直前のディスク素材WAの外縁部の厚さT未満に設定され、且つ、内型Dの第1外半径r1と外型Pの第2内半径R2との間のホイール径方向の隙間(以下、「第2隙間」と呼ぶ)(R2-r1)も、ディスク素材WAの外縁部の厚さT未満に設定されている(R1-r1<T、R2-r1<T)。
 図7の(a2)→(b2)→(c2)に示すように、フランジ部30の各基部31では、1回のストロークの全域に亘って、第1内半径R1の円筒内側面PSと、第1外半径r1の円筒外側面DSと、が加工に寄与する。従って、フランジ部の各基部31では、1回のストロークの全域に亘って、「絞り加工」と「しごき加工」が同時に進行していく。
 図7の(a1)→(b1)→(c1)に示すように、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの前半にて、第2内半径R2の円筒内側面と、第1外半径r1の円筒外側面DSと、が加工に寄与し、1回のストロークの後半にて、第1内半径R1の円筒内側面PSと、第1外半径r1の円筒外側面DSと、が加工に寄与する。従って、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの前半では、「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われ、1回のストロークの後半では、ディスク素材の外縁部が内型Dの円筒外側面DSに密着した状態にて「しごき加工」のみが行われる。
 ここで、「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われる場合(即ち、ディスク素材の外縁部が折り曲げられながら「しごき加工」が行われる場合)、ディスク素材の外縁部が内型Dの円筒外側面DSに未だ密着していない状態にて「しごき加工」が行われる(図7の(a2)→(b2)→(c2)、並びに、図7の(a1)→(b1))。従って、内型Dに対する外型Pの下方への移動の際においてディスク素材の外縁部と外型Pの円筒内側面との接触面にて発生する摩擦力に起因して、折り曲げられたディスク素材の外縁部における径方向外側部分の材料の下方への流動が発生し易い一方で、ディスク素材の外縁部における径方向内側部分の材料も比較的自由に下方へ流動し得る。この結果、「上記摩擦力に起因して、折り曲げられたディスク素材の外縁部におけるホイール径方向外側部分の材料の下方への流動量が同外縁部における径方向内側部分の材料の下方への流量量と比べて大きくなる現象」が顕著には発生しない。以下、説明の便宜上、この現象を「偏り流動現象」と呼ぶ。
 この結果、特に、フランジ部形成工程の開始直前のディスク素材WAの外縁部の端面がディスク素材WAの厚さ方向に平行である場合、折り曲げられたディスク素材の外縁部における径方向外側部分の軸方向の長さが径方向内側部分の軸方向の長さより長くなる事態が顕著には発生しない。換言すれば、ホイール軸方向に沿うように折り曲げられたディスク素材の外縁部の端面が、径方向外側部分のホイール軸方向長さが径方向内側部分のホイール軸方向長さに対して長くなるようにホイール径方向に対して傾く事態が顕著には発生しない。以下、ホイール軸方向に沿うように折り曲げられたディスク素材の外縁部の端面が径方向外側部分のホイール軸方向長さが径方向内側部分のホイール軸方向長さに対して長くなるように傾く方向に関する、前記端面のホイール径方向に対する傾き角(図7のθ1、θ2を参照)を、単に「傾き角」と呼ぶ。上述のように、「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われる場合、上記「偏り流動現象」が顕著には発生しないので、「傾き角」は比較的小さくなる。
 以上より、フランジ部30の各基部31では、1回のストロークの全域に亘って、「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われるので、上記「偏り流動現象」が顕著には発生しない。従って、各基部31の端面の「傾き角」は比較的小さくなる(図7のθ2を参照)。
 一方、「しごき加工」のみが行われる場合、上述のように、ディスク素材の外縁部が内型Dの円筒外側面DSに既に密着した状態にて「しごき加工」が開始・実行される(図7の(b1)→(c1))。従って、この場合、上記摩擦力に起因して折り曲げられたディスク素材の外縁部における径方向外側部分の材料の下方への流動が発生し易い一方で、ディスク素材の外縁部における径方向内側部分の材料の下方への流動は発生し難い。この結果、上記「偏り流動現象」が顕著に発生し易い。従って、「傾き角」は比較的大きくなる。
 以上より、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの前半では、各基部31と同様に「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われるので、1回のストロークの前半の終了時点では、各窓部32の端面の「傾き角」は比較的小さくなる。その後、1回のストロークの後半では、「しごき加工」のみが行われるので、各窓部32の端面の「傾き角」は、最終的には比較的大きくなる(図7のθ1を参照)。ここで、θ1は前記「第1傾き角」に対応し、θ2は前記「第2傾き角」に対応している。
(作用・効果)
 図8は、ホイールディスク100のフランジ部30(窓部32)がホイールリム200(ウエル部210)に接合された状態における、各窓部32とホイールリム200(ウエル部210)との接触状態を示す。図8において、各窓部32の端面の「傾き角」がゼロの場合が2点鎖線で示され、この「傾き角」がゼロの場合と材料の総量(総体積)が同じ場合において「傾き角」がゼロより大きい場合が実線で示されている。
 図8から理解できるように、フランジ部30の各窓部32について、窓部32の端面の「傾き角」θ1がゼロの場合と比べて、「傾き角」θ1がゼロより大きい場合、その窓部32のホイール軸方向の最小長さ(図2のL2を参照)が値Hだけ大きくなる。加えて、「傾き角」θ1が大きいほど、値Hがより大きくなるので、その窓部32のホイール軸方向の最小長さ(図2のL2を参照)(従って、窓部32とホイールリム200とが接触する面積)がより大きくなる。従って、ホイール全体としての剛性が向上する傾向がある。
 図9は、ホイールディスク100のフランジ部30(基部31)がホイールリム200(ウエル部210)に接合された状態における、各基部31の端面がホイールリム200(ウエル部210)の内周面に対して隅肉溶接された状態を示す。
 フランジ部30の各基部31については、基部31の端面の「傾き角」θ2が小さいほど(即ち、基部31の端面とホイールリム200の内周面とのなす角度が直角に近づくほど)、基部31の端面がホイールリム200の内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が大きくなる傾向がある。
 これらの点に関し、上記実施形態では、フランジ部30の各窓部32の端面について「傾き角」θ1が大きくなり易く、フランジ部30の各基部31の端面について「傾き角」θ2が小さくなり易い。従って、上記実施形態によれば、ホイール全体としての剛性が向上され得、且つ、フランジ部30の各基部31の端面がホイールリム200の内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が大きくされ得る。
 本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の応用や変形が考えられる。例えば、上記実施の形態を応用した次の各形態を実施することもできる。
 即ち、上記実施形態では、「第1隙間」(R1-r1)がディスク素材WAの外縁部の厚さT未満に設定され、且つ、「第2隙間」(R2-r1)も、ディスク素材WAの外縁部の厚さT未満に設定されているが(R1-r1<T、R2-r1<T)、「第1隙間」(R1-r1)がディスク素材WAの外縁部の厚さT以上とされ、「第2隙間」(R2-r1)もディスク素材WAの外縁部の厚さT以上に設定され得る(R1-r1≧T、R2-r1≧T、第1変形例)。
 この第1変形例では、図10の(a2)→(b2)→(c2)に示すように、フランジ部30の各基部31では、1回のストロークの全域に亘って、「絞り加工」のみが行われる。ここで、「絞り加工」のみが行われる場合(即ち、ディスク素材の外縁部が折り曲げられるのみで「しごき加工」が行われない場合)、上記「偏り流動現象」が発生しない(或いは、発生し難い)。この結果、各基部31の端面の「傾き角」は、ゼロ(或いは、ゼロ近傍の微小値)になる(図10のθ2を参照)。
 一方、図10の(a1)→(b1)→(c1)に示すように、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの前半では「絞り加工」のみが行われる。ただし、図11に示すように、ディスク素材W(WA)の外縁部の周方向の全域に対して「絞り加工」が行われることによって、ディスク素材W(WA)の外縁部における4隅の円弧部分W1から同外縁部における隣接する直線部分W2への材料の流動が不可避的に生じる。即ち、1回のストロークの前半が終了した時点では、ディスク素材におけるフランジ部30の各窓部32に対応する部分の厚さが大きくなって、「第1隙間」より大きくなり得る。この結果、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの後半では、ディスク素材の外縁部が内型Dの円筒外側面DSに密着した状態にて「しごき加工」のみが行われる。
 以上より、第1変形例では、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの前半では、各基部31と同様に「絞り加工」のみが行われるので、1回のストロークの前半の終了時点では、各窓部32の端面の「傾き角」はゼロ(或いは、ゼロ近傍の微小値)になる。その後、1回のストロークの後半では、「しごき加工」のみが行われるので、各窓部32の端面の「傾き角」は、最終的には比較的大きくなる(図10のθ1を参照)。
 このように、この第1変形例においても、上記実施形態と同様、フランジ部30の各窓部32の端面について「傾き角」θ1が大きくなり易く、フランジ部30の各基部31の端面について「傾き角」θ2が小さくなり易い。従って、ホイール全体としての剛性が向上され得、且つ、フランジ部30の各基部31の端面がホイールリム200の内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が大きくされ得る。
 加えて、この第1変形例では、フランジ部30の各基部31において、「しごき加工」が行われない。従って、上記「偏り流動現象」が発生しない(或いは、発生し難い)ので、各基部31の端面の「傾き角」θ2がゼロ(或いは、ゼロ近傍の微小値)になる。従って、フランジ部30の各基部31の端面がホイールリム200の内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が最も大きくされ得る。
 また、「第1隙間」(R1-r1)がディスク素材WAの外縁部の厚さT未満とされ、「第2隙間」(R2-r1)がディスク素材WAの外縁部の厚さT以上に設定され得る(R1-r1<T、R2-r1≧T、第2変形例)。
 この第2変形例では、フランジ部30の各基部31では、1回のストロークの全域に亘って「絞り加工」と「しごき加工」が同時に行われる。従って、上記実施形態と同様、上記「偏り流動現象」が顕著には発生しないので、各基部31の端面の「傾き角」は比較的小さくなる。
 一方、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの前半では「絞り加工」のみが行われる。しかしながら、1回のストロークの前半が終了した時点では、第1変形例の場合と同様のメカニズムによって、ディスク素材におけるフランジ部30の各窓部32に対応する部分の厚さが「第1隙間」(R1-r1)より大きくなり得る。この結果、フランジ部30の各窓部32では、1回のストロークの後半では、ディスク素材の外縁部が内型Dの円筒外側面DSに密着した状態にて「しごき加工」のみが行われる。従って、各窓部32の端面の「傾き角」は、最終的には比較的大きくなる。
 このように、この第2変形例においても、上記実施形態と同様、フランジ部30の各窓部32の端面について「傾き角」θ1が大きくなり易く、フランジ部30の各基部31の端面について「傾き角」θ2が小さくなり易い。従って、ホイール全体としての剛性が向上され得、且つ、フランジ部30の各基部31の端面がホイールリム200の内周面に対して隅肉溶接される際の溶接強度が大きくされ得る。
 また、上記実施形態では、内型Dに対して外型Pを軸方向に相対的に近づけるために、内型Dを固定して外型Pを下降させているが、外型Pを固定して内型Dを上昇させてもよいし、外型Pを下降させつつ内型Dを上昇させてもよい。
 また、上記実施形態では、外型Pの円筒内側面PSに形成された各凹部Kの内側面が、第1内半径R1より大きい第2内半径R2の円筒内側面の一部を構成しているが、各凹部Kの内側面が、円筒内側面PSに対してホイール径方向外側に向かって窪んでいる限りにおいて、各凹部Kの内側面がどのような形状を呈していてもよい。
 100…ホイールディスク、200…ホイールリム、10…ハブ取付部、20…隆起部、30…フランジ部、31…基部、32…窓部、P…外型、D…内型、K…凹部

Claims (7)

  1.  外周部にてホイール軸方向と略平行に車両内側に向けて延びる環状のフランジ部を有するホイールディスクであって、前記フランジ部が、ホイール周方向における異なる複数の範囲に存在しホイール軸方向の長さが基本長で一定の複数の基部と、ホイール周方向において隣り合う前記基部の間に位置しホイール軸方向の長さが前記基本長より短い複数の窓部と、からなるホイールディスクの製造方法であって、前記フランジ部の形成前のディスク素材の外縁部を、ホイール軸方向と略平行になるように周方向の全域に亘って車両内側に向けて折り曲げて前記フランジ部を形成するフランジ部形成工程を含むホイールディスクの製造方法であり、
     前記フランジ部形成工程では、
     第1外半径の円筒外側面を有する内型の上に前記ディスク素材を同軸的に載置した状態にて、前記内型と、前記第1外半径より大きい第1内半径の円筒内側面を有し前記内型に対して同軸的且つ上方に位置する外型と、を1回のストロークで軸方向に相対的に近づけることによって、前記ディスク素材の外縁部を下方に折り曲げて前記フランジ部が形成され、
     前記外型の前記円筒内側面における、ホイール周方向の前記各窓部に対応する範囲、且つ、ホイール軸方向の途中位置から下端までに亘る範囲には、ホイール径方向外側に向かって窪んだ凹部が形成された、ホイールディスクの製造方法。
  2.  請求項1に記載のホイールディスクの製造方法において、
     前記各凹部の内側面は、前記第1内半径より大きい第2内半径の円筒内側面の一部を構成している、ホイールディスクの製造方法。
  3.  請求項2に記載のホイールディスクの製造方法において、
     前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第1内半径との間のホイール径方向の隙間は前記ディスク素材の外縁部の厚さ未満であり、前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第2内半径との間のホイール径方向の隙間も前記ディスク素材の外縁部の厚さ未満である、ホイールディスクの製造方法。
  4.  請求項2に記載のホイールディスクの製造方法において、
     前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第1内半径との間のホイール径方向の隙間は前記ディスク素材の外縁部の厚さ以上であり、前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第2内半径との間のホイール径方向の隙間も前記ディスク素材の外縁部の厚さ以上である、ホイールディスクの製造方法。
  5.  請求項2に記載のホイールディスクの製造方法において、
     前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第1内半径との間のホイール径方向の隙間は前記ディスク素材の外縁部の厚さ未満であり、前記内型の前記第1外半径と前記外型の前記第2内半径との間のホイール径方向の隙間は前記ディスク素材の外縁部の厚さ以上である、ホイールディスクの製造方法。
  6.  外周部にてホイール軸方向と略平行に車両内側に向けて延びる環状のフランジ部を有するホイールディスクであって、前記フランジ部が、ホイール周方向における異なる複数の範囲に存在しホイール軸方向の長さが基本長で一定の複数の基部と、ホイール周方向において隣り合う前記基部の間に位置しホイール軸方向の長さが前記基本長より短い複数の窓部と、からなるホイールディスクであり、
     前記フランジ部の各窓部の車両内側の端面が、ホイール径方向外側部分がホイール径方向内側部分に対してより車両内側に位置するようにホイール径方向に対して第1傾き角だけ傾き、前記フランジ部の各基部の車両内側の端面が、ホイール径方向外側部分がホイール径方向内側部分に対してより車両内側に位置するようにホイール径方向に対して第2傾き角だけ傾き、前記第1傾き角が前記第2傾き角より大きい、ホイールディスク。
  7.  外周部にてホイール軸方向と略平行に車両内側に向けて延びる環状のフランジ部を有するホイールディスクであって、前記フランジ部が、ホイール周方向における異なる複数の範囲に存在しホイール軸方向の長さが基本長で一定の複数の基部と、ホイール周方向において隣り合う前記基部の間に位置しホイール軸方向の長さが前記基本長より短い複数の窓部と、からなるホイールディスクであり、
     前記フランジ部の各窓部の車両内側の端面が、ホイール径方向外側部分がホイール径方向内側部分に対してより車両内側に位置するようにホイール径方向に対して傾き、前記フランジ部の各基部の車両内側の端面が、ホイール径方向に平行である、ホイールディスク。
PCT/JP2015/082277 2015-11-17 2015-11-17 ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク WO2017085790A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/082277 WO2017085790A1 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク
US15/776,167 US10913308B2 (en) 2015-11-17 2015-11-17 Wheel disc manufacturing method and wheel disc
JP2017551426A JP6438153B2 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク
US17/123,435 US11186119B2 (en) 2015-11-17 2020-12-16 Wheel disc manufacturing method and wheel disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/082277 WO2017085790A1 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/776,167 A-371-Of-International US10913308B2 (en) 2015-11-17 2015-11-17 Wheel disc manufacturing method and wheel disc
US17/123,435 Continuation US11186119B2 (en) 2015-11-17 2020-12-16 Wheel disc manufacturing method and wheel disc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017085790A1 true WO2017085790A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=58718542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082277 WO2017085790A1 (ja) 2015-11-17 2015-11-17 ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10913308B2 (ja)
JP (1) JP6438153B2 (ja)
WO (1) WO2017085790A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021194965A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 中央精機株式会社 車両用ホイール、および、車両用ホイールの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066325A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 2ピースホイールの製造方法
JP2010076464A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用ホイール
JP2012061967A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Topy Industries Ltd 自動車用ホイールディスクの製造方法
WO2013137168A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 トピー工業株式会社 自動車用ホイールディスクとその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US199901A (en) * 1878-02-05 Improvement in wire-rope railway-tubes
JP3295032B2 (ja) 1998-02-18 2002-06-24 トピー工業株式会社 ホイール用軽量化ディスクの製造方法
FR2810922B1 (fr) 2000-06-30 2002-09-13 Usinor Voile de roue allege et a large espace frein
JP3479809B2 (ja) * 2000-12-05 2003-12-15 本田技研工業株式会社 バランスが調整されたホイール及びその製造方法
JP4270982B2 (ja) 2003-09-02 2009-06-03 中央精機株式会社 ホイールディスクの製造方法
JP5322397B2 (ja) 2007-03-28 2013-10-23 中央精機株式会社 車両用ホイールの製造方法および車両用ホイール
JP4435855B2 (ja) 2009-11-04 2010-03-24 Ntn株式会社 シェル型針状ころ軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004066325A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 2ピースホイールの製造方法
JP2010076464A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Chuo Motor Wheel Co Ltd 自動車用ホイール
JP2012061967A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Topy Industries Ltd 自動車用ホイールディスクの製造方法
WO2013137168A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 トピー工業株式会社 自動車用ホイールディスクとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11186119B2 (en) 2021-11-30
US20210101405A1 (en) 2021-04-08
JP6438153B2 (ja) 2018-12-12
US20190143746A1 (en) 2019-05-16
JPWO2017085790A1 (ja) 2018-08-02
US10913308B2 (en) 2021-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102253535B1 (ko) 스탬핑된 부품을 제조하기 위한 방법
JP5172183B2 (ja) 等速自在継手の外側継手部材
EP2628611A1 (en) A method for producing a disc of a vehicle wheel
JP6438153B2 (ja) ホイールディスクの製造方法、及び、ホイールディスク
JP2005349455A (ja) ホイールの製造方法
JP2756399B2 (ja) 自動車用ディスクホィール
JP3933143B2 (ja) ホイールの製造方法。
JP5384056B2 (ja) 自動車用ホイールディスクの製造方法
JP7145528B2 (ja) 単一部品車両ホイールの製造方法
JP2009502508A (ja) 円形シートメタルブランクの成形方法
JP5872023B2 (ja) 自動車用ホイール
JP2006142363A (ja) ブレーキディスクの製造方法
CN108496020B (zh) 用于复合制动盘的制造方法以及相应的复合制动盘
JP5291375B2 (ja) 車両用ホイールの製造方法
JP4270982B2 (ja) ホイールディスクの製造方法
JP5095373B2 (ja) 車両用ホイール
US11141776B2 (en) Method of manufacturing washers
JP2011036912A (ja) スピニング加工方法
JP5794651B2 (ja) 自動車用ホイールディスクの製造方法
JP6244010B2 (ja) 自動車用ホイールディスク
JP2005155857A (ja) クラッチハウジングの製造方法
WO2023149502A1 (ja) ホイールディスク
CN103079839A (zh) 车辆用车轮
JP5438566B2 (ja) 自動車用ホイールの製造方法
JPS61115641A (ja) 軽合金製ホイ−ルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15908730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017551426

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15908730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1