WO2016038899A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2016038899A1
WO2016038899A1 PCT/JP2015/004642 JP2015004642W WO2016038899A1 WO 2016038899 A1 WO2016038899 A1 WO 2016038899A1 JP 2015004642 W JP2015004642 W JP 2015004642W WO 2016038899 A1 WO2016038899 A1 WO 2016038899A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recess
land portion
tire
pneumatic tire
land
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡太郎 岩渕
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US15/504,773 priority Critical patent/US20170267033A1/en
Priority to EP15840254.5A priority patent/EP3192675B1/en
Priority to CN201580048870.9A priority patent/CN106715154B/zh
Publication of WO2016038899A1 publication Critical patent/WO2016038899A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire.
  • An object of the present invention is to provide a pneumatic tire that makes the unevenness of the sidewall portion inconspicuous and improves the appearance of the sidewall portion.
  • the gist configuration of the present invention is as follows.
  • the pneumatic tire of the present invention comprises a plurality of concave portions and a land portion defined between the concave portions on the outer surface of the sidewall portion, and a decorative band extending in the tire circumferential direction is formed.
  • a plurality of ridges are provided in the recess, At least a part of the plurality of ridges has a bending point.
  • the “center position in the tire radial direction of the recess” described later refers to the position of a line formed by connecting the midpoints of the width along the tire radial direction of the recess.
  • the “land portion width” described later refers to a width in a direction perpendicular to the extending direction of the land portion in a side view of the tire.
  • the “extending direction of the land portion” means the midpoint between the adjacent one ends and the adjacent other end of the two boundary lines between the two concave portions defining the land portion and the land portions. The direction formed by the straight line connecting
  • the tire according to the present invention includes a pair of sidewall portions that extend continuously inward in the tire radial direction on each side portion of the tread portion, and a pair of bead portions that are connected to the inside in the tire radial direction of the sidewall portion. Therefore, further details of the internal structure of the tire are the same as those of the conventional tire, and the description thereof is omitted.
  • FIG. 1 is a partial side view of a sidewall portion 1 of a pneumatic tire according to a first embodiment of the present invention.
  • the tire includes a plurality of recesses 2 that are recessed toward the inside of the tire with respect to the outer surface, and a land portion 3 that is partitioned between the recesses.
  • One or more substantially rectangular decorative bands 4 extending in the tire circumferential direction are formed.
  • the decorative band 4 has four recesses 2a to 2d.
  • the recesses 2a to 2d have a common starting point in the tire radial direction inner side and the tire circumferential one side, and extend from the tire radial direction outer side to the tire circumferential other side. In the example of illustration, it is the shape along the tire circumferential direction more in order of the recessed part 2a, the recessed part 2b, the recessed part 2c, and the recessed part 2d.
  • the recesses 2a to 2d have a substantially polygonal shape in plan view.
  • the area of the recess 2a is the smallest in this plan view, and the area increases in the order of the recesses 2b, 2c, and 2d.
  • the decorative band 4 has three land portions 3 each partitioned between the adjacent concave portions 2.
  • the land portions 3a to 3c have a common starting point in the region on the tire radial direction inner side and the tire circumferential one side, and extend from the tire radial direction outer side to the tire circumferential direction other side.
  • the land portion 3a, the land portion 3b, and the land portion 3c are arranged in the order of the tire circumferential direction.
  • the land portions 3a to 3c have a substantially rectangular shape in plan view, and the land portions 3a to 3c extend from one end to the other end in the extending direction.
  • the widths 3a to 3c are increased.
  • the extending direction of the land portions 3a to 3c means that the two recesses 2 that divide the land portion 3 and the two boundary lines between the land portions 3 are located between adjacent one ends. A direction formed by a straight line connecting a point and a midpoint between the other ends adjacent to each other is assumed.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a part of the recess 2b in FIG. 1 and the vicinity thereof.
  • a plurality of ridges 5 protrusions protruding from the bottom of the recess 2 are provided in the recess 2, and as shown in FIG. It is connected to the bottom and two side walls defined by the recess 2.
  • these ridges 5 are provided only in the recesses 2 and are arranged at substantially equal intervals from the outer end in the tire radial direction to the inner end.
  • a plurality of ridges 5 are provided in all the recesses 2a to 2d.
  • the ridges 5 are all formed in a straight line, and each ridge 5 has no bending point.
  • a plurality of ridges 5 having 0 to 2 bending points 5a and 5b are arranged in the recess 2b. That is, in the concave portion 2b, an arrangement based on a ridge 5 having two bending points 5a and 5b provided at a position adjacent to the land portion 3a along the boundary line between the land portion 3a and the concave portion 2b is basically used.
  • a linear ridge 5 having no bending point is arranged in the region on the other side in the tire circumferential direction that is not adjacent to the land portion 3a.
  • the ridge 5 having one bending point 5b in the region between them, a smooth arrangement of the ridges 5 is obtained.
  • the ridge 5 that is located closest to one side in the tire circumferential direction also has only one bending point 5b because the width of the recess 2b is narrow in this portion, or has a bending point.
  • the ridge 5 having two bending points 5a and 5b has a shape in which two substantially parallel straight lines are connected by a straight line connecting the bending points 5a and 5b in this plan view. There is no.
  • the ridge 5 having only one bending point 5b has a shape in which two straight lines having different inclination angles with respect to the tire radial direction are connected by the bending point 5b in the plan view.
  • the ridge 5 in the recess 2c has the same arrangement as the ridge 5 in the recess 2b, and two bending points 5a and 5b provided adjacent to the land portion 3b.
  • the linear ridge 5 having no bending point is disposed in the region on the other side in the tire circumferential direction that is not adjacent to the land portion 3b.
  • region between them is arrange
  • the ridge 5 located near the end portion on one side in the tire circumferential direction also has only one bending point 5b because the width of the recess 2c is narrow in this part, or the bending point Does not have.
  • the ridge 5 in the recess 2d the ridge 5 on the other side in the tire circumferential direction is adjacent to the land portion 3c and has two bending points 5a and 5b. In this portion, since the width of the recess 2d is narrow, it has only one bending point 5b or no bending point. Further, in the example shown in FIG. 1, for the recess 2b, an imaginary line (not shown) that smoothly connects the bending points 5a of the ridges extends along the boundary line between the land portion 3a and the recess 2b. It extends in a circular arc shape adjacent to 3a.
  • a virtual line (not shown) connecting the bending points 5b of the ridges extends in an arc shape adjacent to the land portion 3a along the boundary line between the land portion 3a and the recess 2b.
  • the bending points of the ridges 5 in the recesses 2a to 2d are arranged from one end to the other end of the recesses 2a to 2d in one direction in the recesses 2a to 2d.
  • the tire according to the present embodiment includes the decorative band 4 that includes the plurality of concave portions 2 and the land portions 3 defined between the concave portions 2 on the outer surface of the sidewall portion 1 and extends in the tire circumferential direction. Is formed, a plurality of ridges 5 are provided in the recess 2, and at least a part of the plurality of ridges 5 has a bending point.
  • the effect of the tire of the first embodiment will be described.
  • the decorative band 4 has a three-dimensional shape having the concave portion 2 and the land portion 3, the presence of undesired irregularities can be distracted.
  • a part of the ridge 5 disposed in the recess 2 has a bending point, a visual effect is given such that the bending point represents the height of the land portion 3, and the shape of the land portion 3 is changed.
  • the bending point extends from one end to the other end of the recess 2 in one direction in the recess 2 (for example, in the recess 2d in FIG. 1).
  • the tire circumferential direction is preferably arranged from the end on the one side in the tire circumferential direction to the end on the other side. This is because the concave and convex portions can be made inconspicuous while improving the appearance of the sidewall portion 1 over the entire region in the one direction of the concave portion 2 (for example, the tire circumferential direction in the concave portion 2d in FIG. 1).
  • the bending points are arranged along the boundary line between the land portion 3 and the concave portion 2 as in the above-described embodiment shown in FIG. This is because the land portion 3 can be seen to have a substantially constant height by the bending point, and a three-dimensional visual effect can be obtained.
  • the bending point is on the boundary line side between the recess 2 and the land 3 from the center position in the tire radial direction of the recess 2 (for example, the ridge in the recess 2b). 5 is preferably arranged along the boundary line side between the concave portion 2b and the land portion 3a. This is because it is possible to obtain a visual effect that makes the land portion 3a appear to be the land portion 3 having a steeper side wall.
  • the width of the land portion 3 is preferably widened from one end to the other end in the extending direction of the land portion 3. This is because a portion with a larger width of the land portion 3 can be seen as being positioned in front, and a three-dimensional effect can be further provided.
  • the recesses 2a to 2d have a common starting point in the tire radial direction inner side and the tire circumferential one side, and from there to the tire radial outer side and the tire circumferential other side. Since it extends toward the front, a perspective appearance is given, and the land portion 3 is expressed more three-dimensionally.
  • FIG. 3 is a partial side view of the sidewall portion 1 of the pneumatic tire according to the second embodiment of the present invention.
  • the shape of the recess 2 and the land portion 3 of the decorative band 4 is the same as that of the tire according to the first embodiment shown in FIG. 3 is different from the shape of No. 3 in that the tire circumferential direction has a relationship opposite to each other.
  • the tire according to the second embodiment shown in FIG. 3 is different from the tire according to the first embodiment shown in FIG. 1 mainly in the configuration of the ridge 5.
  • each ridge 5 has 0 to 6 bending points.
  • the bending points of the ridge 5 are the bending points 5a, 5b, 5c, 5d, 5e, and 5f in order from the outer side in the tire radial direction, the bending point 5a.
  • Virtual lines La to Lf formed by smoothly connecting each other to 5f extend in a direction intersecting with a boundary line between the recess 2a and the land portion 3a adjacent to the recess 2a.
  • the virtual lines La and Lb, Lc and Ld, and Le and Lf are respectively It extends adjacent.
  • the arrangement of the bending points 5a to 5f in the recess 2b is the same as in the case of the recess 2a, but the imaginary lines La and Lb are formed between the recess 2b and the land portion 3a and the sidewall portion 1 adjacent to the recess 2b. It extends in the direction that intersects the boundary line. Further, as shown in FIG. 3, the bending point 5a of the ridge 5 in the recess 2a and the bending point 5a of the ridge 5 in the recess 2b are such that the common imaginary line La can be smoothly drawn (one arc-shaped curve). The same applies to the bending points 5b to 5f.
  • the bending points 5c to 5f of the ridge 5 in the recess 2c and the bending points 5c to 5f of the ridge 5 in the recesses 2a and 2b are also arranged so that the common virtual lines Lc to Lf can be drawn smoothly.
  • the bending points 5e and 5f of the ridge 5 in the recess 2d and the bending points 5e and 5f of the ridge 5 in the recesses 2a to 2c are also arranged so that the common virtual lines Le and Lf can be drawn smoothly.
  • the imaginary lines La to Lf are lines along the tire circumferential direction in the order of La, Lb, Lc, Ld, Le, and Lf.
  • the decorative band 4 has a three-dimensional shape having the concave portion 2 and the land portion 3, so that the presence of undesired irregularities is lost. Further, since a part of the ridge 5 arranged in the recess 2 has a bending point, a visual effect is given such that the bending point represents the height of the land portion 3, and the shape of the land portion 3 is changed. By making it appear more three-dimensionally, it is possible to improve the appearance such as the visibility of the sidewall portion 1 and make the undesirable irregularities of the sidewall portion inconspicuous.
  • the bending points are arranged along the direction intersecting the boundary line between the concave portion 2 and the land portion 3, so that the concave portion 2 has a stair-like visual effect.
  • a three-dimensional effect can be given, and a three-dimensional effect such as a dual structure of a graphic formed by the recess 2 and a graphic formed by the land portion 3 can also be expressed.
  • FIG. 4 is a partial side view of the sidewall portion 1 of the pneumatic tire according to the third embodiment of the present invention.
  • the decorative band 4 has three recesses 2a to 2c.
  • the recesses 2a and 2c have a substantially triangular shape in the plan view
  • the recess 2b has a substantially parallelogram shape in the plan view.
  • the land portions 3a and 3b have a substantially rectangular shape in a plan view, and the land portion 3a extends from one end to the other end in the extending direction of the land portion 3a. Similarly, the width of the land portion 3a is gradually increased. Similarly, the width of the land portion 3b is gradually increased from one end to the other end in the extending direction of the land portion 3b. .
  • the extending direction of the land portions 3a and 3b is the distance between the adjacent ones of the two boundary lines between the two concave portions 2 and the land portion 3 that define the land portion 3. A direction formed by a straight line connecting a point and a midpoint between the other ends adjacent to each other is assumed.
  • a plurality of ridges 5 are arranged in each of the recesses 2a to 2c, and each ridge 5 has 0 to 2 bending points in this example.
  • the bending points 5a to 5d are arranged along the boundary line between the recess portions 2a and 2b and the land portion 3a in the two recess portions 2a and 2b that divide the land portion 3a.
  • the land portion 3a has an imaginary line that smoothly connects these bending points 5a to 5d on both sides in the tire circumferential direction. The same applies to the land portion 3b.
  • the bending points 5c to 5f are arranged along the boundary line between the recess portions 2b and 2c and the land portion 3b.
  • the land portion 3b is configured to have imaginary lines that smoothly connect these bending points 5c to 5f on both sides in the tire circumferential direction.
  • the land portion 3a and the land portion 3b are configured to share a virtual line formed by smoothly connecting the bending points 5c and 5d to one side in each tire circumferential direction.
  • the decorative band 4 has a three-dimensional shape having the concave portion 2 and the land portion 3, the presence of undesired unevenness is confirmed. Further, since a part of the ridge 5 disposed in the recess 2 has a bending point, a visual effect is given such that the bending point represents the height of the land part 3, and the shape of the land part 3
  • the three-dimensional image By making the three-dimensional image appear more three-dimensionally, it is possible to improve the appearance such as the visibility of the sidewall portion 1 and to make the undesired unevenness of the sidewall portion inconspicuous.
  • the width of the land portions 3a and 3b is gradually increased in the extending direction of each of the land portions 3a and 3b, the observer increases as the width of the land portions 3a and 3b increases. It is possible to obtain a three-dimensional feeling that is located on the near side. Further, since the bending points are arranged on both sides in the tire circumferential direction of the land portion 3a and the land portion 3b, the three-dimensional effect of the land portions 3a and 3b can be further increased.
  • the height of the ridge 5 can be the same as or different from the height of the sidewall portion 1.
  • the height of the ridge 5 is different from the height of the sidewall portion 1, a more three-dimensional appearance can be provided.
  • the height of the sidewall portion 1 can be set.
  • the bending point connects two linear ridges 5 portions.
  • the vicinity of the bending point of the ridges 5 can be curved.
  • the ridge 5 having two or more bending points is provided in any of the recesses 2, but the ridge 5 having only one bending point in any of the recesses 2 is provided. You may arrange only.
  • the tires according to Invention Examples 1 to 3 and the tires according to Comparative Examples 1 and 2 in which the configuration of the decorative band of the sidewall part is different are manufactured as trial samples, and the unevenness of the sidewall part is conspicuous.
  • the test which evaluates the visibility (easiness of conspicuousness) of a bitterness and a side wall part was done.
  • the specifications of each tire are shown in Table 1 below, and other specifications such as the internal structure are common to each tire.
  • Each tire has undesired irregularities having substantially the same size.
  • the tires according to Invention Examples 1 to 3 are less conspicuous in the sidewall portion than the tires according to Comparative Examples 1 and 2, and the visibility of the sidewall portion is excellent. I understand that.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 本発明の空気入りタイヤは、サイドウォール部の外表面に、複数の凹部と該凹部の間に区画される陸部とからなり、タイヤ周方向に延びる装飾帯が形成され、前記凹部内に複数のリッジが設けられ、前記複数のリッジのうちの少なくとも一部は、屈曲点を有する。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関するものである。
 近年、環境問題への配慮等の観点から、空気入りタイヤ(以下、単にタイヤとも称する)の低燃費性を向上させるため、サイドウォール部の薄肉化等によるタイヤの軽量化が図られている。
 ところが、サイドウォール部を薄肉化すると、サイドウォール部の外表面において、部材端に対応する位置等で発生する凹凸が目立つ場合があった。
 これに対し、タイヤのサイドウォール部にリッジを設けて、サイドウォール部の外表面に発生した凹凸を目立たなくさせる技術が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。そして、このような技術においては、リッジを設けた場合のサイドウォール部の視認性等の外観性を向上させることが求められている。
特開2011-126335号公報
 本発明は、サイドウォール部の凹凸を目立たなくさせるとともに、サイドウォール部の外観性を向上させた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 本発明の要旨構成は、以下の通りである。
 本発明の空気入りタイヤは、サイドウォール部の外表面に、複数の凹部と該凹部の間に区画される陸部とからなり、タイヤ周方向に延びる装飾帯が形成され、
 前記凹部内に複数のリッジが設けられ、
 前記複数のリッジのうちの少なくとも一部は、屈曲点を有することを特徴とするものである。
 なお、後述の「凹部のタイヤ径方向中心位置」とは、凹部のタイヤ径方向に沿った幅の中点を結んでなす線の位置をいうものとする。
 なお、後述の「交差する方向に延びる」とは、上記仮想線が上記境界線と実際に交わる場合の他、互いに捩れの位置にある場合も含まれる。
 なお、後述の「陸部の幅」とは、タイヤの側面視で、該陸部の延在方向に直交する方向の幅をいうものとする。
 また、「陸部の延在方向」とは、陸部を区画する2つの凹部と該陸部との2つの境界線のうち、隣接する一端同士の中点と隣接する他端同士の中点とを結んだ直線がなす方向をいうものとする。
 本発明によれば、サイドウォール部の凹凸を目立たなくさせるとともに、サイドウォール部の外観性を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の第一の実施形態にかかる空気入りタイヤのサイドウォール部の部分側面図である。 図1の凹部2bの一部及びその付近を拡大して示す斜視図である。 本発明の第二の実施形態にかかる空気入りタイヤのサイドウォール部の部分側面図である。 本発明の第三の実施形態にかかる空気入りタイヤのサイドウォール部の部分側面図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に例示説明する。なお、本発明のタイヤは、トレッド部の両側部のそれぞれに連続してタイヤ半径方向内側へ延びる一対のサイドウォール部と、該サイドウォール部のタイヤ半径方向内側に連なる一対のビード部とを備えたものであり、タイヤの内部構造のさらなる詳細については、従来のそれと同様であるため説明を省略する。
 図1は、本発明の第一の実施形態にかかる空気入りタイヤのサイドウォール部1の部分側面図である。図1に示すように、このタイヤは、サイドウォール部1の外表面に、この外表面に対してタイヤ内側に凹む複数の凹部2と、該凹部の間に区画される陸部3とからなり、タイヤ周方向に延びる、略矩形状の装飾帯4が1つ以上(図示の範囲では1つ)形成されている。
 図1に示す例では、装飾帯4は、4つの凹部2a~2dを有している。図示例では、凹部2a~2dは、タイヤ径方向内側且つタイヤ周方向一方側の領域を共通して始点とし、そこからタイヤ径方向外側且つタイヤ周方向他方側に向かって延びている。図示例では、凹部2a、凹部2b、凹部2c、凹部2dの順に、よりタイヤ周方向に沿った形状となっている。
 ここで、図1に示すように、凹部2a~2dは、この平面視で略多角形状の形状をなしている。また、図1に示す例では、この平面視で、凹部2aの面積が最も小さく、凹部2b、2c、2dの順に面積が大きくなっていく。
 また、図1に示す例では、装飾帯4は、それぞれ隣接する凹部2間に区画された、3つの陸部3を有している。図示例では、陸部3a~3cは、タイヤ径方向内側且つタイヤ周方向一方側の領域を共通して始点とし、そこからタイヤ径方向外側且つタイヤ周方向他方側に向かって延びている。図示例では、陸部3a、陸部3b、陸部3cの順に、よりタイヤ周方向に沿った形状となっている。
 さらに、図1に示すように、陸部3a~3cは、この平面視で略矩形状の形状をなしており、陸部3a~3cの延在方向の一端から他端に向かうにつれて、陸部3a~3cの幅が大きくなっている。ここで、この例では、陸部3a~3cの延在方向とは、当該陸部3を区画する2つの凹部2と該陸部3との2つの境界線のうち、隣接する一端同士の中点と隣接する他端同士の中点とを結んだ直線がなす方向をいうものとする。
 さて、図2は、図1の凹部2bの一部及びその付近を拡大して示す斜視図である。図1に示す実施形態のタイヤでは、凹部2内に複数のリッジ5(凹部2の底部から隆起する隆起部)が設けられており、図2に示すように、リッジ5は、この例では、凹部2により区画される底部及び2つの側壁に接続されている。図1に示す例では、これらのリッジ5は、凹部2内のみに設けられており、タイヤ径方向外側端から内側端まで略等間隔で配置されている。なお、図1に示す例では、全ての凹部2a~2dに複数のリッジ5が設けられている。
 ここで、凹部2aにおいては、リッジ5は全て直線状に形成されており、各リッジ5は屈曲点を有しない。一方で、図1、図2に示すように、凹部2bにおいては、0個~2個の屈曲点5a、5bを有するリッジ5が複数配置されている。すなわち、凹部2bにおいては、陸部3aと凹部2bとの境界線に沿って、陸部3aに隣接した位置に設けられてなる、2つの屈曲点5a、5bを有するリッジ5による配列を基本としつつ、陸部3aに隣接しないタイヤ周方向他方側の領域には、屈曲点を有しない直線状のリッジ5を配置している。そして、それらの間の領域に1つの屈曲点5bを有するリッジ5を配置することにより、滑らかなリッジ5の配列としている。なお、図示例では、最もタイヤ周方向一方側に位置するリッジ5についても、この部分では凹部2bの幅が狭いため、1つのみの屈曲点5bを有しているか、若しくは、屈曲点を有していない。
 なお、図1に示す例では、2つの屈曲点5a、5bを有するリッジ5は、この平面視で、2つの略平行な直線が、屈曲点5a、5bを結んだ直線により結ばれた形状をなしている。また、1つの屈曲点5bのみを有するリッジ5は、この平面視で、タイヤ径方向に対する傾斜角度の異なる2つの直線が該屈曲点5bにより結ばれた形状をなしている。
 また、図1に示すように、凹部2c内のリッジ5も、凹部2b内のリッジ5と同様の配列となっており、陸部3bに隣接して設けられてなる2つの屈曲点5a、5bを有するリッジ5による配列を基本としつつ、陸部3bに隣接しないタイヤ周方向他方側の領域には、屈曲点を有しない直線状のリッジ5を配置している。そして、それらの間の領域に1つの屈曲点5bを有するリッジ5が配置されている。なお、図示例では、タイヤ周方向一方側の端部付近に位置するリッジ5も、この部分では凹部2cの幅が狭いため、1つのみの屈曲点5bを有しているか、若しくは、屈曲点を有していない。さらに、凹部2d内のリッジ5については、タイヤ周方向他方側のリッジ5は、陸部3cに隣接し、2つの屈曲点5a、5bを有しており、タイヤ周方向一方側のリッジ5は、この部分では凹部2dの幅が狭いため、1つのみの屈曲点5bを有しているか、若しくは、屈曲点を有していない。
 さらに、図1に示す例では、凹部2bについて、各リッジの屈曲点5a同士を滑らかに結んだ仮想線(図示せず)は、陸部3aと凹部2bとの境界線に沿って、陸部3aに隣接して円弧状に延びている。同様に、各リッジの屈曲点5b同士を結んだ仮想線(図示せず)も、陸部3aと凹部2bとの境界線に沿って、陸部3aに隣接して円弧状に延びている。凹部2c、凹部2d内に形成されたリッジ5の屈曲点についても同様である。また、図1に示すように、凹部2a~2d内のリッジ5について、屈曲点は、該凹部2a~2d内の一方向における該凹部2a~2dの一端から他端まで配列されている。
 以上のように、本実施形態のタイヤは、サイドウォール部1の外表面に、複数の凹部2と該凹部2の間に区画される陸部3とからなり、タイヤ周方向に延びる装飾帯4が形成され、凹部2内に複数のリッジ5が設けられ、複数のリッジ5のうちの少なくとも一部が、屈曲点を有することを特徴とするものである。
 以下、第一の実施形態のタイヤの作用効果について説明する。
 本実施形態のタイヤによれば、まず、装飾帯4が凹部2及び陸部3を有する立体的形状であることから、不所望の凹凸の存在を紛れさせることができる。特に、本実施形態では、凹部2に配置されたリッジ5の一部が屈曲点を有するため、該屈曲点が陸部3の高さを表すような視覚効果を与え、陸部3の形状をより立体的に見せることで、サイドウォール部1の視認性等の外観性を向上させつつも、サイドウォール部の不所望の凹凸を目立たないようにすることができる。
 ここで、本発明にあっては、図1に示す上記の実施形態のように、屈曲点が、凹部2内の一方向における凹部2の一端から他端まで(例えば、図1の凹部2dでは、タイヤ周方向一方側の端部から他方側の端部まで)配列されてなることが好ましい。凹部2の当該一方向(例えば、図1の凹部2dでは、タイヤ周方向)の全域にわたって、サイドウォール部1の外観性を向上させつつ、凹凸を目立たなくさせることができるからである。
 また、本発明では、図1に示す上記の実施形態のように、屈曲点が、陸部3と凹部2との境界線に沿って配列されてなることが好ましい。上記屈曲点により上記陸部3が略一定の高さを有するように見せて立体的な視覚効果を得ることができるからである。また、本発明では、図1に示す上記の実施形態のように、屈曲点が凹部2のタイヤ径方向中心位置より、凹部2と陸部3との境界線側(例えば、凹部2b内のリッジ5の屈曲点に関しては、凹部2bと陸部3aとの境界線側)に沿って配列されてなることが好ましい。これによって、上記陸部3aをより急峻な側壁を有する陸部3であるように見せる視覚効果を得ることができるからである。
 さらに、本発明では、図1に示す上記の実施形態のように、陸部3の幅は、該陸部3の延在方向における一端から他端に向かって広くなることが好ましい。陸部3の幅が大きい箇所ほど手前に位置しているように見せて、より一層立体感を与えることができるからである。
 また、図1に示す第1の実施形態では、凹部2a~2dがタイヤ径方向内側且つタイヤ周方向一方側の領域を共通して始点とし、そこからタイヤ径方向外側且つタイヤ周方向他方側に向かって延びているため、斜視的な外観を与えて、陸部3をより立体的に表現している。
 次に、図3は、本発明の第二の実施形態にかかる空気入りタイヤのサイドウォール部1の部分側面図である。図3に示すように、まず、第二の実施形態のタイヤは、装飾帯4の凹部2及び陸部3の形状が、図1に示す第一の実施形態にかかるタイヤの凹部2及び陸部3の形状と、タイヤ周方向に互いに逆向きの関係になっている点で異なっている。また、図3に示す第二の実施形態にかかるタイヤは、主にリッジ5の構成において、図1に示す第一の実施形態にかかるタイヤと異なるものである。
 図3に示すように、第二の実施形態においても、各凹部2a~2dに複数のリッジ5が配置されている。図示例で、各リッジ5は0個~6個の屈曲点を有している。図3に示すように、例えば凹部2aにおいて、リッジ5が有する屈曲点をタイヤ径方向外側から内側に向かって、順に、屈曲点5a、5b、5c、5d、5e、5fとすると、屈曲点5a同士~5f同士を滑らかに結んでなる仮想線La~Lfは、それぞれ、凹部2aと該凹部2aに隣接する陸部3aとの境界線と交差する方向に延びている。なお、図3に示すように、屈曲点5aと5b、5cと5d、5eと5fは、それぞれ隣接して配置されているため、仮想線LaとLb、LcとLd、LeとLfは、それぞれ隣接して延びている。
 また、凹部2b内の屈曲点5a~5fの配置も、凹部2aの場合と同様であるが、仮想線La、Lbは、凹部2bと凹部2bに隣接する陸部3a及びサイドウォール部1との境界線と交差する方向に延びている。また、図3に示すように、凹部2aにおけるリッジ5の屈曲点5aと凹部2bにおけるリッジ5の屈曲点5aとは、共通の上記仮想線Laを滑らかに描けるように(1つの円弧状の曲線を描けるように)配置されており、屈曲点5b~5fについても同様である。また、凹部2cにおけるリッジ5の屈曲点5c~5fと、凹部2a、2bにおけるリッジ5の屈曲点5c~5fと、も、共通の上記仮想線Lc~Lfを滑らかに描けるように配置されている。同様に、凹部2dにおけるリッジ5の屈曲点5e、5fと、凹部2a~2cにおけるリッジ5の屈曲点5e、5fも、共通の上記仮想線Le、Lfを滑らかに描けるように配置されている。なお、図3に示すように、この平面視において、上記仮想線La~Lfは、La、Lb、Lc、Ld、Le、Lfの順にタイヤ周方向に沿った線となっていく。
 第二の実施形態のタイヤによれば、まず、第一の実施形態と同様に、装飾帯4が凹部2及び陸部3を有する立体的形状であることから、不所望の凹凸の存在を紛れさせることができ、また、凹部2に配置されたリッジ5の一部が屈曲点を有するため、該屈曲点が陸部3の高さを表すような視覚効果を与え、陸部3の形状をより立体的に見せることで、サイドウォール部1の視認性等の外観性を向上させつつも、サイドウォール部の不所望の凹凸を目立たないようにすることができる。さらに、第二の実施形態のタイヤでは、屈曲点が、凹部2と陸部3との境界線と交差する方向に沿って配列されているため、凹部2に階段状の視覚効果を持たせて、立体感を与えることができ、また、凹部2による図形と陸部3による図形との二重構造のような立体感を表現することもできる。
 次に、図4は、本発明の第三の実施形態にかかる空気入りタイヤのサイドウォール部1の部分側面図である。図4に示すように、装飾帯4は、3つの凹部2a~2cを有している。図示例では、凹部2a、2cは、この平面視で略三角形状の形状をなしており、凹部2bは、この平面視で略平行四辺形状の形状をなしている。
 また、図4に示すように、陸部3a、3bは、この平面視で略矩形状の形状をなしており、陸部3aについては、該陸部3aの延在方向の一端から他端に向かって、陸部3aの幅が漸増しており、同様に、陸部3bについても、該陸部3bの延在方向の一端から他端に向かって、陸部3bの幅が漸増している。ここで、この例では、陸部3a、3bの延在方向とは、当該陸部3を区画する2つの凹部2と該陸部3との2つの境界線のうち、隣接する一端同士の中点と隣接する他端同士の中点とを結んだ直線がなす方向をいうものとする。
 そして、図4に示すように、各凹部2a~2cには、複数のリッジ5が配列されており、各リッジ5は、この例で、0個~2個の屈曲点を有している。ここで、陸部3aから見ると、該陸部3aを区画する2つの凹部2a、2bにおいて、屈曲点5a~5dは、凹部2a、2bと該陸部3aとの境界線に沿って配列されており、陸部3aは、これらの屈曲点5a同士~5d同士を滑らかに結んだ仮想線をタイヤ周方向両側に有する構成となっている。陸部3bについても同様であり、該陸部3bを区画する凹部2b、2cにおいて、屈曲点5c~5fは、凹部2b、2cと該陸部3bとの境界線に沿って配置されており、陸部3bは、これらの屈曲点5c同士~5f同士を滑らかに結んだ仮想線をタイヤ周方向両側に有する構成となっている。なお、図示例では、陸部3aと陸部3bとは、屈曲点5c同士、5d同士を滑らかに結んでなる仮想線を、それぞれのタイヤ周方向片側に共有する構成となっている。
 第三の実施形態によれば、まず、第一及び第二の実施形態と同様に、装飾帯4が凹部2及び陸部3を有する立体的形状であることから、不所望の凹凸の存在を紛れさせることができ、また、凹部2に配置されたリッジ5の一部が屈曲点を有するため、該屈曲点が陸部3の高さを表すような視覚効果を与え、陸部3の形状をより立体的に見せることで、サイドウォール部1の視認性等の外観性を向上させつつも、サイドウォール部の不所望の凹凸を目立たないようにすることができる。さらに、第三の実施形態では、陸部3a、3bの幅が該陸部3a、3bそれぞれの延在方向に向かって漸増しているため、陸部3a、3bの幅が大きくなるにつれて観察者の手前側に位置するような立体感を得ることができる。また、陸部3a及び陸部3bの各々のタイヤ周方向両側に屈曲点が配置されているため、より一層陸部3a及び3bの立体感を出すことができる。
 ここで、本発明においては、リッジ5の高さは、サイドウォール部1の高さと同じとすることも、異ならせることもできる。リッジ5の高さをサイドウォール部1の高さと異ならせた場合には、より一層立体的な外観性をもたせることができる。一方で、タイヤ回転時の空気の抵抗を低減するために、サイドウォール部1と同じ高さとすることもできる。
 また、上述の実施形態では、屈曲点は2つの直線状のリッジ5の部分を接続しているが、本発明では、リッジ5の屈曲点付近を湾曲形状にすることもできる。さらに、上述の実施形態では、いずれかの凹部2において、屈曲点の個数が2個以上のリッジ5を設けているが、いずれかの凹部2において、屈曲点の個数が1個のみ有するリッジ5のみを配置しても良い。
 本発明の効果を確かめるため、サイドウォール部の装飾帯の構成が異なる、発明例1~3にかかるタイヤと、比較例1、2にかかるタイヤとを試作して、サイドウォール部の凹凸の目立ちにくさ、及び、サイドウォール部の視認性(目立ちやすさ)を評価する試験を行った。各タイヤの諸元を以下の表1に示しており、内部構造等その他の諸元は、各タイヤで共通している。なお、各タイヤは、略同じ大きさの不所望の凹凸を有している。
 上記の各タイヤに関し、以下の試験を行った。
<凹凸の目立ちにくさ>
 観察者により、上記の凹凸の目立ちにくさについて、フィーリングによる評価を行った。評価は1~5の5段階で数値が大きい方の凹凸が目立ちにくいことを示す。
<装飾帯の視認性>
 観察者により、装飾帯の視認性について、フィーリングによる評価を行った。評価は1~5の5段階で数値が大きい方が視認性に優れていることを示す。
 以下の表1に評価結果を示す。
 表1に示すように、発明例1~3にかかるタイヤは、比較例1、2にかかるタイヤと比べて、サイドウォール部の凹凸が目立ちにくく、且つ、サイドウォール部の視認性に優れていることが分かる。
1 サイドウォール部
2、2a、2b、2c、2d 凹部
3、3a、3b、3c 陸部
4 装飾帯
5 リッジ
5a、5b、5c、5d、5e、5f 屈曲点

Claims (6)

  1.  サイドウォール部の外表面に、複数の凹部と該凹部の間に区画される陸部とからなり、タイヤ周方向に延びる装飾帯が形成され、
     前記凹部内に複数のリッジが設けられ、
     前記複数のリッジのうちの少なくとも一部は、屈曲点を有することを特徴とする、空気入りタイヤ。
  2.  前記空気入りタイヤの側面視において、前記屈曲点は、前記凹部内の一方向における該凹部の一端から他端まで配列されてなる、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記空気入りタイヤの側面視において、前記屈曲点は、前記凹部と前記陸部との境界線に沿って配列されてなる、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記屈曲点は、前記凹部のタイヤ径方向中心位置より、前記境界線側に沿って配列されてなる、請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記空気入りタイヤの側面視において、前記屈曲点は、前記凹部と前記陸部との境界線と交差する方向に沿って配列されてなる、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記陸部の幅は、該陸部の延在方向における一端から他端に向かって広くなる、請求項1~5のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2015/004642 2014-09-11 2015-09-11 空気入りタイヤ WO2016038899A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/504,773 US20170267033A1 (en) 2014-09-11 2015-09-11 Pneumatic tire
EP15840254.5A EP3192675B1 (en) 2014-09-11 2015-09-11 Pneumatic tire
CN201580048870.9A CN106715154B (zh) 2014-09-11 2015-09-11 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-185310 2014-09-11
JP2014185310A JP6382655B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016038899A1 true WO2016038899A1 (ja) 2016-03-17

Family

ID=55458667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004642 WO2016038899A1 (ja) 2014-09-11 2015-09-11 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170267033A1 (ja)
EP (1) EP3192675B1 (ja)
JP (1) JP6382655B2 (ja)
CN (1) CN106715154B (ja)
WO (1) WO2016038899A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6927796B2 (ja) * 2017-08-22 2021-09-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6963466B2 (ja) * 2017-10-31 2021-11-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7359622B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7339875B2 (ja) * 2019-12-12 2023-09-06 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147114A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11291722A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 Bridgestone Corp 多数のリッジよりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP2001191745A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010052585A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4343342A (en) * 1981-03-25 1982-08-10 The Firestone Tire & Rubber Company Unified modular indicia marking for rubber articles
JP3436401B2 (ja) * 1993-12-10 2003-08-11 株式会社ブリヂストン 帯状デザインを有する空気入りタイヤ
JPH08318717A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Bridgestone Corp 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP3563517B2 (ja) * 1995-12-14 2004-09-08 株式会社ブリヂストン 多数のリッジよりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP3645358B2 (ja) * 1996-06-03 2005-05-11 株式会社ブリヂストン 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
USD475345S1 (en) * 2001-12-26 2003-06-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd Automobile tire
JP2003191719A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4017457B2 (ja) * 2002-07-04 2007-12-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4874082B2 (ja) * 2006-12-20 2012-02-08 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2009090950A (ja) * 2007-10-12 2009-04-30 Bridgestone Corp タイヤ管理システム
JP4904378B2 (ja) * 2009-05-27 2012-03-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9365080B2 (en) * 2009-11-19 2016-06-14 Bridgestone Corporation Tire
JP4666109B1 (ja) * 2010-05-07 2011-04-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5293690B2 (ja) * 2010-06-28 2013-09-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5702768B2 (ja) * 2012-12-26 2015-04-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10147114A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH11291722A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 Bridgestone Corp 多数のリッジよりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP2001191745A (ja) * 2000-01-07 2001-07-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010052585A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3192675B1 (en) 2018-12-19
EP3192675A1 (en) 2017-07-19
CN106715154B (zh) 2018-11-30
CN106715154A (zh) 2017-05-24
JP2016055812A (ja) 2016-04-21
EP3192675A4 (en) 2017-09-20
JP6382655B2 (ja) 2018-08-29
US20170267033A1 (en) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10532614B2 (en) Tire
JP4666109B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6747932B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016038899A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4947225B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5913229B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015209169A (ja) 空気入りタイヤ
JP5630085B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2023156529A (ja) タイヤ
JP6442337B2 (ja) タイヤ
JP6312783B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6929188B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6805680B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016175457A (ja) タイヤ
JP6667281B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6196555B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6535330B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6937216B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6158594B2 (ja) タイヤ
WO2019240053A1 (ja) タイヤ
JP7057125B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2021091330A (ja) 空気入りタイヤ
JP6612580B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7040200B2 (ja) タイヤ
JP2019073132A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15840254

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15504773

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015840254

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015840254

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE