WO2015146704A1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146704A1
WO2015146704A1 PCT/JP2015/057846 JP2015057846W WO2015146704A1 WO 2015146704 A1 WO2015146704 A1 WO 2015146704A1 JP 2015057846 W JP2015057846 W JP 2015057846W WO 2015146704 A1 WO2015146704 A1 WO 2015146704A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
article
joint
layer sheet
absorbent article
absorbent
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/057846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑馬 中尾
いづみ 神山
鈴木 陽一
優子 福田
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to CN201580014050.8A priority Critical patent/CN106132370B/zh
Priority to RU2016140596A priority patent/RU2674845C2/ru
Publication of WO2015146704A1 publication Critical patent/WO2015146704A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49022Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material being elastomeric sheet
    • A61F2013/49023Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material being elastomeric sheet being textured, e.g. corrugated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49036Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having a inelastic zone by deactivating the elastic property

Definitions

  • the present invention relates to an absorbent article.
  • a pants-type disposable diaper comprising an exterior body and an absorbent main body fixed to the exterior body, for the purpose of improving the fit of the diaper to the wearer, etc.
  • gathers formed by arranging elastic members in the lateral direction of a diaper at a peripheral portion of a waist opening at a side or below the waist There are known gathers formed by arranging elastic members in the lateral direction of a diaper at a peripheral portion of a waist opening at a side or below the waist. It has also been proposed to form such a flexible stretchable part by arranging such a gathering elastic member so as not to be fixed to any of the two sheets sandwiching the elastic member.
  • the applicant of the present invention first joins two sheets constituting the exterior body at joints formed in a dotted shape in the vertical and horizontal directions of the diaper, while the two sheets are between
  • an absorbent article such as a disposable diaper in which an elastic member for gathering is arranged so as not to pass through the joint has been proposed (see Patent Document 1).
  • JP 2011-78477 A Japanese Patent Laid-Open No. 3-251245
  • the present invention relates to an absorbent article having an abdominal side portion disposed on the abdomen side of the wearer, a back side portion disposed on the back side portion of the wearer, and a crotch portion positioned therebetween, At least one of the part and the back side part has a stretchable part that stretches in the article lateral direction.
  • the stretchable portion has an outer layer sheet disposed on the side farther from the wearer's skin and an inner layer sheet disposed on the wearer's skin side than the outer layer sheet, and is between the outer layer sheet and the inner layer sheet. However, they are joined at joints arranged in a dotted manner so that a plurality of joint rows along the article longitudinal direction are formed in the article transverse direction.
  • At least one of the outer layer sheet and the inner layer sheet between the adjacent joining part rows is deformed so as to swell in the thickness direction of the stretchable part, and a hollow part is formed between these two sheets.
  • an opening is formed in the joint so that the whole or a part of the joint overlaps with the joint.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a usage state (wearing state) of a pants-type disposable diaper according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a developed plan view of the diaper shown in FIG. 1 expanded and stretched from the skin contact surface side.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view showing, in an enlarged manner, a joint portion row of the diaper shown in FIG. 1 and joint portions constituting the joint portion row.
  • FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a cross section of the waistline lower stretchable part in the diaper shown in FIG. 1 along the article lateral direction.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view showing a cross section along the article lateral direction of the waist stretchable part in the diaper shown in FIG. 1.
  • FIG. 6 (a) to 6 (h) are partially enlarged plan views showing a joint portion and an opening formed in the joint portion according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a main part in still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A and FIG. 8B are partially enlarged plan views of the abdomen side or the dorsal side part showing the joint row and the formation mode of the joint in still another embodiment of the present invention.
  • the elastic member for gathering is arranged so that the whole or a part thereof is not fixed to the two sheets sandwiching the elastic member. It can enhance sex and feel.
  • contraction of an elastic member forms the wrinkle which is excellent in a softness
  • the touch of an exterior body improves and the recessed part between ribs also has It functions as an air passage and has good air permeability.
  • Patent Document 1 also describes that an opening is formed in the flange portion formed by contraction of the elastic member, which can further improve the air permeability and the anti-sagging property.
  • the present invention relates to an absorbent article that is less stuffy and excellent in touch and flexibility.
  • the absorptive article of the present invention is explained based on the desirable embodiment, referring to drawings.
  • a disposable diaper 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • the disposable diaper 1 of the present embodiment is a pants-type disposable diaper, and includes an exterior body 2 and an absorbent main body 3 fixed to the exterior body 2.
  • the diaper 1 has the abdominal side part A distribute
  • the article in the abdominal side part A A pair of side seal parts 4 and 4 are formed by joining both ends in the lateral direction Y and both ends in the article lateral direction Y in the back side B.
  • the waist opening part 5 and a pair of leg opening part 6 are formed by this joining.
  • the diaper 1 has a crotch part C disposed between the stomach side A and the back side part B between the wearer's crotch.
  • the exterior body 2 in the diaper 1 of the present embodiment includes a ventral sheet member 2A that forms the ventral part A and a back sheet member 2B that forms the dorsal part B, and a pair of side seal parts.
  • the ventral sheet member 2A and the dorsal sheet member 2B are joined.
  • the absorbent main body 3 is bridged and fixed between a central portion in the article lateral direction Y of the abdominal sheet member 2 ⁇ / b> A and a central portion in the article lateral direction Y of the back side sheet member 2 ⁇ / b> B. .
  • the overlapping portions of the abdominal sheet member 2 ⁇ / b> A and the back sheet member 2 ⁇ / b> B are joined to both the sheet members 2 ⁇ / b> A and 2 ⁇ / b> B entirely or partially by a known joining means such as an adhesive.
  • the exterior body 2 is a narrow area in which the space between the abdominal sheet member 2A and the back sheet member 2B is not bonded to both ends of the article lateral direction Y in the abdominal or back sheet member, for example, an area of 10 mm or less. This case is also included in the case where the abdominal part A and the back part B are joined at both ends in the article lateral direction Y.
  • the diaper 1 of the present embodiment is formed symmetrically with respect to the article longitudinal center line CL extending in the article longitudinal direction X. Therefore, in the following description, the right and left symmetrical portions are mainly described on the right side in FIG. 2, but the left side also has the same configuration except that it is bilaterally symmetrical with the right side.
  • the article longitudinal direction X is a direction from a portion disposed on the wearer's stomach side to a portion disposed on the back side through a portion disposed between the crotch, and is generally a longitudinal direction of the absorbent main body 3. Match.
  • the article lateral direction Y is a direction orthogonal to the article longitudinal direction X in a state where the absorbent article such as a diaper is expanded and stretched as shown in FIG. 2, and as shown in FIG.
  • the cylindrical waistline portion D formed by connecting the ventral portion A and the back portion B coincides with the circumferential direction.
  • the waist opening 5 side is on the upper side or the upper side on the abdomen side A and the back side B.
  • the part C side is also referred to as a lower side or a lower side.
  • the abdominal sheet member 2A and the back sheet member 2B constituting the exterior body 2 are respectively an outer layer sheet 22 that forms the outer surface of the diaper and an outer layer sheet 22 as shown in FIG.
  • An inner layer sheet 23 disposed on the inner surface side and a plurality of thread-like elastic members 24 disposed in an extended state between the two sheets 22, 23 are provided, respectively, a waist stretchable part G1 and a waistline lower stretchable part G2. have.
  • the outer layer sheet 22 that forms the outer surface of the diaper is an outer layer sheet disposed on the side far from the wearer's skin, and the inner layer sheet 23 is worn in the exterior body 2 more than the outer layer sheet. It is an inner layer sheet arranged on the side close to the person's skin.
  • This inner layer sheet 23 is the “inner layer sheet disposed on the skin side of the wearer than the outer sheet” in the present invention.
  • the waist stretchable part G ⁇ b> 1 is formed on the outer side of both ends 3 a and 3 b in the longitudinal direction of the absorbent main body 3 in the longitudinal direction X of the diaper 1.
  • the waist elastic part G1 is formed in the peripheral part of the waist opening part 5, and is distribute
  • the lower waist extension part G2 is formed below the waist extension part G1 and above the lower end of the side seal part 4 in each of the abdominal sheet member 2A and the back sheet member 2B.
  • the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 are joined at a large number of joints 26 formed in a dotted pattern.
  • a plurality of rows of joint portions 26 ⁇ / b> P including a plurality of joint portions 26 are formed at intervals in the article lateral direction Y.
  • the joint part row 26S of the waist stretchable part G1 and the joint part row 26P of the waistline lower stretchable part G2 are provided in the longitudinal direction of the article.
  • a continuous row in the direction X is formed.
  • the article side areas S and S are areas located outside the article lateral direction Y from the positions of the side edges 3c and 3c of the absorbent main body 3.
  • the positions of the joints 26 in the article longitudinal direction X are substantially the same for all joint rows 26S.
  • the plurality of elastic members 24 are arranged so as to extend in the article lateral direction Y through the gaps between the joint portions of the joint row 26S.
  • the plurality of elastic members 24 are all disposed between the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23.
  • the positions of the joints 26 in the article longitudinal direction X are substantially the same for all the joint rows 26P.
  • the plurality of elastic members 24 extend in the article lateral direction Y through the gaps between the joint portions of the plurality of joint portion rows 26P.
  • the plurality of elastic members 24 are all arranged between the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23.
  • the abdominal sheet member 2A and the back sheet member 2B are both outer layer sheets 22 and inner layer sheets 23 on both sides of the article longitudinal center line CL.
  • the pair of outer fixing regions 27 are arranged on the outer side (sides) from the main body fixing region 28 in the article lateral direction Y of each of the abdominal sheet member 2A (abdominal side portion A) and the back side sheet member 2B (back side portion B). More specifically, it is formed at a part spaced apart (on the seal part side), more specifically, at the end in the article lateral direction Y or in the vicinity thereof.
  • the outer fixing region 27 preferably overlaps with the side seal portion 4 in whole or in part.
  • a plurality of elastic members 24 are disposed between the pair of outer fixing regions 27 in the waist stretchable part G ⁇ b> 1, and the elastic members 24 are seats 22, 23 in the pair of outer fixing regions 27, respectively.
  • the outer fixed regions 27 it is not fixed to any of the sheets 22 and 23.
  • a plurality of elastic members 24 are arranged between the outer fixed region 27 and the main body side fixed region 28 in the waistline lower stretchable part G2, and these elastic members 24 are arranged in the outer fixed region 27. Between the outer fixed region 27 and the main body side fixing region 28, and is not fixed to any of the sheets 22 and 23.
  • the main body side fixing region 28 may be formed so as to overlap the absorbent main body 3 as a whole, but is formed so as to extend inside and outside the side edge 3 c of the absorbent main body 3. May be. Moreover, the main body side fixing region 28 may be formed outward in the diaper lateral direction from the side edge 3 c of the absorbent main body 3. In addition, in the aspect in which the entire body-side fixing region 28 is overlapped with the absorbent main body 3, the position of the end of the main body-side fixing region 28 on the lateral side of the diaper and the position of the side edge 3 c of the absorbent main body 3 are determined. Both the matching aspect and the aspect in which the main body side fixing region 28 is formed with a predetermined interval between the side edge 3c of the absorbent main body 3 are included.
  • a plurality of joint rows 26S are formed in the waist stretchable portion G1 at substantially equal intervals in the article lateral direction X. More specifically, a large number are arranged at substantially equal intervals from the vicinity of one outer fixed region 27 to the vicinity of the other outer fixed region 27.
  • the waistline lower stretchable part G2 is also formed with a plurality of rows at substantially equal intervals from the vicinity of one outer fixing region 27 to the vicinity of the other outer fixing region 27.
  • the elastic member 24 is not disposed, or the elastic member 24 is disposed in a state in which a process for preventing elastic elasticity such as cutting is performed.
  • the joint part 26 formed in the waist elastic part G1 and the waist lower elastic part G2 will be described.
  • the joint portion 26 constituting the joint portion row 26 ⁇ / b> S formed in the waist stretchable portion G ⁇ b> 1 and the joint portion 26 constituting the joint portion row 26 ⁇ / b> P formed in the waistline lower stretchable portion G ⁇ b> 2 are both as shown in FIG. 3.
  • It has an opening portion m formed so as to overlap the joint portion 26 entirely or partially.
  • the joint portion 26 in the diaper 1 of the present embodiment has left and right joint regions a and b on both sides in the article lateral direction Y of the opening portion m, and the article having the opening portion m.
  • Bonding regions c and d are also provided above and below in the vertical direction X.
  • the opening portion m is surrounded by the joint regions a to d over the entire circumference.
  • the constituent resin of the sheet material constituting the outer layer sheet 22 and / or the inner layer sheet 23 (such as a heat-fusible component of the constituent fibers) is melted and solidified to join the sheets 22 and 23 together.
  • the joint part 26 in the diaper 1 of the present embodiment is formed by a joint part forming step in which the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 are overlapped, and the laminated part is subjected to heat embossing.
  • the tip surface of the embossing roll has a convex portion having the same shape as the contour of the joining portion 26.
  • a cutting device provided with a cutter roll and an anvil roll has a shape corresponding to the contour of the hole portion m on the outer peripheral surface of the cutter roll. What has a cutting blade etc. can be used.
  • the outer peripheral surface of the embossing roll has the same shape as the contour of the bonding portion 26, and the distal end surface thereof, What has the convex part provided with the cutting blade and protrusion of the shape which opposes the outline of the opening part m can be used.
  • the opening process is performed in a direction corresponding to the diaper lateral direction of the band-shaped laminate in which the band-shaped outer layer sheet 22 and the band-shaped inner layer sheet 23 are stacked. Alternatively, it may be alternately carried out for each adjacent joint row by two heat embossing devices spaced apart on the upstream side and downstream side of the transport path while continuously transporting in the longitudinal direction.
  • the periphery of the opening m is surrounded by a joining region where the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 are joined over the entire circumference, or FIG. 6A and FIG.
  • FIG. 6B when the joining regions a and b exist on both the left and right sides of the opening portion m in the article lateral direction Y, the three sides of the opening portion m are joined as shown in FIG.
  • the regions a, b, and c are surrounded, the part surrounded by the joint region on the entire circumference and three sides, and the portion sandwiched between the joint regions a and b on both the left and right sides are also included.
  • the opening portion m overlaps the whole or a part of the joint portion 26.
  • the opening portion m is formed so that the whole or a part of the joining portion of the intermediate product formed in the joining portion forming step overlaps, it disappears due to the formation of the opening portion m in the entire range of the joining portion.
  • the part which is made is also regarded as a part of the joint part 26 of the completed diaper (absorbent article), and it is determined whether or not the opening part m overlaps the whole or part of the joint part 26. For example, in the joint portion 26 shown in FIG. 6D and FIG.
  • both of the joint portions 26 ′ formed in the joint portion forming step disappear when the opening portion m is formed.
  • the disappearing portion 26 ′ is also regarded as a part of the joint portion 26, and a part of the opening portion m overlaps the joint portion 26.
  • the elastic member 24 (see FIG. 2) disposed in an extended state between the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 contracts. Accordingly, the sheet 22 and the sheet 23 between the adjacent joint row 26P are deformed so as to swell in the thickness direction of the exterior body 2, respectively, and the flange 29 made of the sheet 22 or the sheet 23 between the adjacent joint rows 26S. As a result, a hollow portion 30 is formed between the sheets 22 and 23 and surrounded by the flanges 29 and 29.
  • the elastic member 24 (refer FIG. 2) distribute
  • the sheet 22 and the sheet 23 between the adjacent joint row 26S are deformed so as to swell in the thickness direction of the exterior body 2, respectively, and the sheet 22 or the sheets 23, 22R are disposed between the adjacent joint row 26S.
  • a hollow portion 30 surrounded by the flange 29 and the flange 29 is formed between the sheets 22 and 23.
  • the sheet material constituting the outer layer sheet 22 in each of the ventral side A and the back side B is along the skin contact surface side of the inner layer sheet 23 along the peripheral edge 51 of the waist opening 5.
  • the folded portion 22R covers the skin contact surface side of the inner layer sheet 23 in the waist stretchable part G1 (see FIG. 5). Further, the folded portion 22R is joined to the skin contact surface of the inner layer sheet 23 and / or the absorbent main body 3 by an adhesive which is applied entirely or partially, while being fused to the joint portion 26. It has not been.
  • the opening portion m in the present invention penetrates through the two sheets 22 and 23 joined so as to form the hollow portion 30, and the exterior body 2 (the ventral sheet member 2A or the back).
  • the side sheet member 2B) preferably penetrates the entire sheet, but as shown in FIG. 5, while passing through the two sheets 22 and 23 joined so as to form the hollow portion 30, the penetration The hole may be covered with another sheet and may not penetrate through the exterior body 2 (the ventral sheet member 2A or the back sheet member 2B).
  • a joint part in which three layers of the outer layer sheet 22, the inner layer sheet 23, and the folded portion 22R are integrated by heat embossing is formed on the waist stretchable part G1, and the like. An opening that penetrates the three layers can also be formed.
  • the joining portion rows 26S and 26P are formed by the joining portions 26 that are intermittently formed in the article longitudinal direction X, and the inside of the heel is hollow between the joining portion rows 26S and 26P. 29 is formed, the concave portion between the ridges 29, 29 formed on the outer surface or the inner surface side of the diaper 1 and the hollow portion 30 when the inner layer sheet 23 is air permeable function as an air passage, and the inside of the diaper 1 Moisture is easily released to the outside, making it difficult to drip.
  • the description “between the joint rows 26S and 26P” means between the joint rows 26S in the waist stretchable part G1 and between the joint rows 26P in the waistline lower stretchable part G2.
  • Such a heel 29 is preferably formed in the waist stretchable part G1 and / or the waistline lower stretchable part G2 at least in a natural state, and a space formed between the heel 29 and the heel 29 even when the article is worn. Is preferably maintained. Moreover, since the collar 29 is flexibly deformed with respect to the load in the thickness direction of the exterior body 2, the touch of the exterior body 2 is good. Moreover, in the waist stretchable part G1 and / or the waistline lower stretchable part G2 in the diaper 1, the elastic member 24 is disposed between the joint parts 26 adjacent to each other in the longitudinal direction of the article. Since it is not fixed, the collar 29 formed by the sheet 22 or the sheet 23 is more flexibly deformed with respect to the load applied in the thickness direction of the exterior body 2, and is further excellent in touch and the like.
  • the opening part m is formed in the joining part 26 which comprises the joining part row
  • the exterior body 2 tends to be hard when the pitch P of the joint rows 26S and 26P is narrowed and the size of the flange 29 is relatively small. Therefore, the softening effect of the exterior body by forming the opening part m which overlaps with the junction part 26 is more beneficial in such a case.
  • the pitch P (see FIG. 3) in the article lateral direction Y of the joint rows 26S and 26P is preferably 5 mm or more, and more preferably 7 mm, from the viewpoint of improving the air permeability by forming a recess between the collar 29 and the collar 29.
  • the pitch P is measured in a state (non-contracted state) in which the stretchable portion is stretched in the lateral direction of the article.
  • the joints 26 constituting a plurality of joint rows are arranged in the article lateral direction Y, and the article lateral direction
  • An interval L2 (see FIG. 3) between the joints adjacent to Y is wider than the full width W (see FIG. 3) of the joint 26.
  • the ratio (L2 / W) of the distance L2 between the joint portions adjacent in the article lateral direction Y to the total width W of the joint portion is preferably 2 or more, and more preferably 2 or more and 10 or less.
  • the distance L2 between the joint portions adjacent to each other in the article lateral direction Y is preferably 4 mm or more, more preferably 6 mm or more, from the viewpoint of improving the air permeability by forming a recess between the flange 29 and the flange.
  • the distance L2 between the joint portions adjacent to each other in the article lateral direction is measured in a state where the stretchable portion is stretched in the article lateral direction (non-contracted state).
  • the opening part m is formed so that it may be settled in the width W of the article
  • Making the opening portion m inconspicuous when viewed from the outer surface side of the diaper has an advantage that, for example, there is no concern about leakage and weakness of tensile strength.
  • the opening portion m is formed so as to be within the width W in the article lateral direction Y of the joint portion 26 where the opening portion is formed. There is an advantage that the cut edge of the sheet does not directly hit the skin.
  • the opening m is within the width W in the article lateral direction Y of the joint 26 is that the opening m does not extend from both ends of the joint 26 in the same direction in the article lateral direction Y.
  • the length of Y is preferably 40% or less, more preferably 30% or less of the pitch P of the joint rows 26S and 26P.
  • the junction part 26 in this embodiment has junction area
  • the ridge 29 formed by the outer layer sheet 22 and the ridge 29 formed by the inner layer sheet 23 intersect with the plurality of elastic members 24 and continuously in the article longitudinal direction X.
  • the opening portion m has joint regions a and b on both sides sandwiching the opening portion m, so that the opening portion m is expanded in the lateral direction. The deformation of the is suppressed, and the formation of the beautiful wrinkles is further improved.
  • the width W1 of the opening portion m (the length in the lateral direction of the article). ) Is preferably 95% or less, more preferably 90% or less, and preferably 20% or more, more preferably 30% or more, of the total width W of the joint portion 26 (the length in the transverse direction of the article). .
  • the lengths La and Lb in the article lateral direction Y of the joining regions a and b are respectively the total width W (the article side) (Length in the direction) is preferably 2.5% or more, more preferably 5% or more, and preferably 47.5% or less, more preferably 45% or less.
  • the joining portion 26 having joining regions a and b on both sides of the opening portion m is formed of the joining portion 26 in which the opening portion m is surrounded by the joining regions a to c over the entire circumference.
  • the joint portion 26 may not have a joint region above, below, or above and below the opening portion m.
  • the joining portion 26 in which the opening portion m is surrounded by the joining region over the entire circumference has the tensile strength and the opening portion m. It is excellent in terms of difficulty in deformation.
  • the joining portion 26 in which joining regions a and b are formed only on both the left and right sides sandwiching the opening portion m is the longitudinal direction of the article. In addition to the formability of the ridges extending in the direction, it is excellent in terms of lateral bending and softness. Further, in the joint portion 26 shown in FIG. 6A, the opening portion m extends from the upper and lower ends of the joint portion 26. However, like the joint portion 26 shown in FIG. It is preferable that m does not extend from any of the upper and lower ends of the joint portion 26 from the viewpoint of the shape stability of the aperture portion when the aperture portion is not easily deformed and the stretchable portion is extended in the lateral direction.
  • the junction part 26 is a shape long in the articles
  • the joint portion 26 preferably has a ratio (L1 / W) of the length L1 in the article longitudinal direction X to the total width W (length in the article transverse direction Y) of the joint portion 26, which is 1.5. More preferably, it is 2 or more, preferably 12 or less, more preferably 10 or less.
  • the opening portion m has a length in the article longitudinal direction X and a length in the article transverse direction Y that are substantially the same as each joint portion 26 shown in FIGS. 6 (f) and 6 (g).
  • the length in the article longitudinal direction X may be longer than the length in the article longitudinal direction X, but the opening portion m also has a length Lm in the article longitudinal direction X as shown in FIG. It is preferable that the length is longer than the length W1 in the direction Y, and it is preferable that the shape is long in the longitudinal direction X of the article, like the joint portion 26. More specifically, in the opening portion m, the ratio (Lm / W1) of the length Lm in the article longitudinal direction X to the length W1 in the article transverse direction Y is preferably more than 1.0, more preferably. Is 1.5 or more, more preferably 2 or more, preferably 12 or less, more preferably 10 or less.
  • the length Lm in the article longitudinal direction X of the opening m is preferably 50% or more, more preferably 70% or more, and preferably 100% of the length L1 of the joint part 26 in the article longitudinal direction X.
  • it is more preferably 95% or less, preferably 50% or more and 100% or less, more preferably 70% or more and 95% or less.
  • the lengths Lc and Ld in the article longitudinal direction X of the joining regions c and d are respectively the lengths in the article longitudinal direction X of the joining portion 26.
  • the thickness L1 is preferably 1% or more, more preferably 5% or more, and preferably 25% or less, more preferably 20% or less.
  • the total length (Lc + Ld) in the article longitudinal direction X of the joining regions c and d positioned above and below the opening portion m is the right and left of the opening portion m. It is preferable that it is equal to or smaller than the total length (La + Lb) in the article transverse direction Y of the joining regions a and b located on both sides.
  • the expression “equivalent” here includes, for example, a case where the total length (Lc + Ld) is not less than 80% and not more than 120% of the total length (La + Lb).
  • the total length (Lc + Ld) is preferably 120% or less, more preferably 110% or less, still more preferably 100% or less, and preferably 5% or more of the total length (La + Lb). More preferably, it is 10% or more, and further preferably 20% or more.
  • the total length (Lc + Ld) in the article longitudinal direction X of the joining regions c and d located above and below the opening portion m is It is less than the total length (La + Lb) in the article transverse direction Y of the joining regions a and b located on the left and right sides of the opening portion m.
  • the outer layer sheet 22 arranged on the side far from the wearer's skin is made of an elastic sheet, and the outer layer sheet, for any of the elastic parts of the waist elastic part G1 and the waistline lower elastic part G2.
  • the inner layer sheet 23 arranged on the side closer to the wearer's skin than 22 is made of a non-stretchable sheet.
  • the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 in an expanded state are overlapped, and the laminated portion is subjected to heat embossing to form a joint portion 26, and at the same time as the step of forming the joint portion.
  • the opening part m is given after that and the opening part m is formed.
  • the inner layer sheet 23 swells to form a ridge 29, and a space is formed between the sheets 22, 23 of the portion forming the ridge 29.
  • a portion 30 is formed.
  • the elastic sheet for example, a substantially inelastic non-elastic fiber layer is disposed on at least one surface of the elastic fiber layer, and both fiber layers are in a state in which the constituent fibers of the elastic fiber layer maintain the fiber form, A stretchable nonwoven fabric (hereinafter referred to as a stretchable composite nonwoven fabric) bonded by heat fusion can be used.
  • a thermoplastic fiber such as a styrene elastomer, a polyolefin elastomer, a polyester elastomer or a polyurethane elastomer is used as a constituent fiber of the elastic fiber layer.
  • Fibers made of elastic resin such as elastomer and rubber can be used.
  • a fiber made of polyethylene (PE), polypropylene (PP), polyester (PET or PBT), polyamide or the like can be used as a constituent fiber of the inelastic fiber layer.
  • the stretchable composite nonwoven fabric various known materials can be used.
  • the stretchable sheet described in JP2008-179128A, the stretchable sheet described in JP2007-22066A, JP An elastic nonwoven fabric produced by the method for producing an elastic nonwoven fabric described in 2007-22066, a laminated sheet described in JP-A-10-29259, or the like can also be used.
  • Either one of the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 is made of a stretchable sheet, and by forming a bag 29 made of the other sheet, the elastic body is not conspicuous in the appearance of a diaper or the like, and a silhouette like underwear is given. It becomes possible.
  • the diaper 1 described above will be further described.
  • the outer fixing region 27 on the abdominal side A side and the outer fixing region 27 on the back side B side are overlapped after the joint portion 26 is formed. It is formed by subjecting that part to hot embossing.
  • an ultrasonic seal, a laser, or the like can be adopted instead of the heat embossing process, and as a process for forming the side seal part 4, an ultrasonic wave can be used instead of the heat embossing process. Seals, lasers, adhesives and the like can also be employed.
  • the absorptive main body 3 has a liquid-permeable top sheet 31, a liquid-impermeable back sheet 32, and an absorber 33 disposed therebetween.
  • the poor liquid permeability includes liquid impermeability and poor liquid permeability.
  • a pair of three-dimensional guard forming sheets 34, 34 are disposed on both sides of the absorbent main body 3.
  • the three-dimensional guard forming sheet 34 has an elastic member 35 for forming a three-dimensional guard in the vicinity of the edge near the longitudinal center line CL of the article, and when the diaper is worn, the edge of the three-dimensional guard forming sheet 34 is caused by the contraction force of the elastic member 35. And a three-dimensional guard is formed by standing so that a portion having a predetermined width is separated from the top sheet 31.
  • the material for forming each part of the diaper 1 will be described.
  • the top sheet 31, the back sheet 32, the absorber 33, the three-dimensional guard forming sheet 34, and the like are the same as those conventionally used for this type of absorbent article.
  • a liquid-permeable nonwoven fabric, a perforated film, or a laminate thereof can be used
  • a resin film or a laminate of the resin film and the nonwoven fabric is used. Can do.
  • an absorbent core made of a fiber aggregate of fiber materials such as pulp or an absorbent core carrying a superabsorbent polymer thereon is used as a core wrap sheet made of tissue paper or a water-permeable nonwoven fabric. What is wrapped can be used.
  • a stretchable film, a water-repellent nonwoven fabric, a woven fabric, or a laminated sheet thereof can be used.
  • the sheet material constituting the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 various sheet materials conventionally used for this type of article can be used without particular limitation, but is preferably a non-woven fabric, particularly flexible and the like. From this point of view, it is preferably a single-layer nonwoven fabric or a laminated nonwoven fabric of two or more layers composed of an air-through nonwoven fabric, a heat roll nonwoven fabric, a spunlace nonwoven fabric, a spunbond nonwoven fabric, a meltblown nonwoven fabric or the like.
  • seat which integrated these nonwoven fabrics and films may be sufficient.
  • seat which consists of a nonwoven fabric, a film, etc.
  • the elastic members 24 and 35 can also be distribute
  • various known elastic materials used for absorbent articles such as disposable diapers and sanitary napkins can be used without particular limitation.
  • the material for forming the elastic material include synthetic rubbers such as styrene-butadiene, butadiene, isoprene, and neoprene, natural rubber, EVA, stretchable polyolefin, and polyurethane.
  • the elastic member it is preferable to use a thread-like (thread rubber etc.) or string-like (flat rubber etc.) cross-section having a rectangular, square, round, polygonal cross section, or a multifilament type thread-like one. it can.
  • the exterior body may not be divided into the ventral sheet member 2A and the dorsal sheet member 2B.
  • the outer package may be composed of a single sheet in which the outer layer sheet 22 and the inner layer sheet 23 are continuous across the abdominal part A, the crotch part C, and the back side part B, or the outer layer sheet. 22 is composed of a single sheet continuous over the abdominal side A, the crotch C and the back side B, while the inner layer sheet 23 is disposed only on either the abdominal side A or the back side B. It may be what is being done.
  • the waistline lower stretchable part G2 may be one that continuously stretches from one side region S to the other side region S.
  • the absorbent article of the present invention may have only one of the waist elastic part G1 and the waistline lower elastic part G2.
  • the absorbent article of this invention is replaced with what has waist elastic
  • the absorbent article of this invention may have the junction part 26 which has the opening part m only in any one of the ventral
  • the ventral part A When both the joint part 26K in which the opening part m is formed and the joint part 26N in which the opening part m is not formed are formed in the ventral part A or the back part B, the ventral part A Alternatively, of the total number of joint portions 26 formed on the back side portion B, the proportion of the joint portions 26K in which the opening portions m are formed is preferably 10% or more from the viewpoint of improving the texture such as softness. Preferably, it is 30% or more, and preferably 50% or less from the viewpoint of not causing leakage or the like.
  • the joint portion 26 having the opening portion m is formed near the side seal portion 4 from the viewpoint of preventing leakage and preventing the leakage from being recalled.
  • it is not formed, for example, the article side area S of the ventral sheet member 2A (exterior body in the ventral part) or the article side area S of the dorsal sheet member 2B (exterior body in the dorsal part).
  • the joint portion 26 in which the opening portion m is formed it is preferable that a larger amount be formed on the side closer to the side seal portion 4, and a joint portion 26 having an opening portion m is formed on the side closer to the side seal portion 4, while closer to the absorbent main body 3. On the side, no joint 26 having an opening m is formed. There further preferred.
  • the joint portion 26 may have a rectangular shape as shown in FIG. 3, for example, as shown in FIGS. 6 (f) to 6 (h), such as a square shape, an oval shape, an elliptic shape, or the like. Other shapes can also be used.
  • the opening portion m may be other shapes such as a square, an oval, an oval, an ellipse, etc., instead of a rectangular one. In the opening portion m, it is preferable that a portion that penetrates one of the two sheets joined by the joining portion 26 and a portion that penetrates the other sheet have the same shape and the same size and overlap each other. However, it is not limited to that.
  • the exterior body 2 in the ventral portion A or the back portion B is the diaper 1 described above, only the sheet material constituting the outer layer sheet is folded at the peripheral edge of the waist opening.
  • the sheet material constituting the outer layer sheet and the sheet material constituting the inner layer sheet may be folded together, neither the outer layer sheet nor the inner layer sheet may have a folded portion.
  • the folded portion of the outer layer sheet or the inner layer sheet may be bonded to the facing surface in a manner different from that of the diaper 1 described above, for example, it may be bonded to the facing surface over the entire region. You can also.
  • the absorbent article of the present invention is not limited to a pants-type absorbent article, and may be a so-called unfolded disposable diaper.
  • the pant-type absorbent article include a pants-type disposable diaper for infants or adults, a pants-type sanitary napkin, and the like.
  • a deployment type disposable diaper is typically provided with a fastening tape having a fastening portion made of an adhesive portion or a male member of a mechanical surface fastener on both sides of the back side portion. Fasten and attach to the landing tape on the outside of the side.
  • the opening process may be performed before or after the joint forming step. From the viewpoint of forming the opening m at a specific position determined in advance in relation to the joint 26 with high precision, in particular, the opening m that fits within the width W in the article lateral direction of the joint 26 is formed with high precision. From the viewpoint, the opening process is preferably performed at the same time as the bonding portion forming step or after the bonding portion forming step, and more preferably performed simultaneously with the bonding portion forming step.
  • the present invention further discloses the following pant-type absorbent articles and the like with respect to the embodiment (aspect) of the present invention described above.
  • An absorptive article having an abdominal side portion disposed on the abdomen side of the wearer, a back side portion disposed on the back side portion of the wearer, and a crotch portion positioned therebetween, At least one of the abdominal side and the back side has an expansion / contraction part that expands and contracts in the lateral direction of the article,
  • the stretchable part has an outer layer sheet disposed on the side farther from the wearer's skin and an inner layer sheet disposed on the wearer's skin side than the outer sheet, and is between the outer layer sheet and the inner layer sheet.
  • the outer layer sheet and the inner layer between the adjacent joint rows are joined at joint portions arranged in a dotted manner such that a plurality of joint rows along the article longitudinal direction are formed in the article transverse direction.
  • At least one of the sheets is deformed so as to swell in the thickness direction of the stretchable part, so that a hollow part is formed between the two sheets, and the joint part and the whole or one part are formed in the joint part.
  • An absorbent article in which an opening is formed so that the portions overlap.
  • ⁇ 2> The absorbent article according to ⁇ 1>, wherein the opening is formed so as to be within a width in the article lateral direction of the joint.
  • the width (W1) of the opening is preferably 95% or less, more preferably 90% or less, and preferably 20% or more, more preferably 30% or more of the total width (W) of the joint.
  • the absorbent article according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein ⁇ 4> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the joining portion has joining regions on both sides of the opening portion in the article lateral direction.
  • the length (La, Lb) in the article lateral direction of the joint region on both sides of the opening is preferably 2.5% or more of the total width (W) of the joint having the opening, respectively. Preferably it is 5% or more, Preferably it is 47.5% or less, More preferably, it is 45% or less,
  • the joining portion has joining regions also above and below the article longitudinal direction of the opening portion, and the opening portion is surrounded by the joining region over the entire circumference. The absorbent article as described.
  • the length (Lc, Ld) in the article longitudinal direction of the joining region above and below the opening is preferably 1% or more, more preferably 5%, of the length L1 of the article longitudinal direction X of the joining part.
  • the elastic part is provided with a plurality of elastic members between the outer layer sheet and the inner layer sheet, and each of the plurality of elastic members passes between joints adjacent to each other in the longitudinal direction of the article.
  • ⁇ 9> It has a waist elastic part as the elastic part, In the waist stretchable portion, a plurality of elastic members are disposed between the pair of outer fixing regions, and the elastic members are formed between the outer layer sheet and the inner layer sheet in each of the pair of outer fixing regions.
  • ⁇ 10> It has a waist lower elastic part as the elastic part, A plurality of elastic members are arranged between the outer fixed region and the main body side fixing region in the lower waist extension part, and these elastic members are respectively provided in the outer fixing region and the main body side fixing region.
  • the outer layer sheet and the inner layer sheet are fixed to each other, while the outer fixing region and the main body side fixing region are not fixed to either the outer layer sheet or the inner layer sheet, ⁇ 1> to The absorbent article according to any one of ⁇ 9>.
  • the pitch (P) in the article lateral direction of the joint row is preferably 3 mm or more, more preferably 4 mm or more, still more preferably 5 mm or more, still more preferably 7 mm or more, and preferably 15 mm or less, more preferably 13 mm. Or less, more preferably 10 mm or less, preferably 3 mm or more and 15 mm or less, more preferably 5 mm or more and 15 mm or less, and further preferably 7 mm or more and 13 mm or less.
  • the absorbent article as described.
  • the length in the article lateral direction of the opening is preferably 40% or less, more preferably 30% or less of the article lateral pitch (P) of the joint row, ⁇ 1> to ⁇
  • the joint part has a ratio (L1 / W) of the length (L1) in the longitudinal direction of the article to the total width (W) of the joint part, preferably 1.5 or more, more preferably 2 or more,
  • the absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 13>, which is preferably 12 or less, more preferably 10 or less.
  • the opening portion preferably has a length Lm in the article longitudinal direction X longer than a length W1 in the article transverse direction Y, more preferably a shape elongated in the article longitudinal direction, and a length in the article longitudinal direction X.
  • the ratio of Lm to the length W1 in the article transverse direction Y (Lm / W1) is 1.5 or more, more preferably 2 or more, preferably 12 or less, more preferably 10 or less, ⁇ 1
  • the length (Lm) in the longitudinal direction of the article of the opening is preferably 50% or more, more preferably 70% or more of the length (L1) in the longitudinal direction of the joint. 100% or less, more preferably 95% or less, preferably 50% or more and 100% or less, more preferably 70% or more and 95% or less, according to any one of the above items ⁇ 1> to ⁇ 15> Absorbent articles.
  • ⁇ 17> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 16>, wherein the outer layer sheet or the inner layer sheet is made of a stretchable nonwoven fabric.
  • ⁇ 18> The absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 17>, wherein the joint portion in which the opening portion is formed and the joint portion in which the opening portion is not formed are regularly formed. . ⁇ 19> ⁇ 1> to ⁇ 18>, wherein the ratio of the joint portion in which the opening portion is formed is 10% or more of the total joint portion formed in the abdominal side portion or the back side portion in which the joint portion is provided.
  • the proportion of joints in which apertures are formed is 10% or more, preferably 30% or more, and preferably 50 % Of the absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 19>.
  • a pants-type absorbent article having an exterior body and an absorbent main body fixed to the exterior body, wherein the stretchable part is formed in the exterior body; Any one of the above items ⁇ 1> to ⁇ 21>, wherein the opening portion penetrates two sheets joined so as to form a hollow portion and penetrates the entire exterior body in the thickness direction. Or an absorbent article according to claim 1.
  • a pants-type absorbent article having an exterior body and an absorbent main body fixed to the exterior body, wherein the stretchable part is formed in the exterior body; The opening portion passes through the two sheets joined so as to form a hollow portion, while the through hole is covered with another sheet and does not pass through the exterior body.
  • ⁇ 24> In the waist stretchable part, the absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 23>, wherein the positions of the joint parts in the article longitudinal direction are substantially the same for all joint rows.
  • the joint portion has joint regions on both sides of the opening portion in the lateral direction of the article and vertically in the longitudinal direction of the article, and the article longitudinal direction of the joint region located above and below the opening portion.
  • the total length (Lc + Ld) is equal to or smaller than the total length (La + Lb) in the article lateral direction of the joining region located on both sides of the opening, or the total length (La + Lb),
  • the absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 24>.
  • the total length (Lc + Ld) is preferably 120% or less, more preferably 110% or less, still more preferably 100% or less, and preferably 5% or more of the total length (La + Lb).
  • the absorbent article according to ⁇ 25> more preferably 10% or more, and still more preferably 20% or more.
  • the joints constituting the joint row are arranged in the article lateral direction, and the interval (L2) between the joints adjacent to each other in the article lateral direction Y is wider than the full width (W) of the joint, ⁇ 1
  • the joints forming the joint row are arranged in the article lateral direction, and the ratio (L2 / W) of the interval (L2) between the joints adjacent in the article lateral direction Y to the total width (W) of the joints.
  • the joints constituting the joint row are arranged in the article lateral direction, and the interval (L2) between the joint parts adjacent to each other in the article lateral direction Y is preferably 4 mm or more, more preferably 6 mm or more. Is 14 mm or less, more preferably 12 mm or less, and preferably 4 mm or more and 14 mm or less, more preferably 6 mm or more and 12 mm or less, the absorbent article according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 28>.
  • the article side area of the abdominal sheet member or the article side area of the back sheet member is divided into two parts by dividing the length in the article lateral direction into a side close to the absorbent main body and a side close to the side seal part.
  • the absorbent article according to the present invention is less stuffy and has excellent touch and flexibility.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

本発明の吸収性物品(1)は、着用者の腹側に配される腹側部(A)、着用者の背側部に配される背側部(B)と、その間に位置する股下部(C)を有し、腹側部(A)及び背側部(B)の少なくとも一方に物品横方向(Y)に伸縮する伸縮部(G1,G2)を有している。伸縮部(G1,G2)は、着用者の肌から遠い側に配される外層シート(22)と、外層シートよりも着用者の肌に近い側に配される内層シート(23)とを有し、外層シート(22)と内層シート(23)との間が、物品縦方向Xに沿う接合部列(26S,26P)が複数列形成されるように散点状に配置された接合部(26)において接合され、隣り合う接合部列(26S,26P)どうし間における外層シート(22)及び/又は内層シート(23)が伸縮部の厚み方向に膨らむように変形して、それら両シート(22,23)間に中空部(30)が形成されるようになされており、接合部(26)に全体又は一部が重なるように開孔部(m)が形成されている。

Description

吸収性物品
 本発明は、吸収性物品に関する。
 従来、外装体と、該外装体に固定されている吸収性本体とを具備するパンツ型使い捨ておむつであって、着用者に対するおむつのフィット性を向上させること等を目的に、腹側部及び背側部におけるウエスト開口部の周縁部やそれより下方に、弾性部材をおむつの横方向に配してギャザーが形成されるようにしたものが知られている。
 また、そのようなギャザー形成用の弾性部材を、弾性部材を挟む2枚のシートの何れにも固着されないように配して柔軟な伸縮部を形成することも提案されている。
 例えば、本出願人は、先に、外装体を構成する2枚のシートどうし間を、おむつの縦方向及び横方向に散点状に形成した接合部において接合する一方、その2枚のシート間に、ギャザー形成用の弾性部材を、接合部を通らないように配した使い捨ておむつ等の吸収性物品を提案している(特許文献1参照)。
特開2011-78477号公報 特開平3-251245号公報
 本発明は、着用者の腹側に配される腹側部と、着用者の背側部に配される背側部と、その間に位置する股下部を有する吸収性物品であって、腹側部及び背側部の少なくとも一方に、物品横方向に伸縮する伸縮部を有している。前記伸縮部は、着用者の肌から遠い側に配される外層シートと、該外層シートよりも着用者の肌側に配される内層シートを有し、前記外層シートと前記内層シートとの間が、物品縦方向に沿う接合部列が物品横方向に複数列形成されるように散点状に配置された接合部において接合されている。隣り合う前記接合部列どうし間における前記外層シート及び前記内層シートの少なくとも一方が、前記伸縮部の厚み方向に膨らむように変形して、これら両シート間に中空部が形成されるようになされており、且つ前記接合部に、該接合部と全体又は一部が重なるように開孔部が形成されている。
図1は、本発明の一実施形態であるパンツ型使い捨ておむつの使用状態(着用状態)を示す斜視図である。 図2は、図1に示すおむつを展開して引き伸ばした状態を肌当接面側から展開平面図である。 図3は、図1に示すおむつの接合部列及びその接合部列を構成する接合部を拡大して示す拡大平面図である。 図4は、図1に示すおむつにおける胴回り下部伸縮部の物品横方向に沿う断面を示す拡大断面図である。 図5は、図1に示すおむつにおけるウエスト伸縮部の物品横方向に沿う断面を示す拡大断面図である。 図6(a)~図6(h)は、本発明の他の実施形態における接合部及び該接合部に形成された開孔部を示す部分拡大平面図である。 図7は、本発明の更に他の実施形態における要部を示す断面図である。 図8(a)及び図8(b)は、本発明の更に他の実施形態における接合部列及び接合部の形成態様を示す腹側部又は背側部の部分拡大平面図である。
発明の詳細な説明
 特許文献1に提案した吸収性物品によれば、ギャザー形成用の弾性部材を、全体又は一部が、その弾性部材を挟む2枚のシートに固着されないように配することによって、外装体の柔軟性や感触を高めたりすることができる。また、特許文献1の技術によれば、弾性部材の収縮によって弾性部材を挟む2枚のシートが柔軟性に優れる襞を形成するため、外装体の肌触りが向上し、また、襞間の凹部が通気路として機能して通気性も良好である。また、特許文献1には、弾性部材の収縮によって形成される襞部分に開孔を形成することも記載されており、通気性やムレ防止性を一層向上させることができる。
 しかし、表面を手で撫でたときの滑らかさを向上させるべく、物品横方向における接合部の配置ピッチを狭めて比較的細かい襞を形成させた場合には、表面は滑らかであっても、接合部が比較的密に存在することによって外装体が硬くなり易いことを知見した。また、使い捨ておむつ等の商品に要求される性能は年々高まっており、肌触りに加えて柔軟性を一層向上させた吸収性物品の提供が望まれる。なお、特許文献2には、パンツ型おむつのウエスト開口部付近や側部に開孔を設けることが記載されているが、中空の襞が形成される外装体の接合部や襞との関係において、どこに開孔部を形成すべきかを示唆するものではない。
 本発明は、ムレにくく、肌触り及び柔軟性に優れた吸収性物品に関する。
 以下に、本発明の吸収性物品をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
 本発明の一実施形態である使い捨ておむつ1について、図1~図3を参照しつつ説明する。図1に示すように、本実施形態の使い捨ておむつ1は、パンツ型の使い捨ておむつであり、外装体2と、該外装体2に固定されている吸収性本体3とを具備する。また、おむつ1は、着用時に、着用者の腹側に配される腹側部Aと、着用者の背側に配される背側部Bとを有しており、腹側部Aにおける物品横方向Yの両端部と背側部Bにおける物品横方向Yの両端部とが接合されて一対のサイドシール部4,4が形成されている。また、この接合によって、ウエスト開口部5及び一対のレッグ開口部6が形成されている。おむつ1は、腹側部Aと背側部Bとの間に、着用者の股間に配される股下部Cを有している。
 本実施形態のおむつ1における外装体2は、腹側部Aを形成する腹側シート部材2Aと、背側部Bを形成する背側シート部材2Bとを有しており、一対のサイドシール部4,4においては、腹側シート部材2Aと背側シート部材2Bとが接合されている。吸収性本体3は、図2に示すように、腹側シート部材2Aの物品横方向Yの中央部と背側シート部材2Bの物品横方向Yの中央部とに架け渡されて固定されている。吸収性本体3は、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bのそれぞれと重なる部分が、接着剤等の公知の接合手段により、全面的又は部分的に、両シート部材2A,2Bと接合されている。
 外装体2は、腹側又は背側シート部材における物品横方向Yの両端に、腹側シート部材2Aと背側シート部材2Bとの間が接合されていない細幅の領域、例えば10mm以下の領域を有していても良く、その場合も、腹側部Aと背側部Bとが物品横方向Yの両端部において接合されている場合に含まれる。
 本実施形態のおむつ1は、図2に示すように、物品縦方向Xに延びる物品縦方向中心線CLに対して左右対称に形成されている。したがって以下の説明では、左右対称な部分については、主として図2中の右側について説明するが、左側も、右側と左右対称である点を除いて同様の構成を有している。
 なお、物品縦方向Xは、着用者の腹側に配される部分から股間に配される部分を経て背側に配される部分に至る方向であり、通常、吸収性本体3の長手方向と一致している。他方、物品横方向Yは、図2に示すように、おむつ等の吸収性物品を展開して引き伸ばした状態において、物品縦方向Xと直交する方向であり、また、図1に示すように、腹側部Aと背側部Bとが連結されて形成された筒状の胴回り部Dにおいては、その周方向と一致する。また、物品縦方向Xは、腹側部A及び背側部Bにおいて着用時の上下方向であるため、腹側部A及び背側部Bそれぞれにおいて、ウエスト開口部5側を上側又は上方、股下部C側を下側又は下方ともいう。
 本実施形態のおむつ1において、外装体2を構成する腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bは、それぞれ、図2に示すように、おむつの外面をなす外層シート22と、外層シート22の内面側に配された内層シート23と、両シート22,23間に伸長状態で配された複数本の糸状の弾性部材24とを備えており、それぞれ、ウエスト伸縮部G1及び胴回り下部伸縮部G2を有している。本実施形態のおむつ1においては、おむつの外面をなす外層シート22が、着用者の肌から遠い側に配される外層シートであり、内層シート23が、外装体2において、外層シートよりも着用者の肌に近い側に配される内層シートである。この内層シート23が、本発明における「外側シートよりも着用者の肌側に配された内層シート」である。
 ウエスト伸縮部G1は、おむつ1の縦方向Xにおいて、吸収性本体3の長手方向の両端3a,3bそれぞれの外方に形成されている。ウエスト伸縮部G1は、ウエスト開口部5の周縁部に形成されており、着用時に着用者のウエスト部に配される。胴回り下部伸縮部G2は、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bのそれぞれにおいて、ウエスト伸縮部G1より下方であってサイドシール部4の下端より上方に形成されている。
 ウエスト伸縮部G1及び胴回り下部伸縮部G2においては、外層シート22と内層シート23との間が、散点状に形成された多数の接合部26において接合されている。
 より詳細には、図2に示すように、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bのそれぞれにおけるウエスト伸縮部G1には、外層シート22と内層シート23とが融着した接合部26が、物品縦方向Xに沿って一列をなすように間欠的に形成されており、その複数の接合部26からなる接合部列26Sが、物品横方向Yに間隔を開けて複数列形成されている。
 また、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bのそれぞれにおける胴回り下部伸縮部G2にも、外層シート22と内層シート23とが融着した接合部26が、物品縦方向Xに沿って一列をなすように間欠的に形成されており、複数の接合部26からなる接合部列26Pが、物品横方向Yに間隔を開けて複数列形成されている。
 腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bそれぞれにおける、物品側方域S,Sにおいては、ウエスト伸縮部G1の接合部列26Sと、胴回り下部伸縮部G2の接合部列26Pとが、物品縦方向Xに連続する一列を形成している。物品側方域S,Sは、吸収性本体3の両側縁3c,3cの位置より物品横方向Yの外方に位置する領域である。
 本実施形態のおむつ1のウエスト伸縮部G1においては、すべての接合部列26Sについて、物品縦方向Xにおける接合部26の位置が略一致している。そして、複数本の弾性部材24が、それぞれ、複数の接合部列26Sそれぞれの接合部どうし間の隙間を通って、物品横方向Yに延びるように配されている。それらの複数の弾性部材24は、何れも、外層シート22と内層シート23との間に配されている。
 同様に、胴回り下部伸縮部G2,G2においても、すべての接合部列26Pについて、物品縦方向Xにおける接合部26の位置が略一致している。そして、複数本の弾性部材24が、それぞれ、複数の接合部列26Pそれぞれの接合部どうし間の隙間を通って、物品横方向Yに延びている。それらの複数の弾性部材24も、何れも、外層シート22と内層シート23との間に配されている。
 本実施形態のおむつ1においては、図2に示すように、腹側シート部材2A及び背側シート部材2Bは、何れも、物品縦方向中心線CLの両側それぞれに、外層シート22と内層シート23との間が接着剤を介して接合された一対の外側固定領域27を有しており、また、吸収性本体3の側縁3cの位置の近傍に、外層シート22と内層シート23との間が接着剤を介して接合された本体側固定領域28を有している。一対の外側固定領域27は、腹側シート部材2A(腹側部A)及び背側シート部材2B(背側部B)のそれぞれにの物品横方向Yにおいて、本体側固定領域28から外側(サイドシール部側)に離間した部位に形成されており、より具体的には、物品横方向Yの端部又はその近傍に形成されている。外側固定領域27は、サイドシール部4と全体又は一部が重なっていることが好ましい。
 ウエスト伸縮部G1には、複数本の弾性部材24が、一対の外側固定領域27間に亘って配されており、それらの弾性部材24は、一対の外側固定領域27のそれぞれにおいてシート22,23間に固定されている一方、外側固定領域27間においては、シート22,23の何れにも固定されていない。
 他方、胴回り下部伸縮部G2には、複数本の弾性部材24が、外側固定領域27と本体側固定領域28との間に亘って配されており、それらの弾性部材24は、外側固定領域27と本体側固定領域28のそれぞれにおいてシート22,23間に固定されている一方、外側固定領域27と本体側固定領域28との間においては、シート22,23の何れにも固定されていない。
 本体側固定領域28は、図2に示すように、その全体が吸収性本体3と重なるように形成されていても良いが、吸収性本体3の側縁3cの内外に亘るように形成されていても良い。また、本体側固定領域28は、吸収性本体3の側縁3cよりおむつ横方向の外方に形成されていても良い。なお、本体側固定領域28の全体が吸収性本体3と重なっている態様には、本体側固定領域28のおむつ横方向外側の端部の位置と吸収性本体3の側縁3cの位置とが一致する態様と、本体側固定領域28が、吸収性本体3の側縁3cとの間に所定の間隔を設けて形成されている態様との両者が含まれる。
 また、ウエスト伸縮部G1には、接合部列26Sが、物品横方向Xに略等間隔に複数列形成されている。より具体的には、一方の外側固定領域27の近傍から他方の外側固定領域27の近傍に亘って略等間隔に多数配されている。胴回り下部伸縮部G2にも、接合部列26Pが、一方の外側固定領域27の近傍から他方の外側固定領域27の近傍に亘って略等間隔に複数列形成されているが、一対の本体側固定領域28間には、弾性部材24が配されていないか、弾性部材24が、切断等の弾性伸縮性を発現しないようにする処理を施された状態で配されている。
 ウエスト伸縮部G1及び胴回り下部伸縮部G2に形成された接合部26について説明する。
 ウエスト伸縮部G1に形成された接合部列26Sを構成する接合部26及び胴回り下部伸縮部G2に形成された接合部列26Pを構成する接合部26は、何れも、図3に示すように、該接合部26と全体又は一部が重なるように形成された開孔部mを有している。
 本実施形態のおむつ1における接合部26は、図3に示すように、開孔部mの物品横方向Yの両側に左右の接合領域a,bを有し、また、開孔部mの物品縦方向Xの上下にも接合領域c,dを有している。その結果、本実施形態のおむつ1における接合部26は、開孔部mが全周に亘って接合領域a~dで囲まれている、
 接合領域a~dにおいては、外層シート22及び/又は内層シート23を構成するシート材の構成樹脂(構成繊維の熱融着性成分等)が溶融固化して両シート22,23間が接合している。本実施形態のおむつ1における接合部26は、外層シート22と内層シート23とを重ね、その積層部分に熱エンボス加工を施す接合部形成工程により形成されており、開孔部mは、接合部形成工程で形成された両シート22,23の接合部に開孔加工を施すことにより形成されている。接合部形成工程により形成した接合部の全範囲のうち、開孔加工により開孔部mとなった部分以外の部分が接合領域a~dとなっている。
 接合部形成工程には、例えば、エンボスロールとアンビルロールとを備えた熱エンボス装置であって、エンボスロールの外周面に、先端面が、接合部26の輪郭と同様の形状を有する凸部を有するもの等を用いることができ、開孔加工には、例えば、カッターロールとアンビルロールとを備えた切断装置であって、カッターロールの外周面に、開孔部mの輪郭に対応する形状の切断刃を有するもの等を用いることができる。接合部形成工程と同時に開孔加工を行うには、前記の熱エンボス装置として、エンボスロールの外周面に、先端面が、接合部26の輪郭と同様の形状を有するとともに、その先端面に、開孔部mの輪郭に対向する形状の切断刃や突起を備えた凸部を有するものを用いることができる。
 また、接合部形成工程や接合部形成工程と同時に開孔加工を施す加工は、帯状の外層シート22と帯状の内層シート23とが積層された帯状の積層体を、おむつ横方向に対応する方向に長手方向に連続搬送させながら、その搬送経路の上流側と下流側とに離間配置した2台の熱エンボス装置により隣り合う接合部列毎に交互に行っても良い。
 本実施形態におけるように、開孔部mの周囲が全周に亘って、外層シート22と内層シート23とが接合された接合領域に囲まれている場合や、図6(a)及び図6(b)に示すように、物品横方向Yにおける開孔部mの左右両側に接合領域a,bが存在する場合、図6(c)に示すように、開孔部mの3方を接合領域a,b,cが囲んでいる場合等には、全周や3方を接合領域に囲まれた部分や、左右両側の接合領域a,bに挟まれた部分をも、接合部26の一部と見做して、開孔部mが、接合部26の全体又は一部と重なっているか否かを判断する。
 また、接合部形成工程において形成した中間製品の接合部に全体又は一部が重なるように開孔部mを形成した場合も、当該接合部の全範囲のうち、開孔部mの形成により消失した部分も、完成したおむつ(吸収性物品)の接合部26の一部分と見做して、開孔部mが、該接合部26の全体又は一部と重なっているか否かを判断する。例えば、図6(d)及び図6(e)に示す接合部26は、何れも、接合部形成工程において形成した接合部の一部分26’が、開孔部mを形成する際に消失しているが、その消失部分26’も接合部26の一部と見做し、開孔部mの一部が該接合部26と重なっているとする。
 本実施形態のおむつ1の胴回り下部伸縮部G2においては、図4に示すように、外層シート22と内層シート23との間に伸長状態で配された弾性部材24(図2参照)が収縮することにより、隣り合う接合部列26P間のシート22及びシート23が、それぞれ外装体2の厚み方向に膨らむように変形して、隣接する接合部列26S間にシート22又はシート23からなる襞29が生じると共に、両シート22,23間に、襞29と襞29とに周囲を囲まれた中空部30が形成される。
 また、本実施形態のおむつ1のウエスト伸縮部G1においては、図5に示すように、外層シート22と内層シート23との間に伸長状態で配された弾性部材24(図2参照)が収縮することにより、隣り合う接合部列26S間のシート22及びシート23が、それぞれ外装体2の厚み方向に膨らむように変形して、隣接する接合部列26S間にシート22又はシート23,22Rからなる襞29が生じると共に、両シート22,23間には、襞29と襞29とに周囲を囲まれた中空部30が形成される。
 本実施形態のおむつ1においては、腹側部A及び背側部Bそれぞれにおける外層シート22を構成するシート材が、ウエスト開口部5の周縁部51に沿って内層シート23の肌当接面側に折り返されており、その折り返し部分22Rが、ウエスト伸縮部G1における内層シート23の肌当接面側を覆っている(図5参照)。また、その折り返し部分22Rは、全面的又は部分的に塗工された接着剤により内層シート23及び/又は吸収性本体3の肌当接面に接合されている一方、接合部26には融着されていない。
 本発明における開孔部mは、図4に示すように、中空部30を形成するように接合された2枚のシート22,23を貫通するとともに、外装体2(腹側シート部材2A又は背側シート部材2B)の全体を貫通するものであることが好ましいが、図5に示すように、中空部30を形成するように接合された2枚のシート22,23を貫通する一方、その貫通孔が、他のシートによって覆われ、外装体2(腹側シート部材2A又は背側シート部材2B)を貫通していないものであっても良い。
 なお、本発明における接合部として、ウエスト伸縮部G1等に、外層シート22、内層シート23及び前記折り返し部分22Rの3層が熱エンボス加工により一体化された接合部を形成し、その接合部に当該3層を貫通する開孔部を形成することもできる。
 本実施形態のおむつ1によれば、物品縦方向Xに間欠的に形成された接合部26によって接合部列26S,26Pが形成され、その接合部列26S,26P間に、内部が中空の襞29が形成されるため、おむつ1の外面又は内面側に形成される襞29,29間の凹部や内層シート23が通気性である場合の中空部30が、通気路として働き、おむつ1内の湿気を外部に逃がしやすく、ムレにくい。前記「接合部列26S,26P間」という記載は、ウエスト伸縮部G1における接合部列26Sどうし間、及び胴回り下部伸縮部G2における接合部列26Pどうし間という意味である。このような襞29は、ウエスト伸縮部G1及び/又は胴回り下部伸縮部G2に、少なくとも自然状態において形成されることが好ましく、物品の着用状態においても、襞29,襞29間に形成される空間が維持されることが好ましい。
 また、襞29が外装体2の厚み方向の荷重に対して柔軟に変形するため、外装体2の肌触りも良い。しかも、本おむつ1におけるウエスト伸縮部G1及び/又は胴回り下部伸縮部G2においては、弾性部材24が、物品縦方向に隣り合う接合部26どうし間に配され、接合部26においてシート22,23に固着されていないため、シート22又はシート23により形成される襞29は、外装体2が、厚み方向に加わる荷重に対して一層柔軟に変形し、肌触り等に一層優れている。
 更に、本実施形態のおむつ1においては、接合部列26S,26Pを構成する接合部26に、開孔部mが、その全体が接合部26と重なるように形成されているため、開孔部mが存在しない場合に比して、接合部26の硬さが低減される。これにより、ウエスト伸縮部G1及び/又は胴回り下部伸縮部G2の柔軟性、延いては外装体2の柔軟性が向上し、外装体2が、物品縦方向Xや物品横方向Yに曲がり易くなる。
 外装体の柔軟性が向上することは、肌に外装体が触れる際に、広い面で当たることになり、より柔らかな風合いを与えることができる等の利点がある。
 外装体2は、接合部列26S,26PのピッチPを狭めて、襞29の大きさを比較的小さいものとした場合に硬くなり易い。そのため、接合部26と重なる開孔部mを形成することによる外装体の柔軟化効果は、そのような場合に一層有益である。
 接合部列26S,26Pの物品横方向YのピッチP(図3参照)は、襞29及び襞29間の凹部を形成して通気性を向上させる観点から、好ましくは5mm以上、更に好ましくは7mm以上であり、外観において美しい襞を形成する観点から、好ましくは15mm以下、更に好ましくは13mm以下であり、それらの両立の観点から、好ましくは5mm以上15mm以下、更に好ましくは7mm以上13mm以下である。
 ピッチPは、伸縮部を物品横方向に伸張させた状態(非収縮状態)において測定する。
 更に、本実施形態のおむつ1においては、接合部列26S及び接合部列26Pの何れについても、複数の接合部列を構成する接合部26が、物品横方向Yに並んでおり、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔L2(図3参照)が、接合部26の全幅W(図3参照)よりも広い。接合部26どうし間の間隔L2を広くすることにより、物品横方向Yにおいて隣り合う接合部間のそれぞれに、押圧されたときに接合部26を覆う大きさの襞29が形成され易くなり、肌に外装体2が触れる際に、肌が直接、接合部26及び開孔部mに触れにくくなる。それにより、より違和感がなく柔らかな風合いを与えることができる。このような観点から、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔L2の、該接合部の全幅Wに対する比(L2/W)は、2以上であることが好ましく、2以上10以下が更に好ましい。
 また、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの前記間隔L2は、襞29及び襞間の凹部を形成して通気性を向上させる観点から、好ましくは4mm以上、更に好ましくは6mm以上であり、外観において美しい襞を形成する観点から、好ましくは14mm以下、更に好ましくは12mm以下であり、それらの両立の観点から、好ましくは4mm以上14mm以下、更に好ましくは6mm以上12mm以下である。
 物品横方向に隣り合う接合部どうしの間隔L2は、伸縮部を物品横方向に伸張させた状態(非収縮状態)において測定する。
 また、本実施形態のおむつ1においては、図3に示すように、開孔部mが、それが形成されている接合部26の物品横方向Yの幅W内に収まるように形成されている。
 これにより、開孔部mが襞29部分に延出して、開孔部mが目立つことを防止できる。 おむつの外面側から見て開孔部mが目立たないようにすることは、例えば、モレや引張強度の弱さの懸念を想起させないという利点がある。
 また、おむつの内面側から見て、開孔部mが、それが形成されている接合部26の物品横方向Yの幅W内に収まるように形成されていることは、例えば、開孔部のシート切断端部が直接肌に当たらないという利点がある。
 ここで、開孔部mが接合部26の物品横方向Yの幅W内に収まるとは、開孔部mが、物品横方向Yにおいて、接合部26の同方向の両端から延出していないことを意味する。図6(a)、図6(b)、図6(c)、図6(f)、図6(g)及び図6(h)にそれぞれに示す接合部26においても、開孔部mがそれぞれの接合部26の幅内に収まっている。
 図6(d)や図6(e)に示すように、開孔部mが接合部26の物品横方向Yの幅W内に収まらない場合であっても、開孔部mの物品横方向Yの長さは、接合部列26S,26PのピッチPの好ましくは40%以下であり、より好ましくは30%以下である。
 また、本実施形態における接合部26は、図3に示すように、開孔部mの物品横方向Yの両側に接合領域a,bを有している。
 本実施形態のおむつ1においては、外層シート22によって形成される襞29及び内層シート23によって形成される襞29は、それぞれ、複数本の弾性部材24と交差して物品縦方向Xに連続して延びており、外観上美麗な襞であるが、開孔部mが、その開孔部mを挟む両側それぞれに接合領域a,bを有することにより、横方向に伸張した際の開孔部mの変形が抑えられ、その美麗な襞の形成性が一層向上する。
 開孔部mを接合部26の幅W内に収める観点や、開孔部mの両側それぞれに接合領域a,bを形成する観点から、開孔部mの幅W1(物品横方向の長さ)は、接合部26の全幅W(物品横方向の長さ)の、好ましくは95%以下、更に好ましくは90%以下であり、また、好ましくは20%以上、更に好ましくは30%以上である。
 また、開孔部mの左右両側に接合領域a,bが存在する場合、接合領域a,bそれぞれの物品横方向Yの長さLa,Lbは、それぞれ、接合部26の全幅W(物品横方向の長さ)の、好ましくは2.5%以上、更に好ましくは5%以上であり、また、好ましくは47.5%以下、更に好ましくは45%以下である。
 開孔部mの両側に接合領域a,bを有する接合部26は、図3に示すように、開孔部mが全周に亘って接合領域a~cに囲まれている接合部26のほか、図6(a)及び図6(b)に示す接合部26のように、開孔部mより上方若しくは下方又は上下の両方に接合領域を有しないものであっても良い。
 図3に示すように、開孔部mが全周に亘って接合領域に囲まれている接合部26は、物品縦方向に延びる襞の形成性に加えて、引張強度や開孔部mの変形しにくさの点で優れている。
 他方、図6(a)及び図6(b)に示す接合部26のように、開孔部mを挟む左右両側のみに接合領域a,bが形成されている接合部26は、物品縦方向に延びる襞の形成性に加えて、横方向の曲げやわらかさの点で優れている。
 更に、図6(a)に示す接合部26は、開孔部mが、接合部26の上下端から延出しているが、図6(b)に示す接合部26のように、開孔部mが、接合部26の上下端の何れからも延出していないことが、開孔部が変形しにくく、伸縮部を横方向に伸張した際の開孔部の形状安定性の点から好ましい。
 また、物品縦方向Xに延びる美麗な襞の形成性の点から、接合部26は、物品縦方向Xに長い形状であることが好ましい。より具体的には、接合部26は、物品縦方向Xの長さL1の、接合部26の全幅W(物品横方向Yの長さ)に対する比(L1/W)が、好ましくは1.5以上、更に好ましくは2以上であり、また、好ましくは12以下、更に好ましくは10以下である。
 また、開孔部mは、図6(f)及び図6(g)に示す各接合部26のように、物品縦方向Xの長さと物品横方向Yの長さとが略同じであるものや、物品横方向Yの長さが物品縦方向Xの長さよりも長いものであっても良いが、開孔部mも、図3等に示すように、物品縦方向Xの長さLmが物品横方向Yの長さW1よりも長いことが好ましく、接合部26と同様に、物品縦方向Xに長い形状であることが好ましい。より具体的には、開孔部mは、物品縦方向Xの長さLmの、物品横方向Yの長さW1に対する比(Lm/W1)が、好ましくは1.0超であり、より好ましくは1.5以上、更に好ましくは2以上であり、また、好ましくは12以下、更に好ましくは10以下である。
 開孔部mの物品縦方向Xの長さLmは、接合部26の物品縦方向Xの長さL1の、好ましくは50%以上、更に好ましくは70%以上であり、また、好ましくは100%以下、更に好ましくは95%以下であり、また、好ましくは50%以上100%以下、更に好ましくは70%以上95%以下である。
 また、開孔部mの上下に接合領域c,dが存在する場合、接合領域c,dそれぞれの物品縦方向Xの長さLc,Ldは、それぞれ、接合部26の物品縦方向Xの長さL1の、好ましくは1%以上、更に好ましくは5%以上であり、また、好ましくは25%以下、更に好ましくは20%以下である。
 また、開孔部mの物品横方向Xの左右両側に接合領域a,bが存在し且つ開孔部mの上下に接合領域c,dが存在する場合、物品縦方向Xに延びる美麗な襞の形成性の点および襞の柔軟性向上の観点から、開孔部mの上下に位置する接合領域c,dの物品縦方向Xの合計長さ(Lc+Ld)は、該開孔部mの左右両側に位置する接合領域a,bの物品横方向Yの合計長さ(La+Lb)と同等であるか又は該合計長さ(La+Lb)よりも小さいことが好ましい。これにより、接合部26の硬さが低減され、外装体2が、物品横方向Yに曲がり易くなり柔軟性が向上するとともに、物品縦方向Xに延びる襞29が形成されやすくなる。ここでいう「同等である」という表現には、例えば、前記合計長さ(Lc+Ld)が、前記合計長さ(La+Lb)の80%以上120%以下の場合が含まれる。前記合計長さ(Lc+Ld)は、前記合計長さ(La+Lb)の好ましくは120%以下であり、より好ましくは110%以下、更に好ましくは100%以下であり、また、好ましくは5%以上であり、より好ましくは10%以上であり、更に好ましくは20%以上である。図6(g)及び図6(h)に例示する各接合部26においては、開孔部mの上下に位置する接合領域c,dの物品縦方向Xの合計長さ(Lc+Ld)が、該開孔部mの左右両側に位置する接合領域a,bの物品横方向Yの合計長さ(La+Lb)未満である。
 図7には、本発明の他の実施形態における要部が示されている。図7に示す実施形態においては、ウエスト伸縮部G1及び胴回り下部伸縮部G2の何れの伸縮部についても、着用者の肌から遠い側に配される外層シート22が伸縮性シートからなり、外層シート22よりも着用者の肌に近い側に配される内層シート23が非伸縮性シートからなる。図7に示す実施形態においては、伸長状態の外層シート22と内層シート23とを重ねて、その積層部分に熱エンボス加工を施して接合部26を形成するとともに、その接合部の形成工程と同時又はその後に開口加工を施して開孔部mを形成してある。図7に示す実施形態においては、外層シート22が収縮することによって、内層シート23が膨出して襞29を形成しており、該襞29を形成する部分の両シート22,23間には中空部30が形成されている。
 伸縮性シートとしては、例えば、弾性繊維層の少なくとも一面に、実質的に非弾性の非弾性繊維層が配され、両繊維層は、弾性繊維層の構成繊維が繊維形態を保った状態で、熱融着によって接合された伸縮性不織布(以下、伸縮性複合不織布と言う。)等を用いることができる。
 外層シート22及び/又は内層シート23として前記の伸縮性複合不織布を用いる場合には、前記弾性繊維層の構成繊維として、スチレン系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー又はポリウレタン系エラストマー等の熱可塑性エラストマー、ゴム等の弾性樹脂を原料とする繊維を用いることができる。また、前記非弾性繊維層の構成繊維として、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル(PETやPBT)、ポリアミド等からなる繊維を用いることができる。
 前記の伸縮性複合不織布としては、各種公知のものを用いることができ、例えば、特開2008-179128号公報に記載の伸縮シート、特開2007-22066号公報に記載の伸縮性シート、特開2007-22066号公報に記載の伸縮性不織布の製造方法により製造される伸縮性不織布、特開平10-29259号公報に記載の積層シート等を用いることもできる。
 外層シート22及び内層シート23の何れか一方を伸縮性シートから構成し、他方のシートからなる襞29を形成することによって、おむつ等の外観において弾性体が目立たず、下着のようなシルエットを与えることが可能となる。
 上述したおむつ1について、更に説明すると、前述したサイドシール部4は、接合部26の形成後に、腹側部A側の外側固定領域27と背側部B側の外側固定領域27とを重ねて、その部分に熱エンボス加工を施すことにより形成されている。接合部26を形成する加工として、熱エンボス加工に代えて、超音波シール、レーザー等を採用することもでき、また、サイドシール部4を形成する加工として、熱エンボス加工に代えて、超音波シール、レーザー、接着剤等を採用することもできる。
 吸収性本体3は、液透過性の表面シート31、液難透過性の裏面シート32及びそれらの間に配置された吸収体33を有している。液難透過性は、液不透過性と液難透過性と包括する。また、吸収性本体3の両側部には、一対の立体ガード形成用シート34,34が配されている。立体ガード形成用シート34は、物品縦方向中心線CL寄りの端縁近傍に、立体ガード形成用の弾性部材35を有し、おむつの着用時には、その弾性部材35の収縮力により、該端縁から所定幅の部分が表面シート31から離間するように起立して立体ガードを形成する。
 おむつ1の各部の形成材料について説明すると、表面シート31、裏面シート32、吸収体33及び立体ガード形成用シート34等としては、それぞれ、この種の吸収性物品に従来用いられているものと同様のものを特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート31としては、液透過性の不織布や、開孔フィルム、これらの積層体等を用いることができ、裏面シート32としては、樹脂フィルムや樹脂フィルムと不織布の積層体等を用いることができる。吸収体33としては、パルプ等の繊維材料の繊維集合体からなる吸収性コア又はこれに高吸収性ポリマーを担持させた吸収性コアを、ティッシュペーパーや透水性の不織布等からなるコアラップシートで包んでなるもの等を用いることができる。立体ガード形成用シート34としては、伸縮性のフィルム、撥水性の不織布、織物又はそれらの積層シート等を用いることができる。
 外層シート22及び内層シート23を構成するシート材としては、この種の物品に従来使用されている各種のシート材を特に制限なく用いることができるが、不織布であることが好ましく、特に柔軟性等の観点から、エアースルー不織布、ヒートロール不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布等からなる単層の不織布又は2層以上の積層不織布であることが好ましい。また、これらの不織布とフィルムとを一体化したシートでもよい。なお、股下部Cにおける裏面シート32の非肌当接面側にも、不織布やフィルム等からなる外装シートを配することもできる。
 弾性部材24,35の形成材料としては、使い捨ておむつや生理用ナプキン等の吸収性物品に用いられる各種公知の弾性材料を特に制限なく用いることができる。弾性材料の形成素材のとしては、例えば、スチレン-ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、ネオプレン等の合成ゴム、天然ゴム、EVA、伸縮性ポリオレフィン、ポリウレタン等を挙げることができる。弾性部材の形態としては、断面が矩形、正方形、円形、多角形状等の糸状(糸ゴム等)若しくは紐状(平ゴム等)のもの、又はマルチフィラメントタイプの糸状のもの等を好ましく用いることができる。
 以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されず適宜変更可能である。
 例えば、外装体は、腹側シート部材2Aと背側シート部材2Bとに分割されていないものであっても良い。例えば、外装体は、外層シート22及び内層シート23それぞれが、腹側部A、股下部C及び背側部Bに亘って連続する一枚のシートからなるものであっても良いし、外層シート22が、腹側部A、股下部C及び背側部Bに亘って連続する一枚のシートからなる一方、内層シート23が、腹側部A及び背側部Bの何れか一方のみに配されているものであっても良い。
 また、胴回り下部伸縮部G2は、一方の側部域Sから他方の側部域Sに亘って連続して伸縮性を発現するものであっても良い。また、本発明の吸収性物品は、ウエスト伸縮部G1と胴回り下部伸縮部G2の何れか一方のみを有するものであっても良い。また、本発明の吸収性物品は、腹側部A及び背側部Bの両方に、ウエスト伸縮部G1及び胴回り下部伸縮部G2を有するものに代えて、腹側部A及び背側部Bの何れか一方のみに、ウエスト伸縮部G1及び胴回り下部伸縮部G2の一方又は双方を有するものであっても良い。
 また、本発明の吸収性物品は、腹側部A及び背側部Bの何れか一方のみに、開孔部mを有する接合部26を有するものであっても良い。通気性の観点からは、少なくとも背側部Bに形成されていることが好ましい。
 また、図8(a)及び図8(b)に示すように、腹側部A及び背側部Bの両方又は一方に、開孔部mが形成された接合部26と、開孔部mが形成されていない接合部26Nとが規則的に形成されていても良い。また両者が不規則に形成されていても良い。
 腹側部A又は背側部Bに、開孔部mが形成された接合部26Kと、開孔部mが形成されていない接合部26Nとの両者が形成されている場合、腹側部A又は背側部Bに形成された全接合部26の個数のうち、開孔部mが形成された接合部26Kの割合は、柔らかさ等の風合い向上の点から、好ましくは10%以上、更に好ましくは30%以上であり、漏れ等を想起させない観点から、好ましくは50%以下である。
 また、開孔部mを有する接合部26は、漏れ防止の観点や漏れを想起させないようにする観点等から、サイドシール部4の近くに形成されている一方、吸収性本体3の近くには形成されていないことが好ましく、例えば、腹側シート部材2A(腹側部における外装体)の物品側方域S又は背側シート部材2B(背側部における外装体)の物品側方域Sを、物品横方向Yの長さを2等分して、吸収性本体3に近い側とサイドシール部4に近い側とに区分したときに、開孔部mが形成された接合部26が、サイドシール部4に近い側に、より多く形成されていることが好ましく、サイドシール部4に近い側に、開孔部mを有する接合部26が形成されている一方、吸収性本体3に近い側には、開孔部mを有する接合部26が形成されていないことが更に好ましい。
 また、接合部26は、図3に示すように、長方形状であっても良いし、例えば図6(f)~図6(h)に示すように、正方形や長円状、楕円状等の他の形状とすることもできる。また、開孔部mについても、長方形状のものに代えて、正方形や長円状、長円状や楕円状等の他の形状とすることもできる。
 開孔部mは、接合部26で接合されている2枚のシートのうちの一方のシートを貫通する部分と他方のシートを貫通する部分とが同形同大で互いに重なっていることが好ましいが、それに制限されるものではない。
 また、腹側部A又は背側部Bにおける外装体2は、上述したおむつ1のように、外層シートを構成するシート材のみがウエスト開口部の周縁部で折り返されているものであっても良いが、外層シートを構成するシート材と内層シートを構成するシート材とが一体的に折り返されていても良いし、外層シート及び内層シートの何れもが折り返し部分を有していなくても良い。また、外層シート又は内層シートの折り返し部分は、上述したおむつ1とは異なる態様で相対向面に接合されていても良く、例えば、全域に亘って相対向面に接合されているもの等とすることもできる。
 また、本発明の吸収性物品は、パンツ型の吸収性物品に限られず、いわゆる展開型の使い捨ておむつであっても良い。パンツ型吸収性物品としては、幼児又は成人用のパンツ型使い捨ておむつの他、パンツ型の生理用ナプキン等が挙げられる。展開型の使い捨ておむつは、典型的には、背側部の両側部に、粘着部や機械的面ファスナ-のオス部材等からなる止着部を有するファスニングテープが設けられており、これらを腹側部の外面に設けたランディングテープに止着して装着する。
 開孔加工は、接合部形成工程より前又は後に行っても良い。接合部26との関係において開孔部mを予め決められた特定の位置に高精度に形成する観点、特に接合部26の物品横方向の幅W内に収まる開孔部mを精度良く形成する観点からは、開孔加工は、接合部形成工程と同時又は接合部形成工程後に行うことが好ましく、接合部形成工程と同時に行うことがより好ましい。
 上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
 前述した本発明の実施形態(態様)に関し、本発明は更に以下のパンツ型吸収性物品等を開示する。
<1>
 着用者の腹側に配される腹側部と、着用者の背側部に配される背側部と、その間に位置する股下部を有する吸収性物品であって、
 腹側部及び背側部の少なくとも一方に、物品横方向に伸縮する伸縮部を有しており、
 前記伸縮部は、着用者の肌から遠い側に配される外層シートと、該外側シートよりも着用者の肌側に配された内層シートを有し、前記外層シートと前記内層シートとの間が、物品縦方向に沿う接合部列が物品横方向に複数列形成されるように散点状に配置された接合部において接合され、隣り合う前記接合部列どうし間における前記外層シート及び前記内層シートの少なくとも一方が、前記伸縮部の厚み方向に膨らむように変形して、これら両シート間に中空部が形成されるようになされており、且つ前記接合部に、該接合部と全体又は一部が重なるように開孔部が形成されている、吸収性物品。
<2>
 前記開孔部は、前記接合部の物品横方向の幅内に収まるように形成されている、前記<1>に記載の吸収性物品。
<3>
 前記開孔部の幅(W1)は、前記接合部の全幅(W)の、好ましくは95%以下、更に好ましくは90%以下であり、また、好ましくは20%以上、更に好ましくは30%以上である、前記<1>又は<2>に記載の吸収性物品。
<4>
 前記接合部は、前記開孔部の物品横方向の両側に接合領域を有している、前記<1>~<3>の何れか1に記載の吸収性物品。
<5>
 前記開孔部の両側の前記接合領域の物品横方向の長さ(La,Lb)は、それぞれ、該開孔部を有する接合部の全幅(W)の、好ましくは2.5%以上、更に好ましくは5%以上であり、また、好ましくは47.5%以下、更に好ましくは45%以下である、前記<4>に記載の吸収性物品。
<6>
 前記接合部は、前記開孔部の物品縦方向の上下にも接合領域を有し、該開孔部が全周に亘って接合領域で囲まれている、前記<4>又は<5>に記載の吸収性物品。
<7>
 前記開孔部の上下の前記接合領域の物品縦方向の長さ(Lc,Ld)は、それぞれ、接合部の物品縦方向Xの長さL1の、好ましくは1%以上、更に好ましくは5%以上であり、また、好ましくは25%以下、更に好ましくは20%以下である、前記<6>に記載の吸収性物品。
<8>
 前記伸縮部は、前記外層シートと前記内層シートとの間に複数本の弾性部材が配されており、複数本の該弾性部材が、それぞれ、物品縦方向に隣り合う接合部どうし間を通って物品横方向に配設されている、前記<1>~<7>の何れか1項に記載の吸収性物品。
<9>
 前記伸縮部としてウエスト伸縮部を有しており、
 前記ウエスト伸縮部には、複数本の弾性部材が、一対の外側固定領域間に亘って配されており、それらの弾性部材は、一対の外側固定領域のそれぞれにおいて、外層シートと内層シートとの間に固定されている一方、外側固定領域間においては、外層シート及び内層シートの何れにも固定されていない、前記<1>~<8>の何れか1に記載の吸収性物品。
<10>
 前記伸縮部として胴回り下部伸縮部を有しており、
 前記胴回り下部伸縮部には、複数本の弾性部材が、外側固定領域と本体側固定領域との間に亘って配されており、それらの弾性部材は、外側固定領域と本体側固定領域のそれぞれにおいて、外層シートと内層シートとの間に固定されている一方、外側固定領域と本体側固定領域との間においては、外層シート及び内層シートの何れにも固定されていない、前記<1>~<9>の何れか1に記載の吸収性物品。
<11>
 前記接合部列の物品横方向のピッチ(P)は、好ましくは3mm以上、より好ましくは4mm以上、更に好ましくは5mm以上、更に好ましくは7mm以上であり、また好ましくは15mm以下、より好ましくは13mm以下、更に好ましくは10mm以下であり、また、好ましくは3mm以上15mm以下、より好ましくは5mm以上15mm以下、更に好ましくは7mm以上13mm以下である、前記<1>~<10>の何れか1に記載の吸収性物品。
<12>
 前記開孔部の物品横方向の長さは、前記接合部列の物品横方向のピッチ(P)の好ましくは40%以下であり、より好ましくは30%以下である、前記<1>~<11>の何れか1に記載の吸収性物品。
<13>
 前記接合部は、物品縦方向Xに長い形状である、前記<1>~<12>の何れか1に記載の吸収性物品。
<14>
 前記接合部は、物品縦方向の長さ(L1)の、該接合部の全幅(W)に対する比(L1/W)が、好ましくは1.5以上、更に好ましくは2以上であり、また、好ましくは12以下、更に好ましくは10以下である、前記<1>~<13>の何れか1に記載の吸収性物品。
<15>
 前記開孔部が、物品縦方向Xの長さLmが物品横方向Yの長さW1よりも長いことが好ましく、より好ましくは、物品縦方向に長い形状であり、物品縦方向Xの長さLmの、物品横方向Yの長さW1に対する比(Lm/W1)が1.5以上、更に好ましくは2以上であり、また、好ましくは12以下、更に好ましくは10以下である、前記<1>~<14>の何れか1に記載の吸収性物品。
<16>
 前記開孔部の物品縦方向の長さ(Lm)は、前記接合部の物品縦方向の長さ(L1)の、好ましくは50%以上、更に好ましくは70%以上であり、また、好ましくは100%以下、更に好ましくは95%以下であり、また、好ましくは50%以上100%以下、更に好ましくは70%以上95%以下である、前記<1>~<15>の何れか1に記載の吸収性物品。
<17>
 前記外層シート又は前記内層シートが、伸縮性不織布からなる、前記<1>~<16>の何れか1に記載の吸収性物品。
<18>
 前記開孔部が形成された接合部と前記開孔部が形成されていない接合部とが規則的に形成されている、前記<1>~<17>の何れか1に記載の吸収性物品。
<19>
 前記開孔部が形成された接合部の割合が、該接合部が設けられた腹側部又は背側部に形成された全接合部の10%以上である、前記<1>~<18>の何れか1に記載の吸収性物品。
<20>
 前記腹側部又は前記背側部に形成された全接合部の個数のうち、開孔部が形成された接合部の割合は、10%以上、好ましくは30%以上であり、また好ましくは50%以下である、前記<1>~<19>の何れか1に記載の吸収性物品。
<21>
 外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されているパンツ型の吸収性物品であり、腹側部及び背側部それぞれにおける外層シートを構成するシート材が、ウエスト開口部の周縁部に沿って内層シートの肌当接面側に折り返されており、該折り返し部分は、全面的又は部分的に塗工された接着剤により内層シート及び/又は吸収性本体の肌当接面に接合されている一方、接合部には融着されていない、前記<1>~<20>の何れか1に記載の吸収性物品。
<22>
 外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されているパンツ型の吸収性物品であり、
 前記開孔部は、中空部を形成するように接合された2枚のシートを貫通するとともに、前記外装体の全体を厚み方向に貫通するものである、前記<1>~<21>の何れか1に記載の吸収性物品。
<23>
 外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されているパンツ型の吸収性物品であり、
 前記開孔部は、中空部を形成するように接合された2枚のシートを貫通する一方、その貫通孔が、他のシートによって覆われ、外装体を貫通していない、前記<1>~<21>の何れか1に記載の吸収性物品。
<24>
 ウエスト伸縮部においては、すべての接合部列について、物品縦方向における接合部の位置が略一致している、前記<1>~<23>の何れか1に記載の吸収性物品。
<25>
 前記接合部は、前記接合部は、前記開孔部の物品横方向の両側及び物品縦方向の上下に接合領域を有しており、前記開孔部の上下に位置する接合領域の物品縦方向の合計長さ(Lc+Ld)が、該開孔部の前記両側に位置する接合領域の物品横方向の合計長さ(La+Lb)と同等であるか又は該合計長さ(La+Lb)よりも小さい、前記<1>~<24>の何れか1に記載の吸収性物品。
<26>
 前記合計長さ(Lc+Ld)は、前記合計長さ(La+Lb)の好ましくは120%以下であり、より好ましくは110%以下、更に好ましくは100%以下であり、また、好ましくは5%以上であり、より好ましくは10%以上であり、更に好ましくは20%以上である、前記<25>に記載の吸収性物品。
<27>
 前記接合部列を構成する接合部が物品横方向に並んでおり、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔(L2)が、該接合部の全幅(W)よりも広い、前記<1>~<26>の何れか1に記載の吸収性物品。
<28>
 前記接合部列を構成する接合部が物品横方向に並んでおり、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔(L2)の、該接合部の全幅(W)に対する比(L2/W)が2以上であり、好ましくは2以上10以下である、前記<1>~<27>の何れか1に記載の吸収性物品。
<29>
 前記接合部列を構成する接合部が物品横方向に並んでおり、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔(L2)が、好ましくは4mm以上、更に好ましくは6mm以上であり、また好ましくは14mm以下、更に好ましくは12mm以下であり、また好ましくは4mm以上14mm以下、更に好ましくは6mm以上12mm以下である、前記<1>~<28>の何れか1に記載の吸収性物品。
<30>
 外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されており、腹側部における外装体と背側部における外装体とが一対のサイドシール部において互いに接合されているパンツ型の吸収性物品であり、
 腹側部における外装体の物品側方域又は背側部における外装体の物品側方域を、物品横方向の長さを2等分して、吸収性本体に近い側とサイドシール部に近い側とに区分したときに、開孔部が形成された接合部が、サイドシール部に近い側に、より多く形成されている、前記<1>~<29>の何れか1に記載の吸収性物品。
<31>
 腹側シート部材、背側シート部材及び吸収性本体を有し、前記吸収性本体が、腹側シート部材の物品横方向の中央部と背側シート部材の物品横方向の中央部とに架け渡され、腹側シート部材と背側シート部材とが一対のサイドシール部において互いに接合されている、パンツ型の吸収性物品であり、
 腹側シート部材の物品側方域又は背側シート部材の物品側方域を、物品横方向の長さを2等分して、吸収性本体に近い側とサイドシール部に近い側とに区分したときに、開孔部が形成された接合部が、サイドシール部に近い側に、より多く形成されている、前記<1>~<30>の何れか1に記載の吸収性物品。
<32>
 サイドシール部に近い側に、開孔部を有する接合部が形成されている一方、吸収性本体に近い側には、開孔部を有する接合部が形成されていない、前記<30>又は<31>の何れか1に記載の吸収性物品。
 本発明の吸収性物品は、ムレにくく、肌触り及び柔軟性に優れている。

Claims (32)

  1.  着用者の腹側に配される腹側部と、着用者の背側部に配される背側部と、その間に位置する股下部を有する吸収性物品であって、
     腹側部及び背側部の少なくとも一方に、物品横方向に伸縮する伸縮部を有しており、
     前記伸縮部は、着用者の肌から遠い側に配される外層シートと、該外側シートよりも着用者の肌側に配された内層シートを有し、前記外層シートと前記内層シートとの間が、物品縦方向に沿う接合部列が物品横方向に複数列形成されるように散点状に配置された接合部において接合され、隣り合う前記接合部列どうし間における前記外層シート及び前記内層シートの少なくとも一方が、前記伸縮部の厚み方向に膨らむように変形して、これら両シート間に中空部が形成されるようになされており、且つ前記接合部に、該接合部と全体又は一部が重なるように開孔部が形成されている、吸収性物品。
  2.  前記開孔部は、前記接合部の物品横方向の幅内に収まるように形成されている、請求項1に記載の吸収性物品。
  3.  前記開孔部の幅は、前記接合部の全幅Wの20%以上95%以下である、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4.  前記接合部は、前記開孔部の物品横方向の両側に接合領域を有している、請求項1~3の何れか1項に記載の吸収性物品。
  5.  前記開孔部の両側の前記接合領域の物品横方向の長さは、それぞれ、該開孔部を有する接合部の全幅の2.5%以上47.5%以下である、請求項4に記載の吸収性物品。
  6.  前記接合部は、前記開孔部の物品縦方向の上下にも接合領域を有し、該開孔部が全周に亘って接合領域で囲まれている、請求項4又は5に記載の吸収性物品。
  7.  前記開孔部の上下の前記接合領域の物品縦方向の長さは、それぞれ、前記接合部の物品縦方向の長さL1の1%以上20%以下である、請求項6に記載の吸収性物品。
  8.  前記伸縮部は、前記外層シートと前記内層シートとの間に複数本の弾性部材が配されており、複数本の該弾性部材が、それぞれ、物品縦方向に隣り合う接合部どうし間を通って物品横方向に配設されている、請求項1~7の何れか1項に記載の吸収性物品。
  9.  前記伸縮部としてウエスト伸縮部を有しており、
     前記ウエスト伸縮部には、複数本の弾性部材が、一対の外側固定領域間に亘って配されており、それらの弾性部材は、一対の外側固定領域のそれぞれにおいて、外層シートと内層シートとの間に固定されている一方、外側固定領域間においては、外層シート及び内層シートの何れにも固定されていない、請求項1~8の何れか1項に記載の吸収性物品。
  10.  前記伸縮部として胴回り下部伸縮部を有しており、
     前記胴回り下部伸縮部には、複数本の弾性部材が、外側固定領域と本体側固定領域との間に亘って配されており、それらの弾性部材は、外側固定領域と本体側固定領域のそれぞれにおいて、外層シートと内層シートとの間に固定されている一方、外側固定領域と本体側固定領域との間においては、外層シート及び内層シートの何れにも固定されていない、請求項1~9の何れか1項に記載の吸収性物品。
  11.  前記接合部列の物品横方向のピッチ(P)は3mm以上15mm以下である、請求項1~10の何れか1項に記載の吸収性物品。
  12.  前記開孔部の物品横方向の長さは、前記接合部列の物品横方向のピッチ(P)の40%以下である、請求項1~11の何れか1項に記載の吸収性物品。
  13.  前記接合部は、物品縦方向Xに長い形状である、請求項1~12の何れか1項に記載の吸収性物品。
  14.  前記接合部は、物品縦方向の長さ(L1)の該接合部の全幅(W)に対する比(L1/W)が1.5以上12以下である、請求項1~13の何れか1項に記載の吸収性物品。
  15.  前記開孔部が、物品縦方向の長さ(Lm)が物品横方向の長さ(W1)よりも長い、請求項1~14の何れか1項に記載の吸収性物品。
  16.  前記開孔部の物品縦方向の長さ(Lm)は、前記接合部の物品縦方向の長さ(L1)の50%以上100%以下である、請求項1~15の何れか1項に記載の吸収性物品。
  17.  前記外層シート又は前記内層シートが、伸縮性不織布からなる、請求項1~16の何れか1項に記載の吸収性物品。
  18.  前記開孔部が形成された接合部と前記開孔部が形成されていない接合部とが規則的に形成されている、請求項1~17の何れか1項に記載の吸収性物品。
  19.  前記開孔部が形成された接合部の割合が、該接合部が設けられた腹側部又は背側部に形成された全接合部の10%以上である、請求項1~18の何れか1項に記載の吸収性物品。
  20.  前記腹側部又は前記背側部に形成された全接合部の個数のうち、開孔部が形成された接合部の割合が10%以上50%以下である、請求項1~19の何れか1項に記載の吸収性物品。
  21.  外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されているパンツ型の吸収性物品であり、腹側部及び背側部それぞれにおける外層シートを構成するシート材が、ウエスト開口部の周縁部に沿って内層シートの肌当接面側に折り返されており、該折り返し部分は、全面的又は部分的に塗工された接着剤により内層シート及び/又は吸収性本体の肌当接面に接合されている一方、接合部には融着されていない、請求項1~20の何れか1項に記載の吸収性物品。
  22.  外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されているパンツ型の吸収性物品であり、
     前記開孔部は、中空部を形成するように接合された2枚のシートを貫通するとともに、前記外装体の全体を厚み方向に貫通するものである、請求項1~21の何れか1項に記載の吸収性物品。
  23.  外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されているパンツ型の吸収性物品であり、
     前記開孔部は、中空部を形成するように接合された2枚のシートを貫通する一方、その貫通孔が、他のシートによって覆われ、外装体を貫通していない、請求項1~21の何れか1項に記載の吸収性物品。
  24.  ウエスト伸縮部においては、すべての接合部列について、物品縦方向における接合部の位置が略一致している、請求項1~23の何れか1項に記載の吸収性物品。
  25.  前記接合部は、前記開孔部の物品横方向の両側及び物品縦方向の上下に接合領域を有しており、前記開孔部の上下に位置する接合領域の物品縦方向の合計長さ(Lc+Ld)が、該開孔部の前記両側に位置する接合領域の物品横方向の合計長さ(La+Lb)と同等であるか又は該合計長さ(La+Lb)よりも小さい、請求項1~24の何れか1項に記載の吸収性物品。
  26.  前記合計長さ(La+Lb)は、前記合計長さ(Lc+Ld)の好ましくは5%以上120%以下である、請求項25に記載の吸収性物品。
  27.  前記接合部列を構成する接合部が物品横方向に並んでおり、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔(L2)が、該接合部の全幅(W)よりも広い、請求項1~26の何れか1項に記載の吸収性物品。
  28.  前記接合部列を構成する接合部が物品横方向に並んでおり、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔(L2)の、該接合部の全幅(W)に対する比(L2/W)が2以上10以下である、請求項1~27の何れか1項に記載の吸収性物品。
  29.  前記接合部列を構成する接合部が物品横方向に並んでおり、物品横方向Yに隣り合う接合部どうしの間隔(L2)が、6mm以上12mm以下である、請求項1~28の何れか1項に記載の吸収性物品。
  30.  外装体と該外装体に固定された吸収性本体とを有し、前記伸縮部が前記外装体に形成されており、腹側部における外装体と背側部における外装体とが一対のサイドシール部において互いに接合されているパンツ型の吸収性物品であり、
     腹側部における外装体の物品側方域又は背側部における外装体の物品側方域を、物品横方向の長さを2等分して、吸収性本体に近い側とサイドシール部に近い側とに区分したときに、開孔部が形成された接合部が、サイドシール部に近い側に、より多く形成されている、請求項1~29の何れか1項に記載の吸収性物品。
  31.  腹側シート部材、背側シート部材及び吸収性本体を有し、前記吸収性本体が、腹側シート部材の物品横方向の中央部と背側シート部材の物品横方向の中央部とに架け渡され、腹側シート部材と背側シート部材とが一対のサイドシール部において互いに接合されている、パンツ型の吸収性物品であり、
     腹側シート部材の物品側方域又は背側シート部材の物品側方域を、物品横方向の長さを2等分して、吸収性本体に近い側とサイドシール部に近い側とに区分したときに、開孔部が形成された接合部が、サイドシール部に近い側に、より多く形成されている、請求項1~30の何れか1項に記載の吸収性物品。
  32.  サイドシール部に近い側に、開孔部を有する接合部が形成されている一方、吸収性本体に近い側には、開孔部を有する接合部が形成されていない、請求項30又は31の何れか1項に記載の吸収性物品。
PCT/JP2015/057846 2014-03-25 2015-03-17 吸収性物品 WO2015146704A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580014050.8A CN106132370B (zh) 2014-03-25 2015-03-17 吸收性物品
RU2016140596A RU2674845C2 (ru) 2014-03-25 2015-03-17 Абсорбирующее устройство

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-061644 2014-03-25
JP2014061644 2014-03-25
JP2015-051242 2015-03-13
JP2015051242A JP6442331B2 (ja) 2014-03-25 2015-03-13 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146704A1 true WO2015146704A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54195227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/057846 WO2015146704A1 (ja) 2014-03-25 2015-03-17 吸収性物品

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6442331B2 (ja)
CN (1) CN106132370B (ja)
RU (1) RU2674845C2 (ja)
WO (1) WO2015146704A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086081A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2017099854A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
EP3517278A4 (en) * 2016-12-19 2020-06-03 Kao Corporation COMPOSITE SHEET MANUFACTURING METHOD AND MANUFACTURING APPARATUS
US11597184B2 (en) 2017-10-31 2023-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing
US11684522B2 (en) 2017-10-31 2023-06-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6208208B2 (ja) * 2015-12-22 2017-10-04 花王株式会社 使い捨ておむつ
JP6208209B2 (ja) * 2015-12-22 2017-10-04 花王株式会社 使い捨ておむつ
JP6661374B2 (ja) * 2016-01-07 2020-03-11 花王株式会社 吸収性物品
CN108882996B (zh) * 2016-04-05 2021-05-25 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品制造方法
WO2017175289A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP6337222B2 (ja) * 2016-04-05 2018-06-06 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2017175288A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN209933193U (zh) * 2016-04-21 2020-01-14 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
JP6113336B1 (ja) 2016-06-09 2017-04-12 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
JP6144805B1 (ja) 2016-06-09 2017-06-07 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN110087595B (zh) * 2016-08-31 2021-10-08 尤妮佳股份有限公司 用于制造用于吸收性物品的片状构件的方法和装置
EP3527182B1 (en) 2016-10-14 2021-10-27 Zuiko Corporation Stretchable sheet, wearable article using same, and stretchable sheet production device
RU2726782C1 (ru) 2017-06-21 2020-07-15 Као Корпорейшн Впитывающее изделие
RU2747606C1 (ru) * 2017-12-19 2021-05-11 Као Корпорейшн Предмет одежды типа трусов
JP6495503B1 (ja) * 2018-03-27 2019-04-03 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品の伸縮構造、及びこの伸縮構造を有するパンツタイプ使い捨て着用物品
JP6495504B1 (ja) * 2018-03-27 2019-04-03 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品の伸縮構造、及びこの伸縮構造を有するパンツタイプ使い捨て着用物品
JP6449500B1 (ja) * 2018-03-27 2019-01-09 大王製紙株式会社 使い捨て着用物品の伸縮構造、及びこの伸縮構造を有するパンツタイプ使い捨て着用物品
JP7078433B2 (ja) * 2018-03-28 2022-05-31 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨て着用物品
JP7282752B2 (ja) * 2018-04-24 2023-05-29 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品
CN109646188A (zh) * 2019-02-19 2019-04-19 广东茵茵股份有限公司 一种腰围透气的吸收物品制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251245A (ja) * 1990-02-27 1991-11-08 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2005080859A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Kao Corp 複合伸縮部材及びその製造方法
JP2008148834A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kao Corp パンツ型物品及びその製造方法
JP2011078477A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2011519319A (ja) * 2008-04-30 2011-07-07 ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー. 衛生用品等向けの伸縮性層材料およびその製造方法
JP2012111076A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Kao Corp 積層シート
JP2013000304A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Oji Nepia Co Ltd 使い捨ておむつ
JP2014004115A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Kao Corp パンツ型着用物品およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2088981B1 (en) * 2006-11-13 2014-06-18 SCA Hygiene Products AB Absorbent article comprising an elastic laminate
JP4986585B2 (ja) * 2006-11-27 2012-07-25 花王株式会社 吸収性物品
CN103221195B (zh) * 2010-11-22 2016-03-23 花王株式会社 片材熔接体的制造方法和片材熔接体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03251245A (ja) * 1990-02-27 1991-11-08 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2005080859A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Kao Corp 複合伸縮部材及びその製造方法
JP2008148834A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Kao Corp パンツ型物品及びその製造方法
JP2011519319A (ja) * 2008-04-30 2011-07-07 ファメッカニカ.データ エス.ピー.エー. 衛生用品等向けの伸縮性層材料およびその製造方法
JP2011078477A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Kao Corp 吸収性物品
JP2012111076A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Kao Corp 積層シート
JP2013000304A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Oji Nepia Co Ltd 使い捨ておむつ
JP2014004115A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Kao Corp パンツ型着用物品およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017086081A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
JP2017099854A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ
GB2559714A (en) * 2015-11-20 2018-08-15 Kao Corp Underpants-type disposable diaper
RU2677078C1 (ru) * 2015-11-20 2019-01-15 Као Корпорейшн Одноразовый подгузник типа трусов
GB2559714B (en) * 2015-11-20 2019-02-06 Kao Corp Disposable diaper with moisture-vapour transfer channels
EP3517278A4 (en) * 2016-12-19 2020-06-03 Kao Corporation COMPOSITE SHEET MANUFACTURING METHOD AND MANUFACTURING APPARATUS
US11597184B2 (en) 2017-10-31 2023-03-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing
US11684522B2 (en) 2017-10-31 2023-06-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
CN106132370B (zh) 2020-03-17
RU2016140596A (ru) 2018-04-25
RU2674845C2 (ru) 2018-12-13
RU2016140596A3 (ja) 2018-08-20
JP2015192862A (ja) 2015-11-05
CN106132370A (zh) 2016-11-16
JP6442331B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6442331B2 (ja) 吸収性物品
JP5602776B2 (ja) シート部材、高密度領域含有シートの製造方法およびシート部材を使用した使い捨ておむつ
JP4971109B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4966355B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5102119B2 (ja) 吸収性物品
JP5706925B2 (ja) パンツ型着用物品およびその製造方法
JP5000551B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性本体保持カバー
JP6050969B2 (ja) パンツ型着用物品およびその製造方法
JP4863858B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4871237B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5367961B2 (ja) 使い捨ておむつ、シート部材およびプリーツシートの製造方法
JP6382481B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP4522351B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6274503B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4981539B2 (ja) 高密度領域含有シートの製造方法および高密度含有シートを使用した使い捨ておむつ
JP2014124197A (ja) 使い捨ておむつ
JP6220661B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2008173285A (ja) パンツ型吸収性物品
JP5529331B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP6661374B2 (ja) 吸収性物品
JP6393662B2 (ja) 吸収性物品
JP2017121386A (ja) パンツ型吸収性物品
JP6994913B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6071529B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6120205B2 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15769326

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016140596

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15769326

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1