WO2015146995A1 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
WO2015146995A1
WO2015146995A1 PCT/JP2015/058952 JP2015058952W WO2015146995A1 WO 2015146995 A1 WO2015146995 A1 WO 2015146995A1 JP 2015058952 W JP2015058952 W JP 2015058952W WO 2015146995 A1 WO2015146995 A1 WO 2015146995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cereal
separator
grain
sorting
combine
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/058952
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
乙倉 進
治正 北岡
雄一郎 吉武
平松 康平
中畠 章博
佐村木 仁
Original Assignee
ヤンマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014062677A external-priority patent/JP6226793B2/ja
Priority claimed from JP2014089190A external-priority patent/JP6297907B2/ja
Application filed by ヤンマー株式会社 filed Critical ヤンマー株式会社
Priority to CN201580015775.9A priority Critical patent/CN106132192A/zh
Publication of WO2015146995A1 publication Critical patent/WO2015146995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/44Grain cleaners; Grain separators

Definitions

  • the present invention relates to a combine.
  • Such a combine is equipped with a sorting device in order to sort the grain from the cereal.
  • the sorting device includes a sieve called a chaff sheave, and sorts the grains by swinging the chaff sheave.
  • a combine provided with a separator is known (for example, see Patent Document 2).
  • the separator receives all the cereals and performs coarse grain selection from the cereals.
  • the structure in which the separator receives all the cereals and performs rough sorting has a problem that the grain sorting speed is slow and the cutting work in the field is delayed. Therefore, there has been a demand for a combine that improves the grain sorting speed while maintaining high grain sorting accuracy.
  • Such a combine is provided with a cereal conveying path from the reaping device to the threshing device.
  • a front rotor also referred to as a beater
  • the front rotor has blades attached to its peripheral surface, and the blades are scraped by the blades.
  • the blade does not get caught on the cereal and the cereal conveying ability may be reduced. Therefore, there has been a demand for a combine that improves the conveying capacity of cereals.
  • JP 2013-51932 A Japanese Patent No. 5117832
  • the object of the present invention is to provide a combine that improves the grain sorting speed while maintaining high grain sorting accuracy. Moreover, it aims at providing the combine which improved the conveyance capacity of the grain straw.
  • the first aspect of the present invention is: A harvesting device for harvesting cereals; A threshing device for threshing the harvested cereal straw; In a combine equipped with a sorting device for sorting grains from threshing,
  • the sorting device has a structure in which a chaff sheave is disposed behind the feed pan and a separator is disposed above the chaff sheave.
  • the separator is disposed above the feed pan and constitutes a passage through which cereals pass from the feed pan to the chaff sheave.
  • the second aspect of the present invention is the combine according to the first aspect,
  • the separator has a sieving wire installed at the rear part thereof.
  • a third aspect of the present invention is the combine according to the first or second aspect,
  • the separator has a mounting position adjustable in the front-rear direction.
  • the fourth aspect of the present invention is the combine according to any one of the first to third aspects,
  • a front rotor is provided between the reaping device and the threshing device,
  • the front rotor has a blade attached to a peripheral surface thereof, and a tip portion of the blade is formed in a wave shape.
  • the sorting device has a structure in which a chaff sheave is disposed behind the feed pan and a separator is disposed above the chaff sheave.
  • the separator is arranged above the feed pan to constitute a passage through which the cereals pass from the feed pan to the chaff sheave.
  • the separator has a structure in which a sieving wire is installed at the rear part thereof. Thereby, about the threshing which remain
  • the separator has a structure in which the mounting position can be adjusted in the front-rear direction.
  • the attachment position of a separator can be changed according to the kind of agricultural products. Therefore, it is possible to improve the grain sorting accuracy and the grain sorting speed.
  • the front rotor has a blade attached to its peripheral surface, and the tip of the blade is formed in a wave shape. As a result, the blade is easily caught on the cereal and the cereal conveyance capacity is improved.
  • the figure which shows the structure of a separator. The figure which shows the attachment position of a sieve line.
  • the figure which shows the structure for attaching a separator The figure which shows each state when the attachment position of a separator is changed.
  • the figure which shows the structure for attaching a separator The figure which shows each state when the attachment position of a separator is changed.
  • FIG. 1 shows the left side of the combine 100.
  • FIG. 2 shows the right side surface of the combine 100.
  • the front-rear direction and the vertical direction of the combine 100 are shown.
  • the combine 100 is mainly composed of a traveling device 1, a reaping device 2, a threshing device 3, a sorting device 4, a storage device 5, and a power device 6.
  • the traveling device 1 is provided below the chassis frame 10.
  • the traveling device 1 includes a transmission 11 and a pair of left and right crawler devices 12 and 12.
  • the transmission 11 transmits the power of a diesel engine 61 described later to the crawler devices 12 and 12.
  • the crawler devices 12 and 12 cause the combine 100 to travel in the front-rear direction.
  • the crawler devices 12 and 12 turn the combine 100 in the left-right direction.
  • the cutting device 2 is provided in front of the traveling device 1.
  • the cutting device 2 includes a reel 21, a cutter 22, an auger 23, a conveyor 24, and a rotor 25.
  • the reel 21 guides the cereal straw in the field to the cutter 22 by rotating.
  • the cutter 22 cuts the cereal bowl guided by the reel 21.
  • the auger 23 collects the cereals cut by the cutter 22 at a predetermined position.
  • the conveyor 24 conveys the cereals collected by the auger 23 to the threshing device 3.
  • the rotor 25 sends the cereals conveyed by the conveyor 24 to the threshing device 3.
  • the threshing device 3 is provided behind the reaping device 2.
  • the threshing device 3 includes a handling drum 31 and a receiving net 32.
  • the handling drum 31 threshs the cereal by rotating.
  • the handling drum 31 conveys the cereal by rotating.
  • the receiving net 32 supports the cereals conveyed by the handling cylinder 31 and drops the cereal to the sorting device 4.
  • the grain mash after threshing is finely cut by a cutter and discharged.
  • the sorting device 4 is provided below the threshing device 3.
  • the sorting device 4 includes a swing device 41 and a blower device 42.
  • the oscillating device 41 sorts the grains by sifting through the cereals.
  • the blower 42 sorts the grains by blowing away the sawdust remaining on the swinging device 41. Note that sawdust and the like are finely cut by a cutter and discharged.
  • the storage device 5 is provided on the side of the threshing device 3 and the sorting device 4.
  • the storage device 5 includes a Glen tank 51 and a discharge auger 52.
  • the Glen tank 51 stores the grains that have been conveyed from the sorting device 4.
  • the discharge auger 52 is used when discharging the grains in the grain tank 51.
  • the discharge auger 52 is rotated when performing the grain discharging operation, and can discharge the grain to an arbitrary place.
  • the power unit 6 is provided in front of the storage unit 5.
  • the power unit 6 is composed of a diesel engine 61.
  • the diesel engine 61 converts thermal energy obtained by burning fuel into kinetic energy. More specifically, the diesel engine 61 converts thermal energy obtained by burning fuel into power such as the traveling device 1.
  • An electric motor that generates power by electric power may be used.
  • threshing will be described as “threshing C”, grain as “grain G”, and sawdust as “sawdust S”.
  • FIG. 3 shows the threshing device 3 and the sorting device 4.
  • FIG. 4 shows the structure of the sorting device 4.
  • FIG. 5 shows a situation where the sorting device 4 is sorting the grains G. In the figure, the direction in which the grain G which is the threshing C and the sawdust S, etc. moves is shown. In the figure, the direction of the wind flow by the fan 421 is shown.
  • the threshing device 3 includes the handling drum 31 and the receiving net 32.
  • the handling drum 31 threshs the cereal by rotating.
  • the handling drum 31 conveys the cereal by rotating.
  • the receiving net 32 supports the cereals conveyed by the handling cylinder 31 and drops the cereal C to the sorting device 4.
  • the handling cylinder 31 mainly includes a center shaft 311, an impeller 312, and a tooth bar 313.
  • an impeller 312 is disposed at the front end portion of the center shaft 311, and a plurality of tooth bars 313 are disposed behind the impeller 312 around the center shaft 311.
  • the center shaft 311 is a long and straight structure.
  • the center shaft 311 supports the impeller 312 and the tooth bar 313.
  • the center shaft 311 supports the impeller 312 at the front end portion, and supports the plurality of tooth bars 313 from the center portion to the rear end portion.
  • the center shaft 311 has a front end portion and a rear end portion that are rotatably supported by the case 314.
  • the impeller 312 is a structure in which a spiral blade 312b is formed.
  • the impeller 312 scrapes the cereal that has been fed by the rotor 25. In other words, the impeller 312 rotates to take in the cereals that have been fed by the rotor 25 and send them back.
  • the impeller 312 is not limited to the structure including the spiral blade 312b, and may be a structure including a plurality of blades.
  • the tooth bar 313 is a structure in which a plurality of handle teeth 313t are attached in parallel at a predetermined interval.
  • the tooth bar 313 threshs the cereal meal sent out by the impeller 312. That is, when the tooth bar 313 rotates, the tooth cereal sent out by the impeller 312 is swallowed and the cereal C is dropped.
  • the tooth bar 313 is not limited to a structure including a plurality of handle teeth 313t, and may be a structure that supports a helical rotor. Further, instead of forming a cylindrical rotating body by the plurality of tooth bars 313, a structure in which a plurality of handle teeth 313t are provided on one cylindrical member may be used.
  • the receiving network 32 is mainly composed of a network body 321.
  • the net body 321 is arranged so as to cover the lower side of the rotating body constituted by the plurality of tooth bars 313.
  • the net body 321 is a structure in which a plurality of wires 321w are stretched in parallel at a predetermined interval.
  • the net body 321 supports the culm that is swallowed by the tooth bar 313.
  • the net body 321 drops the cereal C from the gap into the sorting device 4. Note that the left end and the right end of the net 321 are supported by the case 314 in a detachable manner.
  • the sorting device 4 includes the swing device 41 and the blower device 42.
  • the swinging device 41 sorts the grain G by sifting the cereal cereal C.
  • the blower 42 sorts the grain G by blowing away the sawdust S and the like contained in the cereal C.
  • the rocking device 41 is mainly composed of a feed pan 411, a chaff sheave 412, a stroller 413, and a separator 414.
  • a chaff sheave 412 is disposed behind the feed pan 411
  • a stroller 413 is disposed behind the chaff sheave 412.
  • a separator 414 is disposed above the chaff sheave 412.
  • the feed pan 411 is a wide and flat structure.
  • the feed pan 411 receives the threshing C that has fallen from the receiving net 32. Further, the feed pan 411 swings back and forth, and moves the cereal C on the feed pan 411 while moving backward. At this time, the threshing C is spread evenly in the left-right direction by the fins 411f attached obliquely.
  • the chaff sheave 412 is a structure in which a plurality of sheave plates 412p are attached in parallel at predetermined intervals.
  • the chaff sheave 412 filters the cereal C that has been sent from the feed pan 411. That is, the chaff sheave 412 is swung back and forth, and sifts the cereal crop C sent from the feed pan 411. Thereby, the sawdust etc. S mixed in the cereal C can be lifted and separated from the grain G. In this way, the chaff sheave 412 sorts the grains G from the cereals C (referred to as “fine sorting”).
  • the cereal C (only the grain G) is passed through the sieve net 415 and then guided to the first flow grain plate 431 and falls to the top 43. Further, the threshing C remaining on the chaff sheave 412 moves rearward and is sent to the stroller 413.
  • the Strollac 413 is a structure in which a plurality of rack plates 413p are attached in parallel at a predetermined interval.
  • the Strollac 413 filters the cereal cereal C sent from the chaff sheave 412. That is, the Strollac 413 swings back and forth, and sifts the cereals C sent from the chaff sheave 412. Thereby, relatively large sawdust S and the like mixed in the cereal C can be supported and separated from the grain G. In this way, the Strollac 413 performs sorting (referred to as “fine sorting”) of the grain G from the cereal C.
  • the cereal C after the fine selection (the grain G and a small number of small swarf S or the like S) is guided to the second cereal plate 441 and falls to the second bowl 44. Further, the threshing C remaining on the Strollac 413 moves rearward and is discharged to the outside.
  • the separator 414 is a structure in which countless holes are provided in a wide flat plate material.
  • the separator 414 filters the cereal C that has fallen from the receiving net 32. That is, the separator 414 swings back and forth to screen the cereal C that has fallen from the receiving net 32. Thereby, comparatively large sawdust S etc. mixed in the cereal C can be caught and separated from the remaining cereal C.
  • the separator 414 removes relatively large swarf and the like S from the cereal crop C (referred to as “rough sorting”).
  • the cereal C after the coarse selection (the grain G and a large number of small sawdusts S) falls directly to the chaff sheave 412. Further, the cereal cereal C remaining on the separator 414 moves rearward and falls to the stroller 413. At this time, the cereal C is further sieved by the sieve line 414S.
  • the chaff sheave 412 sifts the cereal C falling from the separator 414 together with the cereal C sent from the feed pan 411.
  • the cereal C after the fine sorting passes through the sieve net 415 and is then guided to the first flow grain plate 431 and falls down to the top 43. Further, the threshing C remaining on the chaff sheave 412 moves rearward and is sent to the stroller 413.
  • the Strollac 413 sifts the cereal C falling from the separator 414 together with the cereal C sent from the chaff sheave 412.
  • the cereal C after the fine sorting (the grain G and a small number of small swarf S or the like S) is guided by the second cereal board 441 and falls to the second bowl 44. Further, the threshing C remaining on the Strollac 413 moves rearward and is discharged to the outside.
  • the blower 42 is mainly composed of a fan 421 and a fan case 422.
  • a fan 421 is disposed below the feed pan 411, and a fan case 422 is disposed so as to cover the fan 421.
  • the fan 421 is a structure in which a plurality of fan plates 421p are attached at predetermined angles.
  • the fan 421 sends wind toward the chaff sheave 412 and the stroller 413, and blows off the dust S and the like.
  • the fan 421 blows away the sawdust etc. S on the chaff sheave 412 and the sawdust S dropped from the chaff sheave 412 by rotating and sending out the wind.
  • the fan 421 rotates to send out the wind, thereby blowing away the waste dust S on the Strollac 413 and the waste S falling from the Strollac 413.
  • comparatively small swarf etc. S mixed in the cereal C can be blown away and separated from the grain G.
  • the fan 421 selects the grain G from the cereal cereal C.
  • the cereal C after sorting (only the grain G) is guided to the first cereal board 431 and falls to the most ridge 43.
  • the cereal C after sorting (the grain G and a small number of small swarf S or the like S) is guided by the second cereal board 441 and falls to the second bowl 44.
  • the fan case 422 is a structure formed by bending a plate material.
  • the fan case 422 covers the fan 421 and guides the wind sent out by the fan 421 in a predetermined direction. More specifically, the fan case 422 branches the wind sent out by the fan 421 into four, and guides them in a predetermined direction.
  • the air blower 42 includes an upper guide 423.
  • the upper guide 423 branches the wind sent out by the fan 421 upward, and causes one to be along the upper surface of the chaff sheave 412 and the other to be along the lower surface of the chaff sheave 412. Thereby, the sawdust S etc. on the chaff sheave 412 and the stroller 413 can be blown off. Further, sawdust and the like S that have fallen from the chaff sheave 412 and the stroller 413 can be blown off. Furthermore, the sawdust etc. S on the sieve net 415 can be blown off.
  • the air blower 42 includes a lower guide 424.
  • the lower guide 424 branches the wind sent out backward by the fan 421, directs one to the chaff sheave 412 through the sieve net 415, and directs the other along the first cereal plate 431 to the strolac 413.
  • the sawdust S etc. on the chaff sheave 412 and the stroller 413 can be blown off.
  • sawdust and the like S that have fallen from the chaff sheave 412 and the stroller 413 can be blown off.
  • the sawdust etc. S on the sieve net 415 can be blown off.
  • the first cereal plate 431 is installed from the first basket 43 provided below the chaff sheave 412 toward the stroller 413. For this reason, the wind which flows along the 1st flow grain board 431 is gradually strengthened, and reaches
  • the feed pan 411 is disposed below the front side of the handling drum 31 (see FIGS. 3 and 5). For this reason, the cereal C falling on the feed pan 411 is considered to be less contaminated with S and the like S. This is due to the fact that the cereal buds are not squeezed so much at the front side of the barrel 31. Such characteristics also apply to other common combines.
  • the separator 414 is disposed from the lower center of the handling cylinder 31 to the lower rear part (see FIGS. 3 and 5). For this reason, it is assumed that the cereal C falling on the separator 414 is often mixed with S or the like S. This is due to the fact that the cereals are considerably sown at the stage from the center to the rear side of the barrel 31. Such characteristics are also applicable to other general combines.
  • the separator 414 is disposed above and behind the feed pan 411 (see FIGS. 3, 4, and 5). Specifically, the separator 414 is attached behind the rear end portion of the feed pan 411 (see arrow B in FIG. 5) and above the upper surface portion of the feed pan 411 (FIG. 5). Arrow H). Therefore, in the present swinging device 41, a passage P through which the shed grain C passes from the feed pan 411 to the chaff sheave 413 is configured even though the separator 414 is disposed above the chaff sheave 412.
  • the sorting device 4 has a structure in which the chaff sheave 412 is disposed behind the feed pan 411 and the separator 414 is disposed above the chaff sheave 412.
  • the separator 414 is disposed on the rear upper side of the feed pan 411, thereby forming a passage P through which the grain removal C passes from the feed pan 411 to the chaff sheave 412.
  • the cereal C that falls on the feed pan 411 (the cereal C with less mixing of sawdust and the like S) can be sent to the chaff sheave 412 without being subjected to rough sorting by the separator 414.
  • the falling cereal C (the cereal C having a large amount of S, such as sawdust) can be sent to the chaff sheave 412 after being roughly sorted by the separator 414. Therefore, it is possible to improve the grain sorting speed while maintaining high grain G sorting accuracy.
  • the separator 414 has a structure in which an infinite number of square holes are provided in a wide flat plate material (referring to a so-called punching plate: see FIG. 6A), but the present invention is not limited to this. Absent.
  • the structure (refer FIG. 6 (B), FIG.6 (C), FIG.6 (D)) which provided the countless round hole, the triangular hole, and the rhombus hole may be sufficient.
  • a structure in which a metal wire is knitted refer to a so-called crimp net or the like) may be used.
  • FIG. 6 shows the structure of the separator 414.
  • FIG. 7 shows the attachment position of the sieve line 414S.
  • the separator 414 has a structure in which a sieve wire 414S is installed at the rear part thereof.
  • the sieve line 414S is a structure in which a plurality of spikes 414s are formed in parallel at a predetermined interval.
  • the sieving line 414S filters the cereal crop C sent from the mesh part 414M of the separator 414. That is, the sieving line 414S swings back and forth, thereby further sifting out the cereal crop C sent from the mesh part 414M of the separator 414. Thereby, comparatively large sawdust S etc. mixed in the cereal C can be caught and separated from the remaining cereal C.
  • the sieve line 414S removes relatively large swarf and the like S from the cereal crop C (referred to as "rough sorting").
  • the cereal C after the coarse selection falls directly to the chaff sheave 412. Further, the threshing C remaining on the sieve line 414S moves rearward and falls to the stroller 413.
  • the separator 414 has a structure in which the sieving wire 414S is installed at the rear part thereof.
  • the sieving wire 414S is installed at the rear part thereof.
  • the sieve line 414S is detachable, but is not limited to this.
  • a portion corresponding to the sieve line 414S may be integrally formed.
  • the sieving line 414S of the sorting device 4 is fixed to the mesh portion 414M of the separator 414 on the front side (see arrow F in FIG. 7) of the end 431e of the first flow grain plate 431.
  • the spike 414s is extended in the back side rather than the terminal 431e of the 1st flow grain board 431 (refer arrow B of FIG. 7).
  • the sieve line 414 ⁇ / b> S is arranged so that the spike 414 s intersects the perpendicular line L passing through the end 431 e of the first flow grain plate 431.
  • the sieve line 414S is installed so that only the tip portion of the spike 414s protrudes behind the end 431e of the first flow grain plate 431.
  • FIG. 8 shows a structure for attaching the separator 414.
  • FIG. 9 shows each state when the attachment position of the separator 414 is changed.
  • the feed pan 411, the chaff sheave 412, and the stroll rack 413 are supported by the side frame 416.
  • the separator 414 is also supported by the side frame 416.
  • the side frame 416 is arranged in parallel to the front-rear direction of the combine 100.
  • the side frame 416 is provided with a plurality of bolt holes 416b along the front-rear direction, and a bracket 417 is attached using the bolt holes 416b and the rivet bolts 416B (FIGS. 8B and 8). (See (C)). That is, the bracket 417 is fixed to the side frame 416.
  • the bracket 417 is a structure generally called “L-shaped angle”.
  • the bracket 417 is fixed in a state where one plane is in contact with the side frame 416, so that the other plane 417p becomes horizontal.
  • the bracket 417 is provided with a plurality of bolt holes 417b on a horizontal plane 417p, and a separator 414 is attached using the bolt holes 417b and bolts 417B. That is, the separator 414 is fixed to the bracket 417.
  • this sorter 4 a total of four round holes 414h are provided at one end of the separator 414 (see FIG. 8A), and a total of twelve bolt holes 417b are provided in the plane 417p of the bracket 417. It has been.
  • the round holes 414h and the bolt holes 417b are equally spaced from each other. Therefore, the mounting position of the separator 414 is moved to the front side by overlapping the round hole 414h of the separator 414 with the bolt hole 417b in front of the bracket 417 and tightening the bolt 417B (FIG. 9A).
  • the distance D is shifted to the front side from the standard position S shown in FIG. 9 (see FIG. 9B).
  • the separator 414 has a structure in which the mounting position can be adjusted in the front-rear direction. Thereby, the attachment position of the separator 414 can be changed according to the kind of crop. Therefore, the sorting accuracy of the grain G and the sorting speed of the grain can be improved.
  • sieving line 414S makes the tip part of spike 414s jump out to the back rather than the end 431e of the first flow cereal plate 431 (regarding the end 431e of the first flow cereal plate 431) regardless of the attachment position. It protrudes to the rear side of the perpendicular L that passes through (see FIGS. 9A, 9B, and 9C).
  • FIG. 10 shows a structure for attaching the separator 414.
  • FIG. 11 shows each state when the attachment position of the separator 414 is changed.
  • the feed pan 411, the chaff sheave 412, and the stroll rack 413 are supported by the side frame 416.
  • the separator 414 is also supported by the side frame 416.
  • the side frame 416 is arranged in parallel to the front-rear direction of the combine 100.
  • the side frame 416 is provided with a plurality of bolt holes 416b along the front-rear direction, and a bracket 417 is attached using the bolt holes 416b and the rivet bolts 416B (FIGS. 10B and 10). (See (C)). That is, the bracket 417 is fixed to the side frame 416.
  • the bracket 417 is a structure generally called “L-shaped angle”.
  • the bracket 417 is fixed in a state where one plane is in contact with the side frame 416, so that the other plane 417p becomes horizontal.
  • the bracket 417 is provided with a plurality of bolt holes 417b on a horizontal plane 417p, and a separator 414 is attached using the bolt holes 417b and bolts 417B. That is, the separator 414 is fixed to the bracket 417.
  • a total of four long holes 414h are provided at one end of the separator 414 (see FIG. 10A), and a total of four bolt holes 417b are provided on the flat surface 417p of the bracket 417. ing.
  • the long hole 414h and the bolt hole 417b are equally spaced from each other. Therefore, the mounting position of the separator 414 is moved to the front side by tightening the bolt 417B by overlapping the rear end of the long hole 414h of the separator 414 with the bolt hole 417b of the bracket 417 (see FIG. 11A).
  • the distance D is shifted forward from the standard position S shown: see FIG.
  • the separator 414 has a structure in which the mounting position can be adjusted in the front-rear direction. Thereby, the attachment position of the separator 414 can be changed according to the kind of crop. Therefore, the sorting accuracy of the grain G and the sorting speed of the grain can be improved.
  • sieving line 414S makes the tip part of spike 414s jump out to the back rather than the end 431e of the first flow cereal plate 431 (regarding the end 431e of the first flow cereal plate 431) regardless of the attachment position. Jumps out to the rear side of the perpendicular L that passes through (see FIGS. 11A, 11B, and 11C).
  • the cereal C sent from the net part 414M of the separator 414 the cereal C containing relatively small swarf etc. S falls to the chaff sheave 412 and the relatively larger swarf etc.
  • S About the cereal C containing it falls to the Strollac 413. Therefore, it becomes possible to improve the selection accuracy of the grain G.
  • This sorter 4 can attach the 2nd air blower 45 between the first fence 43 and the second fence 44.
  • the air blower 42 is demonstrated as "the 1st air blower 42".
  • FIG. 12 shows the sorting device 4 to which the second blower 45 is attached.
  • FIG. 13 shows the mounting structure of the second blower 45.
  • This sorter 4 is common to other components even if the second blower 45 has different specifications. This is because a vent hole 45h is provided in the case 442 for the specification to attach the second blower 45, and in the specification in which the second blower 45 is not attached, the vent hole 45h is closed by the plate 443. .
  • the ventilation holes 45 h are provided in the case 442, and the ventilation holes 45 h can be closed with the plate 443. Thereby, even if it is the specification from which the presence or absence of the 2nd air blower 45 differs, another component is common. Therefore, cost can be reduced.
  • FIG. 14 shows the power transmission mechanism of the combine 100.
  • the arrows in the figure indicate the rotation directions of the shafts 71, 244, 316, and 31A.
  • the combine 100 includes a rotor unit 25 (corresponding to the rotor 25 described above).
  • the rotor unit 25 is disposed between the reaping device 2 and the threshing device 3 (see FIG. 1). More specifically, the rotor unit 25 is disposed between the conveyor 24 and the impeller 312.
  • the conveyor 24 has a structure in which a plate 242 is attached to a chain 241.
  • the conveyor 24 is operated by the sprocket 243 rotating.
  • the sprocket 243 is fixed to the shaft 244, and the shaft 244 is rotated by a chain 246 that is hung on the sprocket 245.
  • the chain 246 is moved by the shaft 71 via the sprocket 247.
  • the shaft 71 is rotated by a belt 249 hung on the pulley 248.
  • the belt 249 is moved by the shaft 316 via the pulley 31B.
  • the impeller 312 has a structure attached to the front end portion of the handling cylinder 31.
  • the impeller 312 rotates integrally with the handling cylinder 31.
  • the handling drum 31 is fixed to the center shaft 311, and the center shaft 311 is rotated by the shaft 316 via the gear unit 315.
  • the shaft 316 is rotated by a belt 318 hung on the pulley 317.
  • the belt 318 is moved by the shaft 31A via the pulley 319.
  • the shaft 31 ⁇ / b> A is connected to the central axis 421 s of the fan 421.
  • the central shaft 421s is rotated by the diesel engine 61 through a mechanism (not shown).
  • FIG. 15 shows the structure of the rotor unit 25.
  • An arrow R in the figure represents the rotation direction of the front rotor 7, and an arrow C in the figure represents a conveyance direction of the cereal straw (hereinafter referred to as “grain GS”).
  • the rotor unit 25 scrapes the cereal GS conveyed by the conveyor 24 to the impeller 312.
  • the rotor unit 25 mainly includes a front rotor 7, an upper cover 8, and a lower cover 9.
  • FIG. 16 shows the structure of the front rotor 7.
  • FIG. 17 shows a situation where the front rotor 7 is driven.
  • the front rotor 7 is composed of a shaft 71 and a drum 72.
  • the shaft 71 rotatably supports the drum 72.
  • the drum 72 is scraped while pressing the cereal GS by rotating.
  • the structure of the drum 72 will be described in detail.
  • the drum 72 is a substantially cylindrical structure.
  • the drum 72 has a structure in which a blade 72B is attached to the peripheral surface of the cylinder 72C. More specifically, the drum 72 has a structure in which a stay 72S is welded to the peripheral surface of the cylinder 72C, and a blade 72B is attached to the stay 72S.
  • a total of four stays 72S with a phase angle of 90 degrees centering on the axis A are welded. Therefore, in the front rotor 7, a total of four blades 72B having a phase angle of 90 degrees around the axis A are attached.
  • the stay 72S is formed by bending a plate material substantially vertically.
  • the stay 72S is welded so that one surface constituting the ridge line has a predetermined receding angle ⁇ with respect to the normal direction N of the cylinder 72C.
  • the other surface which comprises a ridgeline is welded so that it may become parallel with respect to the tangential direction T of the cylinder 72C. For this reason, the stay 72S is firmly fixed to the peripheral surface of the cylinder 72C.
  • a surface having a predetermined receding angle ⁇ with respect to the normal direction N is defined as “mounting surface 72Sm”.
  • the blade 72B is formed by cutting out from a plate material.
  • the blade 72B is attached in a state of being superimposed on the attachment surface 72Sm of the stay 72S. For this reason, the blade 72B is attached at a predetermined receding angle ⁇ with respect to the normal direction N of the cylinder 72C.
  • the blade 72B has a tip 72Bt formed in a wave shape.
  • the wave shape includes a continuous sine wave, rectangular wave, triangular wave, and the like. However, it may be a continuous uneven shape, and is not limited thereto.
  • the blade 72B is attached to the peripheral surface of the front rotor 7, and the tip 72Bt of the blade 72B is formed in a wave shape. Thereby, the blade 72B is easily caught on the cereal GS, and the conveying ability of the cereal GS is improved.
  • the front rotor 7 has blades 72B attached so as to have a predetermined receding angle ⁇ from the normal direction N of the peripheral surface. As a result, the blade 72B does not wind up the cereal GS, and the cereal GS is less likely to be entangled with the front rotor 7.
  • the drum 72 is scraped while pressing the cereal GS by rotating.
  • the cereal GS may ride on the side surface of the blade 72B and the cereal GS may be wound up.
  • the other culm GS is entangled with the rolled culm GS, and finally entangled with the front rotor 7.
  • the front rotor 7 since the culm GS falls from the side surface of the blade 72B (see arrow X in FIG. 17), the blade 72B does not wind up the culm GS. Therefore, the cereal GS is less likely to be entangled with the front rotor 7.
  • the front rotor 7 has a blade 72B attached by a bolt 73. More specifically, the blade 72B and the stay 72S are provided with bolt holes, and nuts 74 are welded to the bolt holes of the stay 72S. Therefore, the blade 72B is attached to the stay 72S by the bolt 73. In such a structure, the blade 72B can be removed by loosening the bolt 73. That is, the blade 72B of the front rotor 7 is detachable.
  • the blade 72B is detachable from the front rotor 7.
  • the worn blade 72B can be easily replaced, and the maintainability of the front rotor 7 is improved.
  • FIG. 18 shows the structure of the upper cover 8.
  • the upper cover 8 is a structure for covering the front rotor 7. Moreover, the upper cover 8 comprises the conveyance path
  • the upper cover 8 has a plate portion 81 that extends obliquely from the top to the front of the front rotor 7. That is, the plate portion 81 is formed by bending the front portion of the plate material obliquely downward.
  • the plate portion 81 is provided with a plurality of bolt holes (strictly, notches through which bolts pass) along the front edge portion. Therefore, the plate portion 81 is fixed to the frame by the bolt 83.
  • the portion corresponding to the plate portion 81 may be deformed. More specifically, the cereal GS is clogged between the front rotor 7 and the upper cover 8, and the portion corresponding to the plate portion 81 may be deformed by being pushed. Therefore, the upper cover 8 is designed so that the plate portion 81 does not deform even if the cereal GS is clogged between the front rotor 7 and the upper cover 8. That is, the upper cover 8 is designed so that the plate portion 81 is not deformed by overlapping the reinforcing plate 81R along the front edge portion of the plate portion 81 to the lateral end. In addition, the rear edge 81Rt of the reinforcing plate 81R is bent by approximately 90 degrees to further improve the bending rigidity.
  • the upper cover 8 includes the plate portion 81 that extends obliquely from the top to the front of the front rotor 7, and the reinforcing plate 81 ⁇ / b> R is overlapped along the front edge portion of the plate portion 81. For this reason, even if the grain GS is clogged between the front rotor 7 and the upper cover 8, the deformation of the upper cover 8 can be prevented.
  • the upper cover 8 has a plate portion 82 that covers the front rotor 7.
  • the grain GS is clogged between the front rotor 7 and the upper cover 8, and the portion corresponding to the plate portion 82 may be pushed and deformed. Therefore, the upper cover 8 is designed so that the plate portion 82 does not deform even if the cereal GS is clogged between the front rotor 7 and the upper cover 8. That is, the upper cover 8 is designed so that the plate portion 82 is not deformed by overlapping the plate 82 with the reinforcing plate 82R along the conveying direction of the cereal GS.
  • the reinforcing plate 82R has its left edge part 82Rt and part of the right edge part 82Rt bent by approximately 90 degrees to further improve the bending rigidity.
  • the upper cover 8 has the plate portion 82 that covers the upper portion of the front rotor 7, and the reinforcing plate 82R is overlaid on the plate portion 82. For this reason, even if the grain GS is clogged between the front rotor 7 and the upper cover 8, the deformation of the upper cover 8 can be prevented.
  • FIG. 19 shows the structure of the lower cover 9.
  • the lower cover 9 is a structure for covering the front rotor 7. Moreover, the lower cover 9 comprises the conveyance path
  • the lower cover 9 has a plate portion 91 that extends obliquely from the lower side to the rear side of the front rotor 7.
  • the plate portion 91 is formed by fixing a plate material obliquely upward.
  • the plate part 91 is provided with a plurality of bolt holes along the folded part. Therefore, the plate portion 91 is fixed to the frame with bolts (not shown).
  • the part corresponding to the plate part 91 may be deformed. More specifically, the cereal GS is clogged between the front rotor 7 and the lower cover 9, and the portion corresponding to the plate portion 91 may be pushed and deformed. Therefore, the lower cover 9 is designed so that the plate portion 91 does not deform even if the cereal GS is clogged between the front rotor 7 and the lower cover 9. That is, the lower cover 9 is designed so that the plate portion 91 is not deformed by welding the reinforcing beam 91R to the back surface of the plate portion 91 along the conveying direction of the cereal GS.
  • the lower cover 9 has a total of three reinforcing beams 91R welded thereto, but the number and position thereof are not limited.
  • the lower cover 9 has the plate portion 91 that extends obliquely from the lower side to the rear side of the front rotor 7, and the reinforcing beam 91 ⁇ / b> R is welded to the back surface of the plate portion 91. For this reason, even if the grain GS is clogged between the front rotor 7 and the lower cover 9, the deformation of the lower cover 9 can be prevented.
  • the lower cover 9 has a plate portion 92 that covers the lower portion of the front rotor 7.
  • the grain GS is clogged between the front rotor 7 and the lower cover 9, and the portion corresponding to the plate portion 92 may be pushed and deformed. Therefore, the lower cover 9 is designed so that the plate portion 92 does not deform even if the cereal GS is clogged between the front rotor 7 and the lower cover 9. That is, the lower cover 9 welds the reinforcing beam 92Ra to the lateral end along the rear edge portion of the plate portion 92 and welds the reinforcing beam 92Rb along the conveying direction of the grain GS, thereby the plate portion 92. Is designed not to deform.
  • the lower cover 9 has the plate portion 92 that covers the lower portion of the front rotor 7, and the reinforcing beams 92 Ra and 92 Rb are welded to the plate portion 92. For this reason, even if the grain GS is clogged between the front rotor 7 and the lower cover 9, the deformation of the lower cover 9 can be prevented.
  • the present invention can be used for combine technology.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

 穀稈を刈り取る刈取装置2と、刈り取った穀稈を脱穀する脱穀装置3と、脱穀物Cから穀粒Gを選別する選別装置4と、を備えたコンバイン100において、選別装置4は、フィードパン411の後方にチャフシーブ412が配置され、該チャフシーブ412の上方にセパレータ414が配置された構造であり、セパレータ414は、フィードパン411の後上方に配置されることにより、フィードパン411からチャフシーブ412へ脱穀物Cが通る通路Pを構成した。

Description

コンバイン
 本発明は、コンバインに関する。
 従来より、走行しながら穀稈を刈取るとともに、刈取った穀稈を脱穀するコンバインが知られている(例えば特許文献1参照)。このようなコンバインは、脱穀物から穀粒を選別すべく、選別装置を備えている。選別装置は、チャフシーブと呼ばれるふるいを備えており、該チャフシーブを揺動することによって穀粒を選別する。
 ところで、セパレータを設けたコンバインが公知となっている(例えば特許文献2参照)。かかるコンバインにおいては、セパレータが全ての脱穀物を受け止め、該脱穀物から穀粒の粗選別を行なう。しかし、セパレータが全ての脱穀物を受け止めて粗選別を行なう構造は、穀粒の選別速度が遅くなり、圃場における刈取作業が遅滞するという問題があった。そこで、穀粒の選別精度を高く維持しつつ、穀粒の選別速度を向上させたコンバインが求められていた。
 加えて、このようなコンバインは、刈取装置から脱穀装置まで穀稈の搬送経路が設けられている。
 ところで、刈取装置と脱穀装置の間にフロントロータ(ビータともいう)を配置したコンバインが存在している。フロントロータは、その周面にブレードが取り付けられており、該ブレードによって穀稈を掻き送る。しかし、従来のフロントロータは、穀稈にブレードが引っ掛からず、穀稈の搬送能力が低下してしまう場合があった。そのため、穀稈の搬送能力を向上させたコンバインが求められていた。
特開2013-51932号公報 特許第5117832号公報
 本発明は、穀粒の選別精度を高く維持しつつ、穀粒の選別速度を向上させたコンバインを提供することを目的としている。また、穀稈の搬送能力を向上させたコンバインを提供することを目的としている。
 本発明の第一の態様は、
 穀稈を刈り取る刈取装置と、
 刈り取った穀稈を脱穀する脱穀装置と、
 脱穀物から穀粒を選別する選別装置と、を備えたコンバインにおいて、
 前記選別装置は、フィードパンの後方にチャフシーブが配置され、該チャフシーブの上方にセパレータが配置された構造であり、
 前記セパレータは、前記フィードパンの後上方に配置されることにより、前記フィードパンから前記チャフシーブへ脱穀物が通る通路を構成した、ものである。
 本発明の第二の態様は、第一の態様に係るコンバインにおいて、
 前記セパレータは、その後部にふるい線を設置した、ものである。
 本発明の第三の態様は、第一又は第二の態様に係るコンバインにおいて、
 前記セパレータは、前後方向に取付位置を調節自在とした、ものである。
 本発明の第四の態様は、第一から第三のいずれかの態様に係るコンバインにおいて、
 前記刈取装置と前記脱穀装置の間にフロントロータを具備し、
 前記フロントロータは、その周面にブレードが取り付けられており、該ブレードの先端部が波形状に形成されている、ものである。
 本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
 本発明の第一の態様によれば、選別装置は、フィードパンの後方にチャフシーブが配置され、該チャフシーブの上方にセパレータが配置された構造となっている。そして、セパレータは、フィードパンの後上方に配置されることにより、フィードパンからチャフシーブへ脱穀物が通る通路を構成している。これにより、フィードパンに落下してくる脱穀物については、セパレータによる粗選別を行なわずにチャフシーブへ送ることができ、セパレータに落下してくる脱穀物については、セパレータによる粗選別を行なった後にチャフシーブへ送ることができる。従って、穀粒の選別精度を高く維持しつつ、穀粒の選別速度を向上させることが可能となる。
 本発明の第二の態様によれば、セパレータは、その後部にふるい線を設置した構造となっている。これにより、セパレータの網部の上に残った脱穀物については、ふるい線による粗選別を行なうことができる。従って、穀粒の選別精度を向上させることが可能となる。
 本発明の第三の態様によれば、セパレータは、前後方向に取付位置を調節自在とした構造となっている。これにより、農作物の品種に応じてセパレータの取付位置を変更することができる。従って、穀粒の選別精度及び穀粒の選別速度を向上させることが可能となる。
 本発明の第四の態様によれば、フロントロータは、その周面にブレードが取り付けられており、該ブレードの先端部が波形状に形成されている。これにより、穀稈にブレードが引っ掛かりやすくなり、穀稈の搬送能力が向上する。
コンバインの左側面を示す図。 コンバインの右側面を示す図。 脱穀装置と選別装置を示す図。 選別装置の構造を示す図。 選別装置が穀粒を選別している状況を示す図。 セパレータの構造を示す図。 ふるい線の取付位置を示す図。 セパレータを取り付けるための構造を示す図。 セパレータの取付位置を変更したときの各状態を示す図。 セパレータを取り付けるための構造を示す図。 セパレータの取付位置を変更したときの各状態を示す図。 第二送風装置を取り付けた選別装置を示す図。 第二送風装置の取付構造を示す図。 コンバインの動力伝達機構を示す図。 ロータユニットの構造を示す図。 フロントロータの構造を示す図。 フロントロータが駆動している状況を示す図。 アッパーカバーの構造を示す図。 ロワカバーの構造を示す図。
 まず、コンバイン100について簡単に説明する。
 図1は、コンバイン100の左側面を示している。図2は、コンバイン100の右側面を示している。図中には、コンバイン100の前後方向及び上下方向を表す。
 コンバイン100は、主に走行装置1と、刈取装置2と、脱穀装置3と、選別装置4と、貯留装置5と、動力装置6と、で構成されている。
 走行装置1は、シャシフレーム10の下方に設けられている。走行装置1は、トランスミッション11と、左右一対のクローラ装置12・12と、で構成されている。トランスミッション11は、後述するディーゼルエンジン61の動力をクローラ装置12・12へ伝達する。クローラ装置12・12は、コンバイン100を前後方向に走行させる。また、クローラ装置12・12は、コンバイン100を左右方向に旋回させる。
 刈取装置2は、走行装置1の前方に設けられている。刈取装置2は、リール21と、カッター22と、オーガ23と、コンベヤ24と、ロータ25と、で構成されている。リール21は、回転することによって圃場の穀稈をカッター22へ案内する。カッター22は、リール21によって案内された穀稈を切断する。オーガ23は、カッター22によって切断された穀稈を所定の位置に集合させる。コンベヤ24は、オーガ23によって集合させた穀稈を脱穀装置3まで搬送する。ロータ25は、コンベヤ24が搬送してきた穀稈を脱穀装置3へ送り込む。
 脱穀装置3は、刈取装置2の後方に設けられている。脱穀装置3は、扱胴31と、受網32と、で構成されている。扱胴31は、回転することによって穀稈を脱穀する。また、扱胴31は、回転することによって穀稈を搬送する。受網32は、扱胴31によって搬送される穀稈を支持するとともに、脱穀物を選別装置4へ落下させる。なお、脱穀後の穀稈は、カッターによって細かく裁断されて排出される。
 選別装置4は、脱穀装置3の下方に設けられている。選別装置4は、揺動装置41と、送風装置42と、で構成されている。揺動装置41は、脱穀物をふるいにかけることによって穀粒を選別する。送風装置42は、揺動装置41の上に残った藁屑等を吹き飛ばすことによって穀粒を選別する。なお、藁屑等は、カッターによって細かく裁断されて排出される。
 貯留装置5は、脱穀装置3及び選別装置4の側方に設けられている。貯留装置5は、グレンタンク51と、排出オーガ52と、で構成されている。グレンタンク51は、選別装置4から搬送されてきた穀粒を貯留する。排出オーガ52は、グレンタンク51内の穀粒を排出する際に用いられる。なお、排出オーガ52は、穀粒の排出作業を行なう際に回動され、穀粒を任意の場所に排出できる。
 動力装置6は、貯留装置5の前方に設けられている。動力装置6は、ディーゼルエンジン61で構成されている。ディーゼルエンジン61は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。具体的に説明すると、ディーゼルエンジン61は、燃料を燃焼させて得た熱エネルギーを走行装置1などの動力に変換する。なお、電力によって動力を発生させる電動モータであってもよい。
 次に、脱穀装置3と選別装置4について更に詳しく説明する。なお、以下では、脱穀物を「脱穀物C」、穀粒を「穀粒G」、藁屑等を「藁屑等S」として説明する。
 図3は、脱穀装置3と選別装置4を示している。図4は、選別装置4の構造を示している。また、図5は、選別装置4が穀粒Gを選別している状況を示している。図中には、脱穀物Cである穀粒Gと藁屑等Sが移動する方向を表す。また、図中には、ファン421による風が流れる方向を表す。
 まず、脱穀装置3について説明する。
 上述したように、脱穀装置3は、扱胴31と、受網32と、で構成されている。扱胴31は、回転することによって穀稈を脱穀する。また、扱胴31は、回転することによって穀稈を搬送する。受網32は、扱胴31によって搬送される穀稈を支持するとともに、脱穀物Cを選別装置4へ落下させる。
 扱胴31は、主に、センターシャフト311と、インペラ312と、ツースバー313と、で構成されている。本扱胴31においては、センターシャフト311の前端部にインペラ312が配置され、該インペラ312の後方にセンターシャフト311を中心として複数のツースバー313が配置されている。
 センターシャフト311は、長く直線に形成された構造体である。センターシャフト311は、インペラ312やツースバー313を支持する。センターシャフト311は、その前端部でインペラ312を支持し、その中央部から後端部にかけて複数のツースバー313を支持する。なお、センターシャフト311は、その前端部及び後端部がケース314によって回転自在に支持されている。
 インペラ312は、螺旋状のブレード312bが形成された構造体である。インペラ312は、ロータ25によって送り込まれてきた穀稈を掻き込む。つまり、インペラ312は、回転することにより、ロータ25によって送り込まれてきた穀稈を取り込んで後方へ送り出すのである。なお、インペラ312は、螺旋状のブレード312bを備えた構造に限定するものではなく、複数のブレードを備えた構造であっても良い。
 ツースバー313は、複数の扱ぎ歯313tを所定の間隔をあけて平行に取り付けた構造体である。ツースバー313は、インペラ312が送り出した穀稈を脱穀する。つまり、ツースバー313は、回転することにより、インペラ312が送り出した穀稈を揉み込んで脱穀物Cを落とすのである。なお、ツースバー313は、複数の扱ぎ歯313tを備えた構造に限定するものではなく、螺旋状のロータを支持する構造であっても良い。また、複数のツースバー313によって円筒状の回転体を構成するのではなく、一の円筒形状の部材に複数の扱ぎ歯313tを備えた構造であっても良い。
 受網32は、主に、網体321で構成されている。本受網32においては、複数のツースバー313によって構成される回転体の下方を覆うように網体321が配置されている。
 網体321は、複数のワイヤ321wを所定の間隔をあけて平行に張り巡らした構造体である。網体321は、ツースバー313によって揉み込まれる穀稈を支持する。また、網体321は、その隙間から脱穀物Cを選別装置4へ落下させる。なお、網体321は、その左端部及び右端部がケース314によって脱着自在に支持されている。
 次に、選別装置4について説明する。
 上述したように、選別装置4は、揺動装置41と、送風装置42と、で構成されている。揺動装置41は、脱穀物Cをふるいにかけることによって穀粒Gを選別する。送風装置42は、脱穀物Cに含まれる藁屑等Sを吹き飛ばすことによって穀粒Gを選別する。
 揺動装置41は、主に、フィードパン411と、チャフシーブ412と、ストローラック413と、セパレータ414と、で構成されている。本揺動装置41においては、フィードパン411の後方にチャフシーブ412が配置され、該チャフシーブ412の後方にストローラック413が配置されている。更に、チャフシーブ412の上方にセパレータ414が配置されている。
 フィードパン411は、広く平らに形成された構造体である。フィードパン411は、受網32から落下してきた脱穀物Cを受け止める。また、フィードパン411は、前後に揺動することにより、該フィードパン411上の脱穀物Cを均しながら後方に移動させる。このとき、脱穀物Cは、斜めに取り付けられたフィン411fによって左右方向にも満遍なく広げられる。
 チャフシーブ412は、複数のシーブプレート412pを所定の間隔をあけて平行に取り付けた構造体である。チャフシーブ412は、フィードパン411から送られてきた脱穀物Cを濾過する。つまり、チャフシーブ412は、前後に揺動することにより、フィードパン411から送られてきた脱穀物Cをふるいにかけるのである。これにより、脱穀物Cに混入している藁屑等Sを浮き上がらせ、穀粒Gと分けることができる。こうして、チャフシーブ412は、脱穀物Cから穀粒Gの選別(「精選別」とする)を行なう。なお、精選別後の脱穀物C(穀粒Gのみとなっている)は、ふるい網415を通った後に、第一流穀板431に案内されて一番樋43へ落下する。また、チャフシーブ412の上に残った脱穀物Cは、後方に移動してストローラック413へ送られる。
 ストローラック413は、複数のラックプレート413pを所定の間隔をあけて平行に取り付けた構造体である。ストローラック413は、チャフシーブ412から送られてきた脱穀物Cを濾過する。つまり、ストローラック413は、前後に揺動することにより、チャフシーブ412から送られてきた脱穀物Cをふるいにかけるのである。これにより、脱穀物Cに混入している比較的に大きな藁屑等Sを支持し、穀粒Gと分けることができる。こうして、ストローラック413は、脱穀物Cから穀粒Gの選別(「精選別」とする)を行なう。なお、精選別後の脱穀物C(穀粒Gと少数の小さな藁屑等Sとなっている)は、第二流穀板441に案内されて二番樋44へ落下する。また、ストローラック413の上に残った脱穀物Cは、後方に移動して外部へ排出される。
 セパレータ414は、広く平らな板材に無数の穴を設けた構造体である。セパレータ414は、受網32から落下してきた脱穀物Cを濾過する。つまり、セパレータ414は、前後に揺動することにより、受網32から落下してきた脱穀物Cをふるいにかけるのである。これにより、脱穀物Cに混入している比較的に大きな藁屑等Sを引っ掛け、残りの脱穀物Cと分けることができる。こうして、セパレータ414は、脱穀物Cから比較的に大きな藁屑等Sを取り除く(「粗選別」とする)。なお、粗選別後の脱穀物C(穀粒Gと多数の小さな藁屑等Sとなっている)は、直接にチャフシーブ412へ落下する。また、セパレータ414の上に残った脱穀物Cは、後方に移動してストローラック413へ落下する。このとき、脱穀物Cは、ふるい線414Sによって更にふるいにかけられる。
 その後、チャフシーブ412は、フィードパン411から送られてきた脱穀物Cとともに、セパレータ414から落下してきた脱穀物Cをふるいにかけるのである。上述したように、精選別後の脱穀物C(穀粒Gのみとなっている)は、ふるい網415を通った後に、第一流穀板431に案内されて一番樋43へ落下する。また、チャフシーブ412の上に残った脱穀物Cは、後方に移動してストローラック413へ送られる。
 加えて、ストローラック413は、チャフシーブ412から送られてきた脱穀物Cとともに、セパレータ414から落下してきた脱穀物Cをふるいにかけるのである。上述したように、精選別後の脱穀物C(穀粒Gと少数の小さな藁屑等Sとなっている)は、第二流穀板441に案内されて二番樋44へ落下する。また、ストローラック413の上に残った脱穀物Cは、後方に移動して外部へ排出される。
 送風装置42は、主に、ファン421と、ファンケース422と、で構成されている。本送風装置42においては、フィードパン411の下方にファン421が配置され、該ファン421を覆うようにファンケース422が配置されている。
 ファン421は、複数のファンプレート421pを所定の角度毎に取り付けた構造体である。ファン421は、チャフシーブ412やストローラック413に向けて風を送り、藁屑等Sを吹き飛ばす。つまり、ファン421は、回転して風を送り出すことにより、チャフシーブ412上の藁屑等Sや該チャフシーブ412から落下してきた藁屑等Sを吹き飛ばす。また、ファン421は、回転して風を送り出すことにより、ストローラック413上の藁屑等Sや該ストローラック413から落下してきた藁屑等Sを吹き飛ばす。これにより、脱穀物Cに混入している比較的に小さな藁屑等Sを吹き飛ばし、穀粒Gと分けることができる。こうして、ファン421は、脱穀物Cから穀粒Gの選別を行なう。なお、選別後の脱穀物C(穀粒Gのみとなっている)は、第一流穀板431に案内されて一番樋43へ落下する。若しくは、選別後の脱穀物C(穀粒Gと少数の小さな藁屑等Sとなっている)は、第二流穀板441に案内されて二番樋44へ落下する。
 ファンケース422は、板材を折り曲げて形成された構造体である。ファンケース422は、ファン421を覆うとともに該ファン421が送り出した風を所定の方向へ案内する。具体的に説明すると、ファンケース422は、ファン421が送り出した風を四つに分岐し、それぞれを所定の方向へ案内する。
 ここで、風が流れる方向について詳しく説明する。
 本送風装置42は、アッパガイド423を備えている。アッパガイド423は、ファン421が上方へ送り出した風を分岐し、一方をチャフシーブ412の上面に沿わせ、他方をチャフシーブ412の下面に沿わせる。これにより、チャフシーブ412やストローラック413上の藁屑等Sを吹き飛ばすことができる。また、チャフシーブ412やストローラック413から落下してきた藁屑等Sを吹き飛ばすことができる。更に、ふるい網415上の藁屑等Sを吹き飛ばすことができる。
 本送風装置42は、ロワガイド424を備えている。ロワガイド424は、ファン421が後方へ送り出した風を分岐し、一方をふるい網415を介してチャフシーブ412に向かわせ、他方を第一流穀板431に沿わせてストローラック413に向かわせる。これにより、チャフシーブ412やストローラック413上の藁屑等Sを吹き飛ばすことができる。また、チャフシーブ412やストローラック413から落下してきた藁屑等Sを吹き飛ばすことができる。更に、ふるい網415上の藁屑等Sを吹き飛ばすことができる。なお、第一流穀板431は、チャフシーブ412の下方に設けられた一番樋43からストローラック413に向けて設置されている。このため、第一流穀板431に沿って流れる風は、徐々に強められてストローラック413に到達する(図7の※印参照)。
 以下に、本実施形態に係る選別装置4の特徴点について述べる。
 本コンバイン100において、フィードパン411は、扱胴31の前側下方に配置されている(図3、図5参照)。そのため、フィードパン411に落ちてくる脱穀物Cには、藁屑等Sの混入が少ないとされる。これは、穀稈が扱胴31の前側にある段階において、あまり揉まれていないことによる。かかる特性は、他の一般的なコンバインにも当てはまる。
 他方、セパレータ414は、扱胴31の中央下方から後部下方にかけて配置されている(図3、図5参照)。そのため、セパレータ414に落ちてくる脱穀物Cには、藁屑等Sの混入が多いとされる。これは、穀稈が扱胴31の中央から後側にある段階において、かなり揉まれていることによる。かかる特性も、他の一般的なコンバインに当てはまる。
 加えて、セパレータ414は、フィードパン411の後上方に配置されている(図3、図4、図5参照)。具体的に説明すると、セパレータ414は、フィードパン411の後端部よりも後方であって(図5の矢印B参照)、該フィードパン411の上面部よりも上方に取り付けられている(図5の矢印H参照)。そのため、本揺動装置41では、チャフシーブ412の上方にセパレータ414が配置されているにも関わらず、フィードパン411からチャフシーブ413へ脱穀物Cが通るための通路Pが構成されるのである。
 このように、選別装置4は、フィードパン411の後方にチャフシーブ412が配置され、該チャフシーブ412の上方にセパレータ414が配置された構造となっている。そして、セパレータ414は、フィードパン411の後上方に配置されることにより、フィードパン411からチャフシーブ412へ脱穀物Cが通る通路Pを構成している。これにより、フィードパン411に落下してくる脱穀物C(藁屑等Sの混入が少ない脱穀物C)については、セパレータ414による粗選別を行なわずにチャフシーブ412へ送ることができ、セパレータ414に落下してくる脱穀物C(藁屑等Sの混入が多い脱穀物C)については、セパレータ414による粗選別を行なった後にチャフシーブ412へ送ることができる。従って、穀粒Gの選別精度を高く維持しつつ、穀粒の選別速度を向上させることが可能となる。
 なお、本揺動装置41において、セパレータ414は、広く平らな板材に無数の四角穴を設けた構造(いわゆるパンチングプレートを指す:図6(A)参照)としているが、これに限定するものではない。例えば、無数の丸穴や三角穴、菱形穴を設けた構造(図6(B)、図6(C)、図6(D)参照)であっても良い。また、金属線を編み上げた構造(いわゆるクリンプネット等を指す)としても良い。
 次に、本実施形態に係る選別装置4の他の特徴点について述べる。
 図6は、セパレータ414の構造を示している。図7は、ふるい線414Sの取付位置を示している。
 本選別装置4において、セパレータ414は、その後部にふるい線414Sを設置した構造となっている。
 ふるい線414Sは、複数のスパイク414sが所定の間隔をあけて平行に形成された構造体である。ふるい線414Sは、セパレータ414の網部414Mから送られてきた脱穀物Cを濾過する。つまり、ふるい線414Sは、前後に揺動することにより、セパレータ414の網部414Mから送られてきた脱穀物Cを更にふるいにかけるのである。これにより、脱穀物Cに混入している比較的に大きな藁屑等Sを引っ掛け、残りの脱穀物Cと分けることができる。こうして、ふるい線414Sは、脱穀物Cから比較的に大きな藁屑等Sを取り除く(「粗選別」とする)。なお、粗選別後の脱穀物C(穀粒Gと多数の小さな藁屑等Sとなっている)は、直接にチャフシーブ412へ落下する。また、ふるい線414Sの上に残った脱穀物Cは、後方に移動してストローラック413へ落下する。
 このように、セパレータ414は、その後部にふるい線414Sを設置した構造となっている。これにより、セパレータ414の網部414Mから送られてきた脱穀物C(大きな藁屑等Sの混入が多い脱穀物C)については、ふるい線414Sによる粗選別を行なうことができる。従って、穀粒Gの選別精度を向上させることが可能となる。
 なお、本選別装置4において、ふるい線414Sは、脱着自在となっているが、これに限定するものではない。例えば、ふるい線414Sに相当する部分が一体的に形成されていても良い。
 加えて、本選別装置4のふるい線414Sは、第一流穀板431の末端431eよりも前側(図7の矢印F参照)でセパレータ414の網部414Mに固定されている。そして、ふるい線414Sは、そのスパイク414sが第一流穀板431の末端431eよりも後側へ伸びている(図7の矢印B参照)。換言すると、ふるい線414Sは、そのスパイク414sが第一流穀板431の末端431eを通る垂線Lと交わるように配置される。
 このように、ふるい線414Sは、スパイク414sの先端部分のみが第一流穀板431の末端431eよりも後側に飛び出るように設置される。これにより、セパレータ414の網部414Mから送られてきた脱穀物Cのうち、比較的に小さな藁屑等Sを含む脱穀物Cについては、チャフシーブ412へ落下し、比較的に大きな藁屑等Sを含む脱穀物Cについては、ストローラック413へ落下する。従って、穀粒Gの選別精度を向上させることが可能となる。
 更に、本実施形態に係る選別装置4の他の特徴点について述べる。
 図8は、セパレータ414を取り付けるための構造を示している。図9は、セパレータ414の取付位置を変更したときの各状態を示している。
 本選別装置4において、フィードパン411、チャフシーブ412、ストローラック413は、サイドフレーム416によって支持されている。また、セパレータ414も、サイドフレーム416によって支持されている。
 サイドフレーム416は、コンバイン100の前後方向に対して平行に配置されている。サイドフレーム416には、前後方向に沿って複数のボルト穴416bが設けられており、該ボルト穴416bとリベットボルト416Bを利用してブラケット417が取り付けられている(図8(B)、図8(C)参照)。つまり、サイドフレーム416には、ブラケット417が固定されている。
 ブラケット417は、一般的に「L字アングル」と呼ばれる構造体である。ブラケット417は、一方の平面がサイドフレーム416に接した状態で固定されることにより、他方の平面417pが水平となる。ブラケット417には、水平となる平面417pに複数のボルト穴417bが設けられており、該ボルト穴417bとボルト417Bを利用してセパレータ414が取り付けられる。つまり、ブラケット417には、セパレータ414が固定される。
 ところで、本選別装置4においては、セパレータ414の一端部に合計四個の丸孔414hが設けられ(図8(A)参照)、ブラケット417の平面417pに合計十二個のボルト穴417bが設けられている。また、丸孔414hとボルト穴417bは、互いに等しい間隔となっている。そのため、ブラケット417の一つ前のボルト穴417bにセパレータ414の丸孔414hを重ね合わせてボルト417Bを締め付けることにより、該セパレータ414の取付位置が前側に移動することとなる(図9(A)に示す標準位置Sから前側に距離Dズレている:図9(B)参照)。反対に、ブラケット417の一つ後のボルト穴417bにセパレータ414の丸孔414hを重ね合わせてボルト417Bを締め付けることにより、該セパレータ414の取付位置が後側に移動することとなる(図9(A)に示す標準位置Sから後側に距離Dズレている:図9(C)参照)。
 このように、セパレータ414は、前後方向に取付位置を調節自在とした構造となっている。これにより、農作物の品種に応じてセパレータ414の取付位置を変更することができる。従って、穀粒Gの選別精度及び穀粒の選別速度を向上させることが可能となる。
 なお、本選別装置4において、ふるい線414Sは、その取付位置に関わらず、スパイク414sの先端部分が第一流穀板431の末端431eよりも後側に飛び出る(第一流穀板431の末端431eを通る垂線Lよりも後側に飛び出る:図9(A)、図9(B)、図9(C)参照)。これにより、セパレータ414の網部414Mから送られてきた脱穀物Cのうち、比較的に小さな藁屑等Sを含む脱穀物Cについては、チャフシーブ412へ落下し、比較的に大きな藁屑等Sを含む脱穀物Cについては、ストローラック413へ落下する。従って、穀粒Gの選別精度を向上させることが可能となる。
 次に、他の実施形態に係る選別装置4について述べる。
 図10は、セパレータ414を取り付けるための構造を示している。図11は、セパレータ414の取付位置を変更したときの各状態を示している。
 本選別装置4において、フィードパン411、チャフシーブ412、ストローラック413は、サイドフレーム416によって支持されている。また、セパレータ414も、サイドフレーム416によって支持されている。
 サイドフレーム416は、コンバイン100の前後方向に対して平行に配置されている。サイドフレーム416には、前後方向に沿って複数のボルト穴416bが設けられており、該ボルト穴416bとリベットボルト416Bを利用してブラケット417が取り付けられている(図10(B)、図10(C)参照)。つまり、サイドフレーム416には、ブラケット417が固定されている。
 ブラケット417は、一般的に「L字アングル」と呼ばれる構造体である。ブラケット417は、一方の平面がサイドフレーム416に接した状態で固定されることにより、他方の平面417pが水平となる。ブラケット417には、水平となる平面417pに複数のボルト穴417bが設けられており、該ボルト穴417bとボルト417Bを利用してセパレータ414が取り付けられる。つまり、ブラケット417には、セパレータ414が固定される。
 ところで、本選別装置4においては、セパレータ414の一端部に合計四個の長孔414hが設けられ(図10(A)参照)、ブラケット417の平面417pに合計四個のボルト穴417bが設けられている。また、長孔414hとボルト穴417bは、互いに等しい間隔となっている。そのため、ブラケット417のボルト穴417bにセパレータ414の長孔414hの後端を重ね合わせてボルト417Bを締め付けることにより、該セパレータ414の取付位置が前側に移動することとなる(図11(A)に示す標準位置Sから前側に距離Dズレている:図11(B)参照)。反対に、ブラケット417のボルト穴417bにセパレータ414の長孔414hの前端を重ね合わせてボルト417Bを締め付けることにより、該セパレータ414の取付位置が後側に移動することとなる(図11(A)に示す標準位置Sから後側に距離Dズレている:図11(C)参照)。
 このように、セパレータ414は、前後方向に取付位置を調節自在とした構造となっている。これにより、農作物の品種に応じてセパレータ414の取付位置を変更することができる。従って、穀粒Gの選別精度及び穀粒の選別速度を向上させることが可能となる。
 なお、本選別装置4において、ふるい線414Sは、その取付位置に関わらず、スパイク414sの先端部分が第一流穀板431の末端431eよりも後側に飛び出る(第一流穀板431の末端431eを通る垂線Lよりも後側に飛び出る:図11(A)、図11(B)、図11(C)参照)。これにより、セパレータ414の網部414Mから送られてきた脱穀物Cのうち、比較的に小さな藁屑等Sを含む脱穀物Cについては、チャフシーブ412へ落下し、比較的に大きな藁屑等Sを含む脱穀物Cについては、ストローラック413へ落下する。従って、穀粒Gの選別精度を向上させることが可能となる。
 以下に、本コンバイン100に用いた選別装置4の特徴点について説明する。
 本選別装置4は、一番樋43と二番樋44の間に第二送風装置45を取り付けることができる。以下では、送風装置42を「第一送風装置42」として説明する。
 図12は、第二送風装置45を取り付けた選別装置4を示している。図中には、第一送風装置42による風が流れる方向と第二送風装置45による風が流れる方向を表す。また、図13は、第二送風装置45の取付構造を示している。
 本選別装置4は、第二送風装置45の有無が異なる仕様であっても、他の構成部品が共通する。これは、第二送風装置45を取り付ける仕様のためにケース442に通風孔45hを設けておき、第二送風装置45を取り付けない仕様においては、かかる通風孔45hをプレート443で塞ぐとしたことによる。
 このように、ケース442に通風孔45hを設けておき、該通風孔45hをプレート443で閉塞自在とする。これにより、第二送風装置45の有無が異なる仕様であっても、他の構成部品が共通する。従って、コストの低減を図ることが可能となる。
 次に、コンバイン100の動力伝達機構について説明する。
 図14は、コンバイン100の動力伝達機構を示している。図中の矢印は、各シャフト71・244・316・31Aの回転方向を表す。
 本コンバイン100は、ロータユニット25(上述のロータ25に相当する)を備えている。ロータユニット25は、刈取装置2と脱穀装置3の間に配置されている(図1参照)。より詳細に説明すると、ロータユニット25は、コンベヤ24とインペラ312の間に配置されている。
 コンベヤ24は、チェン241にプレート242が取り付けられた構造となっている。そして、コンベヤ24は、スプロケット243が回転することによって稼働する。スプロケット243は、シャフト244に固定されており、該シャフト244は、スプロケット245に掛けられたチェン246によって回転される。チェン246は、スプロケット247を介してシャフト71によって動かされる。なお、シャフト71は、プーリ248に掛けられたベルト249によって回転される。ベルト249は、プーリ31Bを介してシャフト316によって動かされる。
 インペラ312は、扱胴31の前端部に取り付けられた構造となっている。そして、インペラ312は、扱胴31と一体となって回転する。扱胴31は、センターシャフト311に固定されており、該センターシャフト311は、ギヤユニット315を介してシャフト316によって回転される。シャフト316は、プーリ317に掛けられたベルト318によって回転される。ベルト318は、プーリ319を介してシャフト31Aによって動かされる。なお、シャフト31Aは、ファン421の中心軸421sに連結されている。中心軸421sは、図示しない機構を介してディーゼルエンジン61によって回転される。
 次に、ロータユニット25の構造について説明する。
 図15は、ロータユニット25の構造を示している。図中の矢印Rは、フロントロータ7の回転方向を表し、図中の矢印Cは、穀稈(以降「穀稈GS」とする)の搬送方向を表す。
 ロータユニット25は、コンベヤ24が搬送してきた穀稈GSをインペラ312へ掻き送るものである。ロータユニット25は、主に、フロントロータ7と、アッパーカバー8と、ロワカバー9と、で構成されている。
 まず、フロントロータ7について詳細に説明する。
 図16は、フロントロータ7の構造を示している。図17は、フロントロータ7が駆動している状況を示している。
 フロントロータ7は、シャフト71と、ドラム72と、で構成されている。シャフト71は、ドラム72を回転自在に支持する。ドラム72は、回転することによって穀稈GSを押さえ付けながら掻き送る。以下に、ドラム72の構造について詳細に説明する。
 ドラム72は、略円筒形状の構造体である。ドラム72は、シリンダ72Cの周面にブレード72Bが取り付けられた構造となっている。詳細に説明すると、ドラム72は、シリンダ72Cの周面にステイ72Sが溶接されており、該ステイ72Sにブレード72Bが取り付けられた構造となっている。なお、本フロントロータ7においては、軸心Aを中心に位相角を90度とした合計四つのステイ72Sが溶接されている。そのため、本フロントロータ7においては、軸心Aを中心に位相角を90度とした合計四つのブレード72Bが取り付けられることとなる。
 ステイ72Sは、板材を略垂直に折り曲げることによって形成されている。ステイ72Sは、稜線を構成する一方の面がシリンダ72Cの法線方向Nに対して所定の後退角度αとなるように溶接される。また、稜線を構成する他方の面がシリンダ72Cの接線方向Tに対して平行となるように溶接される。このため、ステイ72Sは、シリンダ72Cの周面に強固に固定される。なお、以下では、法線方向Nに対して所定の後退角度αとなる面を「取付面72Sm」と定義する。
 ブレード72Bは、板材から切り出すことによって形成されている。ブレード72Bは、ステイ72Sの取付面72Smに重ね合わせた状態で取り付けられる。このため、ブレード72Bは、シリンダ72Cの法線方向Nに対して所定の後退角度αで取り付けられることとなる。なお、ブレード72Bは、その先端部72Btが波形状に形成されている。ここで、波形状とは、連続する正弦波や矩形波、三角波などが含まれる。但し、連続する凹凸形状であればよく、これらに限定するものではない。
 このように、フロントロータ7は、その周面にブレード72Bが取り付けられており、該ブレード72Bの先端部72Btが波形状に形成されている。これにより、穀稈GSにブレード72Bが引っ掛かりやすくなり、穀稈GSの搬送能力が向上する。
 加えて、フロントロータ7は、その周面の法線方向Nから所定の後退角度αとなるようにブレード72Bが取り付けられている。これにより、ブレード72Bが穀稈GSを巻き上げず、穀稈GSがフロントロータ7に絡みにくくなる。
 ここで、ブレード72Bがシリンダ72Cの法線方向Nに対して略平行となるように取り付けられた従来の構造を想定し、本フロントロータ7の優位性について説明する。
 上述したように、ドラム72は、回転することによって穀稈GSを押さえ付けながら掻き送る。しかし、ブレード72Bがシリンダ72Cの法線方向Nに対して平行となるように取り付けられた場合、ブレード72Bの側面に穀稈GSが乗り、該穀稈GSを巻き上げてしまうことがある。すると、巻き上げられた穀稈GSに他の穀稈GSが絡まり、最終的にフロントロータ7に絡まるのである。本フロントロータ7においては、ブレード72Bの側面から穀稈GSが落ちるので(図17の矢印X参照)、ブレード72Bが穀稈GSを巻き上げない。そのため、穀稈GSがフロントロータ7に絡みにくくなるのである。
 更に、本フロントロータ7は、ブレード72Bがボルト73によって取り付けられている。詳細に説明すると、ブレード72Bとステイ72Sには、ボルト穴が設けられており、該ステイ72Sのボルト穴には、ナット74が溶接されている。そのため、ブレード72Bは、ボルト73によってステイ72Sに取り付けられるのである。このような構造は、ボルト73を緩めることによってブレード72Bを取り外すことも可能となる。つまり、本フロントロータ7のブレード72Bは、脱着自在となっているのである。
 このように、フロントロータ7は、ブレード72Bが脱着自在となっている。これにより、摩耗したブレード72Bを容易に交換でき、フロントロータ7のメンテナンス性が向上する。
 次に、アッパーカバー8について詳細に説明する。
 図18は、アッパーカバー8の構造を示している。
 アッパーカバー8は、フロントロータ7を覆うための構造体である。また、アッパーカバー8は、穀稈GSの搬送経路を構成する。そのため、アッパーカバー8は、穀稈GSの搬送方向に基づき、板材を折り曲げることによって形成されている。
 本アッパーカバー8は、フロントロータ7の上方から前方へ斜めに延びるプレート部81を有している。つまり、プレート部81は、板材の前部を斜め下方に折り曲げることによって形成されている。また、プレート部81には、その前縁部に沿って複数のボルト穴(厳密にはボルトが通るノッチ)が設けられている。そのため、プレート部81は、ボルト83によってフレームに固定される。
 ところで、従来のコンバインにおいては、プレート部81に相当する部分が変形してしまう場合があった。詳細に説明すると、フロントロータ7とアッパーカバー8の間に穀稈GSが詰まり、プレート部81に相当する部分が押されることによって変形してしまう場合があったのである。そのため、本アッパーカバー8は、フロントロータ7とアッパーカバー8の間に穀稈GSが詰まっても、プレート部81が変形しないように設計されている。即ち、本アッパーカバー8は、プレート部81の前縁部に沿って横端まで補強プレート81Rを重ねることで、該プレート部81が変形しないように設計されているのである。なお、補強プレート81Rは、その後縁部81Rtが略90度折り曲げられており、更なる曲げ剛性の向上を図っている。
 このように、アッパーカバー8は、フロントロータ7の上方から前方へ斜めに延びるプレート部81を有し、該プレート部81の前縁部に沿って補強プレート81Rが重ねられている。このため、フロントロータ7とアッパーカバー8の間に穀稈GSが詰まっても、該アッパーカバー8の変形を防止できる。
 加えて、本アッパーカバー8は、フロントロータ7の上方を覆うプレート部82を有している。従来のコンバインにおいては、フロントロータ7とアッパーカバー8の間に穀稈GSが詰まり、プレート部82に相当する部分が押されることによって変形してしまう場合があった。そのため、本アッパーカバー8は、フロントロータ7とアッパーカバー8の間に穀稈GSが詰まっても、プレート部82が変形しないように設計されている。即ち、本アッパーカバー8は、プレート部82に穀稈GSの搬送方向に沿って補強プレート82Rを重ねることで、該プレート部82が変形しないように設計されているのである。なお、補強プレート82Rは、その左縁部82Rt及び右縁部82Rtの一部が略90度折り曲げられており、更なる曲げ剛性の向上を図っている。
 このように、アッパーカバー8は、フロントロータ7の上方を覆うプレート部82を有し、該プレート部82に補強プレート82Rが重ねられている。このため、フロントロータ7とアッパーカバー8の間に穀稈GSが詰まっても、該アッパーカバー8の変形を防止できる。
 次に、ロワカバー9について詳細に説明する。
 図19は、ロワカバー9の構造を示している。
 ロワカバー9は、フロントロータ7を覆うための構造体である。また、ロワカバー9は、穀稈GSの搬送経路を構成する。そのため、ロワカバー9は、穀稈GSの搬送方向に基づき、板材を折り曲げることによって形成されている。
 本ロワカバー9は、フロントロータ7の下方から後方へ斜めに延びるプレート部91を有している。本ロワカバー9において、プレート部91は、斜め上方に向けて板材を固定することによって形成されている。また、プレート部91は、その折返部に沿って複数のボルト穴が設けられている。そのため、プレート部91は、ボルト(図示せず)によってフレームに固定される。
 ところで、従来のコンバインにおいては、プレート部91に相当する部分が変形してしまう場合があった。詳細に説明すると、フロントロータ7とロワカバー9の間に穀稈GSが詰まり、プレート部91に相当する部分が押されることによって変形してしまう場合があったのである。そのため、本ロワカバー9は、フロントロータ7とロワカバー9の間に穀稈GSが詰まっても、プレート部91が変形しないように設計されている。即ち、本ロワカバー9は、プレート部91の裏面に穀稈GSの搬送方向に沿って補強ビーム91Rを溶接することで、該プレート部91が変形しないように設計されているのである。なお、本ロワカバー9は、合計三つの補強ビーム91Rが溶接されているが、その数や位置について限定するものではない。
 このように、ロワカバー9は、フロントロータ7の下方から後方へ斜めに延びるプレート部91を有し、該プレート部91の裏面に補強ビーム91Rが溶接されている。このため、フロントロータ7とロワカバー9の間に穀稈GSが詰まっても、該ロワカバー9の変形を防止できる。
 加えて、本ロワカバー9は、フロントロータ7の下方を覆うプレート部92を有している。従来のコンバインにおいては、フロントロータ7とロワカバー9の間に穀稈GSが詰まり、プレート部92に相当する部分が押されることによって変形してしまう場合があった。そのため、本ロワカバー9は、フロントロータ7とロワカバー9の間に穀稈GSが詰まっても、プレート部92が変形しないように設計されている。即ち、本ロワカバー9は、プレート部92の後縁部に沿って横端まで補強ビーム92Raを溶接するとともに、穀稈GSの搬送方向に沿って補強ビーム92Rbを溶接することで、該プレート部92が変形しないように設計されているのである。
 このように、ロワカバー9は、フロントロータ7の下方を覆うプレート部92を有し、該プレート部92に補強ビーム92Ra・92Rbが溶接されている。このため、フロントロータ7とロワカバー9の間に穀稈GSが詰まっても、該ロワカバー9の変形を防止できる。
 本発明は、コンバインの技術に利用可能である。
 100  コンバイン
 1    走行装置
 2    刈取装置
 3    脱穀装置
 4    選別装置
 41   揺動装置
 411  フィードパン
 412  チャフシーブ
 413  ストローラック
 414  セパレータ
 414S ふるい線
 414h 丸孔
 415  ふるい網
 416  サイドフレーム
 416B ボルト
 416b ボルト穴
 417  ブラケット
 417B ボルト
 417b ボルト穴
 5    貯留装置
 6    動力装置
 7    フロントロータ
 71   シャフト
 72   ドラム
 72B  ブレード
 72C  シリンダ
 72S  ステイ
 8    アッパーカバー
 81   プレート部
 81R  補強プレート
 82   プレート部
 82R  補強プレート
 9    ロワカバー
 91   プレート部
 91R  補強ビーム
 92   プレート部
 92Ra 補強ビーム
 92Rb 補強ビーム
 25   ロータユニット
 C    脱穀物
 G    穀粒
 GS   穀稈
 P    通路
 S    藁屑等
 α    取付角度

Claims (4)

  1.  穀稈を刈り取る刈取装置と、
     刈り取った穀稈を脱穀する脱穀装置と、
     脱穀物から穀粒を選別する選別装置と、を備えたコンバインにおいて、
     前記選別装置は、フィードパンの後方にチャフシーブが配置され、該チャフシーブの上方にセパレータが配置された構造であり、
     前記セパレータは、前記フィードパンの後上方に配置されることにより、前記フィードパンから前記チャフシーブへ脱穀物が通る通路を構成した、ことを特徴とするコンバイン。
  2.  前記セパレータは、その後部にふるい線を設置した、ことを特徴とする請求項1に記載のコンバイン。
  3.  前記セパレータは、前後方向に取付位置を調節自在とした、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンバイン。
  4.  前記刈取装置と前記脱穀装置の間にフロントロータを具備し、
     前記フロントロータは、その周面にブレードが取り付けられており、該ブレードの先端部が波形状に形成されている、ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のコンバイン。
PCT/JP2015/058952 2014-03-25 2015-03-24 コンバイン WO2015146995A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580015775.9A CN106132192A (zh) 2014-03-25 2015-03-24 联合收割机

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014062677A JP6226793B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 コンバイン
JP2014-062677 2014-03-25
JP2014-089190 2014-04-23
JP2014089190A JP6297907B2 (ja) 2014-04-23 2014-04-23 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146995A1 true WO2015146995A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54195507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/058952 WO2015146995A1 (ja) 2014-03-25 2015-03-24 コンバイン

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN106132192A (ja)
WO (1) WO2015146995A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493397B2 (ja) 2020-07-02 2024-05-31 株式会社クボタ 収穫機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587530U (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 株式会社クボタ コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS58100538U (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 三菱農機株式会社 脱穀機における揺動選別装置
JPS58169608U (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 富士電機株式会社 共通絶縁電線
JPH08228571A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Iseki & Co Ltd 脱穀機における脱穀処理装置
JP2014014306A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 脱穀装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140016289A (ko) * 2011-02-21 2014-02-07 얀마 가부시키가이샤 탈곡 장치
KR101363951B1 (ko) * 2011-08-30 2014-02-18 이세키노우키가부시키가이샤 탈곡장치
CN103460893A (zh) * 2013-09-27 2013-12-25 北安市瑞丰种业有限责任公司 谷物联合收获机切流四滚筒脱粒分离机构

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587530U (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 株式会社クボタ コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS58100538U (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 三菱農機株式会社 脱穀機における揺動選別装置
JPS58169608U (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 富士電機株式会社 共通絶縁電線
JPH08228571A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 Iseki & Co Ltd 脱穀機における脱穀処理装置
JP2014014306A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 脱穀装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7493397B2 (ja) 2020-07-02 2024-05-31 株式会社クボタ 収穫機

Also Published As

Publication number Publication date
CN106132192A (zh) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107535179B (zh) 联合收割机
JP2023095931A (ja) コンバイン
JP2020048474A (ja) コンバイン
JP6297907B2 (ja) コンバイン
WO2015146995A1 (ja) コンバイン
JP5797940B2 (ja) コンバインの扱胴
JP6667230B2 (ja) コンバイン
JP6215145B2 (ja) コンバイン
JP2007061003A (ja) 脱穀装置
JP6226793B2 (ja) コンバイン
JP2016059315A (ja) 脱穀装置
JP2016178901A (ja) コンバイン
JP5769600B2 (ja) 揺動選別装置
JP6432109B2 (ja) コンバイン
WO2016009967A1 (ja) コンバイン
JP2020065474A (ja) コンバイン
JP4893065B2 (ja) 脱穀装置
JP6075859B2 (ja) 脱穀装置
JP2016021930A (ja) コンバイン
JP6735305B2 (ja) コンバイン
WO2019181215A1 (ja) コンバイン
WO2016176587A1 (en) Agricultural harvester auger assembly
JP2016007162A (ja) コンバイン
JP2015188354A (ja) コンバイン
JP2014158434A (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15768773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201607044

Country of ref document: ID

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15768773

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1