WO2015146559A1 - シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法 - Google Patents

シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015146559A1
WO2015146559A1 PCT/JP2015/056815 JP2015056815W WO2015146559A1 WO 2015146559 A1 WO2015146559 A1 WO 2015146559A1 JP 2015056815 W JP2015056815 W JP 2015056815W WO 2015146559 A1 WO2015146559 A1 WO 2015146559A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
cell culture
sheet
culture
cells
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056815
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
頼紘一郎
松村匡記
Original Assignee
テルモ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テルモ株式会社 filed Critical テルモ株式会社
Priority to JP2016510207A priority Critical patent/JP6837333B2/ja
Publication of WO2015146559A1 publication Critical patent/WO2015146559A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/10Petri dish
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass

Definitions

  • the present invention relates to a cell culture instrument for easily producing a sheet-shaped cell culture and a method for producing a sheet-shaped cell culture using the instrument.
  • Severe heart failure that is the subject of such surgical treatment includes those caused by advanced valvular disease and severe myocardial ischemia, acute myocardial infarction and its complications, acute myocarditis, ischemic cardiomyopathy (ICM), dilation
  • ICM ischemic cardiomyopathy
  • DCM dilated cardiomyopathy
  • valvuloplasty and replacement coronary artery bypass surgery, left ventricular plastic surgery, mechanical assisted circulation, etc. are applied.
  • Patent Document 1 a three-dimensional cell culture that can be applied to the heart including cells derived from parts other than the adult myocardium by using a temperature-responsive culture dish that applies tissue engineering, and its A manufacturing method was provided (Patent Document 1).
  • Patent Document 2 discloses a cell culture support that is less damaged, easily peels off, and does not slow down the sheet formation speed by forming a concave-convex structure having a concave portion with a size that prevents cells from entering the cell culture surface.
  • Patent Document 3 discloses a cell culture substrate having a cell adhesion region and a cell adhesion inhibitory region. When cells are cultured using the culture substrate, the cells adhere to only the cell adhesion region, thereby patterning the cells. It is described that can be performed.
  • An object of the present invention is to provide a method for quickly and easily producing a high-quality and highly safe sheet-shaped cell culture and a cell culture instrument useful for the method.
  • the present invention relates to the following.
  • a method for producing a sheet-shaped cell culture in which cells are seeded on a culture substrate having a substantially planar surface in which a cell non-adhesive region and a cell adhesive region form a pattern shape. Incubating said method.
  • the interval in at least a part between one cell adhesion region and another cell adhesion region adjacent to the cell adhesion region is larger than the major axis of the seeded cells [1] or [2] the method of.
  • [4] The method of [1] to [3], wherein the cells are seeded at a density capable of forming a sheet-shaped cell culture without substantially growing.
  • [5] The method of [1] to [4], wherein the cell is a skeletal myoblast.
  • [6] The method according to [1] to [5], wherein the pattern shape is a sea-island structure in which either one of the cell non-adhesion region or the cell adhesion region is an island and the other is the sea.
  • [7] The method of [6], wherein the cell adhesion region is an island and the cell non-adhesion region is the sea.
  • a cell culture device for producing a sheet-shaped cell culture having a substantially planar cell-adhesive culture substrate surface for forming a sheet-shaped cell culture, and the culture substrate
  • the cell culture instrument wherein the surface has a plurality of regions coated with a cell non-adhesive polymer, and the regions are uniformly dispersed on the surface of the culture substrate.
  • the non-cell-adhesive polymer is poly-2-hydroxyethyl methacrylate or poly (2-methoxyethyl acrylate).
  • [14] A method for producing a sheet-shaped cell culture, which comprises seeding and incubating cells on the surface of a culture substrate of the cell culture device according to [9] to [13]. [15] The method according to [14], further comprising peeling the sheet-shaped cell culture formed on the culture substrate from the substrate. [16] The method according to [14] or [15], wherein the cells are seeded at a density capable of forming a sheet-shaped cell culture without substantially growing. [17] The method of [14] to [16], wherein the cell is a skeletal myoblast.
  • the cell culture instrument of the present invention forms on the surface of a culture substrate a sheet-like cell culture having sufficient physical strength that can withstand a washing operation such as immersion stirring and a transplanting operation such as removal, holding, and transfer. And the sheet-like cell culture can be easily detached.
  • a washing operation such as immersion stirring
  • a transplanting operation such as removal, holding, and transfer.
  • the sheet-like cell culture can be easily detached.
  • the production method of the present invention since a sheet-like cell culture can be obtained with a high cell recovery rate, the cells to be used can be effectively used, which contributes to cost reduction and the like.
  • the sheet-like cell culture obtained by the production method of the present invention has a high production of factors having an effect on the effectiveness such as angiogenesis, while the production of inflammatory cytokines is low, so that it is therapeutically effective.
  • the time required to form a sheet is short and can be easily peeled off, thereby reducing the risk of sheet breakage in the production process and producing a large amount of high-quality sheet-like cell cultures. It is suitable for manufacturing.
  • FIG. 1 is a photograph of a sheet-like cell culture obtained when an adhesive region is formed on a non-adhesive region and sheet culture is performed for 6 hours. It can be seen that a uniform sheet-shaped cell culture without wrinkles, kinks and breakage is obtained.
  • FIG. 2 is a photograph of a sheet-like cell culture obtained when a non-adhesive region is formed on an adhesive region and sheet culture is performed for 6 hours. It can be seen that a uniform sheet-shaped cell culture without wrinkles, kinks and breakage is obtained.
  • FIG. 1 is a photograph of a sheet-like cell culture obtained when an adhesive region is formed on a non-adhesive region and sheet culture is performed for 6 hours. It can be seen that a uniform sheet-shaped cell culture without wrinkles, kinks and breakage is obtained.
  • FIG. 3 is obtained when a non-adhesive polymer-coated region is formed on the surface of an adhesive culture substrate having a diameter of 3.5 cm and sheet culture is performed for (a) 5 hours and (b) 17.5 hours, respectively. It is the photograph of the obtained sheet-like cell culture. It can be seen that a uniform sheet-shaped cell culture without wrinkles, kinks and breakage is obtained.
  • FIG. 4 is a photograph of a sheet-like cell culture obtained when a non-adhesive polymer-coated region was formed on the surface of an adhesive culture substrate having a diameter of 10 cm and sheet culture was performed for 5 hours. It can be seen that a uniform sheet-shaped cell culture without wrinkles, kinks and breakage is obtained.
  • the present invention provides a sheet-like cell comprising seeding and incubating a cell on a culture substrate having a substantially planar surface in which a cell non-adhesive region and a cell adhesive region form a pattern shape
  • the present invention relates to a method for producing a culture.
  • the “sheet-shaped cell culture” refers to a sheet in which cells are connected to each other and is typically composed of one cell layer, but is composed of two or more cell layers. Including those that are made.
  • the cells may be linked to each other directly and / or via an intervening substance.
  • the intervening substance is not particularly limited as long as it is a substance capable of mechanically connecting cells to each other, and examples thereof include an extracellular matrix.
  • the intervening substance is preferably derived from cells, in particular, derived from the cells constituting the cell culture.
  • the cells are at least mechanically linked, but may be further functionally, eg, chemically or electrically linked.
  • the sheet-shaped cell culture of the present invention preferably does not contain a scaffold (support). Scaffolds may be used in the art to attach cells on and / or within its surface and maintain the physical integrity of the cell culture, eg, polyvinylidene difluoride (PVDF) Although manufactured membranes are known, the cell culture of the present invention can maintain its physical integrity even without such a scaffold.
  • the cell culture of the present invention preferably consists only of substances derived from the cells constituting the cell culture and does not contain any other substances.
  • cell adhesion means that adherent cells can adhere or are easily adhered.
  • cell non-adhesive means that adherent cells are not adherent or difficult to adhere.
  • the “cell adhesive region” means a portion that is cell adhesive on the culture surface of the culture substrate, and the “cell non-adhesive region” means a non-cell on the culture surface of the culture substrate. It means the part that is adhesive. Accordingly, in the present invention, the term “cell adhesive surface” is used synonymously with “cell adhesive region”, and similarly the term “cell nonadhesive surface” is used synonymously with “cell nonadhesive region”. .
  • the “cell non-adhesive polymer” refers to a polymer that forms a cell non-adhesive region when coated on the surface. It is known that adherent cells are difficult to adhere if the surface or surface to be contacted has a higher hydrophobicity or hydrophilicity than a certain level. Therefore, in one embodiment of the present invention, the non-cell-adhesive surface has a certain degree of hydrophobicity or hydrophilicity. The degree of hydrophobicity or hydrophilicity of the surface can be expressed by, for example, a water contact angle. In the present invention, the water contact angle of the non-cell-adhesive surface is preferably 80 ° or more or 50 ° or less, particularly 70. It is more than or less than 40 degrees.
  • the culture substrate used in the method of the present invention has a cell non-adhesive region and a cell adhesive region on its surface.
  • the cell non-adhesive region and the cell adhesive region form a pattern shape.
  • the “pattern shape” means a state in which both regions are dispersed and present over the entire culture surface with a certain degree of variation, and examples include a repeated pattern, but it is necessary to form a repeated pattern. There is no.
  • Examples of the pattern shape include, but are not limited to, a sea island shape, a lattice shape, a stripe shape, a concentric circle shape, a radial shape, a checkered shape, or a combination of one or two or more thereof.
  • Examples of methods for forming a pattern shape include, but are not limited to, a method of applying a cell adhesive component to a cell non-adhesive culture surface, and a cell non-adhesive component to a cell adhesive culture surface. Examples thereof include a method of applying, and a method of performing cell adhesion treatment on a non-cell-adhesive culture surface. Examples of the cell adhesion treatment include, but are not limited to, ultraviolet irradiation treatment, plasma treatment (charge treatment), corona discharge treatment, and the like.
  • Cell-adhesive component means any component to which cells can adhere.
  • the “cell non-adhesive component” means any component to which cells cannot adhere or are difficult to adhere.
  • cell adhesion components include, but are not limited to, serum / extracellular matrix components such as fibronectin, vitronectin, ramenin, collagen, proteoglycan, cell adhesion peptides such as RGD and CS-1, polylysine, polyethyleneimine And polymer compounds such as polyallylamine.
  • cell non-adhesive component include hydrogels such as polyhydroxyethyl methacrylate (polyHEMA) and 2-methacryloyloxyethylphosphorischoline (MPC).
  • the culture surface of the culture substrate may have an uneven shape, but the culture surface is preferably substantially planar.
  • substantially planar means a state where there is no difference in level that hinders cell-cell adhesion and uniform distribution of cells, and is not limited thereto, but has, for example, irregularities of 10 ⁇ m or more. There is nothing.
  • the incubation in the method of the present invention is an incubation for forming a sheet-like cell culture. Therefore, any conditions can be used as long as they can form cell-cell adhesion, but usually the same conditions as general cell culture conditions may be used. Any person who has ordinary knowledge in the art can select optimal conditions according to the type of cells to be seeded.
  • cells form an intercellular adhesion without being patterned even on a non-adhesive region, and a single sheet-like cell culture can be produced. This fact was thought to be due to the fact that cells cannot normally adhere to non-cell-adherent areas, so that it was thought that cell-cell adhesion could not be formed sufficiently.
  • Patent Document 3 the technology for forming the sex region and the cell adhesion region on the culture surface has been known (see Patent Document 3), it is surprising.
  • the sheet-shaped cell culture and the culture substrate are bound only by the cell adhesive region on the culture surface, the sheet-shaped cell culture formed by the conventional method Compared with, the adhesive force with the culture surface is weak. Therefore, when the cells are cultured for a long time, the cell-cell binding force of the sheet-shaped cell culture exceeds the binding force between the sheet-shaped cell culture and the culture surface, and peeling occurs naturally. Therefore, in one embodiment of the present invention, incubation may be performed until separation occurs spontaneously.
  • the peeled sheet-shaped cell culture is very fragile, and if the incubation is continued as it is, the cell-like cell culture may cause wrinkles or wrinkles due to the contraction of the sheet-shaped cell culture, or it will stick in a folded state. Therefore, it is preferable to actively perform the peeling before the peeling naturally occurs.
  • the incubation of the present invention is an incubation for forming a sheet, it is not necessary for cell proliferation to occur. Therefore, the incubation may be performed for a time sufficient for the formation of cell-cell adhesion.
  • the incubation time is preferably 1 to 24 hours, more preferably 2 to 20 hours. If it is shorter than 1 hour, cell-cell adhesion is not sufficiently formed, so that the sheet formation becomes insufficient. If it is longer than 24 hours, the peeled sheet-shaped cell culture may wrinkle or wrinkle, or the shape of the sheet may collapse. End up.
  • the distance between one cell adhesion region and another cell adhesion region adjacent to the cell adhesion region is larger than the major axis of the cells to be seeded in at least one place. That is, in order to form a sheet on the entire culture substrate surface without breakage, it is necessary to cover the cell non-adherent region without any gap, and for that purpose, at least one cell non-adherent region requires two or more cells. It becomes. More preferably, at least one cell is present in at least one cell non-adherent region.
  • the presence of at least one cell in the cell non-adherent region means that there is at least one cell that is not in contact with the cell adhesive region among the cells in contact with the cell non-adherent region. According to the method of the present invention, even if cells that are not in contact with the cell adhesion region exist, it is possible to form a single sheet that is not damaged on the entire surface of the culture substrate.
  • the seeded cells do not substantially grow during the incubation. “Substantially does not proliferate” means that the cell does not proliferate beyond the range of measurement error, and whether or not the cell has proliferated is, for example, the number of cells at the time of seeding and the number of cells after formation of the cell culture. And can be evaluated by comparing.
  • the number of cells after forming the sheet-shaped cell culture is typically 300% or less of the number of cells at the time of seeding, preferably 200% or less, more preferably 150% or less, more preferably 125% or less, Particularly preferably, it is 100% or less.
  • the cells substantially proliferate is determined by various conditions such as the number of seeded cells (seed cell density), the culture medium, and the incubation conditions.
  • seed cell density the number of seeded cells
  • the culture medium the incubation conditions.
  • the seeded cells it is necessary for the seeded cells to form a sheet-like cell culture, and it is necessary to control proliferation without reducing the biological activity of the cells. It is preferable to control.
  • the cells are seeded at a density that can form a sheet cell culture without substantial growth.
  • the density at which a sheet-like cell culture can be formed without substantially growing means that a sheet-like cell culture can be formed when cultured in a non-proliferating culture medium that does not contain growth factors. Refers to cell density. For example, in the case of skeletal myoblasts, in a method using a culture solution containing a growth factor, cells having a density of about 6,500 cells / cm 2 were seeded on a plate in order to form a sheet-like cell culture. However, even if cells having such a density are cultured in a culture solution not containing a growth factor, a sheet-like cell culture cannot be formed.
  • the seeding density of the sheet-forming cells in the present invention is higher than that in a method using a culture solution containing a growth factor, that is, in a culture in which cell proliferation is at least a part of the purpose.
  • a culture solution containing a growth factor that is, in a culture in which cell proliferation is at least a part of the purpose.
  • skeletal myoblasts such density is typically 300,000 cells / cm 2 or more.
  • the upper limit of the cell density is not particularly limited as long as the formation of the cell culture is not impaired and the cells do not shift to differentiation, but for skeletal myoblasts, for example, it is less than 3.4 ⁇ 10 6 cells / cm 2. .
  • a person skilled in the art can appropriately determine the cell density suitable for the present invention by experiments.
  • the cells may or may not proliferate, but even if they proliferate, they do not proliferate to the extent that the properties of the cells change.
  • skeletal myoblasts start to differentiate when they become confluent, but in the present invention, skeletal myoblasts are seeded at a density that forms a sheet-like cell culture but does not shift to differentiation.
  • the cell seeding density in the production method of the present invention is 3.0 ⁇ 10 5 to 3.4 ⁇ 10 6 cells / cm 2 in one embodiment, and 3.5 ⁇ 10 5 to 3.4 ⁇ 10 6 in another embodiment.
  • the said range may include both an upper limit and a lower limit, or any one thereof. Therefore, the seeding density of skeletal myoblasts in the production method of the present invention is, for example, 3.0 ⁇ 10 5 cells / cm 2 or more and less than 3.4 ⁇ 10 6 cells / cm 2 (including the lower limit and not including the upper limit).
  • the incubation of the present invention is an incubation for forming a sheet-shaped cell culture, and thus the cells are cells capable of forming a sheet-shaped cell culture.
  • the incubation for forming the sheet-shaped cell culture may be simply referred to as “sheet culture”.
  • Specific examples of the cells include, but are not limited to, skeletal myoblasts, skin cells, corneal epithelial cells, periodontal ligament cells, cardiomyocytes, hepatocytes, pancreatic cells, oral mucosal epithelial cells, and the like.
  • skeletal myoblasts are used.
  • the pattern shape is a sea-island structure.
  • the “sea-island structure” refers to a structure in which one region that is relatively continuous (referred to as “the sea”) is discontinuously mixed with the other region (referred to as “island”).
  • a shape having a “sea-island structure” may be expressed as a “sea-island shape”.
  • the sea side region does not necessarily need to be completely continuous as long as it is relatively continuous.
  • the island side region is a part of the culture surface. It is not preferable to be unevenly distributed in the region of the part.
  • the cell non-adhesive region may be the sea or the cell adhesive region may be the sea. Any method known in the art can be used as a method for forming the sea-island structure, and the method is not limited to this.
  • a portion of the serum is plotted by spotting on a non-cell-adhesive substrate.
  • a method of partially coating a non-cell-adhesive polymer in a spot shape on a cell-adhesive substrate is preferably an island.
  • the cell adhesion region existing on the culture surface of the present invention is too wide, the adhesion with the sheet-shaped cell culture is increased, which is convenient for the formation of the sheet, but the peelability of the sheet-shaped cell culture is reduced. .
  • the cell adhesion region of the present invention is preferably 4% to 65% of the entire surface, more preferably 8% to 52%.
  • the present invention also relates to a sheet-like cell culture produced by the above production method.
  • the sheet-shaped cell culture of the present invention has sufficient physical strength for washing operations such as immersion stirring and transplantation operations such as removal, holding and transfer. Having sufficient physical strength means that even if the above operation is performed, the sheet-like structure of the cell culture is not impaired. For example, the obtained sheet-like cell culture is actually subjected to the above operation. It can be confirmed by conducting a macroscopic or microscopic investigation that the sheet-like structure is maintained.
  • the washing operation by immersing and stirring typically means adding a sufficient amount of a buffer solution in which the culture is immersed in a culture vessel containing a sheet-like cell culture, and stirring and agitating the whole culture vessel. Say. Therefore, having sufficient physical strength can also be confirmed by applying physical stress similar to the washing operation by soaking and stirring to the sheet-like cell culture.
  • a sheet-like cell culture produced by the above production method usually has sufficient physical strength.
  • the present invention provides a cell culture device for producing a sheet-shaped cell culture, which has a substantially planar cell-adhesive culture substrate surface for forming the sheet-shaped cell culture.
  • the culture substrate surface has a plurality of regions coated with a cell non-adhesive polymer, and the regions are present in a uniformly dispersed state on the culture substrate surface.
  • the cell culture instrument in this aspect has a plurality of regions coated with a cell non-adhesive polymer on the surface of a cell adhesive cell culture substrate. Therefore, the region coated with the non-cell-adhesive polymer is the non-cell-adhesive region, and the uncoated region is the cell-adhesive region. A plurality of these non-cell-adhesive regions exist and are uniformly dispersed on the surface of the cell culture substrate.
  • the “region coated with the non-cell-adhesive polymer” may be simply referred to as “polymer-coated region”.
  • “uniformly distributed” means a state in which the non-cell-adhesive region exists evenly on the entire surface of the cell culture substrate. Whether or not there is no bias can be easily determined by those skilled in the art, and is not limited thereto, for example, when dividing the cell culture substrate surface into a predetermined number of equal parts, If the proportion of the non-cell-adhesive region in all the divided surfaces is almost the same, it can be said that the cells are present without any bias.
  • the cell non-adhesive polymer used in the cell culture instrument of the present invention is not particularly limited as long as it is a cell non-adhesive polymer having no cytotoxicity, and a plurality of polymers may be used in combination.
  • Examples of such cell non-adhesive polymers include, but are not limited to, polyhydroxyethyl methacrylate (polyHEMA), dimethylacrylamide-chlorobenzene glycidyl methacrylate (DMAA-GMA), poly (2-methoxyethyl acrylate). ), Polyethylene glycol (PEG), 2-methacryloyloxyethyl phosphorylcholine (MPC polymer) and the like.
  • polyhydroxyethyl methacrylate poly HEMA
  • poly (2-methoxyethyl acrylate) poly (2-methoxyethyl acrylate)
  • poly (2-methoxyethyl acrylate poly(2-methoxyethyl acrylate)
  • the pattern shape is a sea-island shape.
  • the polymer coat region has a constant shape and a constant regularity in order to exist without unevenness. It is preferably an island.
  • the “certain shape” is not particularly limited as long as it is a unified shape, but a symmetrical shape is preferable, and from the viewpoint of ease of formation of the polymer coat region, it is more preferably a dot shape or a circular shape. preferable.
  • “Present with a certain regularity” means that a specific arrangement pattern is repeated, and examples include arrangement at regular intervals. In particular, when they are not arranged at equal intervals, a portion where the ratio of the polymer coat region is locally increased occurs, and the possibility of inhibiting the formation of the sheet-shaped cell culture is increased at that portion.
  • the regions are preferably arranged at equal intervals.
  • the pattern arranged at equal intervals is not limited to this, and examples thereof include lattice points and concentric circles, and it is preferable that the patterns be arranged in lattice points for ease of arrangement.
  • “lattice-like” refers to a state in which the grids are arranged vertically and horizontally.
  • the region coated with the non-cell-adhesive polymer is a dot-like region arranged at regular intervals.
  • the polymer coat regions are preferably present at intervals of about 1 to 6 mm, more preferably at intervals of about 2 to 4 mm, such as 1 mm, 2 mm, 3 mm, 4 mm, 5 mm, or It exists at intervals such as 6 mm.
  • the size of the polymer coat region is not particularly limited, but if it is too large, it tends to be biased with respect to the entire culture substrate surface, and if it is too small, formation of the region becomes difficult and complicated. Accordingly, the coat region is preferably a dot-like region having a diameter of about 0.5 mm to 6 mm, more preferably a dot-like region having a diameter of about 1 to 4 mm, for example, a diameter of 0.5 mm, 1 mm, 2 mm, 3 mm, For example, 4 mm, 5 mm or 6 mm.
  • the region coated with the non-cell-adhesive polymer is a dot-like region of about 1 to 4 mm existing at intervals of about 2 to 4 mm, and more preferably arranged in a grid-point shape. ing.
  • the cell adhesion region is preferably 4% to 65% of the entire surface, and more preferably 8% to 52%. Therefore, the cell non-adhesion region is preferably 35 to 96%, more preferably 48% to 92%.
  • a method for producing the sheet-shaped cell culture using the cell culture container of the present aspect as a culture substrate is also encompassed in the present invention.
  • the sheet-like cell culture manufactured by this manufacturing method is also included by this invention.
  • the content explained in full detail above can be utilized similarly.
  • Example 1 A non-adherent surface of a Petri dish (BD, code: 35-1008) for floating cells having a cell non-adhesive surface, with 20% FBS-containing MCDB131 medium having a diameter of about 1 mm at intervals of 4 mm. Plotted and incubated for 40 hours to form an adhesive surface. The ratio of adhesive surface to total culture surface was about 10%. Cells suspended in MCDB131 medium containing 20% (v / v) FBS were seeded in a dish at 9.3 ⁇ 10 6 cells / plate. After culturing the cells at 37 ° C. and 5% CO 2 for 6 hours, the cell culture formed into a sheet by pipetting was detached from the plate. As shown in FIG.
  • Example 2 On the adhesive surface of a multiwell plate for cell culture (BD, code: 353046), a non-adhesive polymer (poly-HEMA) is plotted in a lattice point shape at an interval of 4 mm so as to have a diameter of about 3 mm. It was dried for about 1 hour. The ratio of the adhesive surface to the entire culture surface was 60% or less. Cells suspended in 20% (v / v) FBS-containing MCDB131 medium were seeded in a dish at 9.3 ⁇ 10 6 cells / plate. After culturing the cells at 37 ° C. and 5% CO 2 for 6 hours, the cell culture formed into a sheet by pipetting was detached from the plate. As shown in FIG. 2, those cultured for 6 hours can be easily detached by pipetting, so that a high quality sheet-shaped cell culture with few wrinkles was obtained.
  • poly-HEMA non-adhesive polymer
  • Example 3 The method of Example 2 was modified as follows.
  • poly (2-methoxyethyl acrylate) was used instead of poly-HEMA.
  • the incubation time was changed from 6 hours to 5 hours and 17.5 hours. After culturing for 5 hours and 17.5 hours, the cell culture formed into a sheet by pipetting was detached from the plate. As shown in FIG. 4, both (a) 5 hour culture and (b) 17.5 hour culture can be easily detached by pipetting, so that a fine sheet-like cell culture with less wrinkles can be obtained. It was. Therefore, it was confirmed that even if a longer culture time was employed, a good quality sheet-like cell culture with little wrinkles could be obtained.
  • Example 4 The method of Example 2 was modified as follows.
  • a culture substrate a Nunc TM cell culture dish (manufactured by Thermo Scientific, 10 cm diameter) was used instead of the cell culture multiwell plate.
  • the non-adhesive polymer poly (2-methoxyethyl acrylate) was used instead of poly-HEMA.
  • the dish was seeded so that the number of cells was 6.0 ⁇ 10 7 cells / plate. After culturing for 5 hours, the cell culture formed into a sheet by pipetting was detached from the plate. As shown in FIG. 3, formation of a sheet-like cell culture having a diameter of about 5 cm was confirmed by culturing for 5 hours, and could be easily detached by pipetting. Therefore, it was confirmed that a high quality sheet-like cell culture with little wrinkles could be obtained even with a larger size.
  • the present invention it is possible to easily and quickly produce a high-quality sheet-shaped cell culture having sufficient physical strength that can withstand a washing operation such as immersion stirring and a transplanting operation such as removal, holding, and transfer. It becomes.
  • a washing operation such as immersion stirring
  • a transplanting operation such as removal, holding, and transfer. It becomes.
  • the peeling process that is most likely to cause damage to the sheet-shaped cell culture in the normal manufacturing process can be performed very easily or does not need to be performed.
  • Cell culture can be produced.
  • the cell culture container of the present invention can form a high-practical size high-quality sheet-shaped cell culture, and can be expected to make a great contribution in human medicine and veterinary medicine.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

 本発明は、簡便かつ迅速に、良質のシート状の細胞培養物を製造するための細胞培養容器および該培養容器を用いたシート状細胞培養物の製造方法を提供することを目的とする。 細胞非接着性領域と細胞接着性領域がパターン形状を形成する、略平面状の表面を有する細胞培養容器および該培養容器の培養基材上に細胞を播種し、インキュベートすることを含む、シート状細胞培養物の製造方法により、上記課題が解決された。

Description

シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法
 本発明は、簡便にシート状の細胞培養物を製造するための細胞培養器具および該器具を用いたシート状細胞培養物の製造方法に関する。
 近年の心臓病に対する治療の革新的進歩にかかわらず、重症心不全に対する治療体系は未だ確立されていない。心不全の治療法としては、βブロッカーやACE阻害剤による内科治療が行われるが、これらの治療が奏功しないほど重症化した心不全には、補助人工心臓や心臓移植などの置換型治療、つまり外科治療が行われる。
 このような外科治療の対象となる重症心不全には、進行した弁膜症や高度の心筋虚血に起因するもの、急性心筋梗塞やその合併症、急性心筋炎、虚血性心筋症(ICM)、拡張型心筋症(DCM)などによる慢性心不全やその急性憎悪など、多種多様の原因がある。
 これらの原因と重症度に応じて弁形成術や置換術、冠動脈バイパス術、左室形成術、機械的補助循環などが適用される。
 この中で、ICMやDCMによる高度の左室機能低下から心不全を来たしたものについては、心臓移植や人工心臓による置換型治療のみが有効な治療法とされてきた。しかしながら、これら重症心不全患者に対する置換型治療は、慢性的なドナー不足、継続的な免疫抑制の必要性、合併症の発症など解決すべき問題が多く、すべての重症心不全に対する普遍的な治療法とは言い難い。
 その一方、最近、重症心不全治療の解決策として新しい再生医療の展開が不可欠と考えられている。
 重症心筋梗塞等においては、心筋細胞が機能不全に陥り、さらに線維芽細胞の増殖、間質の線維化が進行し心不全を呈するようになる。心不全の進行に伴い、心筋細胞は傷害されてアポトーシスに陥るが、心筋細胞は殆ど細胞分裂をおこさないため、心筋細胞数は減少し心機能の低下もさらに進む。
 このような重症心不全患者に対する心機能回復には細胞移植法が有用とされ、既に自己骨格筋芽細胞による臨床応用が開始されている。
 近年、その一例として、組織工学を応用した温度応答性培養皿を用いることによって、成体の心筋以外の部分に由来する細胞を含む心臓に適用可能な三次元に構成された細胞培養物と、その製造方法が提供された(特許文献1)。
 特許文献2には、細胞培養面に細胞が潜入できない寸法の凹部を有する凹凸構造を形成することにより、損傷が少なく、シートの剥離が容易であり、シート形成速度も遅くならない細胞培養支持体が記載されている。特許文献3には、細胞接着性領域と細胞接着阻害性領域を有する細胞培養基板が開示され、該培養基板を用いて培養すると、細胞接着性領域のみに細胞が接着することにより、細胞のパターニングを行うことができることが記載されている。
特表2007-528755号公報 特開2008-11766号公報 特開2007-312736号公報
 良質で安全性の高いシート状細胞培養物を製造する方法においては、シートの物理的強度やシート形成の速度は重要な要素であるが、剥離の容易さなどもまた重要な要素である。特に脆弱なシート状細胞培養物の製造においては、剥離の工程においてシート状細胞培養物の損傷が生じる場合が少なからず存在する。したがって培養したシート状細胞培養物を容易に剥離できる培養基材または容易に剥離可能とする方法が求められている。本発明の目的は、良質で安全性の高いシート状細胞培養物を、迅速かつ容易に製造する方法およびそのために有用な細胞培養器具を提供することにある。
 本発明者らは、非接着性の表面にある程度の間隔で血清をプロットして接着性領域を形成したディッシュにおいてシート化培養を行うと、細胞非接着性の領域が存在しても、細胞がパターニングされずに均一な一枚のシートが形成され、さらに該シートは容易に剥離可能であることを見出した。かかる知見に基づき、さらに鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成させるに至った。
 すなわち本発明は、以下に関する。
[1]シート状細胞培養物の製造方法であって、細胞非接着性領域と細胞接着性領域とがパターン形状を形成する、略平面状の表面を有する培養基材上に、細胞を播種し、インキュベートすることを含む、前記方法。
[2]さらに、培養基材上で形成されたシート状細胞培養物を該基材から剥離することを含む、[1]の方法。
[3]1つの細胞接着領域と、該細胞接着領域に隣接する他の細胞接着領域との間の少なくとも一部における間隔が、播種される細胞の長径よりも大きい、[1]または[2]の方法。
[4]細胞が、実質的に増殖することなくシート状細胞培養物を形成し得る密度で播種される、[1]~[3]の方法。
[5]細胞が、骨格筋芽細胞である、[1]~[4]の方法。
[6]パターン形状が、細胞非接着領域または細胞接着領域のいずれか一方を島とし、他方を海とする海島構造である、[1]~[5]の方法。
[7]細胞接着性領域が島であり、細胞非接着性領域が海である、[6]の方法。
[8]細胞接着性領域の割合が、表面全体の4%~65%である、[1]~[7]の方法。
[9]シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具であって、シート状細胞培養物を形成するための略平面状の細胞接着性の培養基材表面を有し、該培養基材表面は細胞非接着性ポリマーでコートされた領域を複数有し、該領域が前記培養基材表面に均一に分散して存在している、前記細胞培養器具。
[10]細胞非接着性ポリマーが、ポリ-2-ヒドロキシエチルメタクリラートまたはポリ(2-メトキシエチルアクリラート)である、[9]の細胞培養器具。
[11]細胞非接着性ポリマーが、ポリ(2-メトキシエチルアクリラート)である、[10]の細胞培養器具。
[12]細胞非接着性ポリマーでコートされた領域が、2~4mm間隔で存在する直径1~4mmの点状の領域である、[9]~[11]の細胞培養器具。
[13]細胞非接着性ポリマーでコートされた領域が、培養基材表面全体の35%~96%である、[9]~[12]の細胞培養器具。
[14]シート状細胞培養物の製造方法であって、[9]~[13]の細胞培養器具の培養基材表面に細胞を播種し、インキュベートすることを含む、前記方法。
[15]さらに、培養基材上で形成されたシート状細胞培養物を該基材から剥離することを含む、[14]の方法。
[16]細胞が、実質的に増殖することなくシート状細胞培養物を形成し得る密度で播種される、[14]または[15]の方法。
[17]細胞が、骨格筋芽細胞である、[14]~[16]の方法。
 本発明の細胞培養器具は、浸漬撹拌などの洗浄操作や、取出し、保持、移送などの移植操作に耐え得る十分な物理的強度を有するシート状細胞培養物を培養基材表面上に形成することができ、かつかかるシート状細胞培養物を容易に剥離することができるものである。また、本発明の製造方法によれば、高い細胞回収率でシート状細胞培養物を得ることができるため、使用する細胞の有効利用が可能となり、コストの削減などに寄与する。さらに、本発明の製造方法により得られたシート状細胞培養物は、血管新生等の有効性に関わる作用を有する因子の産生が多い一方で、炎症性サイトカインの産生が低いため、治療上の有効性も、レシピエントに対する安全性も極めて高く、臨床的に極めて有用である。このため、ヒト医療および獣医療において多大な貢献が期待できる。さらにまた、本発明の製造方法によれば、シート形成までに必要な時間が短く、剥離も容易に行えるため、製造工程におけるシートの破損のリスクを低減し、良質なシート状細胞培養物を大量に製造するのに好適である。
図1は、非接着性領域上に接着性領域を形成し、シート化培養を6時間行った場合に得られたシート状細胞培養物の写真である。しわ、よれ、破損のない均一なシート状細胞培養物が得られていることが分かる。 図2は、接着性領域上に非接着性領域を形成し、シート化培養を6時間行った場合に得られたシート状細胞培養物の写真である。しわ、よれ、破損のない均一なシート状細胞培養物が得られていることが分かる。 図3は、3.5cm径の接着性培養基材表面上に非接着性ポリマーコート領域を形成し、シート化培養をそれぞれ(a)5時間および(b)17.5時間行った場合に得られたシート状細胞培養物の写真である。しわ、よれ、破損のない均一なシート状細胞培養物が得られていることが分かる。 図4は、10cm径の接着性培養基材表面上に非接着性ポリマーコート領域を形成し、シート化培養を5時間行った場合に得られたシート状細胞培養物の写真である。しわ、よれ、破損のない均一なシート状細胞培養物が得られていることが分かる。
 本発明は一側面において、細胞非接着性領域と細胞接着性領域がパターン形状を形成する、略平面状の表面を有する培養基材上に細胞を播種し、インキュベートすることを含む、シート状細胞培養物の製造方法に関する。
 本発明において、「シート状細胞培養物」は、細胞が互いに連結してシート状になったものをいい、典型的には1つの細胞層からなるものであるが、2以上の細胞層から構成されるものも含む。細胞同士は、直接および/または介在物質を介して、互いに連結していてもよい。介在物質としては、細胞同士を少なくとも機械的に連結し得る物質であれば特に限定されないが、例えば、細胞外マトリックスなどが挙げられる。介在物質は、好ましくは細胞由来のもの、特に、細胞培養物を構成する細胞に由来するものである。細胞は少なくとも機械的に連結されるが、さらに機能的、例えば、化学的、電気的に連結されてもよい。
 本発明のシート状細胞培養物は、好ましくはスキャフォールド(支持体)を含まない。スキャフォールドは、その表面上および/またはその内部に細胞を付着させ、細胞培養物の物理的一体性を維持するために当該技術分野において用いられることがあり、例えば、ポリビニリデンジフルオリド(PVDF)製の膜等が知られているが、本発明の細胞培養物は、かかるスキャフォールドがなくともその物理的一体性を維持することができる。また、本発明の細胞培養物は、好ましくは、細胞培養物を構成する細胞由来の物質のみからなり、それら以外の物質を含まない。
 本発明において、「細胞接着性」とは、接着細胞が接着可能であるかまたは接着しやすいことを意味する。したがって逆に「細胞非接着性」は、接着細胞が接着可能でないかまたは接着しにくいことを意味する。本発明において「細胞接着性領域」とは、培養基材の培養表面において、細胞接着性である部分を意味し、「細胞非接着性領域」とは、培養基材の培養表面において、非細胞接着性である部分を意味する。したがって、本発明において「細胞接着性表面」という語は「細胞接着性領域」と同義に用いられ、同様に「細胞非接着性表面」という語は「細胞非接着性領域」と同義に用いられる。また、「細胞非接着性ポリマー」は、表面にコーティングした際に細胞非接着性領域を形成するポリマーのことをいう。
 接着細胞は、接する表面の疎水性または親水性がある程度以上高いと接着しにくくなることが知られている。したがって、本発明の一態様において、細胞非接着性表面は、ある程度以上の疎水性または親水性を有している。表面の疎水性または親水性の程度は、例えば、水接触角で表すことができるが、本発明において、細胞非接着性表面の水接触角は、好ましくは80°以上または50°以下、特に70°以上または40°以下である。
 本発明の方法において用いられる培養基材は、その表面に細胞非接着性領域と細胞接着性領域とを具備している。そして該細胞非接着性領域と該細胞接着性領域とは、パターン形状を形成している。本発明において「パターン形状」とは、ある程度のばらつきをもって両領域が培養表面全体に分散して存在している状態を意味し、繰り返しパターンなどがあげられるが、必ずしも繰り返しパターンを形成している必要はない。パターン形状の例としては、これに限定するものではないが、例えば海島状、格子状、ストライプ状、同心円状、放射状、市松状、または1もしくは2以上のこれらの組み合わせなどが挙げられる。
 細胞非接着性領域と細胞接着性領域とのパターン形状は、当該技術分野において知られた任意の方法を用いて形成してよい。パターン形状を形成する方法の例としては、これに限定するものではないが、細胞非接着性の培養表面に細胞接着性成分を塗布する方法、細胞接着性の培養表面に細胞非接着性成分を塗布する方法、細胞非接着性の培養表面に細胞接着性処理を施す方法などが挙げられる。細胞接着性処理とは、これに限定するものではないが、例えば紫外線照射処理、プラズマ処理(電荷処理)、コロナ放電処理などがあげられる。
 「細胞接着性成分」とは、細胞が接着可能なあらゆる成分を意味する。逆に「細胞非接着性成分」とは、細胞が接着できないか、またはしづらいあらゆる成分を意味する。細胞接着性成分としては、これに限定するものではないが、例えばフィブロネクチン、ビトロネクチン、ラメニン、コラーゲン、プロテオグリカンなどの血清・細胞外マトリクス成分、RGD、CS-1などの細胞接着ペプチド、ポリリジン、ポリエチレンイミン、ポリアリルアミンなどのポリマー化合物などが挙げられる。細胞非接着性成分としては、ポリメタクリル酸ヒドロキシエチル(ポリHEMA)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリスコリン(MPC)などのハイドロゲルなどが挙げられる。
 本発明の一態様において、培養基材の培養表面は凹凸形状を有していてもよいが、好ましくは培養表面が略平面状である。本発明において「略平面状」とは、細胞間接着および細胞の均等分布に支障をきたす程度の高低差がない状態をいい、これに限定するものではないが、例えば10μm以上の凹凸を有さないものである。
 本発明の方法におけるインキュベートは、シート状細胞培養物を形成するためのインキュベートである。したがって細胞間接着を形成することができる条件であればいかなる条件であってもよいが、通常は一般的な細胞培養条件と同様の条件であればよい。当該技術分野において通常の知識を有するものであれば、播種する細胞の種類に応じて最適な条件を選択することが出来る。
 本発明の方法では、細胞は非接着性領域上でもパターニングされずに細胞間接着を形成し、一枚のシート状細胞培養物を製造できる。この事実は、通常細胞非接着性領域には細胞が接着できないため、十分に細胞間接着を形成できないと考えられていたこと、実際その事実を利用して、細胞のパターニングのために細胞非接着性領域および細胞接着性領域を培養表面上に形成する技術が公知であったこと(特許文献3参照)に鑑みると、驚くべきものである。
 本発明の方法においては、形成されたシート状細胞培養物と培養基材とは、培養表面上の細胞接着性領域のみで結合しているため、従来の方法で形成されるシート状細胞培養物と比較して、培養表面との接着力が弱くなっている。そのため長時間培養するとシート状細胞培養物の細胞間結合力がシート状細胞培養物と培養表面との結合力を上回り、自然と剥離が起こる。したがって、本発明の一態様において、自然に剥離が起こるまでインキュベートを行ってもよい。しかしながら、剥離されたシート状細胞培養物は非常にもろく、また、そのままインキュベートを続けると細胞間結合力によりシート状細胞培養物の収縮によりよれやしわが出来たり、めくれた状態で張り付いてしまうため、自然に剥離が起こる前に能動的に剥離を行うのが好ましい。
 上述の通り、本発明のインキュベートはシートを形成するためのインキュベートであるため、細胞増殖が起こる必要はない。したがって細胞間接着が形成されるのに十分な時間インキュベートを行えばよい。インキュベートの時間としては、好ましくは1~24時間、より好ましくは2~20時間である。1時間より短いと十分に細胞間接着が形成されないため、シート化が不十分となり、24時間より多いと剥離したシート状細胞培養物によれやしわが出来たり、シートの形状が崩れてきたりしてしまう。
 本発明の好ましい一態様において、1つの細胞接着領域と、該細胞接着領域に隣接する他の細胞接着領域との間隔が、少なくとも1箇所において播種される細胞の長径よりも大きい。すなわち、培養基材表面全体で破損無くシートを形成するためには、細胞非接着領域を隙間無く覆う必要があり、そのためには、少なくとも1箇所の細胞非接着領域について2つ以上の細胞が必要となる。より好ましくは、少なくとも1つの細胞非接着領域内に、少なくとも1つの細胞が存在する。細胞非接着領域内に細胞が少なくとも1つ存在するとは、細胞非接着領域に接触している細胞のうち、細胞接着領域に接触していない細胞が少なくとも1つあることを意味する。本発明の方法によれば、細胞接着領域に接触していない細胞が存在していても、培養基材全面で破損のない一枚のシートを形成可能となる。
 本発明の好ましい一態様において、播種した細胞がインキュベートの間実質的に増殖しない。「実質的に増殖しない」とは、計測誤差の範囲を超えて増殖しないことを意味し、細胞が増殖したか否かは、例えば、播種時の細胞数と、細胞培養物形成後の細胞数とを比較することにより評価することができる。本発明において、シート状細胞培養物形成後の細胞数は、典型的には播種時の細胞数の300%以下、好ましくは200%以下、より好ましくは150%以下、さらに好ましくは125%以下、特に好ましくは100%以下である。
 細胞が実質的に増殖するか否かは、様々な条件、例えば播種細胞数(播種細胞密度)、培地、インキュベート条件などにより決定される。本発明においては、播種した細胞がシート状細胞培養物を形成することが必要であり、細胞の生物学的な活性を低下させることなく増殖をコントロールする必要があるため、播種細胞密度により増殖をコントロールするのが好ましい。したがって本発明の好ましい一態様においては、細胞は実質的に増殖することなくシート状細胞培養物を形成し得る密度で播種される。
 「実質的に増殖することなくシート状細胞培養物を形成し得る密度」とは、成長因子を含まない非増殖系の培養液で培養した場合に、シート状細胞培養物を形成することができる細胞密度を意味する。例えば、骨格筋芽細胞の場合、成長因子を含む培養液を用いる方法では、シート状細胞培養物を形成するために、約6,500個/cmの密度の細胞をプレートに播種していたが(例えば、特許文献1参照)、かかる密度の細胞を、成長因子を含まない培養液で培養してもシート状の細胞培養物を形成することはできない。したがって、本発明におけるシート形成細胞の播種密度は、成長因子を含む培養液を用いる方法、すなわち細胞の増殖を少なくとも目的の一部とする培養におけるものよりも高いものである。具体的には、例えば、骨格筋芽細胞については、かかる密度は典型的には300,000個/cm以上である。細胞密度の上限は、細胞培養物の形成が損なわれず、細胞が分化に移行しなければ特に制限されないが、骨格筋芽細胞については、例えば、3.4×10個/cm未満である。当業者であれば、本発明に適した細胞密度を、実験により適宜決定することができる。培養期間中、細胞は増殖してもしなくてもよいが、増殖するとしても、細胞の性状が変化する程には増殖しない。例えば、骨格筋芽細胞はコンフルエントになると分化を開始するが、本発明においては、骨格筋芽細胞は、シート状細胞培養物は形成するが、分化に移行しない密度で播種される。
 本発明の製造方法における細胞の播種密度は、ある態様では3.0×10~3.4×10個/cm、別の態様では3.5×10~3.4×10個/cm、さらに別の態様では1.0×10~3.4×10個/cm、さらに別の態様では3.0×10~1.7×10個/cm、別の態様では3.5×10~1.7×10個/cm、さらに別の態様では1.0×10~1.7×10個/cmであってよい。上記範囲は、上限が3.4×10個/cm未満である限り、上限および下限の両方、または、そのいずれか一方を含んでもよい。したがって、本発明の製造方法における骨格筋芽細胞の播種密度は、例えば、3.0×10個/cm以上3.4×10個/cm未満(下限を含み、上限は含まない)、3.5×10個/cm以上3.4×10個/cm未満(下限を含み、上限は含まない)、1.0×10個/cm以上3.4×10個/cm未満(下限を含み、上限は含まない)、1.0×10個/cm超3.4×10個/cm未満(下限も上限も含まない)、1.0×10個/cm超1.7×10個/cm以下(下限は含まないが、上限は含む)であってもよい。当業者であれば、骨格筋芽細胞以外の細胞について、本発明に適した細胞密度を、本明細書の教示に従い、実験により適宜決定することができる。
 上述の通り、本発明のインキュベートはシート状細胞培養物を形成するためのインキュベートであり、したがって細胞はシート状細胞培養物を形成することが出来る細胞である。また、シート状細胞培養物を形成するためのインキュベートを、単に「シート化培養」という場合もある。細胞は具体的には、これに限定するものではないが、例えば骨格筋芽細胞、皮膚細胞、角膜上皮細胞、歯根膜細胞、心筋細胞、肝細胞、膵細胞、口腔粘膜上皮細胞などが挙げられ、好ましくは骨格筋芽細胞が挙げられる。
 本発明の好ましい一態様において、パターン形状が海島構造である。本明細書において「海島構造」とは、比較的連続的な一方の領域(「海」という)の中に、不連続的に他方の領域(「島」という)が混在している構造をいう。また本明細書においては、「海島構造」を有する形状を特に「海島状」と表現する場合がある。海側の領域は、比較的連続的であれば完全に連続的である必要は必ずしも無いが、形成されたシート状細胞培養物の剥離容易性の観点から、島側の領域が培養表面の一部の領域に偏在するのは好ましくない。
 本発明の海島構造は、細胞非接着性領域が海であっても細胞接着性領域が海であってもよい。海島構造を形成する方法は、当該技術分野において知られたあらゆる方法を用いることが出来、これに限定するものではないが、例えば細胞非接着性の基材にスポット状に血清をプロットして部分的に被覆する方法、細胞接着性の基材にスポット状に細胞非接着性ポリマーをプロットして部分的に被覆する方法、などが挙げられる。しかしながら、形成の容易さ、シート状細胞培養物の形成後の剥離容易性などに鑑みると、好ましくは細胞接着性領域が島である。
 本発明の培養表面に存在する細胞接着領域は、広すぎるとシート状細胞培養物との接着性が上がるため、シートの形成には都合がよいが、シート状細胞培養物の剥離性は低下する。逆に狭すぎると、シート状細胞培養物との接着性が低下するためシート状細胞培養物の形成が困難となるが、形成されれば剥離が容易となる。したがって本発明の細胞接着性領域は、好ましくは表面全体の4%~65%であり、より好ましくは8%~52%である。
 本発明はまた、上記製造方法によって作製されたシート状の細胞培養物にも関する。本発明のシート状細胞培養物は、浸漬撹拌などの洗浄操作や、取出し、保持、移送などの移植操作に対して十分な物理的強度を有する。十分な物理的強度を有するとは、上記操作を施しても細胞培養物のシート状構造が損なわれないことを意味し、これは、例えば、得られたシート状細胞培養物に実際に上記操作を施し、シート状構造が保たれていることを肉眼的または顕微鏡的に調査することにより確認することができる。ここで、浸漬撹拌による洗浄操作とは、典型的には、シート状細胞培養物の入った培養容器に同培養物が十分浸漬する量の緩衝液を加え、培養容器ごと振とう撹拌することをいう。したがって、十分な物理的強度を有することは、かかる浸漬撹拌による洗浄操作と同様の物理的ストレスをシート状細胞培養物に加えることによっても確認することができる。また、上記製造方法によって作製されたシート状細胞培養物であれば、通常かかる十分な物理的強度を有する。
 本発明は別の一側面において、シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具であって、シート状細胞培養物を形成するための略平面状の細胞接着性の培養基材表面を有し、該培養基材表面は細胞非接着性ポリマーでコートされた領域を複数有し、該領域が前記培養基材表面に均一に分散して存在している、前記細胞培養器具に関する。
 本側面における細胞培養器具は、細胞接着性の細胞培養基材表面の上に、細胞非接着性ポリマーでコートされた領域を複数有している。したがって細胞非接着性ポリマーでコートされた領域が細胞非接着性領域であり、コートされていない領域が細胞接着性領域となる。この細胞非接着性領域が複数存在し、細胞培養基材表面に均一に分散して存在しているものである。本側面においては、「細胞非接着性ポリマーでコートされた領域」を単に「ポリマーコート領域」と称する場合もある。
 本側面において、「均一に分散して存在」するとは、細胞非接着性領域が、細胞培養基材表面全体に偏りなく存在している状態をいう。偏りなく存在しているか否かは当業者であれば容易に判断できるものであり、これに限定するものではないが例えば、細胞培養基材表面を所定の数に等分に分割した際に、全ての分割された表面において細胞非接着性領域の占める割合がほぼ同一であれば、偏りなく存在しているといえる。
 本発明の細胞培養器具に用いられる細胞非接着性ポリマーとしては、細胞毒性を有しない細胞非接着性ポリマーであれば特に限定されず、また複数のポリマーを併用してもよい。かかる細胞非接着性ポリマーの例としては、これに限定するものではないが、ポリメタクリル酸ヒドロキシエチル(ポリHEMA)、ジメチルアクリルアミド-クロロベンゼングリシジルメタクリラート(DMAA-GMA)、ポリ(2-メトキシエチルアクリラート)、ポリエチレングリコール(PEG)、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPCポリマー)などが挙げられ、細胞毒性の少なさおよび医療用途への応用実績などの観点から、好ましくはポリメタクリル酸ヒドロキシエチル(ポリHEMA)および/またはポリ(2-メトキシエチルアクリラート)であり、より好ましくはポリ(2-メトキシエチルアクリラート)である。
 上述のとおり本発明においては、パターン形状が海島状であることが好ましく、とくに偏りなく存在しているためには、ポリマーコート領域が一定の形状であり、かつ一定の規則性で存在している島であることが好ましい。「一定の形状」は、統一された形状であれば特に限定されないが、対称性を有した形状が好ましく、ポリマーコート領域の形成の簡便さの観点から、点状または円状であることがより好ましい。
 「一定の規則性で存在している」とは、特定の配置パターンを繰り返していることを意味し、典型的には等間隔での配置などが挙げられる。とくに、等間隔で配置されていない場合には、局所的にポリマーコート領域の割合が大きくなる部分が生じ、その部分ではシート状細胞培養物の形成が阻害される可能性が高まるため、ポリマーコート領域は等間隔で配置されることが好ましい。等間隔で配置されるパターンとしては、これに限定するものではないが、例えば格子点状、同心円状などが挙げられ、配置の簡便さから格子点状に配置されるのが好ましい。なお、本発明において「格子点状」とは、縦横に整列するように配置された状態をいう。
 したがって、より好ましい一態様において、細胞非接着性ポリマーでコートされた領域は、等間隔で配置された点状の領域である。かかる態様においては、ポリマーコート領域は、1~6mm程度の間隔で存在するであることが好ましく、2~4mm程度の間隔で存在することがより好ましく、例えば1mm、2mm、3mm、4mm、5mmまたは6mmなどの間隔で存在する。
 ポリマーコート領域の大きさは特に限定されないが、あまり大きいと培養基材表面全体に対して偏りが生じやすくなり、あまり小さいと領域の形成が困難で煩雑となる。したがってコート領域は直径が0.5mm~6mm程度の点状の領域であることが好ましく、1~4mm程度の点状領域であることがより好ましく、例えば直径0.5mm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mmまたは6mmなどである。
 したがって、特に好ましい一態様において、細胞非接着性ポリマーでコートされた領域は、2~4mm程度の間隔で存在する1~4mm程度の点状の領域であり、さらに好ましくは格子点状に配置されている。
 上述のとおり、細胞接着領域は、好ましくは表面全体の4%~65%であり、より好ましくは8%~52%である。したがって、細胞非接着領域は、好ましくは35~96%であり、より好ましくは48%~92%である。
 本側面の別の一態様において、培養基材として本側面の細胞培養容器を用いた、上記シート状細胞培養物の製造方法もまた、本発明に包含される。また、該製造方法により製造されたシート状細胞培養物もまた、本発明に包含される。これらの各態様におけるその他の各構成については、上記で詳述した内容を同様に利用可能である。
 以下の実施例に基づいて、本発明を具体的な態様を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。
実施例1
 細胞非接着性表面を有する浮遊系細胞用のペトリディッシュ(BD製、code:35-1008)の非接着性表面に、4mmの間隔で20%FBS含有MCDB131培地を約1mmの径となるようにプロットし、40時間インキュベートして接着性表面を形成した。全培養表面に対する接着性表面の割合は約10%であった。20%(v/v)FBS含有のMCDB131培地で懸濁した細胞を9.3×10個/枚となるようにディッシュに播種した。細胞を37℃、5%COで6時間培養後、ピペッティングによりシート状になった細胞培養物をプレートから剥離させた。
 図1に示す通り、6時間培養したものは、ピペッティングにより容易に剥離可能であり、そのためよれ、しわの少ない上質のシート状細胞培養物が得られた。また同様の条件で15時間培養した場合は、シート状細胞培養物を形成後ピペッティングすることなく自然に剥離したが、よれやしわができてしまっていた。
実施例2
 細胞培養用マルチウェルプレート(BD製、code: 353046)の接着性表面に、4mmの間隔で非接着性ポリマー(ポリHEMA)を約3mmの径となるように格子点状にプロットし、室温で1時間ほど乾燥させた。全培養表面に対する接着性表面の割合は60%以下であった。20%(v/v)FBS含有のMCDB131培地で懸濁した細胞を、9.3×10個/枚となるようにディッシュに播種した。細胞を37℃、5%COで6時間培養後、ピペッティングによりシート状になった細胞培養物をプレートから剥離させた。
 図2に示す通り、6時間培養したものは、ピペッティングにより容易に剥離可能であり、そのためよれ、しわの少ない上質のシート状細胞培養物が得られた。
実施例3
 上記実施例2の方法を以下のとおり改変して行った。非接着性ポリマーはポリHEMAに代えてポリ(2-メトキシエチルアクリラート)を用いた。培養時間を6時間から5時間および17.5時間に変更した。5時間および17.5時間培養後、ピペッティングによりシート状になった細胞培養物をそれぞれプレートから剥離させた。
 図4に示す通り、(a)5時間培養および(b)17.5時間培養のどちらでもピペッティングにより容易に剥離可能であり、そのためよれ、しわの少ない上質のシート状細胞培養物が得られた。したがって、より長い培養時間を採用しても、よれ、しわの少ない上質のシート状細胞培養物が得られることが確認できた。
実施例4
 上記実施例2の方法を以下のとおり改変して行った。培養基材は、細胞培養用マルチウェルプレートに代えてNuncTM細胞培養用ディッシュ(Thermo Scientific製、10cm径)を用いた。非接着性ポリマーはポリHEMAに代えてポリ(2-メトキシエチルアクリラート)を用いた。細胞数は6.0×10個/枚となるようにディッシュに播種した。5時間培養後、ピペッティングによりシート状になった細胞培養物をプレートから剥離させた。
 図3に示す通り、5時間の培養により約5cm径のシート状細胞培養物の形成が確認され、ピペッティングにより容易に剥離可能であった。したがって、より大きなサイズであっても、よれ、しわの少ない上質のシート状細胞培養物が得られることが確認できた。
 本発明によれば、浸漬撹拌などの洗浄操作や、取出し、保持、移送などの移植操作に耐え得る十分な物理的強度を有する良質のシート状細胞培養物を簡便かつ迅速に製造することが可能となる。また、本発明の方法を用いると、通常製造工程において最もシート状細胞培養物に破損の生じやすい剥離工程が非常に容易に行えるか、または行う必要がないため、高い再現性で良質のシート状細胞培養物を製造可能となる。さらに本発明の細胞培養容器は、実用性の高い大きさの良質なシート状細胞培養物を形成できるものであり、ヒト医療および獣医療において多大な貢献が期待できる。

Claims (9)

  1.  シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具であって、シート状細胞培養物を形成するための略平面状の細胞接着性の培養基材表面を有し、該培養基材表面は細胞非接着性ポリマーでコートされた領域を複数有し、該領域が前記培養基材表面に均一に分散して存在している、前記細胞培養器具。
  2.  細胞非接着性ポリマーが、ポリ-2-ヒドロキシエチルメタクリラートまたはポリ(2-メトキシエチルアクリラート)である、請求項1に記載の細胞培養器具。
  3.  細胞非接着性ポリマーが、ポリ(2-メトキシエチルアクリラート)である、請求項2に記載の細胞培養器具。
  4.  細胞非接着性ポリマーでコートされた領域が、2~4mm間隔で存在する直径1~4mmの点状の領域である、請求項1~3のいずれか一項に記載の細胞培養器具。
  5.  細胞非接着性ポリマーでコートされた領域が、培養基材表面全体の35%~96%である、請求項1~4のいずれか一項に記載の細胞培養器具。
  6.  シート状細胞培養物の製造方法であって、請求項1~5のいずれか一項に記載の細胞培養器具の培養基材表面に細胞を播種し、インキュベートすることを含む、前記方法。
  7.  さらに、培養基材上で形成されたシート状細胞培養物を該基材から剥離することを含む、請求項6に記載の方法。
  8.  細胞が、実質的に増殖することなくシート状細胞培養物を形成し得る密度で播種される、請求項6または7に記載の方法。
  9.  細胞が、骨格筋芽細胞である、請求項6~8のいずれか一項に記載の方法。
PCT/JP2015/056815 2014-03-27 2015-03-09 シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法 WO2015146559A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016510207A JP6837333B2 (ja) 2014-03-27 2015-03-09 シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066359 2014-03-27
JP2014-066359 2014-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015146559A1 true WO2015146559A1 (ja) 2015-10-01

Family

ID=54195084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056815 WO2015146559A1 (ja) 2014-03-27 2015-03-09 シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6837333B2 (ja)
WO (1) WO2015146559A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019126341A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 宇部興産株式会社 不織布含有細胞培養モジュール
WO2019177146A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 テルモ株式会社 シート状細胞培養物の製造方法
WO2023074649A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 住友化学株式会社 細胞培養基材

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310674A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Terumo Corp 細胞培養用多孔質膜およびそれを用いた細胞培養器
JPH04237492A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Terumo Corp 細胞培養用成形物
JPH0833472A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Terumo Corp 細胞リザーバー
WO2007083504A1 (ja) * 2003-08-01 2007-07-26 Norimasa Nakamura スキャフォールドフリー自己組織性三次元人工組織(Scaffold-free Self-Organized 3D synthetic tissue)
JP2007528755A (ja) * 2003-08-01 2007-10-18 株式会社カルディオ 三次元組織構造体
JP2007312736A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 細胞培養用基板
JP2008237088A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kawamura Inst Of Chem Res 細胞培養基材及び細胞培養方法
WO2013099273A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 国立大学法人大阪大学 骨軟骨再生のためのスキャフォールドフリー自己組織化三次元人工組織と人工骨複合体
JP2014138557A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Terumo Corp シート状細胞培養物の製造方法
JP2014138556A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Terumo Corp シート状細胞培養物の製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310674A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Terumo Corp 細胞培養用多孔質膜およびそれを用いた細胞培養器
JPH04237492A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Terumo Corp 細胞培養用成形物
JPH0833472A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Terumo Corp 細胞リザーバー
WO2007083504A1 (ja) * 2003-08-01 2007-07-26 Norimasa Nakamura スキャフォールドフリー自己組織性三次元人工組織(Scaffold-free Self-Organized 3D synthetic tissue)
JP2007528755A (ja) * 2003-08-01 2007-10-18 株式会社カルディオ 三次元組織構造体
JP2007312736A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 細胞培養用基板
JP2008237088A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kawamura Inst Of Chem Res 細胞培養基材及び細胞培養方法
WO2013099273A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 国立大学法人大阪大学 骨軟骨再生のためのスキャフォールドフリー自己組織化三次元人工組織と人工骨複合体
JP2014138557A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Terumo Corp シート状細胞培養物の製造方法
JP2014138556A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Terumo Corp シート状細胞培養物の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019126341A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 宇部興産株式会社 不織布含有細胞培養モジュール
JP7354543B2 (ja) 2018-01-25 2023-10-03 Ube株式会社 不織布含有細胞培養モジュール
WO2019177146A1 (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 テルモ株式会社 シート状細胞培養物の製造方法
JPWO2019177146A1 (ja) * 2018-03-15 2021-03-11 テルモ株式会社 シート状細胞培養物の製造方法
TWI745655B (zh) * 2018-03-15 2021-11-11 日商泰爾茂股份有限公司 片狀細胞培養物的製造方法
JP7307408B2 (ja) 2018-03-15 2023-07-12 テルモ株式会社 シート状細胞培養物の製造方法
WO2023074649A1 (ja) * 2021-10-26 2023-05-04 住友化学株式会社 細胞培養基材

Also Published As

Publication number Publication date
JP6837333B2 (ja) 2021-03-03
JPWO2015146559A1 (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510163B2 (ja) シート状細胞培養物の製造方法
JP5853512B2 (ja) 細胞培養容器とその製造方法
JP2020036621A (ja) 細胞培養支持体、細胞培養装置、細胞培養キット、及び細胞シート
EP2977447B1 (en) Cell sheet laminate containing myoblasts and method for producing same
WO2015146559A1 (ja) シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法
JP2013099282A (ja) 細胞培養容器及び培養細胞回収方法
JP2020062009A (ja) 細胞培養基材、細胞培養基材の製造方法、及びスフェロイドの製造方法
JP6510162B2 (ja) シート状細胞培養物の製造方法
JP4967520B2 (ja) 細胞転写用部材
JP5912734B2 (ja) 細胞培養装置
JP5752164B2 (ja) 細胞培養支持体とその製造方法
JP6574165B2 (ja) シート状細胞培養物を製造するための細胞培養器具およびそれを用いたシート状細胞培養物の製造方法
JP6603296B2 (ja) シート状細胞培養物の製造方法
US10160954B2 (en) Engineered physical alignment of stem cell-derived cardiomyocytes
TW202242093A (zh) 細胞培養基質、其方法及用途
JP7371929B2 (ja) 細胞足場材料
JP5657744B2 (ja) 細胞培養支持体の製造方法
JP6029102B2 (ja) 三次元培養弾性線維組織の製造方法
JP2014168394A (ja) 細胞培養容器
JP2019017397A (ja) シート状細胞培養物の製造方法
JP6272647B2 (ja) シート状細胞培養物の製造方法
JP6301098B2 (ja) シート状細胞培養物の剥離方法および製造方法ならびにこれらに用いる容器
JP6621245B2 (ja) 制御された微細構造を含む三次元構造を有する人工組織の作製方法
JP6574274B2 (ja) シート状細胞培養物の製造方法
JP6953863B2 (ja) 細胞シートの剥離性の調整方法、細胞シートの製造方法、及び細胞培養容器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15768963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016510207

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15768963

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1